42 - 石川慎一郎

AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
---目
巻
頭
言
会長の一言随感
第 44 回例会報告
第 45 回例会報告
森住 衛
奥津 文夫
杉本 一潤
坂内 正
永山 悦子
鈴木 雅子
石川慎一郎
1
2
3
5
6
7
8
次--第 10 回年次大会報告
総会報告
事務局だより
田地野 彰
勝又恵理子
根本 貴行
吉野 康子
馬場 千秋
行方 昭夫
馬場 千秋
9
10
12
13
14
16
17
27
近年の英語教育の 3 つの二元論
---日英言語文化論の視点から考える--森住 衛
近年の英語教育には内包する二元論が 3 点
ながら、
「聞く・話す」は必要であるが、こ
ある。その 3 点とは、「社会教育」vs「学校教育」、
れを過大視すると重要なことが置き去りに
「英語教育」vs「他の外国語教育」、「外国語教
される。たとえば、日英語の文構造や文法
育」vs「国際補助語教育」である。本欄ではこ
などことばの面白さ・不思議さ・怖さなど
れらを日英言語文化論の視点から考えてみ
の説明である。比較文化などの題材で精神
たい。それぞれの冒頭の用語には筆者の造
の内奥に迫るなどの思考である。この方針
語も使っている。
や施策には、全体として経済界の要請が絡
んでいるが、特に、TOEFL 問題には IT 産
第 1 点は,教養主義(Liberal arts-ism)の
問題である。近年の英語教育は、極言する
業界の思惑が裏にある。このように、目的
と、学校教育(教養)が社会教育(実用)に大き
や動機が一方に偏ると、英語教育は思わぬ
く「浸食」されている。たとえば、
「英語の
方向に歪んでくる。
第 2 点は、多言語文化主義
授業は原則として英語」の方針や「大学の
入試や卒業要件に TOEFL の利用」の議論
(Multi-linguisticulturism)の問題である。英
である。これは「聞く・話す」という実用
語教育では日本語の言語文化と英語の言語
面の強化のためで方針や施策である。当然
文化を取り上げるので、日英言語文化の視
1
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
点は当然入っている。これで何の問題もな
る。言語文化論の前提は、どの言語文化に
いようであるが、外国語教育が英語教育に
も優劣はない、ということである。ところ
一極集中すると、日英の言語文化的発想が
が、言語文化「教育」になると、この前提
狭められてしまう。日英言語文化を本格的
が危うくなる場合がある。教育においては、
に浮き立たせるためには、他の言語文化と
言語の標準や文化の範型を設定しがちだか
の比較が不可欠になる。日英の間や周辺に、
らである。標準や範型を決めた途端に、こ
韓国・朝鮮、中国、ロシア、あるいは、フ
れからはずれるものを下位にみる、という
ランス、ドイツ、さらには、中近東やアフ
ことがおこる。これが近年の Englishes の
リカ諸国の言語文化が入ってくると、それ
台頭にも現れ始めている。いずれの
だけ日英言語文化が広く、深く議論できる。
Englishes もそれなりの価値をもつ。この
当然ながらすべての言語を取り入れること
'Multi-Englishism'を平等・対等の理念で取
など不可能であるが、日英言語文化を考え
り上げないと、日英言語文化論は、差別に
る上でこの 2 つの言語文化だけで済ませて
加担することになる。
以上、3 点を取り上げたが、改めてこの 3
はならないことを承知しておきたい。その
点のそれぞれに共通する概念が 3 つあるこ
視点があるかないかは大きな違いになる。
第 3 点は、
「多英語主義」
とに気がついた。
「liberty・diversity・
('Multi-Englishism')の問題である。この用
identity / 自由さ・多様さ・自分らしさ」である。
語は 2 つとも筆者の造語のつもりであるが、
この 3 つは不可分であり、言語文化論の立
いわば、
「標準英語(Standard English) vs
脚点となるかもしれない。
(桜美林大学特任教授)
「さまざまな英語」(Englishes)の問題であ
会長の一言随感 (No. 10)
「平和と水はタダ」の時代は終わったのか
――草食文化から肉食文化へ
去る7月1日憲法解釈の変更による集団的
かつての日本には「平和(安全)と水はタ
自衛権の行使容認が閣議で決定され、多くの
ダ」という言葉があった。日本には戦争も暴
国民は、今後日本の若者が命を失うことにな
動もなく、若い女性でも夜一人歩きもできる
ることを恐れている。7月6日の朝日新聞で
平和な国であり、どこでも安心して水が飲め
は特別編集委員の冨永格氏は「草食の国柄を
る国であった。ところが現代では日本も、中
捨て去る軽挙」と題する論評の中で「戦後日
国や北朝鮮からの核ミサイル攻撃による脅威
本は、他国との関係において肉食より草食、
にさらされている上に今回の集団的自衛権行
さらにいえば植物的な生き方を選んだ。静か
使で更なる不安がつのった。国内でも殺人事
に誇り高く、周りと仲良くし、世界のために....。
件やストーカー犯罪なども多発している。ま
世界が敬い、時代の先を行く国柄を捨て去り、
た水ですら、多くの国民はわざわざお金を出
日本はどこへ向かうのか」と述べている。
してミネラルウオ―タ―を買って飲んでいる。
2
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
英 語 の こ と わ ざ に Familiarity breeds
れば何でも買えて幸せだと思っている人は世
contempt.(慣れ過ぎは軽蔑を生む)というも
の中に沢山いる。しかしお金とは関係なく、
のがある。これはふつう「あまり親しくなり
素晴らしものは人生に沢山あるということを
欠点などまでも知ってしまうと、いつしか尊
知るべきである。たとえば、美しい自然、綺
敬の気持ちが薄れる」
「初めは大切にしていた
麗な草花、小鳥のさえずり、愛する人との出
物でも、いつも使っていると大事にしなくな
会い、親しい人との語らいや家族の団欒など、
る」といったような意味で使われるが、
「水や
人生にはお金と無縁なもので我々に無上の喜
空気、健康や安全など、生命にとって不可欠
びを与えてくれるものはいくらでもあるのだ。
なものでも、日常生活の中で享受していると、
このことわざは、1927 年にアメリカの歌手
その有難味を忘れてしまう」という意味にも
Buddy Silva が歌った同名のタイトルの歌が
使えるのであり、まさに現代の日本の状況に
ヒットしたのがきっかけで生まれたものであ
も当てはまることわざと言えよう。
る。
また人間の幸せにとって真に必要なものは
The moon belongs to everyone,
元来タダで得られるものなのだということを
The best things in life are free,
述べた次のような素敵なことわざもある。
The stars belong to everyone,
The best things in life are free.(人生で最
They gleam there for you and me.
