祈りの生活 - カトリック下井草教会

(5)カトリック教会のカテキズム要約 第4編
祈りの生活(567-577)
1) 祈りにもっともふさわしい時はいつでしょうか
祈りにもっともふさわしい時はいつでしょうか
教会は次の祈りの時を勧めています:朝の祈りと晩の祈り;食前の祈りと食後の祈り;
主日の感謝の祭儀;典礼暦年の様々な祝祭日、5月・10月・土曜日にロザリオ、四
旬節の金曜日に「十字架の道行」などです。
2) どういう形の祈りがあるのでしょうか
;口で唱える祈り、例えば「主の祈り」
に当てはめること
;黙想の祈り、神のことばを読み考え自分
;観想の祈り、神の愛や聖霊の息吹を感じながら自分を完全に神
の手に委ねることです。
3) 祈りとはいつも戦いであるのはなぜでしょうか
本当の祈りは自分と自分を取り巻く環境を差し置き、悪魔の誘いを退けて神に心を向
けることです。それをするためには、絶えまない努力と戦いが必要だからです。
4) 祈りにおける困難は何でしょうか
放心「散漫」、霊的なことに関する潤いを感じないこと、心の清さを持たないことです。
5) 私たちは神の子ですが、どうやってそれを意識することができるでしようか
私たちは神の子ですが、どうやってそれを意識することができるでしようか
祈りのときに、神の子である、イエス・キリストと一緒になり、御父に話をするのだ
と考えることです。
6) いつでも祈ること
いつでも祈ることは可能でしょうか
でも祈ることは可能でしょうか
マタイ28章,20節にイエスのこのことばがあります「私はいつもあなたがたと一
緒にいます」。イエスと一緒にいるからいつも御父に話をすることができます。
7) 「イエスの時」
「イエスの時」の祈りとは何ですか
それは最後の晩餐におけるイエスの祭司的な祈りです。イエスはその時に自分を「過
越のいけにえ」として御父にお捧げになりました。
(ヨハネ17章)