マイマイ蛾(ガ)対策マニュアル 平成26年8月 小千谷市市民生活課 -目 次- 1.マイマイ蛾 1 1.マイマイ蛾とは?・・・・・・・・・・・・・・ とは? 2.マイマイ蛾 2 2.マイマイ蛾の生態について・・・・・・・・・・ の生態について 3.マイマイ蛾 3 3.マイマイ蛾による被害について・・・・・・・・ による被害について 4.マイマイ蛾 4 4.マイマイ蛾の防除について・・・・・・・・・・ の防除について 本マニュアルは、福島県南会津町「マイマイガ防疫マニュアル」の内容を転載する承諾 を得て作成しました。 1.マイマイ蛾とは? マイマイ蛾とは、ドクガ科に分類される蛾の一種であり、北アフ リカ、ヨーロッパ、日本を含むアジア、北アメリカ東部に広く分布 しています。 約10年周期で大発生を繰り返す性質があり、その際にすさまじい 個体数と旺盛な食欲で、さまざまな草花、樹木の葉を食い尽くすの で森林害虫に指定されています。なお、大発生する仕組はよくわか っていません。 日本でも定期的に大量発生しており、2003年に北海道(主に道 央圏)で、2009年には岩手県で、関西でも1971年に京都・滋賀・ 和歌山で、1993年頃には大阪府能勢町で、2013年には奈良県生 駒市と大阪府交野市の府県境付近で大量発生しています。 2014年、新潟県内の各所で大量発生しており、小千谷市内にお いても主に市街地の外灯及びその周辺で成虫、卵塊が多数確認され ています。 幼虫(6 幼虫(6 ㎝程度) 成虫(オス) -1- 成虫(メス) 2.マイマイ蛾の生態について 3月 【卵塊】 ・縦3~5cm ・縦3~5cm、横2 cm、横2cm 、横2cm 程度の楕円形で褐色。 ・表面は雌成虫腹部の鱗毛でフェルト状に覆われています。 ・卵塊あたりの卵数は通常、約500~600個です。 4月 【孵化(ふか) 【孵化(ふか)幼虫】 (ふか)幼虫】 ・4月上中旬ごろ孵化します。 ・卵塊上に集団でいます。淡い茶色~黒色。体長5mm ・卵塊上に集団でいます。淡い茶色~黒色。体長5mm。 mm。 ・高い所に登り糸を吐いてぶら下がり、風に乗って移動します。 5月 【幼虫】 6月 ・孵化後、通常5回脱皮し、最大7cm ・孵化後、通常5回脱皮し、最大7cmほどになります。 cmほどになります。 ・様々な樹種の葉(広葉樹が主体で、カラマツ等の針葉樹も含む) を食害し、時に大発生することから森林害虫として有名です。 【蛹(さなぎ) 【蛹(さなぎ)】 (さなぎ)】 ・幼虫は2か月ほどで発育を完了し、樹幹、物陰等で蛹となります。 ・蛹期間は10数日です。 7月 8月 9月 【成虫】 ・6月下旬~8月中旬に発生します。 ・メス:はねを閉じた状態で長さ4 ・メス:はねを閉じた状態で長さ4~5cm、淡い黄白色または淡 5cm、淡い黄白色または淡 い灰色。 ・オス:はねを閉じた状態で長さ2 ・オス:はねを閉じた状態で長さ2~3cm、灰色から茶色。 3cm、灰色から茶色。 ・雌成虫は一晩で平均約200m ・雌成虫は一晩で平均約200m程度飛翔移動すると言われて います。 ・生存日数は、6日から10日程度。 ・照明への飛来時間は薄暮~夜に入る頃が最多。 ・日没直後の1時間ほどの間に飛翔または歩行移動を行います。 【産卵】 ・7月下旬~8月中旬に行われます。 ・雌は一般に交尾後に飛翔または歩行移動後12時間以内に 産卵し、産卵すると飛翔しなくなります。 ・産卵は数夜にわたり、日中は産卵を休止します。 ・雌成虫は通常、腹部内のすべての卵を一つの塊で産み、 産卵しながら卵を鱗毛で覆います。 - 2- 3.マイマイ蛾の被害について 【食害】 マイマイ蛾は、本来樹木の葉を食べる林業上の害虫として知られています。 