解答PDFダウンロード

早稲田大学教育学部 【地学】 解答例 Ⅰ 問1 (ア) ビッグバン (イ) 偶数 (ウ) 奇数 (エ) 超新星 問2 (A) C (B) O (C) Ne (D) Fe 問3 100 倍 問4 CやOは,小質量の太陽ではあまり進行しない反応式(2),(3)で形成されるのに,
太陽大気中の存在度は高いため。
問5 赤色超巨星 Ⅱ 問1 (ア) 6 (イ) 14 (ウ) 5 (エ) 2 (オ) 13 (カ) 8 (キ) 3 (ク) 17 問2 (A) 6 (B) 2 (C) 4 問3 遮へい効果(日傘効果) 問4 年平均海面水温の緯度による変化率が,白亜紀の方が現在よりも小さいため。 (参考:緯度0°と50°との海水温を比較すると,0°では白亜紀が約36℃,現在が約28℃,
50°では白亜紀が約22℃,現在が約8℃で,その差は白亜紀が約14℃,現在が約20℃) 問5 2 問6 16 ℃ 問7 CaCO3+H2O+CO2 問8 現在の海洋では,結氷に取り残されて極域から沈み込んだ海水が深層を循環してお
り,赤道付近の太平洋の東岸でこの低温の海水が湧昇し,西へと運ばれているため。 Ⅲ 問1 成層火山 問2 カルデラ 問3 岩脈 問4 結晶の大きさ:縁から中心に向けて 大きく なる ガラスの量 :縁から中心に向けて 少なく なる
(参考:縁は急冷されたため,細粒でガラス質の組織,中心は徐冷されたため粗粒の組
織) 問5 真の厚み: 10 m 問6 b (参考:結晶片の組合せからマグマは玄武岩質から花こう岩質に変化した。) 問7 マグマは液体であり,S波は伝わらず,P波の伝わる速度は周囲の岩石よりも減少
するため。 問8 E→B→G→D→F 問9 理由: 日本の上空で卓越する偏西風が火山灰を東に運ぶため。 問10 名称: 鍵層 理由: 短期間に広範囲に堆積し,上下の層と見分けやすく,噴火ごとに特徴も異
なるため。 問11 炭素14法