iWAT: インターネット上に実現する WAT 清算システム MAO テクニカルレポート 4544596-00008 著者 所属 版 斉藤賢爾 慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 0.1 日付 内容 2002 年 6 月 13 日 草稿 概 要 「すべての心理的現象は経済的である」とする心理経済学 [5] の考え方を応用すると、例えば本質的に心理的な問題である迷 惑メールは、メールの配送に適切な経済モデルを導入することで解決できる可能性がある [6]。また、莫大な計算能力を誇る 世界最速 (少なくとも 2000 年当時) のコンピュータ、SETI@home[7] は数百万人のボランティアが提供するコンピュータの 空き時間を集めて計算を行なっているが、プロジェクトへの貢献度を計る尺度となる “work unit” の取得がインセンティヴ となっており、実際に一部で “work unit” の流通が見られる。これは適切な経済モデルが成功を生んだ例であると言える。 インターネット上で人を動かし、何かを実現するためには、上のように経済モデルの導入が役立つ場合がある。それを自 由に、誰もが行なえるようにするためには、経済モデルには円やドルのような国民通貨を用いるよりも、交換リング [3] の ような地域通貨を用いる方が望ましい。そのような通貨はインターネットを介してグローバルに流通するので、地域通貨と いう呼び名よりも、市民通貨と呼ぶ方がふさわしく、また、国民通貨との対比も明らかとなる。 Media Art Online では、様々な地域通貨の先行研究の成果を踏まえた上で、インターネット上での自由な貨幣の創造を 支援するための市民通貨システムを設計、実装する研究を行なっている。このシステムでは、参加者が自由に自らの活動に 必要となる貨幣を定義し、発行できることが重要である。その実現のため、システムの基盤としては、ゲゼル研究会 [2] 主 宰の森野栄一氏が中心となって設計した WAT 清算システム [4, 8] を採用することを検討している。WAT 清算システムは 紙券型であるが本質的に交換リングであり、しかも制御する中心を必要としないという特徴を持つ。 この論文では、WAT 清算システムをインターネット上に実装する体系 (iWAT: internet WAT) の草案を報告する。iWAT では、OpenPGP[1] により電子署名されたメッセージを交換することで、電子的に表現された WAT 券 (iWAT 券) の所有 の移動を実現する。現在、メッセージの書式と意味、および交換のためのプロトコルのフレームワークが定義されている。 フレームワークの検証と初期の普及活動のためには、既存の電子メールプロトコルおよびメール配送ソフトウェアを利用で きる。 目次 第 1 章 背景 1.1 1 インターネットにおける市民通貨の可能性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 第 2 章 WAT 清算システム 1 2 2.1 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2.2 ワットの仕組み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2 2.2.1 WAT 券のライフサイクル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2.2.2 2.2.3 貨幣の生成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ワットシステムコア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2 2.3 2.2.4 拡張部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . WAT 券の意味 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 4 2.4 Internet WAT への要求 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 第 3 章 iWAT プロトコル 3.1 3.2 設計方針 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 徹底した多中心的構造の維持 3.1.2 3.1.3 詐欺のリスクの回避 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 5 速やかな普及のためのロードマップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 6 プロトコル概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 iWAT 券と iWAT メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 前提条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 6 3.2.3 取引手順の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . プロトコル詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 7 iWAT 券のライフサイクル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 9 3.3.1 3.3.2 3.3.3 3.3.4 3.4 