会 報 - プロバイダーサービスZERO

健康・家庭・経済・心・交流・好奇心
感動・諧謔
会 報
(8K)
生涯現役かなざわ会
URL (http://orange.zero.jp/hnw.boat/)
No.101.
事務局《代表世話人》門口
泰宣
〒236-0052 横浜市金沢区富岡西 5-34-26
Tel/Fax:
2010.10.30 発行
045-773-6074
Eメール:[email protected]
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++
『100号記念の集いを終えて』
代表 門口 泰宣
9 月23日に予定通り「会報100号記念」のイベントを開催しました。当日の天気予
報では神奈川地方に大雨警報が出ていたせいで、客足にかなり影響がでましたが、遠くは
相模原や伊勢原からお出かけ頂いた方もあり、それでも約320名の参加者があり、全体
として成功の部類に入ったと思っております。会場は当初「カメリアホール」を予約して
おりましたが、9月14日の朝日新聞の朝刊「神奈川マリオン」に開催案内が掲載された
ところ、大きな反響があり、それだけで80名以上の参加希望者から申込を受付けました。
これでは「カメリアホール」では収容しきれないこと、又舞台の奥域がせまくて出演者に
ご迷惑をかけることを考えて、急遽、客席数も多く、設備のより整のった同じ横浜市大の
キャンパス内にある「シーガルホール」に変更しました。開催当日の変更でしたが、大き
な混乱もなくお客様への誘導ができてほっとしました。結果的には出演者にも喜んでいた
だき、聴衆の方々にも快適な環境でお楽しみいただけたと信じております。
プログラムの最初は「金沢八景慕情」の発表会です。会員の長井正三さんがこの歌を見
つけてこられて、
「だべりんぐサロン」の例会にご披露されたのがきっかけです。いつの
頃発表されたか不明でしたが、音符も残っており、オーケストラの伴奏の入ったテープも
入手されていました。名勝金沢八景が巧みに歌詞に織り込まれており、メロディも奇麗で
親しみやすく、私はこれを金沢区のご当地ソングとして広めたら面白いのではないかと思
い、イベントでの発表会を提案しました。
「だべりんぐサロン」や「生き粋ダンスくらぶ」
のメンバーにお願いして、にわか仕立てのコーラスチームを結成していただき、発表会が
実現しました。聴衆の皆さんにも覚えて頂くため、歌唱指導も行いました。実はイベント
の前々日にこの歌の作詞者森安夫さんの消息がわかり、出来れば舞台でのご挨拶をとお願
―
1
―
いしましたが、ご本人の健康状態もありこれは実現しませんでした。なおNPO法人金沢
文化協会でもこの歌をとりあげていく方針のようであります。
次のプログラムは「なぎさーブルト フルートアンサンブル」の演奏です。創立20周
年になる「新鎌倉フルート合奏団」の主として金沢区にお住まいのピックアップメンバー
6人によるコンサートでした。クラシックやポピュラー曲をアンコールも含めて8曲演奏
されました。余りお目にかかったことのない楽器の紹介もあり、息のあった澄んだ音色は
会場に響き渡りました。
最後に作家の太田治子さんの講演です。「父・太宰治と母・太田静子」と題するお話で
した。永年、ご両親のことについては口を閉ざしておられたのですが、昨年、太宰治生誕
100年にあたり、意を決してご両親の実像をお話されるようになりました。太田治子さ
んは数年前まで金沢区の能見台にお住まいでしたので、当地には愛着もお持ちであり、
「太
田治子のエッセイ教室」に通っておられる会員の南雲喜久枝さんのご尽力を得て、お忙し
いなか、当方のお招きを受けていただきました。休憩時間中には著作のサイン会に出てい
ただきました。
イベント終了後に「懇親パーティ」を大学の食堂で開催しました。特別にゲストの太田
