干支「辰」で年賀状を描いてみましょう。 【1】辰の顔を描きます。 顔・・・・・ (A) 「線」 「曲線」で描きます。形を整えるために、「フロチャート」「綸理積ゲート」のまわりをなぞりましょう。 【色を付けます】 「塗りつぶしの色」→「薄い緑」 「線なし」縦長になるように、形を整えましょう。 耳・・・・・ (B) 「基本図形」から「月」を選択して、月を描きます。「黄色の調整ハンドル」「青のハンドル」を使い、形を整えます。 「塗りつぶしの色」→「薄い緑」 「線なし」少し回転させましょう。コピー、貼り付けで二つ作成してください。一つは、 「左右反転」しておきましょう。 顔と耳のグループ化・・・・・ (C) 顔と、耳を重ね合わせてグループ化しましょう。 つの・・・・・ (D) 「線」から「フリーフォーム」を選択します。 「クリック」して線を描きます。 (※ドラッグはしないでください。 ) 最後は「ダブルクリック」で終わります。 【色を付けます】「線の色」→「少しくすんだオレンジ」、「線の太さ」→「6pt」コピー、貼り付けで、 二つ作成してください。一つは「左右反転」しておきましょう。 <顔のたてがみ・・・・・ (E)> 「星とリボン」から「爆発1」を選択して、図形を描きます。「塗りつぶしの色」→「濃いオリーブ」 「線なし」少し横長になるように、形を整えましょう。 コピー、貼り付けでもう一つ作成しておきます。後で、しっぽに使用します。 <目・・・・・ (F)> 「基本図形」から「楕円」を選択して、縦長の楕円を描きます。 「塗りつぶしの色」→「黒」 「線なし」、 「白で塗りつぶした円」を描きます。 グループ化してください。コピー、貼り付けで二つ作成しましょう。 <鼻・・・・・ (G)> 「基本図形」から「角丸四角形」を選択して、図形を描きます。 「黄色の調整ハンドル」で、角の丸みを調整してください。 「塗りつぶしの色」→「白」 「線なし」 「基本図形」から「楕円」を選択して、円を描きます。 「塗りつぶしの色」→「こげ茶」 「線なし」コピー、貼り付けで二つ作成しましょう。 グループ化してください。 <ほっぺ・・・・・ (H)> 「基本図形」から「堕円」を選択して、円を描きます。 「塗りつぶしの色」オレンジぽいピンク。「図形の効果」 「ぼかし」10 ポイント コピー、貼り付けで二つ作成しましょう。 <ひげ・・・・・ (I)> 「線」から「曲線」を選択して、曲線を描きます。 「クリック」して曲線を描きます。最後は「ダブルクリック」で終わります。 「線の色」→「オリーブ」 、「線の太さ」→「1,5pt」コピー、貼り付けで二つ作成しましょう。一つは「左右反転」しておきます。 しわ・・・・・ (J) 「線」直線」で漢字の三を描きます。 「図形の枠線」色 オリーブ。グループ化 顔のまとめ・・・・・ (K) 下から「顔」 「つの」 「たてがみ」 「鼻」 「目」 「ほっぺ」「しわ」 「ひげ」の順番に重ねていきましょう。 すべてを選択して、グループ化してください。 ★これで辰の顔が出来ました。次に体を描きましょう。 【2】辰の体を描きます。 胴体・・・・・ (A) 「基本図形」から「月」を選択して、月を描きます。下図を参考に、形が違う月をそれぞれ作成してください。 左の月だけコピー、貼り付けで、もう一つ作成して残しておきましょう。後で、お腹の模様に使用します。すべてを選択して、グループ化してください。 【色を付けます】「塗りつぶしの色」→「薄い緑」 「線なし」 背中のたてがみ・・・・・ (B) 「線」から「フリーフォーム」を選択して、線を描きます。 「胴体」の背のカーブに沿って、クリックしながら描いていきましょう。 最後は、ダブルクリックで終わります。 ・・・(1) 【色を付けます】「塗りつぶしの色」→「濃いオリーブ」 「線なし」 【グループ化】 「背中のたてがみ」を「最背面」にしてから、 「胴体」に重ねてください。コピーしておいた「顔のたてがみ」を、少し「縮小」して「最背面」に します。 「右端」の先端部分に、角度を調整して重ね合わせてください。すべてを選択して、グループ化しましょう。 お腹・・・・・ (C) 「胴体」でコピーしておいた図形を塗りつぶします。