「089」 4月号

「市民の笑顔と夢を紡ぐ総合情報誌」
市報
4
2013 Apr.
じゃっど。
すっど。
きばっど。
Minamisatsuma City Public Relations
Vol.89
大 浦の記 憶
後 世に 語り継ぐ ため
表 紙
くじらの眠る丘!
!
&『およぐくじらにあいたいな♪』ダンスを踊る大浦保育園の園児の皆さん
『オンリーワンの南さつま市』を目指して
本坊市長は、2月 22 日から3月 25 日まで 32 日間の会期で
開かれた平成 25 年第1回市議会定例会において、平成 25 年度
の施政方針を表明しました。
平成 25 年度は南さつま市が誕生して8年目に当たり、本坊市
政1期目の仕上げの年でもあり、「これまでの間、市民目線と現
場主義に徹し市政の改革と再生に誠心誠意取り組んでまいりまし
た。改革の痛みを乗り越え、次世代に誇れる『オンリーワンの南
さつま市』を目指して、引き続き全力を傾注し、各種施策の具現
化を図ってまいります」と述べました。
施政方針の主な内容について紹介します。
(2月 22 日時点の記事内容で掲載しています。
)
1
2
食の価値創造・健康と産業づくりプランの推進
「食が変わる」
県内でも少子高齢化や人口減少が顕著な本市にあっては、生涯を通じた包括的な健康づくりが求められ
ています。そのため、市民の健康を支援する新しい戦略的な手法などについて調査研究を行うなど健康長
寿のまちづくりを推進します。併せて、本市の医療費は県内で最も高いことから、疾病予防対策として健
診事業の充実を図ります。また、食養生による市民の健康づくりを進めるとともに、安心・安全な農林水
産物の生産や販路拡大、6次産業化の取組支援など、儲かる農林水産業への転換を進めます。
❶「生活習慣が変わる!」取組
食養生による健康づくり推進事業、なでしこ健診事業、南さつまの食普及啓発推進事業など
❷「生産環境が変わる!」取組
人と環境にやさしい有機農業推進事業・資源循環型農業総合推進事業、
地産地消推進事業、少量多品目栽培集荷サポートモデル事業、
漁港整備事業・地域漁場整備事業など
❸「産業政策が変わる!」取組
人・農地プラン作成事業、儲かる農林水産「彩生」事業、
キバレ商店街応援事業、地域水産物ブランド化推進事業など 「史と景と光を奏でる」
歴史と景色と光が織り成す協奏プランの推進
先人が築いてきた貴重な歴史や文化的遺産、自然が作り出した風光明媚な景色、南国の地で育まれる多
彩な食など豊富な観光資源を県内外に広くアピールするための創意工夫を図ります。日本三大砂丘の一つ
である吹上浜や、国道 226 号線沿線の東シナ海を望む「南さつま海道八景」は、本市の観光・交流の基
盤となるものであり、それぞれの地域の特性を活かし、これまで守り育ててきた市民の方々のご協力もい
ただきながら、「宝をさがし・宝をみがく」取組を進めます。また、本祭を迎える鑑真大和上没後 1250
年祭や 26 回目となる吹上浜砂の祭典など魅力あるイベントの開催、ならびに薩摩半島地域一体となった
広域的な観光ルートの形成に努めます。
❶「歴史を奏でる!」取組
「がんじんの里秋目」の魅力づくり事業、加世田麓伝統的建造物群保存対策調査事業、
加世田麓および周辺地区街なみ環境整備方針策定事業など
❷「景色と光を奏でる!」
・
「ハーモニーを奏でる!」取組
海道八景魅力づくり事業、キラリ!南さつまの魅力創り推進事業、
レンタカー利用特典実証事業、定期観光バス実証運行事業、吹上浜砂の
祭典事業、水陸両用バス社会実験事業、レクの森型公園整備事業など
市報 南さつま 2013・4月号
2
3
4
5
3
安心安全な暮らしを築くほっとプランの推進
「暮らしを守る」
東日本大震災以降、国内においては災害に対する危機管理のあり方が改めて問われています。本市にお
いても、大震災を教訓に津波対策を図るなど大幅な見直しを行った地域防災計画に基づいて総合的な防災
体制を確立します。常備消防については、南薩地区消防組合が解散するため、本年4月から本市単独で消
防本部を設置します。また、市民の安心安全な暮らしを守る観点から、防災行政無線のデジタル化を進め、
災害発生時などの情報伝達手段の整備に取り組みます。このほか、高齢者など交通弱者のためのコミュニ
ティバスの再編や交通安全対策など住みやすい生活環境づくりを積極的に推進します。また、人と自然が
ともに生きる地球環境にやさしいまちづくりを目指し、自然再生エネルギーの普及を促進します。
❶「環境を守る!」取組
ヤンバルトサカヤスデ駆除およびまん延防止事業、住宅用太陽光発電設置補助金交付事業、
汚泥再生処理施設整備事業、内鍋清掃センター延命改修事業など
❷「災害から守る!」取組
サル捕獲対策事業、消防設備などの整備、防災対策事業、都市下水路事業、
交通安全対策管理事業(運転免許自主返納支援事業)など
❸「生活を守る!」取組
地域医療整備促進事業、交通政策推進事業、住宅リフォーム助成事業など
びと
愛と真心広がる 南さつま人きらめきプランの推進
「心をつなぐ」
共生・協働のまちづくりを進めるためには、地域コミュニティを活性化し、地域力を高める必要があり
ます。市民やNPO法人などによる地域おこし活動を積極的に支援するとともに、自治会機能の再生を図
るため、引き続き自治会再編を促進します。併せて、地域福祉計画の推進を図るとともに、安心して子ど
もを産み育てるための支援を実施します。学校再編については、合併時には小学校が 22 校、中学校が8
校ありましたが、子どもの教育環境を第一に保護者の皆様や地域の方々と協議を重ねながら再編に取り組
み、本年4月には小学校が 16 校、中学校が5校となります。今後も地域の実態に即した学校のあり方に
ついて、地域の方々の意向を踏まえた中で検討を進めながら教育環境の整備を図ります。このほか、加世
田麓および周辺地域の歴史的まちなみや歴史的建造物を後世につなぐ取組や加世田運動公園の施設整備な
ど文化やスポーツの振興を図る取組を推進します。
❶「共生・協働をつなぐ!」取組
地域元気づくり事業、譲与公設集会施設整備事業、
自治会活動促進事業、自治会パートナー制度の本格導入など
❷「伝統・文化等をつなぐ !」取組
埋蔵文化財調査事業、文化財保存事業など
❸「しあわせと温もりをつなぐ!」取組
乳幼児任意予防接種(おたふくかぜ、水ぼうそう)事業、移住・定住促進事業、
すこやか子ども医療費助成事業、加世田小屋内運動場改築事業・学校再編関連事業など
「時を拓く」
今を改革!輝く近未来への進化プランの推進
3年後の平成 28 年度から国の合併支援措置が5年間で段階的に削減され、平成 32 年度末までの合計
で 50 億円の交付税が減収となる見込みです。加えて、政府が消費税の引き上げや市町村の貴重な財源で
ある「自動車取得税」の廃止と「自動車重量税」の軽減措置などを盛り込んだ平成 25 年度税制改正大綱
を決定するなど、地方自治体を取り巻く財政環境は極めて厳しい状況が予測されます。このようなことか
ら、限られた貴重な財源の有効活用に努めながら、引き続きスピード感を持って行政改革に取り組みます。
また、県内各市と連携を図りながら市長会などを通して安定的な地方財政運営が図られるよう、地方交付
税の確保などについて国に要望します。
❶「行政を拓く!」
・
「財政を拓く!」取組
後期集中改革プラン・職員定員適正化計画・後期財政健全化計画の推進、
弁護士の職員採用、民間企業への職員派遣など
❷「市民と拓く!」取組
地域審議会、輝けふるさと本音で語ろ会などの開催、ラジオ放送番組を活用した広報の取組など
市報 南さつま 2013・4月号
市報 南さつま 2013・4月号
4
家庭の会計と市の財政では、お金の使い道も規模も違うので、単純に比べられない項目もありますが、一般会
計当初予算額(215億5千万円)を家庭の家計(年収216万円)に例えてみました。
上の数字から家族で稼いだお金より生活費のほうが
多く、結果、親からの仕送り(国からの地方交付税や
補助金など)や借金(市債)がないと生活できないこ
とが分かります。
▼特別会計
○国⺠健康保険
○後期⾼齢者医療
○介護保険
60億6,033万2千円
5億4,555万1千円
48億5,884万9千円
○簡易⽔道事業
3億8,468万2千円
○漁業集落環境整備事業
1億8,418万4千円
○農業集落排⽔事業
3,055万2千円
○⼟地区画整理
1億1,534万4千円
○診療所
1億 947万7千円
○交通災害共済
2億4,822万5千円
○⽔道事業
9億1,274万3千円
○坊津病院事業
4億8,485万8千円
▼事業会計
※特定の事業を行うため、一般会計と区別して設けられている会計です。
5
市報 南さつま 2013・4月号
791万3千円
