久喜小だより 平成25年度

久喜小だより
平成25年度
9月号 H25.8.27
子どもたちは様々なことにチャレンジする夏休みを元気に過ごしました。
5年生は7月23日から3日間、志賀高原で林間学校を実施しました。また、7月25日から8月6日
まで水泳教室が開催されました。各町内でも「子ども祭り」や「七夕とかき氷の集い」、各地区PTA役
員さんによるお楽しみ会、ラジオ体操などを実施していただきました。
そして8月24日(土)には全校の保護者の皆様にご参加をいただき「親子環境整備活動(除草)
」を、
さらに恒例のサマースクールでは、墨絵の内田貞一様、絵手紙の宮川俊治様、折り紙とペン立ての古澤松
男様、理科実験の大豆生田章様はじめ大勢の地域の皆様方にご指導いただきました。さらに久喜中学校、
県立久喜高校、久喜北陽高校の生徒の皆さんにも、水泳ボランティア、学習ボランティアとしてお世話に
なりました。心から感謝を申し上げます
国際宇宙ステーション船長若田光一さんの夢
文科省指定、新教科「夢創造科」の目指すもの
校長 柿沼 光夫
若田光一さんは、1963年、埼玉県大宮市(現さいたま市)に生まれた。小学生の頃は、リトルリー
グのチームで野球をしたり、模型飛行機を作って飛ばしたりして楽しんでいたという。この遊びの中から
飛行機に興味をもった若田尐年は「航空機のエンジニアになる」という夢を持ち始める。その夢に向かい
大学・大学院と航空工学を勉強し、卒業後は航空機のエンジニアの仕事に就く。若田さんが宇宙飛行士に
なったのは1992年。
「未来の人類に貢献できる仕事である宇宙飛行士に挑戦したい」という夢をもち
応募した宇宙飛行士の試験に見事合格。訓練を積み数々のミッションを成功させ、今、日本人初の国際宇
宙ステーション船長(コマンダー)若田光一が誕生したのである。
本校は平成25年度から28年度までの4ヵ年、文部科学省より研究開発学校の指定を受け、新教科「夢
創造科」のカリキュラム開発に取り組んでいる。グローバル化が急速に進む中、知識・情報・技術が社会
のあらゆる領域での活動の基盤となる今日の知識基盤社会にあって、学校教育の内容・質ともに変化する
時代となっている。これまでの我が国は戦後の高度成長期に代表されるように先進各国に学びながら、科
学技術力を高め優れた製品を輸出することで豊かさを維持してきたが、今後は、イノベーションを創出し、
特にライフサイエンス分野を含む科学技術を強化できる人材育成が求められる。
しかし、現実には、将来の科学技術分野におけるイノベーションの創出に向けた人材を育成する教育プ
ログラムは未整備である。特に昨今では、日本のお家芸とも言える「ものづくり」における人材が枯渇し
ているという。
実際、マッチを擦ったり、小刀で鉛筆を削ったりという体験すら子どもた
ちの生活から消えている。
そこで児童が理科などの教科で学んだ知識や科学的な見方・考え方、算数
で学んだ基礎的・基本的な知識や技能等の力を生かし、
「創造性を発揮する
ものづくり」に取り組む教科を開発しようと考え、現在その実現に向けたプ
ログラム研究を進めている。
来たる11月7日、若田光一さんは4回目となる宇宙飛行が予定されてい
る。それを前にして、過日、さいたま市尐年宇宙科学館で子どもたちと交流
した。若田さんは子どもたちの近くまで駆け寄って「何でもいいから1つ目
標を持つこと。目標があれば頑張れるし、いろいろなことを効率よく学ぶこ
とができる。
」と熱っぽく語っている。
「若田さんのまだ叶っていない夢は?」の問いに、若田さんは、
「種
子島から日本の宇宙船を打ち上げること。日本人や世界の人を乗せていける宇宙船を造ること」と答えた。
日本人の男女の平均寿命が83歳となった。小学生の子どもたちにとっては、あと70年以上の長い長
い時が残されている。若田さんの夢であった宇宙船で宇宙旅行をする子がいるかもしれない。若田さんの
後を継ぎ、宇宙船打ち上げに携わる子がいるかもしれない。
未来に生きる子どもたちよ。今だけを生きるな。未来の自分に向き合ってみよう。
たとえば、20年後、君たちはどんな場所で、自分の力を発揮しているだろうか。
9月の行事
サマースクール
8 月 23 日(金)26 日(月)27 日(火)
1 日
2 月 身長・体重測定 123 年
3 火 生徒指導委員会あいさつ週間~6日(金)
久喜高校や久喜中学校の生徒が難しい問
題の解き方を優しく教えてくれました。よ
くわかるようになりました。
4 水 委員会 身長・体重測定 456 年サニー
ゆうゆうプラザ
5 木
5 校時 避難訓練
6 金 お話 P1・6 年生 5 年生校外学習
開校記念日
7 土 ゆうゆうプラザ 押し花・トランポリン
9:00~16:00 発明創意くふう展 栗橋総合分化会館
8 日
9 月 6 校時 学校保健委員会
第 2 回漢字検定 オアシスデー
10 火
安全の日 6 年修学旅行事前健診
11 水 クラブ⑥ 3 年校外学習
12 木 ゆうゆうプラザ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
絵手紙では、ボランティアの先生方が、線の描き
方、色のぬり方等を、丁寧に教えてくれました。心
をこめて絵手紙をかくことができました。
お話 P3・4 年生サニー
平和と人権のつどい 久喜総合文化会館
敬老の日
サニー学級合同遠足
クラブ⑦
一斉下校
昼休みお話P
墨絵では、墨のすり方から教えて頂きました。
初めて墨絵を描くとういう児童が多かったです。
貴重な体験ができました。
秋分の日
お話P1・2 年生
10 月分委員会
ゆうゆうプラザ
お話 P5 年生
9:30~16:00 科学教育振興展覧会久喜総合体育館
9:30~16:00 科学教育振興展覧会久喜総合体育館
月
8 月 24 日(土) 親子環境整備活動
多くの方に参加頂き、ありがとうございました。
学校がとてもきれいになりました。
今後も教育活動への御協力をよろしくお願い致します。
表彰 ノーポイ運動創作品展覧会
明社埼玉県協議会会長賞
努力賞
2 年生 雨宮健晟
5 年生 倉持大河