有機畜産で給与する飼料

資料5
有機畜産で給与する飼料

基本原則
①
②
③

有機飼料を給与すること(自家生産・購入)。
飼料添加物は、天然物質に由来する無機塩類(ミネラル)を使用することができる。
蚕のさなぎ粉について、5%以下(乾物重量換算)で使用することができる。
ほ育期間中
母乳又は6月以上有機飼養されている同種の家畜の雌の乳を給与可能。
ただし、その入手が困難な場合は、6月以上有機飼養されているその他の種の家畜
の雌の乳を給与可能。

粗飼料比率(牛、馬、めん羊及び山羊の場合)
家畜の種類
比率の基準
肉用の牛と馬
生草、乾草又はサイレージの比率が全体の10%以上
(つまり濃厚飼料等が90%以下)
それ以外の家畜
生草、乾草又はサイレージの比率が全体の50%以上
(つまり濃厚飼料等が50%以下)
※

ただし次の期間は、粗飼料比率の制限を受けない。
・ ほ育期間
・ 乳用牛又は乳用山羊にあっては搾乳を開始してから最初の3ヶ月間
・ 肥育の最終期間
転換期間中の有機飼料の給与比率
転換期間中の有機飼料については、条件付(購入する有機飼料の30%まで)で給与
可能
- 1 -

例外規定
災害又は輸入の途絶により有機飼料等及び有機畜産用自家生産飼料の入手が著しく
困難と認められる場合、50%までは非有機の飼料でもよい。
飼料自給率が50%以上あり場合、ほ場と家畜を同時転換する場合は、まだ有機転換
期間を終了しない自給の飼料を給与することが可能(軽減措置)。
※ 飼料自給率50%以上の場合の期間の軽減措置
(牧草地の場合)
禁止物質の最終使用
2年で有機表示が可能
放牧地の有機転換と放牧の開始
(有機出荷)
(2年間)
ほ場と採草放牧地に禁止物質の最終使用の直後から放牧を開始し、そこで食べる生草
や飼料用作物は、1年の転換期間を満たしていないので、本来は非有機飼料の扱いにな
るが、これを食べることも有機飼料を食べたこととみなす。

