2012/11/7 1 自己紹介 2 今日のメニュー 長崎県諫早市で生まれました。父親が転勤族のため、その 後九州を転々としました。沖縄にも3年間住んでいました。 東京大学法科大学院卒業後、司法試験に合格し、司法修 習を経て、平成20年12月に弁護士登録。法テラスのスタッ フ弁護士となる。 1年間長崎市で弁護士経験を積み、平成22年1月から法テ ラス平戸法律事務所 に勤務していました。 平成23年9月、長男を出産しました。 平成24年7月、白山・野々市法律事務所に転籍し、弁護士 業務に復帰しました。 ⇒弁護士経験はまだまだ少ないですが、意欲満々です。よろし くお願いします。 私たちの生活と身近な法律 白山・野々市法律事務所 弁護士 春野しおり 1 身近に起こり得る法律問題 ∼相続・成年後見制度∼ 2 法テラスって知っていますか? 3 私のいる法律事務所のご案内 3 身近に起こり得る法律問題 代替わりしたら・・・ 家は僕が住むよ。 第1 相続 1 相続が『争族』になった例1∼単純に相続分で分けると いいよ 不動産も預貯金も全 て半分に分けよう! 長男 次男 長男 敷地・建物 次男 2分の1ずつの登記名義 現金・預貯金 1000万円 敷地・建物 敷地・建物 現金・預貯金 家と敷地の持ち分を 事件屋に売るぞ! えー! どうしてこう なったの? 長男の娘 2分の1ずつの登記名義 長男 次男の子 売られたくなかったら、 賃料を払え! 500万円ずつ分けた 次男 1 2012/11/7 どうしたらよかったのでしょうか? 半分ずつ分けようよ 家は僕が住むよ。 いいよ 預貯金1000万円は あげるよ。 2 相続が『争族』になった例2∼親との同居と介護? 次男 ・母親は、認知症を発症する。 ・長女は仕事を辞めて母親と同居。 ・父親の遺産と母親の年金で生活。 母親 ・5年前から、母親の認知症が悪化 ・母親の希望もあり、施設の介護で 1000万円は次男が相続 長男が登記の名義人 長男 長女 *寄与分とは 被相続人の事業を手伝ったり、看病をしたり、財産の維持や増加に特別の働きをし たことを評価して、その分多く相続できることを言います。 ただし、寄与分が認められるためには、身内として通常すべき働き以上の働きが必 要です。たとえば、療養看護の場合、お見舞いや自宅でのお手伝いでは足りず、付 添人を雇うべきところを雇わず、子の一人が介護したという程度の働きが必要です。 し、長女の介護が必要になる。 現金・預貯金 敷地・建物 現金・預貯金 1000万円 はなく、自宅介護を選ぶ。 長男 長女 認知症の母親を、母親の 希望もあって、施設に預 けず、介護士を雇わずに 自宅で介護してきました。 今回の場合 寄与分があるでしょう ・今年8月、母親が死亡。 叔父さんの相続人は誰でしょうか? えー! 全部、お母さんのために 使ってきたのに。 どうしたらいいの? 長男 3 相続の落とし穴∼叔父の借金を相続? 長女 介護や生活費など、被相続人のために、被相続人のお金(財産)を使った場合に は、使い道について記録を残しておくことが重要です。 現金出納帳をつけておくのが望ましいですが、通帳にメモしておく、レシートに使 い道を書いて保存しておくだけでも、後日のトラブルを回避するには有効です。 なお、生計の資本としての贈与、つまり、独立して生活をするために土地をもらっ たり、大学進学や留学等のための学費をもらったりした場合は、「特別受益」として、 もらった相続人の取り分が減らされます。 ただし、少額のお小遣いは、生計の『資本』にあたりません。また、今回の長女のよ うに、仕事を辞めて同居して介護してくれている人の生活費は、被相続人の扶養 義務の範囲内であり、特別受益にあたらないと考えられます。 父親 母親 長女 叔父 ・父母は5年ほど前になくな りました。 ・母の両親(祖父母)はか なり昔になくなっています。 ・母方の親戚は叔父しかい ません。叔父には妻子はい ません。 ・叔父とは付き合いはなく、 1年前に死んでいたことも 知りませんでした。 ・1か月前、「にこにこクレ ジット」から「叔父さんの借 金を返せ」と言われました。 ・私が払わないといけない のでしょうか? 祖父 祖母 母親 父親 叔父 ﹁父親﹂以外の全員が相続人にな ります。 ただし、﹁長女﹂以外、みんな死 亡しているので、﹁私﹂だけが相 続人になります。 それなら、母親の通 帳から合計500万円 の支出があるじゃな いか。 