不動産投資家のための税理士の選び方 - 不動産投資専門

不動産投資家のための税理士の選び方
2011 年 5 月作成
不動産投資専門税理士が教える!
不動産投資家のための税理士の選び方
不動産投資専門
税理士
【目
叶税理士事務所
叶
温
次】
1、
今、税理士業界はどうなっているのか?
2、
税理士の種類
3、
税理士の性格
4、
結婚相手を探すように!
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
1/9
不動産投資家のための税理士の選び方
皆さん、こんにちは!
不動産投資専門税理士の叶です。
このレポートでは、僕の職業でもある税理士のことについて書かせていただいて、今後皆
さんが税理士を選ぶときや、お付き合いをするときの参考にしてもらえればと思います。
これまで税理士とお付き合いをしたことがない人だと、税理士というのは敷居が高いイメージが
あるようです。
実際に僕も面談に来られた方から、
「こんな小さな規模なので、税理士さんに相談するほどではないと思っていました。」
と言われることがよくあります。
それでは税理士は本当に敷居が高いのでしょうか?
1、今、税理士業界はどうなっているのか?
税理士は現在、日本全国で約 71,000 人の登録があります。税理士になるためには通常5科目
の試験に受からなければいけないのですが、大学院に行って試験の一部を免除してもらってなっ
た人や、税務署で23年勤めて無試験で税理士になる人もいます。
また、公認会計士や弁護士は、その資格に合格すれば税理士資格が付いてきます。
その割合は、試験合格者45%、試験免除者29%、税務署出身15%、公認会計士・弁護士1
0%となっています。
こう見ると、試験5科目に合格して税理士になった人は2人に1人ぐらいの確率です。
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
2/9
不動産投資家のための税理士の選び方
昔はお客さんが着実に増えて、安定する仕事だった税理士も、最近はこの不況の影響で会社
の数も減ってきていることに加えて、公認会計士や弁護士も増えていることもあって、税理士も競
争社会になってきています。
また税理士の平均年齢は60歳前後と高年齢化しています。
70歳代が30%ともっとも多く、50歳代20%、60歳代18%、40歳代16%、30歳代10%、8
0歳代5%、20歳代1%という割合となっていて、普通なら定年退職となる60歳以上の税理士が
半分を占めています。
でも平均年齢の高い割に、最近の廃業率は死亡による廃業よりも、単なる廃業の方が多くなっ
ていることは、税理士業界も厳しい業界になっていることを表していると思います。
2、税理士の種類
税理士になるには試験合格に加えて、実務経験が2年必要です。
この実務経験2年は試験に合格する前でも後でもいいので、通算2年あればOKです。
普通は会計事務所や税理士事務所に勤めながら試験を受けます。
世の中には「○○会計事務所」とか「○○税理士事務所」がありますが、“会計事務所”だから会
計士がやっているとか、“税理士事務所”だから税理士がやっているとかではありません。名称は
独立する税理士の好みで付けています。
しかし法人にする場合は、“税理士法人”という名称を付けなければいけません。
税理士法人は2名以上の税理士がパートナーを組んで事務所をしている形態です。
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
3/9
不動産投資家のための税理士の選び方
個人で開業している税理士は支店を出すことができませんが、税理士法人にすると支店を出す
ことができます。ただし支店には1人は税理士を置かなければいけません。
したがって法的な税理士の種類は、税理士法人の役員である社員税理士、個人で開業している
開業税理士、そして税理士法人や開業税理士のもとで働く補助税理士の3種類があります。
税理士として独立するときは、基本的には勤めていた事務所の実務経験が基礎となるので、ど
のような事務所に勤めていたのかで、得意とすることが変わります。
お医者さんを得意とする事務所に勤めていたら、お医者さんの税務には長けているでしょうし、
相続を得意とする事務所に勤めていたら、相続税の知識も経験も豊富です。
ただ一般的には業種や税法で特化している事務所は少ないので、普通に税理士が独立する場
合は、中小企業や個人事業主を顧客対象にすることになります。
3、税理士の性格
もちろん人によって性格は千差万別ですが、一般的には税理士の性格は、次のような感じ
です。(あくまで僕の私見です。)