高のものはタダ)
この世はお金がすべてであり、お金さえあ
(奥津文夫)
第 44 回例会報告
2014 年 4 月 12 日(土)14:30-17:00
於:明治大学駿河台校舎 リバティータワー 1083 教室
講演1
シェイクスピア劇の文化的背景~ギリシャ・ローマ神話を中心に
杉本 一潤
1. シェイクスピア劇の文化的背景
もの、さらに日本語の感覚とは異なる
connotation を持つ動物・植物などと多様であ
シェイクスピアを読むと、特定の連想を伴
る。
う語句、或いは言葉の裏にある文化的背景が
分からないと何のことかさっぱり分からない、
例えば、聖書では「ノアの方舟」(Noah’s
或いは意味を取り違えてしまう、という台詞
flood) や人物 (Judith, etc.) 等への言及があ
が結構出てくる。主なものでは聖書、当時の
る。また寝取られた男の額には角 (horn) が
風俗・習慣、迷信・俗信、娯楽等々に関する
生える、と信じられていた当時の俗信や、人
3
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
天国 Elysium、忘却の川 Lethe 等、冥界
気のあった見世物の「熊いじめ」
(bear-baiting)
のイメージャリー、「悲しみ
についての言及もある。真っ暗闇というのに
の象徴」としての willow(幽霊・お化けとの
「地獄のように暗く」(as black as Acheron)
連想が伴う「柳」とは異なるのは面白い)等
と言い、また「三途の川」Styx を渡って死者
が出てくる。
を冥土へは運ぶのは舟、というのは発想が日
2
英同じで興味深い。さらにその船頭は名前を
シェイクスピア劇におけるギリシャ・ロー
持ち、“ O, be thou my Charon.” とシェイク
マ神話
スピアは一度だけ metaphor として使ってい
しかし、最も多いのはギリシャ・ローマ神
る。
話に関するもので、これが実に興味深い。エ
ウロペのためには牛に、レダを愛して白鳥に
最後に、Oxford Dictionary of Allusion に
変身したジュピター、ダイアナが水浴してと
は Allusion が用いられるのは、‘’in order to
ころを偶然見て鹿に変身させられたアクティ
create a particular mental picture or effect’
オン、ダフネに恋をしたアポロが追いかけて
とあるが、シェイクスピアの科白にこのよう
ダフネが逃げる話、また自分が作った彫像に
な allusion がないとしたら、意味は通じても、
恋をしたピグマリオン等への言及がある。
それは陳腐で、味もそっけもない台詞になっ
シェイクスピアは神々だけでなく、巨人・
たことは確かだろう。
英雄・怪物・魔女・魔法使い等を比喩 (simile,
当時、芝居は「観る」ものではなく、
「聴く」
metaphor) としても登場させる。例えば、
「四
ものであったが、観客の想像力に訴えるのに、
六時中しっかり目を開けて見張ってなさい」
シェイクスピアはギリシャ・ローマ神話に実
という意味で、
「百の目を持つ巨人アーガスの
に多く、そして効果的に言及したと言える。
ように」(like Argus) とか、
「王としての重圧
こうしてみると、ギリシャ・ローマ神話はシ
に耐えることのできるような大きな人物では
ェイクスピア劇の科白の面白さ、或いは表現
ない」という意味で“ Thou art no Atlas.”とい
の妙味・豊かさといったものを味わう一つの
った科白がある。
大きな鍵であると思われる。
(元東海大学付属望星高校教諭)
王を倒したと思ったら影武者で、切っても、
切っても影武者が出てくるというのを、9 つ
の頭を持ち、一つ切られると二つ生じたとい
う怪物ハイドラや、人を swine に変えたサー
シィ等も生き生きとしたイメージャリーを喚
起させる。
4
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
講演2
日本人の名づけの意識の変化について
-近年の女児の名づけへの欧米の文化の影響に関する一考察坂内 正
が漢字使用のめやすとされる常用漢字表へと
「『瞳』という女子の名前があります。さあ、
なんと読むのでしょう?『ひとみ』と読むの
質的転換を果たすとともに、
「人名漢字表」が
であれば、ここで取り上げる意味があまりあ
10 倍以上にも許容漢字数を拡大するという
りません」…このお尋ねをご出席いただいた
流れの中で、もともと「人名として使用する
諸先生方に差し上げることで、今回の私のお
際の漢字の読み方には、制限は無い」という
話はスタートいたしました。実際に今年度の
特殊な事情と、親たちの「ユニークな名づけ」
新入生名簿から私が見つけ出した、この素敵
への願いの高まりが相俟った結果としての、
なお名前をご提示することによって、このお
あまりに多くの「読みにくい名前・意味が理
話のテーマが決して、最近「キラキラ・ネー
解できない名前」の事例を目にする時、私た
ム」とも呼ばれている「興味本位で無理矢理
ちの世代は言葉を失いそうになる、と言って
な当て字での風変わりな名づけ」を煽る風潮
も過言ではないでしょう。
にのみ目を奪われて・浮ついた面白話をしよ
名づけへの欧米文化の影響は、実際の名前
うとしているわけではない、ということを、
の借用においても、また「自由で個性的な名
お示ししたつもりでおります。
づけは親の権利」という意識のあり方(漢字
日本人の名づけへの意識が近年大きく変化
制限に対する訴訟など)でも、顕著です。し
を遂げたように見受けられること、さらにそ
かし、漢字の表音文字的な使用の増加、さら
の変化には欧米の文化の影響が強いという印
に恣意的な読み仮名つけの増加は、徒に「読
象があること、への気づきを出発点としての
めない名」を増やすばかりで、今や「自らの
1974 年度から 2011 年夏までに主に北海道で
文化の破壊」の域にまで近づいています。名
出生し名づけられた 7,717 人の女児の名前を
づけは子どもの幸せを願っての営みであるは
調査対象としていくつかの想定とその原因に
ずで、許容される読み仮名を法律等で定める
ついての推測の妥当性を検証した経験を基に
ことと、意味不明のオトのつらなり名前を極
したお話を、させていただきました。
力排除することが必要なのではないでしょう
かつて「○○子」という名前が半数または
か。実際に「羽咲(うさ)」ちゃん、とか「楓
それ以上の割合を占めていた事実を強く心に
杏莉(ふわり)」ちゃん、とか「ミファ」ちゃ
刻みつけられている世代の一人としては、も
ん、とか「恵杏(めあ)
」ちゃん、とか「琉愛(る
はや女児への名づけにおいて「子」がつくも
あ)」ちゃん、といった名をつけられた女児た
のは数パーセントでしかない、ということを
ちが幼少期・思春期・青年期に周囲からどの
知るだけで隔世の感があります。ましてや、
ように取り扱われるのか、不安でなりません。
(北星学園大学短期大学部教授)
漢字使用制限の象徴であった「当用漢字表」
5
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
第 45 回例会報告
2014 年 5 月 10 日(土)14:30 ― 17:00
於:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1075 教室
研 究 発 表1
高校における英語教育の行方
-彼らの Writing から-
永山
悦子
かれこれ神奈川の県立高校の教員を勤めて
言うならば、従来 2 年生で教えてきた分詞構
20 年が過ぎた。平成 25 年度入学生より採用
文や仮定法までも 1 年で扱う。その分、コミ
されている新学習指導要領では「英語でコミ
ュ英Ⅰからコミュ英Ⅱ・コミュ英Ⅲで文法を
ュニケーションできる日本人の育成」「授業は
説明するページは圧倒的に少なくなり、生徒
英語で行うことを基本とする」等を掲げてい
にとって内容把握が難しくなった。英表Ⅱは
る。確かに、現在の生徒は Classroom English
一見旧課程の Writing の代替にも思えるが、
や Greeting English、‟I have a headache.”
英表Ⅰで高校英語の文法をすべて学んだこと
などの Survival English も十分理解できてい
を踏まえて、エッセイ、スピーチ、ディスカ
る。ここ 10 年で Listening Skill もかなり上
ッションありと盛り沢山である。
昇した。しかし、"What do you think about?”
勤務校は県内で中位の公立高校なのだが、
“How do you feel?” “What is your opinion?”
