2006,12,1 材料力学Ⅰ(担当 三澤) アンケート実施日 2006 年 12 月 1 日(金) アンケート回答者 53 名(当初履修者数 61 名) 授業科目名 材料力学Ⅰ(1M 後期必修、2 単位) 授業時限 金曜日 1 限 1.先生の声 3.46 2.黒板の字 3.11 3.理解度確認 3.75 4.説明の仕方 3.42 5.視聴覚器機 - 6.配付資料 3.59 7.授業の目標 3.57 8.授業の準備 3.48 9.内容の理解 3.13 10.刺激・興味 2.60 11.満足度 3.06 設問12の自由記述欄に記載された事項(記載者は 29 名)は下記の通り。実際に記入されたままで 掲載しています。 ・教え方は良いと思う。宿題や小テストを行ってくれるのは理解するために必要なことなのでありが い。 ←そのように理解して頂けると有り難い。 ・おしえ方はわかりやすいと思う。生徒の理解を宿題を出しながらかくにんしていくのは、良いと思 います。 ←宿題が出なくても、自分で理解度を確認するようにして下さい。 ・復習などをしてよく説明してくれるのでよい。 ←できれば授業時間中に復習をしないで済むよ うであってくれると有り難い。 ・授業内容がとても分かりやすい。悪い点は特になし。 ←説明がわかりにくいと指摘している学 生も何人かいます。分からないときは、その旨意思表示して下さい。 ・生徒のことをばかにしすぎです。もっと丁寧に言葉を発するべきだと思います。失礼な発言が多い ので直してもらいたい。 ←馬鹿にしているつもりはありませんが、丁寧に話せとのご指摘には 今後注意したいと思います。 ・迫力があります。 ←捕って食べられそうですか? ・宿題の再提出は授業内容の理解度が上がるので良いと思う。 ←宿題が再提出にならないよう頑 張って下さい。 ・授業の進行をやや速くしても構わないと思う。 ←皆さんがそう思っているのならピッチを上げ ましょう。 ・プリント配布時には指サックを使用して欲しい。 ←ついつい面倒なものですから、ご指摘に従 いましょう。 ・とても良い授業だと思います。宿題プリントや小テストなど授業内容に即している。またそのプリ ントの解説は詳しく分かりやすく、作成される手間がどれ程か感じられる。実際にその事象がどこ で使われているかの解説もあるので実生活において少し興味を持って物を見ることができる様に なった。 ←大変気を遣って頂き恐縮です。研究に使うべき時間をも投入して、授業にあたって いますので、ぜひ内容をマスターして頂きたい。そうでなければ浮かばれないなー。 ・授業が開始時より早くはじまっていることが多く、あまり時間通りおわったことがないので、時間 にルーズな面をなおしてもらいたい。 ←授業開始時間より早く始めているのは、小テストや宿 題の返却のみです。授業は 9 時 30 分以降から始めています。ただ、終了が数分オーバーの時があ るのは確かで、気をつけるようにしましょう。 ・身近なものをつかって説明してくれるところがいい。なかなか時間内に終わらない。 ←時間内 に終わるように注意します。 ・良いところ:細かく説明するところ。 悪いところ:終わる時間がオーバーしてしまうので時間は 守ってほしい。 ←時間内に終わるよう気をつけます。 ・黒板の文字が少し読みにくい。 ←急いで書いたりして読みにくいだろうなーと思っています。 極力気をつけましょう。 ・黒板の文字が少々読みづらいのでもう少しきれいに字を書いてもらいたい。説明の仕方はとても良 いと思う。 ←綺麗とはいかないまでも、読みやすくするよう気をつけますが、読めないときは 「読めない」と言って下さい。 ・良い点:黒板が読みやすい。理解度を確かめながら進めている。授業の準備が良くできていて、明 確に説明している。 悪い点:何を言っているのか聞き取りづらい。配付資料が少ない。 ←早 1 口でしゃべるときが聞き取りにくいのだろうと想像します。