Nov.-Dec. 2010

米国自動車産業の動向
~ 米国ビッグ3は復活したのか ~
Nov.-Dec. 2010
大和証券キャピタル・マーケッツアメリカ
白石 幸毅
★FOR IMPORTANT COMPANY DISCLOSURE INFORMATION, PLEASE GO TO http://www2.us.daiwacm.com/report_disclosure.html.
★レポート記載内容に関する弊社のディスクロージャー情報は上記のアドレスでご覧下さい。
大和証券キャピタル・マーケッツアメリカInc.
本資料は、投資の参考となる情報提供を目的としたもので、投資勧誘を意図するものではありません。投資の決定はご自身の判断と責任でなされますようお願い申し上げます。レポートに記載された内容等は作成時点のものであり、正確性、完全性を
保証するものではなく、今後予告なく修正、変更されることがあります。内容に関する一切の権利は大和証券キャピタル・マーケッツアメリカInc.にあります。事前の了承なく複製または転送等を行わないようお願いします。ご利用に際しては、最終
ページの記載もご覧ください。
近年のビッグ3を巡る業界動向
Auto
✔ 2003~ 急激な原油高で燃費効率の良い自動車へ需要シフト
06年頃 →燃費効率性に劣るビッグ3の経営悪化
Capital Goods
サブプライムローン危機を端に景気減速、
✔ 07~
リーマンショックが止めとなり自動車販売急減速
08年頃 →財務力に劣るビッグ3は資金繰り難に
Software
米国政府のつなぎ融資、提携交渉勧告
✔ 08~
09年初 →資金繰りにメドがたたぬビッグ3に
他メーカーからの有効な提案なし
個別銘柄
✔ 09年4月 クライスラーがchapter11申請
→伊フィアット主導で再建手続きを行い、
6月に法的整理完了
✔ 09年6月 GMがchapter11申請
→米国政府傘下で再建手続きを行い、
7月に法的整理完了
✔ 10年11月 新生GMがIPOを実施
Nov.-Dec./2010
2
Auto:法的整理でPL/BSは身ぎれいに
GM業績推移(四半期別)
Auto
2009年 7月 10日以降実質国有化
60,000
0
50,000
-3,000
40,000
-6,000
30,000
-9,000
20,000
-12,000
Software
3,000
Capital Goods
70,000
営業利益 (右軸 )
-15,000
売上高
個別銘柄
10,000
有利子負債
0
-18,000
Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3
05
06
07
08
09
10
出所:会社資料よりDCMA
Nov.-Dec./2010
3
Auto:最有力候補はやはり米系だが、、
フォード10/Q1-Q3 増減益分析
8,000
Auto
($mil)
10/Q1-Q3
税前利益
7,007
費用変動
▲100
4,000
為替
+800
金利等
▲500
ボルボ
+600
価格効果
+2,500
$8,533mil増益
数量増
/Mix
+3,800
金融サービス事業他
+1,133
Software
2,000
数量変動 融資条件 貸倒費用 残存リース その他
▲367
差異
▲330
+540
+1,240
+50
Capital Goods
6,000
その他
+300
マーケット全体要因 :+1,100 (うち米国+1,000)
シェア変動要因 :+400(うち米国+1,000)
在庫変動他要因 :+2,300 (うち米国+1,400 )
-2,000
09/Q1-Q3
税前利益
-1,526
個別銘柄
0
自動車事業
+7,400
※ただし、四半期別ではQ1:$40億→Q2:$35億→Q3:$10億と増益幅縮小
出所:会社資料等よりDCMA
Nov.-Dec./2010
4
Auto:固定費カット余力はほぼ限界に
Auto
従業員一人当たり賃金(米国内工場)
($/ 時 間 )
2006年 時 点
80
Capital Goods
2008年 時 点
70
2010年 時 点
60
50
Software
40
30
20
個別銘柄
10
0
Chrysler
Ford
GM
Toyota
Honda
Nissan
注:人件費=基本給(Big3はCOLA(物価調整手当)含む)+福利厚生等
出所:Daimler Chrysler, Ford, Congressional Research Service等よりDCMA
Nov.-Dec./2010
5
Auto:明確なボトムアウトを確認
米国自動車販売推移(SAAR)
Auto
(百万台)
25.0
Capital Goods
20.0
15.0
12年予
10.0
5.0
Software
11年予
2010年予
個別銘柄
SAAR販売台数
12ヶ月移動平均
0.0
90
92
94
96
98
00
02
04
06
08
10
出所:Autodata等よりDCMA、予想はDCMA
Nov.-Dec./2010
6
Auto:市場要因以外の動向が選別では重要に
Auto
売上高
Capital Goods
利益 = 販売台数 × 販売価格 - 費用
?:シェア動向
○:インセンティブ抑制
Software
○:市場成長
△:原材料費は微影響
○:リテール販売回復
Nov.-Dec./2010
個別銘柄
?:新車効果
(各社間でまちまち)
△:賃金改善幅は縮小
×:R&Dは要積極投入?
