うらうすの出来事 うらうす緑の少年団 神内ファーム少年森林愛護騎馬隊 入団式 浦臼町立みどり幼稚園運動会 7月7日(土) 神内ファーム厩舎において、今年の新団員2名 の入団式が行われました。 馬とふれあいながら、自然を愛し、森林愛護の 精神を育むことを目的に今年も活動いたします。 6月30日(土) 浦臼小学校グランドにて幼稚園の運動会が開催 されました。 晴天に恵まれ、園児達の頑張る姿を保護者がカ メラ片手に一生懸命に応援していました。 開町記念式典 戦没者追悼式 第27回北海道羽衣会 チャリティー撮影会 7月15日(日) 桜ヶ丘公園にて、開町記念式典が行われ、113年 の開祖の霊に黙祷を捧げました。 役場集会室にて戦没者追悼式が行われ、御霊に 献花と、永遠の平和を誓いました。 7月14日(土) 第27回北海道羽衣会チャリティー撮影会が鶴沼 天狗の鼻特設会場で開催されました。 全道各地区から自慢のデコレーショントラック が集結!また、町内外からの多くの来客で会場は 賑わいました。 また、北海道羽衣会より町へ寄付もいただきま した。ありがとうございます。 ࡓ""̠̱̱̯̞̜ͬ̾͘͡ͅܨ 8 ࢩ༭̠̠̳ͣ!ˎˌˍˎȽ□ ˎ 平成24年度 町政功労者・特別表彰者表彰式 平成24年7月15日(日) 平成24年度 浦臼町町政功労者・特別表彰者表彰式が行われました。 浦臼町表彰審査委員会に諮問し、慎重な審議をいただいた結果、町政功労者5名、特別表彰者4名に決定しました。 町政功労者 自治部門 佐竹 俊雄 氏 平成7年より17年間代表監査委員として勤め、地方自治の進展、住民福祉の向上に寄与されました。 また、土地開発公社監事、花木センター運営協議会委員、民生・児童委員推薦会委員などの要職を歴任され、町政の 振興発展に多大な貢献をされました。 岸 泰夫 氏 昭和53年10月に教育委員会委員に任命され、昭和57年10月から職務代理、昭和62年4月からは委員長として、20年間 にわたり教育文化の振興発展に寄与されました。 また、浦臼町議会議員、浦臼町長などの要職を歴任され、町政の振興発展に多大な貢献をされました。 古橋 勝俊 氏 平成11年から3期12年にわたり町議会議員として活躍され、農林建設常任副委員長、監査委員などとして、地方自治 の進展に寄与されました。 また、地域農政推進員、農業委員会委員、土地開発公社監事などの要職を歴任され、町政の振興発展に多大な貢献を されました。 三浦 輝夫 氏 平成11年から3期12年にわたり町議会議員として活躍され、農林建設常任委員長などとして、地方自治の進展に寄与 されました。 また、教育委員会委員、土地開発公社理事、農業委員会委員などの要職を歴任され、町政の振興発展に多大な貢献を されました。 安田 良一 氏 昭和33年から34年間にわたり浦臼消防団員として活躍され、強固な消防精神に徹し、常に団員の先頭に立ち災害現場 活動に従事するなど、地方自治の発展に寄与されました。 特別表彰者 國田 忠英 氏 昭和46年から40年間にわたり道内最後の渡し船「美浦渡船」の船頭として従事し、その間、浦臼町と美唄市を結ぶ重 要な生活交通路線として住民生活の向上に尽力し、常に安全かつ無事故で職務を遂行され、地域経済及び地域間交流の 振興発展に寄与されました。 笹島 知大 氏 地域振興事業に対し、多額のご寄附をいただきました。 佐藤 淳子 氏 地域振興事業に対し、多額のご寄附をいただきました。 山本 要 氏 地域振興事業に対し、多額のご寄附をいただきました。 ࡠ̜ͤͥକ࡙ͬఱ୨ͅ"୯କ̮ͅފႁ̤ͬ"̳̱̞͘ܐ ˏ 「学校施設環境交付金」に係る施設整備計画(変更)の公表について 計 画 の 名 称 浦臼町公立学校施設整備計画(浦臼中学校) 計 画 作 成 主 体 浦臼町 計 画 期 間 平成22年度∼平成24年度 整備事業の内容 整備区分 地震・津波等の災害に備えるための整備(校舎・屋体改築) 教育環境の質的な向上を図る整備(グラウンド整備) 内 容 危険改築(Ⅰ期)・不適格改築(校舎) 面積2,024㎡ RC造2階建 平成22年度繰越事業により実施(平成24年3月完成) 危険改築(Ⅱ期)(校舎解体) 面積2,294㎡ RC造2階建 平成23年度繰越事業により実施 危険改築(屋体)(解体含む) 面積 894㎡ 平成23年度繰越事業により実施 屋外環境整備(グラウンド) 面積15,984㎡ 平成24年度事業により実施 ※なお、施設整備計画書に ついては、教育委員会事務 局にて閲覧できますので、 ご自由にお越し下さい。 お問い合わせ 教育委員会学務係 電話 68ー2166 空知中部広域連合からのお知らせ 65歳以上の皆さんの介護保険料が変わります 8月上旬に平成24年度介護保険料決定のお知らせをお送りいたします 介護保険は、国や道、市町村が負担する「公費」と、皆さんが納める「介護保険料」を財源として運営しています。 介護保険料の額は、皆さんが住み慣れたまちで、いつまでも安心して暮らせるように、介護保険サービスがどれくらい 必要になるのかを見込んで介護保険事業計画を策定し、介護保険料の額を決定しています。 この計画は3年ごとに見直しを行い、今年度から新しい保険料基準額55,080円(月額4,590円)となり、所得段階別に下 表となりました。 