治子さんにも加わっていただき、総勢50数名の参加者で大いに盛り上がりました。途中
で「みんなで歌おう」の時間も設けて大きな歌声が会場に響きました。料理には食堂が大
サービスでさしみ舟盛が5艘も出してくれて豪華な雰囲気をかもし出しました。
最後に、今回このイベントの裏方として支えていただきました、世話人や有志の会員の
皆様方に厚く御礼申し上げます。尚今回は参加者からアンケートをとりませんでしたが、
司会の南雲喜久枝さんが個人的に聞いた反響等をまとめたものを、次ページに掲載してあ
りますので、あわせてご参照ください。
話題は変わりますが、例会(生涯現役講座)の運営につきまして次回から若干変わりま
すのでお知らせします。例会の後にいつも同じ会場で懇親会を開いておりましたが、事情
によりこれを続けることは困難となりました。参加者の中には講演そのものより、懇親会
の方が楽しみだという方もいらっしゃるのを考慮して、次回は試験的にすぐ近くのファミ
レスに場所を移して開きます。ここには周囲を仕切られた部屋があります。ただ費用は今
まで通りとはいかず、女性 1,500 円、男性 2,000 円を予定しております。これに伴い、例
会の時間帯を、午後 1 時から 3 時までと変更します。従って懇親会は午後 3 時過ぎから開
始します。例会の受付は 12 時 15 分ころから始めますのでご承知おき下さい。
―
2
―
85 南雲喜久枝
昨日 太田治子先生たちとお話してきました。
「かなざわ会の講演会では、8年半前の時と同様音楽のプログラムとセットで、格調高く
華やかな雰囲気にして頂き感謝しています。前回のチターも珍しく、素敵でしたが、今回
もフルートの優雅な演奏プラス楽しい歌で、会場が明るく輝いていて嬉しく思いました。
それにしても会長さん、いいお声ですね~。 茶目っ気たっぷりの歌唱指導も意外で笑っ
ちゃいましたよ~~~」
(推薦者の私としては、ヤッターと思いうれしくなりました)
自分で録音をきくのは照れくさいものですが、でも満足してくださったのでは・・・とお
もいます。どうぞくれぐれもよろしくお伝えくださいとことづかりました。
他の方達にも好感をもっていただきました。
・入場料が安すぎる
日頃、カルチャーセンター等で一回三千円以上払っているので、
500 円は余りに良心的で申し訳ない気がした(*財源はどうなっているの?等)
・会場が大学というのがよかった。
何十年ぶりかで、大学生に戻ったような気分(大
学は違うが)
・横浜市民(金沢区ではない)ないのに、市大に行ったことがなかったので、しかもき
れいなホールで満足
・○○センターや、公会堂などは入場料を払えばいつでも入れるが、大学の中はそうはい
かないので参考になった
・折角素敵なホールで設備もよさそうなのに、マイクの機能が悪かったため講演がよく
聞こえなかったのが残念
・金沢八景慕情、広重の風景とダブらせるのはちょっと苦しいけど、歌詞、曲はわりと
いい变情歌
・フルートの演奏は上品だったし、プログラムもよかった
・「会長さんやナグモさんが音楽好きなので、いつも音楽をとりいれているの?・・・」
には参りました
*このような催し自体は毎回赤字で開催しております。そのために日ごろから皆様から
頂く会費をできるだけ節約して、溜め込みそれを吐き出して運営費に当てております。赤
字でも行う理由は、金沢区では20万人の人口をかかえながら、映画館は一軒もなく、た
だ一つ公会堂がありますが、めぼしいイベントが極めて尐なく、文化活動は他区に比べて
極めて低調であります。そこで著名人をゲストに招く文化事業を営利じゃない形態で、一
つでも多く地域の皆さまに提供したいという意気込みで開催しているものです。ある種の
社会貢献活動と位置づけております。(門口)
―
3
―
生涯現役かなざわ会会報100号記念講演会要旨
日
時:平成 22 年 9 月 23 日 14:50~16:15
