社E5H008わたしたちのくらしをささえる情報.DOC 単 元 名 単元の目標 単元を構想 する上での 留意点 わたしたちのくらしをささえる情報(選択単元) 配当時間 13∼14時間 (1) 我が国の通信産業の様子に関心をもち,それを意欲的に調べることを通して, 国民生活を支える通信産業の様子について関心をもつ。 (2) 我が国の通信産業の様子から学習の問題を見い出して追究・解決し,国民の生 活に大きな影響を及ぼしている通信産業の意味を考えることができる。 (3) 我が国の通信産業の様子を見学したり,各種の基礎的資料を効果的に活用した りして調べ,その結果を目的に応じた方法で表現することができる。 (4) 我が国の通信産業は国民の生活に大きな影響を及ぼしていることや情報の有効 な活用が大切であることを理解することができる。 通信産業と国民生活とのかかわりを学ぶのが,本単元のねらいである。同時に, 高度情報化社会に生きる児童にとって,情報の有効性や役割,情報のもたらすさま ざまな影響を踏まえて,その適切な収集や活用,あるいは発信や伝達の仕方などの 能力を身に付けることは重要なことである。展開例1はテレビ局を教材とし,地域 のケーブルテレビ局の見学や学習したことを基にホームページ作りをする活動を取 り入れた例である。展開例2は新聞社を教材とし,学級新聞作りをする活動を取り 入れた例である。 <内容の取り扱い>について 我が国の通信などの産業についての学習では,放送,新聞,電信電話などの中か ら一つを取り上げる。(本計画案では,追究活動のしやすさや児童の興味・関心か ら「放送」と「新聞」のみを取り上げた。) 単元展開例1 … 配当時間14時間 テレビ局を追究しホームページにまとめる例 学 習 活 動 留 意 事 項 な ど 1 テレビ番組について話し合い,単元の学習問題を 資料テレビの番組表,ニュース番組を録画 したビデオ(2種類) つかむ。 ・自由な雰囲気の中で発表させる。 о昨日見たテレビ番組について発表し合う。 ・人によって見ている番組の違い,得よう о家族がよく見ているテレビ番組を発表し合う。 としている情報も異なることに気付かせ ・お父さんがよく見ている番組 る。 ・お母さんがよく見ている番組 … оテレビ番組表を見て話し合い,ニュース番組の重 ・NHK総合では一日に10回ほどニュース 番組を放映している。 要性に気付く。 оニュースのビデオ①を見て話し合い,単元の学習 ・ビデオ①は,ニュースがすばやく伝えら れていることが分かる内容のものにする。 問題をつかむ。 ・事件や事故が起こった時刻と放映された 時刻に注目させ,その速報性の高さに注 テレビ番組の裏側を探り,情報をすばやく伝え 目させる。 るための“秘密”を見つけよう 2 ニュースのビデオ②を見て話し合い,学習計画を ・ビデオ②は途中で中継が入っているもの を準備しておく。 立てる。 оニュース番組を見て,その裏側にある番組制作の ・ビデオ②の視聴を通して,アナウンサー や中継をしている人,カメラマンなどの 流れやそれにかかわっている人たちの存在を予想 存在に気付かせていく。 する。 ・予想図をかかせることで,テレビ局内の ・情報が届くまでの予想図をかく。 仕事を意識させる。 о予想を基にして学習計画や学習のまとめ方を話し ・学校行事を地域のケーブルテレビ局が取 材に来た時のことを想起させ,番組制作 合う。 やそれにかかわる人々の仕事を調べるこ ・調べる内容…テレビ局における番組制作の流れ とに気付かせる。 報道にかかわっている人たちの仕 事,情報を速く正確に集めて伝え る工夫や努力 - 1 - 社E5H008わたしたちのくらしをささえる情報.DOC ・調べる方法…ニュース番組の視聴,教科書や資 ・NHKを見学することもできる。 料集の活用,インターネットの活 (広報室:052-952-7291) 用,地域のケーブルテレビ局の見 ・総務省の子供向けホームページに「放送 学,ケーブルテレビ局の人へのイ 業界で働く人々」があり,放送局の番組 ンタビュー 制作の概要が紹介されている。 ・表現の方法…学習してわかったことを,ホーム ページにまとめて発信する 3∼4 ニュース番組制作の仕組みを調べ,テレビ局の ・打ち合わせ,取材,スタジオ収録,編集 情報収集・番組制作・放映までの流れを話し合う。 という直接見られない部分にも着目させ る。 о教科書やインターネットを活用し,番組制作の流 ・「早く正確に」という基本姿勢や「分か れを概観する。 りやすく見やすい」などの視聴者の便宜 を図る立場の工夫に注目させる。 о報道にかかわっている人たちの仕事について知る ・最新の技術を駆使していることやネット とともに,その工夫や苦労,努力を予想する。 ワーク化などに注目させる。 ・テレビに映らない場での情報収集や事前 оテレビ局における情報収集の工夫を調べる。 準備,取材なども予想させる。 ・通信衛星を使った中継 ・どんな人にも,どこの地域にも情報を届 ・テレビ局どうしのつながりと協力 けるように工夫していることに気付かせ ・ファックスや携帯電話,光通信,海底ケーブル る。 の利用 оテレビ局における報道の工夫を調べる。 ・手話放送や文字放送 ・放送衛星を使った放送 5,6,7 地域のケーブルテレビ局を見学し,報道にか かわっている人々の工夫や苦労,努力を調べる。 оケーブルテレビ局の番組制作の流れを見学する。 оケーブルテレビ局で働いている人にインタビュー し,報道にかかわっている人たちの工夫や苦労, 努力を調べる。 8∼13 学習を振り返り,学習した内容を基に学級の ホームページにまとめて発信する。 о調べたり見学したりして分かったことを発表し合 う。 