第1段階 ・老齢福祉年金の受給者で、世帯の全員が住民税非課税の方 ・生活保護の受給者 基準額×0.5 27,540円 第2段階 ・本人と世帯の全員が住民税非課税で、 前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の方 基準額×0.5 27,540円 第3段階 ・本人と世帯の全員が住民税非課税で、 前年の合計所得金額+課税年金収入額が120万円以下の方 基準額×0.625 34,425円 第4段階 ・本人と世帯の全員が住民税非課税で、第2段階・第3段階以外の方 基準額×0.75 41,310円 第5段階 ・本人が住民税非課税(世帯の中に課税されている方がいる)で、 前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の方 基準額×0.83 45,716円 第6段階 ・本人が住民税非課税(世帯の中に課税されている方がいる)で、 第5段階以外の方 基準額 55,080円 第7段階 ・本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が125万円未満の方 基準額×1.16 63,892円 第8段階 ・本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が190万円未満の方 基準額×1.25 68,850円 第9段階 ・本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が500万円未満の方 基準額×1.5 82,620円 第10段階 ・本人が住民税課税で、 前年の合計所得金額が500万円以上の方 基準額×1.75 96,390円 ◎所得の申告をお忘れなく 所得が未申告だと正しい介護保険料の算定ができません。未申告の方は、所得の申告をお願いします。 ◎保険料の上昇抑制策 高齢者人口や介護サービス利用者数が年々増加しているため、計算上は介護保険料基準額を59,136円(月額4,928円) にしなければ、収支のバランスを取ることができません。 皆さんの保険料負担を少しでも軽減するために、介護保険事業基金(貯金)を取り崩すなどにより、保険料基準額を 55,080円(月額4,590円)に抑えています。 ◎介護保険料が未納だと・・・ 介護保険料の納め忘れがあると、介護サービスを受けようとするときに制限を受けてしまいます。制限を受けないよう に、必ず納期限内に納めてください。 問い合わせ 空知中部広域連合事務局介護保険係(66-2152) 広 告 Όη͉Ȃ༆̱̱̱̠̀͘͡"" 8 ࢩ༭̠̠̳ͣ!ˎˌˍˎȽ□ ː 平成24年 第2回浦臼町議会定例会 一般質問 第2回定例会は、6月12日から20日までの9日 間開催され、7議員から一般質問がありましたの で、内容を要約し報告します。 靜川議員 行財政改革集中プラン につきましても平成二十二年 度には十八.七%と少しずつ 確実に改善されていると考え ております。 質 問 教育委員会のあり方 町財政の立て直しはどこま で来ているか。 質 問 町長答弁 一点目、地域住民にとって 教育委員会はどのような役割 立て続けに行った大型公共 事業で上下水道事業、ライス を持っているのか。 ターミナルの建設、廃棄物処 二点目、教育委員会に財政 理施設整備事業、地域振興対 的権限がないため、独立性を 策などにより、平成十五年度 持って企画、実施ができない には起債残高が八十七億六, のが現状だが、行政との連携 二〇〇万円と、本町の標準財 は。 政規模の五倍以上に達してお 教育長答弁 り、その償還は現在も続いて 一点目ですが、地域住民に いるところでありますが、集 とっての役割は、学校教育に 中プランの成果により、平成 ついては、幼児、児童、生徒 二十二年度の決算を見ますと、 の教育をだれもが漏れなく受 一般会計の公債費は七億六, けるための事務処理、学校施 〇〇〇万円、起債残高四十六 設等の管理をし、社会教育に 億六〇〇万円、一般会計の財 おいては、芸術、文化活動、 政調整基金六億二,〇〇〇万 生涯学習活動、スポーツ等に 円、すべての基金の総額は十 係る支援、振興に関する総合 三億四,〇〇〇万円となり、 窓口であることは、町民の皆 財政調整基金においては約二 様だれもが理解されていると 倍、起債残高につきましては 思っております。 ほぼ半減となっており、平成 二点目ですが、教育行政も 十九年度にピークを迎えまし 浦臼町の処理する事務の一つ た実質公債費比率︵二十四%︶ であります。浦臼町全体での 運営が円滑に進められますよ う配慮しながら、町長が教育 予算、条例等について、教育 委員会から意見を聞きながら 定めることになっており、こ のような形の連携をとりなが ら、教育行政と一般行政の財 源の調和を図り、教育行政予 算の執行を担っております。 柴田議員 農業振興方策と協議会 の必要性について 質 問 昨年、新十津川町及びJ A ピンネとの公社設立の事前協 議の段階で、我が町は時期尚 早との立場から不参加を表明 しました。将来における高齢 者問題と担い手不足による作 業受委託と農地保全の問題は 確実にあり、今後、町として どのような判断をしていくの か、そして町の農業の将来を 話し合う協議会の必要性につ いて伺います。農業振興と農 地保全に向けた多くの提案を 期待します。 町長答弁 農業公社設立の準備段階で、 三者で検討し、また議会の意 見等を聞き、それらを踏まえ て前町長は、更なる協議が必 要との考えから、設立協議の 継続を申し入れたが受け入れ られず、その時点での参加は 時期尚早と判断したところで す。浦臼町における主産業は 農業であり、将来を考える上 で重要な課題の一つです。各 種の農業対策の必要性につい て、将来を見据えた対策を関 係機関等と検討し、また協議 会の必要性についても農業政 策を総合的に考えることが必 要であり、今後検討して参り たい。 再質問 組織体制を充実させた中で 諸対策を推進して頂きたい。 