BISOCIE 2007 年 2 月 3 日 NO.1―C―Ⅰ 2007 年 2 月 3 日 NO.1―C―Ⅰ グループ名 フードエリア フード・調理・製菓 発行 聖徳大学短期大学部総合文化学科 住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬 550 TEL 047-365-1111(大代表) http://www.seitoku.jp/daigaku /gakka/sougoubunka.html 主な内容 ・P1 松戸の農業について ・P2 パティシエの仕事について Become Independent in Society(社会的自立) 47 万人余りの人々が暮らす大きな町ですが、少なくなってきた農地を有効に使い、野菜や梨づくりを中心とした活力のある農業が営まれています。 松戸の梨について 千葉県松戸市、市川市、鎌ヶ谷市では梨が有名です。その中でも松戸市は二十世紀梨が生まれた場所です。松戸市~市川市にかけての国道464号線は梨街道と呼 ばれ両側に梨農園が並んでいる。 おいしい梨の選び方 実が硬くて張りがあり持つとずっしりと重いもの。皮の表面にある黒や茶色の斑点が多いもの。 梨の栄養・・・梨は九割が水分で出回るのは丁度、夏バテの時期。古くから水分補給、疲労回復として食べられてきた。食物繊維も豊富。 梨の歴史・・・梨は日本で始めて栽培された果実と言われるほど歴史がある。登呂遺産など弥生時代の古墳や遺跡からも種子が見つかっている。 二十世紀梨は松戸市に住む少年が発見し、十年後に実となった。つまり松戸市が原産地なのだ。 種類 幸水 豊水 菊水 二十世紀 新星 新高 かおり 新興 特 徴 最も人気のある品種で酸味は無く、甘く、柔らかく、果汁が多い。 こくのある甘味があり、軟らかく、果汁が多い。 青梨。こくのある甘味があり果汁が多い。 松戸市原産の青梨。上品で独特の風味があり軟らかく果汁が多い。 酸味は無く、軟らかく、果汁が多い。 極めて大きな品種。酸味も無く、甘い。 極めて大きく、人気がある。果皮は薄緑で気品のある香り。酸味は無く甘い。 こくのある甘味があり、軟らかく、果汁が多い。 □□□□□□□□□□□□□□40□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□60□□□□□□□□□□□□□75 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 農協の歴史と流通 ~歴史~ 日本の農業協同組合の前身は、明治時代(1900年)に作られた産業組合にさかのぼる。太平洋戦争中、生産物を一元的に集約する目的で「農業会」 という統制団体に改組された。戦後の農地改革の一環として、1948年(昭和23年) 、農業会を改組する形で農協が発足した。 そして、松戸市農業組合は1948年3月22日設立認可。前身は、1911年(明治44年)に設立された明信用購買販売組合、松戸農産信用販売 購買利用組合、松戸市の農業組合、松戸市農業会となる。1992年(平成4年)4月、愛称を JA 松戸市として、JA マークを導入。2001年4月、 JA鎌ヶ谷市との合併から新愛称『JA まつど』としてスタート。これを継承し、その歴史は長い。 ~流通~ 生産者(農家)⇒出荷団体(農協など)⇒卸売市場⇒小売業者(スーパー・八百屋) ・・・・消費者!! 野菜の80%・果物55%が 卸売市場を経て流通している。 しかし、卸売市場を通さずに 生産者や出荷団体から直接、 スーパーマーケットや生活共 同組合へ出荷するルートもあ る。また、宅配便などの発達 で、生産者から直接消費者に 届けるルートも増えてきた。 環境にやさしい農業 農作物は、生育の途中で昆虫に食べられてしまう ことがあり、農作物の成長を邪魔する昆虫を「害 虫」と言います。害虫が増えれば、収穫量が減り、 品質が落ちたりして売ることができなくなります。 これを防ぐために、農薬を使わず害虫を退治する 方法があります。 ●フェロモン剤● 昆虫のメスがオスを呼び寄せるフェロモン (臭いを出す物質)を人工的に作ったもの。 