7
Auto:業界全体の単価、在庫環境は“凪”
在庫及び新車価格動向
Auto
(ド ル/台)
(日)
業界平均インセンティブ
3,600
在 庫 回 転 日 数 (3ヶ 月 移 動 平 均 / 右 軸 )
在庫余剰
3,200
90
3,000
80
3%
-30%
2%
-20%
1%
-10%
2,400
60
0%
0%
2,200
-1%
10%
50
2,000
-2%
20%
40
減産で在庫が減少したため
インセンティブが不要に
在庫不足
30
インセンティブ増加で
ディーラー在庫を削減
-3%
30%
1,600
03
04
05
06
07
08
09
10
(年)
-4%
40%
03
04
05
06
07
08
09
10
(年)
出所:Wards Auto等よりDCMA
Nov.-Dec./2010
8
個別銘柄
-40%
Software
4%
70
2,600
1,800
-50%
業界平均インセンティブ (YoY、右軸)
100
2,800
新車 CPI( YoY)
5%
Capital Goods
3,400
110
Auto:とは言え、業界平均を下回る利益水準
各社業績比較(Q3実績(10-12月期))
Auto
Quarter ended Sep 2010
一次回帰線
3,000
Ford
Capital Goods
Nissan
2,000
Honda
GM
VW
1,500
Toyota
BMW
1,000
Software
Operating Income (mil USD)
2,500
Hyundai
Kia
個別銘柄
500
Suzuki
Mazda
0
0
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
60,000
Sales (mil USD)
注:各社数値は期中レートで米ドル換算、
Nov.-Dec./2010
出所:各社資料よりDCMA
9
Auto:懸案の長期シェア低下傾向は止まる?
GMの米国販売シェア推移
Auto
28.0%
テロ事件後のゼロ金利、 SUVブーム
一巡後のシェア下落ペース
26.0%
22.0%
Capital Goods
24.0%
長期のシェア
下落トレンド
20.0%
Software
18.0%
16.0%
14.0%
個別銘柄
12.0%
経営不安一巡後の短期的な揺り戻し
GM 米 国 新 車 販 売 シ ェ ア
10.0%
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
(年)
出所:Autodata、会社資料よりDCMA
Nov.-Dec./2010
10
Auto:開発費の実額ではなく、効率性が重要(1)
開発費(対売上高比率)とシェアの相関
Auto
Nissan
8.0%
Hyundai
Honda
Toyota
Capital Goods
6.0%
BMW
Chrysler
4.0%
VW
Kia
Mazda
AVERAGE
Software
OPM
2.0%
0.0%
-2.0%
個別銘柄
F
-4.0%
GM
-6.0%
0.0%
1.0%
2.0%
3.0%
4.0%
5.0%
6.0%
R&D/Sales
出所:各社資料、AutodataよりDCMA
Nov.-Dec./2010
11
Auto:開発費の実額ではなく、効率性が重要(2)
モデル当り開発費とシェアの相関
Nissan
BMW
80%
Capital Goods
モデル当り開発費変動幅(2001-2009)
Auto
100%
60%
Honda
VW
40%
20%
Toyota
AVERAGE
Software
GM
0%Mazda
-20%
個別銘柄
Chrysler
-40%
F
-60%
-10%
-8%
-6%
-4%
-2%
0%
2%
4%
6%
8%
シェア増減率(2001-2009年)
出所:各社資料、AutodataよりDCMA
Nov.-Dec./2010
12
Auto:効果的なモデル投入能力差異は如実に
平均モデル年数とシェア変動の関係
Auto
6.0%
Toyota
Honda
2.0%
Hyundai
VW
Kia
Nissan
Mercedes-Benz
Porsche
BMW
Subaru
0.0%
Suzuki
Capital Goods
Mazda
Isuzu
Mitsubishi
-2.0%
-4.0%
Software
Ford
Chrysler
-6.0%
GM
-8.0%
-10.0%
1.5
個別銘柄
前年同期比市場シェアの増減 (2004年→2010年)
4.0%
