特産「山の芋」 の 緑のカーテン ∼ハンドブック

特産「山の芋」
の
緑のカーテン
∼ハンドブック∼
篠山市役所 市民生活部 環境課 環境係
∼もくじ∼
1.緑のカーテン
■緑のカーテンとは・・・・・・・・・・・・・・・
1
2.『篠山市』と『緑のカーテン』と『山の芋』
■篠山市の緑のカーテンの取組み・・・・・・・・・
4
■なぜ山の芋を使って緑のカーテンなのか・・・・・
5
■丹波篠山の山の芋の歴史・・・・・・・・・・・・
5
■丹波篠山の山の芋・・・・・・・・・・・・・・・
6
3.山の芋で緑のカーテンをしよう!
■植える時期・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
■用意するもの・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
■植え付け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
■山の芋のお世話・・・・・・・・・・・・・・・・13
■収穫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
■片付け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
4.最後に・・・・・・・・・・・・・・・・・
∼
付
・15
録 ∼
植え付けから収穫までの流れ、レシピ集、コンテストの案内
1.緑のカーテン
■緑のカーテンとは
緑のカーテンとはグリーン
カーテンとも呼ばれ、つる性の
植物をネットにはわせて、日が
射すところに立てかけたり、壁
(かべ)にはわせたりしてカー
テンを作るというものです。
市役所(山の芋の緑のカーテン)
上の写真は、篠山市役所第2庁舎前に平成 23 年度に行った、『山
の芋』の緑のカーテンです。3 ヶ月ほどで、ぐんぐん伸びて、2 階ま
で到達しました。
さて、緑のカーテンをするとなぜ涼(すず)しくなるのでしょか。
ない場合と、ある場合で比べて見ましょう!
1
◇ 緑のカーテンがない場合
緑のカーテンがないと、お日様の熱が直接ベランダや壁を暖めて
しまします。その熱が部屋の中にに伝わり、部屋の中を暖めてしま
います。これを放射熱といいます。夏を涼しく過ごすには、カーテ
ンで陽をさえぎるだけでなく、ベランダなど、建物の外での工夫が
必要になります。
◇ 緑のカーテンがある場合
緑のカーテンや樹木などの植物があると、ベランダや庭など部屋
より外で、お日様の熱を遮ることができます。ベランダなどの床や
壁が暖められないので、部屋の温度上昇を防ぎます。また、葉の蒸
散作用(じょうさんさよう)という働きにより、さらに温度が下が
ります。
以上の理由があるから、緑のカーテンをすると涼しいのです!
2
◇補 足◇
蓄熱(ちくねつ)
モノには、暖められると熱を蓄(たくわ)える性質があります。
例えば、コンクリートは熱を蓄えやすく、陽射しがあたると、ゆ
っくりと暑くなり、なかなか冷めません。これを蓄熱といいます。
ベランダの床はコンクリートでできているものが多いため、一度
暖まってしまうとすぐに冷めることはなく、室内に熱が伝わり、
温度が上がります。そのため、暑いのです。
葉の蒸散作用(じょうさんさよう)
暑いとき、私たち人は、汗をかき、その汗を蒸発(じょうはつ)
