2010年 自然耕塾 - 日本不耕起栽培普及会

生きものいっぱいの田
つくり
きものいっぱいの田んぼで 不耕起移植栽培の
不耕起移植栽培のイネつくり
イネ
2010 年
06 月 12 日
Version 2.0
2010年 自然耕塾
ことしもまだまだ元気な岩澤信夫先生の知恵がいっぱいの自然耕塾の募集を開始します。
自然耕塾では、岩澤信先生の講義を中心に、実習田や不耕起栽培実習地での体験実習、不耕起栽培歴20
年を越える田んぼを目の当たりにした、その時折々の現地講習などを通して、イネつくりの基礎的な理論を、種
籾の選別からお米の商品化まで学ぶことができます。
冬期湛水・不耕起栽培は、ただ単に農薬や化学肥料を使わないのではなく、それらに頼ることのないイネつく
りの種と仕掛けには、ビックリしたり、感心したりの連続になること受けあいです。
田んぼの生きものたちにとって、この上ないやさしいこのイネつくりは、彼らからのたくさんの贈り物がおくられ
ることによって「生物資源型のイネつくり」へとつながるのですが、そのストーリーを一緒に学んでみませんか。
塾入会金 :2,000 円(普及会会員は無料・1年間)
年 会 費 :一般塾生
78,000円(収穫物30~54kgを予定、修了証授与)
講師プロフィール
同伴受講 18,000円(年間・同居夫婦親子)
岩澤信夫:
同伴スポット
日本不耕起栽培普及会会長。昭和7
年千葉県成田市生まれ。昭和 55 年、
PFO 研究会を組織し低コスト・増収
稲作の研究と普及を始める。昭和 60
年に不耕起移植栽培を提唱し、全国
の実践農家の指導を始め現 在に至
る。
(*1)
:特別塾生
3,000円(1日当り・同居夫婦親子)
58,000円(収穫物なし)
同伴受講 18,000円(年間・同居夫婦親子)
同伴スポット
:スポット
3,000円(1日当り・同居夫婦親子)
6,000 円(1日当り・入会金別途)
※年間受講は途中からでも受けられます。教科書・資料代別途。
(*1):普及会会員が対象になります。
鳥井報恩:
開講期間 :2010年2月~10月
オリザの会会長。昭和 16 年生まれ。
元千葉県立旭農業高等学校教諭。日
本不耕起栽培普及会監事。
実 習 田 :千葉県神崎町、香取市の田んぼ
藤崎芳秀:
募集人数 :塾生約40名
現地までの交通費は各自負担。自動車での参加歓迎
最寄駅はJR成田線下総神崎駅
東関東自動車道大栄インターより30 分
講
義 :わくわく西の城 TEL:0478―72―3180
千葉県香取郡神崎町並木658
主
催 :NPO法人 未来農業研究センター
協
力 :藤崎農場
協
賛 :日本不耕起栽培普及会
お申込み・お問合せ
NPO法人 未来農業研究センター
連絡先:千葉県香取郡神崎町郡464-2
昭和 14 年生まれ。昭和 34 年に就
農。昭和 61 年から不耕起栽培を始
める。20 年以上耕さない田んぼでと
れる米、メダカが群れる田んぼで各
紙に紹介されている。日本不耕起栽
培普及会理事。
特別講師(予定)
横田不二子(フリーライター)
加藤輝代子(クモの研究者)
長谷川雅美(カエルの研究者)
中本信忠(緩速濾過技術の研究者)
赤井裕(
(株)H20)
ほか。
日本不耕起栽培普及会内
TEL:0478-72-2875/ FAX:03-6893-6527
塾のFAQはURL http://www.no-tillfarming.jp
1/2
Copyright © NPO法人 未来農業研究センター. All Rights Reserved.
