港まちづくり協議会ニュース 第46号 (平成22年3月21日発行) 港まち・西築地情報誌 『みなとまちめぐり散歩 vol.3』 が完成しました! 特集 港まち 温故知新 古きをたずね、新しきを知る 『みなと まちめぐり 散歩』の第3弾の特集は、港の歴史を再発見 する「港まち 温故知新」です。皆さんもご存知のとおり、西築地は 名古屋港開港以来100年の歴史が積み重なっている港まちです。 高度経済成長期の名古屋港は、ダイナミックで活気にあふれ、たく さんの人たちが働き、暮らし、そして遊んだまちでした。古き良き時 代の港の様子をのぞいてみると、そこには驚きと発見がありました。 皆さんも港まちの古きをたずね、時代の波を越えてきたその姿に、 想像をめぐらせてみてはいかがでしょうか。きっと、今の名古屋港 がもっと好きになってしまうこと間ちがいなしです。 サイズが大きくなって ページ数も増えました! 読みごたえアップ! ■平成22年3月発行 ■B5サイズ/フルカラー/本文22頁 ■発行部数 20,000部 ■無料配布 みなと まちめぐり 散歩 Vol.3 目次 [特集]港まち 温故知新 P.03 P.05 P.07 P.09 中川運河入口の水面にあった町「港区水面町」 築地公設市場かいわいの昔と今 のんびり市電が、江川線を走った。 3つのふ頭があった名古屋港 P.11 クローズアップ みなとっ子 P.13 みなとの達人に聞く これは見逃せない!名古屋港&築地口 P.15 訪ねてみよう 築地のお店 P.20 港の夜を楽しもう P.21 みなとめぐりMAP *金山の観光案内所や地下鉄名港線の各駅、名古屋港周辺施設に置かせていただく予定です。当協議 会事務局にも置いておりますので、設置・配布にご協力いただける方は、ぜひお問い合わせください。 *本誌の内容は、ホームページでもご覧いただけます。 http://www.minato55.jp/ まちの縁側づくり事業 「探検!わたしのまちの水族館」を開催しました。 ■開催日 : 第1回 平成22年1月30日(日)、第2回 3月6日(土) ■場所 : 名古屋港水族館 世界に誇る地元の施設!名古屋港水族館を再発見! 名古屋港水族館のご協力によって実現した今回の特別企画には、 お子さま連れのご家族を中心とした地域の方々がたくさん参加して くださり、両日ともに満員御礼の大賑わいとなりました。 名古屋港水族館は「世界に誇る地元の施設」ですが、地元の方 にも知られていない魅力がまだまだたくさんあります。今回は、水 族館のスタッフのみなさんのご案内で、そんな水族館の知られざる 大人気だった 魅力を存分に堪能しました。まちの人気スポットの新たな魅力を再 ウミガメの赤ちゃんとのふれあい! 発見した参加者の皆さんは、より水族館に親しみを持たれていたよ うでした。 深海の水圧実験に 興味津々の子どもたち ペンギンの羽毛を 挟み込んだカードづくり まちの縁側づくり事業 「みなとアイススケート教室」を開催しました。 ■日時 ■場所 : 平成22年1月31日(日) ~3月14日(日)の日曜日(全7回) : 邦和スポーツランド スケートリンク 大人も子どもも夢中になるアイススケート 邦和スポーツランドさんで、アイススケート教室を開催 しました。スポーツで汗を流しながら、地域の皆さん同士、 楽しく交流しましょうという企画です。参加申込み受付開 始からすぐに定員に達し、キャンセル待ちの方が続出す るほどの人気でした。 今年は、オリンピックイヤーということもあり、アイスス ケートの人気も格別だったのかもしれません。機会がな ければなかなか始められないアイススケートですが、こう して気軽に参加できる教室があるのは大変嬉しいとの声 もいただきました。参加した方々同士で仲良くなったり、 新たな交流も始まっていました。 大人もすっかり夢中に! 初心者の子どもたちは、 転倒時の膝のつき方から練習 まちの縁側づくり事業 みなと映画鑑賞会 『降りてゆく生き方』 映画鑑賞&交流会を開催しました。 ■開催日 ■場所 : 平成22年3月14日(日) : 名古屋港ポートビル 講堂 制作の過程と自主上映の形式が 多くの人とつながりを生み出してきた映画 自主上映のみで全国公開している映画、『降りてゆく生き方』の鑑賞 会を港区社会福祉協議会、和LOHASの会の協力で開催しました。 第1部の本編上映が始まり、中盤を過ぎたあたりからは、会場から は鼻をすする音があちこちから聞こえてきて、何人もの方が感動の涙 をふいている様子が伝わりました。 上映後は、 『降りてゆく生き方』事務局の秋田さんと港区社会福祉 協議会の事務局長・猪子さんを交えて、制作の背景や制作秘話など をおうかがいしました。撮影現場である新潟で行ったエキストラのオー ディションではなんと全員を採用し、2,000人近くの一般の方が映画に 参加されました。映画をつくる過程そのものが、まちを元気にしていっ たということでした。 第2部は、お茶とお菓子をいただきながらの交流会。映画の感想や 質問、映画を観て感じていること、これから地域でしていきたいと思う ことなど、参加者の方々からはいろいろなお話が飛び出しました。