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
2004-2010
メーカー別販売車種の平均モデル年数(
年)
5.0
5.5
(年 )
出所:Autodata等よりDCMA
Nov.-Dec./2010
13
Auto:民間調査の品質格付けでは上位でも、、
メーカー別品質ランキング
A cura
M ercedes
Lexus
Fo rd
Ho nda
Lincpln
Infiniti
Vo lvo
A verage
Ram
86
87
88
93
95
102
106
107
109
109
110
111
111
Chevro let
111
Nissan
111
113
B uick
113
114
M azda
114
Scio n
114
M ercury
To yo ta
Suzuki
Subaru
117
121
122
122
GM C
126
Kia
126
Jeep
個別銘柄
Chrysler
Software
A udi
Cadillac
BM W
129
Do dge
130
Jaguar
130
M INI
VW
M itsubishi
Land Ro ver
注:100台当りのトラブル件数、
Nov.-Dec./2010
83
Capital Goods
Hyundai
Auto
P o rsche
133
135
146
170
出所:J.D. Power and Associates, 2010 Initial Quality Study
14
Auto:消費者の目は厳しい
メーカー別総コスト比較
Auto
Honda
Accord
28,060
45,974
14,829
4,002
14%
48%
Nissan
Altima
24,580
45,964
13,276
3,329
14%
50%
Toyota
Camry
28,120
47,911
14,547
4,102
15%
49%
VW
Passat
35,990
53,212
18,232
4,982
14%
43%
Kia
Optima
20,400
44,544
15,294
3,482
17%
33%
17
26
V6,3.6L
hp
252
251
Lb.-ft
18
26
V6,3L
221
205
19
29
V6,3.5L
268
248
19
26
V6,3.5L
270
258
19
28
V6,3.5L
268
248
17
26
V6,3.6L
280
265
20
28
V6,2.7L
185
182
40,880
1.8
42,176
1.5
39,868
1.6
43,088
1.5
52,442
1.5
40,394
2.0
$
$
$
$
mpg
mpg
$
45,735
1.7
個別銘柄
総コスト(3年
)
総コスト/小売価格
Ford
Fusion
22,535
45,974
13,414
4,727
21%
41%
Software
諸元
燃費/City
燃費/Highway
エンジン
馬力
トルク
GM
Malibu
26,345
48,124
15,863
3,988
15%
36%
Capital Goods
メーカー
車種
小売価格
保有コスト(5年 )
うちDep
うち修理等
対小売価格比率
残価(36ヶ月、09年モデル)
出所:各社資料、Edmunds.com、ALGよりDCMA
Nov.-Dec./2010
15
Auto:燃費規制も圧迫要因に
各国燃費規制の動向
Auto
70
EU審 議 案
60
Capital Goods
EU規 制 値
米国が検討中の
規制案レンジ
( 47~ 62)
中国審議案
40
日本規制値
30
20
Software
マイル/ガロン
50
中国規制値
米国規制値
個別銘柄
10
0
2002
2004
2006
2008
2010
2012
2014
2016
2018
2020
2025
Year
出所:各国資料、GM、Ford資料等よりDCMA
Nov.-Dec./2010
16
Auto:環境対応技術蓄積では出遅れ
ハイブリッド車市場の動向(米国)
Auto
60
(000)
3.6%
50
Capital Goods
Hybrid car market
share (Right)
3.0%
2.4%
30
1.8%
GM
Nissan
20
Software
40
1.2%
Toyota
個別銘柄
0.6%
10
Honda
0.0%
0
05
06
07
08
09
10
Ford
(CY)
出所:Autodata、Wards Auto等よりDCMA
Nov.-Dec./2010
17
Auto:北米回復の恩恵は誰のもの?
