2013.8.7(Wed)-8.19(Mon) 10年後のアジアを見据えて… <2013年度サマースクール参加者リスト> 学生氏名 ローマ字表記 在籍大学 性別 グループ 犬島厨房 グループ 部屋番号 (犬島) 部屋番号 (閑谷) 靴箱 No. テーブル No. 掃除担当 教職員氏名 崔 洙銀 Sueun CHOI 成均館大学校 女 A あ 和2 11 36A 5 宿舎室11 脇本 彩 Aya WAKIMOTO 曲 黙怡 Moyi QU 吉林大学 女 A あ 和2 12 36C 5 便所(女子) 沈 海涛 Haitao SHEN ◎金 ヘニ Hanny KIM 成均館大学校 女 A あ 和1 13 36D 5 宿舎室11 土屋 洋 Hiroshi TSUCHIYA 呉 笛 Di WU 岡山大学 男 A あ 洋2 15 37H 5 宿舎室13 云 洪凌 Hongling YUN 李 鑫 Xin LI 吉林大学 女 A あ 洋1 14 36E 5 玄関ホール(床) 新納 泉 Izumi NIIRO ◎山口 栄仁 Sakato YAMAGUCHI 岡山大学 男 A あ 洋3 15 36F 5 玄関ホール(床) 大林 純子 Junko OBAYASHI 張 姫欣 Jixin ZHANG 吉林大学 女 B あ 和2 11 36H 5 宿舎室12 荒木 勝 Masaru ARAKI ◎川端 絵美 Emi KAWABATA 岡山大学 女 B あ 和1 13 37A 5 宿舎室12 金 美徳 Midok KIM 盧 智妍 Jiyeon ROH 成均館大学校 女 B い 和1 14 37B 6 廊下談話コーナー 増田 鈴子 Reiko MASUDA ※尹 暁玉 Xiaoyu YIN 岡山大学 女 B い 和2 13 37C 6 廊下談話コーナー 白 榮勛 Rongxun BAI ◎郝 俊赫 Junhe HAO 吉林大学 男 B い 洋2 15 37D 6 廊下談話コーナー 孫 路易 Luyi SUN 許 智勛 Jihun HER 成均館大学校 男 B い 洋3 15 37E 6 廊下談話コーナー ◎鈴井 美貴子 Mikiko SUZUKI 岡山大学 女 C い 和1 11 36B 6 便所(女子) 土屋 聡 Satoshi TSUCHIYA 黄 智敏 Zhimin HUANG 吉林大学 女 C い 洋1 13 38A 6 洗面所 Sim MuiHwa 金 亨珍 Hyeongjin KIM 成均館大学校 女 C い 和2 14 38B 6 洗面所 李 信澈 Sincheol LEE ◎楊 程博 Chengbo YANG 吉林大学 男 C う 洋2 15 38C 7 便所(男子) 金 泰昌 Taechang KIM 申 東赫 Donghyeok SHIN 成均館大学校 男 C う 洋3 15 38D 7 洗面所 遊佐 徹 Toru YUSA ※佐野 真希 SANO MAKI 岡山大学 女 C う 和1 12 37F 7 便所(女子) 邊 英浩 Yeongho BYON 韓 ボ成 Bosung HAN 成均館大学校 女 D う 洋1 11 38E 7 宿舎室14 ◎任 雪蓮 Xuelian REN 岡山大学 女 D う 和1 11 37G 7 宿舎室13 姜 文姫 Munhee KANG 成均館大学校 女 D う 和2 12 38F 7 宿舎室14 刘 利明 Liming LIU 吉林大学 女 D う 和1 14 38G 7 視聴覚室 ◎川野 瑞双 Mizuki KAWANO 岡山大学 男 D う 洋2 15 39A 7 便所(男子) 王 冠 Guan WANG 吉林大学 男 D え 洋3 15 39B 8 視聴覚室 ※能勢 和 NOSE NODOKA 岡山大学 女 D え 和2 13 36G 8 便所(女子) ◎清水 葵帆 Kiho SHIMIZU 岡山大学 女 E え 和2 12 39C 8 宿舎室15 蘇 暢 Chang SU 吉林大学 女 E え 和2 11 39D 8 宿舎室15 刘 暢 Chang LIU 吉林大学 女 E え 和1 12 39E 8 玄関(外) 玄関ホール(土間) 