○特別養護⽼⼈ホーム事業
「食が変わる」
1 食の価値創造・健康と産業づくりプランの推進
規
食養生による
健康づくり推進事業
予算額
8,302 千円
市民の効果的な健康増進と
疾病予防を図るため、市民の
健康を支援する新しい戦略的
手法について鹿児島大学との
共同調査等を行い、健康長寿
のまちづくりを推進します。
[保健課]
新
なでしこ健診事業 予算額
12,647 千円
40 歳 か ら 60 歳 ま で の 5
歳刻みの女性を対象に、7つ
のがん検診を1日で受診でき
る集団検診を実施し、受診率
の向上による市民の健康づく
りの推進と医療費の抑制を図
ります。また、健康相談や検
診結果報告会の開催により、
生活習慣の改善を図ります。
[保健課]
南さつまの
食普及啓発推進事業
予算額
1,675 千円
健康野菜の作付けを推進
し、市民の健康に対する意識
を高め、食生活の改善を図り
ます。また、地元食材を活用
した学校給食の提供により、
子供たちの食や農に対する関
心や正しい理解を深めます。
[農水振興課]
一部
新規
人と環境にやさしい有機農業推進事業
資源循環型農業総合推進事業
予算額
9,038 千円
有機農業や環境保全型農業
の普及を図るため、市民向け
の体験講座を開設します。
また、化学肥料や合成農薬
を低減する取組みや温暖化防
止効果の高い営農活動に対し
て補助金を交付します。
[農水振興課]
地産地消推進事業
少量多品目栽培集荷サポートモデル事業
予算額
4,314 千円
農産物の少量多品目栽培の
推奨と新たな集出荷・販売の
仕組みづくり、初度経費の一
部を支援し、地産地消による
高齢農家等の生きがいづくり
と所得向上を図ります。
[農水振興課]
人・農地プラン
作成事業
予算額
33,743 千円
食糧生産を支える地域の中
心的な経営体や青年就農者等
を「人・農地プラン」に位置
づけ、永続的な生産活動を支
援します。また、農地の有効
活用による持続的な食糧生産
活動を円滑にするため、経営
転換交付金等を交付します。
[農水振興課]
夢を紡ぐ すまいるUP プロジェクト 市報 南さつま 2013・4月号
6
2
「史と景と光を奏でる」
歴史と景色と光が織り成す協奏プランの推進
新規
「がんじんの里秋目」
魅力づくり事業
海道八景
魅力づくり事業
キラリ!南さつまの
魅力創り推進事業
鑑真大和上没後 1250 年に
あたり、記念セレモニーの開
催や映画「天平の甍」の上映
など、坊津町秋目を「がんじ
んの里秋目」として全国に情
報発信する取組みを行いま
す。
[企画課]
南さつま海道八景の新たな
魅力を創出するため、海道八
景の一つ「谷山段々畑」へ花
の植栽や遊歩道の整備を行う
とともに、LEDライトによ
る光の祭典事業を行い、海道
八景のブランドアップを図り
ます。 [企画課]
本市観光資源について大学
生等の若者の認知度・魅力度
を検証するとともに、「口コ
ミ型」での地域情報の発信や
モニターツアーを行い、大学
生等の意見を活かした観光の
振興を図ります。
[企画課]
予算額
9,865 千円
新規
南さつまPR事業
予算額
200 千円
本市の豊かな自然と歴史、
文化、特産品等を全国に広く
宣伝し、本市のイメージの高
揚と観光振興を図るため、本
市にゆかりのある著名人や本
市出身者等を「
(仮称)南さ
つま外交官」として任命しま
す。
[秘書広報課]
7
市報 南さつま 2013・4月号
予算額
39,415 千円
予算額
6,000 千円
新規
新規
水陸両用バス
社会実験事業
南さつま市レンタカー
利用特典実証事業
本市が有する美しい海岸線
と海を活かした観光開発を図
るため、話題性のある水陸両
用バスの実証運行を行い、国
道 226 号沿線の観光施設へ
のアクセスや活用方法、採算
性などについて検証し、実用
的な運行の可能性について検
討します。 [観光交流課]
公共交通手段による本市観
光施設へのアクセスは不十分
なことから、観光入込客の増
加を図るための取組みとし
て、団体客以外のグループや
個人の観光客を対象に、夏季
期間限定のレンタカー利用助
成制度について検証を行いま
す。 [観光交流課]
予算額
3,500 千円
予算額
377 千円
夢を紡ぐ すまいるUP プロジェクト 「暮らしを守る」
3 安心安全な暮らしを築くほっとプランの推進
一部
新規
新規
ヤンバルトサカヤスデ
駆除及びまん延防止事業
汚泥再生処理
施設整備事業
ヤンバルトサカヤスデ発生
地区内の公共施設等に薬剤散
布を行い、他地区へのまん延
防止を図ります。
また、発生地区内の市民が
駆除のため薬剤を購入した場
合に、費用の半額を助成しま
す。
[市民生活課]
南薩地区衛生管理組合のし
尿処理施設は、施設の老朽化
対策や万之瀬川改修事業に伴
い移転が必要なことから、新
たな広域の枠組みで3カ年か
けて整備する汚泥再生処理施
設の建設に係る費用を負担し
ます。 [市民生活課]
予算額
9,492 千円
予算額
353,354 千円
新規
サル捕獲対策事業
予算額
4,000 千円
坊津地域で人的被害が拡大
している「噛みつきサル」を
捕獲するため、捕獲協力者に
対して協力金を支給するとと
もに、捕獲に係る家財等の被
害に対して補償金を支給しま
す。
[総務課]
新規
防災対策事業
道路整備事業
住宅リフォーム助成事業
予算額
10,453 千円
予算額
270,900 千円
予算額
11,000 千円
災害時に避難所を開設した
場合に備え、備蓄用食料や消
耗品等の購入を行います。
また、津波対策のため、津
波避難所へ看板を設置しま
す。
[総務課]
地域間のアクセスの改善や
道路機能の充実を図るため、
市民生活に不可欠な道路の整
備を行います。
・新規整備路線: 2路線
・継続整備路線:10 路線
[建設整備課]
市民の快適な住環境の整備
と地域経済の活性化を図るた
め、市内の事業者が施工する
住宅のリフォーム工事に対し
て補助を行います。
また、住宅の耐震診断や耐
震補強工事に対しても補助を
行います。
[建築住宅課]
夢を紡ぐ すまいるUP プロジェクト 市報 南さつま 2013・4月号
8
4
「心をつなぐ」
愛と真心広がる南さつま人きらめきプランの推進
一部
新規
地域元気づくり事業
移住・定住促進事業
予算額
16,368 千円
予算額
17,500 千円
乳幼児任意予防接種事業
(おたふくかぜ、水ぼうそう)
予算額
12,610 千円
市民自らが身近なまちづく
りを考え、実践する「元気づ
くり事業」を行う地域コミュ
ニティに対して補助を行いま
す。また、地域が自ら提案す
る地域力を高める新たな取組
みに対して支援を行います。
[企画課]
特定地域に限定した「移住
定住促進補助金」や特に地域
を限定しない「移住者住宅取
得 補 助 金 」・「 移 住 者 住 宅 リ
フォーム補助金」制度により、
本市への移住・定住を促進し、
地域の活性化を図ります。
[企画課]
子どもたちが健やかに育つ
環境の整備を図るため、「お
たふくかぜ」と「水ぼうそう」
の予防接種費用について全額
を助成します。 [保健課]
すこやか子ども
医療費助成事業
自治会活動促進事業
(自治会再編促進事業)
小中学校建設事業
中学生までの子どもに係る
医療費の助成を行うことによ
り、疾病の早期発見と早期治
療を促進し、健康の保持増進
と健やかな育成を図るととも
に、保護者の経済的負担の軽
減を図ります。
[子ども応援室]
複数の自治会の再編によ
り、新たに設立された自治会
を支援するため、自治会運営
が円滑に推進されるように交
付金を交付します。
[企画課]
予算額
108,000 千円
9
新規
市報 南さつま 2013・4月号
予算額
18,293 千円
予算額
844,202 千円
小中学校の再編等による教
育環境の整備を図るため、校
舎や屋内運動場、プール、グ
ラウンド等教育施設の整備・
充実等を図ります。
[教育総務課]
夢を紡ぐ すまいるUP プロジェクト 座礁の記録を後世に継承
本市特産品を販売開
『 く じ ら の 眠 る 丘 』 オ ー プ ン 始! 玉川学園購買部
西村・玉虫野自治会
河川愛護運動優良団体に
平成 年度河川愛護運動優
良団体に、南薩地域振興局管
内から、加世田地域の西村自
治会と玉虫野自治会が選ば
れ、3月8日に市役所で県知
事表彰伝達式が行われまし
た。 西 村 自 治 会 は 大 野 川 を、
玉虫野自治会は立神川と玉虫
野川の堤防草払いを長年実施
第 回デュ
アスロン
南さつま
春風受けて
ラン&バイク
From Feb to Mar
か く い だ
がんばった!地元の3チーム
第 回 市 長 杯 争 奪チェリー
カップ中学生サッカー大会
れました。
