出品作品一覧 (PDF 267.1KB)

◆
№1
一 般 の 部 ◆
パンやさん
ゆめくらぶ「楽」(東京都目黒区)7名
子ども達がパンを見たり、さわったりして、買物の体験を出来るようにしました。
原作:ゆめくらぶ「楽」
№2
いってきます
ゆめくらぶ「楽」(東京都目黒区)7名
児童が朝起きてから、学校に行くまでの様子を表しました。規則正しい生活が送れることを願いなが
ら・・・。
原作:酒井洋子
№3
ゆめくらぶ ファーム
ゆめくらぶ「楽」(東京都目黒区)7名
特別支援学級等の子ども達のために、野菜や果物をとったりつけたりしながら、農業の疑似体験がで
きるように製作しました。
原作:ゆめくらぶ「楽」
№4
だいすき あか
斎藤 タマ(ゆめくらぶ「楽」)
(東京都目黒区)
好きなページにはったり、はずしたりを楽しんでもらえるよう作りました。
原作:斎藤タマ
№5
エイミーとかくれんぼ
福岡 乃理子(ゆめくらぶ「楽」)
(東京都目黒区)
保育園の子ども達のために、布絵本ならではの遊びのできる物を作りたいと思いました。
原作:福岡乃理子
№6
0からはじまるよ
福島 充子(ゆめくらぶ「楽」)
(東京都目黒区)
数のかぞえ方、数字であそびました。
原作:福島充子
№7
ほたるのいちねん
伊藤 実知子(ゆめくらぶ「楽」)
(東京都目黒区)
短くも美しいほたるの一生が、きれいな水辺、やわらかな土によって、いつまでも繋がれていってほし
いと願っています。
原作:伊藤実知子
№8
ゆのくぼでんせつ
布で遊ぶ おひさまの会(福岡県糟屋郡粕屋町)24名
2年に一冊大型絵本を製作し、町民の方に一針体験していただいております。494名です。
原作:粕屋町教育委員会
№9
ケンとリクの八高線のたび
片柳 延子(埼玉県入間郡毛呂山町)
孫二人と八高線に乗った思い出を作品にしました。布ならではの表現と糸の力を借りて、細部まで描く
事ができ楽しかったです。地域を調べ、八高線ならではの風景を残してみました。
原作:片柳延子
№10 どれみふぁすなー
ボランティア いずみ(兵庫県川西市)17名
子どもにとって「ふぁすなー」は生活する上で必ず出会うものです。この布絵本では、中に入っているも
のを想像しながら、楽しく「ふぁすなー」の開閉を練習できるように作りました。
原作:ボランティアいずみ
№11 ももたろう
堀澤 千佳子(群馬県藤岡市)
2006年から2014年までの間、地域住民・子どものために自作自演され、子ども達や見る人達が参加で
きる布絵本を作りました。やさしい語りで29回演じてこられましたが、8月に59才で亡くなられました。
№12 三枚のお札
堀澤 千佳子(群馬県藤岡市)
2006年から2014年までの間、地域住民・子どものために自作自演され、子ども達や見る人達が参加で
きる布絵本を作りました。やさしい語りで29回演じてこられましたが、8月に59才で亡くなられました。
№13 天狗のかくれみの
堀澤 千佳子(群馬県藤岡市)
2006年から2014年までの間、地域住民・子どものために自作自演され、子ども達や見る人達が参加で
きる布絵本を作りました。やさしい語りで29回演じてこられましたが、8月に59才で亡くなられました。
№14 しりとり
図書館サポートグループ 布絵本あれあれ
(埼玉県入間郡毛呂山町)15名
あれあれなあに?これなあに?こんな知りたがりやの子ども達につくりました。遊ぶときは全部はずし
てバラバラにしてください。
原作:図書館サポートグループ 布絵本あれあれ
№15 石童丸物語
福岡県立図書館 布の絵本制作ボランティア
ゆずりはの会(福岡県福岡市)9名
福岡市博多区に昔から大切に祀られているお地蔵さまがあり、「苅萱伝説」として親子の思慕の深さを