各完成車メーカー地域別販売台数比率
欧州
Auto
北米
その他
Suzuki
Volkswagen
Capital Goods
Mitsubishi
Hyundai
Daimler
BMW
Software
Toyota
Mazda
Nissan
個別銘柄
Fuji
GM
Honda
Ford
0%
20%
40%
60%
80%
100%
注:数値は直近通期実績
出所:各社資料よりDCMA
Nov.-Dec./2010
18
Auto
Capital Goods
個別銘柄
19
Nov.-Dec./2010
Software
Appendix
Auto:次世代車支援は豊富だが、問題は開発力
各国の次世代車普及政策一覧
Auto
普及目標台数
ドイツ
英国
フランス
スペイン
中国
日本
100
80-155
200/450
100
500
シェア50%(最大)
EV
EV
EV、PHV
EV、PHV、HV
EV、PHV
EV、PHV、HV
2015
2020
2020
2020/2025
2014
2020
2020
EV
$7,500
5年保有税免除
€5,000/台の
補助金検討
保有税免除。
車体価格の25%
(最大£5,000)の
補助金
補助金
€5,000
€6,000
(特定都市)
最高6万元
(特定都市)
補助金
検討中
HV
最大$3,400
-
-
補助金
€2,000
€2,000
(特定都市)
最高5万元
(特定都市)
自動車重量税
、取得税免除
目標年度
電池技術開発、
実験に€5億支給
低炭素車及び関
現在検討中。国
。別途EV、PHV 低炭素車及び関
EV産業育成を目
連技術へ計€2.5
内生産を行う自
の駆動装置、バ 連技術へ計£5,0
的に€3.48億を投
億の低利融資実
動車各社にEV技
ッテリーリサイ
00万拠出
じる計画
施。
術提供を要求
クル研究に€1億
提供
個別銘柄
開発支援
低燃費関連技術
開発に総額$250
億の低利融資を
実施。米Big3は
エネルギー省傘
下の国立研究所
と次世代バッテ
リー開発を開始
Software
インフラ面
2020年までに44
2020年までに急
13都市で計1.5万
2014年までに34 日産と共同で13
2020年までに全 ロンドンで2015
0万ヶ所、25年に
速充電器0.5万基
基の充電設備設
地域での充電設 年までに2.5万ヶ
万ヶ所の充電設 都市で実証実験
990万ヶ所の充電
、普通充電器200
置計画。政府補
備
実施
備配備完了。
所の充電設備
設備
万基設置
助金約1億ドル
Capital Goods
100
EV、PHV
車種
購入補助
米国
次世代リチウム
イオン電池、レ
アメタルフリー
の電池開発を支
援
注:EV:電気自動車、PHV:プラグインハイブリッド、HV:ハイブリッド
出所:各国資料よりDCMA作成
Nov.-Dec./2010
20
Auto:“巨人”復活に際しての懸念は二つ
Auto
● 株式需給悪化懸念
Capital Goods
み
済
了
→ パッシブ運用資金のGM株へのシフト
終
で
O
P
I
の
⇒ 詳細影響は今後のIPO計画待ちだが、「不可避」
旬
中
11月
Software
● 競合悪化懸念
⇒ オバマ政権の「睨み」は今後も効く可能性大
( “想定通り”中間選挙での共和党勝利は他社にプラス)
Nov.-Dec./2010
21
個別銘柄
→ 法的債務整理による短期間再生を終えたGMの攻勢?