英表Ⅰの授業で決して成績の悪くない生徒が
と質問されてきちんと説明できる公立学校の
平気で‟Because, my friend is good at to
中高生は何人いるのだろうか?
play baseball.”と書く。Because を単文とし
勤務校では 1 年生がコミュニケーション英
て使う生徒は非常に多い。ここで、私は公立
語Ⅰ(以下「コミュ英Ⅰ」)を週 3 単位、英語表
学校の限界を感じる。週 5,6 単位の授業で新
現Ⅰ(以下「英表Ⅰ」)を週 2 単位で共に必修、2
たな文法事項を展開してもその知識が定着す
年生でコミュニケーション英語Ⅱを週 4 単位
るのは本人に委ねられているところが大きい。
の必修、3 年生が必修としてコミュニケーシ
しかし最近の生徒にとって、彼らの「学ぶ」
ョン英語Ⅲを週 3 単位、選択で週 4 単位の英
とはPCやスマホなどその場で調べて伝達す
語表現Ⅱをとるカリキュラムとなった。1 単
る(写す?)ことなのではないか?私たちがか
位は 50 分である。これに自由選択科目として、
つて自分の知識を蓄えて(覚えて)活用してき
文法や長文読解がある。英表Ⅰは旧課程の会
たことに対し、彼らは覚えようとはしない。
話表現を扱ったオーラルコミュニケーション
ましてや文法を論理的に理解するのに、100%
Ⅰと文法事項を合わせた形である。但しその
英語で説明しようとすれば授業は全く成立し
文法はこれまで英語Ⅰ、英語Ⅱで教えてきた
ない。
ものを全て英表Ⅰでまとめており、具体的に
どのようにして生徒に英語の知識を蓄える
6
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
(覚える)動機付けをするのか、これには教科書
く「中身のある」コミュニケーションの要では
を含む教材と教師の授業展開の仕方が今後ま
ないだろうか。新課程の生徒においても
すます大きく関わってくるだろう。新課程で
Writing Skill の向上を図る活動を引き続き行
は Writing と い う 科 目 は な く な っ た が 、
いたい。
(神奈川県立舞岡高等学校教諭)
Writing Skill の養成は Listening, Reading,
Speaking の Skills の集大成であり、まさし
研 究 発 表2
False Friends
-英語とデンマーク語を例に
鈴木 雅子
れている。
日本人がデンマーク語を学習する際、日本
人の第一外国語である英語からの影響は避け
False Friends は文字どおりには「偽の友
られない。現在においても満足いくデンマー
達」であるが、Hartmann の Dictionary of
ク語-日本語辞典が存在していない状況にお
lexicography では One of two or more words
いては、デンマーク語-英語辞典、英和辞典
or phrases from different languages, which
を参照する場合、時にまったくおかしな解釈
are similar in form but not in meaning と定
が生じることがある。その理由のひとつとし
義している。
『ドイツ言語学辞典』では「通常
て、そして辞書を多用する中で注意するもの
2言語間において,語形は一見よく似ている
のひとつとして、False Friends を取りあげる。
ようだが実は意味が異なっていたり,ずれて
英語とデンマーク語はどちらもゲルマン語
いたりする単語のこと」と説明している。こ
派に属するが、英語やドイツ語は西方ゲルマ
れを英語とデンマーク語で考えてみると、ま
ンであり、デンマーク語は他の北欧諸語とと
ずは gift が挙げられる。デンマーク語では名
もに北方ゲルマンである。つまり、英語とド
詞として「毒」
、形容詞として「結婚している」
イツ語を兄弟とすると、英語とデンマーク語
という意味がある。語源に「与える」という
はいとこと言える。語彙に関しては、中世に
意味があり、異なる発展を遂げた結果といえ
ドイツとデンマーク間の交易が盛んであった
るだろう。
ことから、デンマーク語の商業用語はドイツ
さて、False Friends は単語レベルでのみ起
語を起源とするものが多い。一方で、海を挟
こるものではなく、イディオムにおいても生
んでいるもののイギリスとデンマークは隣国
じる。例えば、あるデンマーク人研究者は「単
であり、古英語の時代から北欧語と英語の関
一語彙の語彙素の中にもあるように、それぞ
係は密接である。現代では外来語として多く
れの言語ペアには、表面語義が近似している、
の英語(米語)がデンマーク語に取り入れら
一連の偽りの等価イディオムの例が見られ
7
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
る」
(拙訳)と定義している。つまり、イディ
でも存在し、また異言語間だけではなく、同
オムにおける False Friends は、必ずしもす
じ英語であっても、例えばイギリス英語とア
べての単語の対応が求められるのではなく、
メリカ英語の間でも見られる現象である。こ
全体のイメージが対応している場合にもあて
の存在自体に問題があるのではない。このよ
はまるといえる。例えば、デンマーク語で det
うな関係性を知ること、また、その用例を把
ligger i luften<それは空中にある>という
握することで、言語間における誤解が回避で
表現は、
「暗示されている」といった意味を持
きるのではないだろうか。そして、句レベル
つ。英語で対応する表現は in the air となる
における False Friends は、単語レベルより
が、デンマーク語よりもかなり広い意味で用
も誤解をもたらす可能性が高くなるように思
いられている。
う。
False Friends は、単語レベルでも句レベル
(東洋大学大学院博士前期課程)
講
演
日本人英語学習者を科学する
―国際学習者コーパス ICNALE の挑戦―
石川
慎一郎
学習者コーパスの歴史は,ベルギーの
語口頭能力試験における受験者の口頭産出を
Sylviane Granger 氏が構築した ICLE に遡る。
書き起こした NICT JLE Corpus などが開発
氏は,欧州を中心とする各国の上級大学生の
された。これらはいずれもユニークな特徴を
英作文を集め,大型コーパスとして整備した。
持ち,内外の研究者から注目を集めている。
英語学習者コーパスの開発が進むにつれて,
これにより,定性的データ分析に立脚してき
た第 2 言語習得研究と,量的分析を特徴とす
日本人学習者に見られる固有の英語使用特性
るコーパス言語学の融合が進むこととなる。
を明らかにしようとする研究が徐々に増えて
Granger 氏はまた,国際学習者コーパスを使
きたが,こうした研究を行おうとする場合,
用することで,母語話者と学習者の対照,ま
いくつか留意すべき点が存在する。
た,異なる母語を持つ学習者の対照が可能に
1 つ目は,データの統制に配慮することで
なるとし,そうした研究を中間言語対照分析
ある。トピック種別・時間・語数・辞書使用
(contrastive interlanguage analysis:CIA)
の有無等といった執筆条件が明示的に統制さ
と呼んだ。CIA は以後の学習者コーパス研究
れていない場合,複数のデータを比較して得
の中心的研究手法として定着している。ICLE
られた結果が何に起因するものかを正しく解
公開後,各国で様々な学習者コーパスが構築
釈することは難しい。
され,日本においては,中高生の作文を集め
2 つ目は,データを多元的に見ることであ
た JEFLL,大学生の作文を集めた NICE,英
る。とくに重要になるのは習熟度と国際比較
8
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
の観点である。同じ日本人学習者であっても,
煙の是非)に限定され,執筆条件も細かく規
習熟度によって言語使用傾向は異なることで
定されている。また,各種テストのスコアに
あろう。また,母語話者と日本人学習者を比
基づき,書き手全員に CEFR による習熟度情
較すれば,さまざまな差異が検出できるが,
報を付与している。こうした工夫によってデ
それらが日本人学習者に固有の特徴かどうか
ータの均質度が高まり,従前以上に精緻な比
は即断できない。日本人学習者の固有特性と,
較研究が可能となっている。現在は,同様の
アジア圏の英語学習者全体の共通特性は峻別
デザインで ICNALE-Spoken の開発に着手し
して論じる必要があるだろう。
ている。こうした基礎的コーパス資料の開
実際,さまざまな学習者コーパスが構築さ
発・整備により,域内の英語学習者を対象と
れてきたが,執筆条件が統制され,かつ,習
した科学的研究がさらに進展することを期待
熟度比較や国際比較に対応する大型コーパス
している。
は必ずしも多くなかった。そこで筆者は,数
プロジェクトの詳細は,オンラインの専用
年をかけてアジア圏で学生作文を収集し,
サ
2013 年にアジア圏国際英語学習者コーパス
(http://language.sakura.ne.jp/icnale/)をご
ICNALE(International Corpus Network of
覧いただきたい。同サイトからはオンライン
Asian Learners of English)の書き言葉モジ
でのデータ検索や生データのダウンロードが
ュール(ICNALE-Written)として公開した。
できる。また,日本語による解説としては,
ICNALE-Written はアジア圏の 10 カ国・
石川慎一郎(2012)『ベーシックコーパス言