「図形の塗りつぶし」 「パターン」→「横線(太)」 「前景」→RGB. 「背景」→「白」 「線の色」→「線なし」 「グループ化」します。 「胴体」の上「お腹」を重ねて、すべてを選択してグループ化してください。 足・手・・・・・ (D) 【足】 「線」 「曲線」で下図のような図を描きます。 「図形の塗りつぶし」→「オリーブ」 、 「図形の枠線」→「線なし」 コピー、貼り付けで、二つ作成します。 【手】 「足」を「左右反転」してから少し「回転」させましょう。 「青いハンドル」などで、形を整えてください。コピー、貼り付けで、二つ作成します。 【3】重ね合わせます。 グループ化・・・・・ (A) 体の奥に来る「右足」を少し「縮小」します。下から「右足」「右手」 「体」 「顔」 「左足」「左手」の順番に重ねていきましょう。 すべてを選択して、グループ化してください。 ★顔を重ねる時に、少し回転させると可愛いですね。 【4】マフラーを描きます。 マフラー・・・・・ (A) 「基本図形」から「月」を選択して、月を描きます。「黄色の調整ハンドル」や「青いハンドル」で、形を整えましょう。 「左へ90度回転」させてください。コピー、貼り付けでもう一つ増やし、 「上下反転」します。グループ化しましょう。 【色を付けます】 「塗りつぶしの色」→「くすんだ青」RGB、49.132.155 「線なし」 【影を付けます】「図形の効果」→「影」 「外側」「オフセット(下) 」を選択します。 「基本図形」から「台形」を選択して、台形を描きます。「黄色の調整ハンドル」や「青いハンドル」で形を整え、 「回転」させてください。 「塗りつぶしの色」→「くすんだ青」 「線なし」 【模様】 「ブロック矢印」から「四方向矢印」を選択して、図形を描きます。 「塗りつぶしの色」→「水色」 「線なし」 「縮小」してから、コピー、貼り付けで、二つ作成します。それぞれ配置しましょう。 「模様」を「グループ化」しておきます。 【すべてのグループ化】すべてを選択して、グループ化してください。 【5】辰のまとめ グループ化・・・・・ (A) 「辰」の上に「マフラー」を重ねて、すべてを選択して、グループ化してください。 【1】門松を描きます。 竹・・・・・ (A) 「基本図形」から「正方形」を選択して、縦長の図形を描きます。「図形の塗りつぶし」→「グラデーション」→「その他のグラデーション」→ 「塗りつぶし(グラデーション) 」を選択。 「色」、「左」→テーマの色、一番薄い緑 「右」→標準の色、緑 種類」→「四角」 「方向」→「中央から」 「線の色」→「「線なし」 【切り口】 「基本図形」→「楕円」をクリックしましょう。縦に長めの楕円にします 「図形の塗りつぶし」→「グラデーション」→「塗りつぶし(グラデーション)」 。 「色」左→「白に近いベージュ」 、右→「ベージュ」 「種類」→「線形」 「方向」→「斜め方向-右下から左上」 【影を付けます】 「図形の効果」→「影」から「外側」オフセット(斜め右下)を選択しましょう。影のオプションから「色」→「ベージュ」 【切り口の空洞部分】 切り口をコピー、貼り付けでもう1つ増やします。 「Shift キー」を押しながら「縮小」してください。 「図形の塗りつぶし」→「グラデーション」→ 「その他のグラデーション」→「塗りつぶし(グラデーション) 」を選択。 「色」左→テーマの色から一番薄い白、右→「濃い緑」 「種類」→「線形」 「方向」→「下方向」 。 「図形の効果」から影なしに 【竹のグループ化】 下から「竹」 「切り口」 「切り口の空洞部分」の順番に重ね合わせてください。すべてを選択して、グループ化しましょう。 【コピーで増やします】コピー、貼り付けで3つ作成します。下図を参考にして並べましょう。すべてを選択して、グループ化してください。 (★「Shift キー」を押しながら「縮小」すると、縦横の比率が同じまま縮小できます。 ) 松・・・・・ (B) 「星とリボン」から「星32」を選択して、図形を描きます。「黄色の調整ハンドル」を少し「左へドラッグ」します。 「青いハンドル」などで、形を整えましょう。 