目次 Index Risk & Architecture Workshop 2014 Risk & Architecture Workshop 2014 in Ishinomaki, Japan 石巻ワークショップの概要/ Outline 【目的】 P.3 Risk & Architecture Workshop 2014 目的 / Purpose P4-5 石巻ワークショップ概要 / Ishinomaki workshop Outline P.7 石巻ワークショップスケジュール詳細 / Schedule Details P.8-9 石巻ワークショップテーマ詳細 / Theme Details P.10~ RAW について / About RAW P.10 組織 / Organization P.11 ワークショップが目指すもの / The Project's Philosophy P.12-13 経緯 / Historical backgroung of the Association 沿岸部に甚大な被害をもたらした東日本大震災。あれから3年が経とうとする石巻では、最大の被災都市としてそ の復興に世界が注目する中、 様々な動きが具体的に始まっています。そんな中、 私たちが体験した「自然災害のリスク」 についていま一度皆で考えてみる機会が必要なのではないでしょうか。 そこで私たちは、被災後の石巻市において、 「リスクマネジメント」という視点から都市を捉え直す事を考えました。 国内外の専門家、都市や建築を学ぶ学生が被災地の現状に触れながら、自然災害のリスクに対応することを出発点と したデザイン提案を地域の人とともに考えます。そうしたデザインが、単なる防御であることを越えてどう都市生活 を豊かにする可能性があるかを考えるワークショップを行います。 このワークショップが目標とするのは、ワークショップでの提案を具現化する道筋をたてるという目標以上に、地域 で具体的な課題に取り組む人々が、各自のプロジェクトを実現する中でどうそれがリスクマネジメントを同時に実現 できるかという可能性を感じてもらうことです。 川湊から生まれた石巻は、自然との力強い関係を再構築するポテンシャルを持っています。リスクを正しく認識す ることで、自然への応答がむしろより良い都市デザインのきっかけとなることを学び、災害弾力性と質の高い暮らし P.14 協力 / Supporters を両立した石巻の将来像を共有することを目指した企画です。 Three years have passed since the Great East Japan Earthquake, which devastated large areas of coastal cities in Tohoku Region. As the biggest city among the Tsunami hit area, Ishinomaki started to recover from the chaotic situation and has developed several ongoing projects from citizen's level to municipal level. Such actions stand as proof on how developed societies reorganize new born post-disaster cities against increasing natural disasters. Thus, it is a good moment to think about “ City and Natural Disaster Risk ”. Risk & Architecture Workshop (RAW) aims to re-organize the city from a Risk Management point of view. International and local experts together with students will propose designs based on Risk Management ideas, in collaboration with local people who are actively working in Tsunami-hit areas. In this way, RAW emphasizes the role of design in decreasing the vulnerability of urban areas to natural disaster, while in the same time, improves the quality of urban living. Apart from aiming for future prospects for implementation, the goal of RAW Ishinomaki is to create awareness on the possibility of involving Risk Management ideas into ongoing/future projects, to help local activists, NPOs, institutional representatives, and citizens. Born from river and sea, Ishinomaki has the potential of reconstructing a strong connection to nature. By recognizing risk as an opportunity to design for natural-engaged future cities, RAW will share the possible perspective for both resilient and liveable Ishinomaki. 2 3 Risk & Architecture Workshop 2014 in Ishinomaki, Japan Risk & Architecture Workshop 2014 in Ishinomaki, Japan 石巻ワークショップの概要/ Outline 石巻ワークショップの概要/ Outline 【内容 /Content】 【参加費用/ Participation Fees】 2014 年 3 月 11 日~ 22 日(12 日間)の間滞在型のワークショップを行い、地域の課題やリスクマネジメントに [ 日本からの参加 ] ついて学びながら、2030 年の石巻の都市像を描きます。 参加費 24,000 円 ワークショップは、以下で構成されます:調査、シンポジウム、提案作成、展示、出版。(展示・出版は WS 終了後) 内訳:仙台での宿泊費 / 石巻での宿泊費 / 仙台 - 石巻の移動 / 講師代 ワークショップでは、リスクマネジメントの考え方を理解することから始めます。その後、石巻を訪れ現地調査や地 参加費に含まれないもの:仙台までの交通費、食事代等 域の人へのインタビューを行います。仙台に戻り、専門家にアドバイスをもらいながら広域でのシナリオと具体的な # 支払い手続きについて 敷地での提案を作成します。最終的に、石巻で市民の前で発表会を行います。 2 月中旬を目処に口座振込で徴収致します。 