経過措置
当分の間は、適合する飼料の入手が困難な場合に限り、非有機飼料の給与が下表のと
おり認められる。ただし、遺伝子組換えのもの、抗生物質又は合成抗菌剤を含むものの
使用は認められない。
種類
非有機飼料 計算方法
の給与比率 (各重量は、乾物重量換算で計算する。)
牛、めん羊、15%以下
山羊
馬、豚、
家きん
20%以下
非有機飼料
平均採食量
-(無機塩類の補給目的の飼料添加物+蚕のさなぎ粉)
- 2 -
※1日あたりの平均採食量
家畜・家きんの種類
種別
牛
肉用
10 ヶ月齢未満 (繁殖用の雌を除く)
10 ヶ月齢以上 (繁殖用の雌を除く)
繁殖用の雌
乳用
10 ヶ月齢未満
10 ヶ月齢以上 泌乳開始まで
泌乳中の牛
泌乳していない経産牛
豚
鶏
平均採食量
3 ヶ月齢未満
5 ヶ月齢未満
5 ヶ月齢以上
肉用
4 週齢未満
4 週齢以上
採卵用
9 週齢未満
9 週齢以上であって採卵開始まで
採卵開始以降
4.1kg
8.1kg
7.0kg
5.6kg
9.0kg
21.0kg
9.2kg
1.1kg
2.2kg
3.1kg
42g
139g
27g
54g
90g
馬
12 ヶ月齢未満 (繁殖用の雌を除く)
24 ヶ月齢未満 (繁殖用の雌を除く)
24 ヶ月齢以上 (繁殖用の雌を除く)
繁殖用の雌
めん羊
繁殖用の雌
それ以外
1.7kg
1.9kg
山羊
繁殖用の雌
それ以外
2.5kg
1.1kg
うずら
あひる及びかも
12.4kg
14.4kg
17.3kg
19.2kg
18g
6 週齢未満
6 週齢以上
- 3 -
108g
180g
飼料の生産の方法
飼料用農産物
飼料用品種のとうもろこし、牧草(乾燥していないもの)など。下表の転換期間が必要。
植物
禁止資材を使用しなくなってからの期間
多年生作物(牧草を除く)
収穫前3年以上
牧草
収穫前2年以上
上記以外の作物
は種又は植付けの前2年以上
乾草
通常収穫した飼料用農産物としての牧草を乾燥したもの。
項目
概要
原材料
有機飼料用農産物(自家で生産した非食用の生草)
原材料の配合割合
有機飼料用農産物を100%
サイレージ
牧草等(乾燥して水分量を低下させたものを含む)をサイロその他の適当な容器に詰
め、乳酸発酵させて調整する飼料。
項目
概要
原材料
【例】
・ 有機飼料用農産物(自家生産の牧草、とうもろこし、ソルガム)
(自家生産のものでJAS マークなし)
・ 有機飼料(外部から導入する食品残渣等がある場合)(JAS マ
ークあり)
・ 一般の加工食品(米ぬか、ふすま)(遺伝子組換えでないもの、
放射線照射のされていないもの)
原材料の配合割合
【例】
・ 有機牧草 ○○%
- 4 -
・
・
・
・
※
有機とうもろこし ○○%
有機ソルガム ○○%
有機飼料(購入食品残渣) ○○%
一般の加工食品(非有機の米ぬか、ふすま △△%)上記非有機
の原料△△%が5%以下であること
サイレージは使用できる調製用資材が別表1に記載された物質に限り使用すること
が可能である。
別表1
海塩、岩塩、酵母、酵素、ホエイ、砂糖製品、はちみつ、乳酸菌、酢酸菌、蟻酸菌、
プロピオン酸菌、天然の酸(乳酸菌、酢酸菌、蟻酸菌又はプロピオン酸菌から作られ
たものに限る。)
配合飼料
配合
割合
原料の 原料の種類
区分
95% 有機
以上
原料
・
・
有機農産物
大豆
とうもろこし
有機加工食品
みそ
(乳製品以外の畜産物を含むものは使用不可) おから
粉末乳
・
有機乳
乳
・
有機飼料
牧草
稲わら
・
5%
以下
事例
有機飼料用農産物
など
など
など
飼料用品種のとうも
ろこし など
その他 ・ 非有機原料(有機でない農畜水産物とその加 農畜水産物
の原料
工品)
米
(以下の制限あり)
野菜
a) 乳以外の畜産物は使用不可
魚 など
b) 遺伝子組換え技術を使用していないこと
- 5 -
c) 放射線照射がされていないこと
農畜水産物加工品
d) 有機原料と同一の原料を非有機原料で使
魚粉
用不可
コンブ粉末
(例:95%の有機とうもろこしと5%の一般
でんぷん粕
とうもろこしを混ぜることはできない)
糖蜜 など
%の計算に入 ・
れない
・
使用可能原料
・
・
食塩
水
微量要素として、石灰石、貝化石、ドロマイ
ト、りん鉱石及びケイソウ土など
飼料添加物
アミノ酸等
(天然物質又は天然物質に由来するもの(以下
DL-アラニン
~を除く。)
L-アルギニン
 抗生物質を含むもの
塩酸L-リジン
 組換えDNA技術を用いて生産されたも
タウリン
の
L-トレオニン
 化学的処理が行われていないもの
L-バリン
(これらが、入手困難な場合は類似する飼料添
DL-メチオニン
加物を使用可。)
など
自家配合飼料
配合
割合
原料の 原料の種類
区分
95% 有機
以上
原料
・
・
事例
有機農産物
大豆
とうもろこし
有機加工食品
みそ
(乳製品以外の畜産物を含むものは使用不可) おから
粉末乳
・
有機乳
乳
・
有機飼料
牧草
稲わら
- 6 -
など
など
など
・
5%
以下
有機飼料用農産物
飼料用品種のとうも
ろこし など
その他 ・ 非有機原料(有機でない農畜水産物とその加 農畜水産物
の原料
工品)
米
(以下の制限あり)
野菜
a) 乳以外の畜産物は使用不可
魚 など
b) 遺伝子組換え技術を使用していないこと
c) 放射線照射がされていないこと
農畜水産物加工品
d) 有機原料と同一の原料を非有機原料で使
魚粉
用不可
コンブ粉末
(例:95%の有機とうもろこしと5%の一般
でんぷん粕
とうもろこしを混ぜることはできない)
糖蜜 など
%の計算に入 ・
れない
・
使用可能原料
・
食塩
水
微量要素として、石灰石、貝化石、ドロマイ
ト、りん鉱石及びケイソウ土など
・
無機塩類の補給を目的とする飼料添加物
ミネラル
ただし、入手困難な場合は類似する飼料添加物
塩化カリウム
で可能。抗生物質、遺伝子組換え技術を使用した
クエン酸鉄
物質は使用できない。
炭酸亜鉛
フマル酸第一鉄
硫酸亜鉛
リン酸一水素ナト
リウム など
使 用 制 限 が あ 蚕のさなぎ粉(全体の5%未満に限る。)
る原料
- 7 -