場
所:横浜市立大学シーガルホール
参加者:320 名
演
題:
『父・太宰治と母・太田静子』
講
師:作 家 太 田 治 子 氏
太宰治と、代表作『斜陽』のためにすべてを捧げた母・太田静子との間に生まれた作家の
太田治子さん。昨年、父の生誕 100 年を迎えたのをきっかけに、半生にわたって温めて
きた取って置きの父として男としての実像を正面から語ることに踏み切り、
『斜陽』の舞
台裏の新たなエピソードが明かされるとともに、新著『明るい方へ』を通して、今を明る
く生きる道について語っていただきました。
お天気の悪い中をお集まりいただき大変恐縮しております。こ
のようにお天気が悪いと出掛ける予定をしていても、今日は出掛
けたくないなと思うのが自然ですが、遠くからもお集まり頂き申
し訳なく思います。どうも有り難うございます。また只今は丁重
なご紹介をいただき恐縮しております。
私は、以前金沢区能見台のふれあいの街という団地に住んでい
たことがありましたが、今はバツイチで大学生の娘と明るい女二
人暮らしをしています。女同士ですからお互い気を使わずに晴れ
晴れとした気分でいます。こういう私にも能見台の団地妻でいろ
いろのことがありましたがごく普通の生活をし、12 年間もの長い
間住んでいたことは私の人生の中で一ヶ所にこんなに長く住んだ
ことはありませんでした。生まれて 3 歳 10 ヶ月の時に葉山に引越し、小学校入学直前に
また引越しをし、その後転々と移り住みあたかも流浪の民のようでした。なかでも、金沢
区の能見台はいいところで私は大好きで懐かしい処ですが、今では一寸事情があって、故
郷は遠くにあって思うものということにしています。能見台にいた時は金沢八景あたりま
ではしょっちゅう歩いていました。ですから私の体重が大学生時代から 40 年間変わらな
いのは、ひとえに歩いているからだと思います。歩くことによっていろいろな事が頭に閃
いてきます。金沢区は歩くのに大変いいところですし、皆さんにも歩くことをお勧めしま
す。
今日は「父・太宰治と母・太田静子」というテーマの講演にかなざわ会の皆様をはじめ
私を忚援して下さっているお友達の奥さまたちがこうしてお集まり頂いていますのは、多
くの方が太宰に関心をお持ちだからだと思います。ですから、私個人のことはあまりお話
―
4
―
ししない方がいいのですが、著書の『明るい方へ』をお読みになった方も多いと思います。
私はベビーブームの世代で今 62 歳ですが、自分では実際の年よりも 10 歳若いんだと思う
ようにしています。映画監督の新藤兼人さんは確か 98 歳だと思いますが、新藤さんがい
われていましたが、人間は自分を 10 歳ほど若いと思うと実際に若い気持ちになれるし、
同時に細胞も若くなるとおっしゃっておいででした。このようにいわれた時は新藤さんが
80 台の時ですが、私が歩いている新藤さんとすれ違った時にテレビで拝見するよりもはる
かに若く、背も高くガッシリしており姿勢もよく、とても男性を感じました。ですから自
分は 10 歳若いんだと思うことで元気が湧いてきます。
今回『明るい方へ』という作品を書くときに非常に悩みました。私は太宰の娘というこ
ととは関係なく太田治子として文章を書いてきたという自負を持っています。そのために
太宰治に関する文章を書くことからこの 20〜30 年間逃げてきました。太宰治の娘といわ
れることはとても嫌なことです。私の肩書きは作家ではありますが、作家といわれると気
恥ずかしく思うことがあります。ですから自分ではフリーターといっています。文章書き
という言葉が一番あっていると思いますが、いまの世の中文章を書くことだけでは生活で
きませんから、いまこうして話もしているのです。私は話すことは嫌いではありませんし、
人が好きなのです。ですからこうして初めての場所で──私は横浜市大に入ったことはあ