市内からは金峰 中 学校、万
世・大 浦 中 学 校混 成、加 世田
中学校の3チームが参戦。 日
トーナメントに出場し、金峰中
学校と加世田中 学校は1勝1
敗、万 世・大 浦 中 学 校 混 成は
1敗1分でした。
吹上浜海浜公園周辺の
コースで3月 日、ランニン
3月
グと自転車ロードレースを
組み合わせた競技のデュア
スロン大会が開催されまし
た。サイクルシティ南さつま
歳までの約
推進協議会が主催。市外を中
心に6歳から
255人の参加者は、沿道か
らの声援を受けながら、心地
よい汗を流しました。
10
市報 南さつま 2013・4月号
2月
in
大浦ふるさと館隣りに完
成、 3 月 日 に オ ー プ ニ ン
グセレモニーが行われまし
た。
頭中1
平成 年に旧大浦町小湊
干拓海岸に集団座礁した
マ ッ コ ウ ク ジ ラ(
頭 は 救 出 ) の う ち 1 頭( 体
本市と交流、連携を深める
包括連携に関する協定を結ぶ
㌧) の
本市の特産品の販売が始まり
㍍、 推 定 体 重
長
玉川学園購買部で2月
日、 し、その功績が認められ、今
骨 格 標 本 な ど を 展 示、 全 面
ガラス張りで2階のロフト
かつとし
回の受賞となりました。
か ら も 観 覧 で き ま す。 入 場
と で す。 今 後 も で き る 限 り、 公園サッカー場を舞台に、市内
志田
2月 日から 日に、桷
サッカー競 技場と吹 上浜 海 浜
です。宮本寿生同学園購買部
こ の 活 動 は 続 け て い き た い 」 外から チームが参加して行わ
についても、フェアなどで紹
期待しています。他の特産品
長は「学園内のみならず、一
としお
料 は 無 料 で 年 中 無 休 で す。 坊津の華(塩)と、金ごま油
西村自治会長の西勝利さん
ました。販売されているのは、
は「受賞は大変ありがたいこ
12
10
72
い
介できれば」と話しました。
日の3位を決定するリンク・
に行われた予選リーグを戦い、
23
ご の
14
40
16
だ
と話しました。
24
と わ
般の方にも評判が広がればと
23
30
き ち
10
14
24
で ま
13
ま た、 時 間 に な る と ク ジ
ラの潮 吹 き が 見 ら れ ま す 。
16
24
◁完成記念ホエール大会「おらべ!ホンネで
マッコウ勝負 !!」も行われました。
総力あげて噛みつきサル駆除
実施 捕獲ならず
坊、 泊 地 区
で3月6日、市
が 参 加 して 実
した教室の配置や、パソコン
は、9年間の学校教育を考慮
庭を囲んで配置された校舎
延べ床面積約4千平方㍍。中
に参画する「コミュニティ・
また、教育委員会が任命し
た保護者や住民らが学校運営
の151人が学んでいます。
して、1年生から9年生まで
3月2日、3
日 に、 鹿 児 島
市のドルフィン
ポートで開 催。
両 日で3 万 人
以 上の 方 が 来
場しました。 あ り が と う、 そ し て い つ ま で も
大 田・ 白 川・ 大 坂 小 で 閉 校 式 典
3月で閉校した、金峰地域の3小学校で閉校式典(2月
日に大田小学校・白川小学校、3月3日に大坂小学校)が行
しむとともに、在校生の新たな出発を祝福しました。
われ、各校にゆかりのある方々が集まり、母校との別れを惜
24
坊津学園新校舎完成
県内初、施設一体型小中一貫教育、
コミュニティ・スクールスタート
猟 友 会、警 察、
時には避難所として活用する
施。 再 度 行 う
人
坊津学園の新校舎が完成
し 3 月 日、 落 成 式 が 行 わ
ことも想定されています。総
予定です。
市 から 約
れ ま し た。 高 太 郎 公 園 に 建
事業費は 億6657万円。
離型小中一貫校」として開校。
室と図書室を一体化させた
スクール」が、県内で初めて
森林、林業への理解を深める
シイタケ種駒打ち体験
日、
2月
久木野小学校
人 が、 ク
で 開 催。 全 児
童
ヌギの原木に種
駒 を打 ち込み
ました。
大田小学校
る浄水装置も設置され、災害
てられた校舎は五つのコン
バ リ ア フ リ ー 化、 防 災 機 能
校舎の完成により県内初の
メディアセンターなどを設
導入されました。
コ ン ク リ ー ト 造 り 2 階 建 て、 「 施 設 一 体 型 小 中 一 貫 校 」 と
化)に基づき設計され、鉄筋
22
置。新設のプールにはプール
水を飲料水として活用でき
半島隅くじら元気市
セプト(耐震化、ICT「情 坊 津 学 園 は 平 成 年 4 月、
南さつまの特産を大いに PR
報 通 信 技 術 」 化、 エ コ 化、 坊泊小、中学校跡に「施設分
12
60
28
TOPICS & NEWS
市報 南さつま 2013・4月号
11
11
白川小学校
大坂小学校
16
域 活 性 化 を 願 い、 1 9 8 7 たな魅力を模索しながら進化・パ
市報 南さつま 2013・4月号
吹上浜砂の祭典公式 HP http://www.sand-minamisatsuma.jp/ Facebook http://www.facebook.com/sandfesta.minamisatsuma.jp/
年 か ら 始 ま っ た 吹 上 浜 砂 の ワーアップして開催しますのでご
◎問い合わせ先=吹上浜砂の祭典実行委員会(市役所観光交流課内)☎(53)2111(内線 2132・2133)
26
地
※イベント内容は変更になることがあります。
祭典は今年で 回目を迎えます。 期待ください。
●砂像体験広場
●特産・グルメコーナー
○砂像をじっくりとご鑑賞ください!
交通規制・来訪者へのおもてなし
この間、多くの方にご来場いた
だき、大きな経済効果を得るとと にご協力をお願いします
●キャラクターショー(12 日 )
もに、多くの人々・地域との交流 期間中、沿線道路の渋滞や交通
も始まりました。長年支えてくだ 規制など近隣住民をはじめ市民の
■第2ステージ(7 ~ 12 日)
11
しますが、ご理解ご協力をお願い
●ステージショー
●砂像体験広場
●ビンゴゲーム
●星空観察
●こども広場・ふわふわ
●特産・グルメコーナー
さいました市民の皆さまに厚く感 皆さまにご迷惑・ご不便をおかけ
●キャラクターショー(5 日 )
謝申し上げます。
手作りアート作品の展示や実演、工作体験など
17
多くの方にご来場いただきました いたします。
●アートマルシェ
12
また、会場だけに限らず、市外
昨年の祭典は期間中県内外から 万1千人もの来場があり、卓越 県外から多くの人々が本市を訪れ
光・花火のコラボレーションによる幻想の世界
した砂の芸術と春の花々との共演 ます。あたたかいおもてなしの心
ライトアップされた砂の彫刻群を舞台にして音・
でお迎えいただきますようお願い
●音と光のファンタジー
を堪能していただきました。
■第1ステージ(2 ~ 6 日)
いたします。
「鹿児島県南さつま市金峰町高橋」
2013吹上浜砂の祭典は、5
月2日から 日までの 日間、新
砂丘の杜きんぽう特設会場
もて
たかいお !
た
あ
!
イベント
ています
と楽しい 場をお待ちし
像
砂
い
来
すばらし 皆さまのご
で
心
の
なし
12
地域の話題をFOCUS
旬感まちかど
金
峰
津
田
浦
沙
世
峰
津
田
浦
沙
金
坊
加
大
笠
世
金
坊
加
大
笠
身近な話題をお伝えします。
峰コシヒカリ、豊作願って田植え
金峰中学校生徒も体験
清
水君優勝!坊津学園3位!
県中学校新人柔道大会
県内で最も早い田植えが3月8日、金峰地域の東馬
2月 10 日に行われた県中学校新人柔道大会で坊津
苗の生育も良好。
東馬場さんは「地域の早期出荷のきっ
男子個人戦無差別級では、2年生の清水颯汰君が準決
しん
場伸さんの田んぼで行われました。昨年より8日早く、
かけとなり、大豊作になることを期待しています」と
話しました。また、今年も金峰中学校1年生が田植え
しおり
機を使ったりして田植えを体験。生徒の西野詩織さん
は「家でも稲作の手伝いをしています。おいしいお米
ができるが楽しみです」と話しました。収穫は7月中
旬ごろの予定です。
地
域活性化のためイベント用備品整備
平成 24 年度の宝くじ助成金
■小浦公民館(笠沙地域)
学園中学校柔道部が5年ぶりに団体3位に入賞、また、
そうた
勝までを全て1本勝ち、決勝でも体重差が 30㌔ある
相手との接戦を制し、見事初優勝を果たしました。
清水君は5月に福岡県で行われる九州選抜中学校柔
道大会の鹿児島県代表としても選出され、「先生の指
導のもと7月にある県予選を勝ち抜いて、みんなで全
国大会にも出場したい」とさらなる目標を話しました。
世
代を超え、一丸となって地域を美化!
