ワ ー ク シ ート 中学生以上向け (遺跡編) し せき 特別史跡三内丸山遺跡は、縄文時代前期中頃∼中期(約 5,500 ∼ 4,000 年前)の大規 模な集落跡で、縄文時代を代表する重要な遺跡です。遺跡を歩いて、三内丸山遺跡や縄 文時代のことについて調べてみましょう。 見学ポイント ※各見学ポイントの番号は、遺跡内の場所を示しています。 かんじょうはいせき ぼ ②環状配石墓 Q1 環状配石墓は、どのように石を並べたものですか。 A みなみもり ど ③南盛土 Q2 盛土は大量の土器や石器、土偶やヒスイ製の玉などが土と一緒に埋め られ、約 1000 年間で丘のようになった場所です。このような場所を 上から順番に掘っていくとどのようなことが分かるでしょうか。 A ヒント:上の方に堆積した土は下の方の土より新しいです。 たて あな ④復元竪穴住居(1) Q3 竪穴住居は地面を掘りくぼめてつくられました。屋根については、い ろいろな説あるいは考えがありますが、三内丸山遺跡ではどのような 屋根の竪穴住居が復元されていますか。 A ④復元竪穴住居(2) ろ Q4 竪穴住居の中には炉があり、床を掘りくぼめただけのものもあります が、ほかにはどのような炉があるでしょうか。 A ヒント:竪穴住居の中に入ってみよう。 ほったてばしら ⑦復元掘立柱建物 Q5 掘立柱建物と竪穴住居との違いは何ですか。 A ど こう ぼ ⑥大人の墓(土坑墓) Q6 大人は、地面を掘った墓穴に埋葬されています。これらの墓はどのよ うに並んでいますか。 A ⑧北の谷 もくせいひん Q7 北の谷は、ゴミ捨て場でした。水につかっていたため、木製品のほか、 さまざまな動物や魚の骨、植物の種子なども残っていました。これら から当時の人々の生活の何が分かるでしょうか。 A ヒント:骨や種の多くはもともとは、食べ物であったと推測されます。 きた もり ど ⑨北盛土 Q8 北盛土では南盛土と同じように土といっしょに大量の土器や石器、土 偶などが捨てられていました。土器はどのように捨てられていますか。 観察してみましょう。 A まいせつ ⑩子どもの墓(埋設土器) Q9 子どものお墓は何を使って埋められていますか。 A ⑪大型掘立柱建物跡 Q10 大型掘立柱建物跡の柱と柱の間隔はすべて同じになっていました。何 メートルでしょうか。 A ⑫⑬復元大型掘立柱建物、復元大型竪穴住居 Q11 大型掘立柱建物や大型竪穴住居の柱に使われていた木の 種類は何でしょう。 A Q12 復元大型竪穴住居の大きさはどれくらいでしょうか。 A 長さ(約 )m × 幅(約 )m 印象に残ったことを書いてみよう。
© Copyright 2024 Paperzz