開AIl MUω 8月号 J A P A N 平成 2 4年 8月 1日発行より許可を得て掲. 日加バイオ産学官イノベーション 会・開催 大学発の創薬・医療機器シーズ の産業化への道筋を議論 . . . .Mi c h a e lM ay 氏 ^Michael May カナダ・オンタリオ州政府在日事務所 およびインデイージャパンの主悩による 日加バイオ産学官イノベーション会織が 6月1 5B. 横 浜 で 開 催 さ れ た。 会 織 で は 再生医療に関する産学連携事業をカナダ で 展 開 す るC entref o rCommerc i a l i z a t i o no fRegenerative Medicine (C CRM)のCEOである M i c h a e lMay 氏の 講i 衡を中心に.園内のベンチャーキャピ タルおよびバイオベンチャーの講演者を 交 え た 意 見 交 換 が 行 わ れ た。 は じ め に May 氏 がCCRM の 取 り組 み を紹介。 CCRMは カ ナ ダ 連 邦 政 府 お よ び 民間の出資で股立された組織で.再生医 療 の 商 業化 を 促 進 す る た め に 大学 -病 院 ・研 究 機 関 な ど の 研 究 者 に よ る 研 究 者 委 貝 会 や 20 以上の病院や製薬・医療機器 企業のコンソーシアムを組織しており. 革新的シーズとニーズのマッチングの精 度 向上を目指している。 さらに.従来の 産学連携で問鱒となっ て い た 大 学 研 究 の 完成度を補うための研究部門と設備も保 有 して いる。 また京都大学の山中教授な どがアドバイザリ ーボードに名を連ね, 最 先 端の 研 究 動 向 をつ か み な が ら 目 昨 今 長 期 化 . 大 規 様 化 しており 研究偏重主にな りがちな研究を循い. f l J J 薬支綾などの中 間段階を含めた事業創出やラ イセンシン グを担うという 。 次いで.大学発ベンチャーに主に投資 VC) してきたベンチャーキャピタル( ジャフコの伊藤綾グループリーダーが 園内バイオベンチャーへの近年の投資状 況 に ついて. 数 は リ ー マ ン シ ョ ァク以 前の水織からは減ったものの質は高まっ ている j と期待を述べた。 現 在. 伊 藤 氏 は文 科 省 大 学 発 新 産 業 創 出 拠 点 プ ロ ジ ェクトの事業プロモータと して医療機探 -医療材料に注目しており, VCの 函 か ら 有 力 な シ ー ズ に 研 究 助 成 金 を割り 当 てるとともに.商業化に向けた ビジネスプランの策定支援や契約支媛を 行 っ て い る 。 伊藤氏は. VCに と っ て は リスクが寓く支援の手を出しにくかった 早 期 の シ ー ズ に 対 しでも.本プロジェク トを活用して育成するとした。 園内創楽ベンチャーの先駆けであるエ ムズサイエンス元社長の嶋内明彦氏は. 現在の再生医療関連では自己免疫細胞治 療 の 市 場 規 模 が 年 間 4位、ドルと最大だが, 同 種 幹 細 胞 治 療 は OSIRIS 社の Proch ymalが カ ナ ダで ゑ 認 さ れ た ことを きっかけに市場は飛躍的に拡大するとの 予 測 を 示 した。 一方 で . 規 制 緩 和 お よび 事業家や投資家によるリスクの過剰回避 が園内における産業の隊墜になるとの警 鎗を鳴らし. 1つでも大き なバイオベン チャーの成功例を示すことが国際競争に 遅れないために不可欠とした。 会議を主催したインデイ ー ジャパン代 表取締役テクニカルディレクターの泳回 兵吾氏は. CCRM の先進的な取り組みは 園内で新たな製撲を展開しようとする多 くの人に必ずいいヒントになるとし本 会合のように近い距維で採なる業界や人 穫 が交流する こ と が 重 要 だ と締めくくっ た。 インテ'イージヤノ Tンは.ライフサイ r エンスを中心に.新規事業の立ち上げ支 援 を 専 門 に コ ン サ ル テ イ ン グ を 行 ってい る。
© Copyright 2024 Paperzz