Risk & Architecture Workshop Ishinomaki 2 weeks (11– 22.03.2014). [ ヨーロッパからの参加 /Participation from Europe] Students and academics both international and local, will engage in a design process in order to describe a vision of Participation Fee 240 euro (35,000yen) Ishinomaki2030. included : Lodging expense in Ishinomaki / Lodging expense in Sendai / Travel expenses between The workshop is made of five sessions: symposium, survey, work session, exhibition and publication. Starting by Ishinomaki-Sendai / Travel expenses between Tokyo-Sendai understanding Risk Management from the presentation of experts, participants will go to Ishinomaki for site surveys excluded : Air plane fee (Europe-Japan) and interviews. Afterwards, they will work on elaborating proposals for specific sites and problems back in Sendai. [RAW will cover 400 euro for travel subsidy, for the European participants selected on the main list] Finally, the presentation of the proposals will be organized in Ishinomaki in front of local audience. #Procedure for the European participants found on the main list - On the first day of the workshop (11.03), you'll be paid 160 euro from RAW 【実施体制 / Organization】 ( 400euro[travel subsidy] - 240euro[entry fee] = 160 euro ) [ チューター / Tutors] - To get travel subsidy, you need to submit the receipt of the air plane ticket. In case you cannot submit the original, William Veerbeek ... ウィリアム・ヴェールベーク(ユネスコ洪水レジリエンスグループ) you can submit both a copy of the receipt and the credit card statement in place of the original receipt. Yan Lindenberg ,Christian Dimmer... ヤン・リンデンバーグ、クリスチャン・ディマー(東北プランニングフォーラム) - In case you need travel subsidy immediately to get the ticket, we also can provide 400 euro before you come to 西田司 Nishida Osamu...(建築家 オンデザインパートナーズ、石巻 2.0) Japan. (Please contact RAW) [ 専門家 / Expert] #Procedure for the European participants found on the waiting list 村尾修 Murao Osamu(東北大学災害科学国際研究所 国際防災戦略研究分野) In the case you want RAW to manage your accomodation and local transportantion, you should pay the participation 平野勝也 Hirano Katsuya(東北大学災害科学国際研究所 災害復興実践学分野) Fee of 240 euro (35,000yen) until the 1st of February to a bank account that we will transmit on demand. 姥浦道生 Ubaura Michio(東北大学災害科学国際研究所 都市再生計画技術分野) [ 企画アドバイザー / Advisor of the project] #Note 本江正茂 Motoe Masashige(東北大学災害科学国際研究所 災害復興実践学分野) - RAW will book a rapid bus between Tokyo - Sendai on 10.03 and return on 23.03. You can book the airplane ticket [ 地域の協力者 / Local supporters] as to arrive in Tokyo before the 10th at night and after the 24th. In case you want to be in Sendai earlier or longer, 街づくりまんぼう (Town Management Organization Machizukuri Manbou) you can change bus schedule if you tell us before February. 一般社団法人石巻 2.0 (Ishinomaki2.0) いしのまき環境ネット (Ishinomaki Environmental Net ) 【参加者/ Participants】 【宿泊施設/ Accomodation】 [ 仙台 /in Sendai] 11-12 .03 16-22 .03 ・仙台市内の学生の家にホームステイ (2~3 人ずつ ) / Couch surfing (2~3people per house) ヨーロッパ人学生:8 人 ( 内 3 人は RAW 実行委員 ) 日本人学生:15 人 ( 内 5 人は RAW 実行委員 ) [ 石巻 /in Ishinomaki] 13-15 .03 Participants from Europe : 8 persons (3 RAW members are included) ・門脇ハウス / Kadonowaki House Participants from Japan : 15 persons (5 RAW members are included) This is one big house owned by a local family. They are providing staying service and have 5 divided rooms. (Web) http://kadonowakihouse.blogspot.jp/ 【食事/ Meal】 - In general, meals are not cover. Participants will receive indications regarding the available restaurants and supermarkets in the area. The average cost of one meal it will be around 3.5 euro up to 7 euro. 4 5 Risk & Architecture Workshop 2014 in Ishinomaki, Japan スケジュール詳細 Schedule Details < SCHEDULE > a.m. Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sunday 10 11 12 13 14 15 16 Sendai Sendai Sendai Ishinomaki Ishinomaki Presentation site, method, objectives, goals+History of Ishinomaki+ main stakes) Visit site Design by Design by Design by Ishinomaki group group group Presentation Analysis By Visit site Design by Design by Design by & Opening Group Ishinomaki group group group 22 Arrival in Sendai p.m. a.m. (Interviews & field work) ( Introductory (Interviews Presentation) & field work) 17 18 19 20 21 Sendai Sendai Sendai Sendai Sendai Preparation Design by Design by Design by Design by Final Power Point group group group group Presentation Departure (Ishinomaki) p.m. Design by Design by Design by group group group Restitution 【スケジュール /Schedule】 [ シンポジウム・導入 ] 3 月 11 日(火)~ 3 月 12 日(水) @仙台 リスクマネジメントの考え方の導入、石巻の課題等のプレゼンテーションを行います。 [ 現地調査・素案作成 ] 3 月 13 日(木)~ 3 月 16 日(日) @石巻 フィールドワーク、地域の人・専門家へのインタビューを通して提案の作成を行います。 [ 中間発表 ]3 月 17 日(月) @仙台 [ ワークセッション ]3 月 18 日~ 21 日(金) @仙台 専門家のアドバイスをもらいながら具体的な提案を作成します。 [ 最終講評会 ] 3 月 22 日(土) @石巻 石巻市中心部での発表会・展示を行います。 [Symposium, Introduction] 11.03(Tue)-12.03(Wed) Sendai During the symposium, it will be presented an introduction of Risk Management practices and the main points regarding the Workshop organization. [Field survey, Work session] 13.03(Thu)-16.03(Sun) Ishinomaki Site Surveys and interviews in Ishinomaki, followed by a first draft of proposals. [Mid-term Presentation] 17.03(Mon) Sendai [Work session] 18.03 (Tue) - 21.03 (Fri) Sendai Intensive work of design on specific site. [Final Presentation] 22.03 (Sat) Ishinomaki 7 Risk & Architecture Workshop 2014 in Ishinomaki, Japan Risk & Architecture Workshop 2014 in Ishinomaki, Japan テーマ詳細 Theme Details テーマ詳細 Theme Details の公共空間を超えて、どう街に寄与するパブリックスペースへと変えられるでしょうか。一方で、それら都市のある 【テーマ / theme 】 寛容な空間は有事の際、平常時どちらにも対応できる可能性もあるのではないでしょうか。 「リスクと暮らす 石巻 2030」 :被災後の宮城県石巻市において、リスクと暮らすための都市の将来像について考 えます。 With the demolition of buildings in the city centre, the number of small open spaces is increasing. These new “Living in Ishinomaki 2030. Beyond risk, beyond demographic shrinkage” spaces are not recognized as valuable public spaces and are used as parking lots. The challenge in transforming these spaces lies in: the small size, private ownership, and scattering over the city. Even so, there are important 1. 日常的に浸水する川沿いの地域と堤防 (パートナー:いしのまき環境ネット) opportunities. The municipality is going to re-organize public facilities. For example, the Ishinomaki public hall will River side area (partner : Ishinomaki Environmental Net http://www.i-net.or.jp/index.html ) be rebuilt and welfare facilities will be newly built, in one of the above described open spaces. 商業港として栄えた石巻は、その利便性のため未だかつて堤防が作られたことはありませんでした。しかし、震災 Thus, re-organization projects of public spaces are highly required. In this process, an important element has to be をきっかけに 4.5 ~ 7m の堤防が作られようとしています。川沿いの新しい空間は、川と都市を断絶する堤防となる taken into account. Flexibility has to be an integrated part of the project, as the geographical importance can easily 可能性もあれば、自然現象に柔軟に対応するシステムをつくることにより、都市と水、風景との関係などを再生させ change in the reconstruction phase. Private-owned open space can play an important role beyond ordinary public- る可能性もあります。