地域および英米豪他において,延べ 5600 人
語学』(ひつじ書房)の第 10 章や,石川慎一
の大学生から作文データを収集したものであ
郎(2013)「ICNALE を用いた中間言語対照
る。総語数は約 130 万語に達し,アジア圏学
分析研究入門:日本人学習者の『特徴語』を
習者コーパスとして世界最大級の規模を持つ。
再考する」
『英語教育』
(大修館書店) 61(13),
ICNALE は,比較研究に耐えるコーパスとし
64-66 などもあわせてご参照いただければ幸
て設計されており,トピックはあえて 2 種(大
いである。
学生のアルバイトの是非,レストラン全面禁
イ
ト
(神戸大学教授)
9
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
第 10 回年次大会報告
2014 年 6 月 14 日(土)13:00 ― 17:00
於:明治大学駿河台校舎 リバティータワー 1164 教室、1165 教室
基
調
講
演
これからの英語教育を考える
―小学校英語教育から大学英語教育まで―
田地野
彰
近年、日本の英語教育は大きく変わりつつ
てきました。教材開発の一例としては、京都
あります。たとえば、小学校では英語教科化
大学の各学部の教職員と学生の協力を得て
の動きがあり、また大学では TOEFL®などを
「京都大学英語学術語彙データベース」を構
入学・卒業要件として導入することが話題に
築し、
『京大・学術語彙データベース基本英単
なっています。このような状況においては、
語1110』
(研究社 2009)を刊行しました。
現状と課題を冷静に把握し、より幅広い視点
同書は現在、英語部会の指定図書として全学
に立って英語教育の理念と進むべき方向性を
の1年次生に利用されています。また今春、
見定めることが重要です。本講演では、まず
「国際学術言語教育センター(i-ARRC)」を
大学英語教育について、京都大学での取り組
立ち上げました。今後は京都大学のオープン
みを紹介しながら、英語のカリキュラムと学
コースウェアなどを活用した e ラーニング教
習支援環境整備を中心に論じ、つぎに初等・
材の開発や、専門家による個別対応の学習相
中等英語教育のさらなる充実に向けて、新し
談など、外国語学習のさらなる環境整備を進
い文法指導法を提案しました。
めて行く予定です。
大学英語教育では、教育理念や目標を含め
初等・中等英語教育においては、コミュニ
たカリキュラムの問題が大変重要です。カリ
ケーション能力を支えるための文法指導法の
キュラム開発においては、まず、対象とすべ
改善が重要な課題です。従来の学習文法では、
き「英語」を特定する必要があります。大学
一般に、文法事項はすべて「等価値」かつ「並
入学時までの英語は基本的には日常会話など
列化」されて扱われ、文法指導はそれに基づ
を含む「一般目的の英語(EGP)」が中心です。
いて行われてきました。本講演では、コミュ
しかし、大学入学後からは、ゼミでの口頭発
ニケーションの観点から文法事項の重みづけ
表やレポート・論文の執筆など、学問の場に
を行い、さらに二次元で文法の整理を試みま
おいて求められる「学術目的の英語(EAP)」
した。具体的には、固定語順言語という英語
が含まれます。京都大学では平成 18 年度より
の言語的特徴を活かしながら、意味の並び順
「学術研究に資する英語教育」を掲げ、学術
に着目した「意味順」指導法を提案しました。
的教養の涵養と学術的言語技能の育成を目指
従来の五つ(もしくは七つ)の文構造パター
したカリキュラムを実施し、その内容の充
ンとの互換性を提示しながら、
「意味順」をヨ
実・改善に向けてさまざまな取り組みを行っ
コ軸とし、時制や関係代名詞などの文法事項
10
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
をタテ軸として文法を整理しました。これに
その教育効果は種々の学会で報告されていま
より学習者は各文法事項の位置づけを体系的
す。
日本の英語教育のさらなる充実に向けて、
に把握することが可能となります。この「意
味順」についてはすでに多くの指導例があり、
本講演がいささかでも参考になれば幸いです。
(京都大学教授)
研
究
発
表
個人主義と集団主義的価値観の差違について
-日本とアメリカ文化の比較-
勝又 恵理子
欧米化・国際化に伴い、日本社会は集団
グループ、
「小学校時代の友人」のグループ、
主義的な価値観から脱却し、欧米の個人主
「中学校時代の友人」のグループ、
「高校時
義的な価値観に急速に移行しつつあること
代の友人」のグループ、
「大学の同じクラス」
が内外の研究者によって指摘され、一部に
のグループ、
「同じ学部」のグループ、
「サ
は、日本はすでにアメリカを超えた個人主
ークル」のグループ、
「アルバイト先」のグ
義社会に変容を遂げたという説もあるが、
ループ、
「習い事」のグループなど、グルー
その研究結果を疑問視する声は多い。
プが増えていることが明らかになった。ま
本研究では、集団主義の日本において、
た、どこかのグループに常に所属している
日本の大学生がどのような価値観を持って
ことが日本人にとって大切であることが窺
いるかを探るため、コミュニケーションの
えた。
授業で価値観について学んだ後、どのよう
また、個人主義のアメリカ社会に住んで
なグループ構成をしているかアンケート調
いる、集団主義的な価値観を文化背景に持
査を行ない、さらにインタビュー調査を実
つアジア系アメリカ人は教育や友人に対し
施した。その結果、文化的な傾向はみられ
ては個人主義的な価値観を持っているが、
たがさまざまな価値観があることが明らか
家族に対しては集団主義的な価値観を持っ
になった。
ていることが明らかになった。
分析結果として、文化的価値観をもとに
日本社会を観ると、社会のさまざまな場
さまざまな集団構成が現代の日本人の間に
面で、公私・大小・地域を問わず、多種多
存在することが証明された。また、そのグ
様な集団が存在し、それらは社会に活力を
ループは日本人が成長していく上で増えて
与え、同時に社会機能に重要な役割を果た
いくことが分かった。例えば、大学生のグ
している。教育場面では、依然として、集
ループ構成をみると、
「近所の幼なじみ」の
団性が重視され、子どもたちは班やグルー
11
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
プで他者と調和的に協働することが求めら
ではないが、以前の研究結果に比べると変
れている。こうした日本人の相互協調的な
化していることが明らかになった。
意識は、インタビューからも読み取れた。
常にどこかの集団に属し、他者と「繋が
日本とアメリカの集団主義の違いを比べ
っていたい」という感覚は、日本人の若者
てみると、アメリカ人の集団主義の概念は、
にとって、アイデンティティの一部として
グループに属することを選ぶことである、
深く刻まれていた。急速に進むグローバル
しかし、日本人の場合は小学校の「班」制
化によって、日本社会は欧米化・個人主義
度のように、学生が自分で班を決めること
化が進んでいるかにみられるが、文化の深
ができないケースがほとんどである。この
層では、依然として集団を重視し、相互強
ように日本人は幼少期からグループに属す
調的な人間観に基づく社会の仕組みは、日
ることを学校で教えられ学んでいくのであ
本の根底に流れる普遍的な価値観であるこ
る。また、欧米化の影響で、日本人の個人
とが本研究から明らかになった。
主義の概念は、アメリカ人の個人主義ほど
研
究
発
(青山学院大学助教)
表
説明的妥当性から考える日英語における母語の発達過程上に見られる削除現象
根本
貴行
本発表では統語論における削除現象の分析
プルな文から、次第にコストをかけて複雑な
方法のうち、PF 削除分析と LF コピー分析の
文を派生させることが可能になることを意味
どちらが妥当であるかを、経済性の原理を母
している。そこで、文法の発達過程に経済性
語発達過程に適用して考察した。
の原理を当てはめ、文法発達の各段階におい
経済性の原理とは、極小主義において、文
て子供が利用可能な文法操作は、経済性の原
が派生する際の操作コストを考慮する考えで
理上その時に利用可能な文法操作以上にコス
ある。例えば、Chomsky (1995) による先延ば
トのかかる操作は利用できないと仮定してみ
しの原理によれば、音声素性を伴う操作と音
たい。
声素性の伴わない LF での操作が同時に選択
PF 削除による削除現象は、文全体を派生し
可能な場合、後者が経済的な操作として選択
たうえで音声素性を消去する操作でコストの
されることとなる。
かかる派生である。一方で LF コピーによる削
除文の派生は、音声素性が関わらない経済的
一方、子供の文法発達は極めてシンプルな
な派生といえる。
文法操作から始まり、次第に複雑で操作コス
トのかかるものへと発達すると考えられる。
文法の発達において、17 ヶ月頃から代名詞
言い換えれば、操作コストのかからないシン
の使用が始まり、22 ヶ月くらいで動詞句削除
12
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
文が発現、間接疑問文縮約に関しては 36 ヶ月
詞を持つ場合でも E 素性の付与が起こらない。
に至っても観察されない。もし動詞句削除や
故に、空主語文において動詞句削除は起こら
関節疑問文縮約が LF コピーによる操作で派
ず、次のような発話は成人にも子供にも見ら
生しているとすれば、極めて経済的な操作に
れないことを予測する。
よる文であり、音声を伴う代名詞の利用開始
(1)
*Did.
