科 学 年 必修・選択 単位数 目 音 楽 Ⅱ 名 5 年 文系選択 2 科目の 音楽

科
目
名
音
楽
学
年
必修・選択
単位数
5
年
文系選択
2
Ⅱ
科目の
概 要
音楽Ⅰの継続科目として,音楽の創造的な活動をさらに高め,個性豊かな表現を
目ざし,音楽体験を豊かなものにします。
学習の
到達目標
音楽の諸活動を通して,音楽を愛好する心情を育てるとともに,感性を高め,音
楽文化についての理解を深め,個性豊かな表現の能力と主体的な鑑賞の能力を伸ば
します。
学
習
方
法
評
方
価
法
使 用 教
材
表
現
①さまざまな音楽に接して,個性豊かな表現をめざします。
②楽曲にあった奏法を工夫し,美しいアンサンブルを表現します。
鑑
賞
①さまざまな国やジャンルの音楽の鑑賞を通して,音楽と歴史・
文化のかかわりについて,さらに理解を深め,音楽理論につい
ても学習を深めます。
①平常成績
②グループ発
表
③小テスト
授業中の態度や意欲,グループ発表や小テストの成績,提出物,
出席状況を総合的に評価します。
教科書
高校音楽Ⅱ Music View
(教育出版社)
副教材
Music Note (啓隆社)
【授業計画】
学期
月
1
4
・
5
学
学習内容(単元等)
学習活動
課題・発展学習
校歌
・校歌の良さを感じ取り,豊か
な声で歌います。
西洋音楽史
(音楽の発祥・
ルネサンス)
いろいろな歌唱曲に親しみ,表
現を工夫しよう
・曲想を歌詞の内容と関わらせ
て,イメージを持って音楽を
表現します。
アンサンブルの響きを味わって
表現しよう
~合唱とリコーダーアンサンブ
ル~
・奏法に関心を持ち,楽器の特
性や楽曲の特徴を生かした表
現を工夫します。
ワークシート
期
6
西洋音楽史
(バロック)
グループ発表
・アンサンブルの楽しさを味わ
いながら,互いの響きを聴き
合い,協調して演奏します。
7
鑑賞
~ さまざまな形態の器楽曲を
聴こう~
・独唱・独奏を鑑賞し,様々
な音色の特徴を知ります。
西洋音楽史
(古典派①)
・小編成のアンサンブル曲を鑑
賞し,奏法の特徴や,楽器が
ブレンドしあう美しさを聴き
取ります。
ワークシート
鑑賞の記録
・交響曲や協奏曲を鑑賞し,時
代ごとの様式や形式を理解し
ながら豊かな響きを感じ取り
ます。
小テスト
学期
月
9
学習内容(単元等)
日本の伝統音楽に親しもう
・三味線音楽
学習活動
課題・発展学習
・三味線の音色や奏法の特徴と
表現上の関わりを理解して演
奏します。
ワークシート
小テスト
・お囃子に挑戦
・「 よしこの」の「ぞめき」を
演奏します。
さまざまな劇音楽に親しもう
・オペラやミュージカルの舞台
芸術の特徴を理解し,それら
の歴史的・文化的背景や作曲
家に感心を持ちながら,鑑賞
します。
西洋音楽史
(古典派②)
・楽曲に合った豊かな発声法や
言葉の美しい響かせ方を工夫
します。
西洋音楽史
(ロマン派①)
2
学
10
・
11
期
11
芸術と音楽
・日本歌曲,イタリア歌曲,
ドイツリート
ワークシート
鑑賞の記録
ワークシート
・歌詞の内容をよく理解し、言
葉と音楽の結びつきに注意し
ながら歌唱します。
器楽アンサンブル
11
・
12
音楽の構成を生かした合唱をし
よう
3
1
・楽器の響きや特徴を生かして
曲想に合った表現を工夫し,
イメージを持ってグループご
とに演奏します。
西洋音楽史
(ロマン派②)
・歌詞の内容と音楽を形作って
いる要素の関わりについて理
解し,音楽表現を工夫しなが
ら合唱をします。
西洋音楽史
(近代))
・取り入れられる楽器を使って
器楽合奏をします。
・個々のパートの役割を感じ取
り,息の合った演奏を目指し
ます。
・人に聴いてもらうことで,更
に技術の向上や表現の豊かさ
を追求します。
グループ発表
アンサンブル発
表
グループ発表
学
期
クラスコンサートをしよう
2
・
3
鑑賞の記録