現在計画されている中心市街地沿いの堤防では、商店と堤防を一体化して整備を行う事で対応 owned facilities, although they are small and scattered. Furthermore, these tolerant areas have the possibility of しようとしています。一方、下流の高い堤防に囲まれた低平地はどうなるでしょうか。広大な面積の住宅地が失われ、 giving an ambivalent value to the city in times of peace or emergency. 震災メモリアル公園としての再生が計画されている南浜地区は、南と東を高い堤防に囲まれた海も川も見えない空間 となります。こうしたランドスケープ上の問題の他に、広大な土地は公園としての維持管理が負担となります。 3. 中心市街地と郊外のスプロール(パートナー:石巻 2.0) 海沿いの連続した「全ての土地を守るための」防潮堤といったグラデーションの無い計画に対して、どういう代替 Sprawled living place; public housing, temporary housing (partner: Ishinomaki2.0 http://ishinomaki2.com/ ) 案が考えられるでしょうか。一方、計画されている土木事業に建築・計画的視点を取り入れることでどうより豊かな 石巻は、 港町として栄えた旧「中心市街地」と、 高速道路の発達でスプロール化し大型商業店舗が栄えた郊外の「蛇田」 空間へと変えられるでしょうか。 という大きく2つの代表的な地域があります。しかし近代までは2つの中心を持つ街ではなく、他の日本の街同様小 さな「地区」の集合として作られてきました。公共サービスや学校、駐車場、寺などが地区ごとに配置され街全体を Ishinomaki never had a river dike in its history. (As the city has developed as a commercial port, convenience 構成している、等方性のある街だったということができます。「地区」のように、商業的・行政的な中心という考え was chosen at the cost of safety.) Even so, following the 2011 disaster the city decided to build 4.5~7m dikes as 方からスケールを落とした「暮らし」の中心はどこにでもあるといえます。そうしたスケールで地域を見つめなおす protection from the river and the sea. These new interventions will create new spaces. These spaces, besides their ことで、中心部と郊外のスプロールという二項対立を超えた新しい街のあり方が考えられるのではないでしょうか。 role as buffer zones, can reactivate the relationship of Ishinomaki with the river and its surroundings. In this way, 日本の地方都市のどこにでもあるスプロールという問題を数十年、100年といったスパンを持つ災害の問題と共 a new system of spaces transforms the city towards a higher adaptability to natural phenomena. On the first hand, に考えた時、 どういった戦略が考えられるでしょうか。震災による人口の急激な流出や無秩序な公営住宅の整備といっ current plans show that the dike will develop in relationship with commercial buildings around the city centre. On た、災害時の急激な都市構成の変化もスプロールの一つとみなすことができます。災害時にはあるインフラが途絶え the other hand, a question arises: how can be rebuilt the land near the river mouse, surrounded by higher seawall? る可能性、都市機能の地域での自給自足を強いられる可能性があります。その際、スプロールした都市はどう対応で For example, Minamihama area, which lost vast housing district, is planned to be a memorial park but it loses its sea きるように発展させられるのでしょうか。 and river perspective because of the wall. Beside this problem of landscape, there is a question of maintenance in making a big memorial park. Ishinomaki has two typical areas, “The City centre” has been developed as a port town, and “Hebita district (sprawled How can we imagine alternative plans against a continuous seawall which will protect every area equally, without area) has been developed as a commercial shopping centre after the construction of the highway. Contrary to the any system of prioritization? In addition, how can we change the existing intervention into a better space in simplistic view of the city and its organisation, Ishinomaki is not a bi-central city. It has always been organised by relationship with architectural and urban planning conception? small entities, the Chiku. Public services, schools, parks and temples are spread all over the city, organizing each district. This creates a certain kind of isotropy in the way the city is understood and organized. Apart from a larger view of commercial / administrative centre, a centre of “life” can be found in every Chiku. With this scale of view, we 2. 