学 校 だ よ り第32号

日新小学校
平成27年11月27日
一輪車も人気です
学 校 だ よ り
→
第32号
11月も下旬を迎え、寒い日が続いています。学校では来週から各教室にストーブが入る予定です。子どもた
ちは、休み時間には寒さに負けず体育館でボール遊びや鉄棒練習をしています。器械運動交歓会に向けての放課
後練習も始まっています。めあてを持って意欲的に取り組む姿とともに、仲良く遊んでいる子どもたちの笑顔を
見るのはとてもうれしいものです。
3年生が「まちの先生」を招き、学習の成果を発表しました
9月に3年生は日新地区の名所を調べ、自分たちの言葉でまとめる学習をしました。テーマは「日新地区のひ
みつをさぐれ!~名探偵 3 年~」です。日新地区の自慢の場所(底喰川、公園、伝統、学校、交通、施設、お寺、
神社)について、日新公民館の「いきいきライフセミナー」の皆さんに教えていただきました。そして、総合的
な学習の時間にまとめてきました。
11 月 17 日(火)午前、
「いきいきライフセミナー」の皆さんをお招きして、まとめた成果を発表しました。ど
の班も、教えていただいたまちの先生の前で張り切って発表できました。子どもたちにとって、地域を知るだけ
でなく、地域に誇りを持ち自信を深めた、とてもいい発表会となりました。いきいきライフセミナーの皆様、あ
りがとうございました。
4年生が特別支援学校児童と交流しました
11 月 16 日(月)
、4年生が福大特別支援学校を訪問し、小学部児童と交流会をしました。まずクラス毎に校内
見学をしました。新築された新しい施設に驚きました。高等部作業棟や小学部棟、中学部棟などを見学しました。
その後、体育館に集合し、みんなで歌を歌った後、グループで自己紹介(名前と好きなもの)をしたり、マット
フルーツバスケットというゲームをしたりしました。協力して楽しく活動できたようです。
器械運動の練習をしています
体育では、器械運動(マット・跳び箱・鉄棒)の練習をがんばって
います。器械運動は学年に応じて次第に難しい技になっていきますが、
一人一人が自分の力に合わせて目標を持ち、例えば跳び箱なら一段ずつ
高い段に挑戦していく、
「克服スポーツ」といわれる運動です。
12 月4日(金)には、湊小・西藤島小・本校の5,6年生が集まって
器械運動交歓会が開かれます。12 月2日には校内発表会を行い、全校
児童の前で、身につけた技を発表します。それに向けて、今週火曜日
から選手の放課後練習が始まりました。
校内発表会および交歓会は下記のように行いますので、もしお時間がございましたらご来校くださり、子ども
たちの精一杯の発表にあたたかい拍手をいただけますと大変ありがたく存じます。
校内発表会
器械運動交歓会
12月2日(水):本校体育館で 10:30~11:25
12月4日(金):湊小学校体育館で 13:15~15:30
多くの先生方が来られました
11 月 25 日(水)
、福井市教委の指導主事2名と、近隣小学校の先生方
の学校訪問がありました。全員の先生方が参観されたのは5年1組の理科
「物のとけ方」の授業です。食塩が水にとけたときの重さについての学習
で、食塩を水に溶かし全体の重さを量る実験をしました。子どもたちは、
いつもと違った雰囲気のため少し緊張した様子でしたが、班で協力して
電子てんびんを使いながら慎重に重さを量りました。その結果、食塩が
水にとけても、水と食塩を合わせた重さは変わらず、物が水にとけて見え
なくなってもなくなることはないということがわかりました。
今後は、溶けた食塩がどこにあるかという課題へとつながっていきます。
はたしてとけた食塩は、ボトルの上部にあるのか、下部にあるのか、それ
とも均一なのかを実験します。また、水に溶けた食塩を取り出す実験もし
ます。
本校の研究主題は、
「なかまとつくる確かな学び ~学び合い高め合う
授業づくり~」です。自分の考えをしっかり持って表現する力を伸ばし、
確かな学力を育てたいと思います。
電子てんびんで量っています
図書委員会の発表がありました
先月の生活目標は、「毎日、本を読もう」でした。「いろいろな種類の本を読もう」、「低学年は1週間に4
冊以上、高学年は1週間に2冊以上本を読もう」と、目標を変えて意欲付けをしてきました。そして読書郵便の
取り組みをしてきました。
11 月 18 日(水)朝の児童集会で、図書委員会の発表がありました。まず、図書月間中にたくさん本を読んだ子
に、図書委員会から賞状が渡されました。次に、クイズと読み聞かせをしました。読書月間が終わっても、良い
本をたくさん読みましょう。
1 1 月後半と1 2 月の生活目標
「感謝の心で生活しよう」
学校給食週間は、11/22~11/28 で、次のような
取り組みをしています。
〇給食作文を書きます。
〇「ぺろり完食週間」で、完食チェックや
「好き嫌いをなくそう」の放送をします。
〇招待給食をします。 お世話になっている
先生方や調理技師さん、施設技師さんを学級に
招待します。
〇給食感謝集会を開きます。
招待給食の様子
6 年生が国際交流作品展を団体鑑賞しました
11 月 20 日、6年生全員が福井市美術館で開催されている小中学校
国際交流展を見学しました。市内全幼小中学校の子どもたちの代表作
品が美術館いっぱいに展示されていました。また、友好都市や外国の
子どもたちの作品も展示されており、平日で見学者も少なかったので、
気に入った作品をゆっくりと鑑賞することができました。
ご質問・ご意見等がございましたら、ご記入くださり、担任にお出しください。
お名前
年