トイレの神様 - 港区立麻布小学校

平成28年11月30日 12月号
校長 菅野 宏隆
◇ホームページ http://azabu-es.minato-tk y.ed.jp/
港区立麻布小学校
東京都港区麻布台 1-5-15
TEL 03(3583)0014 FAX 03(3583)7223
トイレの神様
校長 菅 野 宏 隆
11 月 10 日、文部科学省からトイレに関する調査結果が発表されました。洋式と和式便器の数に関す
るもので、全国の公立小・中学校約3万校の便器 140 万個が対象となり、行われたものです。そのうち
洋式は 43.3%、和式は 56.7%だったそうです。教育現場では、子どもの間で「トイレに行けない症候群」
が問題になることがあります。「和式だから使えない。」「臭いし汚いから近づかないようにしている。」
という意見もあるそうです。ちなみに麻布小学校にある便器は、洋式が 40 個、和式が 21 個です。一昨
年にトイレの改修工事を行い、和式を洋式に変え、洋式便器の割合を増やしました。
学校では、主事がトイレや廊下、階段等の掃除を行っています。よく麻布小学校は「掃除が行き届き
きれいだ」と言われますが、これは主事の取り組みが大きくかかわっています。子どもは教師とともに、
自分の教室や特別教室、靴箱を中心に掃除をします。今、海外では、日本の学校のこうした当番活動や
係活動に着目し、教育的な意義を評価する機運が高まっています。実際、海外からの掃除や給食当番の
取材を受け入れたこともあります。
トイレ掃除をすると、
「謙虚になれる」
「気づく人になれる」
「感動の心を育む」
「感謝の心が芽生える」
と心を磨く効果があるといわれ、私も同感です。麻布小学校の場合は、このトイレ掃除を「教室掃除や
給食の配膳や後片付け」の当番活動、奉仕の精神に基づいた係活動や委員会活動に置き換えて考えると
よいのではないでしょうか。確かにこれらの活動を一生懸命やっている子どもの姿には落ち着きや清々
しさを感じることができます。心のどこかに余裕もあるようにも思います。
今から6年前の平成 22 年(2010 年)
、植村花菜というシンガーソングライターが、自らの体験をもと
に作り歌った「トイレの神様」という歌の詞が思い出されました。その一節を紹介します。
「 トイレには それはそれはキレイな女神様がいるんやで
おばあちゃんがくれた言葉は
今日の私をべっぴんさんにしてくれてるかな
トイレには それはそれはキレイな女神様がいるんやで
だから毎日キレイにしたら
女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで
気立ての良いお嫁さんになるのが夢だった私は
今日もせっせと
トイレをピカピカにする
おばあちゃん おばあちゃん ありがとう
おばあちゃん ホンマに
ありがとう 」
この歌を初めて聴いたとき、そして歌詞を読み返したとき、特に「おばあちゃん」の言葉に接したと
き、胸があつくなったことを思い出しました。麻布小学校の子どもたちも当番や係、委員会活動から多
くのことを学び、心をしっかり耕してほしいと願っています。
・保健委員会 委員長 西野
麻布小学校 140 年の歴史を紐解く
No.24
航聖
朝に保健カードを配り、中休みや昼休みには、
水質検査や石けんの入れ替えを行います。冬の時
期は、風邪やインフルエンザにかかりやすいので、
手洗いうがいを徹底的にやり、すい眠をしっかり
ととってください。
「飯倉小学校」
飯倉小学校は明治 11 年(1878 年)(現東麻布
・図書委員会 委員長 佐土原
陸
2丁目 14~22 番地あたり)に開校しました。明
図書委員会では、図書室の本の整理や読み聞か
治初期の学制期に港区で開校した 13 校の小学校
せを行い、みなさんに本に興味をもってもらうた
の1つです。昭和 20 年5月の空襲で校舎を焼失
めにがんばりたいと思います。そこで一つ注意が
し、翌年の3月 25 日に卒業式を麻布小学校の講
あります。図書室ではしずかに本を読んでくださ
堂で行っています。そして、3 月 31 日を最後に廃
い。
校になり、児童は麻布と南山小学校に編入されま
・飼育委員会 委員長 野村
した。その後、ブリヂストン社長だった石橋正二
郎氏から土地を譲り受け
