目 A 系譜 2 B 履歴 2 土方久元文書仮目録 東 京都 立大学 付属図書館 次 1) 履歴書 2 2) 辞令書等 2 土方久元関係 3 土方久用関係 7 土方久明関係 7 C 日記 8 D 記録 9 E 書簡 9 F 財産 10 1) 世襲財産 10 2) 不動産 10 G 金銭貸借 11 H 学芸 11 I 書画 12 J その他 13 この目録の原本は、謄写版刷のものであり、部数も限られていた。利 用者の便を図るため、ワ-プロで作成し直した。 平成7年11月22日 A 系 譜 整理番号 内容 形状 A-1 年譜書 1冊 A-2 先祖記録 1冊 A-3 土方氏履歴 1冊 A-4 土方氏履歴 1冊 A-5 先祖書系図牒 1冊 A-6 先祖書系図牒 1冊 A-7 土方家系図 1冊 A-8 系図 1冊 A-9 土方家系図 1冊 A-10 土方家系 1冊 A-11 土方氏系譜 1冊 A-12 〔系図草稿〕 1冊 A-13 〔系図草稿〕 1括 A-14 先祖殆年ヨリ明治十四年迄ノ年数 1綴 A-15 先祖殆年ヨリ大正九年迄ノ年数 1通 A-16 神葬祭 親族の生殆年など 1括 A-17 土方姓氏考略 1通 A-18 〔土方 ノ家系ハ云々書付〕 1枚 A 19 送籍証写 1綴 B 履 歴 1)履歴書 整理番号 B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 B-7 B-8 内容 久元履歴書 壱・弐 久元履歴書 弐巻 履歴書 〔土方久元履歴書〕 〔土方久元履歴書〕 〔土方久元履歴書〕 〔土方久元履歴書断片〕 〔土方久元履歴〕 形状 2冊 1冊 1冊 1冊 1綴 1通 3枚 1紙 B 履 歴 2)辞令書等 ※年月日順に配列 整理番号 年月日 内容 形状 〔土方久元関係〕 B-11 B-12 B-13 B-14 B-15 B-16 B-17 B-18 B-19 B-20 B-21 B-22 B-23 B-24 B-25 B-26 B-27 B-28 B-29 B-30 B-31 B-32 B-33 B-34 B-35 B-36 B-37 B-38 B-39 B-40 B-41 B-42 B-43 B-44 B-45 B-46 B-47 B-48 B-49 B-50 B-51 B-52 B-53 B-54 B-55 B-56 B-57 B-58 B-59 B-60 明治元年5月11日 明治元年7月29日 明治元年8月19日 明治元年9月3日 明治元年10月19日 明治元年10月20日 明治元年12月4日 明治元年12月12日 明治2年1月10日 明治2年1月18日 明治2年4月28日 明治2年5月2日 明治2年6月12日 明治2年7月8日 明治2年8月2日 明治2年8月30日 明治2年8月5日 明治2年8月19日 明治2年10月 明治3年1月9日 明治3年2月13日 明治3年5月12日 明治3年5月14日 明治3年10月13日 明治4年7月14日 明治4年7月29日 明治4年8月10日 明治4年12月8日 明治6年5月4日 明治6年10月9日 明治6年12月29日 明治7年6月24日 明治7年11月28日 明治8年9月22日 明治9年4月25日 明治9年5月8日 明治9年12月6日 明治10年1月18日 明治10年2月6日 明治10年2月7日 明治10年4月7日 明治10年8月29日 明治11年6月19日 明治11年7月3日 明治11年12月24日 明治12年5月3日 明治13年4月8日 明治13年4月12日 明治13年8月29日 明治13年10月1日 徴士江戸府判事仰付ラル 1通 東京府判府事仰付ラル 2通 鎮将府辧事仰付ラル 2通 御東幸御用懸ヲ命ゼラル 1通 辧官事仰付ラル 2通 