川畑校区『春のウォーキング&空き缶拾い』
宝くじの助成金 250 万円
で整備した、音響システム
1式、テント2張、長机 20
台、折りたたみ椅子 100 脚
などは、公民館の伝統行事
や餅つき大会などで利用さ
れています。地域の方は「充実した備品を大いに活用
し、
元気で明るい小浦にしていきたい」と話しました。
■大坂地区自治公民館連絡協議会(金峰地域)
宝くじの助成金 250 万円
13
で 整 備 し た、 テ ン ト 4 張、
加世田川畑校区の元気づくり委員会が企画して2月
60 脚、保管庫5個などは、
など約 50 名が参加しました。近年、川畑地区でもご
とうろう祭
菜の花などの春景色を堪能しながら周辺の清掃をして
トなどで利用されています。地域内
れいにした景色を眺めながら、健康づくり推進員さん
活性化を図っています。
ともに気持ち良いウォーキング大会となりました。
長机 30 台、折りたたみ椅子
23 日、川畑小学校の児童やその保護者、校区の住民
大坂相撲大会をはじめ、竹
みの不法投棄が目立ってきています。参加者は沿道の
り、大坂ふれあい館フリーマーケッ
歩き、820㌔のごみを収集。最後は全員で、自らがき
外から多くの人を招き入れ、地域の
の手料理を味わうなど世代を超えた交流を行い、心身
市報 南さつま 2013・4月号
Topic of town
◎市役所や各種団体からの情報を掲示しています。
お知らせ
寄付の お 礼
相
○鹿児 島 県 L P ガ ス 協 会 会 長
談
募
集
津波警報が変わりました
津波ハザードマップを作成
購入助成金について
ヤンバルトサカヤスデ駆除剤
身体障害者手帳・療育手帳
などをお持ちの方で、一定の
り受け付けます。
東日本大震災のような津
波が予想されるときに使わ
た。標高5㍍ごとに ㍍まで
ザードマップを作成しまし
対 策 の 一 環 と し て、 津 波 ハ
いる駆除剤を助成対象自治会
駆除にあたり、市が指定して
る、ヤンバルトサカヤスデの
大浦地域や金峰地域の一部
で大量発生が確認されてい
自動車税の減免を受けられる
者1名につき1台です。普通
ることができるのは、障がい
れます。ただし、減免を受け
とにより軽自動車税が減免さ
級以上の方は、申請をするこ
台、 3 合 炊 き 炊 飯 鍋 1 台 を
れ ま す。 ま た、「 巨 大 」、「 高
色分けをしてあり、避難所の
の住民が購入する場合に、費
方は、対象にはなりません。
○「 巨 大 」 と 発 表 さ れ た ら、 東日本大震災による津波被
害を受け、本市における津波
いた だ き ま し た 。
い」と発表されたら非常事態
場所なども示してありますの
用の半額を助成します。
非常事態
○阿多 小 学 校 平 成 年 度 卒 業
と認識し、ただちに、より高
で、津波発生時の避難の目安
秋元 耕 一 郎 様 か ら 阿 多 小 学
生様 か ら 阿 多 小 学 校 へ 図 書
い場所に避難しましょう。
校へ ガ ス テ ー ブ ル コ ン ロ 7
巻をいただきました。
○高い津波が来る前は、津波
としてお役立てください。
助成を受けるためには、駆
除剤を販売している、市内に
する軽自動車など、または知
対象車両は、身体または精
神に障がいを有する方が所有
い者と生計を同一にする方が
長永 田 利 夫 様 か ら 金 峰 地 区
あるJA南さつま各支所およ
市が発行する『駆除剤購入助
所有する軽自動車です。
なお、本マップは、津波発
生時の浸水区域を示したもの
ではありません。
成金交付申請書』を提出する
歳未満の障が
すでに津波が観測されて
いて、これから更に高い津波
◎問い合わせ先=総務課交通
必要があります。この申請書
び J A さ つ ま 日 置 各 支 所 に、 的障がい者や
が来襲する可能性があると
防災係(内線2214)
戒を続けましょう。
きに使われます。引き続き警
の高さを「観測中」と発表
いた だ き ま し た 。
ありが と う ご ざ い ま し た 。
20
なお、減免可否の基準は身
体障害者手帳などの級や障が
小中 学 校 へ 雑 巾 5 0 0 枚 を
○金峰 町 老 人 ク ラ ブ 連 合 会 会
16
せください。
します。詳しくはお問い合わ
帯主)の方に、4月中に配布
る助成対象自治会の住民(世
は、現在発生が確認されてい
▽平成 年度軽自動車税納税
○手続きに必要なもの
問い合わせください。
ておりますので、詳しくはお
いの内容などによって異なっ
通知書
▽身体障害者手帳、療育手帳
など
▽運転者の運転免許証
▽印鑑
(本人以外の方が対象車両
▽福祉課が発行した証明書
身体に障がいを有する方な
どに対する、平成 年度軽自
を運転する場合)
14
市報 南さつま 2013・4月号
掲載内容に関する問い合わせ、書類の申請・提出、また閲覧は、土・日・祝日・年始年末を除く執務時
間中(午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分)にお願いします。
18
◎問い合わせ先=市民生
活 課 生 活 環 境 係( 内 線
2106)
軽自動車税減免申請の受付
25
動車税の減免申請を次のとお
25
10
○申請期間=4月
となります。
▽現状有姿のままの引き渡し
購入者の負担となります。
日( 木 ) ▽給水・排水については土地
~ 日(水)まで(土・日
は除 く )
※申請 期 限 を 過 ぎ て か ら の 受
▽住宅耐震補強工事= 万円
(補助率 /100)
※5月 日(月)受付開始予
定。詳しくは、お知らせ版
◎問い合わせ先=建築住宅課
4月号に掲載します。
位置や価格、面積、図面など
建築係(内線2271)
※抽せん参加申込書・各筆の
◎ 申 請・ 問 い 合 わ せ 先 =
は都市整備課にあります。ま
力までご連絡ください。
◎問い合わせ先=九州電力㈱
☎( )8451
平成
年度第1回危険物取扱者試
験および試験準備講習会を実施
○場所=ポリテクセンター鹿
分~
児島(鹿児島市東郡元町)
○受付=当日午前9時
時まで会場にて
◎問い合わせ先=㈳鹿児島県
危険物安全協会☎099
※「危険物取扱者受験願書」
・
(257)5200
■危険物取扱者試験
○場所=南九州市知覧町 県
立薩南工業高等学校・南九
交通事故無料相談会
りの分遣所にあります。
は、南さつま消防署、最寄
「試験準備講習会申込書」
4月から新たな国際交流員
と し て 江 蘇 省 揚 州 市( ヨ ウ
州市頴娃町・鹿児島市・薩
○日時=6月9日(日)午前
時試験開始
シュウシ)
から武云
(ウーユィ
摩川内市・他
国際交流員の歓迎会を開催
税 務 課 市 民 税 係( 内 線
カ 所 あ り ま す。
日現在)
ン)さんが着任しました。
交通事故に関する損害賠償
の問題、
事故被害者の悩み事、
後遺障害などに関する無料相
※予約優先
○日時=4月
時~午後3時
○主催=NPО法人 交通事
故被害者救済推進協会
サークル室
日( 火 ) ○場所=市民センター 第4
日( 金 )
日(土)午前
日( 月 ) 談会を開設します。
○試験の種類=甲種・乙種
(第
○受付期間
1~6類)
・丙種
します。
分~ 分
▽書面申請=4月
時
○場所=ふれあいかせだいに
午前9時~4月
▽電子申請=4月
○会費=500円
◎問い合わせ先=㈶消防試
午後5時
◎申込・問い合わせ先=企画
日(土)理論・
日(日)法令
乙種第4類
○日時=5月
■試験準備講習会
4577
)
※ご予約・電話相談 月~土
曜日 午前8時~午後8時
5028 鹿児島事務所
099(253)0911
宮 園 政 美 さ ん ☎(
支 部 ☎ 0 9 9( 2 1 3) ◎ 連 絡 先 = 南 薩 地 区 担 当:
験研究センター鹿児島県
鯉のぼりや、釣り糸が電線
にかかった場合は、自分で取
感電事故防止のお願い
課企画係(内線2212)
○申込期限=4月 日(木)
しへホール
~ 日(金)
(郵
送の場合
は4月 日の消印有効)
○日時=4月 日(水)午後
坪)
つきましては、次のとおり
▽価格=357~928万円 「 武 云 さ ん の 歓 迎 会 」 を 開 催
坪)~468平方㍍(141
▽面積=約153平方㍍(
(3月
も 別 途、
○随時契約分の保留地(宅地)
ダウンロードできます。
た、市ホームページにも掲載、
付は で き ま せ ん 。
30
2 1 1 9)、 各 支 所 市 民 課
総務 係
保留地 ( 宅 地 ) を 公 売 し ま す
加世 田 村 原 地 域 内 の 加 世 田
第四土 地 区 画 整 理 事 業 の カ
所の保 留 地 ( 宅 地 ) を 新 た に
抽せん に よ り 公 売 し ま す 。
整 備 課 都 市 整 備 係( 内 線
○ 受 付 期 間 = 4 月 9 日( 火 ) ◎申込・問い合わせ先=都市
~ 日(金)※執務時間内