町長再答弁 可能な事から進めていきた い。 町づくりは人づくり 質 問 町職員の町民とのふれあい や人材育成の見地から、農業 体験研修の時間を設けては。 町民が望む町政とは何か、何 が元気な農業なのかを体で感 じて頂きたい。未来の為に行 動する。その第一歩として渉 外活動としての活躍を期待す る。 町長答弁 町づくりを担っていく職員 が、農業を知ることは町民を 理解し、町を知ることのベー スになります。実際に農作業 を体験し、話を伺うことで、 その後の業務に生かされるこ とと思います。異業種交流研 修については、民間企業では 視野の拡大、人格、人脈の形 成に有効であると積極的に取 り入れられています。今後、 農業以外の業種も含めて検討 して参りたい。 再質問 現場へ出る事への重要性を 再確認して頂きたい。 町長再答弁 農業に限らず福祉施設、商 工、観光の手伝いとか早急に 実現したい。 議会だより No.139 小松議員 折坂議員 職会議等で決定をし、町民に よる行財政改革と、静から動 た計画を策定しては 公表したいと思います。 へのかじ取りが可能であり、 ③町政懇談会を毎年開催し、 整合性は保たれていると考え 目標の達成度を報告しては ます。 町長答弁 街路灯LED化事業の 浦臼町行財政改革集中 財政数値の中で、実質公債 ①大きな枠組みでの達成に向 概要と町施設節電計画 プランの実行について 費比率だけがうちの町にとっ けた時間的スケジュールの必 について 質 問 ては現在少し心配な数字にな 要性については、議員と考え 質 問 浦臼町行財政改革集中プラ っており、十五%とか十三% を同じくするものです。 ンの実行と整合性について、 とか、そういうところが安定 ②多くの町民の意見が反映さ 町内街路灯LED化事業の 概要とスケジュール、庁舎を さらに実質公債費比率の目標 的な行政運営には欠かせない。 れる形について検討していく。 含め町施設の節電計画を伺う。 について伺う。 まずは十八%を目指し、それ ③今年度より毎年実施する。 町長答弁 町長答弁 以上も徐々に目指していくと いう考えであります。 電気料金の町内会負担軽減、 行政の継続性に関しては、 震災瓦れき受け入れに さらには使用電力量の削減と 極端なサービスの低下があっ ついて 節電に対する町民意識の高揚 てはならないと考えています。 を図ることを目的に、外灯組 町民の皆様にご説明をし、ご 質 問 合が管理をしている三八八基 理解と協力をお願いし、実施 北海道新聞の調査では、中 の街路灯をLEDに交換しま しているところでございます。 ・北空知廃棄物処理広域連合 平成二十四年度町政執 す。 今後予想されます人口の減 は、震災瓦れき受け入れを検 行方針の確実な実行に 少を少しでも緩和し、住みや 討しているが、浦臼町におい 事業費一,九六四万円で、 向けて 事業主体の外灯組合へ補助金 すいまちづくりを進めていく ては明確な意思表示を行って として支出してまいります。 ため、積極的に施策を講じて いない。私は、放射能汚染の 質 問 まいりたいと考えております。 これ以上の拡散を防ぐため、 八月中旬をめどに、各町内 町長の公約の実現が単年度 会で街路灯の設置箇所等を協 決して無理はしない、これ のばらまきに終わらないよう、 放射性物質を含む怖れのある 議、九月上旬まで、設置機器 が身の丈を意識した町政推進 震災瓦れきの受け入れに反対 計画的に改革を進めていくべ 及び設置箇所などを確定し、 のあり方と認識しております。 きでは。以下三点について。 するものだが。 年内に設置工事を完了する予 考えられるさまざまな方策 ①町の広報誌や各種集会で、 町長答弁 定です。 の中から、真に有効なものを 任期中に改善したい課題を公 受け入れに対しての条件と 選択することに加え、各種補 表し、さらに単年度ごとの目 して、放射能汚染物質及び汚 節電について不要な照明は つけない、昼休の消灯、エア 助金や過疎債等の、町にとっ 標を示しては 染の疑いがあるものは不可。 コンの不使用など既に取り組 て有利な財源を活用していく ②住民との議論の場を設け、 道の指針、ガイドライン、被 んでおりますが、早急に管理 ことによって、集中プランに 住民の意見が十分に反映され 災廃棄物の安全性の裏づけの ない状況では不可。受け入れ の廃棄物は埋め立てるものの みとした。 幼稚園教育の観点から 見た認定子ども園の考 え方 質 問 二十四年度現在、広域保育 所利用者は九名、そのうち八 名が奈井江町立保育所に通っ ている。来年度認定こども園 になれば、奈井江町で幼稚園 教育を受けることになる。教 育長が幼小中連携をうたうの なら、すべての三歳児以上の 児童に本町の責務において、 本町で教育の機会を与えるの が望ましいのでは。 教育長答弁 現在みどり幼稚園では、五 歳児、四歳児の認可を受け幼 稚園保育をしています。三歳 児については面積不足で認可 取得ができず、特別保育とし て受け入れ、幼稚園教育に準 じた内容。教育委員会では、 教育的諸環境を総合的に判断 し、最大限の教育場所の提供 をしています。 議会だより No.139 中川議員 ましたが、私も同じ考えを持 つ一人であります。以上をふ まえた時にこの問題は、議員 一人の意見ではなく、議会総 農村花嫁プロジェクト 意の意見であると考えます。 等、農業政策の具現化 町長のスローガンである様 について に、﹁ 未 来 を あ き ら め な い、 質 問 静から動﹂へと進む事を表明 されており、若さあふれた町 町長の執行方針を聞き感ず る事を申し上げますと、福祉、 長の考えをお聞きしたい。 