できるだけゆっくり話すよう気をつけ ます。特別配付資料として補充しなければならないような内容はありません。 ・授業内で学んだことを家に帰って復習をするために宿題を出すことによって理解度が高まっていく ので、その点においては良いと思う。 ←今年度は、なるべく宿題を出すようしているつもりで す。 ・たびたび宿題や小テストをやって、それが直し付きで返ってくるので、分からないところが分から ないまま進んでいくことがないので良いと思う。ただ、授業中、分からないことがあるみたいな感 じになると、先生がこんなことも分からないのか的な態度をとるときがあり、そうすると授業中に 分からないことがないか聞かれても正直に答えづらいのでそれはやめてほしい。 ←私の表情に 気後れすることなく、分からないときは「分からない」と意思表示して下さい。 ・授業中に妙にきんちょう感があり、身は絞まるが分からないことがとても悪いことに感じてしまい 少し受けづらい。 ←理解できないこと、物を知らないことは恥ずかしいことです。それを解決 するために、学校に来ているのです。目的がそれですから、自己をさらけ出すべきでしょう。格好 をつけないことです。 ・もう少し大きく黒板に書いてほしい。 ←書く字の大きさに気をつけるようにしますが、読めな いときは「大きく書いて!」と叫んで下さい。 ・なんかむかつく。 ←こう書かれると、何かむかつきます。 ・他の先生とは違って、どこまで理解しているのか聴いてくれるし、授業もわかりやすくて良いので すが、言葉が少し強いので、もう少しやさしく話して欲しいです。 ←最も私の苦手なことの指 摘です。君らの頃には、私も女の子には優しかったのですが。極力気をつけましょう。 ・授業の内容はわかりやすいが自分自身があまり理解できていない。黒板の板書をもう少し見やすく してほしい。期末試管がとても心配なのでまとめプリントなどがほしい。 ←理解できていない というのは貴方ですか、それとも私のことでしょうか?板書にはもう少し気を遣うようにします が、期末試験用のまとめプリントを用意するつもりはありません。試験対策には、小テストの問題 をやれば充分と考えています。 ・授業がスパルタ的なところがあり、先生からの圧力が強く息苦しくなるときがあるのが、理解をし てもらおうという熱意が伝わってくるのがよく分かる。厳しい授業かもしれないが、そのおかげで 材力の理解を深めることができた。 ←大変うれしい報告です。今後も頑張って、内容の理解に 努めて下さい。 ・一つのことに説明してくれるのはうれしいが、たまに小テストを前回の授業の時に言わないときが あるのでそこを直してほしい。 ←小テストは、原則毎回あるものと思っていて下さい。内容 は、前回の授業内容、宿題の内容等です。 ・言葉がたまに聞き取れないのではっきりといってほしい。 ←極力注意します。 ・公式や原理だけでなく、例題となるような問題を授業中に多く取り入れてほしい。小テストをする 場合、前回の授業中に予告をしてもらいたい。宿題の解答などを Web にのせるのではなく、プリ ントで配布した方がいいと思う。小テスト前に前回の授業の復習をしてもらうと理解できる。 ←宿題の解答はまだ Web に掲載していませんが、その内掲載します。プリントで配布する予定は ありませんので、ご自分でプリントアウトして下さい。例題を沢山授業でするためには、もう少し 進度を速めることが必要です。現状では進度を上げることは難しいだろうと思っています。ご自分 で演習問題を解かれることをお勧めします。解答が合っているかどうかチェックしろと言うのなら してあげます。前回の授業の復習は、授業の前日、ご自宅でやって下さい。 ・教え方は悪くないと思う。 ←良くはないけど、悪くはないということですか? ・技術者として大事なことがよくわかる授業をしてくれる。 ←大変お褒め頂き恐縮です。 以上 2
© Copyright 2024 Paperzz