時期と発現時期が近接することが予測される。
実際、発話データには(1)のような例は観察さ
しかし、間接疑問文縮約に至っては相当に後
れていない。
一方日本語の例(2)では、英語の動詞句削除
発する現象であり、削除現象は PF 削除である
文に比べて副詞の復元がしづらいものの、動
可能性が高いと考えられる。
詞句削除が起こっていることは完全には否定
削除操作が PF 削除であれば、音声を削除す
できない。
るための E 素性の付与条件が適用されること
となる (Merchant 2001)。E 素性は、概略、先
(2)
みんなが急いでご飯を食べていたので、
私も食べた。
行詞を持ち照合操作が行われる機能範疇に付
与される。
(3)
みんなが急いでご飯を食べていたので、
食べた。
この仮定のもとで以下の帰結が得られる。
文法の初期段階ではしばしば主語を伴わない
しかし、後続文の主語を空主語 pro にした(3)
文が観察されるが、Deprez and Pierce (1993)
では副詞の復元が極めて困難になり、動詞句
によると、空主語 pro は動詞句内に留まり、
削除の可能性が排除されることが予測される。
(東京家政大学准教授)
成人の文法における主語位置である TP 指定
部には移動しないと考えられる。従って、空
主語文では TP での照合操作がないため、先行
研
究
発
表
長文読解問題における言語・文化・教育に関する題材
―英語教員の資質を問う教員採用試験かー
吉野
康子
教員採用試験(以下、教採試験)は、毎年度、全
(2007)が、「教員採用選考試験も広く批判の対
国 47 都道府県と 19 の政令指定都市(以下県市)
象になるように、人の目にふれる形にすべきであ
の教育委員会が実施しているが、教採試験の問
る」と述べているように、教採試験の透明性は高
題形式や題材の県市による違いを明らかにした
いとは言えない。
ものは少ない。高橋(2011)は、「英語教員に求め
本発表では、ほぼすべての県市が毎年取り扱
られる専門知識・技能を明確にし、共通理解をは
っている長文読解問題が、英語教員の資質をは
かる必要がある」と指摘している。また、八木
かるに適した問題かどうかを調査・考察した。題
13
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
材に焦点を当てた理由は、読み物の真髄は題材
139 問(2011 年度 38 問、2012 年度 48 問、2013
であり、教採試験ならではの題材があるべきだと
年度 53 問)の内容と設問を、具体例とともに分
考えるからである。英語教員の資質としては、英
析・考察した。設問の形式では、40%が選択肢
語の知識、技能、言語観等、多々あるが、言語
だけの問題で、自分の意見を述べる記述式の設
観を中心に考察した。まず、長文読解問題の全
問は、14%(日本語 4%、英語 10%)という結果に
体像を把握し、次に、言語・文化・教育に関する
なった。
題材の長文読解問題にしぼり、内容や設問の現
考察として、評価できる点と課題として残る点を
状を紹介し、教採試験のあり方を問い直した。つ
2 点ずつ挙げた。評価できる 1 点目は、長文読
まり、本発表の目的は、①長文読解問題の本文
解問題の題材として、言語・文化・教育の題材を
の題材の種類の調査・考察と、②長文読解問題
重視し、比率が 50%→52%→65%と高いことで
の言語・文化・教育に関する題材と設問の分析・
ある。2 点目は、言語・文化・教育の現代の状況
考察とした。調査対象としては、受験者・採用者
を反映した題材が多く、扱い方も一面的でなく、
総数が多い、関東・関西近辺の 25 県市の 2011
適切なことである。たとえば、「多様な文化に適応
~2013 年度の英語科専門教養の 1 次試験を扱
する能力」、「英語の多様化に応じる教育」、「英
った。
語で行う授業の助言」、「小学校英語教育必修の
まず、長文読解問題を 300 語以上の英文を読
課題」等である。課題の 1 点目は、内容理解だけ
ませ、内容に関する設問がある問題と定義し、そ
の設問が 40%と、多いことである。言語・文化・教
の題材 252 問(2011 年度 77 問、2012 年度 93
育の深い内容の題材であっても、大学入試等の
問、2013 年度 82 問)を 13 の種類に分けた。そ
英文解釈と大差がない。英語教員の資質をはか
れらの 13 種類は、①言語一般、②英語、③文化
るために、長文の内容に対してどう考えるかを述
一般、④英語圏文化、⑤教育一般、⑥英語教育、
べるような設問がほしい。英語教員として言語・
⑦経済、⑧科学・生物・医学、⑨環境、⑩伝記・
文化・教育問題に対し、立ち位置を明らかにし、
自伝、⑪小説・物語、⑫人間関係、⑬その他であ
生徒に伝える力が大切だと考える。2 点目は、教
る。題材は多様な分野から出題されているが、①
採試験の中で、言語観を問う設問の評価の難し
~⑥の言語・文化・教育の題材の比率変化は、
さである。採点基準は不透明な部分が多く、今後
50%→52%→65%と高いことがわかった。
も調査を続けていきたい。
(武蔵野大学非常勤講師)
次に、言語・文化・教育に関する題材にしぼり、
研
究
発
表
スローラーナーの書く英作文の量と英語力の関係
馬場
千秋
英語の四技能の中で、
「英語を書くこと」の
つとして、学習者が中学・高校の英語授業
指導が最も立ち遅れている。その理由の1
の中でまとまった長さの英語の文章を書い
14
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
た経験が少ないことが挙げられる。このよ
対し、20 分間のライティング活動を行い、
うな学習者に対し、大学入学後に、まとま
その際、4 色ボールペンを使用させ、5 分毎
った長さの英語の文章を書かせようとして
に英文を書く色を変えさせた。この活動を
も、
「何をどのように書いたらいいのかわか
2 週にわたって行った後、TOEIC Bridge
らない」
「単語や文法がわからない」という
の模擬試験を行った。
声を聞く。
データ分析は、上記調査で大学生が書い
たライティング課題 2 種類の総語数と
また、学習者の英語力によっても、産出
する英文の質量が異なる。馬場(2012)で
TOEIC Bridge のスコアの間で Pearson の
は、TOEIC Bridge スコア 130 以上の学習
相関係数を算出した。その結果、1 回目の
者は「独立した書き手」とみなすことがで
総語数と TOEIC Bridge スコアの相関
き、既存の英文エッセイ評価基準を使用し
が.397、2 回目の総語数と TOEIC Bridge
て評価できる英文を書くことができること
スコアの相関が.380 となり、総語数と英語
がわかった。一方、130 未満の学習者の場
力の間にはほとんど相関がないことが明ら
合、書かせるテーマにより、書ける英文の
かとなった。
質量が左右されてしまい、中にはほとんど
また、5 分毎の英文の語数について分析
書けない学習者もいるので、既存の評価基
したところ、(1) はじめの 5 分間で思いつ
準で評価するには適さない。そこで、スロ
いたことを書き、その後の校正作業はほと
ーラーナーに対応できる評価基準の作成を
んど行わないこと、(2) TOEIC Bridge スコ
行っているが、その中で、馬場(2012,2013)
ア 110 以上の学生はそれ以下の学生よりも
において、
「語数設定」を求める採点者が多
時間を追うごとに語数が増えるが、TOEIC
いので、評価基準に「語数」を入れること
Bridge スコア 100 以下の学生の場合、5 分
ができるのかどうかを検討することが必要
以上経つと、手が止まり、書くのを止めて
であると考えた。本研究では、スローラー
しまうことが多く、10 分を経過すると、語
ナーが決められた時間の中で、どのくらい
数も伸びない、ということが分かった。さ
の分量の英文を書くことができるのかを調
らに、英語力に関係なく英文を書く学生も
査した。
いるが、内容の充実度には差がかなり見ら
本研究の目的は、(1) スローラーナーは
れる。従って、内容については、評価基準
20 分間でどのくらいの量の英文を書くこ
の大きな柱になると考えられる。
とができるのか、(2) 20 分間に書いた英文
今後の課題としては、馬場(2013)で作成
量と英語力は比例するのか、という 2 点を
したパイロット版の評価基準を修正し、改
調査することである。
訂版の検証およびそのトレーニング効果を
調査方法は、大学生英語学習者 147 名に
調査することである。
(帝京科学大学准教授)
15
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
特
別
講
演
文学に見る英国人のバランス感覚
行方
昭夫
「御嬢さんはそこらじゅうよちよち歩い
オールダス・ハックスレイ(20 世紀のイ
ギリス小説家・批評家)の評論集『夜の音
たり走ったり。転んで、おでこにひよこの
楽』
(1931 年)に収められた「悲劇と全面
オチンチンくらいのコブが出来ました。そ
的な真実」Tragedy and the Whole Truth
の時私の亭主が、御嬢さんを抱き上げて申
というエッセイ。作家はすべからく人間の
しました。
『おっと、うつ伏せに転びなすっ
部分的な真実でなく、全面的な真実を描く
たな?もっとお利口になったら仰向けに転
べきだという主張。古代ギリシャのホメロ
ぶんですよ』すると、どうでしょう。可愛
スの叙事詩『オデュッセウス』の一場面を
い御嬢さんたら、泣き止んで『うん』です
実例として称賛。
って!」
「オデュッセウスがトロイヤから部下を
2.