2010 年 06 月 12 日 Version 2.0
受講の
受講の申し込み方法
自然耕塾の募集要項を参照し、受講の前提となる規約の内容を確認して下さい。
定員になりしだい締め切ります。スポット参加は受講日2週間前までにお申し込みください。
開講日程 通常、下総神崎駅に10時集合となります。
日時
実習と講義(講義内容の予定)
02月13日(土)
実習:塩水選、浸種
10:30~16:00 講義:採種、冬期湛水、土壌改良剤と肥料、浸種、催芽、床土
03月06日(土)
実習:播種、
10:30~16:00 講義:播種、発芽
04月03日(土)
見学:水田とハウス
10:30~16:00 講義:育苗管理、水管理
05月01日(土)
実習:田植え、見学:不耕起田植機での田植え見学
10:30~16:00 講義:移植
05月02日(日)
講義:元肥、ミネラル、酵素、
※次回の宿泊申込
10:30~16:00
05月29日(土)
実習:田んぼの生きもの調査、
10:30~16:00 講義:生きもの調査のまとめ、生きものいっぱいの田んぼ紹介
17:00~19:00 懇親会:香取市みずほ台コミュニティセンターにて
05月30日(日)
講義:生物資源型農業の定義、圃場条件、除草、水管理
09:00~15:00
07月10日(土)
実習:幼穂・葉色の見方実習
10:30~16:00 講義:穂肥
08月07日(土)
水田見学
※次回の宿泊申込
10:30~16:00 講義:落水、防除
09月04日(土)
実習:稲刈り実習
10:30~15:00 講義:登熟、刈り取り、籾摺り、乾燥、貯蔵、精米、梱包
10月16日(土)
水田見学
10:00~16:00 講義:冬期湛水の準備
宿泊実習
10月17日(日)
収穫祭(参加費1人1,500 円、家族友人歓迎、
+→ 持ち寄り歓迎)
10:00~15:30 修了式、
11月
2011年度第10期生募集開始予定
場 所
不耕起栽培実習地
わくわく西の城
不耕起栽培実習地
わくわく西の城
見学田(藤崎農場)
わくわく西の城
実習田(藤崎農場)
わくわく西の城
わくわく西の城
見学田(藤崎農場)
わくわく西の城
宿泊実習
わくわく西の城
見学田(藤崎農場、郡)、
わくわく西の城
見学田(藤崎農場、郡)、
わくわく西の城
実習田(郡、松崎など)
わくわく西の城
実習田(郡、松崎など)
わくわく西の城
香取市みずほ台
コミュニティセンター
教科書:『不耕起でよみがえる』岩澤信夫著:創森社(教科書は各自購入してください)
参考書:『週末の手植え稲つくり』横田不二子著:農文協
講義・
講義・実習参加に
実習参加に当っては次
っては次の点にご注意
にご注意ください
注意ください。
ください。
1. お子様連れの参加はできません。同居家族は夫婦親子に限ります。
2. 気候条件により、圃場での見学や実習の日程が変更になり、会場や終了時間にも変更がありますの
でご了承ください。
3. 当日の持ち物や服装は事前にお知らせします。
タオル、雨天の場合の雨具、水田用長靴(必要な人)などは各自でご用意ください。
4. 実習地や講習会場の近くに売店はありませんので、お弁当を持参してください。
レジ袋を持参の上、ごみは各自で持ちかえってください。
5. 宿泊施設はビジネスホテルを予定しており、宿泊費(5,775 円~)、食費は別途必要になります。
6. 農機具(田植機、コンバイン、精米機など)での作業の見学を行います。
作業上危険を伴うこともありますので、各自で傷害保険に入るなどの危機管理をして下さい。
7. JR成田線快速 横須賀発6:57、横浜発7:39、東京8:10、成田着9:26、成田駅で5番線銚子行き
に乗り換え 下総神崎10:00 電車は1 時間に1~2本程度です。
2/2
Copyright © NPO法人 未来農業研究センター. All Rights Reserved.