叙従五位下 1通 東京在勤仰付ラル 1通 皇居御造営掛仰付ラル 1通 至急上京命ゼラル 1通 皇居御造営掛ヲ免ゼラル 1通 謹慎仰付ラル 1通 謹慎ヲ免ゼラル 1通 草々上京仰付ラル 1通 任中辧 2通 謹慎仰付ラル 1通 謹慎ヲ免ゼラル 1通 上京ヲ免ゼラル 1通 休暇ヲ願ウモ許可ナシ 1通 百石終身下賜 2通 上京仰付ラル 1通 宣撫使徳大寺大納言付添役仰付ラル 1通 謹慎仰付ラル 1通 謹慎ヲ免ゼラル 1通 三十日間御暇下サル 1通 太政官出仕仰付ラル 1通 任枢密大使 1通 任大内史 2通 叙正五位 1通 履歴監部庶務課長仰付ラル 1通 臨時裁判所参座仰付ラル 1通 臨時裁判所参座ヲ解カル 1通 地方官会議御用掛仰付ラル 1通 地方官会議御用掛ヲ免ゼラル 1通 任大史 1通 賞牌取調掛仰付ラル 1通 奥羽御巡幸供奉仰付ラル 1通 兼任議定官 1通 大史廃セラレ候ニ付残務取調御用仰付ラル 1通 任調査局長官兼議定官兼任大書記官 1通 京都ヘ差遣サル 1通 京都ヘ差遣サル 1通 任一等侍補 1通 御巡幸御用掛仰付ラル 1通 御巡幸供奉仰付ラル 1通 任宮内少輔兼侍補議定官 1通 西国筋ヘ差遣サル 1通 御巡幸御用掛仰付ラル 1通 御巡幸供奉仰付ラル 1通 伊太利国皇帝陛下ヨリノ勲章ヲ受領シ佩用スルヲ 1通 木杯下賜 1通 B-61 B-62 B-63 B-64 B-65 B-66 B-67 B-68 B-69 B-70 B-71 B-72 B-73 B-74 B-75 B76-1 B76-2 B76-3 B-77 B-78 B-79 B-80 B-81 B-82 B-83 B-84 B-85 B-86 B-87 B-88 B-89 B-90 B-91 B-92 B-93 B-94 B-95 B-96 B-97 B-98 B-99 B-100 B-101 B-102 B-103 B-104 B-105 B-106 B-107 B-108 B-109 B-110 B-111 B-112 明治14年4月6日 明治14年4月11日 明治14年5月7日 明治14年5月7日 明治14年6月28日 明治14年7月16日 明治14年7月20日 明治14年12月26日 明治15年2月28日 明治15年7月19日 明治15年12月21日 明治16年4月10日 明治16年10月29日 明治17年4月23日 明治17年4月23日 明治17年7月17日 同上 同上 明治17年7月19日 明治17年8月1日 明治17年8月22日 明治17年12月16日 明治17年12月16日 明治17年12月19日 明治18年7月13日 明治18年7月15日 明治18年7月22日 明治18年7月27日 明治18年10月1日 明治18年10月18日 明治18年12月22日 明治19年4月16日 明治19年9月3日 明治19年9月3日 明治19年9月18日 明治19年10月16日 明治19年10月18日 明治19年10月18日 明治19年10月18日 明治19年10月20日 明治20年7月25日 明治20年7月26日 明治20年9月17日 明治20年10月19日 明治20年10月25日 明治20年11月1日 明治21年5月10日 明治21年10月26日 明治21年10月26日 明治22年10月5日 明治22年10月15日 明治22年11月25日 明治23年1月21日 明治23年4月10日 銀杯下賜 1通 木杯下賜 1通 任内務大輔 1通 宮内省御用掛仰付ラル 1通 農商工上等会員仰付ラル 1通 叙勲二等 箱書は「恩賜旭日重光章」 1通 叙従四位 1通 銀杯下賜 1通 除服出仕 1通 東京検疫局総理仰付ラル 1通 格別勉励ニ付紅白縮緬下賜 1通 各県巡回仰付ラル 1通 