連れて 20 年ぶりに故郷イタケに戻ってくる
フィールディング『トム・ジョウンズ』
11 巻2章
間の挿話。船が高い岩の洞窟に潜む怪物ス
キュラの近くを通過する。全員、体を船に
ヒロインは作者の愛妻をモデルにしたも
縛り付けて難を逃れようとしたが、怪物に
のだが、いかなる理想的な女性にも肉体が
6名がさらわれる。助かった者は、仲間の
あるのを読者に想起させる。愛するトムを
悲鳴を聞きながら夢中で逃れ、ようやく岸
追いかけてきた彼女が馬から降ろしてもら
辺にたどり着き一夜を明かす。念いりに食
う場面。
事を作り、酒を飲み、ゆっくりと飢えと喉
「宿の亭主が令嬢を両腕に受け止めた途
の渇きを癒す。それから(その前でなく)
端に、近頃痛風に悩まされていた彼の足が
怪物に命を奪われた仲間を思い出して全員
がっくり行って、彼は引繰返る。ただ倒れ
泣き出した」
ざま女性への心尽くしと腕の冴えで、その
美しい荷物の下に我が身を投げる工夫をし
まず食欲を満たしてから追悼するのが、
たから、多少とも怪我をしたのは彼ばかり
人間の全面的な真実だ。
で、ソファイアが身に受けた大被害は、地
以下、英文学から全面的な真実が描かれ
面から起き上がった時、居合せた面々の面
た実例を3つ。
上に認めた不謹慎な微笑によって羞恥心に
1.
受けた手痛いショックだけであった」
シェイクスピア『ロミオとジュリエッ
ト』1幕3場
3.
みずみずしい青春の恋愛を描いているの
だが、次のような乳母の下品な発言がある。
モーム「赤毛」
相思相愛の美しく甘美な恋の当事者が、
25 年の歳月を経て、どれほど醜くなるか、
抒情的な恋にも性愛の要素がある。
16
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
さらに、再会しても相互に気付かぬという
に描きだす。
現実を示す。恋愛のはかない真実を全面的
第 10 回
(東京大学名誉教授)
会員総会
報告
馬場
千秋
2014 年 6 月 1 日(土)16 時 45 分より明治大学駿河台校舎リバティータワー1165 教室にて,
第 10 回会員総会を開催いたしました。議長として,宮原万寿子氏が選出されました。
2013 年 4 月~2014 年 3 月まで
<活動報告>
[例会]
回
第 40 回
年月日
2013.4.13
講演・発表
講演
講演者・発表者
山岸
信義
タイトル
学びを生み出す授業力の高め方
―授業学
の視点からの提言―
研究発表
磯
達夫
Examining the Validity of the
Lexical Access Time Test
木村
郁子
なぜ日本人学生の英作文に受動態表現が多
いのか?―学生の英作文からの考察と指導
についての提案―
第 41 回
2013.8.21
講演
相澤
一美
拝田
第 42 回
2013.10.12
講演
研究発表
上地
大澤
清
安貞
美穂子
英語語彙指導の理論と実践
外国語教育における文化知識の重要性
ことば・異言語教育・文化研究―雑感―
中学校英語教科書におけるアジアに関する
題材 II
勝又
恵理子
英語教育における異文化コミュニケーショ
ン能力の育成―英語プレゼンテーション授
業の実践―
第 43.回
2012.12.14
講演
研究発表
清水
あつ子
田中ケアリー
国際英語と発音教育
CAN or CAN’T―会話で聞く「can」と「can’t」
の旋律の違いを考察しながら―
藤上
隆治
英語発音のカナ表記の有効性を探る(2)―カ
ナ表記の黎明期―
17
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
第 44 回例会は 2014 年 2 月 8 日に実施予定であったが,東京地方の大雪のため,延期とし,第
45 回例会として 2014 年 5 月 10 日に実施した。
[年次大会]
回
年月日
第9回
講演・発表
2013.6.1
講演者・発表者
羽鳥
講演
研究発表
博愛
タイトル
英語教育における中心的課題の変遷
大崎さつき
メタ認知能力向上に有効な学習支援法の開
発を目指して
研究発表
横手
隆弘
英語のことわざを学びつつ『英文法学習』
研究発表
藤井
哲郎
日本語と英語の共通点を探る
研究発表
浅見
吏郎
進行相及び完了相表現における日英語間の
差違
河内山有佐
日米の現代のフェアリーテールにおけるジ
ェンダー分析
小西
シンポ
村田
ジウム
日本人英語学習者の品詞理解の現状を知る
瑛子
日英語の比較と背景文化
年
田中
英史
吉村
耕治
[Newsletter]
号数
刊行日
第 39 号
2013.8.15
第 40 号
2013.12.28
巻頭言
拝田
遠藤
清
号数
刊行日
第 41 号
2014.3.25
巻頭言
池田
和夫
雪枝
[紀要]
2014 年 7 月
『日英言語文化研究(AJELC Journal)』第 4 号
(論文)
橘
広司
「英語教育における EIAL および〈日本英語〉の4つの意義-英語教育政策提言
への異論として-」
拝田
清
馬場千秋
「韓国・台湾の外国語教育政策に見る言語文化教育観」
「小学校・幼稚園教員養成コースにおける発音指導―流暢さと正確さの観点か
ら」
(研究ノート)
池田和夫
「語根に焦点を当てた英語語彙指導」
横山多津枝
「海軍兵学校の英語教育:井上成美学校長はどのような英語教育を目指したの
18
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
か」
長谷川修治 「日本人の英語熟達度に影響を及ぼす要因を探る
―小学生と大学生の比較から―」
[総務]
2014.6.14
理事会・評議員会、総会の実施
・ 会員数
100 名
・ 名簿発行について
・ 口座の変更
銀行:三菱東京 UFJ 銀行
国分寺支店
普通
口座名:日英言語文化学会事務局
0132870
馬場千秋
郵便振替:00190-2-418526
加入者名:日英言語文化学会
[財務]
総会にて会計監査報告を行った。また、決算案、予算案について審議を行った。
会費は一般会員
4,000 円
学生会員
3,000 円
賛助会員
8,000 円である。
<活動計画>
[例会]
2014 年 4 月以降の例会
回
第 44 回
年月日
2014.4.1
講演・発表
講演
講演者・発表者
坂内
正
タイトル
日本人の名づけの意識の変化について―近
年の女児の名づけへの欧米の文化
の影響に関する一考察―
杉本
一潤
シェイクスピア劇の文化的背景―ギリシ
ャ・ローマ神話を中心に ―
第 45 回
2014.5.10
講演
石川
慎一郎
日本人英語学習者を科学する―国際学習者コ
2014 年 2 月
ーパス ICNALE の挑
に予定して
戦―
いた内容
研究発表
永山
悦子
高校における英語教育の行方―彼らの
Writing から―
第 46 回
2014.8.18
鈴木
雅子
講演
池内
正直
研究発表
鈴木
政浩
19
False Friends-英語とデンマーク語を例に
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
第 47 回
2013.12.14
講演
研究発表
第 48 回
2013.12.14
講演
研究発表
[大会]
回
第 10 回
年月日
2014.6.14
講演・発表
基調講演
講演者・発表者
田地野
彰
タイトル
これからの英語教育を考える―小学校英語
教育から大学英語教育まで―
研究発表
勝又
恵理子
個人主義と集団主義的価値観の差違につい
て-日本とアメリカ文化の比較
根本
貴行
説明的妥当性から考える日英語における母
語の発達過程上に見られる削除現象
吉野
康子
長文読解問題における言語・文化・教育に関