公共空間(オープンスペース)の再編 (パートナー:街づくりまんぼう) can imagine a new urban settlement beyond the dichotomy between the old city centre and the sprawled area. Re-edition of Public Space and Open space (partner: TMO Manbou http://www.man-bow.com/ ) Urban sprawl is a universal problem for the cities in Japan. How can it be solved considering that the disaster 建物の取り壊しが進んだ中心市街地では、個人所有のオープンスペースが増加しています。しかし、オープンスペー has different time schedules (several decades~100 years)? Disasters also determine urban sprawl following the ス活用の歴史が浅い石巻では、空き地の多くが駐車場となっているのが現状です。公園にしては小さく、かつ街中に movement of people outflow and disordered construction of public housing. We can imagine how the city can react 点在しているこれらの空間は、与条件の難しさからその利用の仕方が課題となっています。一方で、震災後公民館の when the infrastructure network does not work, and self-sufficiency is needed. 建て替えや駅前の福祉施設整備といった大きな公共施設の再編も進んでいます。 どちらも、震災後の地理的重要性の変化が起こりやすい中で、段階的に変化できる可能性を持つことが求められて いる中、どのように整備していく事が可能でしょうか。また私有地が多く、狭く、分散型の空間は、既存の公設公営 8 9 組織 Organization Risk & Architecture Workshop 2014 実行委員会 団体概要: Risk & Architecture Workshop 2013 実行委員会は、建築学を学ぶ学生と研究者によって構成された任意団体です。 学生が主体となり、地域の人とともに都市のリスクマネジメントについて考え、地域の課題に対する解決策を提案す るワークショップを企画・運営します。ワークショップでは、地域の人が学生と一緒に都市の災害について学び、知 識を得ることを主な目的とします。そこで、Risk & Architecture Workshop 2013 実行委員会はワークショップを通 して様々な地域の学生が積極的に都市の現実的な問題に関わる事のできる環境を作る事に努めます。 “RAW- Risk & Architecture Workshop is a non profit organization formed by young architects and architecture students. Within the main goal to elaborate new visions on the city’s development after a major disaster, we enquire the role of risk management ワークショップが目指すもの The Project's Philosophy 「Risk & Architecture」 日本とヨーロッパの学生・専門家が、災害のリスクについて共通点のある2都市のマネジメント手法を学習し、2つ の対象都市のリスクを低減するような現実的かつ実行可能な提案を地域住民に向けて作成します。 ワークショップを通じて、 ①「リスクと暮らす」ための2都市の手法について、実際の都市計画の中に位置づけたスケール横断的な提案を行い ます。 ②リサーチやデザインのプロセスを通じて、都市の文化や環境の違いによるリスクに対する視点の違いを認識します。 ③地域への還元を重視し、建築を学ぶ学生として災害に直面した時に何ができるかという長期的視点と共に、現状で 何ができるかといった短期的視点からも地域に役立つ提案を行う。さらに、地域のステークホルダーに実際にプロセ スに参加してもらうことで実効性を高めます。 ④日本とヨーロッパの学生が企画・運営、事前の勉強会も含めて約1年に渡ってワークショップに関わっていくこと で、よりお互いの理解を深め、学生同士の将来に渡って続く交流の基礎を築きます。 practices in relationship with architectural conception and urban planning.” メンバー Member: Japan : 1 鈴木 さち / 東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻本江正茂研究室 / M2 / 代表者 Sachi Suzuki / Tohoku university, Motoe lab / M2 / Organizer / In charge of Japanese workshop 2 青木歩 / 東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻本江正茂研究室 / M1 / コーディネーター Ayu Aoki / Tohoku university, Motoe lab / M1 / Coordinator / Secretary, Manager 3 藤田涼子 / 東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻小野田泰明研究室 / M1 / コーディネーター Ryoko Fujita / Tohoku university, Onoda lab / M1 / Coordinator / Connector with Ishinomaki local people 4 吉村真悟 / 東北大学工学部建築社会環境工学科・建築デザイン専攻大野晋研究室 / B4 / コーディネーター Shingo Yoshimura / Tohoku university, Ono lab / B4 / Coordinator / Manager of participants, study meetings 5長谷川京子 / 東北大学工学部建築社会環境工学科・建築学専攻 / B3 / コーディネーター Kyoko Hasegawa / Tohoku university, / B3 / Coordinator / Connector with Ishinomaki local people 6 沼山森生 / 東北大学工学部建築社会環境工学科・建築デザイン専攻 / B3 / コーディネーター Morimi Numayama/ Tohoku university, / B3 / Coordinator / Manager of participants, study meetings Europe: 1 Emmanuelle Perrin / Architect/ Organizer / In charge of French workshop 2 Catalina Codruta Dobre / Université Libre de Bruxelles / Architect and Doctoral Researcher / Tutor 3 Baptiste Bridelance / Architect / Organizer / Secretary 4 Petr Obraztsov / École nationale supérieure d'architecture de Paris-Val de Seine / M2 / Coordinator / Manager of participants 連絡先 Contact: E-mail : [email protected] Website : rawarchitectureworkshop.wordpress.com Facebook page : www.facebook.com/RiskArchitectureWorkshop 10 11 経緯 Historical backgroung of Association 石巻建築ワークショップ「Resilient Ishinomaki」としての過去2年間: 震災直後の 2011 年7月にブリュッセル自由大学の卒業生、東北大学の学生を中心として被災した石巻の将来を考え るワークショップを開催しました。