Auto:短期はホンダ、BMWが優位(1)
モデルチェンジ効果とシェア変動(1)
GM
Toyota
シェア増減(左)
新モデルシェア(右)
0.5%
50%
新モデルシェア(右)
50%
2.4%
1.8%
0.0%
40%
-0.5%
-1.0%
30%
-1.5%
20%
Auto
シェア増減(左)
40%
1.2%
0.6%
30%
0.0%
10%
-2.5%
0%
-3.0%
CY97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10E
11E
20%
-0.6%
-1.2%
10%
-1.8%
0%
-2.4%
CY97 98
12E
99
00
01
02
03
Ford
シェア増減(左)
新モデルシェア(右)
1.0%
40%
0.0%
30%
-0.5%
20%
-1.0%
10%
-1.5%
-2.0%
0%
01
02
03
04
05
06
07
08
09
24%
20%
16%
12%
8%
4%
0%
99
00
01
02
03
20%
0.0%
-0.5%
15%
-1.0%
10%
-1.5%
5%
-2.0%
-2.5%
0%
03
04
05
05
06
07
08
09
10E 11E 12E
06
07
08
09
10E 11E 12E
個別銘柄
0.5%
02
04
Nissan
25%
01
10E 11E 12E
新モデルシェア(右)
シェア増減(左)
1.0%
00
09
28%
新モデルシェア(右)
30%
99
08
32%
CY97 98
10E 11E 12E
1.5%
CY97 98
07
1.5%
1.3%
1.1%
0.8%
0.6%
0.4%
0.2%
0.0%
-0.2%
-0.4%
-0.6%
Chrysler
シェア増減(左)
06
Software
0.5%
00
05
Honda
50%
99
04
シェア増減(左)
1.5%
CY97 98
Capital Goods
-2.0%
新モデルシェア(右)
16%
1.3%
1.1%
0.8%
0.6%
0.4%
0.2%
0.0%
-0.2%
-0.4%
-0.6%
-0.8%
-1.1%
14%
12%
10%
8%
6%
4%
2%
0%
CY97 98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10E 11E 12E
出所:Autodata、各社資料等よりDCMA、予想はDCMA
Nov.-Dec./2010
22
Auto:短期はホンダ、BMWが優位(2)
モデルチェンジ効果とシェア変動(2)
Mazda
Subaru
新モデルシェア(右)
シェア増減(左)
0.4%
6%
0.8%
5%
0.6%
4%
0.2%
新モデルシェア(右)
0.4%
2%
-0.2%
CY97 98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
0.2%
1%
0.0%
0%
-0.2%
10E 11E 12E
CY97 98
99
00
01
02
03
05
06
07
08
09
10E 11E 12E
VW
Hyundai + Kia
シェア増減(左)
04
Capital Goods
9%
8%
7%
6%
5%
4%
3%
2%
1%
0%
3%
0.0%
Auto
シェア増減(左)
新モデルシェア(右)
シェア増減(左)
新モデルシェア(右)
25%
0.6%
10%
3.0%
20%
0.4%
8%
15%
0.2%
6%
10%
0.0%
4%
5%
-0.2%
2%
0%
-0.4%
2.0%
Software
4.0%
1.0%
0.0%
-1.0%
-2.0%
CY97 98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10E 11E 12E
0%
CY97 98
99
00
01
02
03
05
06
07
08
09
10E 11E 12E
新モデルシェア(右)
シェア増減(左)
0.6%
4%
0.4%
3%
0.2%
個別銘柄
BMW
Mercedes
シェア増減(左)
04
新モデルシェア(右)
0.4%
5%
4%
0.2%
3%
2%
0.0%
1%
-0.2%
-0.4%
0%
CY97 98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10E 11E 12E
2%
0.0%
1%
0%
-0.2%
CY97 98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10E 11E 12E
出所:Autodata、各社資料等よりDCMA、予想はDCMA
Nov.-Dec./2010
23
Auto:多様化する新技術要請も懸案
各技術の自動車のトータルコスト比較
Auto
($/5年 )
直近 3年間の原油価格レンジ
35,000
Capital Goods
30,000
25,000
Software
20,000
20
40
60
80
100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300
($/バ レ ル )
電気自動車 バッテリー容量 20kWh( $700/kWh)
クリーンガソリン車( 2020年)
個別銘柄
クリーンディーゼル車( 2020年)
ハイブリッド車( 2020 年)
電気自動車 バッテリー容量 20kWh( $500/kWh)
注:推計ベース:ガソリン車:ゴルフ1.6 コンフォートライン、ハイブリッド車:ゴルフ パワーシフトハイブリッド、
電気自動車:走行距離130-150Kmレンジでハイブリッド車と同水準性能、クリーンガソリン車:ターボチャージ、
直噴方式、クリーンディーゼル車:コモンレール式高圧直噴方式(圧力2,000bar以上)、排出ガス中のNOx除去
後処理システム装備、全ての車の年間走行距離は10,000Kmで試算
出所:各社資料よりDCMA作成
Nov.-Dec./2010
24
Auto:中国の事業環境
Auto
中国乗用車販売の前月比伸び率
各社販売シェア(GMのみ右軸)