2234・2244)
住宅のリフォーム工事・耐震
▽住宅リフォーム工事= 万
50 24
ろうとせず、お近くの九州電
27
に 限 り ま す。( 午 前 8 時
分~ 午 後 5 時 分 )
○抽せ ん 日 時 お よ び 場 所
診断・耐震補強工事を予定し
本年度から補助金が交付さ
れる制度が始まります。
ている方へ
▽日時 = 6 月 6 日 ( 木 ) 午 前
時~
▽場所 = ス タ ジ オ 情 報 研
修室 1 ( 2 階 )
受付 期 間 内 に 「 抽 せ ん 参 加
抽 せ ん に 参 加 し た い 方 は、 ○補助金額(限度額)
○抽せ ん へ の 参 加 に つ い て
円(補助率1/ )
集
▽住宅耐震診断業務=6万円
募
58
25
23
27
10
10
10
23
30
53
18
15
23 12
46
20
26
22
(補助率2/3)
談
11
申込 書 」 に 必 要 書 類 を 添 え
相
て申 し 込 み く だ さ い 。
○共通 事 項 要 件
お知らせ
市報 南さつま 2013・4月号
15
10
0
25
30
10
11
15
21
26
12
24
26
10
◎市役所や各種団体からの情報を掲示しています。
お知らせ
特設人 権 相 談 所 を 開 設
相
募
集
平成 年度鹿児島県青少年国
談
市、南九州市で開設される相
際協力体験事業の参加者募集
種学校に在学中の平成 年
し、中学校、高校または各
○参加資格=本市に住所を有
す。
※事前に複数回研修がありま
日(日)
○期間=7月 日(日)~
の活動視察など
ムステイ、青年海外協力隊
○内容=農村での交流、ホー
共和国
○派遣国=ベトナム社会主義
談所でも相談可能です。
○相談時間=午前 時~午後
○相談員=鹿児島南年金事務
3時(完全予約制)
問題の 解 決 の た め 、 市 民 の 皆
所の相談専門員、社会保険
家庭 の 問 題 、 財 産 ・ 相 続 の
問題、 差 別 ・ い じ め な ど 人 権
さまの ご 相 談 に 応 じ 、 助 言 な
◎予約申込・問い合わせ先
労務士
ご相談 く だ さ い 。
鹿児島南年金事務所
☎099(251)3111
どを行 い ま す の で 、 お 気 軽 に
なお 、 相 談 は 無 料 で 、 秘 密
は固く 守 ら れ ま す 。
○日時 = 4 月 日 ( 火 ) 午 前
時~午後3時
○場所 = 市 役 所 ス タ ジ オ
2階
○相談員=人権擁護委員 ◎問い 合 わ せ 先 = 市 民 生 活 課
市民 係 ( 内 線 2 1 2 9 )
年度上半期(4~9月)
4月1日現在、満 歳未満
の方でベトナムに渡航経験
のない方(保護者および学
校長の承諾が必要です)
。
○派遣人数=1名(申込多数
の場合は書類選考などによ
り決定いたします。
)
○申込方法=参加費用や申込
方 法 な ど に つ き ま し て は、
各学校にチラシおよび実施
要領を配布してございます
日( 金 )
のでご確認ください。
○申込期限=4月
必着
◎申込・問い合わせ先=企画
メール:[email protected]
28
25
16
市報 南さつま 2013・4月号
掲載内容に関する問い合わせ、書類の申請・提出、また閲覧は、土・日・祝日・年始年末を除く執務時
間中(午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分)にお願いします。
平成
移動年 金 相 談 所 を 開 設
国民 年 金 ・ 厚 生 年 金 な ど の
年金相 談 所 を 、 上 半 期 は 次 の
とおり 開 設 し ま す 。 相 談 は 完
全予約 制 で す 。 申 し 込 み の 際
は、基 礎 年 金 番 号 を お 聞 き し
ますの で 、 年 金 手 帳 や 年 金 証
書をお 手 元 に 準 備 し て く だ さ
い。ま た 、 本 人 以 外 の 方 の 年
金相談 を 希 望 す る と き は 、 委
◎申込・問い合わせ先
25
課企画係(内線2218)
○申込期限=4月 26 日(金)
○申込方法=電話またはメール
●自分の手で、目で、体で作った作物。とっても美味しかった!
●子ども達、他人様へのおすそ分けでも、とても良い評価をもらえた!
●健康に気を使うようになり、特に食事のとき、糖類・肉類よりも
野菜を先に食べるようになった!
●有機農法の基礎、手間や肥料のかけ方、やり方を具体的に学べた!
農水振興課生産振興係(内線6273)
▼ 昨年の参加者の声
※詳細は市ホームページにも掲載してあります。
昨年度の教室の模様 ▶
※応募多数の場合は抽選。受講決定は5月1日(水)
に通知します。
20
26
21
任状が 必 要 で す 。 な お 、 枕 崎
4 11
25
9
5 23
30
6 20
27
16
21
10
月 日
(○は本市で開催)
(○は本市で開催)
本庁スタジオ 21
○ 7 4 本庁スタジオ 21
○
南九州市頴娃支所
25 枕崎市市民会館
枕崎市市民会館
8 1 南九州市頴娃支所
本庁スタジオ 21
○
8 笠沙支所
○
南九州市ちらん夢郷館
5 枕崎市市民会館
枕崎市市民会館
9 12 本庁スタジオ 21
○
南九州市川辺文化会館
26 南九州市ちらん夢郷館
日
月
会場
相談日
会場
相談日
10
25
有機農業を体験してみませんか?『畑の学校~ゆうき教室~』
ベテラン有機農家の指導のもと、有機野菜づくりを植え付けから収穫ま
で体験でき、楽しく深く学べる学校です。
新しく有機農業を始めたい方、興味をお持ちの方、未経験者大歓迎です !!
○実施期間=5月~平成 26 年2月(全 18 回)
○開校日=初回5月 12 日(日)9時~ 12 時
※2回目以降は第2日曜日・第4水曜日
○場所=県立加世田常潤高等学校 校外圃場
○対象者=本市在住で、有機農業に興味のある方 30 組
○受講費=1組につき年間 9,000 円(保険料も含む)
平成 25 年度納税カレンダー
納期限:納期月の末日、および 12 月は 25 日(ただし、土・日・祝日に当たるときはその翌日)
お知らせ
月
税 目
4月
軽自動車税
(全期)
国民健康保険税
(第1期)
介護保険料
(第1期)
後期高齢者医療保険料
(第1期)
固定資産税
(第1期)
市県民税
(第1期)
国民健康保険税
(第2期)
介護保険料
(第2期)
後期高齢者医療保険料
(第2期)
固定資産税
(第2期)
市県民税
(第2期)
国民健康保険税
(第3期)
介護保険料
(第3期)
後期高齢者医療保険料
(第3期)
5月
相
6月
談
7月
8月
募
9月
集
10 月
ー
ー
市県民税
(第3期)
国民健康保険税
(第4期)
介護保険料
(第4期)
後期高齢者医療保険料
(第4期)
固定資産税
(第3期)
国民健康保険税
(第5期)
介護保険料
(第5期)
後期高齢者医療保険料
(第5期)
市県民税
(第4期)
固定資産税
(第4期)
国民健康保険税
(第6期)
介護保険料
(第6期)
後期高齢者医療保険料
(第6期)
11 月
12 月
1月
2月
納 期 限
平成 25 年4月 30 日 (火)
平成 25 年5月 31 日 (金)
平成 25 年7月1日 (月)
平成 25 年7月 31 日 (水)
平成 25 年9月2日 (月)
ー
平成 25 年 10 月 31 日 (木)
平成 25 年 12 月2日 (月)
平成 25 年 12 月 25 日 (水)
平成 26 年1月 31 日 (金)
平成 26 年2月 28 日 (金)
~納税はお早めに~納税は便利な口座振替で~
4月から市単独で南さつま市消防本部を設置
南薩地区消防組合が本年3月末で解散したため、4月 1 日付けで市単独による「南さつま市消
防本部」を設置しました。併せて、消防団業務の消防本部への移管に伴い、本庁総務課の一部組織
改編を行いましたのでお知らせします。
◎本庁総務課の一部改編
総務企画部
変更前の組織体制
変更後の組織体制
総務企画部
総務課
交通防災係
文書法制係
職員係
総務課
総務交通係
消防防災係
文書法制係
職員係
◎南さつま市消防本部の組織体制
消防総務課
庶務消防団係
通信指令係
南さつま市消防本部
警防課
警防救助係
救急係
予防危険物係
南さつま消防署
第1隊(1分隊・2分隊・3分隊) 大笠分遣所(1分隊・2分隊)
第2隊(1分隊・2分隊・3分隊) 坊津分遣所(1分隊・2分隊)
金峰分遣所(1分隊・2分隊)
◎問い合わせ先=秘書広報課マニフェスト係(内線2261)
17
市報 南さつま 2013・4月号
◎市役所や各種団体からの情報を掲示しています。
(
「自治会担当職員」の名称は「自治会パートナー」に改めます)
お知らせ
平 成 25 年 4 月 か ら 市 内 全 自 治 会 に
「 自 治 会 パ ー ト ナ ー」 を 配 置 し ま す!