1年目は包括的な都市の全体像に対する提案を行い、市民の前で発表する事で街 の課題やより豊かな街にする可能性について ” 発見 ” してもらうことを目的として行いました。2年目は、震災後明 らかになった石巻が潜在的に抱えていた問題(治水・交通・空き地・港湾の産業)について、より持続可能な都市に 向けた提案を行いました。 過去2年間オーガナイザーを務めたブリュッセル自由大学のジョフレ・グルロワ専攻長に代わり、今年は過去に参 加した学生を中心に運営団体を設立し、日本とヨーロッパに運営拠点を持つことでより発展した形でワークショップ を開催できるように活動しています。 ワークショップの効果 : 過去2回のワークショップ開催を通して、ベルギー・ブリュッセルにおいてシンポジウムや成果物の展覧会が行わ れました。また、石巻の地元紙である石巻日日新聞に活動の様子が掲載されたり、海外からの参加学生により成果物 が建築系の雑誌「A +」に掲載されたり、日本のみならず海外でも多くの人の目に触れる機会を得ました。毎年ワー クショップを開催することにより、海外への継続的発信の効果や、ワークショップに関わったり参加をしてくださっ たりする地域の人との人間関係の強化を実感しています。 三回目の開催 : また、震災から3年目を迎える現在でも、海外の学生からの石巻との継続した関わりを持ちたいという需要と、行 政の手の届きづらい地元住民の抱える課題解決の需要があることを知りました。そこで、過去2回はベルギー自由大 2012 2015 学の准教授(Geoffrey Grulois 准教授)の主催で行われましたが、今回は学生が主体となり学生団体という形で、継 2020 2030 2040 2100 media attention メディアの注目 promotion in tourism tragedy of tsunami 観光資源の促進 津波の悲劇 メモリアルパーク existing manga culture and museum 続して開催をすることとなりました。津波により甚大な被害を受けた宮城県石巻市と、石巻市と同じく水害のリスク 漫画館・石森章太郎 reconstruction after 3.11 earthquake and tsunami 震災復興 strong administrative power, large public investments and support new public transport network increase in public transport use control in private transport 新しい公共交通ネットワーク raised roads on dike 将来ビジョンの共有がはかれず, 効果的な市民への支援ができない 堤防の建設 2011-2015 on Kitakami river 北上川沿いの築堤 on seafront creates unique waterfront integration with leisure etc 既存の都市構造の利用 最小限の公共投資 use of existing road network construction of bus and bike lanes 既存の道路ネットワークを用い、 バスやバイクレーンを建設 high dike disconnects relation with river and people 防潮堤により 川と街のつながりを失う loss of visibility to seafront 海への眺望が失われる なお、2013 年 9 月に開催された Rochefort 市でのワークショップは RAW のホームページに掲載されています。 (http://rawarchitectureworkshop.wordpress.com/) self reconstruction by citizens Summer 2011: workshop "Resilient Ishinomaki 1" 21st CENTURY PORT CITY もしくは日本の? 世紀の湾岸都市 less tourists? NEW TOURISM CITY 観光客の減少? 新しい観光都市 financial issues limited budget negative image 堤防裏の暗くて陰湿なイメージ people unwilling to work in seafront area evacuation risks difficult recovery from future disasters? loss of identity as "river port" 限られた財源と予算 排水システムにかかる高額な維持費 shrink in city center growth in suburb 中心市街地の衰退と 郊外の発展 将来起こりうる災害からの復興の難しさ 石巻のアイデンティティ 川湊 の喪失 typical suburbian landscape 典型的な郊外型の風景 abandoned city center : returing to nature? shelter for vagabonds? potencial for : garden city? apocalyptic hippie fishing village? 市街地整備の放棄: 衰退に身を任せるのか? 放浪者が行き着く街に成り下がるのか? 石巻中心市街地の可能性: 田園都市 既存の価値観にはない新たな漁村の形成 SHRINKING CITY 沿岸での就労希望者の減少 shrink in local economy and industry 地元経済と産業の衰退 市民による自発的復興 multi-functional 防災・避難・市場・加工工場等の多機能を備える construction of multiple functional facilities: protection, evacuation, market, processing 防災・避難・市場・加工工場を収容する多機能な施設 citizen groups: Ishinomaki 2.0, fishing industry revival comitee, fishing workgroup, etc declining local industry (marine production etc) 水産加工などの地元産業の衰退 History : high costs for drainage and pumping sytem raised roads placed on dike creates inconvenience in connecting coastal areas to other parts of city 水産加工団地の盛り土 景気の悪化? 新たな大災害? or Japan? インフラ整備の二重投資(市街地/郊外) 有事の際の避難のしずらさ landfill in marine production district economic downturns? another disaster? 