母親の認知症を良い ことに、好きなように お金をおろしていた んだろう。 とったお金を返せ! 寄与分って何? ・10年前、父親が死亡。 長男 私は、ずっと、お母さんの 介護をしてきたのだから、 寄与分があるはずよ! 長女 2 2012/11/7 借金も相続しますか? 相続するとしたら、どうしたらいいでしょうか? 借金も相続するの? 叔父の相続人だから、 借金も払え! 相続放棄するから払 わないわ!! 相続放棄は、叔父の 死亡後3か月を過ぎて いるからできないぞ。 長女 にこにこクレジット *相続は、預貯金や不動産といったプラスの遺産だけでなく、借金というマイナス の遺産も併せて相続することになります。借金は相続しない、預金だけ相続すると いうことはできません。 *相続放棄は、「相続の開始を知ったときから3か月以内」です。長女さんは、1か 月前まで叔父の死亡を知らなかったので、まだ3か月経っていません。相続放棄 は可能です。 4 相続が「争族」になりやすいのは・・・ ①事業経営者や資産家である。 ②子供がいない。 ③内縁関係の人がいる。 ④別れた妻や愛人に子供がいる。 ⑤財産のうち、不動産の割合が大きい。 ⑥財産を多く相続させたい人、相続させたくない人がいる。 ⑦相続人のうち、行方不明者がいる。 ⑧家族に内緒の借金がある。 ⑨子供たちの仲が悪い・・・などなど *なお、相続放棄をする前に、被相続人の財産を使った場合は相続放棄ができ なくなります。また、被相続人の死亡を知っていたが、借金は知らなかった場合、 裁判所が「相続放棄」を受理してくれる可能性があるので、諦めないでください。 6 遺言書について ●遺言書作成のメリット 相続人以外に財産を遺せる。 法定相続分とは異なる相続を実現できる。 第1 相続人以外に財産を遺せる。 たとえば・・・ 1. 相続について知っておくこと(相続人 は誰?財産は?自分の場合は、『争 族』になりやすいか?) 2. 自分の死後の相続内容についての 希望を考えること 3. 弁護士に自分の希望を相談してみる 4. 遺言書を作成する 第2 法定相続分とは異なる相続を実現させられる。 たとえば・・・ ①内縁の妻に財産を遺せる。 ①妻に全財産を遺せる。 ②養子縁組をしていない配偶者の連れ子に財産を遺せる。 個々の相続人にそれぞれ必要な財産を相続させられる。 慈善事業等に寄付ができる。 5 「争族」になるのを防ぐには? ②土地や株式など財産の種類が多い場合に、相続人にとって平等な相 続になるように考えてあげられる。 ③老後の面倒をみてもらうことを条件に長男の嫁に財産を遺せる。 ③遺された配偶者の老後の面倒を見ることを条件に、特定の子供に多 その他、財産に関すること以外について述べておきたい。 ④孫に財産を遺せる。 く財産をあげられる。 *ただし、相続人には遺留分がある。 ⑤世話をしてくれた知人に財産を遺せる。 3 2012/11/7 第3 個々の相続人にそれぞれ必要な財産を相続させられる。 たとえば・・・ 7 遺言書の適齢期っていつ? 8 遺言ってどうやって作るの? 遺言は元気なうちに ①稼業を継いでくれる子供に事業を承継させられる。 ②同居中の子供に自宅を相続させられる。 第4 慈善事業等に寄付ができる。 1. ⇒遺言者が自分の行為の結果を判断できるに足りる精神的な能力(意 思能力)が必要。 ⇒認知症になってから遺言を作っても、遺言が無効になってしまう。 ⇒今こそが、遺言書作成の適齢期 遺言書の種類 2. 遺言を作ろうと思ったら・・・ 3. どの方法で遺言書をつくったらいいのか? たとえば・・・ ①母校に財産を寄付したい。 ②財産を福祉団体に使ってほしい。 自筆証書遺言のメリット 第1 遺言の種類 自筆証書遺言 2. 公正証書遺言 3. 秘密証書遺言 自 筆証書遺言の作り方 1. 1. 2. 3. 自分ひとりで簡単に作成できる 費用がかからない 遺言書の存在と内容を秘密にできる 自筆証書遺言のデメリット 1. 方式の不備で無効になるおそれ 2. 内容の解釈が問題となるおそれ 3. 相続人間で遺言能力等が争われるおそれ 4. 紛争や改ざんのおそれ 5. 遺言書が発見されないおそれ 6. 家庭裁判所での検認が必要 4 2012/11/7 公正証書遺言のメリット 1. 方式の不備で無効になるおそれがない 2. 内容実現の確実性 3. 遺言能力等で争われるおそれがほとんどない 4. 