測量機器据付見分出張仰付ラル 1通 中央衛生会長仰付ラル 1通 二品薬局方編纂総裁仰付ラル 1通 依勲功特授子爵 箱書は「宣旨」 5通 東京府貫属仰付ラル 1通 賢所参拝仰付ラル 1通 四県巡回仰付ラル 1通 任参事院議官 1通 兼任内閣書記官長 3通 内務部勤務仰付ラル 1通 中央衛生会長并日本薬局方編纂総裁ヲ免ゼラル 2通 報告書取調委員長仰付ラル 1通 欧州へ差遣サル 1通 亜細亜大博覧会組織取調委員仰付ラル 1通 敘正四位 1通 龍池会通常会員トナル 1通 任元老院議官 2通 叙勅任官二等賜上級俸 1通 任官中顧問官 2通 明宮御用掛仰付ラル 1通 明宮御教養向主任仰付ラル 1通 亜細亜大博覧会組織取調委員ヲ免ゼラル 1通 澳地利兼洪葛国皇帝陛下ヨリ贈与サレタル勲章ヲ1通 瑞典那威国皇帝陛下ヨリ贈与サレタル勲章ヲ受領1通 丁抹国皇帝陛下ヨリ贈与サレタル勲章ヲ受領シ佩2通 叙従三位 1通 任農商務大臣 1通 明宮御用掛ヲ免ゼラル 1通 任宮内大臣 1通 叙従二位 1通 叙勲一等 2通 除服出仕 1通 兼任枢密顧問官 1通 京阪へ差遣サル 1通 日本赤十字社有功章ヲ授与サル 2通 京都行幸啓供奉仰付ラル 1通 神苑会評議員ヲ嘱託セラル 1通 憲法発布記念章ヲ授与サル 1通 黄綬褒章ヲ授与サル 1通 呉・佐世保・江田島行幸供奉仰付ラル 1通 B-113 B-114 B-115 B-116 B-117 B-118 B-119 B-120 B-121 B-122 B-123 B-124 B-125 B-126 B-127 B-128 B-129 B-130 B-131 B-132 B-133 B-134 B-135 B-136 B-137 B-138 B-139 B-140 B-141 B-142 B-143 B-144 B-145 B-146 B-147 B-148 B-149 B-150 B-151 B-152 B-153 B-154 B-155 B-156 B-157 B-158 B-159 B-160 B-161 明治23年7月3日 明治23年7月18日 明治23年10月22日 明治24年5月7日 明治24年5月11日 明治24年10月12日 明治25年7月26日 明治25年8月13日 明治25年10月20日 明治25年11月15日 明治25年11月30日 明治26年3月9日 明治26年5月22日 明治26年9月19日 明治26年9月26日 明治26年10月 明治26年6月30日 明治26年11月11日 明治27年2月22日 明治27年9月8日 明治28年10月7日 明治28年11月18日 明治29年2月24日 明治29年3月31日 明治29年7月1日 明治29年10月10日 明治30年1月15日 明治30年2月24日 明治30年4月13日 明治30年4月20日 明治30年4月21日 明治30年4月28日 明治31年2月9日 明治31年2月9日 明治31年2月9日 明治31年2月9日 明治31年2月9日 明治31年3月22日 明治32年1月21日 明治36年7月16日 明治36年7月16日 明治38年10月9日 明治39年3月1日 明治41年2月1日 明治41年11月24日 明治42年5月1日 大正7年4月1日 大正7年11月4日 木杯下賜 2通 除服出仕 1通 茨城県下行幸行啓供奉仰付ラル 1通 暹羅国王陛下ヨリ贈与サレタル勲章ヲ受領シ佩用3通 京都行幸供奉仰付ラル 1通 下総御料牧場へ出張仰付ラル 1通 布哇国皇帝陛下ヨリ贈与サレタル勲章ヲ受領シ佩2通 北海道へ出張仰付ラル 1通 明治宝庫創設委員長仰付ラル 1通 伊太利国皇帝陛下ヨリ贈与サレタル勲章ヲ受領シ2通 元堂上華族保護資金協議員仰付ラル 1通 依願免兼官(枢密顧問官) 1通 