(飯倉4丁目 22 番地
現
愛実
飼育委員会は、アヒルやカメ、金魚のえさやり
やそうじをします。麻布小にはカメや金魚、アヒ
東麻布2丁目1番地1号)昭和 28 年4月に復興
ルはもちろん、コイやザリガニ、メダカもいます。
しました。しかし、児童の減少により.平成 16 年
ぜひ「せせらぎ」に見に来てください。
(2004 年)3月に閉校となり、125 年の歴史に幕
・放送委員会 委員長 藤田
を閉じました。そして、同年4月には 2 人の教員
と8人の児童が本校に移ってきました。
直己
放送委員会では、朝と昼に放送を流し、そうじ
の時に音楽を流します。朝は全校が気持ち良く過
ごせるように放送し、昼は給食を楽しんで食べら
れるようにクイズを出題します。ぜひ放送を聞い
てください。
■後期委員会紹介
・代表委員会 委員長 内田 偉丸
前期代表委員だった経験を生かして、後期の代
■個人面談のお知らせ
12 月 13 日(火)から、個人面談を行います。
「はげみ」をもとに、学習状況や生活面の課題、
表委員たちをまとめていきます。これから取り組
冬休みの過ごし方等について話し合いたいと思
むユニセフなどの募金にご協力をお願いします。
います。日程等の詳細は担任からの通知でご確認
・集会委員会 委員長 岡野
華奈
集会委員会では、月に1回全校のみなさんが仲
を深められるように集会をやります。私は、後期
ください。
■地下道除幕式
11 月 14 日(月)
、飯倉片町交差点の地下道に
集会委員長として、みなさんが楽しんでもらえる
て、4年生の描いた絵の除幕式が行われました。
ような集会を企画していきます。みなさんは、ル
2年後の秋まで同地下道に飾られます。ご通行の
ールを守って集会を楽しんでください。
折は、ぜひご覧ください。
・運動委員会 委員長 大熊
■ようこそ先輩
晃
運動委員会では、主に二つの仕事をしています。
・体育倉庫の整理
二学期の「ようこそ先輩」
・運動朝会を開く
を 11 月 28 日(月)に実施
全校に役立てるようにがんばります。そこでみ
しました。今回来ていただいたのは、山本閉留巳
なさんに注意です。使ったボールなどの器具は、
様です。小学生の時に夢中になっていたことや、
もとの位置にもどしてください。
建て替えられる前の校舎の様子などについてお
話をしていただきました。
去る 11 月 19 日に行われた学習発表会について、
各学年からエピソードを紹介します。
〔1年 おたまじゃくしの 101 ちゃん〕
入学前までは、文字も読めなかった1
年生が、台本を自分で読み、覚え、演じ、
歌って踊って、一生懸命練習しました。
舞台背景のパネルの蓮の葉や花、水もの
林も自分たちで作りました。台詞をお客
さんに伝えることを目標に声や動作を
〔2年 スイミー〕
国語の学習で大好きになったスイミ
ーの話を自分たちが劇で行うことにな
り、気持ちをこめて読むこと、動きを考
え工夫することに力をいれて練習しま
した。最後に大きな魚ができ、全員で歌
を歌った時、学級みんなの気持ちが一つ
大きくすることを心がけて役を演じる
ことができました。
になりました。たくさんの拍手、ありが
とうございました。
〔3年 つたえようみんなの東京タワー〕
〔4年 かがやけ4の1 きらめくハーモニー2016〕
総合で学んできた「東京タワー」について、
学習発表会で何を伝えたいか、子どもが話し
合い、台本の内容を決めました。自分たちが
台本作りに関わったことで、やる気満々で取
り組むことができました。同じ場面の友達同
士で動きのアイディアを出し合ったり、隣の
クラス同士で見せ合い、演技のアドバイスを
し合ったりと、友達との関わりの中で、成長
していくことができました。
〔5年
世界しょくじ発見〕
テーマに「食」を掲げ、子どもたちは小グ
ループに分かれて調べました。
「食品の産地」
や「食べる時のマナー」
、
「栄養素」など、今
まで社会科や理科、保健で学んだことと関連
付け、各々のゆかりのある地域やルーツがあ
る国など、得意分野を生かしてまとめていき
ました。今回、発表本番はもちろん、準備に
いたるまでの間で、たくさんの成果と課題を
得ることができました。学級のさらなる成長
につなげていきます。
音楽の授業で学習してきたことを思う