教育、商工観光においては、 町長答弁 ボリュームの多い内容となっ この問題は、農村地区にと ていますが、一方農業振興策 って大きな問題であり、一つ においては国の施策の中山間 の社会問題と位置付けており 事業並びに農地、水保全事業 ます。過去に商工青年部が中 においては、私も一定の評価 心となり交流会を二回開催し をしている所ではあります。 たが、農業者の参加が少なか しかしながら町の基幹産業で った所であり、行政としては ある農業に対して農業振興策 プライベートな部分も多く、 が出されておらず、町として 非常に難しい所であります。 の農業の位置付けの重さが伝 再質問 わってこないと感じた所です。 農村で活動している若者に 私としては、農業に対する具 おいては、対面等の機会が少 現策を明示して頂きたく思い なく、話の進め方等難しい面 ます。 もあります。それらを解消す る様なミーティングも開催し 私の考えとしまして、現在 農村地域において、後継者花 て頂き、新たな町の方針を立 嫁不足が深刻な問題です。直 ち上げる事により農村の活性 近の議会において、平成二十 化も図られ、町の発展等相乗 一年三月の定例議会より昨年 効果も期待できるものと考え 九月の定例議会の間において、 ます。 三氏による四回の質問があり 町長再答弁 町として一個人の感覚にま で入り込んでの対策が本当に 要るのかどうか、もっと本人 の自覚も必要であり、本人の 強い意志もないとなかなかう まくいかないと考えます。今 後は、関係機関も含めて検討 協議させて頂きたいと思いま す。 牧島議員 町民と共に考え議論の 場をどこに求めるか 質 問 傍聴に来られた方々、行政 に非常に関心があると思いま す。行政と町民が一体になれ るかが大切だと考えるが。 町長答弁 一人一人がどのように考え ているかを知り、反映させる ために、町政懇談会の毎年開 催と、少人数の団体やグルー プとの意見交換等で対話をは かっていきたい。 節電の方策は 質 問 北海道電力から七%の節電 要請がなされたが、本町にお ける対策について伺う。 町長答弁 広報等で周知要請を進め、 計画停電だけは避けたい。 再質問 見える形で節電効果を訴え る必要があるのでは。 町長再答弁 節電意識の高まるチラシ等 を考えたい。 二十一年度需要即応型 水田農業確立推進事業 について 質 問 今回町長改選を経ており、 改めて姿勢を伺うものです。 本施策実施要領では地方公共 団体の役割として、事業実施 主体に対して、指導及び助言 を行うものとするとあります。 また一問一答集では、都道府 県協議会への交付申請につい て、地域協議会は活動計画の 実施確認を通して、活動参加 農業者の助成額を計算し、必 東藤議員 要額を都道府県協議会に対し ついて報道されています。 円から二四〇万円ほどの初期 て交付申請するとあり、協議 国は、再生可能エネルギー 費用がかかるとされ、北海道 会の開催されていない中、会 特措法により太陽光発電等を の場合はさらに積雪対策が必 長であった町長自身が申請書 推進しています。余剰電力買 要になります。これに国の補 類の存在すら知らなかったと 取制度により、余った電気を 助金と他市町村が行っている 全員協議会で発言されている。 買い取ってもらえます。 十万円から二十万円の補助金 を充てたとしても、補助率は 当事者への不利益について、 空知管内において補助金を 町はその支払いの方向で協議 交付している自治体は、昨年 十%程度にしかなりません。 を進めるべきと考える。とり 四月まで四市町でしたが、今 この条件で実施した場合、自 わけ、その任に携わってこら 年の四月には九市町村に増え 己負担が高額になり、住民の れた副町長、課長、事務的実 てきました。 皆さんが気軽に活用できる制 施事業の経過の実際として見 ソーラー発電に対する町の 度とはならず、環境意識の高 てこられた方々にとって最大 助成の考えを伺います。 い一部の方々のモデル事業的 の選択肢であろうと考えるが。 町長答弁 な位置付けになってしまうと 町長答弁 太陽光発電については、温 考えております。低コストで 室効果ガスを排出しない地球 の高効率なシステムの開発が 不利益を与えたとの事と、 その申請事務手続き上におい 環境に優しいクリーンな発電 進めば、より多くの皆さんが て不備があった事が、公判の システムとして、大手企業に 導入しやすい環境が整うと考 争点の重要な部分であると認 よるメガソーラー発電を初め、 えます。 識しております。現在、裁判 個人の一般住宅においても設 町としては、現時点で実施 が進行中であり、私がこの場 置する方が増えてきているこ する予定はありませんが、よ で答弁をするのは適切でない とは承知しております。 り投資効果が期待できる普及 と考えます。 また、平成二十一年十一月 段階に改めて検討させていた に余剰電力買取制度が開始さ だきたいと思っております。 れ、現在一キロワット四十二 円で電力を買い取ってくれる ようになり、個人でも設置し やすい環境が整いつつあると 太陽光発電に対し、補 認識しております。 助金の考えがあるのか 家庭用のシステムは、通常 三から四キロワット規模とさ れており、一般的に一八〇万 質 問 原発事故以来、節電対策に 議会だより No.139 審議 された 事件 と 結果 条例等の審議と結果 ◆浦臼町印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条 例について 外国人住民の印鑑登録に係る条項を変更するため、本条例 の一部を改正しました。 ◆浦臼町手数料徴収条例の一部を改正する条例について ◆浦臼町下水道条例の一部を改正する条例について 外国人登録制度が廃止されるため、本条例の一部を改正し ました。 ◆空知教育センター組合規約の一部を改正する規約について 空知教育センターの事務所の移転等に伴い、本規約の一部 を改正しました。 ◆浦臼町過疎地域自立促進市町村計画の一部変更について 新規事業の消防広報車整備事業及び鶴沼改善センター改修 事業が追加となるため、本計画の一部を変更しました。 ◆浦臼町長等の給与に関する特例措置条例の一部を改正する条 例について ◆浦臼町教育委員会教育長の給与に関する特例措置条例の一部 を改正する条例について 行財政改革の一環として平成十二年度を初年度として開始 した、給料月額の抑制措置を継続するため、本条例の一部を 改正しました。 ◆浦臼町長等の給与等に関する条例の一部を改正する条例につ いて ◆教育委員会教育長の給与及び勤務時間等に関する条例の一部 を改正する条例について 浦臼町行財政改革集中プランに基づき、平成二十二年度を 初年度として開始した期末手当の基礎額における役職加算の 凍結を継続するため、本条例の一部を改正しました。 ◆乳幼児、児童及び生徒医療費の助成に関する条例の一部を改 正する条例について ◆重度心身障害者及びひとり親家庭等の医療費の助成に関する 条例の一部を改正する条例について 医療費の助成対象年齢を、中学校の課程修了︵満十五歳︶ までから、満十八歳まで︵婚姻している者及び事実上婚姻関 係と同様の事情にある者を除く︶に拡大するため、改正しま した。 ◆浦臼町高等学校通学等支援助成金交付条例の制定について 子育て支援施策の一環として高等学校等へ通学等している 子を持つ世帯の保護者に対し、交通費及び下宿代等において 支援するため、本条例を制定しました。 ◎監査委員の選任の同意を求めることについて 前委員辞職のため、次の者を選任することに同意しました。 星和行 浦臼町字晩生内二二七番地の三三 報告事項 ◆繰越明許費繰越計算書の報告について ◇翌年度繰越事業と金額 ・札豊地区農地集積加速化基盤整備事業 七九九千円 ・中学校建設事業 三七〇,六九六千円 ・札的沢線道路災害復旧工事 一一,〇〇〇千円 ◆浦臼町土地開発公社の経営状況の報告について 浦臼町土地開発公社の平成二十三年度事業及び決算、平成 二十四年度の事業計画及び事業予算について報告されました。 議会だより No.139 ◎予算の補正されたもの 会 計 名 (補正番号) 一 般 会 (第2号) 補正後の予算額 (補正額) 計 補正された主なもの 8,938千円 2,389,636千円 ふれあいの家・鶴沼改善センター屋根改修工事 1,270千円 (147,236千円) 特別職給料 2,189千円 後期高齢者医療特別会計繰出金 2,163千円 農家台帳システム導入業務委託 7,130千円 歴史的農機具展示施設屋根張替工事 1,500千円 融雪促進剤購入費助成金 19,646千円 街路灯LED化補助金 6,400千円 商工振興事業補助金 5,000千円 橋梁長寿命化計画策定業務委託料 1,150千円 下の庄橋地覆高欄補修工事 35,000千円 金比羅線道路改良舗装工事 1,200千円 二本松川河床整備工事 さくら団地(C棟) 設計業務委託・ひばり団地耐力度調査業務委託 8,500千円 21,500千円 ひばり団地屋根改修工事・中央団地 (E棟)屋根改修工事 9,313千円 砂川地区広域消防組合負担金 5,000千円 高等学校通学等支援助成金 5,046千円 浦臼小学校耐震診断業務委託料 3,196千円 屋体備品 国民健康保険特別会計 (第1号) 一般職給料 187,994千円 職員手当等 (594千円) 職員共済組合等負担金 106千円 407千円 81千円 後期高齢者医療特別会計 (第1号) 給料 42,989千円 職員手当等 (2,189千円) 職員共済組合等負担金 720千円 1,039千円 430千円 議 会 活 動 7月3日、札幌コンベンションセンター で平成24年度北海道町村議会議員研修会が 開催されました。明治大学教授の牛山久仁 彦氏、外交ジャーナリストの手嶋龍一氏の 講演を聴いてきました。 また7月7日には赤平市で中空知ふるさ と市町村圏議員交流会が開催され、植松電 機専務取締役の植松努氏の講演を聴いて参 りました。 第二回浦臼町議会臨時会 ︹五月十一日開催︺ 専決処分した事件の承認されたもの ◆浦臼町税条例の一部を改正する条例 ◆浦臼町国民健康保険税条例の一部を改正する条例 ◎予算の補正されたもの(専決事項) 会 計 名 (補正番号) 2,400千円 2,242,400千円 中学校旧校舎廃棄物処理料 (2,400千円) 計 般 会 (第1号) 一 補正されたもの 補正後の予算額 (補正額) 会 計 名 (補正番号) △ 5千円 △ 7千円 △ 7千円 △ 12千円 104,303千円 電気料 (△31千円) 電話料 口座振替手数料 一時借入金利子 下水道事業特別会計 (第2号) 41,980千円 50,000千円 △ 4,328千円 △ 5,189千円 △ 1,705千円 △ 1,227千円 △ 2,223千円 △ 5,742千円 △ 1,997千円 △ 1,339千円 2,976,117千円 公共施設建設基金積立金 (57,477千円) 減債基金積立金 町社会福祉協議会補助金 障害福祉サービス給付費 老人福祉施設措置費 予防接種業務委託料 消耗品費 校舎備品 小規模災害復旧工事 一時借入金利子 計 般 会 (第9号) 一 補正後の予算額 (補正額) 補正された主なもの ◎予算の補正されたもの 地方税法及び国有資産等所在市町村交付金法の一部を改正 する法律が平成二十四年三月三十一日に公布されたことによ る地方税法の一部改正に伴い、本条例を改正しました。 