木杯下賜 1通 澳池利国兼洪葛利国皇帝陛下ヨリ贈与サレタル勲1通 四県へ出張仰付ラル 1通 京都美術協会名誉会員ニ推薦サル 1通 日本園芸会名誉会員ニ推薦サル 1通 補議定官 1通 木杯下賜 1通 大本営広島ニ進メラレ候ニ付供奉仰付ラル 1通 依勲功特陞授伯爵 4通 従軍記章ヲ授与サル 2通 伊太利国皇帝陛下ヨリ贈与サレタル勲章ヲ受領シ1通 京都・兵庫・奈良へ出張仰付ラル 1通 能楽会会頭ヲ委嘱サル 1通 叙正二位 1通 兼任大喪使次官 1通 京都へ出張仰付ラル 1通 京都行幸行啓供奉仰付ラル 1通 日本赤十字社特別社員ニ推薦サル 2通 元大喪使残務管理仰付ラル 1通 木杯下賜 1通 元堂上華族保護資金協議員免ゼラル 2通 明治宝庫創設委員長免ゼラル 1通 依願免本官(宮内大臣) 1通 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ 1通 皇室経済顧問仰付ラル 1通 花御殿伺候仰付ラル 4通 木杯下賜 2通 依願帝室制度調査局総裁心得ヲ免ゼラル 1通 旭日桐花大綬章ヲ授与サル 1通 満州・中国視察願許可 1通 木杯下賜 2通 木杯下賜 1通 同愛社正社員トナル 1通 十四会名誉会員トナル 1通 皇典講究所長及国学院大学長委嘱サル 1通 叙従一位 1通 〔外国より贈与された勲記不明分〕 1括 B-171 B-172 B-173 B-174 明治19年2月5日 明治22年2月11日 明治22年2月11日 明治22年3月13日 木杯下賜 叙従四位 金五拾銭下賜 赤坂離宮梅花拝観 〔土方久用関係〕 2通 2通 1通 1通 〔土方久明関係〕 B-181 B-182 B-183 B-184 B-185 B-186 B-187 B-188 B-189 B-190 B-191 B-192 明治16年1月20日 明治16年7月4日 明治22年12月6日 明治23年10月31日 明治26年8月7日 明治26年11月1日 明治28年7月15日 明治28年11月18日 明治29年5月25日 明治29年8月31日 明治29年11月5日 明治31年7月15日 任御用掛 任御用掛内局勤務 任陸軍砲兵少尉 独逸留学仰付ラル 独逸留学ヲ免ゼラル・補野戦砲兵第二連隊付 任陸軍砲兵中尉 賜一等給 従軍記章ヲ授与サル 叙勲六等 貞愛親王付仰付ラル 任砲兵大尉 叙従四位 1通 2通 1通 1通 1通 1通 1通 2通及2枚 2通 2通 3通 2通 C 日 記 整理番号 年月日 内容 形状 C-1 文久3年4月1日~同4月17日 (座右日記・新聞録) 1冊 C-2-1 文久3年8月18日~元治元年1月29日 (廻天実記) 1冊 C-2-2 元治元年2月1日~同7月13日 (備忘録) 3冊 C-2-3 元治元年7月13日~同7月26日 (回天実記) 1冊 C-2-4 元治元年7月27日~慶応元年1月17日 C-2-5 慶応元年1月19日~同2月29日 (回天私記) 1冊 C-2-6 元治元年11月15日~同12月29日 (回天私記・この分重複) 1冊 C-2-7 慶応元年3月1日~同6月2日 (都下日記 一~四) 4冊 C-3-1 慶応元年6月3日~慶応3年1月22日 (宰府日記 一~九) 9冊 C-3-2 慶応2年3月19日~同9月22日 (回天史) 1冊 C-3-3 慶応4年2月8日~同4月11日 (都下日記 一~二) 2冊 C-4 明治4年1月1日~同9月1日 1冊 C-5 明治4年9月1日~明治9年12月31日 5冊 C-6 明治10年1月1日~明治11年7月31日 2冊 C-7 明治11年8月1日~明治14年11月22日 8冊 C-8 明治17年8月27日~同11月日(東輿記程) 1冊 C-9 