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3.1.1 3.2.1 3.2.2 3.3 5 貨幣の生成の実現 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ワットシステムコアの実現 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 拡張部の実現 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 11 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 規模性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 11 3.4.2 3.4.3 セキュリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . モビリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 11 3.4.4 耐故障性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 プロパティ 3.4.1 i 第 4 章 応用と普及 4.1 4.2 応用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4.1.1 4.1.2 電子商取引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4.1.3 他の通貨との交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iWAT 券 ↔ WAT 券間の交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 普及へのロードマップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 12 12 12 12 12 4.2.1 4.2.2 第 0 期 ∼ プロトコルの検証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 第 1 期 ∼ エミュレーションの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 12 4.2.3 第 2 期 ∼ ネイティヴプロトコルの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 付 録 A iWAT メッセージ仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.1.1 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.1.2 記述例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.2 《使用》メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.2.1 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.2.2 記述例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.3 《確認》メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.3.1 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.3.2 記述例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.4 《受領》メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.4.1 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.4.2 記述例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.5 《承認》メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.5.1 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 A.5.2 記述例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.6 《拒否》メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.6.1 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A.6.2 記述例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 14 A.1 《振出》メッセージ 付 録 B iWAT トランザクション例 15 ii 図目次 2.1 WAT 券の状態遷移 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 3.1 iWAT 券の状態遷移 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 iii 表目次 3.1 iWAT メッセージの種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv 6 第 1 章 背景 1.1 インターネットにおける市民通貨の可能性 1 第 2 章 WAT 清算システム 2.1 概要 WAT 清算システム [4, 8] (以下ワット) は、ゲゼル研究会 [2] 主宰の森野栄一氏が中心となって設計した、紙券型の地域 通貨である。