林 熙康 Heekang LIM 成均館大学校 女 E え 和1 13 39F 8 玄関(外) 玄関ホール(土間) ◎朴 炯振 Hyungjin PARK 成均館大学校 男 E え 洋2 15 39G 8 便所(男子) ※木村 崇志 Takashi KIMURA 岡山大学 男 E え 洋3 15 39H 8 便所(男子) ◎・・・グループリーダー ※8/17(土)・8/18(日)・8/19(月)のみ参加学生 吾妻 聡 Satoshi AGATSUMA キャンパス・アジアサマースクール 2013 参加者の皆さんへ 準備に際して 【各自持参するもの】 学生証 筆記用具 靴下(清潔なものを 2 枚重ね履きします。閑谷学校・講堂学習、曹源寺で使用) 入浴用品(タオル、石けん、シャンプー、ドライヤー等。施設では販売や貸出は行っていません。) 常備薬 【その他準備するとよいもの】 研修期間中、水分補給のために各自で飲料を調達してください。そのためのボトルや小銭。宿舎には給水器、 自動販売機があります。 閑谷学校の周辺にはお店などはありません。夕食後の懇親会に茶菓子の用意はありますが、各自おやつ持参は 歓迎します。 【服装】 講堂学習(閑谷学校)では講堂が国宝であるため床を傷つけない事を配慮した服装。 ズボン、ジャージ等の足もと・膝もとに金具(ジッパー)等ついているものは禁止です。 またミニスカート、短パンも避けてください。 曹源寺での座禅に適した服装。ジーンズなど固い布地のズボンは適しません。ジャージ等は可。長いスカート は可。 閑谷講堂、曹源寺では、長い髪は束ねてください。 歩き易い靴・動き易い服装。 キャンパスアジア T シャツ着用日 8/7(水)開校式・8/11(日)課外授業Ⅰ・8/16(金)課外授業Ⅱ・8/19(月)最終日 宿泊施設で 【犬島自然の家でのきまり】 食事は各自で自炊となります。全館全室禁煙です。 入浴時間 17:00-21:00・一度に入浴できる最大人数 8 名です。 【閑谷学校生活のきまり】 (生活を通して) 館内は禁煙です。(所定の場所で喫煙ができます。) 午後 10 時から午前 6 時までは、安全確保のため館内への出入りはできません。 (研修室) 机、椅子等は全員で準備し、使用後はもとの状態にもどしてください。 (食堂) 湯茶は全員で準備し、使用後は片付けてください。 (浴室) 必ず湯かけをして浴槽に入ってください。 タオルを浴槽につけたり、脱衣室を濡らさないように注意してください。 入浴時間は午後 10 時までです。 (清掃) ごみは分別して、閑谷学校事務室へ持って来てください。 プレイホールは利用後、用具を元の位置に返し、モップをかけて下さい。 参加費用について 3,000 円 ☆内訳 内容 金額 内容 金額 8/17 夕食材料 500 800 ビーチレクリエーション・西瓜 (円) 2 泊 3 日傷害保険 200 8/18 朝食・昼食材料 8/18 懇親会菓子・飲み物 400 8/17 お茶(デモストレーション) 400 2 泊 3 日ミネラルウォータ 400 紙コップ等その他雑費 200 100 合計 3,000 キャンパス・アジアサマースクール岡山2013 CAMPUS Asia Summer School in Okayama 2013 日期 時 限 講 義 名 場所 担当教職員 (1)「正義論」&「共通善とは何か‐東洋と西洋における共通善の比較」Ⅰ 8/7 一般教育棟 ☆ 開講式(8:00~) 白榮勛准教授 (水) C25 1 「正義論」の共通性-「東洋」と「西洋」との比較 その1 同上 荒木勝教授 2 「共通善」とは何か その1 同上 金泰昌教授 3 「共通善」とは何か その2 Sim Mui Hwa准教授 4 「正義論」の共通性-「東洋」と「西洋」との比較 その2 同上 *吾妻聡准教授 (2)「正義論」&「共通善とは何か‐東洋と西洋における共通善の比較」Ⅱ 8/8 1 「正義論」の共通性-「東洋」と「西洋」との比較 その3 一般教育棟 (木) C25 2 「正義論」の共通性-「東洋」と「西洋」との比較 その4 3 