マイマイ蛾が好む木は、カラマツ、シラカバ、ミズナラ(ドングリ)、ハル ニレ、ヤナギ、ハンノキなど樹木の樹皮が明るいものが多いです。特にカラマ ツの害が多く、3~4年経ったものは葉を全部食べられても木の成長が多少遅 れる程度ですみますが、2年までのものについては、枯れてしまうことがあり ます。 【人体影響】 皮膚の弱い人、幼児などが幼虫に触れると体毛が刺さるなど、痛みがあった りかぶれたりすることがあります。 マイマイ蛾は、毒針毛(化学毒)は持たないために、人への影響は軽微とさ れていますが、成虫の羽にある「鱗粉」が皮膚に付着すると、人によっては発 疹が出たりすることがあります。 【ドクガとの区別】 マイマイ蛾の皮膚への影響はごく軽微なものとされ、皮膚のかぶれ、痛みの 著しいなどの症状が出た場合、モンシロドクガ等のドクガの影響も考えられま すので、マイマイ蛾が原因であると即断しないようにする必要があります。 【マイマイ蛾の天敵】 ウィルス、寄生バエ及び寄生バチがいます。マイマイ蛾が大発生すれば、こ れらの天敵の活動も活発になってきます。 林業試験場の資料によると大量発生の主な終息要因は、ウィルス病や昆虫疫 病菌であるとされています。 - 3- 4.マイマイ蛾の防除について 3月 【卵塊対策】 ○あまり硬くない先が平らなもの(ペットボトルなど)ではがす。 ○竹箒や、穂の部分が硬いナイロン製の箒で剥ぎ取る。 ○高いところにある卵塊は高圧洗浄機などで洗い落とす。 ○卵や鱗毛の飛散に備え、マスクやゴーグル、手袋を着用する。 ○集めた卵塊は可燃ごみで排出する。 4月 【孵化幼虫対策】 ○ガムテープなどに貼り付けて取り除く方法 ○薬剤による防除 (1)壁などの建築物:家庭用のガ類用殺虫剤による防除 )壁などの建築物:家庭用のガ類用殺虫剤による防除 ※植物に付着している幼虫には使用しない。 (2)樹木などの植物:農薬の散布 (2)樹木などの植物:農薬の散布 ※建物などには使用しない。 5月 6月 7月 8月 【幼虫対策】 ○捕殺 ・幼虫を取り除くときは、厚手のビニール手袋を着用するか火箸な どで捕まえる。 ○樹木の幹に布や寒冷紗などを巻き、虫を集めて駆除する方法 【成虫対策】 ○成虫の捕獲 ○壁などの建築物:家庭用のガ類用殺虫剤による防除 ※植物に付着している成虫には使用しない。 ○蛾を光で誘引して殺虫する器具 【卵塊対策】 ○あまり硬くない先が平らなもの(ペットボトルなど)ではがす ○あまり硬くない先が平らなもの(ペットボトルなど)ではがす。 はがす。 ○竹箒や、穂の部分が硬いナイロン製の箒で剥ぎ取る。 ○高いところにある卵塊は高圧洗浄機などで洗い落とす。 ○卵や鱗毛の飛散に備え、マスクやゴーグル、手袋を着用する。 ○集めた卵塊は可燃ごみで排出する。 9月 ※薬剤を使用するときは説明書に従い 薬剤を使用するときは説明書に従い、通行人や近くの住民に十分配慮するとともに、 周囲に飛散しないよう注意して使用して 周囲に飛散しないよう注意して使用してください。 使用してください。 - 4- 〔卵塊・成虫の除去例〕 穂先の硬い ほうきでは ほうきで は ぎ 取ることがで きます。 この方法は、 表皮の鱗毛 が飛散します ので 、目、肌 に付かない よう対策をし てください。 先端が平ら で、あまり硬 くないもので 卵塊を取りま す。(写真 は、ペットボ トルを切って 利用した例 です。) 高い場所は高圧洗浄機などで洗い落とす 高い場所は高圧洗浄機などで洗い落とす ことができます。実施の ことができます。実施の際は 実施の際は通行人や近く 際は通行人や近く の住民に十分配慮するとともに、周囲に飛 散しないよう注意してください。 照明の下に、ケースに水と少 量の洗剤を混ぜ、照明に寄 ってきた蛾を溺死させます。 - 5-
© Copyright 2024 Paperzz