議会だより No.139 条例等の審議と結果 員 会 短 信 工事請負契約の締結について ◆平成二十三年度浦臼中学校体育館等建築・解体工事 ・契約方法 指名競争入札︵最低制限価格適用︶ ・契約金額 二八七,七〇〇千円 ︵うち消費税額 一三,七〇〇千円︶ ・契約の相手方 三鉱・今田経常建設共同企業体 砂川市東一条南十八丁目一番三十一号 代表者 三鉱建設株式会社 代表取締役社長 三塚郁夫 ◎総務常任委員会 四月十二日 ・幼保一元化の取組について ◎議会広報特別委員会 七月十二日 ・議会だより第一三九号編集 ◎全員協議会 五月十一日 ・平成二十四年第二回臨時会案 件について 六月十二日 ・平成二十四年第二回定例会の 運営について 六月二十日 ・平成二十四年第二回定例会の 運営について 前評価員の辞職のため次の者を選任することに同意しまし ・田園空間博物館︵町内施設︶ た。 の実態と検証 川畑智昭 浦臼町字浦臼内一八一番地の二四三 七月十日 前任者辞任のため次の者を任命することに同意しました。 て 浅岡哲男 浦臼町字浦臼内一八二番地の二六九 ◎固定資産評価員の選任の同意を求めることについて ◎農林建設常任委員会 ・生活交通対策の見直しについ ・地域生活支援事業の実践につ 前任者辞任のため次の者を選任することに同意しました。 川畑智昭 浦臼町字浦臼内一八一番地の二四三 いて 六月二十六日 ◎教育委員会委員の任命の同意を求めることについて 平成二十三年分所得額及び平成二十四年度固定資産税額の 確定により、当該条例の一部を改正しました。 ◎副町長の選任について ◆空知教育センター組合議会議員の選挙 ◎議会運営委員会 六月七日 当選 斉藤 純雄 氏 ・平成二十四年第二回定例会の ◆浦臼町課設置条例の一部を改正する条例について 運営について 機構再編に伴う現行課の分割を実施するため、所要の改正 六月十五日 を行いました。 ・平成二十四年第二回定例会の ◆浦臼町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 運営について 委 保健師・栄養士だより 減 塩 の す す め ༗࠲ΓϋΗȜ Ȫಿছه༗࠲ঐ൵߸ȫ ȁȁ˒˕.ˎˍˌˌ 昨年の8月、20歳から64歳までの町民のみなさまの中から、無作為に500人の方を選ばせていただき、 「町 民の健康に関する意識調査」を実施しました。今回は、調査結果の中から栄養・食生活についてお話させ ていただきます。 「普段の食事で気をつけていることは?」という質問では、1位は塩分を減らす 2位は油脂を摂りす ぎない 3位はバランス良く摂る という結果になりました。男性より女性の方が、また年代が上がるに つれて食事に気をつけていることが多くなっていました。 このように塩分の摂取は「気をつけている」と回答した方が多かったものの、「漬物を1日2回以上食べ る」という方は男性は前回調査(平成15年度)の42%から28%に減りましたが、女性については41%のま ま変わりませんでした。また「味付けしたおかずに醤油・ソース・塩などをかけますか?」という質問で は、前回調査と比較すると男性は34.7%から54.2%、女性は7%から28.9%と大きく増加しました。かけ 醤油などの行為は、知らず知らずのうちに塩分摂取増加につながります。 みなさんのお宅では、食卓テーブルの上や、いつも手が届くところに醤油や塩などが出したままになっ ていませんか?ひと口食べる前から、無意識のうちに醤油や塩に手がのびていませんか?また、今の季節、 そのままでも美味しいトマトや西瓜に塩をたっぷり振りかけて食べていませんか?とうきびや枝豆、かぼ ちゃ等も塩が効いていると美味しいですね。汗をかく夏だから、多少の塩分は必要ですが、塩分の摂りす ぎは高血圧・心臓病等の生活習慣病のリスクを上昇させます。食塩の一日の摂取目標量は、男性9g未満、 女性は7.5g未満といわれています。22年の国民健康栄養調査でも、男性11.4g・女性9.8gという結果で、ま だまだ塩分摂りすぎの傾向です。そこで、 一人で悩まず ・ 漬物は控える 相談してね。 ・ 味付けを確かめてから、醤油や塩をかける ・ 辛味や酸味を利用する ・ めん類の汁を残す など みなさんも、出来ることから減塩に取り組みましょう。 地域見守り隊キャラクター 無料法律相談会 簡裁訴訟代理関係業務認定司法書士による (雨竜町在住 司法書士 木村幸一) 日 時 8月22日(水) 10:00∼12:00 場 所 浦臼町商工会館 相談時間 お一人につき30分 相談内容 相続、遺言、登記(法人・不動産) 、 債務整理、民事裁判、成年後見、等 人権擁護委員委嘱 平成24年7月1日付で、今中建夫氏が浦臼町の 人権擁護委員として法務大臣より委嘱を受けられ ました。基本的人権を擁護し、自由人権思想の普 及を図るため、人権啓発・人権相談など皆さんの 人権について色々な活動をしていただきます。 人権擁護委員は他に米田弘明氏に委嘱されてい 詳細は 浦臼町商工会へ 電話 0125-67-3331 ます。 新代表監査委員任命 前代表監査委員 佐竹俊雄 氏辞職により、新代表監査委 員に晩生内第3 星 和行氏 が任命されました。 ฃ͉ඤഝ́ฃ̞̱̠͘͡"" ˍˍ 国民年金保険料の納付は、 口座振替がおトクです 国民年金基金に加入できるのは、いずれの条件 も満たしている方です。 ●20歳から60歳未満の方 ●国民年金保険料を納めている方(農業者年金加 入者を除く) ●道内に住民票のある方 国民年金保険料の納付には、口座振 国民 年金 替がご利用になれます。 