о学習した内容をコンピュータを使ってまとめ,学 校のホームページにのせる。 о単元の学習を振り返り,感想を発表し合う。 14 テレビ局以外の情報発信メディアについて調べる とともに,情報社会を生きるための心構えを話し合 う。 ・見学にあたっては,デジタルカメラやデ ジタルビデオを使って記録させ学習のま とめで活用できるようにしておく。 ・ケーブルテレビ局と事前の打ち合わせを 十分に行い,緊急時の即応体制や地域に 密着した番組作りなどの話を聞けるよう にしておく。 評追究活動の様子を基に「関心・意欲・態 度」を評価する。 ・学習したことや見学したことをまとめ, その様子や学習して分かったことをホー ムページにまとめさせる。 ・学習したことや見学したことを想起させ る。 ・グループごとに分担し制作させていく。 評見学記録やホームページの内容を通して 「思考・判断」を評価する。 ・情報を送る側,情報を受け取る側のそれ ぞれの情報の取り扱い方を考えさせる。 <テレビ局に関するホームページ> 総務省通信白書 for Kids「放送業界で働く人々」 http://www.kids.soumu.go.jp/worker/broad/broad_01.html 単元展開例2 … 配当時間13時間 新聞社を追究し学級新聞作りを行う例 学 習 活 動 留 意 事 項 な ど 1 新聞調べをして,単元の学習問題をつかむ。 資料新聞朝刊一日分(児童各自) ・自由な雰囲気の中で発表させる。 о新聞を読んだ経験を発表し合う。 ・人によって得ようとしている情報が異な о家族の新聞利用について話し合う。 - 2 - 社E5H008わたしたちのくらしをささえる情報.DOC ることに気付かせる。 о新聞調べをする。 ・朝刊が届く時刻や新聞社の場所,事件が ・朝刊が届く時刻 発生した場所や時刻を比較することで, ・事件が発生した場所や時刻 新聞の速報性や取材の仕方などに関心を ・新聞を作っている会社やその場所 もたせる。 ・朝刊のページ数 ・新聞のページ数や1ページの文字数を数え ・1ページの記事数や文字数 ることで,情報量の多さに気付かせる。 о新聞調べをした感想などを発表し合う。 ・感想とともに,調べたいことや不思議に 思ったことを発表させる。 о学習のまとめ方を話し合い,単元の学習問題をつ ・学級新聞づくりをした経験などを想起さ かむ。 せ,実際の新聞と比較させるなどの方法 をとる。 5年○組新聞社をつくり,新聞社をまねて学級 新聞作りにチャレンジしよう 2 前時の学習を基に話し合い,学習計画を立てる。 ・前時に学習したことを十分に想起させる。 о前時の学習を振り返り,調べたい内容を話し合う ・新聞には世界中の情報や様々な内容の記 事が掲載されていることを思い出させる。 ・たくさんの情報を集める工夫 ・新聞作りの仕組みや工夫,努力,苦労 ・新聞記者の動きだけではなく,新聞が家 ・印刷や発送,販売 庭に届くまでを考えさせる。 ・社会見学等で新聞社見学を取り入れるこ о学習計画を立てる。 ともできる。(中日新聞社読者センター ・調べる内容…新聞作りの仕組み,新聞社で働く 見学係 052-221-0578 3か月前から予約 人たちの仕事,情報を集める工夫 可) や努力・苦労,新聞を家庭に届け ・コンピュータを使っての編集や高速印刷 るまでの仕組み 機など,新聞作りのためには最新の機器 ・調べる方法…参考図書の活用,インターネット が使われていることなどを予想させる。 の活用,新聞販売店等への聞き取 り調査 ・朝日新聞社のホームページ「NIEガイ 3∼6 計画に従って調べる。 ド」には,一つの記事ができるまでの過 о支社や新聞記者の働きを調べる。 程や大ニュースを取材した記者のコメン о新聞記事や写真などの情報を集める仕組みを調べ トなどがくわしく掲載されている。 る。 評追究活動の様子を基に「関心・意欲・態 о新聞作りの方法を調べる。 度」を評価する。 о印刷や発送・販売について調べる。 7∼10 デジタルの学級新聞を作って,学校のホーム ・新聞社の仕組みを真似することで,新聞 社の働きを理解させる。 ページにのせる。 ・グループ内で役割を分担し,グループで о新聞の編集方針を話し合う。 学級新聞を作らせる。 ・どんな新聞にするのか。 ・完成した新聞を読み合い,優れたものを ・何を取材するのか。 学校のホームページに掲載していく。 о取材して原稿を書く。 評学習記録やホームページの内容を基に「思 оコンピュータに入力する。 考・判断」を評価する。 о編集して,学校のホームページにのせる。 11∼13 新聞社以外の情報発信メディアについて調べ ・情報を送る側,情報を受け取る側のそれ ぞれの情報の取り扱い方を考えさせる。 るとともに,情報社会を生きるための心構えを話し 合う。 о新聞社以外の情報発信メディアを選択し,各自で ・児童の興味や関心に応じて「テレビ,ラ ジオ,携帯電話,ファックス,インター 調べる。 ネット」などのグループを作り調べさせ る。 - 3 - 社E5H008わたしたちのくらしをささえる情報.DOC <新聞社に関するホームページ> 朝日新聞社NIEガイド「新聞なるほど探検」http://www.asahi.com/nie/naruhodo/index.html 日本新聞協会 http://www.pressnet.or.jp/(メディア・リンク集) 日本新聞博物館 http://www.pressnet.or.jp/newspark/index.html(新聞に関するデータ) 岩手日日新聞 http://www.iwanichi.co.jp/nie/(新聞ができるまで) - 4 -
© Copyright 2024 Paperzz