会議録 - 睦沢町

地区懇談会会議録(うぐいす里地区)
【日
時】平成25年6月23日(日)
午後1時30分~3時
【場
所】うぐいす里コミュニティセンター
【参加人数】24名
【前段】
区長:あいさつ
町長:あいさつ
最近、町が考えていることや、行おうとしている内容について報告
・若者定住型賃貸住宅リバーサイドタウン入居者募集について
・学校問題調査検討委員会について
・路線バスについて
先日発足し、第 1 回目の会議を行った。
4 月 3 日から茂原~上市場区間が公民館まで延長になった。
9 月 1 日から定期券と回数券の 2 分の 1 補助を始める。
・福祉タクシー 1,000 円/回の助成。4 月から対象者を広げ、65 歳以上で非課税の方
を対象としている。
・町制施行 30 年となったので、1 年かけて町民の皆様とお祝いをして、睦沢町を発展さ
せていきたい。
10 月 13 日に式典を行い、11 月 3 日の午前中に農林商工祭りを行って、午後にふるさ
と祭を行う。そのほかにも芸能人を呼ぶなどの活動をしている。
【意見交換】
◆町民 1
・昨年 9 月の町長と語る会で、町の予算で町道でないところの舗装はできない。だから
私道を町へ寄付をお願いしたいと。しかし地権者が 100%寄付してくれないとできない
ではなく、できる場合があると言ったと思いますが、環境整備委員会で誰も記憶して
いないので、もう一度お話いただきたい。
・私たちがどこまでやって、後は町でやるか説明をいただきたい。
◇町長
・100%寄付がないとできないでは 20 年前と変わらなくなると思う。ただ私道を無断で
やって訴訟を起こされることもある。やはり地権者には通知をしなければいけない。
ただ事情があって協力できない場合もあると思う。1 人がだめだからできないのでは
なく、その部分は残して事情を明確にしておけば寄付に結びつけられると思う。
・ここに住んでいる人たちは全員ここを舗装してもらいたいという運動をしていますよ
ということはしてもらいたい。現在も職員が戸籍を調べたり追跡している。最終的に
寄付となれば寄付の承諾書、寄付するという証明が必要。それと印鑑証明。それが揃
って登記できますので、皆さんから、その承諾書と印鑑証明をもらいたい。そして町
で登記をして正式に寄付となる。土地の寄付についてはバラバラでもできるので書類
が揃えば順次していきます。後は寄付の部分と舗装する部分は分けて考えた方がいい
と思う。区長さんと皆さんの意見が一致するのが望ましい。
◆町民 2
・今の話の承諾書は役場にありますか。
◇主幹
・寄付の承諾書となると仮に作るのか、登記までするのかとなると思います。登記の承
諾書というものがあり、印鑑証明と実印を押したもの、住民票、相続があれば相続の
書類。ですからややこしくなる。皆さんは他人の戸籍を取れないので、私の方で区長
さんに頼まれたものを調べていますが、ただ登記簿に載っている人の承諾書だと、仮
の承諾書になると思う。それにするか、最終的なものにするか、区長さんと相談させ
てもらって、2 ヵ月以内に回答します。
◆町民 3
・寄付は税の控除になると思ったがどうか。国税に町が働きかけができるか。そうすれ
ばまた違うと思う。高く買って、苦い思いをしているので、寄付だと釈然としない。
・私道を町が、例えば坪 1 万で購入しても、そんなにお金がかかるとは思えませんが、
そういう提案はできませんか。
・都内にいたとき、道路を広くするセットバックをしたときに区役所から 15、6 万返し
てもらったことがあった。同じようなことをできないものか。
◇町長
・皆さんは私道部分もお金を出して買ったと。我々から見れば、自分の土地なら自分で
舗装すればいいじゃないですか。人の土地を町が舗装しなければいけませんか。とい
うことです。民間開発で道路部分も負担を求められ、皆さんはそれを承知で買ってい
るわけです。共有の道路だから誰でも通れるようにとの趣旨だと思いますが、基本は
その権利がある人達で舗装したり、U 字溝を入れるのが本来の筋です。でもそれがで
きないから、所有権を町にしてもらえれば町でやりますと。それで寄付が 100%だと
大変だから、町で通知したり、あるいは事情があってできない場合は、こうするので
承諾してくださいと。町が舗装したり U 字溝入れたりするのはその方の承諾がないと
できませんので、無断で人の土地を構うことはできません。本来は 100%です。だか
ら私が言ったのは承諾をもらうことによって可能じゃないかなと。9 割 8 割でもやる
方法はあるから、皆さん協力してください。協力してくれないとできないとは、そう
いうことです。
・寄付の控除は法律に基づいていますから、私が控除させることできませんので、調べ
て区長さんを通じて回答します。
・道路を広げるセットバックで、例えばそこに塀があって、その補償でお金が出たと推
測できます。私の方でやった訳じゃないので分かりませんが。この場合は私道部分に