する題材―英語教員の資質を問う教員採用
試験か―
馬場
千秋
スローラーナーの書く英作文の量と英語力
の関係
特別講演
行方
昭夫
文学に見る英国人のバランス感覚
[広報通信]
2014 年度の発行時期:7,11,3 月の 3 回とする(4 か月に 1 回)
。
[紀要]
2 年に 1 回の発行の方向とする。次回の原稿募集は 2015 年度の予定である。
<予算・決算>
2013 年度決算ならびに 2014 年度予算が審議され、承認されました。
[2013 年度決算]
収入の部
前年度繰越金
826,320
2013 年度年会費(¥4,000×69 名)
276,000
20
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
過年度分年会費
(¥5,000×4 名)
20,000
過年度分年会費 (¥4,000×7 名)
28,000
2014 年度年会費 (¥4,000×7 名)
28,000
2013 年度年会費(¥ 8,000×1 社)
8,000
例会参加費(非会員¥500×11 名)
5,500
年次大会参加費(非会員¥1,000×6 名)
6,000
57
銀行利息
1,189,877
計
支出の部
82,952
会場使用料(明治大学へ)
210
振込手数料
5,000
事務局経費
900
通信費
事務用品
2,316
懇親会補助
50.000
141,378
計
収入
-
1,048,499
支出
[2014 年度予算]
収入の部
前年度繰越金
年会費
過年度分年会費
1,048,499
280,000 ¥4,000×70 名
40,000 ¥4,000×10 名
例会参加費
5,000
年次大会参加費
5,000
計
1,378,499
支出の部
会場使用料
事務局経費
83,000 明治大学への支払い分
5,000
21
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
2,000
通信費
紀要印刷・送料等
懇親会補助
350,000
50,000
計
490,000
次年度繰越金
888,499
<会則変更・役員人事>
一部,会則変更と役員人事の異動がありました。
日英言語文化学会会則
2008 年 4 月 1 日施行
2010 年 4 月 1 日一部改訂
2011 年 4 月 1 日一部改訂
2012 年 4 月 1 日一部改訂
2014 年 4 月 1 日一部改訂
(名称)
第1条
本会は「日英言語文化学会」(The Association for Japanese and English Language
and Culture 略称 AJELC)と称する。
(目的)
第2条
本会は日英語比較およびその背景文化に関する研究を行う。
(事業)
第3条
本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
1.年1回の大会、隔月の例会の開催
2.
「紀要」
「AJELC ニューズレター」等の出版物の発行
3.日英語比較およびその背景文化に関する研究・調査・情報交換
4.その他必要な事業
(会員)
第4条
本会の会員は一般会員、学生会員、賛助会員、及び名誉会員よりなる。
1.一般会員は本会の主旨に賛同する中学校・高等学校・高等専門学校・短期大学・大学
の教員ならびに学生及びその他の個人とする。
2.賛助会員は本会の趣旨に賛同する企業とする。
3.名誉会員は本会の活動に特別に寄与した者、ならびに会長が指名したものとする。
(会費)
第5条
会費の額は別に定めるものとする。会員は会費を年度当初に納める。会費の額を変
22
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
更する場合は、総会において同意を得ることとする。
(組織)
第6条
1.本会に本部をおく。本部は理事会、評議員会、運営委員会で構成し、本会全体に関
わる事業を遂行するための機関とする。
2.本会に運営委員会をおく。運営委員会は会長、副会長、正副代表幹事、常任理事及
び運営委員で構成し、各種事業の企画、遂行にあたる。
(役員)
第7条
1.本会に次の役員を置く。任期は以下のように定める。
会長
1名
1期2年で重任を妨げない
副会長
若干名
1期2年で重任を妨げない
理事
若干名
1期2年で重任を妨げない
評議員
若干名
1期2年で重任を妨げない
会計監査
2名
1期2年で重任を妨げない
代表幹事
1名
1期2年で重任を妨げない
副代表幹事
2名
1期2年で重任を妨げない
若干名
1期2年で重任を妨げない
運営委員
その他、会長が必要と認めたもの
若干名
2.顧問を若干名置くことができる。
3.総会の承認を要する役員の任期は、当該総会承認年度の4月1日から起算する。
4.役員の辞任により補充された役員の任期は前任者の残任期間とする。
5. 役員は辞任または任期満了後でも後任者が就任するまではその職務を行わなければ
ならない。
(役員の任務)
第8条
本会の役員の任務は次の通りとする。
1.会長は本会を代表して会務を総轄する。
2.副会長は会長を補佐し、必要あるときは会長の任務を代行する。
3. 理事は理事会を構成し、会長・副会長を助け、本会の事業遂行に関する事項を審議、
決定し、執行する。
4. 評議員は評議員会を構成し、会長の諮問に応じ、また本会の活動に関する諸事項を
審議する。
5.会計監査は本会の財務・会計の監査を行う。
6.顧問は本会の活動、運営について運営委員会に出席して意見を述べることができる。
7.正副代表幹事は本会全体の事務を総轄する。
23
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
8.運営委員は運営委員会に所属し、各種事業の企画、遂行にあたる。また、総務、財務、
例会、大会、広報通信、紀要担当の各種委員会に所属し、各事業の企画・運営を担
当する。
(役員の選出)
第9条
本会の役員は次の方法により選出する。
1.会長・副会長は運営委員会が候補者を選出し、理事会、評議員会を経て、総会におい
て承認を得る。
2.理事・評議員・会計監査は会長が推薦し、理事会、評議員会を経て、総会において承
認する。
3.正副代表幹事及び幹事は会員の中から運営委員会が推薦し、会長が委嘱する。
4.運営委員は会員の中から運営委員会が推薦し、会長が委嘱する。
(会議)
第 10 条
1. 総会は毎年1回、大会開催時に開く。
2.理事会、評議員会は会長の召集により、随時開くことができる。
3.運営委員会は会長の召集により、必要に応じて、随時開くことができる。
4.本会の会議における議決は出席者の過半数の賛成を必要とする。
(例会)
第 11 条
1.例会の企画・運営は例会委員会を中心にしてこれに当たる。
2.例会は隔月(偶数月)に行うものとする。なお、会場等の都合により、必要に応じて
変更をすることがある。
(大会)
第 12 条
1.大会の企画・運営は大会委員会を中心にこれに当たる。
2.研究発表の選考は会長が指名した者が行う。
(紀要)
第 13 条
1.紀要については、紀要委員会が編集方針、論文の審査方法、印刷の体裁等、紀要発
行のすべてについて企画し、作業を行う。
2.投稿された論文については,査読委員による査読結果をもとに,紀要審査委員会が
行う。
3.紀要の発行は,隔年発行とする。
24
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
(ニューズレター)
第 14 条
AJELC ニューズレターは年3回発行するものとし、メールにて配信すると同時にホ
ームページ上にも掲載する。広報通信委員会が編集方針を定め、発行に伴う作業を