相続人が遺言書の存在を検索できる 5. 家庭裁判所での検認が不要 公正証書遺言のデメリット 相続のまとめ どっちがいいのかな? 相続は、妻や夫を悩ませ、仲の良かった子供たちを争 わせる「争族」になりかねない。 せっかく争族を防ぐために、遺言書を書いたはずなのに、 遺言書が無効になったら意味がない。 遺言書があれば防げる「争族」もある。 費用がかかっても、公正証書遺言書を作った方がいい。 遺言をしようと思ったら、まず専門家に相談を! 1. 公証人への依頼や証人の確保など手間がかかる 2. 費用がかかる 3. 公証人と証人に内容を知られる 3 後見制度の種類 2 成年後見って何をしてくれるの? 本人の判断能力によって、3つの類型があります。 成年後見人は、ご本人(成年被後見人)の権利を守るために、次の図のよう な仕事をしてくれます。 らう必要がある程度 第2 成年後見 1 成年後見制度とは? ①後見・・日常的に必要な買い物も自分ではできず、誰かに代わってやっても ②保佐・・日常的に必要な買い物程度は単独でできるが、不動産・自動車の売 私たちは契約を前提とする社会に生きています。スーパーで肉や野 菜、あるいはコンビニでお弁当を買うのも契約書を作ったり、印鑑を 買・自宅の増改築、金銭の貸し借りなど、重要な財産行為は自分ではできない程 悪質な契約 取消権の行使! 押したりはしませんが、契約です。 能力が必要となります。判断能力が不十分な場合、そのことによって 不利益を被ってしまうおそれがあります。 度 ③補助・・重要な財産行為は自分でできるかもしれないが、できるかどうか危 契約をするには、自分の行為の結果がどのようになるか判断できる 介護施設 惧があるため、本人の利益のため、誰かに代わってやってもらった方がよい程度 福祉サービス利用契約 大きい 代理権の行使 成年後見人 そうならないように、判断能力が不十分になった場合に、成年後見 成年被後見人 後見人等の権限 人を選任してもらい、自分の権利を守ってもらうための制度が成年 後見制度です。 後見 財産管理 保佐 補助 小さい 年金支給 高い 本人の判断能力 低い 5 2012/11/7 4 成年後見の利用例 ① 福祉サービス利用契約の締結、金銭管理 ② 悪質な消費者被害からの防衛 ③ 親族などによる身体的・経済的虐待からの防衛 【CASE】高齢者一人世帯が介護サービスを受けるための成年後見 認知症で寝たきり高齢者1人世帯。支援する親族はいない。多額の預金等の資産あり。本人 は、財産への執着と被害妄想が激しく「ヘルパーが金を盗む」などと騒ぐ。介護サービス提供者と しては、日常の買い物のために、どうしても本人から現金を預かる必要があるが、あとで盗まれ たと言われてしまう。このままでは、介護保険契約を続けることができない・・。 【CASE】訪問販売で多額のクレジット契約を結んでしまった高齢者 高齢者2人世帯。近くに子どもが住んでいる。十分な年金をもらっているはずなのに、お金に 【CASE】子どもに年金を使い込まれていた高齢者 高齢者1人と、その子ども1人の2人世帯。子どもは50代だが、働かず、高齢者の年金が振り込ま 困っている様子。不思議に思っていたところ、信販会社の請求書から、多額のリフォーム契約 れる口座のキャッシュカードを持って、自分のパチンコ代に使ってしまっている様子。ショートステイ を組んでいることが分かった。本人達に問いただしても、契約当時のことは覚えていない。 等の代金も滞納される。高齢者は認知症が進み、介護員などが理由を聞いても、うまく話せない。 アザを作っていることもあり、身体的な虐待もあるようだ。 成年後見の申立を行い、金銭管理を成年後見人となった弁護士に移しました。A成年後 見人弁護士Bと契約を結び、現金の出入りも弁護士を介して行うことにしました。 おふたりとも認知症が進行しており、成年後見の申立を行って、子どもが成年後見 人に就任しました。おふたりの年金を管理し、新たな訪問販売の勧誘がきてご本人達 が印鑑を押してしまっても、後で取り消すことができるようになった。 介護サービス提供者は、介護サービスに専念できるようになった。 高齢者の弟が申立人となり、成年後見を申し立てました。成年後見人として、司法書士 さんが就任され、施設と介護保険契約を結び、施設に入所しました。年金をご本人のため に使うことができるようになりました。 6
© Copyright 2024 Paperzz