させることで、体温をさげています。植物も同じで、自分の体を
守るために、夜間に吸った水分を葉からたくさん蒸発させていま
す。蒸発することで体温を下げています。これを葉の蒸散作用と
いいます。日中は光合成と蒸散に大量の水分を使うため、朝収穫
した野菜は水分たっぷりでおいしいのです。
3
2.『篠山市』と『緑のカーテン』と『山の芋』
■
篠山市の緑のカーテンの取組み
篠山市では、平成 21 年度より緑のカーテンに取り組んでいます。
平成 21 年度は、緑のカーテンを検証するために実験的にアサガオ、
ゴーヤを植えました。平成 22 年度には、アサガオ、ゴーヤに加え、
兵庫県立篠山東雲高校の「しののめ山の芋研究チーム」の皆さんと
ウイルスフリーの山の芋の緑のカーテンに取り組みました。山の芋
による緑のカーテンは、西紀小学校、村雲小学校、村雲まちづくり
協議会で、さらに 9 つの小学校と 1 つのふれあい館で、アサガオと
ゴーヤの緑のカーテンに取り組まれました。平成 23 年度には、市内
の 18 の学校(小学校、中学校、養護学校)で山の芋、ゴーヤ、ヘチ
マ、キュウリの緑のカーテンに取り組まれました。篠山市でも緑の
カーテンが浸透してきています。学校だけでなく、お家でも緑のカ
ーテンをしてみませんか。プランターでできるのでとても手軽に行
うことができます。
4
■
なぜ山の芋を使って緑のカーテンなのか
山の芋はつる性で葉が多く、緑のカー
テンに適しています。さらに、山の芋は
先人たちが築き、守ってきたふるさと篠
山の特産です。特産の山の芋の緑のカー
テンを広げることで、環境教育ができ、
特産振興(とくさんしんこう)に繋(つ
山の芋の葉っぱ
な)がります。
■
丹波篠山の山の芋の歴史
山の芋が、篠山で作られはじめたのは江戸時代初めだといわれて
います。当時、篠山藩(はん)の殿様の年貢(ねんぐ)の取立てが
厳しく、ある大凶作の年に、米は年貢(ねんぐ)で取られ、困って
いたところ、ちょうど作っていた山の芋を食べて飢えを凌(しの)
いだとされています。これをきっかけに篠山では山の芋が栽培(さ
いばい)されるようになり、今も尚、特産として栽培されています。
5
■
丹波篠山の山の芋
山の芋は篠山の特産品です。なぜ、篠山で山の芋が特産になった
のか。それは篠山の盆地(ぼんち)特有の気候です。夏は気温が上
昇し、適当に雨が降り、反対に秋は気温がぐっと下がって霧(きり)
が深くなります。山の芋が育つには、この篠山の気候が一番よい条
件になります。そのため、篠山の山の芋は「霧芋」
(キリイモ)とも
呼ばれています。篠山の山の芋は、ナガイモのツクネイモ群「大和
イモ黒皮種」に分類されるもので、自然薯(ジネンジョ
ヤマノイ
モ群)のように自生するものではなく、栽培型の作物です。主な成
分はでんぷん・ たんぱく・ 粘質物(ねんしつぶつ:ムチンなど)・
水分で、特に粘質物は多量に含まれており、すりおろした時の粘(ね
ば)り強さは他の芋類よりも格段に強いのが特長です。例えば、長
芋(ナガイモ)と比べると粘質物では長芋の4倍もあり、でんぷん
も長芋の3倍多くなっており、栄養豊富(えいようほうふ)です。
肉質は見た目とは対照
的に純白できめが細か
く緻密(ちみつ)で、
変色しにくい特性を持
っており、クセが無く
食べやすいです。
篠山東雲高校で取れた山の芋です
6
3.山の芋で緑のカーテンを作ろう!!