「塗りつぶしの色」→「濃い緑」 「線なし」 【花を重ねます】 「イベント」 「冬」 「丑のロゴ絵馬」で「花を描きます。」を参考に、 「花」を描きましょう。 コピーで増やし、 「松」の上に重ねてください。すべてを選択して、グループ化しましょう。 こもの部分・・・・・ (C) 【胴体部分】 「基本図形」から「台形」を選択して、台形を描きます。「黄色の調整ハンドル」で形を整えましょう。「図形の塗りつぶし」→「グラデーション」→ 「その他のグラデーション」→「塗りつぶし(パターン)」→「縦線」 「前景」→「こげ茶」 「背景」→「ベージュ」 「線なし」 【下の部分】 胴体図形をコピー、貼り付けでひとつ増やし、「書式」→「図形の編集」→「図形の変更」を選択して、「基本図形」→「アーチ」をクリックしましょう。 「上下反転」し「黄色の調整ハンドル」や「青いハンドル」で、下図のように形を整えます。 「前景」→「こげ茶」 「背景」→「薄茶」「線なし」 【グループ化】胴体部分を最背面にして、下の部分をを重ねましょう。すべてを選択して、グループ化してください。 リボン・・・・・ (D) 「基本図形」 「楕円」を二つ描き下図のように重ねます。 「図形の枠線」で赤と白を作り、太さ 2.25pt、「図形の塗りつぶしなし」にし重ねグループ化 コピー、貼り付けでもう1つ作成します。1つは、 「左右反転」してください。 「直線」で下に同じく赤と白の線を付けます すべてを選択して、 「グループ化」しましょう。 <門松のまとめ・・・・・ (E)> 下から「竹」 「こもの部分」 「松」 「リボン」の順番に重ねましょう。すべてを選択して、グループ化してください。 (★松に重ねた「花」を、色々変えてみるのも良いですね。 ) 【2】羽子板を描きます。 羽子板・・・・・ (A) 「基本図形」から「台形」を選択して、台形を描きます「上下反転」 。 「黄色の調整ハンドル」や「青いハンドル」で、形を整えましょう。 「基本図形」から「月」を選択して、月を描きます。「黄色の調整ハンドル」や「青いハンドル」で、形を整え、板に合わせて回転させます。 コピー、貼り付けでもう一つ作り、 「左右反転」させてください。配置が決まれば、全てを選択してグループ化しましょう。 【色を付けます】「塗りつぶしの色」→「濃い赤」 「線なし」 【柄】 「基本図形」から「正方形」を選択して、図形を描きます。縦長になるように形を整えましょう。 「塗りつぶしの色」→「黒」 「線なし」 【文字を入れます】 「ワードアート」をクリックして、 「辰」と入力して「OK」をクリックします。お好きな書体を選んでください。 「文字の塗りつぶし」→「白」 「文字の輪郭」→「なし」 ・・・(6) 辰 【羽子板のまとめ】 下から「板」 「柄」 「文字」の順番に重ねて、すべてを選択してグループ化してください。 辰 辰 【3】羽根を描きます。 羽根・・・・・ (A) 「基本図形」から「月」を選択して、月を描きます。「塗りつぶしの色」→「水色」「線なし」、コピー、貼り付けでもう一つ増やします。 「左右反転」してください。「塗りつぶしの色」→「濃い赤」 「線なし」 「基本図形」から「楕円」を選択して、縦長の楕円を描きます。 「塗りつぶしの色」→「ピンク」「線なし」 【黒い玉】 「基本図形」から「楕円」を選択して、円を描きます。 「塗りつぶしの色」→「黒」「線なし」 、 「白」で塗りつぶした「円」を重ねます。 グループ化しておきましょう。 【羽根のまとめ】 (月を背面にしてピンクの楕円を重ねます。最後に「黒い玉」を重ねて、すべてを選択してグループ化しましょう。 【4】背景 ぼかし・・・・・ (A) 「基本図形」から「堕円」を選択して、円を描きます。 「塗りつぶしの色」 黄、 「図形の効果」 「ぼかし」10ポイント 【5】全体のまとめ 【前半】で描いた「辰」を持ってきましょう。下から「黄色の背景」 「辰」 「羽子板」 「羽根」「門松」の順番に重ね合わせましょう。 すべてを選択して、グループ化してください。 ( ★これで、 「年賀状を描こう」の完成です。 )
© Copyright 2024 Paperzz