み なさんの心に、映画の余韻がしっかりと響いているのが伝わってきま した。 秋田さんからはオーディションで全員採用に至った経緯や、自主上 映にこだわる理由などをお聞かせいただきました。映画づくりそのも のが、多くの人のつながりを生み、関わった人や地域を元気にして いった様子が、この映画の魅力なのだと感じました。 和LOHASの会さんによる交流会のお菓子は、 映画のストーリーにちなんだ 玄米酒粕のパウンドケーキ(手前) 満員の会場 港区社会福祉協議会 事務局長の猪子さん(左)と 「降りてゆく生き方」事務局の秋田さん(中) 港まち文庫事業 西築地コミュニティセンターの港まち文庫を増冊しました。 子ども向けの大型絵本や 育児のお母さん向けの書籍を追加 西築地コミュニティセンターの「港まち文庫」を増冊しました。 「港まち文庫」は1階の入り口付近に置かれていましたが、今 回の増冊にともない2階の談話室に移されました。 これまでの港や海に関する書籍や歴史本などに加えて、西 築地学区連絡協議会の選定による子育てに関する書籍や子 ども向けの大型絵本などが92冊、素敵な書架も追加しました。 現在のところ、貸出をする予定はありませんが、コミュニティ センターを利用される際などに、ぜひお気軽にご利用ください。 ■増冊日 ■場所 ■内容 : 平成22年3月4日(木) : 西築地コミュニティセンター : 書籍92冊、書架1台 調査検討事業 まちづくり先進事例視察を行いました。 「自分たちのまちは自分たちで守る」 2月6日(奈良)と28日(京都)に防災活動に関する先進地域の事例視察を実施しました。視察先では、住 民の皆さんが主体となって行政等と連携を図りつつ、「自分たちのまちは自分たちで守る」ために、様々な自 主防災活動に精力的に取り組まれていました。オリジナリティあふれるアイデアや手法には、参加者の皆さん からも大変勉強になったとの感想をいただきました。 第1回 視察先:奈良 西大和6自治会連絡会(奈良県上牧町) ■開催日 : 平成22年2月6日(土) 西大和6自治会連絡会では、アンケート調査をもとにした独自の防災対 策から始まり、各種の訓練や勉強会、地震災害対策マニュアルの作成な ど、年々活動の拡大充実を進めてきたといいます。特に、子どもや若者が、 自主防災の担い手として関われるように、遊び心を持って楽しみながら防 災を学び体験することができる「子どもサバイバルキャンプ」や「防災カル タ」「青年運動会」などを意欲的に実施しているとのことでした。 第2回 視察先:京都 朱雀大八学区(京都府中京区) ■開催日 : 平成22年2月28日(日) 視察会の冒頭では、京都大学防災研究所所長・岡田憲夫さんより「まち づくりと防災」に関する基調講演をいただきました。防災とまちづくりの相 互依存関係への指摘や、防災とまちづくりそれぞれの弱みや強みを活か し合う視点など、参考になる数々のヒントをいただきました。朱雀大八学 区では、地域の方々と「防災寺子屋」や「フリップ防災」などを開いて、学 び合いの機会を積極的に設けていくことで、防災意識の普及を活発に展 開しているとのことでした。 西築地学区AEDマップを作成しました!学区へ全戸配布いたします。 この度、西築地学区連絡協議会と協働で「西築地学区AEDマップ」を作成しまし た。西築地学区内にある企業や事業所などを訪ねて回り、AEDマップへの掲載に ご承諾をいただき、もしもの時に地域の皆さんにもご使用いただけるAEDの設置 箇所を26箇所確認しました。ご協力いただきました企業・事業所の皆様ありがとご ざいました。今後もマップを更新していく予定ですので、ご協力いただけます企業・ 事業所は、港まちづくり協議会事務局までご連絡をお願いいたします。 □港まちづくり協議会では、ボートピア名古屋設置に伴い競艇を施行する自治体(蒲郡市など)から名古屋市に 交付される「環境整備協力費」を財源とする「港まち活性化事業補助金」を用いたまちづくり事業を、住民と行政 との協働により検討・実施しています。協議会の委員は、西築地学区連絡協議会・築地口商店街振興組合・ ポートオブナゴヤ商店街振興組合からの推薦を頂いた方々と名古屋市の職員で構成されています。 □港まちづくり協議会の会議は誰でも傍聴できます。傍聴のルール、会議の開催日や会場など詳しくは下記の 協議会事務局までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 受付時間 : 平日9:00~18:00 港まちづくり協議会事務局 〒455-0037 名古屋市港区名港1-14-23 コーラルまるさんビル2階 D号室 電話:052-654-8911 FAX:052-654-8912 Eメール:m i n a t o - m a c h i @ v i e w . o c n . n e . j p ★上記の事務局に会議資料を設置し、どなたでも閲覧できるようにしています。 ★港まちづくり協議会の情報はインターネットでも見ることができます。 ◆URL http://www.minato55.jp/
© Copyright 2024 Paperzz