語りついでいます。このお話を、布絵本を通じて多くの人々に紹介したいと思い製作しました。
原作:箱崎歴史ガイドボランティアの会 高野山苅萱堂密厳院
№16 ふるさと白岡
布の絵本 しらおかいちごくらぶ
(埼玉県白岡市)17名
‟何か白岡らしいものを作りたい”仲間の発案から始まり、皆で何度も話し合い検討した4年間でした。
市制を記念して広く市民に白岡の魅力を知ってもらいたく、新しい図書館に展示します。
№17 立体布えほん さんびきのこぶた
寄神 光代(布の絵本サークル ピエロ)
(東京都多摩市)
孫達へ作りました。オオカミといっしょに息を吹きかけて家が飛ばされたり、オオカミがえんとつから入
る所が楽しい。
№18 しらゆきひめ
布の絵本サークル ピエロ(東京都多摩市)13名
お姫様が魔女に変身したり、山の中にかくれている宝石を探したり、他にもまだ何かかくれています。
楽しみながらお話を進めてください。
№19 ももたろう
布の絵本サークル ピエロ(東京都多摩市)13名
子ども達へ作りました。昔話は語り継がなければ伝承されていかないので、楽しく伝えられればと思い
作りました。
№20 ホットケーキ
髙橋 マサ ・ 堀内 夏実・春菜・立夏
(神奈川県厚木市)4名
ホットケーキがコロコロ転がってにげていく楽しい昔話です。当時、小学1年・5年・中学1年の孫達と
一緒に、楽しみながら作りました。
原作:ノルウェーの昔話、おはなしのろうそく[東京子ども図書館編]
№21 やさいだいすき
山田 絢子(神奈川県平塚市)
野菜や果物を収穫し、お店屋さんごっこができるような、しかけ絵本にしました。野菜の育つ様子が分
かり、子どもと大人が一緒に遊べるように作りました。
原作:山田絢子
№22
メガネ と リボン と ヒゲで
どんなかお?
練馬区立大泉図書館 ボランティアサークル ひよこ
(東京都練馬区)6名
めがねをかけたり、りぼんをつけたり、ひげをはやしてみたら、表情がとても変わります。手を動かしな
がら会話が弾むことでしょう。皆さんに楽しんでいただけるよう作りました。
原作:しみずのりえ
№23 あめのちはれ
南 芳美(練馬区立大泉図書館ボランティアサークルひよこ)
(東京都練馬区)
こぐまの一日を楽しいストーリー仕立てにしました。かくれんぼの動物は全部見つけられるかなと問い
かけたり、おともだちと遊ぶ楽しさが伝わってくれればと思い作りました。
原作:南芳美
№24 いっぱいたべていいうんち
てのひらの会(東京都世田谷区)16名
食べる物と排泄物である‟うんち”の関係に興味を持ってもらい、食べる事の大切さを知ってもらえるよ
うに作りました。
原作:てのひらの会
№25 ふたつのめ
友野 用枝(埼玉県熊谷市)
都会育ちの孫のために、食べるだけではわからない、自然のすごさを知って欲しいと思い作りました。
原作:友野用枝
№26 香芝の民話 雷の約束
香芝市民図書館ボランティア サークル ラ・ボ
(奈良県香芝市)17名
図書館利用者や児童・園児などに好評の紙芝居「香芝の民話シリーズ」を、さわる絵本にして多くの方
に親しんで欲しいと思い製作しました。
再話:鈴木知英子 元絵:山本秀数
№27 みんなのまち とりで
布絵本 いないいないばあ(茨城県取手市)7名
取手市・藤代町合併10周年記念に際し、図書館にくる子供達に、取手の町を知ってもらいたくて製作
しました。
原作:石川孝子
№28 むかしばなし
藤田 幸子・大澤 祐太(群馬県桐生市)2名
孫のために、孫と一緒に作りました。
№29 空をとんだカエル
高橋 淑子・大澤 紀子(群馬県桐生市)2名
夏になるとバーベキューがあちらこちらで見られます。ポイ捨てのビールを森の動物が飲んでしまった