中国乗用車市場の過去平均月販台数
50%
140
7.0%
(Jan=100)
40%
6.0%
100
5.0%
10%
80
4.0%
0%
60
3.0%
40
2.0%
Nissan
Ford
GM
Toyota
15.5%
15.0%
30%
20%
14.5%
14.0%
13.5%
-10%
Capital Goods
120
Honda
13.0%
12.5%
-20%
20
Dec
Oct
Nov
Sep
Jul
平均
Aug
10年
12.0%
0.0%
0
Jun
09年
08年
Apr
07年
May
06年
Mar
05年
Feb
Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec
Jan
-30%
11.5%
08/12
09/04
09/07
10/01
10/04
10/07
Software
1.0%
個別銘柄
Nov.-Dec./2010
25
Auto:アジアでの各社販売シェア(09年)
Auto
Mazda
2%
Others
9%
Others
12%
Honda
17%
Mitsubishi
4%
Honda
8%
Suzuki
9%
Isuzu
1%
Others
Honda
8%
7%
536千 台
Proton
28%
Honda
3%
Toyota
3%
Others
9%
Perodua
31%
Tata
Motors
14%
Hyundai
16%
1815千 台
個別銘柄
Toyota
15%
インドネシア
Software
Hino
1%
Mitsubishi
1%
Toyota
39%
Isuzu
20%
タイ
Suzuki
1%
486千 台
M it s ubis hi
13 %
Nissan
6%
Isuzu
3%
Capital Goods
548千 台
Toyota
42%
Daihatsu
16%
Mahindra
8%
Suzuki
47%
Nissan
6%
Daihatsu
1%
マレーシア
Nov.-Dec./2010
インド(乗用車)
26
IMPORTANT DISCLOSURE INFORMATION
NASD/NYSE rules require member firms to assign all rated stocks to one of three rating categories: Buy; Hold/Neutral; or Sell (regardless of the firm's own categories). For purposes of this
ratings distribution disclosure, issues rated 1-2 equals Buys; 3 equals Holds/Neutrals; and 4-5 equals Sells. Our 1-5 ratings are defined below:
1 Outperform local benchmark index by more than 15% over the next six months.
2 Outperform local benchmark index by 5 - 15% over the next six months.
3 Out/underperform local benchmark index by less than 5% over the next six months.
4 Underperform local benchmark index by 5 - 15% over the next six months.
5 Underperform local benchmark index by more than 15% over the next six months.
Analyst Certification
The views about any and all of the subject securities and issuers expressed in this Research Report accurately reflect the personal views of the research analyst(s) primarily responsible for this
Report (or the views of the firm producing the Report if no individual analyst(s) is named on the report); and no part of the compensation of such analyst(s) (or no part of the compensation of the
firm if no individual analyst(s) is named on the report) was, is, or will be directly or indirectly related to the specific recommendations or views contained in this Research Report.
Research Analyst Conflicts
The principal research analysts who prepared this report have no financial interest in securities of the issuers covered in the report, are not (nor are any members of their household) an officer,
director or advisory board member of the issuer(s) covered in the report, and are not aware of any material relevant conflict of interest involving the analyst or DCMA, except as noted: No
Exceptions.