障害物はないので、土地の問題だけ。ただ町でも無断でできませんので、そこの権利
者の承諾を得ることは大切。
◆町民 4
・政策担当の方が二人来ていますが、どういう位置づけですか。
◇町長
・例えば税金は税務住民課、道路は地域振興課ですが、町全体をどういう方向に持って
いくかの政策の基本的な考えを立案したり、こういうことするというソフトの部分を
政策企画班でやります。今回のような道路の問題ですと、ソフトの部分を政策企画班
でやり、まとまったら地域振興課に渡して、ここの登記は終わったから舗装をやって
くださいということで、ソフトの部分になると考えていただけければ。町全体の政策
に関することをしています。
◆町民 4
・その政策担当は二人ですか。
◇主幹
・3 人います。
◆町民 4
・その 3 人の方は、うぐいす里をどう考えていますか。どうしたいか構想ありますか。
◇主幹
・以前に地域振興課でこの地域の排水整備を担当させてもらい、ある程度は解消された
と思います。まだ水溜まりがあったり、水道が引かれていなかったりしますので、で
きるだけほかの地区と同じようにしたいと考えています。
◆町民 4
・地域振興課とかに 3 人の意見は通りますか。
◇主幹
・町長がこれをやりなさいということをまとめるので、私どもがやることは町長が指示
したことになります。
◇町長
・主幹がやることは、私がやろうとしている仕事ということで、各課長が動きますので、
町長の命令であるということで考えていただければと思います。
◆町民 5
・水道が入っていない家がある。道路もいいが最初に解決すべき問題ではないかな。
◇町長
・水道を引くことはできます。ただ私道だから個人で費用負担することになる。やはり
土地を町の名義にするのが前提だと思います。
◆町民 6
・宅地なのに重機や資材を置かないように指導はできませんか。景観やこれから家を建
てようとする人に影響がある。
◇町長
・町の顧問弁護士に相談して、後ほど回答します。
◆町民 7
・睦沢町の防災マップはありますか。
◇町長
・2 年以上前に作って、少し古くなっていますが、あります。
◆町民 7
・各世帯に配付しましたか。
◇町長
・各世帯に配付しました。今、作り直しをしています。完成したら各家庭に配付します。
◆町民 8
・消火栓について、水道管が細いからつけられないと。管を入れ替えるときに径を太く
するように計画しておいていただきたい。
◇町長
・水道管の径は、どのくらい水の需要があるか、人口の推計で広域水道が決めています。
私道を寄付してもらって舗装され、家が建っていく見込みになれば、人口が増えます
から管も太くなるので、広域水道へ働きかけをしたいと思います。
◆町民 9
・町ではどのくらい防災食料の備蓄がありますか。
◇町長
・クラッカーや防災食が 2,000 食と、2 リットルのペットボトルのが 600 本。あと飲用
の貯水槽が役場の地下と上市場の神社の反対側にあり、両方合わせて 160 ㎥あります。
◆町民 9
・食料は 2,000 食だけで、人口一人 1 食ないが。
◇町長
・徐々に増やそうとしていますが、後は長生郡市内でお互いに融通し合おうとやってい
ます。3 日程度たてば他県からの応援も来ます。いずれにしても、もう少し増やした
いと思っています。
◆町民 10
・防災食の件で、地震があった場合にうぐいす里には届かない可能性もあるから事前に
いただいてあります。ただ賞味期限があるので、その時は役場で交換すると言ってい
ました。
◆町民 11
・実はそれに賞味期限切れがあって 2 回ほど連絡ましたが、2 ヵ月たってもまだ来ない。
あと水も切れると言ってあります。
◇町長
・早速、対応します。
◆町民 12
・ここに公園がない。是非お願いします。
◇町長
・これからきちんと計画を立てながら進めていきたい。うぐいす里全体をどのようにし
たらいいのかこれから勉強していきたい。
◆町民 13
・スクールバスが 15 年目になり、子供がずいぶん減った。最低何名まで運行しますか。
◇町長
・スクールバスは 1 人でもいれば運行します。
◆町民 14
・茂原市立図書館で、以前は貸し出しができたが、今はできなくなった。どういう経緯
があったか。
◇町長
・茂原市の図書館は茂原市の考え方だが、市長に元通りにできないかお願いしてみたい
と思います。
◆町民 15
・睦沢は人口 7,000 人で議員は何人いるか。また長生村の人口は何人で議員は何人か。
◇町長
・睦沢町の議員は定数は 14 ですが今は 13 人です。長生村の人口は 14,900 人位で、議員
は定数 16 で 15 人だったと思います。
◆町民 15
・比率はどうか。どうするつもりですか。
◇町長
・人口一人あたりは睦沢町が高い。議員の定数は、全国的に議員の発議で定数を決めて
いる。議員のことは自分達で考えてみてくださいとしてあるので、私から何人にする
と言うつもりはありません。