東アジア漢字文化圏における共通性の展開 その1 同上 4 東アジア漢字文化圏における共通性の展開 その2 同上 8/9 1 東アジアにおける「共通利益」と国際社会 その1 (金) 同上 2 東アジアにおける「共通利益」と国際社会 その2 日中韓三国の文化交流と多文化社会の構築 その1 3 (東北アジアの比較文化を中心に) 同上 日中韓三国の文化交流と多文化社会の構築 その2 4 (東北アジアの比較文化を中心に) (3)「資料にみる岡山の歴史と社会」 8/10 1 考古資料の解説 その1 (土) 2 考古資料の解説 その2 3 岡山大学・考古資料展示室、所蔵資料について 8/11 (日) ◎課外授業Ⅰ『日本文化体験』 日本三大名園後楽園見学 曹源寺体験学習(講話、座禅体験) Sim Mui Hwa准教授 *吾妻聡准教授 土屋聡准教授 遊佐徹教授 沈海涛教授 (吉林大学) 邊英浩教授 一般教育棟 C25、岡大考 新納泉教授 古資料展示室 後楽園 曹源寺 後楽園ガイド2名、曹源 寺住職・副住職 事務局云洪凌、増田鈴子 (4)「日中韓三国関係:歴史問題と歴史認識」 8/12 1 (月) 2 3 4 東アジアの近現代史 その1 東アジアの近現代史 その2 近現代日中韓三国関係史の概述 その1 近現代日中韓三国関係史の概述 その2 東アジアにおける「歴史観」の対比―記憶の再生と史料の共有 8/13 1 (1) (火) (講義) 東アジアにおける「歴史観」の対比―記憶の再生と史料の共有 2 (2) (ワークショップ) 一般教育棟 土屋洋准教授 C25 同上 白榮勛准教授 同上 土屋洋准教授、白榮勛准 教授、沈海涛教授(吉林 大学)、李信澈教授(成 均館大学校) (5) 「日中韓三国の経済協力と東アジア」 8/14 1 日本経済の現状と東アジア その1 (水) 一般教育棟C25 金美徳教授 2 日本経済の現状と東アジア その2 3 日中・日韓の経済協力と課題 その1 8/15 日中・日韓の経済協力と課題 その2 1 (木) (フィールドワーク、工場見学、グループワーク等) 水島地区、 JFEスチール(株) 倉敷工場、倉敷環 境学習センター 2 二十一世紀東アジアの経済連携と展望 その1 3 二十一世紀東アジアの経済連携と展望 その2 8/16 (金) ◎課外授業Ⅱ『体験学習』 「地域再生をデザインし、協働をコーディネートする」 ◎課外授業Ⅲ『犬島自然体験』 精錬所美術館・家プロジェクト・Seaside Gallery見学、天 体観測、Outdoor Cooking、 Beach Recreation、スイカ 割り group discussion 水島財団 藤原園子研 究員、塩飽敏文研究 員、NPO法人町屋ト ラスト中村泰典理事, 事務局云洪凌、増田 鈴子、脇本彩 国際交流会館 大林純子助教 多目的ラウンジ 8/17 2 茶道 体験学習(10:00-11:30) (土) 12:30大学から出発犬島へ移動 8/18 (日) 倉敷美観地区 金美徳教授、白榮勛 准教授、事務局云洪 凌、増田鈴子 水島財団 藤原園子研 究員、塩飽敏文研究 員 牛窓・犬島 事務局云洪凌、増田 鈴子、脇本彩 閑谷学校 同上 閑谷学校 孫路易准教授 17:00犬島発、閑谷学校へ移動 (6)「論語入門」 8/19 1 論語とはなにかー儒教における「四書」 (月) 2 東アジアにおける儒教と「論語」 ☆ 修了式 *担当教員:計15名(日本、中国、韓国、米国の大学) *授業時間 1限: 8:40~10:10 2限:10:25~11:55 3限:12:45~14:15 ・・・キャンパスアジアTシャツ着用日 同上 4限:14:30~16:00 白榮勛准教授、孫路 易准教授、事務局云 洪凌、増田鈴子、脇 本彩 5限:16:15~17:45 【8月11日(日)5日目】 -課外授業Ⅰ「日本文化体験」- 月日 時 プログラム 8月11日 9:00-9:20 後楽園へ移動(8:50集合) (日) 9:20-10:30 日本三大名園”後楽園”見学 10:30-11:00 曹源寺へ移動 11:00-12:30 国指定史跡”曹源寺”座禅体験・講話 12:30-13:00 岡山大学へ移動 13:00 岡山大学清水体育館北側解散 開催場所 後楽園 曹源寺 特別名勝 岡山後楽園 日本三大名園の一つ、岡山後楽園は世界に誇る文化財 岡山後楽園は、岡山藩主池田綱政公が家臣の津田 永忠に命じて、貞享4年(1687年)に着工、元禄13年(17 00年)には一応の完成を見た。