ワットでは、財やサービスの交換の媒体として WAT 券 [9] を用いる。WAT 券は、個人が発行する約束手形の ような借用書で、次のように流通する: 1. 振出取引 財やサービスの提供を受け、その対価を支払いたい者が「振出人」となり、WAT 券に「貸付人」である相手の名前と 額面を記入し、署名して手渡す。 2. 通常取引 WAT 券を受け取った者は、その WAT 券を他の取引のために使用できる。そのためには裏面にある裏書欄の「支払 先」の所に相手の名前を書く (「貸付人」が最初の使用者と、「支払先」が次の使用者と一致する必要がある)。これを 繰り返すことにより WAT 券は人々の間を巡る。 3. 清算取引 やがて WAT 券がその「振出人」に戻ると、借りは清算され、その WAT 券は無効となる。 ワットは、紙券を用いてはいるが、本質的に交換リング [3] である。また、誰もが自由に WAT 券を発行でき、中央によ る制御を必要としない、多中心的な機構を持つという特徴がある。 2.2 2.2.1 ワットの仕組み WAT 券のライフサイクル WAT 券の状態遷移を図 2.1 に示す。 2.2.2 貨幣の生成 ワットに基づく貨幣は独自にデザインし、流通させることができる。 ワットには、必ず実装しなければならないワットシステムコアと、貨幣のデザイナーが自由に WAT 券に追加できる拡張 部がある。 2.2.3 ワットシステムコア ワットシステムコアは次の通りである: 2 無効 振出取引/ 額面、貸付人、署名 通常取引/裏書 清算取引/裏書 有効 図 2.1: WAT 券の状態遷移 3 • 裏書欄、発券者名、宛先欄があること。 • 発券高控えの半券部分。 • 発券者に戻れば清算が完了すること。 2.2.4 拡張部 拡張部は次の通りである: • 使用できる地域 • 使用できるグループ • 累計ワット債務債務残高付記 • 有効期限 • 換算比率 • 広告機能 • 単位 • 使用者欄 2.3 WAT 券の意味 2.4 Internet WAT への要求 4 第 3 章 iWAT プロトコル 3.1 設計方針 iWAT プロトコルの設計にあたっては、次の方針を立てた: 1. 徹底した多中心的構造の維持 2. 詐欺のリスクの回避 3. 速やかな普及のためのロードマップ 3.1.1 徹底した多中心的構造の維持 iWAT ではワットの持つ徹底した多中心的構造を維持する。これにより規模性を確保し、またシステムの強度を保つこと を目指す。具体的には、コミュニケーションのモデルとしては client/server 型ではなく、peer-to-peer 型を採用することに した。 ただし、次に述べるように、詐欺のリスクを回避する必要上、振出人に対してはワットよりも強い権限を持たせることに した。 3.1.2 詐欺のリスクの回避 iWAT では、できるだけワットをそのままインターネット上に実現する方針とするが、詐欺のリスクが想定できる場面で はリスクの回避を優先させることにした。具体的には、通常取引において振出人が wat 券の正しさを保証する仕組みを設 けた。 考察 WAT 券は FAX で送ることができないことが知られている。FAX は本質的に複製であるので、オリジナルの WAT 券が 何枚にも複製され、振出人の債務が不当に倍増される危険性があるためである。 インターネットを介して WAT 券を送信する際にも同様の問題が発生するが、それが FAX にも増して危険な理由は、デ ジタル化された WAT 券はオリジナルと複製の区別がつかない点にある。 この問題を多中心的に解決するためには、複製による直接のリスクを被る振出人が通常取引の連鎖を記録し、複製が行な われた際に取引を無効にできる権限を持つのがよいと考えた。 このため、通信量は増大するが、システム全体のボトルネックは存在しないため、規模性に対する大きな影響はない。ま た、プロトコルが複雑になるが、ユーティリティやアプリケーションソフトウェアを用いることにより、人間の関与は最小 限に抑えることができる。更に、WAT 券の流通において、使用できる地域やグループが指定されている場合、その制限が 守られているか確実にチェックする機構としても役立つことが期待できる。 5 3.1.3 速やかな普及のためのロードマップ iWAT は、利用者が特別な準備をしなくても即、貨幣を発行し使用できるという点でもワットの特徴を受け継ぐように設 計する。これにより速やかな普及を図る。具体的には、iWAT は利用者が特別なソフトウェアを用意しなくても、電子署名 が可能なメールソフトウェアがあれば転送プロトコルを代替して簡単な取引を試せるように設計した。 また、普及の初期の段階では、メールの添付ファイルを処理するユーティリティソフトウェアを提供することにより、メー ルベースでの取引が行なえるように配慮し、経験を蓄積し、プロトコルの改良を進めながら、徐々に専用のアプリケーショ ンに移行する計画とした。 3.2 プロトコル概要 3.2.1 iWAT 券と iWAT メッセージ iWAT では、OpenPGP[1] により電子署名されたメッセージを交換することにより、電子的に表現された WAT 券の所有 の移動を実現する。このような WAT 券を特に iWAT 券と呼ぶ。また、交換されるメッセージを iWAT メッセージと呼ぶ。 iWAT メッセージには表 3.1 に示す種類がある。 