らどうなるのかな・・・と思って本にしました。
№30 「きみ だぁれ」
ぐんま昆虫の森 ボランティア
むしさんみっけの会(群馬県桐生市)6名
「あっ!カブトムシ」と、かけ寄る好奇心いっぱいの子ども達。大好きなカブトムシの育ち方を立体的な
絵本にして、小さな生き物により親しんでほしいという想いが込められています。
原作:むしさんみっけの会
№31 クリスマスの1・2・3
小田 智子(新潟県新潟市)
子どもが何人かで一緒に遊べる絵本を、“布ならではの作り方”にこだわり楽しんで作りました。
原作:小田智子
№32 こめ
グループ布芝居 NPO法人あそびあ~と☆こども劇場
いるま(埼玉県入間市)5名
おむすび、おにぎり、にぎりめしと作りつづけて、たわらはごろごろ・・・おこめはざっくりこ・・・になりまし
た。
原作:グループ布芝居
№33
くりっかー&くりっぴー
「はじめまして物語」
ポコ・ア・ポコ(埼玉県日高市)14名
市の鳥“カワセミ”をモチーフに、特産品の“栗”の形をした体、頭には“曼珠沙華”の花をあしらった日
高市のマスコットキャラクター、クリッカーとクリッピーは、市民の皆さんを元気にするために、大きく羽
ばたきます。
原作:日高市
№34 ひぐまのあき
北川 智津(和歌山県橋本市)
北海道の大自然を舞台に作りました。なくなりつつある、ありのままの自然を感じていただけたら幸い
です。
原作:手島圭三郎[絵本塾]
№35 かんだちがいけ
ロンワールド(埼玉県鶴ヶ島市)8名
地元、鶴ヶ島市に古くから伝わる雨乞いの民話です。紙しばいにもカーテンシアターにも使えるように
製作しました。
原作:鶴ヶ島の伝説による
№36 うさぎとかめとしょうたくん
おはなしコトコトの会(東京都板橋区)5名
細かい作品になり、大変でした。いろいろな技法で考えながら、でも楽しく出来上がりました。
原作:羽深由美子
№37 あいうえお あそび
喜多 浩子(板橋てのひらの会)
(東京都板橋区)
文字と絵を合わせる様、考えるのに大変でした。特に「る」。
原作:喜多浩子(板橋てのひらの会)
№38 富士山
礒村 文代(板橋てのひらの会)
(東京都板橋区)
色々な富士を布に描きました。
原作:礒村文代
№39 のりもの
板橋てのひらの会(東京都板橋区)
子ども達に、ひもを使っての作品はどうかなと作りました。
原作:喜多浩子
№40 へんしん
布おもちゃサークル ピノキオ
(神奈川県相模原市)29名
日常の小さなことから変われるきっかけがある、動物の“へんしん”を通して読んでくれた子どものチャ
レンジ精神を育みたいと思いました。
原作:倉科直樹・倉科みよこ
№41 おみせやさん 1
フェルトブック(東京都練馬区)11名
今の子ども達は、スーパーやデパートでいろいろなものが買えます。ちょっと前には花屋さんなど個人
のお店で買い物をしました。それを経験させたいと思います。
原作:平井和子
№42 おみせやさん 2
フェルトブック(東京都練馬区)11名
今の子ども達は、スーパーやデパートでいろいろなものが買えます。ちょっと前には花屋さんなど個人
のお店で買い物をしました。それを経験させたいと思います。
原作:平井和子
№43 やっぱ いしかりなべだべさぁ
石狩市民図書館ボランティアサークル
布の絵本「にじ」(北海道石狩市)11名
石狩が誇る郷土料理「石狩鍋」をテーマに作りました。実際に包丁を使ってサケを卸すことができる場
面や、スライドすると文字がでてくる場面にご注目ください!
原作:布の絵本「にじ」
№44 おこさまランチ
布絵本製作ボランティア ひまわり糸の会
(栃木県下都賀郡野木町)12名
子ども達が自由にハンバーガーを作れる布おもちゃです。自分だけのおこさまランチを作りましょう!