その後も、藩主の好 みで手が加えられたが、江戸時代の姿を大きく変える ことなく現在に伝えられてきた。 また、江戸時代の 絵図や池田家の記録、文物が数多く残され、歴史的 な変遷を知ることのできる、地方では稀な大名庭園 となっている。後楽園は、かつて藩主の静養の場、 賓客接待の場として使われたが、日を定めて藩内の 人々にも観覧が許されていた。明治17年(1884)に岡 山県に譲渡され、一般公開された。昭和9年(1934)の 水害、昭和20年の戦災では大きな被害を被った が、 江戸時代の絵図に基づいて復旧を行った。昭和27年 には文化保護法による「特別名勝」に指定され後世に 伝える歴史的文化遺産として維持されている。 国指定史跡 曹源寺 曹源寺は元禄十一年(1691)に、岡山城主池田綱政が児島の郡村にあった永昌庵を当地へ移して菩提寺とした禅 宗寺 院である。綱政は同寺の境内に自分の寿蔵(墓)を造り、以降の岡山城主の墓も同寺の境内に営まれている。 広大な境内 は「岡山藩主池田家墓所」として国の史跡に指定されている。 本堂(仏殿) 安永九年(1780)に焼失し、現在の本堂は文政七年(1824) の再建である。桁行七間、梁間六間、重層、入母屋造、 本 瓦葺である。上層正面中央には、綱政筆の「曹源寺」 の額を 掲げる。内部は三室に区切り、中央の室中だけが 格天井、 ほかの二室は竿縁天井である。仏間の仏壇に は、本尊十 一面観音を祀り、代々の霊牌を安置している。 段の左右に 綱正以下七代の藩主及び、嫡子一人の木 造と厨子が置い てあるが、これは背後にある個々の墓前 の拝み堂に安置さ れていたものを明治初年に本堂へ移設したものである。 こ れらは岡山市指定重要文化財である。 「外国人の寺」として知られる岡山市郊外の臨済宗・曹源寺。 岡山藩池田綱政公が300年ほど前に菩提寺として建立した備 前国第一の禅院である。本堂の裏山には池田藩歴代藩主ら のりっぱな墓が何基も立ち並び観光名所でもある。いま、曹 源寺では常時20名ほどの外国人男女の修行者(ドイツ、スペ イン、フランス、ポーランド、アメリカ、カナダなどの欧米の国 からインドや台湾、20歳代前半の若者から、50歳代の長期修 行者まで)が禅修行に専念している。日本人は住職の原田正 道老師(65歳)だけである。 昨年度参加学生座禅体験風景 【8月15日(木)9日目】 「日中韓三国の経済協力と東アジア」 協 力: (公財)みずしま財団、倉敷市環境学習センター 時間 9:00~10:00 場所 岡山大学から水島へ 10:00~11:00 JFEスチール工場見学 11:00~13:30 倉敷市環境学習センター 11:00~11:15 11:15~11:30 11:30~12:00 12:00~13:30 13:30~14:30 14:30~15:30 岡山へ(クロスカンパニー) クロスカンパニー 15:40~16:00 岡山大学へ 内容 移 動(8:50大学清水体育館前集合) 車内ビデオ学習「開発の歴史と公害について」 「現場見学で日本の環境技術を学ぶ」 *工場見学責任者による説明 *現場見学 学 習 ○解説「倉敷市の環境監視について」 倉敷市監視センター職員 ○講演「経済発展に伴う環境問題を学ぶ」 みずしま財団 ○昼食 ○グループワーク「経済発展に伴う環境問題」 コメンテーター:金美徳教授 1. 教員・関係団体ディスカッション *水島の事例をみて、思ったこと・感じたことを グループで共有する *自分は何ができるかをグループで共有する 2. 発表・コメント 移動 見学 *担当者による紹介(30分程度) *講師:金美徳教授 移動 JFEスチール西日本製鉄所 福山地区と倉敷地区の融和が生み出す無限の可能性。西日本製鉄所は隣 接する福山地区と倉敷地区を一体運営しています。 