死亡時の各種手続き一覧

◎死亡時の各種手続一覧表
○死亡時に必要な手続
手続項目
死亡届
届出人
手続の時期
同居の親族、その他の同
居者、家主、地主、家屋
若しくは土地の管理人。
死亡の事実を知っ
なお、義務者ではありま
た日から7日以内
せんが同居していない親
族等も届出することがで
きます。署名が必要。
手続に必要なもの
医師作成の死亡診断書
又は死体検案書がつい
ている死亡届書
摘 要
届出をすると火葬
(埋葬)許可証を発
行。
火葬・納骨の際はこ
の認可証が必要。
届出人の印鑑
手続場所(問い合わせ先)
市民窓口課(戸籍住民係)
内線205・299
熊野川行政局0735-44-0301
三輪崎支所0735-31-7008
高田支所0735-29-0003
○その他必要な手続
手続項目
対象者
印鑑登録証の返還
印鑑登録証を持っている
人
手続の時期
死亡届の提出後
住民基本台帳カードを
住民基本台帳カードの返還
持っている人
国民健康保険
後期高齢者医療制度
手続に必要なもの
摘 要
市民窓口課(戸籍住民係)
内線205・299
・印鑑登録証
熊野川行政局0735-44-0301
三輪崎支所0735-31-7008
高田支所0735-29-0003
・住民基本台帳カード
死亡時に国民健康保険に
加入していた人の親族等 死亡届の提出後す
で葬祭を行った人(喪
みやかに
主)
死亡時に後期高齢者医療
の被保険者であった人の
親族等で、葬祭を行った
死亡届の提出後す
人(喪主)
みやかに
・死亡者が加入してい
た国民健康保険被保険
者証
手続場所(問い合わせ先)
死亡者が「高齢受給
者証」を持っていた 市民窓口課(保険年金係)
ときは一緒に持参し 内線229・522
てください。
・葬祭を行った人の印
鑑
・葬祭を行った人の通
帳
・死亡者の後期高齢者
医療保険証
・代表相続人の印鑑
・代表相続人の通帳
【年金受給者】
年金受給権者死亡届、未支
給年金請求書
(死亡届のみの場合)
未支給年金・死亡一時金
請求であれば、死亡者と
生計を同じくしていた者
(兄弟姉妹まで)
死亡者の年金証書・住
民票の除票・申請人の
印鑑
死亡後14日以内
(請求がある場合)
【年金加入者】
上記に加え受取人の通
帳・戸籍謄本・住民票
謄本等
(年金)死亡一時金裁定請
求書
相続人代表者届出書
相続人代表者届出書
固定資産を所有する人の 死亡届の提出後す
相続人代表者
ぐ
死亡届を提出した
後
心身障害者扶養共済加入者
異動
特別障害者手当
障害児福祉手当
※口座による納税希望
の場合は、通帳と印鑑
加入者(保護者等)、障
害者
・住民票
手当受給者
・印鑑
自立支援医療(更生医
療)受給者証を持ってい
る人
・自立支援医療(更生
医療)受給者証
身体障害者手帳を持って
いる人
精神障害者保健福祉手帳
精神障害者保健福祉手帳
を持っている人
療育手帳
療育手帳を持っている人
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉
手帳
・療育手帳
・印鑑
田辺年金事務所(新宮分室)
0735-22-8441
新宮市役所市民窓口課保険年
金係 0735-23-3333
内線216・217
税務課(資産税係)
・名義人変更は法務 内線207・364
局(登記所)での手
続きが別途必要で
す。詳細は法務局に
お尋ね下さい。
福祉課(障害福祉係)
内線383・397・202
・死亡診断書
(原本証明要)
(更生医療)
身体障害者手帳
手続は、年金事務
所。ただし、障害、
遺族、寡婦年金(国
民年金の方)を受給
していた人の死亡
届、未支給及び死亡
一時金の手続きは、
市役所でもできま
す。
・印鑑
経過的福祉手当
自立支援医療
田辺年金事務所
0739-24-0435
未支払金が生じる場
合、未支払金支給対
象者の通帳
自立支援医療
(精神通院医療)
重度心身障害児者
医療費受給者証
自立支援医療(精神通院
医療)受給者証を持って
いる人
・自立支援医療(精神
通院医療)受給者証
重度心身障害児者医療費 死亡届を提出した
受給者証を持っている人 後
・重度心身障害児者医
療費受給者証
・印鑑
特別児童扶養手当
特別児童扶養手当証書を
死亡届を提出後
持っている人
・手当証書
・印鑑
軍人恩給
戦傷病者手帳
免除申請
介護保険証の返還
軍人恩給受給者
総務省人事・恩給局 恩給
相談室 03-5273-
1400
死亡後すみやかに
戦傷病者手帳、住民
戦傷病者手帳を持って
死亡後すみやかに 票の除票、届出者の
いる人
印鑑
福祉課(庶務係)
内線226
生活保護受給者
福祉課(援護係)
内線384
死亡届の提出時
介護保険証を持っている
死亡届の提出後
人
申請者の印鑑
・介護保険証
・印鑑
乳幼児・ひとり親家庭等医
療
子ども手当
受給対象児童・受給対象 死亡届の提出後す
者
ぐ
手当受給者、受給対象児 死亡届の提出後す
童
ぐ
健康長寿課(介護保険係)
内線274・337
子育て推進課
0735-23-3344
・受給資格証
・印鑑
児童扶養手当
犬の登録事項の変更
犬の所有者が死亡し、新
新しい所有者が決
しく犬の登録の所有者と
まった時
なる人
死亡届提出後
印鑑証明、戸籍謄本
等。詳しくは生活環
境課までお問い合わ
せください。
申請会社関係者または親
死亡届提出後すぐ
族等
クリーンセンターまで
問い合わせてください
市営墓地の使用者が死
市営墓地墳墓使用承継(名
亡し、今後その墓地を
義変更)
祭祀される方。
(手数料の月払い申請者)
死亡した人が申請者の場合
取消手続き
生活環境課(環境衛生係)
内線268・363
使用者の死亡から10
年以内に承継(名義
生活環境課(環境衛生係)
変更)が無い場合、
使用権が取り消され 内線268・363
る場合があります。
【届出人】
クリーンセンター
内線393
外線28-5337
水道使用者名義変更届
新使用者
死亡届提出後すみ
やかに。電話も
可。
飲料水供給施設異動届
新名義人等
・名義人の変更は電
話等でご連絡下さ
い。口座名義人の変
更はゆうちょ銀行、
紀陽銀行、みくまの
農協での手続きをお
願いします(詳しく
死亡届提出後速や
は農林水産課にお尋
かに
ね下さい)。なお、
ゆうちょ銀行の払込
先加入者名は「新宮
市飲料水事業」、口
座番号は「0090
0-0-11530
2」です。
利用者カード
死亡者の家族
死亡後なるべく早 死亡の場合は電話で
く
も可
口座振替がある場 水道事業所業務課
合、口座の変更も必 0735-22-5794
要になります。手続
は、金融機関、水道
事業所、本庁、各支
所、熊野川行政局で
も出来ます。
農林水産課(農林係)
内線245
新宮市立図書館
0735-22-2284
(市営住宅入居者)
【届出人】
○死亡した人が名義人の場
合
○同居人または死亡した
入居承継手続き
人の新族等
明け渡し手続き
(他に同居人がいない場
合)
○死亡した人が名義人以外
の場合は、管理課へ連絡
○死亡届提出後す
ぐ
管理課まで問い合わせ
て
管理課管理係(第2別館1階)
ください
内線292・374