№45 和・おべんとう
布絵本製作ボランティア ひまわり糸の会
(栃木県下都賀郡野木町)12名
子ども達のために、和食のすばらしさに目を向けてもらいたいと思い、「和」のおかずを詰め込んだお
弁当を作りました。
№46 いただきます
布絵本製作ボランティア ひまわり糸の会
(栃木県下都賀郡野木町)12名
好きな具材を選んで、おすしを作って食べましょう。子ども達のために、細部までこだわって本物らしく
作りました。
№47 おおきくなったら
須恵 布の絵本の会 「わん・ぴいす」
(福岡県糟屋郡須恵町)21名
生き生きとした絵が好きで孫に読んでいました。ひよこが大きくなったら、おたまじゃくしが大きくなった
らとか読む前に答えが出てくるので、布の絵本で魔法みたいに一瞬で変えられたらいいなと思い作り
ました。
原作:ふくだとしお・ふくだあき[幻冬舎]
№48 おいしいよ
黒田 京子(須恵 布の絵本の会 「わん・ぴいす」)
(福岡県糟屋郡須恵町)
幼いちいさな子どもさんたちと、楽しんで食べてみたいと思って作りました。いっぱい食べて大きくなっ
てと願いながら一針一針縫いました。
原作:黒田京子
№49 もりぼさま
布絵本すぎの子(福岡県糟屋郡須恵町)11名
須恵町の守母神社に、450年前(戦国時代)から言い伝えられてきた物語を後世に残すため、2年半
をかけ布芝居として製作しました。須恵町の民話として、地域の幼・小・中・老人会等で読み聞かせを
行っています。
原作:布絵本すぎの子
№50 うたのえほん~ふるさとの空~
西尾 キクコ(広島県安芸郡府中町)
それぞれの布に思い出があります。(夫の着物、娘の晴着、桐生で頂いた布など・・・)それらを使って
製作しました。この布の絵本をひろげて至福の時を過ごしております。
№51 こびとのメルヘン
桐婦連 桜木婦人会(群馬県桐生市)4名
つぼみの中には宝物が入っているように思えた幼い頃、花が咲くと中に小さなお姫様やピエロが楽器
を奏で歌をうたっているような、夢のある小人の世界を、桐生の布を生かし表現しました。
原作:津久井英子・新井愛子
№52 おみせやさん
広沢婦人会(群馬県桐生市)28名
孫達が喜ぶ様子を思い浮かべながら、アイディアを出し合い、とても楽しく作れました。子ども達がお
店の様子を手に取るように体験して欲しいと思い製作しました。
原作:広沢婦人会
№53 まゆのできるまで
桐婦連 東婦人会(群馬県桐生市)7名
私達のふるさと桐生は織都として栄えてきました。群馬県全体が絹に携さわっているのです。そこで、
まゆのできるまでを勉強し県の歴史を知ることができればとの思いで製作しました。
№54 はらぺこ あおむし
北婦人会 村岡 妙(群馬県桐生市)
おばあちゃんから孫へ、あたたかい布の絵本を作ってあげたいという気持ちで一針ずつ進めていきま
した。生命のこと、数の教えなど入っているすばらしい絵本です。
作:エリック・カール 訳:もりひさし[偕成社]
№55 おつかい ありさん
布絵本手づくりボランティア委員会
グループつくしんぼ(広島県福山市)11名
おつかいありさんのお話を再現してみました。ありさんと楽しく遊んで、身近な自然(小さな生き物)にも
目を向けて欲しいと思います。
原作:グループつくしんぼ
№56 みんなでどーぞ!! キリンのマフラー
布絵本手づくりボランティア委員会
グループつくしんぼ(広島県福山市)11
名
欲しい物を一人占めする。ケンカや争いは止めて、キリンさんのように、「みんなでど~ぞ」の気持ち
は、平和で優しい世界を作ります。難民の子ども達へ思いを寄せて。
原作:グループつくしんぼ
№57 四季
若狭 美智子(東京都調布市)
身近な場所を表現して、より一層地域社会(市制60周年)に感謝できればと思いました。結果あまりに
も良い場所に恵まれていることを確認しました。
原作:若狭美智子