明治19年4月1日~明治23年7月9日 10冊 C-10 明治23年7月10日~明治26年9月30日 10冊 C-11 明治26年10月1日~明治28年6月12日 10冊 C-12 明治28年6月13日~明治31年2月5日 10冊 C-13 明治31年2月6日~明治34年7月26日 10冊 C-14 明治34年7月27日~明治38年3月7日 10冊 C-15 明治38年3月8日~明治40年10月20日 10冊 C-16 明治40年10月21日~明治43年9月10日 10冊 C-17 明治43年9月11日~大正2年8月19日 10冊 C-18 大正2年8月20日~大正5年8月1日 10冊 C-19 大正5年8月2日~大正7年10月28日 8冊 C-20 懐中日記(明治22年) 1冊 C-21 〔懐中日記〕(年月日不明) 1冊 (回天日録) D 記 録 整理番号 内容 〔水府士於関東勅使大原公エ建白写・文久二年五月十二日関東エ 勅使ヲ以三ケ條之勅諭被仰下候ニ付詔書写〕 D-2 二十二年後半季政海撮記 D-3 明治廿二年十月政海私記 (D2の草稿か) D-4 通禧卿西航日記之内往復書翰類取調 D-5 土方氏回天実記(抜)書 D-6 回天実記 上、下 明治33年 東京通信社刊 D-1 形状 1冊 1冊 1括 1冊 1冊 2冊 E 書 簡 整理番号 E-1 E-2 内容 〔オランダ代理公使棚橋軍次書簡〕 宮内大臣土方久元あて 機密私信とあり 〔山階晃親王殿下書簡〕 宮内大臣土方久元あて 年月日 形状 明治25年2月26日 1通 年11月19日 1通 F 財 産 整理番号 F-1 F-2 F-3 F-4 F-5 F-6 F-11 F-12 F-13 F-14 F-15 F-16 F-17 F-18 F-19 F-20 F-21 F-22 F-23 F-24 F-25 F-26 F-27 F-28 F-29 F-30 F-31 F-32 F-33 F-34 内容 年月日 1)世襲財産 被列華族候ニ付帝室御資産ノ内公債証書下賜云々通知状〕 明治17年12月27日 〔被列華族候節家門永続資金下賜ニ付通知状及び同請書掴〕 明治20年7月27日 世襲財産創設願・同認可証 願:明治20年12月10日、証:明治21年2月7日 世襲財産台帳写 明治21年2月7日認可 世襲財産廃止認可申請書 土方久敬 昭和7年6月 世襲財産廃止認可申請書 2)不動産 住所変更、更生ニ関スル登記済証 明治43年6月13日 〔土地登記簿謄本〕 明治43年7月28日 地上権設定証書 大正3年7月11日 土地表示変更登記申請書 大正10年3月23日 土地家督相続ニ因ル所有権移転登記申請 大正10年4月8日 土地表示変更登記申請 大正12年7月4日 土地分筆登記申請 大正12年7月4日 土地合併登記申請 大正12年7月4日 土地表示ノ変更登記申請 大正12年7月4日 〔土地分筆登記申請ほか申請書〕 大正10~15年 〔土方村ほか土地登記権利書〕 大正9~昭和18年 権利証書 建物所有権保存登記申請ほか 大正12~昭和8年 〔土地登記簿謄本〕 昭和9年9月11日 地所売渡之証 明治14年 地所売渡之証 明治25年 〔山林売渡証書并付属書類〕 明治30年 委任状 〔大正〕 〔黒田原別荘諸要用書類〕 明治32年 土佐国泰泉寺村地所一件 〔官林払下につき鷲山頭三郎書状および調査書〕 一筆限地引絵図 土方村のもの 土方村上土方之内田形累図 〔小石川丸山町所有地図〕 〔絵図〕 断片か 形状 2通 2通 1冊及2枚 1冊 1冊 1冊 1冊 1冊 1綴 1綴 1綴 1綴 1綴 1綴 1綴 1綴 1冊 1綴 1冊 1通 1通 1綴 2通 1括 1括 1綴及1枚 1冊 1冊 1綴 1枚 G 金 銭 関 係 整理番号 G-1 G-2 