りませんが昔から好きな大学で、通りがかりに垣間見る静かなキャンパスや駅から茅葺の
屋根が見えたりする長閑な雰囲気が好きですが──いろいろな方の中に懐かしいお顔に
会えたりするのは興味深いものです。私は犬も猫も好きですが、人が好きだというのは人
間は一人ひとり、双子であっても微妙にどこか違いますね。アメリカの女流作家のパール
バックが「この私はあなたでもなければ、彼でもない。
」ということをいっていますが、
私がこの言葉を聞いた時「あなた」は太田静子であり、
「彼」は太宰治なのです。私は太
宰に似たところは勿論ありますが、似ていないところもあります。太田静子に似ていると
こもありますが、似ていないところの方が多いと思います。太宰に関してこれからお話し
しますが、太宰に似ているところは私自身あまり好きではありません。ですから『明るい
方へ』の中で太宰のことを悪く書いたのは、私自身の心の弱さが似ているなと思うからで
す。勿論私にはない真似のできないところがありますし、あの人は命がけで文章を書いた
ところはすごく尊敬しています。しかしあの方にはあの方の生き方があったように、私に
は私の生き方があります。
そのことについてこれからお話ししたいと思います。私はいま 60 前後のアラカン世代、
アラモード還暦、還暦という言葉は気に入らないのですが、でも還暦というと楽しい感じ
もしないではありません。太宰は 40 歳で亡くなっていますが自分が 40 の時に何をしてい
たかというと、正しくは 39 歳で結婚して 43 歳の時に金沢区能見台の団地に移ってきた当
時は嬉しかったし幸せでした。夫は普通の会社員でいい人だなと心から思っていました。
そして 40 歳の時に娘が生まれとても幸せでしたが、その年に太宰は玉川上水に入水して
―
5
―
しまっていたのです。私は自分の 40 の時と太宰のその時とは何たる違いだろうと思って
考えてしまいました。
私は芥川龍之介が好きで、とても頭脳明晰な方で最後は悲しい亡くなり方をしましたが、
太宰よりも明晰な方で私は太宰よりも尊敬しているところがあります。人間誰しもどうで
もいいということがあると思いますが、どうでもいいというのは個人的な問題で、たとえ
ば政治家に愛人がいようがお妾さんいようが、その人が政治家として人間に対してどんな
大切なことをしたかが問題なのです。フランスのミッテラン大統領に愛人の子供がいるこ
とが発覚して大統領を辞めてから、「あなたには愛する妻との間にお子さんがいました
ね?」との問いに「それで?」といったという。私は「それで?」という忚えは大正解だ
と思います。愛人がいたっていいじゃないですか。だけど私が普通の結婚をした妻という
立場からいえば許されないことで、私は凄く嫌ですね。それからすれば奥様には心から申
し訳ないことをしたということになりますが、そんなことよりも人間としてしてはいけな
いもっと大切なことがあると思います。
私は戦争反対という気持ちを持っています。太宰治という人は太平洋戦争の時に、「自
分は軍部のいうことを支持する。国民はおとなしくついていくべきである。」という文章
を東大の新聞に寄稿して檄を飛ばしたのです。その時代に軍部に靡いていった文学者のひ
とりであり、他にもほとんどの日本の文学者が靡いていったことに嫌悪感を感じます。芸
術家にはいろんな生き方がありますが、時の権力に靡くのは格好悪いと思います。その点
芥川龍之介という人は関東大震災の時に、朝鮮の人が放火したという噂が飛んだときに、
あれははっきりデマであると友人の言葉として文章に書いたことは立派だと思います。ま
た時の軍部に対しても自分ははっきりと大嫌いだといっています。私はそういう文学者で
ありたいと思います。
私は芸術家というものは太宰がいっているように茨の冠で、真実を書いていってまとも