行う。会員への発送は、総務委員会(事務局)が行うものとする。
(会計)
第 15 条
1.本会の会計年度は4月1日より翌年の3月31日までとする。
2.本会の決算および予算案は、財務委員会がこれを作成し、運営委員会ならびに理事会
評議員会に諮り、総会の承認を得る。
3.決算は会計監査がこれを監査する。
4.会費は、2011 年度までは一般会員
5,000 円
学生会員
3,000 円
賛助会員
10,000 円とする。2012 年度より一般会員 4,000 円 学生会員 3,000 円
賛
助会員 8,000 円とする。
(事務局)
第 16 条
事務局に関わる業務は総務委員会がこれを担当する。本会は事務局を山梨県上野原
市八ツ沢 2525 帝京科学大学大学馬場千秋研究室におく。
(会則の改正)
第 17 条
この会則の改正は運営委員会によって提案され、理事会、評議員会の審議を経た後、
総会の出席者の3分の2以上の賛成を必要とする。
(付則)
1.この会則は 2008 年4月1日より施行する。
2.会則の一部を 2010 年度より改訂し、2010 年4月1日より施行する。
3.会則の一部を 2011 年度より改訂し、2011 年4月1日より施行する。
4.会則の一部を 2012 年度より改訂し、2012 年4月1日より施行する。
5.その他、本会の運営に必要な事項は別に定める。
2014-15 年度
日英言語文化学会組織および役員
1) 組織・役職
組織:会長,副会長のもと,顧問,理事会,評議員会,事務局,運営委員会
役職:会長,副会長,常任理事,理事,会計監査,評議員,代表幹事,
副代表幹事,幹事,運営委員
顧問:小池生夫,行方昭夫,羽鳥博愛
25
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
会長:奥津文夫
副会長:池内正直,村田年,森住衛
理事(常任理事)
:池内正直,池田和夫, 伊藤満里,遠藤雪枝,大須賀直子,
奥津文夫,加藤忠明,小川貴宏,長谷川修治,馬場千秋,濱崎敦弘,村田年,
森住衛,吉野康子
(理事)
:石田雅近,久我雅紹,坂井孝彦,清水あつ子,神保尚武,馬場哲生,
坂内正,松山正男,三宅美鈴,矢野安剛,山岸勝榮,山岸信義,
吉村耕治,横山多津枝
代表幹事:馬場千秋
副代表幹事:小川貴宏,伊藤満里
会計監査:野原剛,杉本一潤
評議員:相澤一美,足利俊彦,石川慎一郎,石川英夫,石川有香,笹島茂,
杉浦悦子,田口孝夫,田中英史,寺下敦敏
運営委員:常任理事および木村郁子,橘広司,拝田清
2) 委員会
総務委員会
担当理事:馬場千秋
委員長:小川貴宏
副委員長: 伊藤満里
財務委員会
担当理事:村田年
委員長:濱崎敦弘
副委員長:吉野康子
例会委員会
担当理事:大須賀直子
委員長:池田和夫
副委員長:木村郁子
委員:加藤忠明,橘広司,村田年,吉野康子
大会委員会
担当理事:長谷川修治
委員長:遠藤雪枝
副委員長:大須賀直子
委員:木村郁子,橘広司,濱崎敦弘
広報通信委員会
担当理事:馬場千秋
委員長:伊藤満里
副委員長:長谷川修治
委員長: 小川貴宏
副委員長:杉浦悦子
委員:拝田清
紀要委員会
担当理事:森住衛
委員:馬場千秋
任期は2年とし,重任を妨げない。
26
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
事
務
局
だ
1.会費納入・名簿整理について(重要)
------------------------------------------------------会費納入についてご案内申し上げます。
会費は次の通りです。
よ
り
3.紀要
一般会員
4,000 円
------------------------------------------------------7 月末に紀要第 4 号を発行し、皆様に送付
学生会員
3,000 円
いたしました。第 5 号は 2015 年度に原稿を
賛助会員
8,000 円
募集する予定です。
8 月,10 月例会時に納入を受けつけます。
用いただくことも可能です。
4. 第 46 回例会
------------------------------------------------------第 46 回例会の詳細は次の通りです。
銀行口座:三菱東京 UFJ 銀行
日時:8 月 18 日(月)
この他に,銀行への振込,郵便振替をご利
国分寺支店
普通
0132870
14:30-17:00
場所:
明治大学駿河台校舎
口座名:
1135
日英言語文化学会事務局 馬場千秋
リバティータワー
教室(13 階)
JR 中央線・総武線 御茶ノ水駅
郵便振替:00190-2-418526
御茶ノ水橋口下車 徒歩 5 分
加入者名:日英言語文化学会
会費納入が 2 年間ない方については,会
内容:
14:30-14:35 会長挨拶
員資格を失いますので,ご注意ください。
14:40-15:10 研究発表 1
(質疑応答 10 分を含む)
2.名簿について(重要)
-----------------------------------------------------7 月末に紀要と一緒に名簿をお送りいた
「英語学習者の意欲を高める実践的工夫
—イングリッシュキャンプの可能性を探る
しました。個人情報保護のため、取り扱い
—」
には十分お気をつけください。
白鳥
また、名簿記載事項に変更がある方は,
金吾(北星学園大学短期大学部専任
講師)
事務局までお知らせください。特に E-mail
が変わられている場合は,すぐにお知らせ
ください。事務局から例会のお知らせや
15:10-15:15
休憩
15:15-15 : 45
研究発表 2
(質疑応答 10 分を含む)
Newsletter をお送りするたびに,アドレス
「楽しさの要因をふまえた望ましい英語授
が変わっているために戻ってきてしまうメ
業の枠組み」
ールが多数ございます。ご本人からお申し
鈴木
出がない限り,新しいアドレスにお送りす
政浩(西武文理大学講師)
15 : 45-15 : 55
ることができません。どうぞご協力のほど
15 : 55-16 : 55
よろしくお願い申し上げます。
27
休憩・情報交換
講演
(質疑応答 10 分を含む)
AJELC Newsletter No.42
August 8, 2014
「へミングウェイの短編 “ Ten Indians”に
ついて—その手法や主題をめぐって、教室
でまた原稿用紙の前で」
池内
正直(明治大学名誉教授)
16 : 55-17 : 00
諸連絡
5.例会での発表者・講演者募集
-------------------------------------------------------
2014 年度の例会での発表者および講演
者を募集しております。自薦他薦は問いま
せんので,事務局までお知らせください。
なお,発表は会員の方に限ります。
編集後記
酷暑の毎日です。小学校は既に夏休みですが、大学ではまだ講義があります。前期の最終日は 8 月 1 日、9 月 3
日から後期授業が始まります。午前・午後・夕方とプールで泳ぎ、テニス三昧の夏休みが懐かしい。貴重な夏休
みを有効に使ってこの夏を乗り切りたい。暑さはこれからが本番です。皆様どうぞお体を大切になさって、8 月
の例会でお会いしましょう。
(M.I.)
AJELC Newsletter 第42号
2014年8月8日 発行
発行人:奥津文夫
編集:日英言語文化学会(AJELC)事務局 馬場千秋・伊藤満里・拝田清・長谷川修治
発行所:日英言語文化学会
28
(〒409-0193 山梨県上野原市八ツ沢2525 馬場千秋研究室内)
連絡先:Tel/Fax: 0554-63-6942 E-mail: [email protected]