“キレイ”を保つ 部屋づくりの ヒント

お片づけ実例
1
ント
貴重品、片づけに困るものは、ヒ
子どもの視界からはずす
つっぱり棒とフック、
カーテ
ンバサミなどを使用した子
どもコーナー
手づくりの子ども用デスクとつっぱり棒を利用して、子
どもコーナーを作っています。
子どもの作品などはカーテンバサミにはさんで飾り、
フックにはパズルを入れた袋などをかけています。
目についたものをなんでも開けたがる幼児が
いるときは、まず、子どもの視界からターゲッ
トになるものをはずすことが大切。どうしても
ほかに置く場所がないものは、透明テープで固
定すると、子どもの手では開けにくくあきらめ
てくれることも。ただし、家具などはテープで
塗装がはげることがあるのでご注意を。
パズルの箱は廃棄。完成図だけ切り取ってピースといっ
しょに袋に入れて収納しています。布製を使用しています
が、透明のものだと中味が見えるのでもっといいですね。
子どもは “ 自分の ” ものや場所が大好き。ちょっとした工
2
ヒント
子どもといっしょに
オリジナル収納グッズづくり
夫をすれば、自分から片づけ始めますよ。 (日野市・鈴木有美さん)
親子で作ろう
!
えば…
たと
今あるものや、ごみになる物にひと工夫して、
オリジナル収納グッズを作ってみましょう。子
どもに手伝わせると、できあがったものも大事
に使ってくれるはず。
小 さ な 子 ど も が い る と 、家 中 が 遊 び 場 状 態 に な り が ち 。
子 ど も が「 散 ら か せ な い 工 夫 」や 、「 自 分 か ら 片 づ け 始 め
る 環 境 づ く り 」が 大 切 で す 。
組合員・鈴木さんちの子ども部屋
パズルは箱から出して、
袋で収納
2
悩みのタネ
毎日、快適に、楽しく暮らしたい!
そんなあなたの夢を実現するための
今すぐ始められる「お片づけ」のヒントを紹介します。
ちょっとした工夫を実践すれば、夢に近づけるかも !?
1
3
リビングやキッチンに
ものが散乱!
たとえば、
文房具…
中味が落ちにくい! ひもをつければ、引っ
掛けるのにも便利
調味料は
ひとまとめにして
運びやすく!
テーブルは使うたびにリセットする
1
ヒント
調味料や箸立てをテーブルの上に
置きっぱなしにしていませんか?
食事時になっても、新聞や本がの
っていたりすることは? 共有スペ
ースのテーブルは、「使っていない
ときに私物をのせない」など、家族
のルールを作りましょう。
2
ント
洗濯物は、たたまない!
?ヒ
ステム東京のホームページからお申し込みを!
〈締め切り〉8 月 17 日(金)
〈あて先〉
〒 169-8526(専用郵便番号、住所記入不要)
生活協同組合パルシステム東京 広報室あて
7
取材は2012年7月4日現在
5
名様に !
たとえば、
洋服…
家族一人ひとりの専用洗濯物かごを用意。アイロンがけが必要なもの以
外は、取り込んだらそのまま各自のかごに仕分けるだけ。夜寝るときに自
分のテリトリーに持ち帰るようにし
ては? また、クリーニングでつい
てきたハンガーを洗濯に利用。乾い
たらそのまま洋服ダンスにしまえば
ストレスフリー!
お片づけ実例
「でも、もったいない…」
私はこうして解決しています!
組合員・恵子さんのリサイクルライフ
洋服はデパートや専門店の
「回収」
システムに、
景品でもらっ
た未使用の文房具は NPO 団体、使えそうな家具は区のリサイ
クルセンターに持って行ったり、
寄付したりしています。
受け付け期間が決まっている場合もあるので、インター
ネットでその都度調べています。検索のキーワードは「洋服
(捨てたいものの名称)」に「下取り/回収/寄付/引き取り/
近くのデパートやチェーン店の名前」など。思い浮かぶ言葉を
くっつけると、けっこうヒットしますよ。(江東区・恵子さん)
テーマ別分類&不用品箱で
捨てるものを見分ける
悩みのタネ
「家の中にものが散乱。何がどこにある
のかわからない!」「同じようなものがい
っぱい」「何年も着ていないのに捨てられ
ない」という場合。
まずは「洋服」「文房具」「調理用具」
などと、テーマ別に分類します。
次に、それぞれ実際に使っているかど
うかを見分けます。使用の目的や頻度に
合わせて、1 週間、1 カ月、1 シーズンな
ど期間を決め、その期間に使ったもの、
使わなかったものを分類。使わなかった
ものを処分対象品にします(下着や文具
などの消耗品は、状態のよいものを残し
て、使ったものを捨てても可)。
2
ヒント
どっちが得?
片づけ上手は節約上手
1
物が捨てられない! でもすっきり暮らしたい!
開き口 1/2 ~ 1/3 程
度にテープを貼ると、
ンド希望」と書き、下記あて先まで。または、パルシ
収納術の本や番組で見るような部屋で、
共有スペースをきれいに保つには、最低限のルールを作
りましょう。同時に「こうあるべき」という思い込みや習
慣をやめて、片づけをらくちんにする工夫も重要です。
●クリアファイルで作る もっと使いやすい
書類フォルダー
ガキに住所・氏名・組合員番号・
「ドキュメントスタ
部屋づくりの
ヒント
多 く の 人 が 抱 え る こ の 悩 み 。性 格 や 習 慣 を 変 え る の は
た い へ ん 。あ る 程 度 処 分 す る こ と は 必 要 で す が 、無 理
を す る こ と は あ り ま せ ん 。日 々 、少 し ず つ 減 ら し て 、一
定量に抑える努力をしましょう。
文庫本、新書は奥行きがぴったり!
2段収
納にしたり、背の高い単行本の前に置いて
も、下の本や後ろの本が取り出しやすい
ドキュメントスタンドを 5 名様にプレゼント。ハ
“キレイ”を保つ
ヒント
●ティッシュボックスで作る
文庫本&新書ホルダー
今月のプレゼント!
「お片づけ」
で、
暑い夏もすっきり・さわやか!
悩みのタネ
おもちゃや学校の
プリントなどが家中に!
「テリトリー」
づくりと
アイデア収納で、
自分から
片づける環境づくり
賃貸でも持ち家でも、部屋には維持費
がかかっています。この本1冊、この洋
服1枚の収納スペースにも「家賃」
がかかっていると考えてみてくださ
い。一生使わないかもしれないもの
に囲まれて過ごすか、不用品は捨て
て、わが家を心地よい空間にするか。
答えはおのずと出てくるはずです。
“キレイ”
を保つ部屋づくりのヒント
6