西日本製鉄所の福山地区・倉敷地区は、瀬戸内の温暖な気候に恵まれ、豊 富な水資源と「天然の運河」瀬戸内海に面し、深い港湾があるなど優れた立地 条件にあります。敷地面積は両地区で約2,510万m2、東京ドームの約540倍にあ たる広さです。 また、原料受入れから商品出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置され、 効率的な運営が可能になっています。 倉敷市環境学習センター 倉敷市環境学習センターでは、環境に関する講座、 展示を行っており、図書等も自由に閲覧、貸出するこ とが可能です。また、建物内には、環境に配慮した設 備や施設が設置されてます。 併設されている倉敷市環境監視センターでは、大気 汚染や水質汚濁の監視・調査を行っており、見学す ることができます。 クロスカンパニー 1994年、岡山市に開店したセレクトショップ「CROSS FEMME」が発祥。 1999年に後の主力ブランドとなる「earth music&ecology」を立ち上げた のを機にSPAに転換し、直営店舗は2009年に200店を突破。 2010年2月から、宮﨑あおいを起用した「earth music&ecology」のCM によって、広くその存在を知られるようになった。 また、「E hyphen world gallery」のブランドキャラクターに2011年2月から2012年8月まで上野樹 里2012年9月よりトリンドル玲奈を起用している。 【8月16日(金)10日目】 -課外授業Ⅱ体験学習-「地域再生をデザインし、協働をコーディネートする」 協 力: (公財)みずしま財団、NPO法人町トラスト 時間 場所 内容 9:00~10:00 岡山大学からバスで、倉敷へ 10:00~10:40 倉敷物語館 移動(8:50大学清水体育館前集合) 講演「まちにあかりを灯す ~倉敷における町家の保存と 再生~] NPO法人倉敷町家トラスト代表理事中村泰典理事 10:40~11:30 美観地区フィールドワーク フィールドワーク 「く・ら・し・きになるくらしき」 11:30~12:15 12:15~12:30 12:30~ 奈良萬の小路 ※老舗旅館跡を飲食施設に再生 物語館へ徒歩で移動 倉敷物語館 NPO法人倉敷町家トラスト代表理事中村泰典理事 昼食(自由交流) 串焼きのびすたランチ(定食)750円 移動 講演「パートナーシップでつくる、地域の未来」 ①「世代をつなぐ ~高校生とまちをつなぐ~」 (15分) 町家トラスト中村理事 (15分) 13:00~16:00 16:00~17:00 美観地区からバスで岡山大学 ②「企業・行政・住民をつなぐ ~環境学習でつなぐ~」 みずしま財団塩飽様 ◎グループワーク テーマ「幸せな発展とは ~経済・文化・人・社会~」 移動 倉敷町屋トラスト 倉敷川を中心に広がる伝統的建築群は、地域の風土を感じさせる貴重な景観となっています。 この貴重な景観は先 人の努力で町並みの保存が計られ、現在も改修、修復が続いています。 しかし路地に目を転じると、かつて庶民の生活 の場であった民家や広場に、 空家や駐車場が目立つようになり、 時の動きと社会の流れとともに地域の文化や生活さ え失われつつあります。 また、居住人口も減少し高齢化が進み、コミュニティ形成や暮らし、風景に影響が広がっています。 そこで町家の再生・利活用を通じての、地域の生活文化の継承、育成と創造、 及び景観の保全を目的に、特定非営 利活動法人「倉敷町家トラスト」が設立されました。 