ふ 氏 り が ひらい な 名 平井 取得学位 しょうざぶろう 職 正三郎 博士(学術) 名 准教授 大阪市立大学大学院生活科学研究科社会福祉総合科学コース 受賞歴等 主な担当科目 心理学課題研究Ⅰ、教育・発達心理学演習Ⅰ 日本心理臨床学会、関西教育学会、関西社会学会、関西心理学会、東海心理学会、 所属学会 中部教育学会、奈良県臨床心理士会 教 育 業 績 実施 事項 概要 年月(日) 【教育方法の実践例】 パワーポイント作成後、プレゼテーション発表 2013 年 4 月~ 於・東大阪大学;3 年ゼミ生は、卒業研究に結びつく 2015 年 3 月 ような著作を読んだ上で、研究レポートをパワーポイ ントで作成後、プレゼンテーション発表大会を実施。4 年ゼミ生は、卒業論文の中間発表会でプレゼン発表を 実施中。 質問紙調査の実施と結果の分析発表 2013 年 4 月~ 於・東大阪大学; 「こども学フィールドワーク」の講義 2015 年3月 で、質問紙調査方法を教授後、アンケート調査票の計 画・作成・実施・結果分析を行わせ、授業の最終 2 回 で全員によるプレゼン発表会を実施した。今年も既に 質問紙票は完成し、アンケート用紙を配布し集計中。 ロールプレイ、エンカウンター、グループトレ 2013 年 4 月~ 於・東大阪大学; 「臨床心理学」 ・ 「教育相談の研究」 ・ 「保 ーニング等の授業実践 2015 年 3 月 育相談支援」・「こどもの心と発達のケア」等講義・演 習担当科目で、適宜、カウンセリングの実践演習を実 施。 【作成した教科書,教材】 『新しい心理学へのアプローチ』 2014 年 12 月 編著・小林芳郎、著者・平井正三郎、伊藤俊樹、藤澤 俊介、児玉龍治、酒井健、他十余名。 保育出版社より発行。(分担執筆) 『自ら挑戦する社会心理学』 2014 年 12 月 編著・土肥伊都子、著者・平井正三郎、穴田義孝、石 井国雄、長谷川孝治、柴原宣幸、他十余名。保育出版 社より出版。(分担執筆) 【実務の経験を有する者についての特記事項】 H25 年度・学生の授業評価(東大阪大学) 「臨床心理学 a」(4 年・前期) 「教育相談の研究」(3 年・前期) 2013 年前期・ 後期 授業に対する満足度。4 点(高)~1 点(低)の 4 段階評価 ・2.7 ・3.3 「こども学フィールドワーク b」 (4 年・後期) ・3.2 「幼児理解の研究」(3 年・後期) ・3.0 *(注)①26 年度前期は集計処理中とのこと。 ②全体の平均はまだ出していないが 2.5~3.0 点の間 であろうとのこと。また、受講生が 10 人以下の授業評 価は実施していない。 研 単 共 著書・論文・発表テーマ・作 分 ・ 区 品・演目などの名称 著 書 1「ヒューマンサービスワ 単著 ーカーのメンタルヘルス 究 業 績 発行 ・ 発表 年月(日) 発行所/誌名・巻号/ 学会・展覧会・演奏 備考 会の名称(会場名) 2012 年 5 ブイツーソルーシ 下記・学術論文に記載する 月 ョン社発行、星雲社 博士論文の出版 発売 を規定する諸要因につい ての研究-教師といのち の電話相談員を中心に-」 2『新しい心理学へのアプ 共著 2014 年 12 保育出版社 編著・小林芳郎、著者・平 井正三郎、伊藤俊樹、藤澤 月 ローチ』〔再掲〕 俊介、児玉龍治、酒井健、 他十余名。分担執筆箇所は 13 章 1・2 節、15 章 2 節、ト ピックス 7 2014 年 12 3『自ら挑戦する社会心理 共著 月 保育出版社 編著・土肥伊都子、著者・ 学〔再掲〕 平井正三郎、穴田義孝、石 井国雄、長谷川孝治、柴原 宣幸、他十余名。分担執筆 箇所は 11 章 1 節、14 章 3 節 論 文 1.うつ病で休職中の中年 男性が職場復帰を果たす まで 単著 2007 年 11 関西福祉科学大学 【レフェリー制】 月 心理教育相談セン エント(CL)との初回面接 ター紀要第 5 号 での出合から終結までの 5 p.124-133 ヶ月間、19 回の面接経過の クライ 事例報告。