《学校教育目標》 平成26 年度 学校便り てみやのめあては 《教育目標の意識化》 みんななかよく やさしい学校 《集団性・社会性の育成》 第374号(通算) 平成26年 7月25日 発 行 小樽市立手宮小学 校 「あいさつ」は心の交流 校長 通知表・学校だより展示会のお知ら せ 市内各小中学校の通知表と学校だよりを展示します。 <期間> 8月1日(金)∼15日(金)(土・日は除く) 9:00∼17:00 <会場> 小樽市教科書センター 小樽市教育委員会3階 交流授業 渡 辺 雅 行 手宮の子どもたちは、近所や地域の方に元気よく「あいさつ」 をしているのだろうか・・気になっていました。先日、地域の 方とお話しをする機会があり、子どもの「あいさつ」の話題に なりました。 その中の一人の方が、 「2∼3m離れたところから、『こんに ちは』という元気いっぱいのあいさつが聞こえてきたので、よ く見てみると3∼4年生の女の子が2∼3人、わたしにあいさ つをしてきました。うれしかったですね。わたしを地域のもの と知っているようでした。」「どんどん手宮小の子は、あいさつ が上手になってきていますね。」 そのお話を聞き、わたしも、とってもうれしくなりました。 手宮小学校の子どもは、学校だけでなく、地域のみなさんに もしっかり「あいさつ」できている。しかも、自分の方からす すん「あいさつ」をしたのでした。 温かみの「あいさつ」ができること、しっかりとおじぎを交 わすこと、規則正しく過ごすことなど姿や形だけではなく、そ の行いの内にある「心」と関連させて、さらに指導を続け、今 後もしっかりとした生活習慣を身につけさせていこうと思いま した。 明日から、25日間の夏休みに入ります。休み中も心の交流 の基本である「あいさつ」を忘れず、快く、爽やかで気持ちの よい充実した日々を過ごしてほしいと思います。 8月20日(水)の2学期始業式では、さらに大きく広い心 をもった手宮の子に会えるのを楽しみにしています。 新校舎への移転 旧グラウンド跡地に建設中の新校舎の足場が外され、外観が見 えるようになりました。現在、新校舎への移転は、9月中旬を予 定しています。詳しく決まりましたら、お知らせいたします。 また、平成28年度より統合小学校となる校名も募集中です。 ご協力をお願いいたします。校名アンケートは8月20日(水) が締切です。学校又は教育委員会にお届けください。 夏休みは 、交通事故や自転車の事故、水の事故等が懸念さ れます。下記の事項について、ご家庭でお子さんと話し合って みて下さい。 ○ 規則正しい生活に心がけ、健康の保持増進 に努める。(早 寝・早起き・朝ごはん、手洗 い、うがいの励行) ○ 外出する時は、行き先・目的・帰宅時刻等 を告げる。(一人で歩かない。防犯ブザーの携行) ○ 行楽等による車が増えることから、 「左右をよく見る。」 「飛 び出しをしない。」等、道路の歩行や横断には十分注意する。 また、線路内に立ち入らないこと。 ○ 自転車の正しい乗り方を実行し、特に「一時停止」「スピ ードを出しすぎないこと」などに気をつけ、「安全確認」を しっかり行う。 ○ 海、河川、湖沼池等における水遊び、魚釣りなどによる 水難事故の増加が懸念されることから、危険箇所や立入禁止 区域には近寄らない。 ○ 火遊びをしない。花火の後始末をきちんと行う。 ○ 携帯電話やインターネットの利用は、家の人と使い方を 話し合い、被害にあわないよう気をつける。 ○ 学級連絡網を巧妙に聞き出す事例が市内の児童宅から多 く報告される時期です。決して応対しないで、電話を切って 下さい。 ※万が一、事故等に遭った場合、学校や警察へ連絡して下さい。 夏季休業中にサポート教室をします。 日 時 場 対 所 象 8月1日(金)、4日(月)、5日(火) 9時30分∼11時30分 視聴覚室 全学年までの希望児童 学年遊び 児 童会 の企 画で 、中休 み体 育館 でド ッジ ボー ルや たすけ おに をし まし た。 異学 年の 交流を 深め 、楽 しい 一時 を過 ごす ことが でき まし た。 運営 委員 のみ なさん 、す てき な企 画を あり がと うござ いま した 。 1・ 2年 ドッジ ボー ル→ 1学期にお互いの授業を見せ合い、「意欲的に学 び、言葉の力を育てる学習活動」や「発表の場の設 定と豊かな言語環境づくり」等について交流しまし た。(2年国語「スイミ ー」、3年体育「幅跳び」 6年国語「学級討論会」) 授業後、意見交流を行 い、授業方法等のさらな る改善について話し合い ました。 ↑2年国語「スイミー」 今までありがとうございました。 2学期から給食が学校給食センターからきます。それ に伴い、今までおいしくて温かい給食を作っていただい た給食調理員さんと学校栄養士さんとお別れになりま す。お別れの言葉を紹介いたします。 給食調理員 太 田 幸 子 子どもたちの「ごちそうさま。」「おいしかったよ。」 と調理場では聞けない言葉がとてもうれしかったです。 本当にありがとうございました。 給食調理員 中 川 由美子 いつも笑顔で元気にあいさつしてくれる子どもたちか ら、たくさんの元気をもらいました。感謝の気持ちで一 杯です。お世話になり、ありがとうございました。 学校栄養士 木 島 こずえ 手宮小の担当になって13年間になります。その当時 から変わらないのは、元気なあいさつと残食が少ないこ とです。特に、子ども たちから「おいしかっ たです。」「ありがとう ございます。」と声をか けてもらったことがと ても励みになりました。 今まで本当にありがと うございました。 お別れ給食会(4年)→
© Copyright 2024 Paperzz