5月号

平成28年4月28日
蓮田市立黒浜小学校
TEL 048-768-1047
黒浜小ホームページアドレス http://homepage2.nifty.com/kurosyou/
在籍児童数383名
「ヒヤリハット」はありませんか?
校長
飯野 友子
熊本や大分で大きな地震があいつぎ、多数の方が亡くなったり被災されたりしました。不自由な生活を強いら
れている方や不安な日々を過ごされている方のことを思うと心が痛みます。心からお悔やみ申し上げます。
さて、地震のような自然災害は予測が難しいですが、気をつければ防げる事故もあります。残念ながら、本校
では、昨年度3件の交通事故が起こってしまいました。いずれも飛び出しです。事故にあわない子供達も廊下や
校庭で転倒して怪我をするなど、痛い思いをしています。さらには、怪我にいたらなくても、もう少しで階段を
踏みはずしそうになってヒヤリとしたり、出会い頭に衝突しそうになってハットしたりすることも多いようで
す。実はこの程度の「ヒヤリハット」で済めばいいですが、重大な事故につながる可能性もあります。それらを
統計的に示したのが「1:29:300」で知られるヒヤリハットの法則、正式にはハインリッヒの法則です。
ハインリッヒは5000以上に及ぶ労働災害を調べて、1件の重大事故の背景には29件の軽い事故が起きてお
り、さらに事故には至らなかったものの一歩間違えれば大惨事になっていた「ヒヤリハット」する事例が300
件潜んでいると法則性を示したのです。ですから、この法則をもとにすると、本校では昨年度「ヒヤリハット」
する事例が900件も起こったことになります。この数字は、1日に約2.5件もの危ないことがあったことを
物語っています。
また、保険会社が行った「交通事故とヒヤリハットに関する意識調査」の結果によると、自動車運転中に危険
を感ずる対象の1位は「車道を走行する自転車」であり、「ヒヤリハット」の発生原因は「歩行者と自転車の飛
び出し」、場所と時間帯は「信号のない交差点」で「午後3時から7時」です。ドライバーにとっては思いあた
ることばかりです。
これらを総合的に考えると、私達は運良く交通事故にあわないですんでいるのかもしれません。子供達も何事
もなく生活しているように見えますが、たくさんの「ヒヤリハット」を体験していることを忘れてはなりません。
春は新生活がスタートするシーズンです。慣れない道を通行する車も増加します。どんな場所が危険なのか、ど
んな行動が事故を引き起こすかを見直す機会です。一斉下校や表札訪問でも学区の危険箇所を確認しましたが、
登下校だけでなく下校後の生活についても再確認しましょう。そして、目前の大型連休も事故に注意して楽しく
過ごしましょう。
『あたりまえだけど、とても大切なこと
子どものためのルールブック』より
ロン・クラーク著
草思社
昨年度に引き続き、50のルールを順番に紹介します。子供達が社会でよりよく生きていくためには、ルールを
守ることが大切です。その基本となるのが、これから連載するルールです。一つ一つの意義について、ご家庭でも
話し合ってみましょう。
●ルール26
後片付けをしよう
・自分が出したゴミは自分で片付けましょう。学校や公園など、みんなが使う場所を散らかさないよう
にしましょう。
●ルール27
バスに乗ったら、おとなしく座っていよう
・バスの中ではしゃいで大騒ぎすると、運転する人の気が散って危険です。窓から手を出したり席を立
ったりすると自分も危険です。また、降りる時には必ず、運転してくれた人に「ありがとうございま
した」とお礼を言いましょう。
5月の生活目標
4月13日(水)
「1年生を迎える会」が開かれま
した。6年生と一緒に手をつないで1年生が入場し、
2年生からは、手作りのペ
ンダントのプレゼントがあ
りました。入学して、もう
すぐ1ヶ月が過ぎます。1
年生の皆さん、早く学校に
慣れ、楽しい学校生活を送
ってください。
4月15日(金)
、19日(火)に授業参観・懇
談会を開催しました。多数の保護者の皆様に参観い
ただき、ありがとうござい
ました。懇談会では、校長、
PTA会長からの挨拶や担
任から学級経営方針が伝え
られました。1年間、保護
者の皆様のご協力をよろし
くお願いいたします。
4月22日(金)全学年を対象に、交通安全教室
を行いました。岩槻警察署の方や交通指導員の皆様
のご協力を得て、横断歩道
の渡り方や自転車の乗り方
について学習しました。ま
た、保護者の方を対象に旗
振り当番の仕方についても
ご指導いただきました。
◆◆ 連休中の事故防止について ◆◆
交通事故・水難事故・不審者事故に要注意!
・道路では必ず一時停止をする。飛び出しをしない!
・川や用水、沼などの水辺で遊ばない!
・不審者に遭遇したら「ついていかない、車に乗ら
ない、すぐ逃げる、大人に知らせる」等、学校でも
指導しますがご家庭でも徹底をお願いいたします。
◆◆ 学校公開について ◆◆
本校は、子供達の様子を知っていただくために常時、
学校を公開しております。よろしかったらお越しくだ
さい。その際、教室や廊下での私語、教室内での写真
撮影、子供達への声かけ等、控えるようにしてくださ
い。子供達が学習に集中できなくなります。保護者の
皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
・廊下は静かに右側を歩こう。
・安全な登下校をしよう。
日
曜
2
3
4
月
火
水
5
6
7
9
10
11
12
13
16
17
18
19
20
21
22
木
金
土
月
火
水
木
金
月
火
水
木
金
土
日
23
月
24
火
25
26
27
28
29
水
木
金
土
日
30
月
31
火
憲法記念日
みどりの日
こどもの日
詳しくは、お配りした学校便りをご覧
ください。
詳しくは、お配りした学校便りをご覧
ください。
◆◆7月の授業参観の日程変更について◆◆
詳しくは、お配りした学校便りをご覧
ください。