■
植える時期
4月中旬から 5 月初旬
■
用意するもの
・土:園芸土(えんげいつち)
、腐葉土(ふようど)
・肥料(ひりょう)…油かすなどの有機肥料
・プランター(40L菜園プランター)
・つるを這わせるためのシュロ縄(ホームセンターに売っています)
・ワラ
・種芋になる芋(※まな板、包丁、はかりを用いて切ります)
・石灰(せっかい)
■
植え付け
①
プランターに園芸土、腐葉土を入れ、混ぜて土を作る
40ℓのプランターを使用の場合は、園芸土1袋 20ℓ入りを2袋、腐
葉土1袋20ℓ入りを1/6袋を入れて混ぜる。
7
②
芋を切って、種芋を作る
(1)種芋にする芋を 1 個30gくらいになるように切る。
※このとき皮の面積と実の面積が同じくらいになるように切る
(2)種芋の切り口に、石灰をつける。
・石灰をつけるのは消毒(しょうどく)
・殺菌(さっきん)のため
③
肥料をいれる
・真ん中に溝(みぞ)を作り、
そこに肥料(写真の様にス
コップ 1 杯程)を入れて、
土をかぶせます。
※このとき肥料の上に土をか
ぶせるだけで土と肥料を混ぜない
8
④
種芋を植える
・肥料の真上に植えないように、図のように互い違いに植える。
芋
芋
肥
料
芋
芋
上から見たプランラーの図
・植え方は、種芋が埋まるくらいの大きさの穴を掘り、皮を下にし
て置き、軽く土をかぶせる。あまり土を固めすぎると、芽がでにく
くなるので注意が必要です。ふんわりかぶせるくらいにしましょう。
※皮を下にして植える理由…
山の芋は皮から根が出ます。下にすることで、根が下に伸びやす
くなります。
9
⑤
ワラを敷く
土の乾燥(かんそう)を防ぐため
と、湿度(しつど)を保つために
ワラをしきます。
※このとき、稲穂(いなほ)が風下
(かざしも)に来るように敷く。
風上に稲穂を向けてしまいます
と風で飛んでしまう可能性があります。
⑥
プランターにシュロ縄を巻く
ワラが飛ばないように、そして上から垂らしてきたシュロ縄を結
びつけるためにプランターにシュロ縄を巻きます。種芋一個につ
き1本巻きます。
種芋
シュロ縄
プランターを上から見た図
10
⑦2階などからシュロ縄を垂らす
2階のベランダなどに括りつけ、プランターに向けて垂らします。
垂らしてきたシュロ縄をプランターに巻きつけたシュロ縄に括り
つけます
※このとき、なるべく植えた芋の真上あたりで結ぶ
※なぜ、シュロ縄(安価なものでも代用可)なのか
平成22年度に実施(じっし)した緑のカーテンでは、つるを
這わすものにのり網(あみ)を使用したところつるが斜めに伸び
てしまい、一カ所に集まってしまいました。その結果、つるとつ
るとの間が開いてしまい、綺麗(きれい)な緑のカーテンができ
ませんでした。翌年の平成23年度では、昨年度の反省点を活か
し、つる1本に対し、ヒモ1本を這わすことで綺麗な緑のカーテ
ンができました。そのため、シュロ縄を使用することをおすすめ
しています。
※のり網
: ひし形の目の網
シュロ縄:シュロの木の繊維からできた縄。水に強く丈夫。
11
⑧植え付け完了
これで、植え付けは完了です。
◎山の芋の葉っぱは、ハート型をしています。
つる
くくりつける所
シュロ縄
プランター
緑のカーテン完成のイメージ
12
■
山の芋のお世話
①
水やり
・暑くなるまでは、1週間に1回たっぷりとあげる
・真夏になって暑くなれば、2日に1回たっぷりとあげる
②
シュロ縄への誘導(ゆうどう)
つるが伸びてきたら、つる1本につき、
シュロ縄1本にあてがあう。50cm ぐらい
