審議会意見と対応 - 愛荘町ホームページ

愛荘町総合計画・基本計画(案)に対する審議会意見とその対応案
頁
項目
4∼5 健康づくりの推進
4
意見
対応案
集落単位の健康づくり活動は実際難しい。リーダーもボランティ 「共助」の欄に、「◆ 集落単位で健康づくりリーダーを育
アも確保が困難。・・・職場、団体なども協働で何をするのか。
成しよう。」を追加する。
健康づくりの推進
なぜBSEだけが殊更記載されているのか。
4
健康づくりの推進
「現状と課題」の1行目に、以下のとおり追加する。「わが
国の国民医療費は、高齢化や医療技術の高度化などに
よって増大しており、本町も同様の傾向となっています。
健康づくりは、医療の経費がかかっている現状があり、何らかの
一人ひとりが健康を保ち、医療にできるだけかからない
取組を行うことで負担も軽くなっていくのだ、というイメージがわ
生活を送ることは、このような傾向を抑制し、将来にわた
かる計画とすべき。
る町の財政安定化にもつながるものであるとともに、そ
れぞれの人生の質を高める重要な努力目標といえま
す。
5
健康づくりの推進
ラポールなどを軸に、目的別に人のつながりが生まれることが重 「共助」の欄に、「◆ ラポールなどの利用者同士のつな
要だ。
がりを育てよう。」を追加する。
5
健康づくりの推進
子どもの朝食について豊郷町は学校で朝食を出しているとも聞 「自助」の欄に、「◆ 子どもに朝ごはんをしっかり食べさ
く。何らかの施策が必要ではないか。
せよう。」を追加する。
5
健康づくりの推進
食の安全は重要。地産地消に力を入れていくべき。
P5「(3)食育の推進」の3つ目に記載している。
子育て支援センターの内容がどういうものか、もう少し記載する
必要がある。
「(1)地域における子育て支援」の1つ目を次のとおりに
訂正する。「○ 就学前の子どもの保護者を対象に、子育
てについての悩みや困りごとの相談に応じ、保護者同士
の交流を支援する地域子育て支援センターを設置すると
ともに、児童生徒とその保護者を対象に、相談や不登
校、発達障がいの子どもへ指導を行います。
8
子育て支援の充実
「BSEや」を削除する。
いろいろな施策の公助の中に、住民への情報の提供、啓発を入
追記する方向で検討します。
れる必要がある。
1
頁
項目
意見
対応案
町民にわかるよう字句の説明が必要。
わかりにくい字句については、説明を追記します。
10
子育て支援の充実
伝統文化を守り、遊びを通じて伝統を子どもに教えるということ
が抜けている。
「共助」の欄に、「◆ 伝統文化を守り、遊びを通じて伝統
を子どもに教えよう。」を追加する。
10
子育て支援の充実
企業が地域に貢献するための提案が必要だ。
「自助」の欄に、「◆ 育児休業や企業内託児など従業者
の子育てを支援しよう。」を追加する。
16
やすらぎ居住環境の整
「磨いていくためのルールづくり」は表現がおかしい。
備
豊かな自然景観を守るため、国道307号沿道景観形成地区や
宇曽川河川景観形成地区とその他地域の個性を活かしたという
ところで括れるが、五谷川沿いが出ていないのでよろしくお願い
したい。
「より美しくするためのルールづくり」に訂正する。
国道307号沿道景観形成地区や宇曽川河川景観形成
地区は、滋賀県の景観条例で指定されている地域です。
その他に地域は、「地域の個性を活かした」で括っていま
す。
18
3行目に「7番目」とあるが、災害についてはいつ発生するかもわ
地域安全と防災体制の
「7番目に高いと国から発表されており、いつ地震が発生
かりません、などの表現を追加してもっと緊張感を持たせてほし
してもおかしくない状況です。」に訂正する。
強化
い。
18
「現状と課題」、防災体制の6つ目、2行目を「治水につい
治水については不飲川だけでなくほとんどの川が満水となる。
地域安全と防災体制の
ては降雨時に氾濫する不飲川が未改修であるほか、多
すでに氾濫しており、田と川が一緒になっている。しかも下流ほ
くの河川で溢水のおそれがあり、早期の対策が必要で
強化
どそうである。宅地開発に並行した対策が必要だ。
す。」に訂正する。
2
頁
項目
意見
対応案
次のとおり追記します。
【現状と課題】
●町民が主体的に地域の安全を守るため、定期的な防
犯パトロールを行うなど、防犯に対する取組が広がりを
見せています。
○ 通学路の点検や見守りなど、地域全体で子どもの安
全確保に取り組む活動を支援します。
○ 子ども110番の充実、学校や通学路、公園など子ども
が利用する場所の点検など、安全な環境の確保を図り
ます。
○ 通学路に防犯機器を設置するなど安全確保に取り組
みます。
〇また希望する町民には、携帯電話に不審者などの防
犯情報をメールで配信する「防犯情報メール」事業を開
始します。
防犯の課題や施策が少ない。
20
地域安全と防災体制の
防犯は公と共が協働しやすい分野なのでもっと追加を願う。
強化
3
「自助」の欄に「◆ 散歩の時間を子どもの下校時に合わ
すなど、自分にできる方法で防犯活動に参加しよう。」、
「共助」の欄に「◆ 地域の防犯パトロールを推進しよ
う。」を追加する。
愛荘町総合計画・基本計画(案)に対する意見とその対応案 №2
頁
行
項目
意見
対応案
5
公助 健康づくりの推進
「情報提供・施策の啓発」を追加
7
公助 医療体制の充実
「施策の周知のための広報・啓発」を追加
10
公助 子育て支援の充実
「支援活動に関する情報の提供」を追加
12
公助
14
公助 地域福祉の充実
17
公助 やすらぎ住環境の整備 「意識啓発」を追加
高齢者・障がい者福祉
「情報提供、広報、啓発}を追加
の充実
「意識向上への啓発」を追加
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
「今後30年に発生する確率が日本で7番目に高いと国から発
表されました。」
「7番目に高いと国から発表されており、いつ地震が発生
地域安全と防犯体制の ↓
強化
「今後30年以内に発生する確率が日本で7番目に高いと国か してもおかしくない状況です。」に訂正する。
ら発表されましたが、いつ大災害地震が発生するかもしれませ
ん。」
18
3
20
公助
22
共助 環境の保全
「生活環境マナーを守ろう」を追加
自助に追加する。
22
公助 環境の保全
「情報発信、啓発指導」を追加
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
24
公助 循環型社会の整備
「広報啓発活動」を追加
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
27
公助
33
公助 情報ネットワークの構築 「情報の提供」を追加
地域安全と防犯体制の
「情報提供・意識の普及啓発」を追加
強化
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
調和のとれた土地利用
「規制等の周知・啓発」を追加
の推進
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
1
頁
行
項目
意見
対応案
37
公助 各産業の連携
「情報発信・連絡調整」を追加
39
共助 農林業の振興
「共同で農地に適合した特産品の開発に努めよう」
「農業と観光産業の一体化を図ろう」を追加
住民と行政のパートナーシップの確立 P72 公助の「各
施策に関する情報の提供」を追加する。
「共同で農地に適合した特産品の開発に努めよう」を追
加
「農業と観光産業の連携を図ろう」を追加
45
共助 新産業の創出
「地元企業との交流を深めよう」を追加
意見のとおり追加
2