共生
協働
相
●これまでの取り組み
平成 22 年度から 24 年度の3ヵ年で 185 自治会に 218 人の担当職員を試行的に配置し、自治会
と行政の連携を図り課題解決などに努めてきました。
自治会長や担当職員から、
「行政と自治会との円滑な連絡によりお互いの距離が縮まり信頼関係が
築かれた」
「自治会の現状や課題を知り得るよい機会であり有意義な制度である」などの意見が寄せ
られ、共生・協働のふるさとづくりを目指す本制度は高い評価を得ております。
談
募
●自治会パートナー制度の目的
自治会にパートナーを配置し、自治会と行政の連携を密にし、市民の願いや思いを受けとめる身近
で親切な市役所を目指すとともに、職員自らがふるさと意識を高め地域の一員として住みよいふるさ
とを後世に継いでいくため、お互いの連携を図りそれぞれの役割を果たしながら自主的な地域づくり
を目指します。
集
●パートナーの役割
●パートナーの業務(定期的に自治会長と面談)
項 目
内 容
自治会と行政との連絡調整
・自治会の課題や実態などの把握 ・自治会への行政情報の提供
自治会運営の支援
・自治会の抱える課題、問題点に対する助言やコーディネート
・地域づくりパートナー
行政に対する相談などへの対応 ・自治会から行政に対する相談などへの対応
自治会の調査など
・行政が必要とする自治会の調査、情報の収集
●パートナーの配置、任期
配置
・地域に居住または出身の職員、左記以外の職員
(地域の実態を知り得るなど 職員の研鑽を図る。
)
・1 自治会に 1 名配置、自治会間の距離や規模などを考慮し複数の自治会に 1 名配置
任期 ・自治会長の任期や課題解決の期間など考慮し任期は2年
●「目指す」ふるさとづくり
☆ふるさとづくりの担い手を目指す ・・・「自治会パートナー」
☆共生・協働のふるさとづくりを目指す 「自助」
(個人でできること)、「共助」(地域でできること)、「公助」(行政が行うこと)の取り組み
■問い合わせ先=企画課地域政策係(内線 2239)
掲載内容に関する問い合わせ、書類の申請・提出、また閲覧は、土・日・祝日・年始年末を除く執務時
間中(午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分)にお願いします。
市報 南さつま 2013・4月号
18
お知らせ
相
「市民活動応援事業」応募団体募集!
共生
協働
域づくりの取組みを促進し、市民との協働による真に豊かで活
力あるまちづくりを推進するため、
市民活動を行う団体・グルー
プが自ら企画して実施する公益的な事業に対し、その経費の一部を補
助する事業です。募集要項や事業の概要については次のとおりです。
―キラリと輝け!市民活動応援事業―
地
●対象となる事業の区分および活動内容
談
区 分
活動内容
地域の力・感動
いっぱい事業
希望の力・きらめきチャ
レンジ事業
NPO 法人やボランティア団体などが行う、市民と行政の
協働のまちづくりに資する社会貢献活動
集落の活性化またはふるさとを再興するために地域住民が
行うチャレンジ活動
補助率
補助限度額
50/100 以内
30 万円
100/100 以内
10 万円
募
※上記事業には、「団体などが新たに行う事業または既存の事業を拡大若しく発展させる事業」
「一過性ではなく、持続的発展や自
立的展開に向けた展望がある事業」を含みます。
集
●応募できる団体など
補助の対象となる団体などについては、次のとおりです。
①地域の力・感動いっぱい事業 ・
「主たる事業所が市内にある」
「法人の活動を主として市内において行っている」
「この事業に係る
補助金交付決定後1年以上活動する見込みがある」特定非営利活動(NPO)法人であること。
・「定款、規約、会則などを有し、代表者、会の運営その他組織としての主要な点が明確である」「市
内に活動拠点を有し、団体などの活動を主として市内において行う」団体などであること。
②希望の力・きらめきチャレンジ事業 ・
「市内に住所を有する者5人以上で組織されている」
「代表者および構成員が明らかになっている」
のいずれかにも該当する団体などであること。
※上記にかかわらず、次に掲げる団体などは補助の対象としません。
・宗教活動、政治活動若しくは選挙活動を行う団体等又は暴力団等公益を害するおそれのある団体等
・地縁団体並びに自治会、地区公民館、地域元気づくり委員会その他地縁団体に準ずる団体
※同一の団体などが補助を受けることができる回数は年1回とする。
■補助対象経費
事業を実施するために直接必要となる経費を補助の対象とします。
ただし、応募団体の事務所の賃借料や光熱水費などの団体の経常的な管理運営経費や、団体の会員
などに対して支払う賃金、謝金や飲食などに要する経費は補助の対象になりません。
■応募期間:4月1日(月)~ 24 日(水)まで ■応募書類:企画課または各支所市民課でお受け取りください。
(市のホームページからもダウンロードできます。
)
■事業の決定:応募があった事業は審査会を経た後、採択・不採択が決定されます。
■事業実施の期間:6月上旬~平成 26 年3月 14 日(金)まで
■問い合わせ・応募受付窓口:企画課 地域政策係 (内線 2235)
●平成 24 年度 事業実施状況
区 分
団体名(事業名)
特定非営利活動法人加世田じゃがいもの会
(障がい児とその家族の居場所づくりと応援隊)
地域おこしグループいっどん会
(平成 24 年度美しい夕日と自然豊かな町・R 226
地域の力・
号景観づくり事業)
感動いっぱ
特定非営利活動法人ふぅ
い事業
(まちかど相談“ふらっと”)
特定非営利活動法人坊津やまびこ会
(薩摩坊津、海、史、景の町再発見)
19
市報 南さつま 2013・4月号
区 分
団体名(事業名)
加世田いにしへガイド
(竹田神社といにしへの道ガイド)
地域活動組織紙ふうせん
希望の力・
(地域のネットワークづくり事業)
きらめき
チャレンジ
加世田本町通商店街振興組合
事業
(南さつま百円商店街「えびす百縁市」
)
子ども美術教室・ピカソ
(障がい児のための美術教室)
【古 墳 と は ? 】
うか。これまで確認された古墳で
のマークをした前方後円墳でしょ
皆さんがイメージするのは、鍵穴
古 墳 は、 形 状 か ら 円 墳・ 方 墳・
前 方 後 円 墳 な ど に 分 け ら れ ま す。
す。
古墳が造られた、3世紀後半か
ら7世紀ごろを古墳時代といいま
ました。
ことのできた大きな社会的集団
両 半 島 の 古 墳 の 分 布 状 況 か ら、
大隅半島には古墳を多数造営する
墳と、本市の奥山古墳です。
ありません。指宿市の弥次ヶ湯古
分布しているのに対し、川内川以
鹿児島県の古墳の大まかな分布
としては、大隅半島に古墳が多数
【薩摩半島と大隅半島の古墳分布】
星から小松原のあたりにありまし
当時の万之瀬川河口は、現在の
新川河口ではなく、万世地域の相
と考えられています。
先進的な地域だったのではないか
瀬川下流域は、薩摩半島の中では
そのような状況で、奥山古墳を
造営することのできた本市の万之
から、そのような昔の様子を想像
される古代の人々。ひとつの古墳
地域のリーダーのもとに統率さ
れ、離れた地域と交易を行ったと
もいえるでしょう。
地域との交流の痕跡を示す遺構と
ました。このことから九州西岸の
のが使用されていることが判明し
みられるもので、石材も天草のも
た。名前は奥山古墳ですが、そこ
【奥山古墳の発掘調査から】
奥山古墳は、4世紀後半から5
世紀頃に造られたもので、古墳中
央 部 に は、 箱 式 石 棺 が 埋 設 さ れ、
その中からは、鉄の剣やガラス玉
などの副葬品も見つかっていま
す。
(加世田郷土資料館に展示)
平成 年(2005)の鹿児島
大学総合研究博物館による調査で
は、 新 た に 推 定 1 3・5 メ ー ト ル
の溝をめぐらせた円墳であること
が明らかとなりました。
また、石棺の製造技法は天草で