伸びれば、先を取り除き、つるの数を増や
します。葉のつけ根から子づる数本伸びる
ので葉の数が増えます。
③
追肥(ついひ)
7月上旬に追肥を行いましょう。固形(こけい)の油粕(あぶら
かす)がおすすめです。また、葉の色が薄(うす)くなってきたら
肥料不足のサインです。追肥をしましょう。
◎葉が多くなったら、影に入って涼(すず)しさを感じてみましょ
う。温度の違いが肌(はだ)で感じることができるはずです。
④害虫(がいちゅう)の駆除
葉を食べる虫が増えることがあります。見つけたら取りましょう。
13
■
収
穫(しゅうかく)
葉が枯れてきたら収穫します。10
月下旬∼11 月中旬くらいです。収穫
後は、摩り下ろしてとろろにしたり、
短冊切りにして刺身で食べたり、薄
(うす)く切って油で揚げて山の芋チ
ップスにしたり、様々な調理方法があ
るので、挑戦してみましょう。インタ
ーネットで検索すると調理方法が載
っているサイトがあるので検索して
みてはいかがですか。
■
片づけ
緑のカーテンの季節が終われば、
次の年も緑のカーテンをするために、
シュロ縄に巻きついているつるを取
って縄を保管しておきましょう。シ
ュロ縄は丈夫なので、痛むまでは再
利用しましょう。
14
4.最後に
緑のカーテンは地球温暖化防止の活動として進められてきました。
2011 年 3 月 11 日に起きた東日本大震災以降、電力不足による「節
電」が全国に広まり、地球温暖化防止に加え、節電の観点において
も再び緑のカーテンが注目されています。夏における家庭の電力使
用状況では、エアコンの使用率が全体の約半分を占めています。電
力供給の主流である火力発電においては、発電のために大量のCO
2が排出されています。そのため、それぞれの家でエアコンを使え
ば使うほど多くの電力が消費され、CO2の排出を促し、地球温暖
化につながっています。緑のカーテンはエアコンの設定温度や使用
をできるだけ抑え、節電から地球温暖化防止に貢献します。たくさ
んの家庭や事業所で緑のカーテンをつくり、年々暑くなっている夏
をみんなで涼しく過ごしましょう。
これからは毎年
緑のカーテンに取り組もう!
15
5月
つるの生長
9月
水やり
10月
収穫
11月
保存
12月∼3月
2 学 期 ∼ 3 学 期
○2階程の高さまで到達して ○下の方から葉っぱの色が薄く
葉っぱも多くなる。
なったり、黄色くなってきて、徐々
○白い小さな花が咲きます。 に枯れていきます。
芋の肥大
緑のカーテン完成!
カーテンの陰に入って涼しさを感じてみよう!
○6月初旬から芽が出始めて、ど
んどん生長していく。
開花(雄花)
○枯れた葉っぱや
つるの片付けをし
ましょう。
○来年も緑のカー
テンを実施できる
ように種芋用にい
くつか残しておきま
しょう。
保存方法
水やり
○ビニール袋に山の
水やり
収穫
○7月中旬∼9月下旬まで(真夏)
○涼しくなってきたら土が ○10月下旬∼11 芋と一緒におがくずを
2日に1回たっぷりと。
乾燥しない程度に水やり 月上旬に収穫する 詰める。密封して冷蔵
夏休みの水やりの当番を決めよう!
庫で保存する。山の芋
は洗わず、そのまま袋
に入れて、保存する。
○葉を食べる虫を捕ります。
追肥
○山の芋が大きくなると
○園芸用のペ
レット肥料を株 きには、多くの水が必要
○収穫した山の芋
元に与えます。 です。乾燥しないよう
を使って調理実習
たっぷりと水をあげま
をしましょう。
しょう。大きな山の芋を
収穫する重要なポイント
です。