表 3.1: iWAT メッセージの種類 機能 項番 メッセージの名称 参照 1 《振出》メッセージ iWAT 券の振出の意志表明 付録 A.1 2 《使用》メッセージ iWAT 券の使用の意志表明 付録 A.2 3 《確認》メッセージ iWAT 券の正当性の検証要求および正当である場合の受領意志表明 付録 A.3 4 《受領》メッセージ 振り出された iWAT 券の受領 付録 A.4 5 《承認》メッセージ iWAT 券の正当性の保証 付録 A.5 6 《拒否》メッセージ iWAT 券の受領拒否/不当性の表明 付録 A.6 すべての iWAT メッセージには送信者の電子署名が施される。 3.2.2 前提条件 会員間の信頼関係については、次を前提とする: 1. 「振出人」は、自らが振り出した iWAT 券のライフサイクルに登場するすべての「使用者」の信頼できる公開鍵を所 持している。 2. 「貸付人」は「振出人」の信頼できる公開鍵を所持している。 3. 「支払先」は、自分に対する「使用者」と「振出人」の信頼できる公開鍵を所持している。 これらの前提は、各取引の当事者同士が互いの信頼できる公開鍵を所持しているのであれば、PGP における信頼の推移 を用いて満たすことができる。 通信路については、次を前提とする: 1. 何らかの手段により、リライアブルマルチキャストが実現されている (IP レベルのマルチキャストを意味しない)。す なわち、次が満たされている: 6 (a) 正当性 (validity) もし、正常なプロセスがメッセージ m をマルチキャストするなら、グループ内のすべての正常なプロセスはい ずれ m が配信されたことを認める。 (b) 合意 (agreement) もし、正常なプロセスがメッセージ m が配信されたことを認めるなら、グループ内のすべての正常なプロセス はいずれ m が配信されたことを認める。 今日の電子メールの配送プロトコルを用いた同報通信は、事実上、正当性と合意を満たしていると考えることができ、 iWAT の普及の初期段階でプロトコルの実証に用いることができる。 3.2.3 取引手順の概要 取引は次のように行なわれる: • 振出取引 1. 「振出人」は自分と「貸付人」のメールアドレス、シリアル番号および額面を記入した《振出》メッセージを作 成し、「貸付人」に送信する。このメッセージが、2 のステップを経てオリジナルの iWAT 券となる。 2. 「貸付人」は《受領》メッセージを作成し、「振出人」に送信する。 • 通常取引 1. 「使用者」は iWAT 券に「支払先」のメールアドレスを書き込んだ《使用》メッセージを作成し、「支払先」に 送信する。このメッセージが、3 のステップを経て有効な iWAT 券に変わる。元の iWAT 券は無効となる。 2. 「支払先」は《使用》メッセージを「振出人」に転送する。これを《確認》メッセージと呼ぶ。 3. 「振出人」は、《使用》メッセージが正当だと認められる場合、《承認》メッセージを「使用者」と「支払先」に 送信する。 複数の iWAT 券を用いた取引の場合、《承認》メッセージは他のすべての iWAT 券の「振出人」に対しても送信され る (後述する)。すべての「振出人」が承認する場合に限り、取引が成立する。 • 清算取引 1. 「支払先」と「振出人」が一致する場合、「振出人」は iWAT 券を清算されたものとして無効にする。 iWAT では「振出人」が iWAT 券が偽造されていないか検査する役割を担う。 3.3 3.3.1 プロトコル詳細 iWAT 券のライフサイクル iWAT 券の状態遷移を図 3.1 に示す。図中、「人物《メッセージ種別》」とあるのは、人物が当該メッセージを送信するイ ベントを表す。 図を簡潔にするため、「振出人《拒否》」の遷移先が「無効」状態のみとなっているが、これは iWAT 券が偽造されてい るため取引の承認が拒否された場合に対応している。拒否の理由がその他の場合、遷移先は「有効」状態となり、iWAT 券 の所有の移動は行なわれない。 7 支払先=振出人 《承認/拒否》 振出人《振出》 無効 振出受領待ち 貸付人 《受領》 貸付人《拒否》 振出人《拒否》 振出人《承認》 監査待ち 支払先《拒否》 有効 支払先 《確認》 使用受領待ち 使用者《使用》 図 3.1: iWAT 券の状態遷移 8 「無効」「振出受領待ち」状態は図 2.1 における「無効」状態を、 「有効」 「使用受領待ち」 「監査待ち」状態は図 2.1 にお ける「有効」状態を、それぞれ詳細化したものと捉えることができる。 3.3.2 貨幣の生成の実現 振出人は、iWAT 券を定義する《振出》メッセージに拡張部の記述を行なうことにより、自由に独自の貨幣を定義し、発 行できる。 3.3.3 ワットシステムコアの実現 ワットシステムコアは次のように実現される。 • 裏書欄、発券者名、宛先欄があること。 発券者名と宛先は《振出》メッセージに記入される。このメッセージに追記する形で、「支払先」が《使用》メッセー ジに裏書として記入される。 • 発券高控えの半券部分。 《振出》メッセージの送信記録と《受領》メッセージの受信記録を用い、受領された発券高を計算できる。 • 発券者に戻れば清算が完了すること。 「支払先」=「振出人」の場合、連鎖の正当性と署名の検証を行ない、正しければ清算完了とする (後述するように、 署名の検証は確認を求められる毎に 1 人分の計算量で済ますことができ、清算取引の際も、実質的にその時の「使用 者」の署名を検証する手間だけで済む)。 iWAT 券の振出取引 1. 「振出人」は未使用のシリアル番号を選び、自分と「貸付人」のメールアドレス、シリアル番号および額面を記入し た《振出》メッセージを作成し、「貸付人」に送信する。 2. 「貸付人」は次を行なう: (a) 取引に同意する場合 《受領》メッセージを作成し、「振出人」に送信する。 (b) 取引に同意しない場合 《拒否》メッセージを作成し、「振出人」に送信する。 3. 「振出人」は次を行なう: (a) iWAT 券が受領された場合 iWAT 券を写しとして保管する。 (b) iWAT 券が受領されなかった場合 当該シリアル番号を再利用可能にする (詐欺のリスクに対処するためには再利用は極力先に延ばし、その時まで iWAT 券の記録を残しておくのがよい)。 