口座振替をご利用されますと、保険料が自動的に 引き落とされるので金融機関などに行く手間が省け るうえ、納め忘れもなくとても便利です。 また、口座振替には、当月分保険料を当月末に引 【こんなメリットがあります】 き落とさせていただくことにより月々50円割引され ①掛金は全額社会保険料控除となり税金が軽減さ れます。 ②加入したときの掛金や受取る年金額は変わりま せんので、自分に合わせた年金設計ができます。 ③保証付に加入した方が保証期間内に亡くなられ た場合、遺族の方に一時金が支給されます。 詳細は、 「北海道国民年金基金」へ フリーダイヤル 0120−65−4192 る早割制度や、現金納付よりも割引額が多い6か月 前納・1年前納もあり、大変お得です。 口座振替をご希望の方は、納付書または年金手 帳、通帳、金融機関届出印を持参のうえ、ご希望の 金融機関または砂川年金事務所へお申し出くださ い。 (くらし応援課住民係) 児童扶養手当・特別児童扶養手当の受給者は 現況届の手続きを忘れずに! 児童扶養手当、特別児童扶養手当の受給者は、毎年8月に児童の扶養・監護等の状況を確認するため に現況届を提出しなければなりません。 現況届は引き続き手当を受けられるかどうかを審査するための届出です。 提出がないと8月分以降の手当が受けられなくなりますので、受給者は必ず提出してください。 ○必要なもの∼手当証書・印鑑 その他必要に応じて提出していただく場合があります。 なお、現在手当を受給されている方には、役場から現況届の用紙等を送付いたします。 詳しいことは、役場くらし応援課住民係までお問い合わせください。 電話68−2112(くらし応援課直通) ૧ۏ̵͈̤ͣ ఆΓϋΗȜ 一般図書 児童図書 ঞ ͈ ଂ ͇ ૽ ճ ഢ ̜ ̈́ ̹ ̦ Ք ̱ ̹ ܱ ؛ ȁ ȁ ম̸̮̰́ͥȂఊۍ৪ ਝ ྮ ͈ ځ ൔ ै ͈ ༭ ਫ උ ͛ ̈́ ̞ ֒ ࡞ ͬ ̀ ̀ ̭ ̷ ȁ Ō ȁ ࣱ͈୪̜̞͉ͥडਞ࣒݅ ଲ ͬ ٮค ̽ ̹ 角田 光代 谷村 志穂 堂場 瞬一 誉田 哲也 道尾 秀介 井上 尚登 柴田 哲孝 三浦 明博 深山 亮 白川 道 三木 卓 森 晶麿 陳 浩基 ̤̥̜̻̦̩̹ͭ̾̽ͥ͝ ͏̹̮͈̱̩ͧ͘ȁ̢͇Ȃ̧̤͈ͭ͐͘ 長谷川 義史 あべ 弘士 ͈ͥ͢ယ֭ 市川 朔久子 ΏȜσ͈̥̩͖ͦͭ 定岡 フミヤ ͺσέͻȜ̢͈̞́ ローレン カスティーヨ ̱̦͙̻͈͕͇͕͇̲̠̹̠̹͈̹͍ͭ͘͝ͅ 中谷 靖彦 ֽ׆֗ޗտ֥ٛ২ٛ߸֗ޗ Ⱥ̤࿚̵̞ࣣͩ୶Ȼ ഩდġķĹȽijIJķķ ࣭ྦྷ࠲ࢫ༗ࡏ୕͉ොܢඤͅຈ̴ො̱̠͛͘͡"" 8 ࢩ༭̠̠̳ͣ!ˎˌˍˎȽ□ ˍ ˎ 国立北海道障害者職業能力開発校で は、求職中の障がい者(応募希望者)の 入校前適性相談を実施します。 実施期間 7月2日∼ 平成25年3月15日まで 詳しくは、当校又は最寄りの公共職業 安定所までお問い合わせください。 〒073ー0115 砂川市焼山60番地 TEL 0125−52−2774 FAX 0125−52−9177 と き 8月16日(木) 9月20日(木) 午後6時から ところ 奈井江町文化ホール (JR奈井江駅前) 31 自 衛 官 募 集 募集種目 資 格 受付期間 高卒(見込含) 航空学生 18歳以上21歳 未満の者 試 験 日 1次 9月22日(土) 2次10月13日(土) ∼18日(木) 1次 9月17日(月) 一 般 18歳以上27歳 24年8月1日 2次10月 4日(木) 曹候補生 未満の者 (水) ∼11日(木) ∼ 北方領土返還要求運動強調月間 北方領土は日本固有の領土です! 平成 年8月1日∼8月 日 24 平成24年度入校前 適性相談の実施について 自 衛 官 9月19日(水) 24年9月7日 候 補 生 ∼9月27日(木) (金) (男子) 18歳以上27歳 (内1日) 自 衛 官 未満の者 9月23日(日) 候 補 生 ∼9月26日(水) (女子) (内1日) ※詳しくは、自衛隊札幌地方協力本部滝川地域事務所まで ℡ 0125−22−2140 優良運転者のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が 届きますので、砂川警察署等で更新の手続き(申請等)を済ませ、「優良講習」 対象者に該当するかどうか確認の上、受講してください。 更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月間の間に行ってください。 平成24年度 浦臼町社会教育事業 ☆キッズチャレンジ☆ 簡単な体操や、ダンスにチャレンジしましょう! 開催期日 平成24年9月10日(月)∼10月22日(月) 開催日数 全5回 開催時間 午後2時30分∼午後3時30分 開催場所 農村センター体育館 募集対象 4歳∼5歳(就学前の幼児) 募集人数 15名 参 加 料 一人 1,000円 参加申込期限 平成24年9月5日(水) 浦臼町教育委員会社会教育係 ℡68-2166 全国大会出場! 6月16日(土)17日(日) 深川市民球場にて第4回北海道古希軟式野球大会で所 属している岩見沢球友会のメンバー泉田清隆さん(浦5) ・ 丸 尾 眞 一( 鶴 2 )さ ん が 1 0 月 26日愛知県豊橋 市で開催される 全国大会に出場 しますので応援 お願いします。 後列右側一番目:泉田氏 三番目:丸尾氏 ུল২༹૽২͈༡ਬ̞̾̀ͅ 日本赤十字社は、国内、国外を問わず救援活動を行うほか、医療や教育の場において、さまざまな活動を展開して おります。これらの活動を支えているのは善意により寄せられました社資(社員が拠出する社費・寄付金)によるも のであります。