水やり
8月
夏 休 み
山 の 芋 の 成 長
つる作業
○つるをヒモに引っか
け、50cmぐらいでつ
るの先をつまんでと
る。葉っぱのつけ根か
ら伸びた子づるを伸ば
す
○子づるも1m程でつ
るの先をつまんでと
萌芽(ほうが)
1プランター4株
1株30g程度
山の芋はスイカ切り
で、石灰をまぶしコー
ティングする。
皮を下に植える。
7月
水やり・つる作業 追肥
6月
1 学 期
■ 特産「山の芋」の緑のカーテン ∼植え付けから収穫までの1年間の流れ∼
水やり
植え付け
○4月中旬∼5月上旬 ○植え付け∼7月中旬
○カーテン用のヒモを 週に2∼3回たっぷりと
1株1本準備しましょう
植付
4月
16
山の芋カレー
ver 2.0(ごはん DE 笑顔プロジェクト)
<材料(9名分)>
ジャワカレー(中辛)
…
一箱(220g)
牛豚ミンチ肉
…
300g
玉ねぎ
…
中2個(400g)
にんじん
…
中1本(200g)
山の芋(霧芋)
…
300g
パイナップル(缶詰)
…
120g程度
リンゴ
…
1個(200g)
サラダ油またはバター
…
大さじ2
水
…
1300ml
山の芋(霧芋)
…
150g
サラダ油
…
適量
塩
…
少々
∼霧芋チップス∼
<作り方>
・山の芋チップス
①山の芋(霧芋)を水で良く洗い、皮付きのまま0.3mm でスライスする。
②スライスした山の芋(霧芋)を180℃の油で2度あげる。
③カラッと揚がった芋に塩をふりかける。
(ビニール袋等に入れて、塩をまぶすと良く混ざる)
・福の郷
霧芋カレー
①フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて熱し、牛豚ミンチ肉とみじん切りにした玉
ねぎとにんじんを入れ、よく炒める。
②①を鍋に移し、水を加えて沸騰したらあくを取りながら材料が柔らかくなるまで弱火で
約15分煮込む。
③山の芋(霧芋)の皮をむき、すりおろしてとろろを作る。とろろにした後、塩で味を調
え、大さじ1づつ煮込んだ野菜の中に落とし、つみれ団子のようにしてカレーの具にする。
④パイナップルを適度名大きさに切って、鍋に入れる。(シロップはいれない)
⑤リンゴの皮をむき、すり下ろして鍋に入れる。
⑥鍋にカレーのルーを入れ、馴染むまで煮込む。
⑦お皿にごはんを盛りつけ、その上からカレーをかける。
⑧カレーの上に霧芋チップスをのせる。
兵庫県立篠山東雲高等学校
tel 079-557-0039 & fax 079-557-1888
17
<材料(9名分)>
ジャワカレー(中辛)
…
一箱(220g)
¥248-
牛豚ミンチ肉
…
300g
¥240-
玉ねぎ
…
中2個(400g)
¥98-
にんじん
…
中1本(200g)
¥48-
山の芋(霧芋)
…
300g
パイナップル(缶詰)
…
120g程度
¥98-
リンゴ
…
1個(200g)
¥98-
サラダ油またはバター
…
大さじ2
水
…
1300ml
山の芋(霧芋)
…
150g
サラダ油
…
適量
塩
…
少々
¥170-
∼霧芋チップス∼
¥85-
合計
※大量に購入すれば、さらに安くなる。
18
¥1,085-
ごはんCUP2008 優勝メニュー
霧芋とろろご飯
∼ 調理方法 ∼
1 米を炊く。
2 霧芋(山の芋)の皮を剥ぎ、すりおろす。
3 すりおろした霧芋を、当たり鉢(すり鉢)で粘りがでる
まであたる。
4 出し汁に味噌を溶き、濃い味噌汁を作り、冷ます。
5 霧芋を混ぜながら少しずつ味噌汁を加え、味を調える。