田代 博志)
( 歴 史 交 流 館 金 峰 文 化 財 嘱 託 員 もしれません。
してみるのも歴史を学ぶ楽しみか
していたのでしょう。
外来の新しい知識と接するのに適
は山奥ではなく、
海に面しており、
出土した鉄剣(加世田郷土資料館に展示)
市 内 唯 一の 古 墳 ― 奥 山 古 墳 ―
は400メートルを超えるものか
が、薩摩半島には小規模の集団が
古墳とは、土を高く盛った古代
のお墓で、地域の有力者が葬られ
ら、十数メートルのものまで、大
生活していたのではないかと想定
南の薩摩半島には古墳が2つしか
きさもさまざまです。
することができます。
17
No14
奥山古墳
20
市報 南さつま 2013・4月号
食 農教育授業
生 産 者 の 苦 労 や 喜 び、 食 べ 物
の 大 切 さ、 い の ち を い た だ く こ
海と畑の食学んで「ぶり大根」
を作ろう 坊津学園小学校
幼 稚 園、 小・ 中 学 校 で は 、 旬 の
ど を 目 的 に、 本 市 内 の 保 育 園 や
きから収穫までを栽培、観察。収
いて学習。畑では桜島大根を種ま
海の出前授業や釣り体験で、地
元の海や魚、漁師の仕事などにつ
の取組
坊 津 学 園 小 学 校 年 生 人 は、
坊津の海と桜島大根についての学
農 林 水 産 物 を 活 用 し た、 体 験 活
穫した桜島大根を使った「ぶり大
習に取り組みました。
動が盛んに行わ れ て い ま す 。
11
根」の味は格別だったようです。
と へ の 感 謝 の 念 を 深 め る こ とな
4
稲、 さ つ ま い も 、 か ぼ ち ゃ な
ど、 地 域 を 代 表 す る 農 作 物 の 栽
培 や、 水 産 業 が 盛 ん な 坊 津 地 域
で は 海 に 関 わ る 学 習 も。 ま た 収
穫 し た 物 の 調 理 も 行 い、 食 に つ
いて総合的に学 ん で い ま す 。
「食」をより身近なものとし
て と ら え、 生 産 者 や 食 に 関 わ る
関 係 者 と の ふ れ あ い で、
「食」
が多くの人々の苦労や努力に支
えられていることなどを実感
し、 農 林 水 産 業 へ の 理 解 を 深 め
市報 南さつま 2013・4月号
21
ています。
Syoku
笑顔かがやく健康で豊かな食生活の実現」を目指して
食
「南さつまの農林水産物をいかし、
C
2月のお誕生相談に
集まった子どもたち
で す。 撮 影 さ れ た お
子 様 の 写 真 は、 保 護
者に限り1枚(L 版)
プレゼントしますの
で、 広 報 係( 本 庁 舎
2階)までお越しく
ださい(以前撮影され
た方も大丈夫です!)。
(内線 2199・2190)
しょう
ひ
せ い
か つ
そ う
だ ん じょう ほ う
消費生活相談情報
アップ情報 Part 25 最新「消費者力」
◎特定商取引法の一部が改正され、自宅での買い取りのルールが変わりました。
■訪問購入 ・・・ こんなトラブルが起きています。
1.悪質な勧誘(断ってもしつこい。
「着物を買う」 3.引き渡しの拒絶(8日は手元において考える
と電話がかかってきたが、実際は「指輪を売っ
ことができる)
2.契約内容や事業者の連絡先がわからない(売っ
日間は無条件で契約の解除が可能)
てくれ」と言われたなど)
たものを返して欲しいが、連絡先がわからな
いなど)
3.一度引き渡すと、現状回復は難しい(返しても
4.クーリング・オフ(書面を受け取ってから8
※ただし、規制の対象とならない商品(車、本など)
があります。
らおうと思ったら、もう溶かしたと返事が ・・・) ・・・・・・・ひとりで悩まず、まずは、ご相談
4.クーリング・オフができなかった(買い取ら
ください。
クーリング・オフできない」
「キャンセル料が
▷消費生活センター
れたその日に連絡したが、
「買い取りの場合は
かかる」など言われた。
)
弁護士による無料法律相談
■法律の改正で、次のように変わりました。
1.不招請勧誘の禁止
(飛び込みの勧誘や、しつこい勧誘禁止)
2.書面の交付
消費生活
※毎月第4木曜日午後から
を実施しています。予約が
P
2111 (内線2195)
位置図
正面入口
必 要 で す の で、 ま ず、 お
電 話 く だ さ い。 ☎ 5 3 -
センター
市役所
本庁1階東側
市報 南さつま 2013・4月号
22
B
司
[新刊案内]
図書館へ行こう
!
Let's go to the library
■こどもの読書週間
◎一般書
「夢を売る男」
敏腕編集者・牛河原勘治の働く
丸栄社には、本の出版を夢見る
人間が集まってくる。牛河原が
彼らに持ちかけるジョイント・
プレス方式とは…。現代人のふ
くれあがった自意識と、いびつ
な欲望を鋭く切り取ったブラッ
クコメディ。
百田尚樹/著 太田出版
標語「たくさん読んで 大きくなあれ」
(4月 23 日~5月 12 日)に、
『こどもの読書週間』
23
■はじめて図書館を利用する方へ
[その他の新刊]
○本を借りるとき
「図書館利用者カード」が必要です。住所の確認
できるものをお持ちの上、登録手続きを行ってくだ
さい。一枚のカードで市内の図書館(5館)が利用
できます。
・貸出冊数…5館合わせてひとり 10 冊まで
(雑誌・紙芝居を含む。)
・貸出期間…15 日以内
○本を返すとき
借りた本は、市内の図書館どこでも返せます。休
館時は、入口横の返却箱に本を入れてください。
○本の検索・予約・リクエスト
市内の図書館の全ての本が探せます。読みたいと
思っている本がないときは、館内に備えつけの「予
約・リクエスト申込書」に記入の上、申し込んでく
ださい。
「一般書」
○桜ほうさら(宮部みゆき/著)
○烈風のレクイエム(熊谷達也/著)
○マタニティ ・ グレイ(石田衣良/著)
○正義のセ 1(阿川佐和子/著)
○一路 上・下(浅田次郎/著)
○蘭陵王の恋(平岩弓枝/著)
◎一般書
「パン屋を襲う」
「殺っちまおう」と相棒は言い、
「もう一度襲うのよ」
と妻は言っ
た -。村上春樹の初期作品「パ
ン屋襲撃」「パン屋再襲撃」を
改稿・改題し、ドイツ気鋭画家
のイラストを添えて収録。
村上春樹/著 新潮社
【毎月 日は子どもといっしょに読書の日!】
図書館では下記のとおり楽しい行事を計画していま
す。みなさんぜひお越しください。
(詳しくは、各図
書館へお問い合わせください。)
○中央図書館
・こどもの読書週間おはなし会
5月 11 日(土)
午後 3 時~ 4 時
○笠沙図書館
・はるのおはなし会 4月 27 日(土) 午前 10 時~
・古雑誌市 4月 23 日(火)~5月 12 日(日)
○大浦図書館
・手作りしおり 4月 23 日(火)~5月 11 日(土)
・古本市 4月 23 日(火)~(なくなり次第終了)
○坊津図書館
・子ども読書の日おはなし会
4月 23 日(火)
午前 10 時 30 分~
・古本市 4月 23 日(火)~(なくなり次第終了)
○金峰図書館
・おはなし会がやってくる !!
4月 27 日(土)
午前 10 時~
書
オ
ス
気
ス
に
メ
な
る
◎児童書
「体育館の日曜日」
体育館でドッジボールをしてい
たぞうきんは、バドミントンの
はねから「やる気がない」とい
われてしまいます。勝ち負けを
きそうのが苦手なぞうきんのた
めに、みんなはぞうきんが楽し
めるように考えて…。
村上しいこ/作 講談社
◎絵本
「ふかいあな」
カエル、ネズミ、スローロリス、
マレーグマ…。深い穴におっこ
ちたみんなをトラが舌なめずり
をしてねらってる。みんなそ
ろって絶体絶命 ! だけどそのと
き…。くりかえしが楽しい、読
み聞かせ絵本。
エリック ・ ローマン/絵 あす
なろ書房
○なめらかで熱くて甘苦しくて
(川上弘美/著)
○隠された刻(坂東眞砂子/著)
「児童書」
○かくれんぼどうぶつえん
(石津ちひろ/文)
○しょんぼりしないで、ねずみくん !
