03 安全な飲料水の供給

3
安全な飲料水の供給
指導案
● 飲料水の供給について関心をもち,学習に進んで取り組む。
(関心・意欲・態度)
目標
● 飲料水の供給について,自分の身近な生活環境と関連づけて考えられるようになる。
(思考・判断)
● 水が生命の維持に欠かせないことを知り,安全な飲料水の確保のため一定の基準が設けられ,水道施設を設けて衛生的な
水を確保し,科学的な方法によって検査し管理されていることを理解する。(知識・理解)
導入
学習内容
授業のすすめ方
留意点
水がなくては生き
発問1 ある日突然断水になって水道が止まってしまった
ら,みなさんの家庭ではどんな困ったことが起こるでしょ
● 普段なにげなく使っている水道の重
られない
要性について気づかせる。
うか?思いつくままに挙げてください。
体内の水分量と健
康の関わり
発問2 体内の水は,どんな役割を果たしているだろう?
・栄養素や酸素を溶かして体のすみずみまで運搬する。 ● 短冊などをつくっておくとよい。
・老廃物を体外に排泄する。 ・汗として体温を下げる。
説明1 体内の水分量について説明する。
・人間は1日に約2.5リットルの水を必要としている。
● 教科書p.83図1参照
・体内の水分2 ∼ 3%が失われると脱水症状が現れ始める。
・さらに20%以上失われると死亡する危険性が高まる。
発問3 体内の水分量を計算してみよう。
安全な飲料水とは
発問4 安全な飲料水とは,どんな水だろうか?
説明2 安全な飲料水とは,水質基準を満たした水である。
水質基準では法律で病原体の有無,有害物質や金属の量,
展開
におい,味,色,にごりなどが定められている。
発問5 水道水は,どこから来ているのだろうか?
説明3 水道水が蛇口から出るまでを説明する(図2参照)。
● 学校のある地域の地図で水源地や浄
住む地域によって異なるが,湖(ダム湖),川,井戸(地下)
水場,配水ポンプ場などを示すとより
などから水がくみ上げられ,浄水場で沈澱,ろ過,消毒といっ
身近に感じられる。
水道水はどこから
た段階を経て衛生的に処理された後に水質検査をしてから,
来るのか
水道管を流れて各家庭や事業所に供給される。
発問6 水道水の水源水が汚染されたら,どうなるだろうか?
説明4 汚染が増してくると,消毒の時に使う塩素の量が増
水源水汚染の増加
● 水源水が汚染されたら,消毒に使う
塩素の量も増え,トリハロメタンによ
え,トリハロメタンという発がん物質が発生しやすくなる
る健康への悪影響も考えられるので,
問題がある。
普段から私たち自身が水源水を汚さな
発問7 私たち一人ひとりはどんな取り組みができるだろう。
いようにすることを確認する。
水と健康の関わり
指示1 体内の水分の役割と,1日に必要な水の量,体内か
について
ら水分が失われた時の健康への影響についてまとめよう。
安全な飲料水の確
指示2 水源地から蛇口に水が届くまでの流れをまとめよう。
● 水は人間の生命の維持や健康及び生
活と密接な関わりがあり,重要な役割を
果たしていることを確認する。
まとめ
保について
授 業 ワ ン ポ イ ン ト
✔ 飲料水と健康の密接な関わりについて,自ら意識させることが大切。
✔ 普段なにげなく使用している水道水の大切さに気づかせる。
● 水道施設を設けて衛生的な水を確保
していることを確認する。