6 器にご飯を盛る。とろろ汁を椀に入れ針海苔をのせる。
∼ 材料(4人前) ∼
・米
3カップ
・霧芋(丹波篠山 山の芋)
中1.5個
・黒豆味噌汁(少し濃い味噌汁を作る) 適量
・刻みのり
適量
丹波豆や栗の飛龍頭(ひりょうず…がんもどき)
∼ 調理方法 ∼
1 下準備
・黒豆を水につけて戻す。(水につけて一晩寝かす)
・木綿豆腐の水切りを行う。(布巾にまいて、重しをのせて、一晩寝かす)
・材料を切る。「木耳(きくらげ)、海老」
・栗を蒸し、切る。枝豆を湯がき、皮をむく。
2 飛龍頭の生地を作る。
・豆腐を裏ごし、当たり鉢(すり鉢)で当た
り、すりおろした霧芋を入れる。
・卵・塩を加えて混ぜる。
3 生地に具を加える。(黒豆、枝豆、栗、霧芋、
木耳、海老)
4 手で絞り出し、スプーンでとり大きさを調え
る。油できつね色になるまで揚げる。
5 湯をかけて、油抜きをする。
6 出し汁をあわせて、飛龍頭を煮る。
7 煮汁を別鍋にとって、水溶きくず粉でとろみをつけて、あんを作る。
8 飛龍頭を器に盛り、あんをかける。おろし生姜をのせる。
∼ 材料(4人前) ∼
・木綿豆腐
1.5丁
<出し汁>
・栗
4個
・だし
・黒枝豆
35g
・砂糖
・黒豆
35g
・薄口醤油
・霧芋(山の芋)(サイコロ切り)40g
・みりん
トロロ…霧芋0.5個分
・生姜
・海老
4尾
・くず粉
・きくらげ(乾燥)
5g
・卵
1個(加減する)
・塩
少々
19
1200cc
大さじ4
80cc
80cc
少々
適量
篠山牛と茸の炒め物
∼ 調理方法 ∼
1 「白味噌と黒豆味噌」と調味料を合わせる。
2 白葱をみじん切りにして、味噌に合わせる。
3 占地(しめじ)、舞茸、青葱を切る。
4 牛肉と茸(占地と舞茸)を炒め、味噌とからめる。
5 青葱を入れて、混ぜる。
∼
材 料∼
・牛肉 400g
・占地 100g
・舞茸 80g
・青葱 2本
白粒味噌
黒豆味噌
砂糖
卵黄
味醂
酒
白葱
大さじ4
大さじ4
大さじ2
2個
適量
適量
1/2本
地鶏と松茸の吸い物
∼ 調理方法 ∼
1 昆布だしを火にかけ沸騰直前に昆布を引き上げる。
2 差し水をし、沸騰を抑えて、かつお節を一気に入れ、静かにこす。
3 材料を切る。「地鶏、松茸、三つ葉、銀杏」
4 だしで、地鶏と松茸を煮て、味を付け、器に盛る。
5 三つ葉とへぎ柚子を入れる。
∼ 材 料 ∼
・一番だし
・銀杏
・松茸
・三つ葉
・鶏肉もも
・薄口醤油
・塩
1000cc
4個
2本
1本
30g
適量
適量
自家製ぬか漬けと梅肉の和え物
∼ 調理方法 ∼
1 梅肉をみじん切りにして、みりんと薄口醤油とあわせる。
2 霧芋の皮をむき、千切りにして、梅肉と和える。
3 ぬか漬けと和え物を器に盛る。
∼
材 料 ∼
・胡瓜
1本
・茄子
1本
・霧芋(丹波篠山 山の芋) 中 1/2個
・梅干し
3つ
・味醂
大さじ1
・薄口醤油
大さじ1
兵庫県立篠山東雲高等学校 TEL 079-557-0039 FAX 079-557-1888
20
丹波篠山特産尽くし弁当メニュー!!
∼霧芋「山の芋」の可能性①∼
・ 霧芋だし巻きの材料
・
山の芋・・・1/2
・
たまご・・・2個
・中華スープ・・・100cc
・塩・・・適量・ネギ・・・適量
・ 作り方
・ すり下ろした山の芋に中華スープ・たまご・ネギを入れ、よくかき
混ぜます。
・ 油を敷いたフライパンによくかき混ぜた山の芋たまごをフライパン
に入れで焼く。
・ お皿に盛って完成。
21
丹波篠山特産尽くし弁当メニュー!!