・数字を扱う仕事なのできっちりしている。 → 悪く言うと細かい。
・期限のある仕事なので時間は厳守。 → 悪く言うとせっかち。
・法律に基づく仕事なので厳格。 → 悪く言うと融通が利かない。
・仕事に対してプライドを持っている。 → 悪く言うとプライドが高い。
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
4/9
不動産投資家のための税理士の選び方
・職人気質なのでこだわりがある。 → 悪く言うと頑固。
また学校を卒業してすぐに会計事務所に就職して、税理士試験の勉強をしながら税理士に
なった人は、知識もあって処理能力も高い一方、一般的に内向な性格の人が多い傾向があ
ります。
逆に他の業種や職種の経験があって税理士になった人は、知識や処理能力は劣りますが、
器用でコミュニケーション能力が高い傾向があります。
また年齢の高い税理士は、経験や知識が豊富なことに加えて、その地域のネットワークも
あって頼りになる一方、“先生業”的な感覚で仕事を捉えている傾向があります。
また、事務所の職員に顧問先を担当させて、自分はハンコを押すだけ、顧問先と相対する
のは年に 1 回程度という場合もあります。
逆に年齢の若い税理士は、経験や知識、情報量は先輩税理士に敵わないかもしれません
が、ITにも詳しく、顧問先に対して“サ-ビス業”的な感覚で仕事を捉えている傾向がありま
す。
5、結婚相手を探すように!
税理士とお付き合いすると、普通は長いお付き合いになります。
それは、税理士には見られたくない、あなたの懐の中を全部見せなければならないからで
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
5/9
不動産投資家のための税理士の選び方
す。
だからどんな税理士と今後長いお付き合いをしていくか、ということはとっても重要です。
税理士は一度お付き合いするとなかなか変えられない、ということを考えると、やっぱり最
初が肝心です。
税理士業界もとても厳しい業界になってきていて、サービス業的な感覚を持っている税理士
が増えていますので、実際に会ってみると“敷居が高い”とは感じないと思いますから、まず
はお金を出してでも、目星を付けた税理士に会ってみることです。
税理士の選択で失敗しないためには、まずあなたがどのような税理士とお付き合いをした
いのかを整理しておくといいでしょう。
① 税理士になった経緯はあまり関係ない
試験合格、試験免除組、税務署上がりなど税理士になる道は色々ありますが、どのよ
うにして税理士になったのかは、あまり仕事には関係ないように思います。
それよりは、なぜ税理士になろうと思ったのか、税理士になってどんな仕事をしたいのか
がポイントだと思います。
② 年齢は同年代がよい
40歳未満の税理士は4人に 1 人程度しかいませんが、若いとITに詳しい税理士も多く、
同年代であれば考え方も近いかもしれません。
また所長先生が直接担当してくれるのか、職員が担当するのかもポイントの一つです。
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
6/9
不動産投資家のための税理士の選び方
③ 不動産税務に詳しい方がよいが相続税は観点が異なる
不動産投資をしていくわけですから、もちろん不動産の税務に詳しい税理士を選ぶこと
が重要です。実際に不動産投資をしている税理士なら、投資に対するアドバイスもしても
らえる可能性が高くなります。
ただし、不動産と言っても相続税専門の税理士は、相続税を節税することが目的となっ
てしまうので、資産を築いていくうちは、所得税、法人税の節税を目的として下さい。
④ コミュニケーション能力を見極める
知識が豊富だとしても、その税理士のコミュニケーション能力が乏しければ、ストレス
の元となります
実際に税理士とお話をしてみて、こちらの意図を汲んでくれるような税理士か、またこ
ちらの話をよく聞いてくれるか、ということを感じとって下さい。
以上のようなポイントを頭に入れておいて、数人の税理士と面談をすれば、いい税理士とめ
ぐり合う可能性は高くなると思います。
しかし、最後は相性ですので、本当にこれからの長い期間、その税理士と信頼関係を築い
て付き合っていけるのか、ということを肌で感じて判断することが重要だと思います。
税理士にはあなたの懐を握られてしまうので、結婚相手を選ぶような気持で、税理士を選
んでくださいね。
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
7/9
不動産投資家のための税理士の選び方
プロフィール