これを畑に置き害虫をおびき寄せて捕まえ たり、本当のメスがどこにいるかわからな くさせてしまい、害虫の交尾を妨害し次世 代の害虫の数を減らします。松戸では、キ ャベツ、大根、かぶ、ねぎ、梨などで使わ れています。 ●害虫誘引粘着シート● アブラムシなどの害虫が好きな黄色など特定の色で おびき寄せハエ取り紙のような強力な粘着板にベタ ベタくっつけて捕らえます。 ●防虫ネット● 蚊帳のように作物をネットで覆い、飛んでくる害虫を 寄せ付けないようにします。 編集後記 私たちはフードエリアという部門で学んでいながらも、松戸の野菜に関する流通やどのように育てられているか知りませんでした。 ウェブ壁新聞を作成することになり、農協の方にお話を伺ったり、実際に梨がもぎ取れる梨園へ見学に行くことができ、将来への考えの幅がひろがりました。 ぜひ、この経験を就職に生かしたいです。 2007 年 2 月 3 日 NO.1―C―Ⅱ 個人店とホテルとチェーン店のパティシエの仕事の違い 質問 お店の営業として良い点 一日の売り上げ 個人店① 個人店② 経営者としては、誰の誓約 働いてる人は短期間で 1~100 ま もなく、ストレス・プレッ で出る。ホテルと違い、携わって シャーがない。 ない仕事も自分の目で見られる。 一般的に1日5万円以上 企業秘密。 (ギフトの多い店は売り ホテル 労働時間が短い。 かりました。そして、最近スイーツブームと言わ れていますが、世のお菓子屋さんのパティシエ達 (年間)テイクアウトは15万個、婚 礼の品600万個。 は日々このようなことを行っています。 もし皆さんがパティシエになろうと考えている のなら、左記の結果を参考にして頂けたら嬉しい 上げが多い) 新商品の開発 ☆今回この調査を終えて、左記のようなことがわ 日々新商品のことを考え 材料の仕入れによって、新しいも ている。若いうちに色々見 のを作ったり、やめたりする。 年に4回行う。 です☆ ておくことが大事! 従業員数 正社員3人、アルバイト1人。 労働時間&休暇 12時間労働で週休1日 菓子部門20名、パン部門9名 約13時間労働で、週休1日制。 8時間。クリスマス・謝恩会は忙し 制。 くて残業有りの週休2日制。 新入社員がどのような道を歩んでいく 3~4年働けば一通りの 個人差により、可愛がられた方が 仕込み、仕上げ、宴会のセッション か ことが一人で出来る。 上達が早い。 に分担して仕事を回す。 材料の仕入れはどのようにするか お菓子専門の問屋で材料 決まったお菓子専用の問屋で毎 数箇所の業者より仕入れする。 の良さを見て選ぶ。 回仕入れている。 洋菓子チェーン店(百貨店系)の仕組みは本社の傘下に工場と店舗があり、工場から複数の店舗に商品が供給される ☆チェーン店の仕組み☆ と言うのが基本形である。広い地域に店舗展開されている場合は、地区ごとに統括部門、工場、店舗がセットになり各 地に存在する。 各地区に一箇所 本部 工場 ・ 管理 商品開発は本社機能の中に組み込まれ、開発担当者が提案したレシピの商品を工場生産に乗せてゆく。それとは別に、 パティシエや一般従業員が参加をする商品提案会などもあり、コンペ形式で行われることが多い。 生産工程で要求される技術者数はほんの一握りでよく、彼らの技術をパーツごとに分けた部門は単純作業となり、パ ・ 開発 ート労働者が行う。これによって、流れ作業による多品種で多量な生産を可能にしている。工場からの出荷形態には製 ・ 営業 など 品と半製品があり、製品は完全に仕上げを施されたもの、半製品は店舗で何がしかのデコレーション作業を施すものが 各地区に複数 店舗 ある。チェーン店化されていても洋菓子はほとんど手作業手探りで行っているのが現状である。 チェーン店の工場や店舗で働くパティシエは基本的には週休2日制であるが、土日とは限らず月間シフトの中で休日 を取得する。店舗が百貨店などの商業施設に入っていて、ほぼ年中無休で営業をしているためである。 