∼霧芋「山の芋」の可能性②∼
・ ささみと霧芋のあんかけの材料
・山の芋・・・1/2
・ささみ・・・100g・ニンニクの芽・・・100g
・ 中華スープ・・・300cc・塩こしょう・・・適量 ・片栗粉・・・5g
・ 作り方
・ ささみを約2センチに切りフライパンで炒める。
・ 山の芋をサイの目切りにしフライパンに入れる。
・ 中華スープを300cc入れて炊く。
・ 塩こしょうを入れ、水溶き片栗粉をいれる。
・ 最後にネギを入れて完成!
22
丹波篠山特産尽くし弁当メニュー!!
∼霧芋「山の芋」の可能性③∼
・霧芋ミンチ肉詰めパプリカの材料
・ 山の芋・・・1/2
・たまご・・・1個
・ミンチ肉・・・100g
・パプリカ・・・1個
・しょうゆ・・・大さじ1
・わさび・・・3g
・ まず、山の芋の皮をむき、むき終わったらボールの中に山の芋を
すります。
・ フライパンでミンチ肉を炒め、山の芋をすったボールの中に炒め
たミンチ肉とたまご1個を入れ、塩こしょうで味付けをします。
・ ※ミンチ肉を炒めたときに出た油は置いておく。
・ 「霧芋ミンチ肉詰めパプリカを焼くときに使う!」
・ 手で「山の芋・ミンチ肉・たまご」をもむように混ぜていきます。
・ パプリカのへたの部分を切り中身を取り出し水で洗います。洗い
終わったら山の芋ミンチ肉をパプリカの中に詰めていきます。
・ 山の芋ミンチを詰め終わったら、パプリカを輪切り「約2㎝」に
切っていきます。
・ 切り終わったら、フライパンの中に「霧芋ミンチ肉詰めパプリカ」
23
を置き炒めます。
・ 炒め終わったら、お皿に霧芋ミンチ肉詰めパプリカを盛りつけ、
お皿の周りにわさびをトッピングし完成。
24
丹波篠山特産尽くし弁当メニュー!!
∼霧芋「山の芋」の可能性④∼
・ 丹波篠山黒枝豆ごはんの材料
・ お米・・・4合
・ 丹波篠山黒枝豆・・・400g
・ だし・・・180g
・ 塩・・・15g
・ ごま塩・・・適量
・ まず、黒枝豆の莢から豆を取り出し、塩5g 水200ccの塩水
に豆を「約10分」浸しておく。「時間があれば」
・ お米を磨ぎ終わったら炊飯器の中に入れて豆も入れます。
・ そして、だし180cc・塩10gを混ぜて炊飯器の中に入れ、
水を4合ラインまで入れます。
・ スタートボタンを押し、炊きあがるのを待ちます。
・ 炊きあがれば、ごはんを混ぜてお皿に盛ります。最後にごま塩を
かけて完成です。
※塩とごま塩はお好みで調整してください。
25
県立篠山東雲高等学校
丹波篠山特産尽くし弁当メニュー!!
∼霧芋「山の芋」の可能性∼
JA 主催
お弁当の日コンテスト
審査員特別賞受賞
丹波篠山の特産品の宣伝として、丹波篠山黒枝豆・山の芋をふんだんに使っ
た家庭で作れる料理です。
篠山市の人々にも山の芋「霧芋」を知ってもらい地産地消をしていきたい!