になればなるほどとても辛い仕事だと思います。しかし太宰は一番大切なところで心の弱
い面を出すというか迎合するところがあったのは非常に残念だと思いました。私はこうい
うことに興味があるのであって、太宰の娘であったとか、太宰の愛人の子供であったとい
うことはどうでもよいことでして、そういう目で見られるのが堪らなく嫌なのです。
私は来年春からの連載で明治という時代を考えていますが、明治はそんなに明るい時代
ではないというのが私の結論としていま感じているところです。
『坂の上の雲』の明るい
雲だけが見えていたのではなく、明治は辛い時代でもありました。あの夏目漱石が時の権
力者である政治家の西園寺公望の園遊会に行くのは嫌だといったそうです。その夏目先生
が、当時の韓国の王妃が殺された時は有難いといっていたのに 14 年後には、自分は本当
に韓国の王様を可哀想に想い、日本人は悪いことをしたことに気がつかれたそうです。で
もそれは日本にとってみれば韓国の妃がロシアに味方したのですから、日本人にして見れ
ば面白くなかったという思いを持ったのは当然だったでしょう。でもそこに真実を隠す部
―
6
―
分があったのです。
私はいまそういうことで頭が一杯で細かいことはどうでもいいではないかという気持ち
です。太宰治にどんな愛人がいようがそんなことはどうでもいいじゃないですか。でも私
はそういう中で改めて『明るい方へ』を書きあげたことで非常に心がすっきりしましたし、
心から書いてよかったと思います。
太宰治という人はなぜそんなに人気があるのでしょうか。人間の心の弱さに太宰に寄り
添うところがあって、そういう部分は彼の中で大好きなところがある一方で、大嫌いなと
ころもあります。これは私自身にもあったものだし未だに抜けきれないものかもしれませ
んが、その私がびっくりする程自己愛が強すぎる人でした。自己愛、これは人間だれしも
持っています。人間はだれしも自分が一番可愛いのです。それを先輩のある人から教えら
れたときに、その人が非常に心の大きい人であっただけに一寸びっくりしました。そうい
う意味で太宰治のように自己愛の強いことを正直に書いたことは共感が持てるし、そこに
救われるものがあります。太宰が『斜陽』を書くにあったて太田静子の日記をそのまま使
っているところが多いのです。私がいくつかエッセイ教室を担当させて頂いて、いろいろ
な人の文章を読ませていただく機会が多いのですが、その中にこの方にしか書けない文章
だから素晴らしいのだと思う時があります。だからといってその文章を自分の文章に利用
しようなどと考えたこともありません。太宰治という人は、この人の文章は使えるなと思
うとヌケヌケと自分の文章の中に使ってしまうところがありました。そして『斜陽』に関
しても母の日記を見事に自分の文章にして、そこに自分の文章を加えることによってその
文章がさらに輝きを増すのです。太宰は特異な才能の持ち主でした。
私が心から尊敬する大岡昇平さんは、40 近くにしてあの戦争にいったものですから戦争
の現実を知っていて戦争文学を書いた大岡先生を心から尊敬し信頼しています。昨年は太
宰も大岡先生も生誕 100 年でしたのに、何故太宰ばかりがもてるのでしょうか。私はカル
チャーセンターで、太宰治生誕 100 年の講演を頼まれた時に交換条件として大岡昇平さん
のことも語らせて下さいとお願いしましたところ、生徒さんの入りが全然違いました。太
宰の娘である太田治子が太宰のことを話せば人は集まります。しかし太田治子が大岡先生
のことを語ってもそんなに人は集まりません。それは私自身が不甲斐ない語り手であるこ
とプラス太宰治と大岡昇平さんとの間には温度差があるからです。林芙美子さんの場合も
同じです。2 年前に『石の花』を筑摩書房から刊行した時に、林芙美子さんの真実を初め
て書いたと自負していますが、やはり太宰治を書いた方が受けますね。何故でしょうか?