折衷的な心理療 法をベースにしたが、CL は 職場復帰支援計画(EAP)に も参加し、自らの力でうつ 病から回復し復職を果たし た。そのプロセスで、多く のものを学ばせて頂きま た、自身のカウンセラーと しての適性に自信を持っ た。 2.教員のバーンアウトに 単著 いたる心理構造について 2008 年 11 関西福祉科学大学 【レフェリー制】先行研究 月 心理教育相談セン の稀な幼稚園や特別支援学 ター紀要第 6 号 校などを含めた5校種の教 p.1-10 員への質問紙調査を実施。 の研究 その結果をバーンアウトに 至る心理構造に焦点化して 論述。20 代・女性・未婚・2 年未満の経験等の教員にバ ーンアウト状態にある割合 が高かった。その場合、エ ゴグラムでは AC(従順な子 供)値が高い傾向等が分か った。 3.教員のメンタルヘルス 単著 を規定する諸要因につい 2008 年 11 メンタルヘルスの 【全国的学会誌・複数レフ 月 社会学第 12 号(日 ェリー制】 本精神保健社会学 教員およびいのちの電話相 会)p.74-87 談員に質問紙を実施。教師 ての研究 も電話相談員もメンタルヘ ルス状態が悪化するにつれ て、エゴグラム 5 指標の中 で AC 値を除く 4 指標が下降 した。それに対し、AC 値は 逆に上昇するという結果を 得た。そこで、 「感情労働傾 向」仮説を立て、その仮説 を検証した。結果として、 教員及びいのちの電話相談 員ともに感情労働傾向仮説 の有効性が立証された。 4.いのちの電話相談員の バーンアウトを規定する 諸要因について 単著 2008 年 12 電話相談学研究第 【レフェリー有】先行研究 月 19 号(日本電話相談 の稀な幼稚園や特別支援学 学会) 校等を含めた 5 校種の教員 p. 10-19 への質問紙調査を実施。そ の結果をバーンアウトに至 る心理構造に焦点化した。 20 代・女性・未婚・2 年未 満の経験等の教員にバーン アウト状態にある割合が高 かった。その場合、エゴグ ラムでは AC(従順な子供) 値が高い傾向等が分かっ た。 5.教員のメンタルヘルス 単著 2009 年 6 月 関西教育学会年報 とバーンアウトについて [学会誌] 先行研究が皆無 通巻第 33 号 の 5 校種教員に実施した質 p.174-178 問紙調査の結果を、多忙 化・同僚性の喪失等との関 連を中心に分析した。結果 的に、教員の役割拡散の傾 向とメンタルヘルス悪化は 直接的な関連は低かった。 また、5 校種教員の中で幼稚 園教員のメンタルヘルス状 態の悪さが明らかになっ た。 6.教員のメンタルヘルス 単著 2009 年 10 関西福祉科学大学 【レフェリー制】 月 心理教育相談セン 教員への調査結果、バーン 響をおよぼす士気の低下 ター紀要第 7 号 アウトに至る過程にデモチ の諸要因について―奈良 p.25-33 ベーション(士気の低下) およびバーンアウトに影 県教員へのアンケート調 の影響が見られたので、そ 査結果から― の要因を探索。結果的に、 対人関係(子ども・親・同僚) のストレス要因が主で、学 級崩壊やモンスターペアレ ント、同僚(協働)性の衰退、 成果主義導入の弊害等が明 らかになった。 7.いのちの電話相談員の 単著 2010 年 6 月 電話相談学研究 【全国的学会誌・複数レフ メンタルヘルスを規定す (日本電話相談学 ェリー制】 る要因について 会)第 20 巻第 1 号 いのちの電話相談員に対す p13-24 る調査結果から、バーンア ウトに至る過程の主因・メ ンタルヘルスを悪化させる 諸要因を探索した。教員の 調査同様、性格要因よりも 環境要因の影響が判明し た。19 号に掲載した拙論同 様、7 割が初めて回答した が、2 度の結果は近似する数 値が多く、他の対人援助職 に比べ健康度が高かった。 8.エゴグラムから見た教 単著 2010 年 6 月 関西教育学会年報 【学会誌】5 校種の奈良県教 師の感情労働とメンタル 通巻第 34 号 員に実施した質問紙調査の ヘルス p.81-85 結果で、メンタルヘルスや バーンアウトを規定する諸 要因を探索する中から、エ ゴグラム AC 値と「感情労働」 との関連性が伺えた。