不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! 2011 年 5 月作成 年間最大200万円節税できる! 不動産投資家のための 平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! 不動産投資専門 税理士 目 叶税理士事務所 叶 温 次 はじめに 1、 平成 21 年・22 年の特例は不動産投資家にとって驚きの内容! 2、 土地建物一括で買う場合 3、 活用のポイント 最後に Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 1/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! はじめに 成功している不動産投資家がみんな言うこと。それは、 「不動産投資って最後は税金との戦いですよね。」 そうなんです。 キャッシュフローが出るいい物件を買って、うまく運営すればするほど、時が経つととも にそれと反比例して税金は増えていきます。 不動産投資が成功してサラリーマンとしても心に余裕を持っていい仕事ができれば、会社 から頂くお給料だって増えていくかもしれません。 でもまたまた、それと反比例して税金は増えていくんです。 だから不動産投資をするには税金の知識は不可欠! 税金の知識があるかないかで、不動産を買った後のキャッシュフローは全然違ってきます。 でも税金は毎年改正があって変わるもの。 実は平成21年にも不動産投資家にとって、ものすごく重要な特例が作られました。 その特例の一つが、「1,000 万円特別控除の特例」です! この特例、活用次第では将来かかる税金を大幅に減らすことができます! このレポートでは、この特例の活用方法について書いてみました。 ぜひこのレポートで勉強して税制改正をうまく活用し、思うようにお金を残して下さいね。 Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 2/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! 1、 平成 21 年・22 年の特例は不動産投資家にとって驚きの内容! まずは簡単に平成21年に改正された、不動産を売却したときにかかる税金の内容につ いて説明します。 この特例、正しくは「長期所有土地等の 1,000 万円特別控除の特例」と言います。 言葉を分解すれば、 「長期間、所有している土地の売却益に対して 1,000 万円特別に控除しますよ!」 ということですね。 もう少し詳しくしてみましょう。 「平成21年、もしくは平成22年に買った土地を5年超持ってから売ったときに、その 土地が高く売れて売却益が出たら、1年につき 1,000 万円までだったらその売却益を特別 に控除しますよ!」 文章だけだとわかりにくいので、具体例を出してみましょう。 ■Aさんが、平成21年に 3,000 万で購入した土地を、平成27年に 4,000 万円で売却 (※売ったときの費用は考慮していません。) ・売却額 4,000 万円 − ・本来払うべき税金 売却益 1,000 万円 〈 取得価額 3,000 万円 特別控除を活用した場合 ・売却益 1,000 万円 ・払う税金 × 売却益 1,000 万円 長期譲渡所得税率 20% = 税金 200 万円 〉 − 特別控除 1,000 万円 売却益 0 万円 = × = 売却益 0 円 長期譲渡所得税率20% = 税金 0 円 200 万円払わなければいけなかった税金が、特別控除を活用することで払わなくてもよくな りました! 凄いですね! それではもう一つ具体例を出してみます。 Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 3/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! ■Bさんが、平成22年に 3,000 万で購入した土地を、平成28年に 3,500 万円で売却 (※売ったときの費用は考慮していません。) ・売却額 3,500 万円 − ・本来払うべき税金 売却益 500 万円 〈 取得価額 3,000 万円 特別控除を活用した場合 ・売却益 500 万円 ・払う税金 − × 売却益 500 万円 長期譲渡所得税率 20% = 税金 100 万円 〉 特別控除 500 万円 売却益 0 万円 = × = 売却益 0 円 長期譲渡所得税率20% = 税金 0 円 さっきとの違いわかりますか? Aさんは 1,000 万円売却益があったのに対して、Bさんは 500 万円しか売却益がありませ んでした。 だからといってBさんの売却損益が、特別控除 1,000 万円引いた△500 万円になって税金が 還ってくるなんてことはありません。 500 万円の売却益なら、特別控除も 500 万円までです。 でもこれでも 100 万円の税金が節税できました! どうです? この特例をうまく使えば、将来かかる税金を劇的に減らせるようになることがわかります よね。 