「目指せ日本一の山!~宮城の子どもたちの富士山登山~」 開 催 要 項

平成28年度 国立花山青少年自然の家 利用者300万人達成記念事業
「目指せ日本一の山!~宮城の子どもたちの富士山登山~」
開 催 要 項
1 趣
旨
宮城県内の小・中学生が富士山登頂をめざし、仲間と助け合いながら苦難を乗り越える
ことで成就感を味わうとともに、次代を担うリーダーの育成を図る。
2 主
催
独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立花山青少年自然の家
3 後
援
栗原市教育委員会
4 協
力
国立中央青少年交流の家
5 期
日
※本事業は、①~④の活動を通して1事業であり、すべての日程に参加することが原則となり
ます。
① 〔事前研修会〕
平成28年 6月18日(土)あるいは7月 3日(日)
「栗駒山登山」
、
「活動報告について」
、
「保護者説明会」
②〔富士山登山〕
平成28年 7月25日(月)~28日(木)3泊4日
③〔事後研修会〕
平成28年 9月 3日(土)
「活動報告について」
④〔活動報告会〕
平成28年10月23日(日)
「利用者300万人達成記念式典での活動報告」
6 場
所
〔事前研修会〕栗駒山及び栗原市みちのく伝創館
〔富士山登山〕国立中央青少年交流の家、富士山須走口7合目山小屋見晴館等
〔事後研修会〕栗原市築館農村環境改善センター
〔活動報告会〕国立花山青少年自然の家本館、施設周辺フィールド
7 対象者
宮城県内の小学校6年生、中学校1・2年生 24名
※事前事後研修会と活動報告会すべてに参加できる方
8 運営協力者
宮城県内の教職員10名
9 参加経費
小学生:16、000円 中学生:16、070円 {事前研修会にて集金いたします。
}
【内訳】事前研修会 720円(昼食弁当、傷害保険代)
富士山登山 小学生:13、540円 中学生:13、610円
(食費、シーツ等洗濯費用、山小屋宿泊費、傷害保険代、活動費・資料代)
その他 1、740円(行動食、活動費・資料代)
※キャンセルの際は、全額の返金は致しかねますので、ご了承願います。
10 持ち物・装備
雨具、防寒着、野外活動に適した服装、帽子、軍手、着替え、タオル、リュックサック、ヘッ
ドライト、予備電池、登山靴またはトレッキングシューズ、お金(トイレ利用、お小遣い)等
※参加確定後に詳しくご案内します。
11 日 程(予 定) ①〔事前研修会〕平成28年 6月18日(土)あるいは7月3日(日) 9:00~16:00
②〔富士山登山〕平成28年 7月25日(月)~28日(水)3泊4日
行程
7月25日(月)
7月26日(火)
7月27日(水)
7月28日(木)
宿泊場所
9:00栗原市役所→国立中央青少年交流の 国立中央青少年交流の家
家へバスで移動
(静岡県御殿場市)
国立中央青少年交流の家からバスで移動→須 富士山山小屋
走口5合目から登山開始
7合目「見晴館」→山頂→下山→国立中央青
少年交流の家にバスで移動
7合目「見晴館」
国立中央青少年交流の家
国立中央青少年交流の家→栗原市役所にバス
で移動18:00帰着
③〔事後研修会〕平成28年 9月 3日(土)13:00~16:00
④〔活動報告会〕平成28年10月23日(日) 9:00~15:00
12 申 込 み
参加申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送でお申込みください。
6/17(金)17:00まで募集[先着順で受付]※定員に達しない場合にはその後も受け付け
ていますので、お問い合わせください。
13 お 願 い
○本事業で撮影した写真などをインターネット、広報等で使用させていただくことがあります。
○本事業では、よりよい事業にするために、調査の協力をいただきます。したがって、調査用
紙等へ記入いただく機会があります。ご了承の上、お申込みください。
○参加申込書及び調査用紙等に、記入いただいた内容につきましては、本事業のために使用し、
他に用いることはありません。
14 お問い合わせ
〒987-2593 宮城県栗原市花山字本沢沼山 61-1
tel: 0228-56-2311/ fax: 0228-56-2469
E-mail: [email protected] http://hanayama.niye.go.jp/
本事業担当 狩野(かの)
・島貫(しまぬき)