さらに、市外や県外の人たちが丹波篠山の特産品・山の芋「霧芋」を知り、食
べてもらい喜んで笑顔になるような料理の提案をしたいと考え調理をしました。
是非、ご家庭で丹波篠山の特産品を使用した料理を作ってください。
26
ご ほうび
黒豆からの輝艶美
(ごはんDE笑顔プロジェクト)
<材料>
クレープ粉・・・200g
L たまご ・・・1個(50g)
牛乳
・・・400cc
生クリーム・・・150cc
黒豆
・・・100g
黒枝豆
・・・適量
砂糖
・・・10g
パウダーシュガー・・・適量
スポンジ ・・・一枚(100g)
山の芋
・・・1個(50g)
油
・・・30g
ゼラチン ・・・1g
<作り方>
∼黒豆ホイップクリーム∼
① 黒豆 50g を一晩水につけた後、煮る。
② 冷やしたボールに①の黒豆を入れ、つぶす。
③ ②に生クリームと砂糖を入れハンドミキサーで混ぜ、クリーム状に仕上げて、できあ
がり。
∼黒豆ソース∼
① 黒豆 50g を一晩水につけた後、煮る。
② ①の煮豆と煮汁、溶かしたゼラチンをなめらかになるまでミキサーにかけて、できあ
がり。
∼山の芋の花林糖∼
① 山の芋を千切りにして、油(180℃)でさっと素揚げする。
② 熱いうちにシュガーバウダーをまぶして、できあがり。
∼黒豆からの輝艶美∼
① ボールにラップを敷く。
② フライパンに薄く油を敷き、生地(クレープ粉、卵、牛乳を混ぜたもの)を流し薄く
焼く。
③ クレープ生地を半分に折り少しずつ重なるようにして敷く。
④ ③の生地の上に黒豆ホイップクリームを塗り、好みで黒豆(煮豆)を適量入れる。
⑤ スポンジに黒豆ホイップクリームを塗り、④の上にスポンジを置く。
⑥ さらに⑤の上に黒豆ホイップクリームを塗る。
⑦ 敷いた生地を内側に折りたたみ、冷蔵庫で一時間冷やす。
⑧ ⑦の後、冷蔵庫から取り出し、お皿の上にひっくり返す。
⑨ 包丁でケーキを六等分に切り分け、一切れずつお皿の上に乗せる。
⑩ パウダーシュガーを適量ふりかけた後、山の芋の花林糖と黒豆(煮豆)、黒枝豆(煮
豆)を乗せ飾り付けを行う。
⑪ 最後に黒豆のソースで飾り付けを行い、できあがり。
兵庫県立篠山東雲高等学校
しののめ黒大豆研究チーム
27
tel 079-557-0039
28
コンテストのお知らせ
目
的:
みなさんで、地域の特産「山の芋」のグリーンカーテンを楽しんでいただくために、山
の芋グリーンカーテンの写真と収穫できた山の芋のコンテストを行います。農都ささやま
の誇りである特産「山の芋」を涼しく、美味しく、楽しんでいただければと企画しました。
コンテストの概要:
<グリーンカーテンの写真コンテスト>
グリーンカーテンの形や広がり、工夫などを写真で表現していただく。
篠山東雲高校の福住祭(地域と開催する文化祭)にて写真展を行い、お客様(一人
一票)に投票していただきます。獲得票数に応じて、グランプリを決めます。写真はデ
ータにて応募していただきます。
<山の芋のコンテスト>
グリーンカーテンで収穫できた山の芋(最も良いもの)を品質や形、重さで評価する。
篠山東雲高校の福住祭(地域と開催する文化祭)にて、実物による品評会を行い、お
客様(一人一票)に投票していただきます。獲得票数に応じて、グランプリを決めます。
なお、審査員(生産者や関連機関職員など)による専門的な評価も行います。現物にて
応募していただきます。
※詳細については、4月以降に決定します。ふるってご参加いただければ幸いです。なお、
スペース等の関係がありますので、応募数を制限させていただく場合があります。
<本件担当>
県立篠山東雲高等学校(教諭
上野
弘和)
しののめ山の芋研究チーム
村山
広夢
TEL:079−557−0039
FAX:079−557−1888
キャラクター:霧芋子 ver グリーンカーテン
29
問い合わせ
〒669‐2397
兵庫県篠山市北新町 41
篠山市役所
市民生活部
TEL:079-552-1111
環境課
環境係
FAX:079-554-2332
E-mail:[email protected]
監修・助言
兵庫県立篠山東雲高等学校
しののめ山の芋研究チーム
(平成 25 年 2 月 24 日改訂)