避難&防犯訓練計画(平成28年度)

避難&防犯訓練計画(平成28年度)
2016年4月20日
Ver.1.0
保育室ハピネス
月
発生内容
訓練時刻
狙い
訓練内容
4
地震
9:45
関東地区でもっとも懸念される大地震に対して、速やかに、安
全に児童を指定避難場所まで避難することができる。
5
不審者
9:45
不審者と遭遇した時、また、保育室へ不審者が入って来た時の
かについて学ぶ。
適切な対応ができるようにする。
②お散歩中に不審者と遭遇した時の対処方法を学ぶ。
6
火災
9:45
7
地震
9:45
大地震の際に大津波が発生した場合の対応体制を整備する。 ①紙芝居で津波の怖さを知り、高台への避難の大切さを学ぶ
高台にある避難場所(岩瀬中学校)まで迅速に避難できるよう ②防災頭巾を使って頭を守る大切さ
③指定避難先への避難訓練
にする。
・「にげてにげてつなみがくるよ」
8
不審者
9:45
不審者と遭遇した時、また、保育室へ不審者が入って来た時の ①保育室へ不審者が侵入してきた時、児童をどのように守って対処する
かについて学ぶ。
適切な対応ができるようにする。
②お散歩中に不審者と遭遇した時の対処方法を学ぶ。
・防犯紙芝居
9
台風
9:45
台風が酷くなって来た時にどのように対処するかを理解する(休園、保 ①他市立・私立保育園での対応ルールの情報把握
護者による引き取り等)。
②当室でのルールの理解
10
火災
9:45
火災発見⇒避難まで短時間で実施できるようにする。
また、適切に消火活動ができるようにする。
11
地震
9:45
①保育室の周りの障害となる物件を確認して、地震発生時の予期せぬ状
保育室の前の家が倒壊。安全な道を確保して指定避難場所へ避難す
況下での対処方法を学ぶ
・「れんしゅうしていてよかったね」
る。
②持ち出し用防災グッズの中身の定期点検
12
不審者
9:45
不審者と遭遇した時、また、保育室へ不審者が入って来た時の
かについて学ぶ。
適切な対応ができるようにする。
②お散歩中に不審者と遭遇した時の対処方法を学ぶ。
1
火災
9:45
2
地震
9:45
関東地区でもっとも懸念される大地震に対して、速やかに、安
全に児童を指定避難場所まで避難することができる。
3
不審者
9:45
不審者と遭遇した時、また、保育室へ不審者が入って来た時の ①保育室へ不審者が侵入してきた時、児童をどのように守って対処する
かについて学ぶ。
適切な対応ができるようにする。
②お散歩中に不審者と遭遇した時の対処方法を学ぶ。
①「だんごむし」で身を守る、「防災頭巾」を被って頭を守る。
②火の元の確認、児童を避難させる者を明確にして対処する。
③速やかに指定避難場所(岩瀬中学校)まで安全に避難する。
④防犯グッズの中身の確認
紙芝居教育
・「だいじだいじ」で頭を守る大切さを指導する。
①保育室へ不審者が侵入してきた時、児童をどのように守って対処する
火災発見⇒避難まで短時間で実施できるようにする。
また、適切に消火活動ができるようにする。
①調理室のガスコンロから出火。
②迅速に指定場所まで避難する。
③保育士が消火器を使えるようにする(訓練用消火器使用)。
①事務室のコンセントからのホコリによる出火。
②迅速に指定場所まで避難する。
③保育士が消火器を使えるようにする(訓練用消火器使用)。
・防犯紙芝居
・「おかしも」はかじのおやくそく
・「おかしも」はかじのおやくそく
①保育室へ不審者が侵入してきた時、児童をどのように守って対処する
火災発見⇒避難まで短時間で実施できるようにする。
また、適切に消火活動ができるようにする。
・防犯紙芝居
①調理室のガスコンロから出火。
②迅速に指定場所まで避難する。
③保育士が消火器を使えるようにする(訓練用消火器使用)。
・「おかしも」はかじのおやくそく
①「だんごむし」で身を守る、「防災頭巾」を被って頭を守る。
②火の元の確認、児童を避難させる者を明確にして対処する。
③速やかに指定避難場所(岩瀬中学校)まで安全に避難する。
④防犯グッズの中身の確認
・だいじだいじ
・もしももしもの「もしもん」がきた
・防犯紙芝居