そこ で、感情労働がメンタルヘ ルスやバーンアウトに及ぼ す影響を考察した。そこか ら、感情労働者としての教 員にとって、感情労働が与 える影響度の大きさが窺え た。 9.ヒューマンサービスワ 単著 2010 年 10 メンタルヘルスの 【全国的学会誌・複数レフ 月 社会学(日本精神保 ェリー制】 と感情労働との関係につ 健社会学会) 第 16 メンタルヘルス状態が悪化 いて―教員と電話相談員 号 するにつれてエゴグラム 5 ーカーのメンタルヘルス p.16-25 のエゴグラムからの考察 指標の中で AC 値を除く 4 指 を中心として― 標が下降するのに対し、AC 値は上昇するという結果か ら、 「感情労働傾向」仮説を 立て、その仮説を検証した。 結果として、教員及びいの ちの電話相談員ともに感情 労働傾向仮説の有効性が立 証された。 10.いのちの電話相談員の 単著 2011 年 6 月 電話相談学研究 【全国的学会誌・複数レフ 「感情労働」がメンタルヘ (日本電話相談学 ェリー制】 ルスに及ぼす影響につい 会)第 20 巻第 2 号 対人関係を職務・活動の中 て p1-10 心とするヒューマンサービ スワーカーにとって、感情 労働がメンタルヘルスに及 ぼす影響が明らかであるこ とを、11.の論文同様に、感 情労働傾向仮説を立て、検 証した。その結果、感情労 働傾向仮説の有効性が再確 認され、対人援助業務の中 心である、被援助者に対す る感情管理の重要性がうか がわれた。 11.教員のバーンアウトを 予防するメンタルヘルス 単著 2011 年 6 月 関西教育学会年報 通巻第 35 号 [学会誌] 感情労働者と しての教員がメンタルヘル 対策 p.51-55 スを悪化させ、バーンアウ ト状態に陥る主要因である デモチベーション(士気の 低下)を防止するための対 策として、セルフアサーシ ョンなどの自助努力だけで なく、メンタリング・ピア カウンセリングなどのソー シャルサポート(相互援助 など)が重要であることを 提言した 12.対人援助職・感情労働 単著 2013 年 6 月 関西教育学会年報 [学会誌] 対人援助職者 者としての教師のメンタ 通巻第 37 号 であり、感情労働者として ルウェルビーイング実現 p.6-10 の教員のメンタルヘルス悪 の方途 化傾向の改善策を、同じ職 種に相当するいのちの電話 相談員のメンタルヘルスの 両校さとの比較から、上記 11 の4提言だけでなく、さ らに、教職課程の充実、教 員免許更新講習制度の改 変、成果主義の廃止と協働 性・同僚性の賦活、教師集 団の凝集力の賦活の 4 提言 を新たに加えた。 13「いじめ」についての当 単著 2014 年 3 月 東大阪大学・東大阪 【複数レフリー有】30 年継 事者研究―大学生へのア 短期大学部教育研 続中の文科省のいじめ調査 ンケート調査をもとに 究紀要第 11 号、 項目を大学生にアンケート p.9-18 調査し対比した。文科省の 調査は教師サイドが作成し たものであり、実態との乖 離は以前から指摘されてい たが、そのとおり、 「当事者」 としての大学生の回答はリ アルで、文科省調査結果よ りもはるかに実態を反映す る結果を得た。また、いじ め撲滅のための方途を、先 行研究をもとに新たな視点 を加えて提言した。 14.障がい児をもつ保護者 単著 2015 年 3 月 東大阪大学・東大阪 【複数レフリー有】障がい からの問いに対する保育 短期大学部教育研 を持つ子どもの保護者の 系学生の応答-保育者の 究紀要第 12 号、 「障害受容」は重要なテー 「障害受容」の困難性- p.9-17 マである。研究Ⅰで「障害 受容」の文献調査を行い、 研究Ⅱで障がいを持つ子ど もの保護者からの問いへの 応答で、保育系学生の考え 方を検討することを目的に した。 結果、研究Ⅰで定量的研 究が稀有で、定量的な研究 Ⅱの有効性が確認された。 