あのように次々と恋人を変え、最後に女性と玉川上水に入水したという派手な生き方をし
たことも影響しているような気がします。そんなことで芸術家の価値が決まるものでしょ
うか。
私は明治時代の浅井忠という画家のことを調べるために、パリへ旅行しましたが今年の
夏はおかげでいい旅が出来ました。浅井忠もあまり顧みられることはありませんが、絵が
―
7
―
穏やかで生き方にドラマがないためでしょう。ドラマってなんでしょう? 女性関係があ
ろうとなかろうと、そんなことではなくて人間として一番大切な時に何をしたかで人間の
価値が決まるのではないでしょうか。私の場合一番大切な時は戦争中の時で、その時にど
う立ち向かったか、どうであったかということです。日本は作家の戦争責任を曖昧にして
いますが、ドイツという国はノーベル賞を受けた作家でもナチスに加担していたというだ
けで、ノーベル賞を返上せよという動きが出ていました。この国の違いはなんでしょうか。
曖昧にしていい部分とそこに春の霞のようにモコモコとした良い雰囲気が芽生える場合
もありますが、臭いものに蓋をしても異臭が漂ったままにして気がつかない振りをしてき
ているのはどうなのでしょうか。多くの人が太宰治を良く思っていますが、逆に印象も暗
いしはっきり嫌いという人もいます。でもその一方で何となく好きという人もいます。何
となく好きという理由はあの人のやさしさや、評論家の中には太宰治は戦争に与しなかっ
た数尐ない作家の一人だからという人もいます。私は『明るい方へ』を書くために太宰の
小さい文章まで調べて判ったことは戦争を忚援していたということです。どうしてそんな
ことを隠すのですか、それこそ贔屓の引き倒しだと思います。私が『明るい方へ』に書い
たことはすべて真実であると自負しています。太宰研究家の方は太宰の文章を読んでいな
がら、どうしてこのことに触れないのでしょうか。人間の心には光と影の部分があって、
誰だって知られたくないことや忘れたいことを持って生きているのが人間ではないでし
ょうか。一度も意地悪をしたこともないし後ろめたさもなく生きていられるのが人間にと
って一番幸せなことですが、私も「ごめんなさいね」ということはいくらでもあります。
私が能見台に住んでいたとき日本はバブルでして、夫と私の両方に収入があったので能
見台のふれあいの街のマンションを当時 6000 万円で買いましたが、それが今せいぜい
2500 万円位だそうです。私は葉山で育ちましたので海が大好きでしたし、能見台に引っ
越してきた時は丘の上から青い海や千葉の灯りが見える坂の上の街で、私は何ていいとこ
ろに引越してきたのだろうとても嬉しかったです。そして買った時の不動産屋さんは、こ
こはやがて 8000 万円になるといわれたので、私はシメタと思いました。今にして思えば
とんでもないことです。ですから皆さん、これは大蔵省が悪いのでそういう風に国民を駆
り立てたのです。ですからその時の国のいうことをすべて鵜呑みにしないで、本当か?大
丈夫か?とよく考えることです。あの当時は司馬遼太郎先生がいわれるように 1 億不動産
屋さんのような気持ちでいた時代でした。そして私はそういう中で単なる会社員の妻でし
たが、文章も書いていていまして『気まぐれママ日記』というタイトルで産経新聞に連載
させてもらった時もあり数百万円の年収がありましたし、夫は一部上場会社ですからそれ
なりの収入がありました。太田さんはいいですねといわれますが、今は 1 年に 1 冊本を出
していますが 1 万部に行かない場合は 50 万円にしかならないので生活していけません。
私は人間が好きですしお話しすることも好きですから何とかやっています。でも娘に「私
は引っ込み思案でしょ」というと娘の万理子は「誰もそんなこと思ってないよ」といって
―
8
―
いますが、本当はけっこう気の弱いところがありますがヌケヌケしていますね。でも太宰
のことを書きだしてとても苦しくなりました。それは女性問題で苦しんだのではなくて、
戦争中の彼の発言です。開戦の日の 12 月 8 日に脱稿した『新郎』という短編の中で書い
たことは、太宰は津軽の成り上がりのおぼっちゃまでしたから、実家の津島の紋服を着て