この特例、実は個人だけでなく、法人も使うことができます。 土地だけでなく借地権とかでもOKですが、建物はダメです。 しかも、5年超持てば、20年後でも、30年後でも、100年後だって適用できるんで す。 その頃には、もうこの世にいないかもしれませんが・・・、忘れないようにしないといけ ませんね。(笑) Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 4/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! 2、 土地建物一括で買う場合 でもよーく考えてみると、土地だけ購入する投資家ってあんまりいないですよね。 知恵と経験のある投資家なら、土地を安く仕入れて、その上に新築建物を建てるという投 資法もありますが、普通は土地建物一括で購入することが多いものです。 そしてこの特例を将来うまく活用しようと思うと、ちょっとしたことで大きく税金が変わ ることになるんです。 では、具体例で見てみましょう。 ■ケース1 物件1億円(土地5千万円、建物5千万円)で購入し、1億円(土地5千万円、建物5千 万円)で売却した場合(※建物の減価償却費は累計で1千万円だと仮定します。) (※売ったときの費用は考慮していません。) 土地:売却額5千万円 − 購入額5千万円 = 売却益0円 建物:売却額5千万円 −(購入額5千万円―減価償却費1千万)= 売却益1千万円 ケース1だと土地の売却益が出ないので、特別控除を使うことはできません。 ■ケース2 物件1億円(土地6千万円、建物4千万円)で購入し、1億円(土地4千万円、建物6千 万円)で売却した場合(※建物の減価償却費は累計で1千万円だと仮定します。) (※売ったときの費用は考慮していません。) 土地:売却額4千万円 − 購入額6千万円 = 売却損△2千万円 建物:売却額6千万円 −(購入額4千万円―減価償却費1千万)= 売却益3千万円 ケース2も土地の売却益が出ないので、特別控除を使うことはできません。 Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 5/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! ■ケース3 物件1億円(土地4千万円、建物6千万円)で購入し、1億円(土地5千万円、建物5千 万円)で売却した場合(※建物の減価償却費は累計で1千万円だと仮定します。) (※売ったときの費用は考慮していません。) 土地:売却額5千万円 − 購入額4千万円 = 売却益1千万円 建物:売却額5千万円 −(購入額6千万円―減価償却費1千万)= 売却益0円 ケース3なら土地の売却益が1千万円出ているので、特別控除を使うことができますね! このように土地建物の総額は同じ金額でも、購入したときの土地、建物の金額、売却する ときの土地、建物の金額によって、特別控除を活用できるかどうかが変わってくるんです。 恐いですね! 3、 活用のポイント さきの3つのケースをよーく見ればわかりますが、この特例をうまく活用するポイント は、土地の売却益を発生させることです。 では、どのようにすれば土地の売却益が出やすくなるのか? それは、まず物件を購入するときは、土地の金額をできるだけ低くすることでした。 ということは逆に建物の金額は高くなりますね。 建物の金額が高くなることで、毎年の減価償却費も増えて、利益が少なくなり所有してい る間の節税にもつながります! でも、もう平成 21 年・22 年は過ぎ去った話。 次に重要なのは売却するときですが、このときは、土地の金額を高くして、建物の金額を 低くすることです。 Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 6/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! もしあなたが消費税の課税事業者なら、建物の金額が低くなることで、消費税も節税でき ることになります。 こうすることによって、土地の売却益が出やすくなり、必殺の特別控除が 1,000 万円まで 適用することができるようになるんです! 最後に このように税制改正をうまく活用することで、税金が年間最大 200 万円も節税できるよ うになります。 この税制改正を考えると平成21年、平成22年は不動産を“買い”の年とも言えました。 でも将来売却益が出なければ話になりませんので、やっぱり物件の価値を維持向上するこ とが投資家として大切です。 そして実は、平成21年・22年の特例はこれだけではないんです。 もう一つの改正もうまく活用できると、これまた劇的に将来の税金を減らすことができる ようになります。 でも無料でお伝えできるのはここまで。もしもっと税制改正の内容を知って、将来の税金 を劇的に減らしたいなら「不動産投資でお金を残す税金塾」にご入会いただき、Vol.12 を ご覧くださいね。 Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 7/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! プロフィール 叶 温(KANAE YUTAKA) 1974 年(昭和 49 年)、兵庫県神戸市生まれ。 甲南大学経営学部卒業。 税理士・AFP・宅地建物取引業務主任者・マンション管理業務主任者。 叶 税理士事務所 代表 大家さん学びの会(R)関西 代表 大学卒業後、広告代理店の営業として 3 年間勤務。その後、税理士を目指し会計事務所に転職。 平成 18 年の会計事務所勤務のサラリーマン時代、『金持ち父さん 貧乏父さん』(ロバート・キヨサ キ著)を読んだことをきっかけに、不動産投資をすることを決意。 同年 12 月、年収 400 万円、貯金 300 万円の状態で税金戦略を駆使し、1億円の RC マンションを フルローンで購入。 自ら物件を購入した経験から、不動産投資の節税は物件の購入前に決まっ てしまうことを実感する。 平成 19 年 4 月、不動産投資からのキャッシュフローを支えに、叶税理士事務所を開業。 自ら不動産投資を実践し、不動産を購入する前からコンサルティングのできる税理士として、不動 産投資に特化した節税・キャッシュフロー改善ノウハウを駆使する。 開業からわずか1年で不動 産投資の賢者として、テレビのコメンテーターとして出演。 不動産投資の節税は、物件の購入前に決まると感じた自らの経験を活かして、不動産投資に目 覚めた人々に最もその手腕を発揮する。 不動産の見方、物件を増やしていくための融資戦略、キャッシュフローを向上させるための税金 戦略、売主や業者、銀行との交渉術、不動産投資をするためのキャリアアップ戦略などそのアド バイスは多岐にわたる。 物件概要や申告書からすばやく物件が生み出すキャッシュフローと、節税戦略をアドバイスでき、 相談者の 9 割が「物件を購入する前に相談すればよかった」と事務所を後にする。 より多くの不動産投資家に、税金を中心とした不動産投資の知識や情報を、低価格でわかりやす く提供するため、通信教育制の会員制「不動産投資でお金を残す税金塾」を運営しており、会員 は 250 名(平成 23 年 4 月現在)を超える。 Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 8/9 不動産投資家のための平成 21 年・22 年の特例を活用した超節税法! セミナーや講演でも“不動産投資で効率的にお金を残す”ために必要な税金の知識やノウハウを わかりやすい形にして参加者に提供しており、様々な企業、団体が主催するセミナー講師も務め、 好評を得ている。 「不動産投資専門税理士」というこれまでなかった税理士の分野や、「不動産投資でお金を残す税 金塾」は不動産業界誌などのメディアでも紹介され、現在も業界新聞や業界紙など、様々な媒体 の執筆をしている。 不動産関係者とのネットワークも厚く、仲介業者、管理会社、金融機関、建設会社、保険会社、各 種士業との連携を活かして、クライアントに対してワンストップのサービスを提供している。 平成 22 年には、500 人以上の会員が在籍している全国最大規模大家さんコミュニティー「大家さ ん学びの会(R)」の関西代表となる。 メルマガ「確実にお金を残す税理士大家の不動産投資術」では、まぐまぐ、自社配信合わせて読 者約8千人(平成 23 年 4 月現在)に、不動産投資に有益な情報を送り続けており、平成 22 年には、 初めてとなる著書『大家さん税理士が教える 不動産投資で効率的にお金を残す方法 ∼9 割の 大家さんが知らない!アパマン投資の数字のカラクリ』[発行ぱる出版]を出版。出版時のキャン ペーンで、アマゾン総合 4 位、投資・金融・会社経営部門 1 位になる。 平成 23 年 3 月には、2 棟目となる物件を購入し、現在はマンション 1 棟、ビル 1 棟を所有。不動産 投資家としても活動を続けている。 【運営サイト】 叶税理士事務所 http://tax.kanae-office.com/ 不動産投資でお金を残す税金塾 http://www.zeikinjyuku.com/ 不動産投資でお金を残す税金辞典 http://www.zeikinjiten.com/ 大家さん学びの会(R)関西 http://ooya-manabi-kansai.com/ プライベートブログ「思考は現実化する!」 http://kanae.livedoor.biz/ 【情報発信】 メルマガ http://www.mag2.com/m/0000240881.html Twitter http://twitter.com/#!/kanae22 Facebook http://www.facebook.com/yutaka.kanae Copyright 2009-2011 叶税理士事務所, All rights reserved. 9/9
© Copyright 2025 Paperzz