叶 温(KANAE YUTAKA)
1974 年(昭和 49 年)、兵庫県神戸市生まれ。
甲南大学経営学部卒業。
税理士・AFP・宅地建物取引業務主任者・マンション管理業務主任者。
叶 税理士事務所 代表
大家さん学びの会(R)関西 代表
大学卒業後、広告代理店の営業として 3 年間勤務。その後、税理士を目指し会計事務所に転職。
平成 18 年の会計事務所勤務のサラリーマン時代、『金持ち父さん 貧乏父さん』(ロバート・キヨサ
キ著)を読んだことをきっかけに、不動産投資をすることを決意。
同年 12 月、年収 400 万円、貯金 300 万円の状態で税金戦略を駆使し、1億円の RC マンションを
フルローンで購入。 自ら物件を購入した経験から、不動産投資の節税は物件の購入前に決まっ
てしまうことを実感する。
平成 19 年 4 月、不動産投資からのキャッシュフローを支えに、叶税理士事務所を開業。
自ら不動産投資を実践し、不動産を購入する前からコンサルティングのできる税理士として、不動
産投資に特化した節税・キャッシュフロー改善ノウハウを駆使する。 開業からわずか1年で不動
産投資の賢者として、テレビのコメンテーターとして出演。
不動産投資の節税は、物件の購入前に決まると感じた自らの経験を活かして、不動産投資に目
覚めた人々に最もその手腕を発揮する。
不動産の見方、物件を増やしていくための融資戦略、キャッシュフローを向上させるための税金
戦略、売主や業者、銀行との交渉術、不動産投資をするためのキャリアアップ戦略などそのアド
バイスは多岐にわたる。
物件概要や申告書からすばやく物件が生み出すキャッシュフローと、節税戦略をアドバイスでき、
相談者の 9 割が「物件を購入する前に相談すればよかった」と事務所を後にする。
より多くの不動産投資家に、税金を中心とした不動産投資の知識や情報を、低価格でわかりやす
く提供するため、通信教育制の会員制「不動産投資でお金を残す税金塾」を運営しており、会員
は 250 名(平成 23 年 4 月現在)を超える。
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
8/9
不動産投資家のための税理士の選び方
セミナーや講演でも“不動産投資で効率的にお金を残す”ために必要な税金の知識やノウハウを
わかりやすい形にして参加者に提供しており、様々な企業、団体が主催するセミナー講師も務め、
好評を得ている。
「不動産投資専門税理士」というこれまでなかった税理士の分野や、「不動産投資でお金を残す税
金塾」は不動産業界誌などのメディアでも紹介され、現在も業界新聞や業界紙など、様々な媒体
の執筆をしている。
不動産関係者とのネットワークも厚く、仲介業者、管理会社、金融機関、建設会社、保険会社、各
種士業との連携を活かして、クライアントに対してワンストップのサービスを提供している。
平成 22 年には、500 人以上の会員が在籍している全国最大規模大家さんコミュニティー「大家さ
ん学びの会(R)」の関西代表となる。
メルマガ「確実にお金を残す税理士大家の不動産投資術」では、まぐまぐ、自社配信合わせて読
者約8千人(平成 23 年 4 月現在)に、不動産投資に有益な情報を送り続けており、平成 22 年には、
初めてとなる著書『大家さん税理士が教える 不動産投資で効率的にお金を残す方法 ∼9 割の
大家さんが知らない!アパマン投資の数字のカラクリ』[発行ぱる出版]を出版。出版時のキャン
ペーンで、アマゾン総合 4 位、投資・金融・会社経営部門 1 位になる。
平成 23 年 3 月には、2 棟目となる物件を購入し、現在はマンション 1 棟、ビル 1 棟を所有。不動産
投資家としても活動を続けている。
【運営サイト】
叶税理士事務所 http://tax.kanae-office.com/
不動産投資でお金を残す税金塾 http://www.zeikinjyuku.com/
不動産投資でお金を残す税金辞典
http://www.zeikinjiten.com/
大家さん学びの会(R)関西 http://ooya-manabi-kansai.com/
プライベートブログ「思考は現実化する!」
http://kanae.livedoor.biz/
【情報発信】
メルマガ http://www.mag2.com/m/0000240881.html
Twitter
http://twitter.com/#!/kanae22
Facebook
http://www.facebook.com/yutaka.kanae
Copyright 2011 叶税理士事務所, All rights reserved.
9/9