保護者の方からのご意見(一部抜粋)※常体・敬体が混在しています

保護者の方からのご意見(一部抜粋)※常体・敬体が混在しています
【施設・環境面・安全対策】
・ 校舎が老朽化してきていることが心配です。
・ 上之郷地区の高学年の通学バスの利用が出来るようにならないか。部活後のバスもお願いしたい。
・ 教室の扇風機が充分設置されていないようだが対策はないのか。
【学習面・生活面】
・ 読書タイムで読む本は,子どもの自由にしてあげてもらいたい。
・ いつもきめ細やかな指導を感謝します。
・ 先生は児童の頑張っているところをよく見て,励ましや称賛のことばをかけてくれている。
・ いじめのない学校であって欲しいと思います。
・ 担任がしっかりと指導し,子どもをほめてくださるので,学校生活を生き生きと送っている。
・ 子どもが成長したためか以前より,学校の様子が伝わりにくくなった気がします。
・ 学級担任にはよく相談にのっていただき,子どもも見てもらっています。
・ 昨年来,複数の先生で指導してくださっていますが,先生によって言うことが異なり,子どもが
戸惑うことがありました。今年は今のところそのようなことがないと聞いています。
・ 児童(男女差)により,指導の差があるのではないか。
【その他】
・ 必要な持ち物は早めに連絡(1週間程度前に)するようにしていただきたい。
・ PTA役員の選出方法が不明確で不公平ではないか。もっと希望を聞いてもらいたい。
・ 運動会は昨年度のように日曜日の予定ではなく,土曜日実施がよい。(月曜延期では見られない)
・ 給食の献立によっては味付けが辛くて食べられないことがあるそうです。
・ 学校での指導など保護者側からは分からないので答えようがない。
・ 学校を参観する機会がもう少しあると良い。
・ 1クラスの児童の定員を見直して欲しいです。
・ 学校のプールを開放してくださると,友だちとの交流の場になっていいと思います。
・ 子どもは学校が楽しいと言っています。ご指導ありがとうございます。
・ 連絡帳できめ細かくお知らせしてくれるので,学校からの連絡が分かりやすい。
・ 学校の連絡メールについては,とても助かっています。
学校としての取り組みや今後の取り組みについて
本校の学校教育目標は,「確かな学力を身につけ,豊かな心と健やかな体を持ち,自らの力で歩ん
でいける児童の育成」であります。この学校教育目標の中にある「知・徳・体」についてはアンケー
トでもNO.1~NO.3でそれぞれ質問させていただきました。「進んで学びよく考える子」85%,「思
いやりのある子」95%,「心も体も健康な子」94%と,お子さんの現段階の様子から,育ってい
ると評価をしています。
しかし,「進んで学びよく考える子」については,15%の保護者は,育っていないと評価してい
ます。学校では,ご家庭にも以前お配りしました「土睦小スタンダード」の中の「学習スタンダード」
として,学習の準備や話の聞き方・話の仕方等の学び方を,現在も指導しているところであります。
以下は,アンケート結果で顕著な項目や,ご意見に対して学校としてコメントさせていただきます。
【施設・環境面,安全対策】
・ アンケートNo.10の「学校は,学習しやすい環境になっている」では,84%の皆様から肯定的
な回答をいただきました。しかし,校舎は年数の経過につれて老朽化が進み,修理箇所が増えてき
ていることも現状としてあり,このことをご心配くださっている保護者の方もいらっしゃいます。
本年度に入ってからは,各教室の黒板を張り替え工事を行い,書かれた文字が見やすくなるよう
に改善しました。その他,老朽化したふじ棚の撤去やプールの補修工事等,行っております。今後
も町当局と連携をし,改善を図っていきたいと思います。
・ 危機対応としては,No.9の「学校は,登下校の事故防止や災害時訓練等の安全教育に力を入れて
いる」では,約87%の評価を得ている反面,13%の方が心配であると答えています。学校では,
交通安全指導に加えて,PTA役員や,地域のボランティアの方々の協力を得て,安全な登下校を
実践しているところです。また避難訓練(火災・地震・不審者)については年6回行っています。
今後も学校は,児童全員の命と安全を守るために指導や訓練を行い,児童・教職員ともに危機対
応能力を身に付けていきたいと思います。
・ 来校者の校内への出入りにつきましては,出入り口を限定し,来校者名簿への記入と職員室への
声かけをお願いしています。昨年度もご意見をいただきました防犯カメラの設置をいたしました。
カメラ設置が犯罪の抑止力となると考えます。
・ スクールバスの柔軟な対応につきましては,バスの台数や乗車人数等の問題もありますので教育
委員会と相談しながら,対応していきます。
【学習面・生活面・その他】
・ 「家庭学習を進んでやる子」については評価点が一番低く,27%の方から育っていないと回答さ
れました。今後も児童が進んで家庭学習ができるように「家庭学習の手引き」を配付し,適度な課題
を提供することで,家庭と連携し学習が充実するようにしていきたいと思います。
・ 全校で水曜を除く毎日「土睦タイム」に取り組み,漢字及び計算の基礎・基本の定着を図りまし
た。加えて,毎月始めに「確認テスト」を行い,学校・学年だよりで目標達成度や課題を連絡し家
庭学習の啓発を図ってきました。今後も継続して取り組んでいきます。
・ 「いじめ」の早期発見・対応をしていくため,生活アンケートを年6回取り,実態把握に努めて
います。また,「心の郵便ポスト」を2箇所に設置し,常時相談活動ができるようにしています。
また,スクールカウンセラーの活用を推進するため学校だよりで在校日をお知らせしています。
・ 学校からの情報発信として,学校ホームページの充実を図っていきます。加えて,学校・学年だ
よりを始め,保健・給食を定期的に発行し,様々な行事や児童の学習・生活の様子,食育や健康・
安全等の情報提供を行っています。
・ 学習参観など保護者に学校や児童の様子を知っていただくために,今年は実施時期の検討をし,
3学期に分けて行うこととしました。