【8月17日(土)~8月19日(月)11日目~13日目】 -課外授業Ⅲ「犬島自然体験」- 月日 時 8月17日 (土) 10:00-11:30 講義:大林純子助教 茶道 12:30-13:30 13:30-14:00 昼食を済ませ集合 岡山大学 発 (12:25清水体育館北側集合) 宝伝へ 宝伝より船で犬島へ(13:45発→13:55着) 学バス 14:00-15:30 犬島精錬所美術館・犬島「家プロジェクト」・シーサイド犬島ギャラリー 犬島精錬所美術館 犬島「家プロジェクト」 シーサイド犬島ギャラリー 15:30-15:40 15:40-16:30 16:30-18:00 18:00-19:20 19:20-19:30 19:30-20:00 8月18日 (日) 犬島自然の家へ移動 犬島自然の家到着・自由時間 夕食作り(カレー) 夕食・自由時間 移動(19:20犬島自然の家玄関前集合) 天体観測 20:00-20:10 20:10-22:00 22:00 7:00-7:30 7:30-8:50 8:50-9:00 9:00-12:00 12:00-14:00 14:00-16:00 16:00-17:00 犬島自然の家へ移動 入浴・自由時間(入浴時間20:10-21:10) 就寝 起床・洗面 朝食作り(ホットドック)・朝食 荷物移動 ビーチレクリエーション(ビーチボール大会) 昼食作り(焼きそば)・昼食・自由時間 ビーチレクリエーション(スイカ割り) 後片付け・移動準備 17:00-17:30 犬島(17:15発)より船で牛窓へ(17:23着) 17:30-18:30 18:30-18:40 18:40-19:30 19:30-22:00 8月19日 (月) プログラム 22:00 6:30-7:00 7:00-7:30 7:30-8:30 8:30 閑谷学校へ移動 閑谷学校到着・入所オリエンテーション・入室 夕食(一斉で準備・後片付け) 三国学生交流会・自由時間・入浴 (入浴は21:00-22:00のあいだに済ませて下さい) 就寝 起床・洗面 清掃時間 朝食(7:20準備)・自由時間 (8:10-8:20 リーダーによる部屋点検) 視聴覚室集合 開催場所 国際交流会館 岡大-宝伝港 犬嶋自然の家 厨房・食堂 天体観測室 犬島・自然の家(泊) 厨房・食堂 天体観測室 ビーチ 学バス 牛窓-青少年教育センター 青少年教育センター プレイホール 青少年教育センター(泊) 各担当場所参照 8:40-10:10 講義:孫路易准教授 ”論語とはなにか-儒教における「四書」” 視聴覚室 10:25-11:55 講義:孫路易准教授 ”東アジアにおける儒教と「論語」” 視聴覚室 12:00-12:50 12:50 昼食・自由時間 玄関前集合 13:00-13:30 講堂学習(青少年自然の家学習)・集合写真 13:30-13:40 視聴覚室へ移動 13:40-14:10 終了式 14:20-15:30 閑谷学校発岡山大学へ 15:30 岡山大学着 講堂 視聴覚室 学バス 青少年教育センター-岡大 【8月17日(土)11日目】 茶道 体験学習 茶文化の歴史的展開と茶の湯の作法における精神性を学びながら茶 の作法のデモンストレーションを行います。 呈茶(お茶をいただくための作法)を体験してみましょう。 講師:大林純子助教 時間:10:00~11:30 場所:岡山大学国際交流会館多目的ラウンジ 犬島精錬所美術館 犬島精錬所美術館は、犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館です。「在るものを活か し、無いものを創る」というコンセプトのもと作られた「精錬所」は既存の煙突やカラミ煉瓦、太陽や地 熱などの自然エネルギーを利用した環境に負荷を与えない三分一博志の建築と、日本の近代化に 警鐘をならした三島由紀夫をモチーフにした柳幸典の作品、また植物の力を利用した高度な水質浄 化システムを導入しています。「遺産、建築、アート、環境」による新たな地域創造のモデルとして、循 環型社会を意識したプロジェクトといえます。 犬島「家プロジェクト」 アートディレクター・長谷川祐子、建築家・妹島和世に よる犬島の集落で展開するプロジェクトです。2010年、 企画展示を目的とした3つのギャラリー「F邸」「S邸」「I 邸」と「中の谷東屋」を公開。2013年、新たに2つの ギャラリー「A邸」「C邸」が加わり、それぞれのギャラ リーと集落内にアーティスト5名の作品を公開します。 集落に点在するギャラリーは、かつて建っていた民家 の瓦屋根や古材、透明なアクリル、周囲の風景を映し 出すアルミなど多様な素材でつくられています。