趣旨をご理解の上法人様等の赤十字社社資へのご協力をお願い申し上げます。 社資受付先 浦臼町役場くらし応援課生活係 ℡68-2112 町税の納期のお知らせ 第2期納期限 8月31日(金)まで 町税(住民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税)は、先に発送しております納付書にて、納期限まで に納付願います。口座振替による納付をご利用の場合は、納期限の日に引き落としをいたします。 なお納期限までに納付がなされない場合には、差押えをはじめとした滞納処分の対象となります。期限内の納付 が困難なときは、納期限前に必ず、役場税務係までご相談下さい。 〈町内納付場所〉 役場内出納窓口・北門信用金庫浦臼支店・ピンネ農業協同組合浦臼支所 ※北門およびピンネ農協では、口座振替もお申込みいただけます。納付しに行く手間が省け、納め忘れも防 ぐことができますのでとても便利です。ぜひご利用下さい。 ●お問い合わせ:役場 くらし応援課 税務係 ࡓ""̠̱̱̯̞̜ͬ̾͘͡ͅܨ ˍˏ Ƹ Ƹ Ƹ 摩周湖のきりの流れに垣間見る Ƹ ホクロの姿神秘に浮かぶ 井下 隼子 よい天気友と集めし花なれど 思い出のみが残る佗びしき 北出 しずか 糖尿でリハビリなんか辛いけど やれば簡単わりと楽しき 玄地 祐文 足元にうろうろとする外猫よ 餌が欲しいか絡みつきおり 斎藤 陽子 おはようと声交し合う入居者ら 今日も一日無事に過ごそう 曽根 郁代 長生きは善きか悪しきか分からねど 自然しぜんと今日も散歩を 鈴木 千代 リハビリでみんなが踊り夫もいる 娘気にして振り返るなり 谷 和子 ハツラツと八十五歳の先輩は 車で今日もパソコン教室 留目由美子 雨乞いて見上げる空に入道雲 青と白とがコントラストに 本間マキ子 サーカスが面白かったと真似しつつ 妻の報告ワンマンショーは 森 一喜 Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ 久しくも観しことのなきサーカスの枝 とめどなく夢の世界へ 森 小夜子 雲見えていつもどこかに流れゆく 雨降らずして乾く大地よ 和田 トメ お盆休みのお知らせ 町 立 診 療 所 町立歯科診療所 最 終 処 分 場 Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ Ƹ ᘠ ⅔ ᮳ ᓨ Ί ᮳ Ƹ ᓨ 〕 〕 〕 求 人 情 報! 8月14日(火)∼17日(金) 8月13日(月)∼16日(木) 通常勤務(午前9時00分∼午後4時00分) B&G海洋センター 8月13(月)∼16日(木)の4日間 ( プ ー ル 含 む ) 7月9日(月) 第25回浦臼町長杯ゲートボール大会結果 優 勝:鶴沼B 準優勝:鶴沼A 3 位:鶴沼C 浦臼町内企業で以下のとおり求人募集をして おります。希望される方は以下のお問い合せ先 へご連絡願います。 募集企業名:㈲神内ファーム二十一 募 集 職 種:マンゴー・いちじくの栽培補助作業員 勤 務 日 数:週3∼6日(相談可) 勤 務 時 間:午前中もしくは、フルタイム(相談可) 時 給:850円 詳しい内容・詳細につきましては ℡0125−67−3301 古河・佐々木までご連絡ください。 火災出動 救急出動 救助出動 ̤̩͙͞૭̱ષ̬̳͘ その他の出動 ५ȁനȁୃȁੳȁȁ೧ઔలˍ ऎȁಅȁೋঊȁȁֽ׆లˏ͈ˎ 区 分 期 間 今月分 0 0 6 0 6月1日 (4) (0) (22) (1) 6月30日 3 1 54 0 1月1日 (21) (2) (201) (1) 6月30日 計 ̮࢚̜̦̠̮̰̞̳ͤ͂͘ 累 ȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁ˒39 ȁॄȁΧȁσȁȁ˔ˑप ȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁ೧ઔలˍ ȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁ˓23 ȁȁനȁ౺ȁȁ˓˕प ȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁȁֽ׆లː 浦臼町内の出動状況( )内は統合支署全出動状況 ૽͈ஜ͈̤ႛ̱͂̀ Ȇȁॄȁଽȁຳȁȁȁȁȁȁ೧ઔలˍ ȁȪȁ!ॄ!Χ!σ!̯ͭȫȁˏྔ ɛ お知らせします! 最終処分場放流水水質検査結果(6月分) 項目 pH SS BOD COD-Mn 全窒素 6月7日(木) 7.7 1未満 0.8 3.1 1.6 6月13日(水) 7.6 1未満 0.6 3.9 1.7 6月20日(水) 7.4 1未満 0.5未満 3.4 4.0 採取日 ȁȁȁIJĭıĵIJ૽Ȫȁˌ૽ȫ ȁ੫ȁȁIJĭIJĴĹ૽Ȫȁˌ૽ȫ ȁࠗȁȁijĭIJĸĺ૽Ȫȁˌ૽ȫ ଲఝତȁȁ:78ȪȽˎȫ Ȫȁȫඤ͉ஜ͈͂ȁɡ˒ྎ࡛ह 基 準 値 5.8∼8.6 10以下 20以下 90以下 120以下 ɡอ࣐Ȇ༎ਬȟཤ٬ൽֽ׆ાȁྩْܑهൡࠗ߸ ȁȁȁȁȁȁȁɧ172Ƚ17:3!ཤ٬ൽֽ׆ߴںল;ρ;Αͼ294๔౷͈26 ȁȁȁȁȁȁȁȁ ˰ˡ˨ˌ ˍˎˑȽ˒˔Ƚˎˍˍˍȁ!ˢ˝˴!ˌˍˎˑȽ˒˔Ƚˎˎ˔ˑ TagUUU 2012.8㧛No.575 γȜθβȜΐ aVVUUUU ல ఱ ⅂ Ⅼ ਓ ਬ ⅜ 32 غ ⅔ ⅇ „ ༷ ͉̞Ȋ ̭̻ͣˍˍ˕๔ ̵̞̤̱̜̾́ͩ͘͜ͅ ࣽ ⅛ ɡ֣क़ȟԺίςθ՞ ⅛ 25 ༆ ངغ ࿚ Ⅻ ਓ⅔ ਬ⅘ ૭ ⅔ⅅ ⅇࣺ „Ⅼ ⅃ ⅶ ⅍
© Copyright 2024 Paperzz