JAPAN CAKE SHOW~ケーキの祭典~ 10 月 10 日から 12 日の 3 日間、浜松町都立産業貿易センターにて、社団法人東京都洋菓子協会が主催する『Japan Cake Show』が行われた。 我々は、会場には、*1 シュガークラフト、*2 飴細工、チョコレート細工からケーキにまつわるディスプレイの作品まで展示されていた。 最初に目に入ってきたのは飴細工である。飴細工は今までに見たことのない程大きく迫力があり、飴で作ったとは思えない色使いや形の美しさに感動すると同時に本当に飴で作られている のかと目を疑った。 シュガークラフトでは、物語の一部を表しているもの、季節を表しているもの、バレンタインや結婚式など行事を表しているものというように各々の作品にテーマがあり、一つの物語のようにも思えた。 可愛らしい作品から美しい作品まで製作者の個性がとても光っていて、技術を要する、とても時間のかかる物ばかりであり、それらの作品に圧倒されていた。 学校の授業で後期からシュガークラフトの勉強をしているが、とても難しく苦戦している。展示されている作品はどれ一つ気が抜けておらず、ここまで素晴らしい作品を作るには長い年月と経験 が必要であると思った。これからさらに学んでいき、いつかこのような作品を作れるようになりたいと思う。 飴細工やシュガークラフトだけではなく、すべての作品において『製作者の心』が見 えてくる素晴らしい催し物であった。 ☆ 社団法人東京都洋菓子協会とは・・・? 洋菓子技術者や洋菓子店経営者、洋菓子愛好家など洋菓子に関心を持っている方々の団体のことである。活動内容は研究・開発、技術指導、会員相互の親睦、情報の提供、消費者への PR 活 動などを行い、業界の活性化を図ることを目的として活動している。なお全国都道府県にある洋菓子協会を束ねているのが社団法人日本洋菓子協会連合会で、約 15,000 名の会員で組織され ている。 *1,シュガークラフトとは、砂糖を原料とした繊細な細工のこと。造形的なものからレース編みのような繊細なものまで作ることが出来る。お祝いのお菓子として、イギリスで発達してきた。 *2,飴細工には、引き飴・流し飴・スフレという手法があり、煮詰めた糖液を使って色々な造形にしていく。冷めた糖液がガラス質になる性質を生かしてガラス細工のようなクリスタルの輝きになる。 Delicious New Sweets ジャパンケーキショウではトップパティシエ達による新作のケーキが、会場に設けられた喫茶コーナーで食べることができる。Sweets collection 2006 と称して発表される100近いケーキは業 界の先行きを示すお菓子ということができる。 Chocolat au Caramel 外側のムース・ショコラ・タナリバが、とても濃厚なのにスッと溶けて後味はサッパリしていた。 内側のクレーム・カラメルは、味が口に残るが、それがまた美味しかった。 下のダクワーズは、サクサクしていて上のムースなどと一緒に食べると食感が楽しく、また食べたいと思った。 Chocolat au Carame B’eb’e B’eb’e ムース・ピスターシュ、アングレーズ・ショコラ、エキゾティック・クーリー等の含まれた、とても手の込んだケーキだった。 エキゾティック・クーリーのパッションフルーツのような味とムース・ピスターシュを合わせるという、なかなか考え付かない組み合わせで、今まで味わったことのないケーキであった。 このような凝った作品が作れるのもスーパーパティシェならではであると思った。 会場のワンフロアーは、製菓関連業者がブースを構え、お進め商品の展示をして営業活動を行っている。秋ということもあり、業務用チョコレートが多くでていて、その種類は40近かった ようだ。同じチョコレートといっても、このような中から材料を選び組み合わせていくにはプロならではの勉強が必要なのだと思った。 ☆編集後記☆ 夏休みから頑張った私達の成果を見ていただけたら嬉しいです。 今回の取材に協力していただいた、マルメゾンの大山様、 パークタワーホテルの森谷様、シュルプリースの上野様 そして、キャリア支援室の高田先生本当にありがとうございました
© Copyright 2024 Paperzz