妹島 和世は、新たな展示空間の創出にあたり、鑑賞する 人と作品と島の風景が一体となるよう建物をデザイン しています。 犬島 自然の家 岡山市立犬島自然の家は、海に囲まれた豊かな 自然環境の中で、利用者が自然体験活動、文化 体験活動等を行うことにより、市民の心身の健全 な育成に寄与する社会教育施設です。 天体観測、釣り、海水浴の際の宿泊施設としても 利用されています。 施設は旧犬島小学校、中学校跡を利用して建設 されています。 シーカヤック、天体観測、ストーンクラフト、海辺の 散策、海釣り等の自然体験活動を行うことができ ます。 天体観測 犬島自然の家では、星空のきれいな夜に観望会を行うことができます。 春・秋…20:00から。夏…20:30から。冬…19:30から、1時間程度。 20センチメートルクーデ式屈折望遠鏡、 40センチメートルシュミットカセグレン式反射望遠鏡他、 各種双眼鏡、望遠鏡が用意されています。 【8月19日 (月) 13日目】 旧閑谷学校 今をさかのぼること約330年。時代は封建制度の真っ 只中、武士による厳しい民衆支配が行われていた頃の 事である。なんとこの時代に日本最古の庶民学校が築 かれた。その教育内容はもちろんの事、建造物としても 大変立派なこの学校。郷土の誇り、閑谷学校である。 閑谷学校の歴史は、寛文6年(1666)に備前藩主池田 光政公が国内巡視をして、静寂な山ふところに学問の 理想郷を思い描いたことに始まる。同8年に光政公はこ の地に手習所を設置、ついで同10年には重臣津田永 忠によって本格的な学校建設が始まった・・・。国宝の 講堂をはじめ、聖廟や閑谷神社などほとんどの建造物 が国の重要文化財に指定されています。 現在目にしていただくのは、元禄14年(1701)に完成し た閑谷学校の姿です。 昨年度講堂学習風景 CAMPUS Asia: Summer School 2013 worksheet CAMPUS Asia: Summer School 2013 worksheet CAMPUS Asia: Summer School 2013 worksheet CAMPUS Asia: Summer School 2013 worksheet 平成 23 年度採択 文部科学省 大学の世界展開力強化事業 CAMPUS Asia サマースクール 2013 フィードバックシート 氏名 所属 記入日 8/7(水) (1)「正義論」&「共通善とは何か-東洋と西洋における共通善の比較」Ⅰ 8/8(木)・8/9(金) (2)「正義論」&「共通善とは何かー東洋と西洋における共通善の比較」Ⅱ 8/10(土) 「資料にみる岡山の歴史と社会」 岡山大学国際センター・キャンパス・アジア事務局 平成 23 年度採択 文部科学省 大学の世界展開力強化事業 CAMPUS Asia 8/11(日) 課外授業Ⅰ「日本文化体験」後楽園見学・曹源寺体験学習 8/12(月)・8/13(火) 「日中韓三国関係:歴史問題と歴史認識」 8/14(水)・8/15(木) 「日中韓三国の経済協力と東アジア」 岡山大学国際センター・キャンパス・アジア事務局 平成 23 年度採択 文部科学省 大学の世界展開力強化事業 CAMPUS Asia 8/16(金)課外授業Ⅱ「地域再生をデザインし、協働をコーディネートする」倉敷美観地区 8/17(土)茶道 体験学習 8/18(日)課外授業Ⅲ「犬島自然体験」牛窓・犬島 8/19(月)「論語入門」閑谷学校 岡山大学国際センター・キャンパス・アジア事務局 平成 23 年度採択 文部科学省 大学の世界展開力強化事業 CAMPUS Asia - 自由記述欄 - 岡山大学国際センター・キャンパス・アジア事務局 国際センター キャンパス・アジア事務局 〒700-8530 岡山市北区津島中2丁目1-1 TEL:086-251-8532 FAX:086-252-5022 E-mail:[email protected] http://campus-asia.ccsv.okayama-u.ac.jp/
© Copyright 2025 Paperzz