存分発揮できました。特に最後の合奏へ
の思い入れは強く、毎日休み時間に練習
する子も多くいました。オープニングを
飾るトップバッターとしてとても緊張
しましたが、大きな拍手と共にいただい
たアンコールの声は、強く心に刻まれま
した。このステージで大きく成長した 4
年生でした。
〔6年 人間になりたがった猫 〕
「一人何役こなしたのだろう…?」そ
れが分からない位、自分の役を演じるの
はもちろん、歌、照明、音楽など全員で
取り組み作り上げた劇でした。振り付け
や、動き方など、互いにアイディアを出
し合い、形にしていくことで大きな満足
感と成長を味わえたと思います。卒業に
向け、劇のテーマや中味について深く理
解し、残りの日々をみんなと笑顔で過ご
してほしいと思います。
12月行事予定
行
日 曜
放課後遊び
12月の生活目標
「学校をきれいにしよう」
事
◎(2~6年あり) ○(3~6年あり)
●(4~6年あり) △(学年による)
★もちつき会
1 木 ふ
◎
2 金 音
○
12 月3日(土)に、PTA主催のもちつきが行
われます。保護者の皆様にご協力いただき、もち
つきを体験したり、つきたてのおもちをいただい
たりします。
×
★子どもサミット
●
12 月5日(月)に、港区教育推進月間事業の一
環として「港区子どもサミット」が開催されます。
本校からは5年生の酒井 仁瑚さんと杉本 星南さ
んが出席し、実践報告や協議を行います。
↓
×(全学年なし)
3 土
3時間授業
もちつき会
4 日
5 月 全 委員会活動⑧
子どもサミット
6 火 読 たてわり班活動⑨
避難訓練
○
7 水 ふ B時程 4時間授業
港区サントリーホールEnjoy
プロジェクト(4年生)
×
8 木 ふ B時程
◎
9 金 児
○
10 土
11 日
12 月 全 クラブ活動⑨
●
13 火 読 4時間授業
×
個人面談①
14 水 出 社会科見学(5年)
×
15 木 ふ 4時間授業
個人面談②
×
16 金 運 4時間授業
個人面談③
×
17 土
3時間授業
×
ミュージカルワークショップ
(4・5・6年生)
Kids Flower @ Roppongi 2016(3年生)
18 日
19 月 全 4時間授業
個人面談④
×
20 火 読 4時間授業
個人面談⑤
×
21 水 ふ
×
22 木 終業式 B時程4時間授業
23 金
給食終
天皇誕生日
24 土
25 日
26 月
冬季休業日始
27 火
28 水
29 木
30 金
31 土
凡例
全・・・全校朝会
運・・運動朝会
児・・・児童集会
音・・・音楽朝会
読・・・読書の時間 出・・・出張スピーチ
ふ・・・ふれあいタイム
×
★Enjoy Music
プロジェクト(4年生)
12 月 7日(水)に、サントリーホールと港区が
連携して行っている芸術体験プログラムの一環と
して、Enjoy Music プロジェクトを実施します。
今年度も「音楽と絵画」をテーマに、大野和士
氏の指揮による東京都交響楽団のコンサートに合
わせて、フランスのアニメーターであるグレゴワ
ール・ポン氏によるパフォーマンスを行い、演奏
に合わせた絵画作品の創作を鑑賞します。
★社会科見学(5年生)
12 月 14 日(水)に5年生が NHK スタジオパー
クを見学し、放送の仕組みについて学習します。
★Kids Flower @ Roppongi 2016
(3年生)
12 月 17 日(土)に3年生が、六本木交差点の
フラワーポットに花植えをします。
★ミュージカルワークショップ
12 月 17 日(土)の1・2校時に、KISSポ
ート財団主催のミュージカルワークショップを行
います。イッツフォーリーズという劇団の団員の
方々を講師に迎えて、児童と一緒にお芝居を作り、
稽古をして発表をします。
◆1月の主な予定
10日(火)始業式 B時程 4時間授業 給食始
書き初め会
11日(水)B時程 4時間授業 書き初め会
12日(木)B時程 保護者会(1・2・3年)
書き初め展開始 発育測定(1・2年)
13日(金)保護者会(4・5・6年)
発育測定(3・4年)
16日(月)委員会活動⑨ 発育測定(5・6年)
17日(火)たてわり班活動⑩
20日(金)研究発表会
23日(月)クラブ活動⑩
26日(木)B時程