研究Ⅱでは①「支援」、②「傾 聴」、③「親の姿勢」に対す る否定的感情の 3 項目に分 類される学生の考え方に集 約された。 15.保育系学生の出生前診 単著 断に対する考え方 ―ダウ 2015 年 6 月 関西教育学会年報 [学会誌] 発行予定 断に関して保育系学生の考 ン症と診断されたらどう 通巻第 39 号 印刷 中 するか― 新型出生前診 え方と、世論や一般的な意 見の趨勢との異同の有無等 を比較検討にした。方法は 質問紙調査法。3 年生 53 名、 4 年生 3 名、計 56 名。結果 は、 (1) 「出産する」 (32 人、 57.1%)、 (2) 「伴侶と相談す る」 (8 人、14.3%)、 (3) 「不 安」、 「悩む」、 「わからない」 (12 人、21,4%) 、 (4) 「中絶 する」 (3 人、5.4%) 、 (5) 「絶 望する」(1 人、1.8%)とな った。教育・啓発活動の重 要性が伺え、人権意識の高 揚も見て取れた。 そ の 他 (その他・学位論文) 1.いのちの電話の理論と 単著 実際 2.いのちの電話相談員の 単著 メンタルヘルス 3.ヒューマンサービスワ ーカーのメンタルヘルス 単著 1993 年 3 関西大学大学院・ 【社会学修士】社修第 231 月 修士論文 号 2007 年 3 関西福祉科学大学 【心理臨床学修士】社研第 月 大学院・修士論文 88 号 2012 年 3 大阪市立大学・博 【博士〔学術〕 ・大阪市立大 月 士論文 学・第 5777 号】 を規定する諸要因につい (平成 24 年 3 月 23 日・博 ての研究-教師といのち 士号学位取得) の電話相談員を中心に- 上述の 2~11までの 10 論文 を全 8 章構成として一冊の 著書となるようにまとめた 学位申請論文。先行研究の ない 5 校種を網羅した教員 と、いのちの電話相談員の 定量研究・実証研究の独自 性と、感情労働傾向仮説の 有効性を立証した点など に、学位として認定される 本研究の大きな意義があ る。 (その他②・研究報告書) 1.不登校のC子とともに 単著 1987 年 3 奈良県教育委員会 昭和 61 年度・奈良県教育委 月 ・奈良県教育セン 員会指定研究員(教育相談 ター 部門)として、研究発表(2 月)後に提出した研究報告 書。 2.生徒理解に役立つ技法 単著 を活かした生徒指導―エ 1995 年 3 奈良県教育委員会 平成 6 年度・奈良県教育委 月 ・奈良県立教育研 員会指定研究員 究所 導部門)として研究発表(2 ゴグラムの活用- (生徒指 月)後に提出した研究報告 書。 3.魅力と活力のある学校 単著 づくり-その実現に向け 2008 年 3 奈良県教育委員会 平成 19 年度・奈良県教育委 月 ・奈良県立教育研 員会指定研究員(学校経営 究所 部門)として研究発表(2 月) ての教員のメンタルヘル スについて 後に提出した研究報告書。 (その他③・実践論文) ・教師と子どものウエルビ 単著 ーイングをめざして―教 2010 年 11 日本教育公務員弘 平成 22 年度日本教育公務員 月 済会・奈良教育公 弘済会【個人部門】教育研 務員弘済会 究実践論文・奈良教弘賞 2007 年 10 第 29 回日本家政学 口頭発表(発表論文集 p.32 月 会関西支部(通算第 に要旨掲載)発表時間 25 分 師のメンタヘルスと感情 労働― (その他④・学会発表) 1.いのちの電話相談員の メンタルヘルス 単独 85 回)・於:大阪市 立大学 2.うつで休職中の中年男 単独 性が職場復帰を果たすま 2007 年 11 第 40 回日本カウン 口頭発表(発表論文集 p.84 月 セリング学会・沖 に要旨掲載) 縄大会 発表時間 30 分 2008 年 1 第 11 回日本学校メ 口頭発表(発表論文集 月 ンタルヘルス学会 p.74-75 に要旨掲載) ・岐阜大会 発表時間 30 分 2008 年 5 第 33 回日本交流分 ポスター発表(プログラム 月 析学会学術大会盛 p.2 に題目等掲載)発表責任 岡大会 時間 60 分 2008 年 5 第 33 回日本交流分 ポスター発表(プログラム 月 析学会学術大会盛 p.2 に題目等掲載)発表責任 岡大会 時間 60 分 2008 年 9 第 21 回日本電話相 口頭発表(発表論文集 p.22 月 談学会・仙台大会 に要旨掲載)発表時間 30 分 2008 年 11 関西教育学会第 60 口頭発表(発表論文集 p.44 月 回大会・於:大阪教 に要旨掲載)発表時間 30 分 で 3.