我が国の建築史・彫刻史に名を残す人物と作品を一覧できる 美術家人名事典 建築・彫刻篇 ―古今の名匠1600人 9784816923388 日外アソシエーツ 編 A5・550頁 定価(本体14,200円+税) ISBN978-4-8169-2338-8 2011年9月刊行 飛鳥の仏師から明治の来日外国人建築家、 現代の都市デザイナーまで 丹下 健三 たんげ・けんぞう 内容見本 建築家,都市計画家 丹下健三都市建築設計研究所社長,東 京大学名誉教授,日本建築家協会会長 [生年月日]大正2年(1913年)9月4日 ●古代から現代まで、日本の建築史・彫刻史に名を残す 人物を、分野別に一覧できる初の人物事典です。 ●建築家篇では建築家の他、宮大工、御大工など、彫刻 家篇では彫刻家の他、仏師、木彫師など、あわせて 1,600人を収録。生没年月日・肩書・出身・学歴・経歴・ 受賞歴などのプロフィールと代表作を掲載しました。 ●作品名から調べられる「作品名索引」付き。 【建築篇】 伊藤平左衛門(9代目) (建築家;宮大工)、遠藤於菟(建築家)、小原 節三(歌人,建築家)、甲良宗広(大工)、ジョサイア・コンドル(建築家)、佐野利 器(建築構造学者,建築家)、立原道造(詩人,建築家)、辰野金吾(建築家)、浜口ミホ (建築家,住宅コンサルタント)、松本与作(建築家) …etc. 【彫刻篇】 運慶(仏師)、円空(仏師)、荻原守衛(彫刻家)、河村目呂二(彫刻家)、 清水九兵衛(彫刻家,陶芸家)、下村清時(彫刻家,能面師)、勅使河原蒼風(華道家, 彫刻家)、イサム・ノグチ(彫刻家)、左甚五郎(彫物師,宮大工)、藤沢古実(歌人, 彫刻家)、舟越保武(彫刻家,エッセイスト)、山崎朝雲(木彫家) …etc. 姉妹編 好評既刊 美術家人名事典 工芸篇―古今の名工2000人 A5・480頁 定価(本体14,200円+税) ISBN978-4-8169-2266-4 2010.7刊 併用すれば 日本美術史上の 人物を総覧! ●仏教絵画、やまと絵、水墨画、浮世絵、近代絵画などの画家・版画家を収録 美術家人名事典―古今・日本の物故画家3500人 A5・730頁 定価(本体14,200円+税) ISBN978-4-8169-2159-9 2009.2刊 [出生地]大阪府堺市 [出身地]愛媛県今治市 [学歴]東京帝国 大学工学部建築学科〔昭和13年〕卒,東京帝国大学大学院〔昭和 21年〕修了 [学位]工学博士〔昭和34年〕 [資格]フランス 学士院芸術アカデミー正会員(海外会員),米国芸術科学アカデ ミー外国人名誉会員,米国建築家協会(AIA)名誉会員,ドイツ建 築家協会名誉会員 [団体] 日本建築学会(名誉会員) 新日 本建築家協会 高校時代にフランスの建築家ル・コルビュジエに傾倒して建築 の道を志す。昭和13年東京帝国大学工学部建築科を卒業し、ル・ コルビュジエの教え子である前川国男の建築設計事務所に入所。 16年東京帝大大学院に進み、17年大東亜建設記念造営計画、18 年タイ・バンコクの日本文化会館など戦時下に行われた設計競 [代表作]岸記念体育会館〔昭和16年〕,広島平和記念公園〔昭和 −収録人物例− ●陶芸、染織、漆芸、金工、木竹、人形などの工芸家を収録 [没年月日]平成17年(2005年)3月22日 25年〕,広島平和記念資料館〔昭和30年〕,東京都庁舎〔昭和32年〕, 香川県庁舎〔昭和33年〕,国立代々木競技場(国立屋内総合競技 場)〔昭和39年〕,東京カテドラル聖マリア大聖堂〔昭和39年〕, 山梨文化会館〔昭和42年〕,日本万博マスタープラン〔昭和45年〕, 佐藤忠良 さとう・ちゅうりょう 彫刻家 東京造形大学名誉教授 [生年月日]明治45年(1912年)7月4日 ●「建 築 家 篇」と「彫 刻家篇」の2部構成 ●新たに「代表作」の 項目を設けた [没年月日]平成23年(2011年)3月30日 [出生地]宮城県黒川郡落合村舞野 (大和町) [出身地]北海道夕 張郡夕張町(夕張市) [学歴]東京美術学校彫刻科〔昭和14年〕 卒 [資格]フランス芸術アカデミー客員会員〔昭和56年〕,イ タリア聖ルカアカデミー会員〔昭和59年〕 [団体]新制作協会 名の本来の読みは“ただよし”。父は農学校教師で2人兄弟の兄。 大正7年父を亡くし、8年母の実家のあった北海道夕張へ移る。 旧制札幌第二中学に進むと、北海道帝国大学畜産科に勤めてい 2017.1 美術家人名事典 建築・彫刻篇 ―古今の名匠1600人 定価(本体14,200円+税) ISBN978-4-8169-2338-8 冊
© Copyright 2024 Paperzz