情報処理論 5回 コンピュータの種類と構成 コンピュータの歴史 世界初コンピュータ (1942年) ENIAC(1946年) 計算プログラムは外部配線 http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/firstcomputer.html 世界初 EDSAC(1949年) (パソコンの父) 個人使用のパソコン構想 ALTO:1973 ダイナブック 販売世界初 AppleⅡ 1977年 PC/AT 1984年 . インターネット (一般利用始まる) (1992年) Windows95 パソコンの 一般化 (1995年) CUI:Character User Interface GUI:Graphical User Interface コンピュータには様々な種類がある 大型計算機( 事務処理、科学技術計算 銀行オンラインシステム、座席予約システム等オンライン システム コンピュータ コンピュータ) 科学技術計算専用(CG、気象、・・) オフィスコンピュータ 事務専用(現在パソコンに置き換わっている) コンピュータにも様々な種類がある . 技術開発・設計・研究等専門的な仕事に高性能の小型コ ンピュータ CAD(コンピュータ支援設計)、ネットワークに強い パソコン(PC: ) 個人使用のコンピュータ (マイコン) 家電・車等の機器を制御 コンピュータの構成要素 応用ソフトウェア 応用ソフトウェア 応用ソフトウェア 応用ソフトウェア ホームページ閲覧 メールソフト 表計算 EXCEL ワープロソフト WORD ハードウェア ソフト 共通の機能、利用環境の提供 ハードウェア コンピュータの構成要素 ハードウェア 5大機能 動画による説明(教育用画像素材IPAより) 装置(ハードウェア)の構成 頭脳 機能 作業スペース な記憶 例:机の上 記憶 例:書棚 パソコンの構成 パソコンの中 動画による説明 (教育用画像素材IPAより) マザーボード エプソンダイレクトサイト http://shop.epson.jp/pro7000/detail/ コンピュータの頭脳 CPUとメモリ . (中央処理装置Central Processing Unit) ・制御機能、演算機能を持ったパソコンの頭脳 ・コンピュータの基本的な処理性能を決める (主記憶装置) ・コンピュータが稼働している間、使われる作業領域 CPUは、メモリ上のプログラムに従って処理をする 処理した結果や処理に使うデータもメモリに置かれる 方式 メモリ(記憶装置) 命令1 命令2 命令3 命令4 命令5 CPU 処理装置 演算・処理 00000 100 LOAD 00005,R1 LOAD 00005,R1 LOAD 00006,R2 ADD R2,R1 STORE R2,00007 END 100 50 00001 100 50 LOAD 00006,R2 LOAD 00005,R1 LOAD 00006,R2 ADD R2,R1 STORE R2,00007 END 100 50
© Copyright 2025 Paperzz