Important Disclaimers
This report is distributed in the U.S. by Daiwa Capital Markets America Inc. (DCMA). It may not be accurate or complete and should not be relied upon as such. It reflects the preparer’s views at
the time of its preparation, but may not reflect events occurring after its preparation; nor does it reflect DCMA’s views at any time. Neither DCMA nor the preparer has any obligation to update this
report or to continue to prepare research on this subject. This report is not an offer to sell or the solicitation of any offer to buy securities. Unless this report says otherwise, any recommendation it
makes is risky and appropriate only for sophisticated speculative investors able to incur significant losses. Readers should consult their financial advisors to determine whether any such
recommendation is consistent with their own investment objectives, financial situation and needs. This report does not recommend to U.S. recipients the use of any of DCMA’s non-U.S. affiliates
to effect trades in any security and is not supplied with any understanding that U.S. recipients of this report will direct commission business to such non-U.S. entities. Unless applicable law permits
otherwise, non-U.S. customers wishing to effect a transaction in any securities referenced in this material should contact a Daiwa entity in their local jurisdiction. Most countries throughout the
world have their own laws regulating the types of securities and other investment products which may be offered to their residents, as well as a process for doing so. As a result, the securities
discussed in this report may not be eligible for sales in some jurisdictions. Customers wishing to obtain further information about this report should contact DCMA: Daiwa Capital Markets
America Inc., Financial Square, 32 Old Slip, New York, New York 10005 (telephone 212-612-7000).
Nov.-Dec./2010
27
開示事項
【株式レーティング記号について】
株式レーティング記号は、今後6ヶ月程度のパフォーマンスがベンチマークとする株価指数の騰落率と比べて、1=15%以上上回る、2=5%~15%上回る、3=±5%未満、4=5%~15%下
回る、5=15%以上下回る、と判断したことを示すものです。各国におけるベンチマークは以下の通りです。
日本:TOPIX、米国:S&P 500、欧州:DJ STOXX 600、香港:ハンセン指数、シンガポール:ストレイト・タイムズ指数、韓国:韓国総合指数、台湾:加権指数、オーストラリア:
S&P ASX200指数
【大和証券グループについて】
大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社は、株式会社大和証券グループ本社の子会社です。
大和証券キャピタル・マーケッツアメリカInc.は、大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社のアメリカ現地法人です。
【保有株式等について】
大和証券キャピタル・マーケッツアメリカInc.は、このレポートに記載された会社が発行する株券等(以下、当該銘柄)を保有し、売買し、または今後売買することがあります。
当該銘柄における、保有開示の該当はありません。
【主幹事の担当について】
大和証券キャピタル・マーケッツアメリカInc.は、過去12ヶ月間に、当該銘柄に関する募集・売出し(普通社債を除く)の主幹事会社を担当していません。
【金融商品取引法第37条に基づく表示について】広告審査済
本資料もしくは本書面と一緒にご提供いたします各資料に記載した情報に基づき弊社とお取引いただく場合は、次の事項に十分ご注意ください。
・お取引にあたっては、商品の購入対価の他に、個々のお取引ごとに、あらかじめお客様と弊社との間で決定した売買手数料(注)をいただきます。また、購入対価に含まれる場合や
手数料をいただかないお取引もありますので、お取引の都度、ご確認ください。なお、非居住者のお客様につきましては、有価証券をお預かりする場合には、最大で1年間に2百万円
(税込)の常任代理人手数料をいただく場合があります。
・デリバティブ取引や信用取引等の場合、あらかじめお客様と弊社との間で決定した担保や委託保証金を差し入れていただく場合があります。その場合、お取引の額は、通常、差し
入れていただいた担保や委託保証金の額を上回ります。
・金利水準、為替相場、株式相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、金融商品の市場価格が変動すること等によって、損失が生じるおそれがあります。また、お取引の内容に
よっては、損失の額が差し入れていただいた担保や委託保証金の額を上回るおそれがあります。
・弊社がご案内する店頭デリバティブ取引の売付け価格等と買付け価格等には差がある場合があります。
・金融商品の経理、税務処理については、事前に監査法人等の専門家に十分にご確認ください。
(注) 売買手数料の額は、その時々の市場状況や個々のお取引の内容等に応じて、お客様と弊社との間で決定しますので、本書面上にその額をあらかじめ記載することはできません。
なお、実際のお取引にあたっては、必ず契約締結前交付書面等をよくお読みになり、お客様のご判断と責任に基づいてご契約ください。
商号等
:大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第109号
加入協会:日本証券業協会、社団法人金融先物取引業協会、社団法人日本証券投資顧問業協会
Nov.-Dec./2010
28