(ジェド ・ ヘンリー/作)
○め牛のママ・ムー
(ユィヤ・ヴィースランデル/文)
○スターリンの鼻が落っこちた
(ユージン・イェルチン/作・絵)
■図書館スケジュール
中 央
笠 沙
大 浦
坊 津
電 話
53-5422
63-0348 62-2111
59-4820
休館日
4/8( 月 )・15( 月 )・21( 日 )・29( 月 )
日曜・祝日
月曜・祝日
(午後3時~)
おはなし会 土曜 午後 3 時~ ※第2土曜は「おはなし会&映画会」
ー
ー
火曜 午前 10 時半~
23
市報 南さつま 2013・4月号
金 峰
77-1111
日曜・祝日
第3土曜 午後 2 時~
■市立図書館ホームページ(http://lib.minamisatsuma.ed.jp/)で
市内全図書館の図書検索や新着図書案内などをご覧いただけます。
○笠沙支所:☎ 0993-63-1111 ○大浦支所:☎ 0993-62-2111 ○坊津支所:☎ 0993-67-1441 ○金峰支所:☎ 0993-77-1111
う ぶ 声
う
き
平成
~
日
日受付分
年2月
【本 庁】
せいら
寺地 星愛 隼人 大崎四区
こ
岩下 幸羽希 信幸 鮎川
ゆいか
荒田 唯花 浩介 ハーモニー
れいら
おくやみ
【本 庁】
塘 辰郎 中山 リツ子 上釜 サダ子 森田 洋子 橋口 ミチ子 平成
年
~
塘花
中山
月
日
日受付分
中央東
アルテンハイム
アルテンハイム
大崎四区
加世田
加世田
田頭
白亀
園山
東山
浜堀
当房
大崎三区
【笠沙支所】
坂上 藤男 秋義
モトエ
宮内 久美子 小路 八重子 平川
市成
【大浦支所】
狩集 忠志 原園 和子 小田 フミ 畦元 アキヱ 小園 茂生 前迫 キエ 【坊津支所】
上村 シミ子 中山
上門
堂野元 秋子 本町中央区
敦子
小村 アツ 野村
片浦
岬
野間池
石垣の里
片浦
恵風園
恵風園
永田
恵風園
木連口
恵風園
和楽苑
坊之浜(東)
坊之浜(西)
中坊
【金峰支所】
神野 勝 福留 ミツ 東 卓美 堀ノ口 スミエ
サチ子
米園
原田 利雄 今村 紋造 安田 マス 森薗 正之 野田 日出夫 今城 清 前田 ハマエ 釋迦堂 和子 白川東
新山南
金峰苑
尾下四
浦之名西
花瀬
塘
阿多
尾下三
花瀬
花瀬
金峰苑
大塚
時に申し出があった方のみを掲載しています。
※うぶ声・おくやみには、出生届、死亡届提出
◎問い合わせ先
市民生活課市民係(内線2102)
24
市報 南さつま 2013・4月号
音声翻訳を希望される方は南さつま市社会福祉協議会(☎ 53-5590)に申し出てください。
中城 零来 隆二 愛宕上
かずき
森 和樹 樹也 本町東区
今村 イ子 中間 ハルヱ 田代 住弘 福島 アキヱ いちか
東 初華 健一郎 上鴻巣
ぜん
村田 善 秀明 陣
ここね
下池 心寧 大輔 村原二丁目
はるか
な
園田 美德 下馬場 光子 き
當房 實 本坊 ユキヱ
中山 達二
上野 英司 大迫 悠香 雄作 諏訪ケ尾
あん
矢吹 杏 謙治 地頭所
ゆ
篠原 優希奈 光誠 町
てっぺい
前園 徹平 達也 竹屋
【金峰支所】
東 勝美 本町三区
本町一区
※納め忘れがなく、便利な口座振替を
さくと
ゆ
村永 昇 ツユ子
有木
和楽苑
和楽苑
中坊
納期限:4月 30 日(火)
村山 咲翔 山美 尾下四
み
いろは
有元 美夢
幸輔 県営住宅
しょうま
石田 捷馬 秀作 ちよまる団地
畦杭
養徳園
松山 サチエ 清川 ヱミ
宮下 繁行 小泊
④後期高齢者医療保険料(1期)
1
村原二丁目
大山 一樹 ③介護保険料(1期)
2
28
上村西
82 90 95 73 69 89 85 86 79 87 84 97 90
②国民健康保険税(1期)
25
中野
税
1
石田 彩葉 秀作 ちよまる団地
こ う
坂口 琥生 一将 田園団地
田中 ヒサ子 柿本 幸
宮脇 チヱ子 87 93 78 83 80 85 98 88 89 74 82 96 75 65 94 91 84 97 95 85 75 88 78 72
下村
ご利用ください。
納
の
月
今
和泉 鷹雄 竹 ユキヱ 窪 定二 ①軽自動車税(全期)
81 89 90 63 82
96 80 93 86 81 82
82 70 96 88 89 90 75 82
25
28
Information
インフォメーション
○本 庁:☎ 0993-53-2111 FAX0993-52-0113
Mail:[email protected]
◎子育て
内 容
場 所
ふれあいかせだ
19 ㈮・23 ㈫・26 ㈮・
万世地区公民館
30 ㈫・5/7 ㈫
5/1 ㈬
わんぱくらんど
子育て支援教室
すこやか育児相談
月 日
ふれあいかせだ 4/15 ㈪
金峰保健センター 4/17 ㈬・5/8 ㈬
笠沙保健センター 4/24 ㈬
ふれあいかせだ
時 間
4/9 ㈫・12 ㈮・16 ㈫・
4/8 ㈪
午前 9 時半~ 11 時半
午前 9 時半~ 11 時半
午前 9 時~ 10 時半
◎各種相談
内 容
場 所
健康相談
ふれあいかせだ
4/18 ㈭
※開催日によって内
大浦保健センター
4/22 ㈪
笠沙保健センター
4/8 ㈪
金峰保健センター
4/15 ㈪
容が異なります。詳
しくは、健康推進係
(内線 2730)にお問
坊泊庁舎
い合わせください。
心配ごと相談
に開催されます。
時 間
午前 9 時半~ 11 時半
5/1 ㈬
大浦老人福祉センター 4/11 ㈭・5/9 ㈭
※笠沙・大浦・坊津
では行政相談も同時
月 日
笠沙支所会議室
4/5 ㈮
ふれあいかせだ
4/8 ㈪
坊津老人福祉センター 4/17 ㈬
午前 9 時~正午
午後 1 時~ 4 時
金峰老人福祉センター 4/23 ㈫
消費生活相談
消費生活センター
4/25 ㈭
午後 1 時~ 4 時
行政相談
消費生活センター
4/11 ㈭
午後 3 時~ 5 時
弁護士相談
ふれあいかせだ
4/12 ㈮
午後 1 時~ 4 時
◎行事・イベント
月 日
◎データ
市内小、中学校始業式・入学式
市内
4/14 ㈰
万世特攻慰霊碑第 42 回慰霊祭
万世特攻平和祈念館
・総人口:37,887 人 (ー 191)
4/29 ㈪
お田植え踊り(金峰地域)
尾下南方神社
・男 性:17,320 人 (ー 43) ・女 性:20,567 人 (ー 148)
5/2 ㈭
~ 12 ㈰
2013 吹上浜砂の祭典
砂丘の杜きんぽう
・世帯数:18,294 戸 (ー 159)
5/5 ㈰
坊津・唐カラ船まつり
坊津地域泊浜・九玉神社
[3月 1 日現在]
●平 均 気 温[2月] 11.8℃
●降 水 量[2月] 230.5mm
の
月
ッ
ク
ゴ
極
場 所
4/8 ㈪
●住民基本台帳人口(前月比)
今
名 称
うま
旬 レシピ♪
(材料)4人分
○タカエビ(12 尾)
(作り方)
○じゃがいも(1個)
(適量:具がひたる程度)
○にんにく(適量)
○塩(少々)
○こしょう(少々)
○唐辛子(好みで)
おススメ !!
タカエビとポテトのアヒージョ
市報 南さつま 2013・4月号
午後 1 時~
※4月 1 日から 30 日までの日曜・祝日当番医は 「お知らせ版」3月号の表紙に掲載しています。
○オリーブオイル
25
時 間
バケット(パン)に出来上がったオイル
を付けて食べるとさらに美味しいです
よ !! 具も乗せて食べてみてね ・・・
・・・ 焼酎・ワインにも合います !!
①じゃがいもを一口大に切って茹でる。
②冷たいオリーブオイルにみじん切りのに
んにくを入れ火にかける。
③にんにくの香りがしてきたら、背ワタを
取った殻付のタカエビ、じゃがいもを入
れて炒める。好みで季節の野菜(トマト、
ブロッコリーなど)を加えると彩りも鮮
やかで美味しいです。
④タカエビに火が通ったら、塩、こしょう
で味を調える。
■発行 / 〒 897-8501 鹿児島県南さつま市加世田 川畑 2648 番地 南さつま市役所
■編集 / 総務企画部 秘書広報課広報係 ■印刷 / 上村印刷