奈良県教職員のメンタ 単独 ルヘルスについて 4.いのちの電話相談員の 単独 エゴグラム 5.教職員のエゴグラム 6.いのちの電話相談員の 単独 単独 メンタルヘルスについて 7.教員のメンタルヘルス 単独 とバーンアウトについて 育大学 8.幼稚園教員のバーンア 単独 ウトの要因について 2008 年 11 第 18 回日本乳幼児 口頭発表(発表論文集 月 教育学会・於:大阪 p.52-53 に要旨掲載)発表時 キリスト教短期大 間 30 分 学 9.いのちの電話相談員の 単独 士気低下を招く諸要因に 2009 年 5 関西社会学会第 60 口頭発表(発表論文集 p.77 月 回大会 に要旨掲載) ついて 10.教員のメンタルヘルス 単独 の悪化傾向の要因につい て 於:京都大 発表時間 30 学 分 2009 年 6 日本教育経営学会 口頭発表(発表論文集 p.4-7 月 第 49 回大会・於: に要旨掲載)発表時間 30 分 -奈良県教員への調 千葉大学 査結果から- 11.エゴグラムから見た教 単独 師の感情労働 2009 年 11 関西教育学会第 61 口頭発表(発表論文集 p.25 月 回大会・於:大阪樟 に要旨掲載)発表時間 30 分 蔭女子大学 12.いのちの電話相談員の 「感情労働」がメンタルヘ ルスに及ぼす影響について 単独 2010 年 7 第 23 回日本電話相 口頭発表・(発表論文集 月 談学会・福岡大会 p28-29 に要旨掲載)発表時 於・福岡大学 間 30 分 13.ソーシャルサービスワ 単独 ーカーのメンタルヘルス 2010 年 9 第 29 回日本心理臨 口頭発表(発表論文集 p273 月 床学会秋季大会 に要旨掲載)発表時間 30 分 と感情労働の関係につい て 於:東北大学 ―教員と電話相談員 を中心として― 14.教師のバーンアウトを 単独 予防するメンタルヘルス 2010 年 11 第 62 回関西教育学 口頭発表(発表論文集 p.24 月 会 に要旨掲載)発表時間 30 分 対策 15.いのちの電話相談員の 単独 感情労働について 16.電話相談員のメンタル 於:関西学院大 学 単独 ヘルス調査から見る意識 2011 年 5 第 62 回関西社会学 口頭発表・(発表論文集 p. 月 会 22 に要旨掲載)発表時間 30 於:甲南女子大 学 分 2013 年 5 第 64 回関西社会学 口頭発表・(発表論文集 p. 月 会 24 に要旨掲載)発表時間 30 於:大谷大学 変化について 17.いのちの電話相談員の 分 単独 メンタルヘルスの推移― 2013 年 5 第 26 回日本電話相 口頭発表(発表論文集 P.11 月 談学会・茨城大会 ~13 に要旨掲載) 。発表時間 20 年間・3 回の質問紙調査 30 分。 :茨城キリスト教大学 結果の異同をもとに― 18.出生前診断の是非に関 単独 する保育系大学生の意 2014 年 5 第 65 回関西社会学 口頭発表(発表論文集 p44 月 会大会 に要旨掲載)。発表時間 30 見・考え方 19. 障がい児をもつ保護 分。於;富山大学 単独 者からの問いに対する保 2014 年 10 関西心理学会第 126 座長・若手研究者奨励賞審 月 回大会 査員 育系学生の応答 口頭発表(発表論文集 p50 に要旨掲載)。発表時間 15 分。於;大阪市立大学 20.保育系学生の出生前診 断に対する考え方―ダウ ン症と診断されたらどう するか- 単独 2014 年 11 関西教育学会第 66 口頭発表(発表論文集 p41 月 回大会 に要旨掲載)。発表時間 30 分。於;滋賀大学
© Copyright 2024 Paperzz