G-3 G-4 G-5 G-6 G-7 内容 形状 〔土方久路関係書類〕 1括 〔吉田寅松関係書類〕 1括 〔大石綾子関係書類〕 1括 金銭貸借契約証書 1通 示談契約同示談弁済金受領書 G4に関するもの 2通 〔年賦償還金員貸借契約証書ほか〕 1綴 〔土方久部借用書〕 1通 H 学芸 整理番号 H-1 H-2 H-3 H-4 H-5 H-6 H-7 H-8 H-9 H-10 H-11 H-12 H-13 H-14 H-15 H-16 H-17 H-18 H-19 H-20 内容 年月日 形状 無外真伝切紙 角田喜平太政実より土方楠左衛門へ伝授 嘉永5年10月26日 1通 〔クナイスト氏講義ノ-ト〕 政治制度についてのもの(第1~18回 〔明治〕10月25日ヨリ3月14日まで1冊 〔クナイスト氏講義ノ-ト〕 H2の一部 1冊 靖獻遺言字累 4冊 近思録聞書 2冊 諸史論纂 1冊 中庸講義 4冊 易学私記 1冊 易学私纂 2冊 易経鈔録 1冊 広啓蒙 1冊 〔 ? 〕 1冊 〔漢詩〕 1冊 鳩杖集 大正5年刊 1冊 〔和歌〕土方久敬 賀祝と題せるもの 1通 〔伊予松山人三輪田翁軸一書来示日云々書付〕 1枚 〔筝曲免許状〕 町田杉勢 加藤愛子あて 明治23年2月3日 1通 〔筝曲免許状〕 町田杉勢 加藤愛子あて 明治27年2月3日 1通 許状 (茶道免許状) 千宗室 加藤愛子あて 明治25年10月7日 1通 許状 (茶道免許状) 千宗室 加藤愛子あて 明治26年10月5日 1通 I 書 画 整理番号 内容 形状 I-1 従四位久用公祭文 I-2 五卿太宰府建碑之文 箱書:大正2年6月浜口容所之贈久元自記 1軸 I-3 妙心寺管長書 1軸 I-4 〔土方久元公肖像〕 1枚 I-5 〔土方久元公肖像〕 1876年キヨソネ画 1枚 I-6 明治十三年揮亳 1軸 I-7 聖林之図 1軸 I-8 〔 ? 〕 1軸 I-9 紫煙筆竹之図 1軸 I-10 〔七卿妙法院立退ノ図〕 芙容画 明治5年 1枚 I-11 〔松之画〕 1枚 I-12 〔裁束図〕 6枚 I-13 久元決死入萩城図 梅津霞峰画 1軸 1巻 J その他 整理番号 内容 年月日 形状 J-1 勅諭 軍人に対するもの 明治28年5月13日 1枚 J-2 勅語写 大正5年土方久元写 大正4年11月10日 1軸 J-3 三條実美公諭子孫文 土方久元書 明治29年4月 1巻 J-4 〔天皇土方邸へ行幸につき通知状〕 明治26年5月24日 1通 J-5 〔東宮殿下御教養につき沙汰状ほか〕 明治28年 2通 J-6 〔帝室経済顧問ノ意見ヲ求ムヘキ事項ニ関スル内則ほか〕 大正4年 2通 J-7 〔岩倉公事跡取調云々書付〕 J-8 恒武天皇柏原御陵建議書 高知県士族小松盛政 明治29年12月22日 1冊 J-9 土方邨風土略記 1綴 J-10 〔土形郷風土記抜書〕 2枚 J-11 小作米記 明治22年4月10日 1綴 J-12 〔土方久元遺言書に関する東京区裁判所告知書〕 大正7年 1通 J-13 受領書 田中銀之助 山林買入についてのもの 明治40年 1通 J-14 領収書 太宰府神社建築費 明治42年 1通 J-15 〔電報〕 大正15年 1通 J-16 〔挨拶原稿〕 久元祖先招魂碑建碑ノ式 明治24年5月10日 1綴 J-17 愛子様御衣類其他御道具品目 J-18 〔寄付金につき早稲田大学感謝状〕 明治35、42年 2通 J-19 〔 ? 〕 土方久敬あて 1918.2.23 1通 J-20 〔錦旗〕 1枚 J-21 写真 (明治天皇立像・大正天皇・有栖川宮威仁親王など) 16枚 J-22 額 (菊紋つき) 1面 J-23 剃刀 2丁 1枚 1冊
© Copyright 2025 Paperzz