国内外からの来石 co existence with growing suburb requires double investments for daily functions such as hospitals and maintenance 洪水の脅威減少、中心市街地の開発を促す use of existing city structures minimum public investments 急激な経済成長 石巻が東北の首都に? attracts people in and out side of Japan 固有の風景、 レジャー等 protection from flood allows development in city center 住民の目線に合った提案を住民と共に考えるワークショップを開催します。 economic upturn raises Ishinomaki to capital city of Tohoku? ゆるやかな縮小? ゆるやかな成長? 沿岸部の築堤 DIY CITY 自発的につくる街 ゆるやかな縮小? ゆるやかな成長? 持続可能な都市? gradual shrink? gradual growth? コンパクトシティ 中心市街地の活性化 construction of dike 2011-2015 gradual shrink? gradual growth? sustainable city? 中心市街地と郊外で異なる価値 compact city lively center 堤防道路 を抱える都市であるフランス・Rochefort 市の2都市にて、都市・建築の専門知識を持つという私たちの立場を生かし、 different qualities in city center and suburb 公共交通の利用促進 自動車使用に対し抑制 強力な行政による莫大な投資とサポート spontaneous measures taken by public administration few support for citizens restart of business in marine production district 水産加工団地における工場の再会 events, opportunities encouraging civil participation and awareness opportunities for those with low income: young/elderly 石巻2.0、水産復興会議、 ワークグループ等 市民グループの関わり revival in local economy, industry 地元経済・産業の復興 tradition knowledge passed from generation to generation 伝統との接続 知恵を後世に伝える new business ideas: ex) Fukko Min-paku Room Share among young 復興民泊等、あらたなビジネスの創造 seeks potential in existing city structure: empty buildings in central shopping district vacant lots such as parking declining economy in central district 中心市街地の衰退 中心市街地における空き部屋・空き地の可能性の探索 21st CENTURY CITY NEW TOURISM CITY DIY CITY SHRINKING CITY 世紀の湾岸都市 新しい観光都市 自発的につくる街 縮小していく街 supervised by Geoffrey Grulois, professor at the Free University of Brussels (ULB) Summer 2012: workshop “Resilient Ishinomaki 2” supervised by Geoffrey Grulois, professor at the Free University of Brussels (ULB) -Meetings with international experts / Cultural exchanges between students / Getting in touch with local administration and citizens October 4th 2012: Report on the "Resilient Ishinomaki2" was held in Embassy of Japan in Belgium December 2012: RAW is born January-March 2013: First contacts, definition of the objectives April 2013: RAW, non-profit organization is officially formed September 2013: First RAW workshop in Rochefort, France October 2013- Present : Conferences in Paris, Brussels and Tokyo + organization of the workshop in Ishinomaki Mars 2014: Second RAW workshop in Ishinomaki, Japan 12 ▲ 2011 Ishinomaki Architecture Workshop memorial park 行政主導の大規模再開発により,石巻市が東北の中心地に? 復興を観光資源とすることで石巻市が京都に次ぐ日本の観光都市に? Ishinomaki would become the heart of Tohoku by strong administrative control? Ishinomaki would become the tourist city by applying to reconstruction? 住民主体のまちづくりにより,いつでも帰ってきたくなるほのぼのタウンに? Ishinomaki would become the beautiful and heart warming city to be reconstructed by citizens 場当たり的なまちづくりにより,街の姿が予測不能に?田園都市化?ゴーストタウン化? The future of city is unpredictable, since there is no vision of Ishinomaki? 縮小していく街 ◀ 2012 Resilient Ishinomaki ▼ 2013 Risk & Architecture Workshop Rochefort Risk & Architecture Workshop 2014 協力者、協力団体 Supporters 【協力 / Supporters】 国際交流基金 ( Japan Foundation ) JIA(日本建築家協会) CNRS(フランス国立科学研究所) ULB(ブリュッセル自由大学) 一般社団法人学生サポートセンター (Student Support Center) 一般社団法人アーキエイド (Archiaid) 内容は状況により変更することがあります。 Content may be changed. Copy right All Reserved 14 RAW
© Copyright 2025 Paperzz