なお、既発 iWAT 券との併用の場合は《受領》メッセージは省略される。 9 iWAT 券の通常取引 1. 「使用者」は iWAT 券の先頭に「支払先」のメールアドレスを書き込んだ《使用》メッセージを作成し、 「支払先」に 送信する。 複数の iWAT 券を用いる取引では、「使用者」は iWAT 券毎に《使用》メッセージを作成した上ですべてのメッセー ジを連結し、「支払先」に送る。新発 iWAT 券を含む場合も同様に、送信内容に《振出》メッセージを連結させる。 2. 「支払先」は次を行なう: (a) 取引に同意する場合、受け取った iWAT 券に新発のものが含まれている場合はそれを取り除き、残り (すなわち 既発 iWAT 券が連結されたもの) に署名した上ですべての「振出人」に対してマルチキャストする。 (b) 取引に同意しない場合、「使用者」に《拒否》メッセージを送信し、プロトコルを終える。 3. 「振出人」は次を行なう: (a) 自分が振り出した iWAT 券に対して、次の手順で正当性を検証する: i. 「使用者」の署名を検証する。 ii. 「使用者」の署名と「支払先」の記述を取り除いた内容 (すなわち使用前の iWAT 券) を、写しとして保管 してある iWAT 券と比較する。 比較に失敗した場合は、正当な裏書の連鎖を経ていない、つまり偽造された iWAT 券であることを示して いる。 正当であれば《承認》メッセージを、不当であれば《拒否》メッセージを、「使用者」「支払先」およびすべての 「振出人」に対して送信する。 (b) すべての「振出人」から《承認》メッセージを受け取った場合 写しとして保管している iWAT 券を使用された iWAT 券で置き換える。 (c) ある「振出人」から《拒否》メッセージを受け取った場合 プロトコルを終了する。 4. 「支払先」は次を行なう: (a) すべての「振出人」から《承認》メッセージを受け取った場合 すべての iWAT 券を使用可能なものとして保管する。 (b) ある「振出人」から《拒否》メッセージを受け取った場合 プロトコルを終了する。 5. 「使用者」は次を行なう: (a) 「支払先」から《拒否》メッセージを受け取った場合 プロトコルを終了する。 (b) すべての「振出人」から《承認》メッセージを受け取った場合 使用した iWAT 券を使用済みとして記録する。新発 iWAT 券があった場合は、写しとして保管する。 (c) ある「振出人」から《拒否》メッセージを受け取った場合 プロトコルを終了する。 10 iWAT 券の清算取引 1. 成立した通常取引において、「支払先」=「振出人」だった場合、「振出人」は当該 iWAT 券の写しを破棄し、当該シ リアル番号を利用可能にする。 3.3.4 拡張部の実現 以下を《振出》メッセージに追記できる: • 使用できる地域 • 使用できるグループ • 累計ワット債務債務残高付記 • 有効期限 • 換算比率 • 広告機能 • 単位 • 使用者欄 3.4 3.4.1 プロパティ 規模性 計算量 トラフィック 3.4.2 セキュリティ 攻撃への耐性 詐欺のリスクへの対処 3.4.3 モビリティ 3.4.4 耐故障性 11 第 4 章 応用と普及 4.1 応用 4.1.1 電子商取引 4.1.2 iWAT 券 ↔ WAT 券間の交換 4.1.3 他の通貨との交換 4.2 普及へのロードマップ 4.2.1 第 0 期 ∼ プロトコルの検証 4.2.2 第 1 期 ∼ エミュレーションの利用 4.2.3 第 2 期 ∼ ネイティヴプロトコルの利用 12 関連図書 [1] J. Callas, et al. “OpenPGP Message Format,” RFC2440, 1998 [2] ゲゼル研究会 (Gesell Research Society Japan), http://www.grsj.org/ (2002/06/13 現在) [3] 鎌仲ひとみ, 村山純子, “貨幣の未来が始まった,” 河邑厚徳+グループ現代 編著, 「エンデの遺言『根源からお金を問う こと』」第 4 章, NHK 出版, 2000 [4] 村山純子, “地域通貨・さまざまな実践,” 坂本龍一+河邑厚徳 編著, 「エンデの警鐘 『地域通貨の希望と銀行の未来』」 第 2 章, NHK 出版, 2002 [5] 妙木浩之, 「心理経済学のすすめ」, 新書館, 1999 [6] 斉藤賢爾, 「市民通貨 MU (Mail Unit) – 迷惑メールの終焉 –」, MAO テクニカルレポート 4544596-00007, 2002 [7] SETI@home, “SETI@home: Search for Extraterrestrial Intelligence at Home,” http://setiathome.ssl.berkeley.edu/ (2002/06/13 現在) [8] WATSYSTEMS, “ワットガイド,” http://www.watsystems.net/ (2002/06/13 現在) [9] WATSYSTEMS, “WAT 券のページ,” http://www.watsystems.net/watken/ (2002/06/13 現在) 13 付 録A A.1 《振出》メッセージ A.1.1 仕様 A.1.2 記述例 A.2 《使用》メッセージ A.2.1 仕様 A.2.2 記述例 A.3 《確認》メッセージ A.3.1 仕様 A.3.2 記述例 A.4 《受領》メッセージ A.4.1 仕様 A.4.2 記述例 A.5 《承認》メッセージ A.5.1 仕様 A.5.2 記述例 A.6 iWAT メッセージ仕様 《拒否》メッセージ A.6.1 仕様 A.6.2 記述例 14 付 録B iWAT トランザクション例 15
© Copyright 2024 Paperzz