晴れやかな新郎のような気持ちで住んでいた三鷹から馬車に乗って銀座に行きたいと書
いているんです。私は開戦の日に晴れやかな花婿のような気持ちでいるなどという文章の
何処が名文なのかと思います。その点私の母は、太平洋戦争が始まったとんフランス語を
勉強するような非国民でした。私は非国民といわれた母の方を尊敬しますね。
日本がアメリカの圧力もあって日中戦争が泤沼化して、膠着状態にあった時に山本五十
六さんは大国のアメリカを相手に真珠湾攻撃をやるしかないといって決めましたが、しか
し奇襲攻撃をしたら戦争をやめると山本さんは考えていたのに戦争を止めなかったので
すね。このことは山本さんにとって絶望だったと思うのです。奇襲攻撃をした時に日本国
民の多くが、やったという気持ちになったのは判るような気がします。でも初戦で止める
べき戦争だったのを長引かせたのは軍部であり、そして広島、長崎に原爆を落としたのは
アメリカが悪いですが、あの恐ろしい原爆を何故落としたのか。私はこれで戦争反対に駆
り立てられました。しかし軍部にも責任があります。その前に東京大空襲によって一晩で
10 万人近い人が亡くなったにも拘らずなぜ戦争を止めなかったのか私には判りません。原
爆を落とされたのはそれから 5 カ月後です。
日本人はアメリカのことはいまでも許せないという気持ちを持っていますが、軍部に対
しては身内贔屓でしょうかそういう気持ちを持たないのはなぜでしょう。せめて作家や画
家は苦しい仕事ですが自由がありフリーターで何処にも属していませんから、あの戦争に
賛成しなくてもいいはずです。しかし生活のためにやむなく当時の軍部に従った作家もい
たと思いますが、太宰治は戦後になるまで実家から仕送りを受けていたのですよ。その点
芥川龍之介さんは横須賀の機関学校で英語の先生をされていましたからお勤めの経験が
あったのです。親の仕送りを受けていた人─夏目漱石の言葉を借りていえば高等遊民─の
文章を何故そんなに褒めたたえるのでしょうか。太宰の魅力は不良尐年の叫びです。不良
尐年というのは色んなことをいいますが、しかし真実があるので胸を打たれるところがあ
るのです。不良尐年の真実の叫びが太宰文学の魅力だとすれば、なんでその人を文豪とし
て夏目漱石と芥川龍之介と並べなければいけないのでしょうか。文豪というのは私にとっ
ては例えばトルストイがそうだと思います。いまトルストイの映画もできますが、トルス
トイというむくつけきおじさまがアンナカレーニナという大作を一人で書き上げたので
す。太宰治は太田静子という女性が書いた日記の下書きがあったからこそ、あれだけの作
品を生むことが出来たのです。彼は死ぬ時も山崎さんという女性の手助けが必要だったの
です。
太宰の小説の魅力は心の弱さ、自己愛です。私が『明るい方へ』を書きたくないという
―
9
―
気持ちになったのは人間として一番大切なこと、戦争という 1 人の人間を死なすところか
ら日本人だけで 300 万人近い人が死んでいった戦争に迎合するようなことを多くの作家た
ちと同じように書いたからです。「ごめんなさい」という言葉をいったのはごく尐数の作
家だけでした。
私は全共闘世代ですが暴力反対ですから入りませんでしたが、全共闘に入っていた学生
が一社会人になって見事に沈黙したのはずるいなと思いました。今すでに 60 歳の定年を
迎え怖いものはないじゃないですか。今こそ行動すべきだと思います。例えば、京急沿線
の三崎口にある森を潰して住宅地にするようですが、三浦半島にそんな住宅地はいりま
せん。鳩山さんが Co2 を 25%削減するという偉い目標をぶち上げた以上は、60 歳以上の
方は NPO などに入って自然を守ることを考えては如何でしょうか。娘には「ママは偉そ
うなことをいっているけど何にもしていないじゃないの」と痛いところをつかれています
が、私はせめてエッセイとか小説の中でこの時代の問題点を書いていこうと思います。そ
れは今度『明るい方へ』に続いて、
『グッドラック』という能見台を舞台にした 58 歳のバ
ツイチ女性が如何に生くべきかをテーマにした作品でタイトルが変わるかも知れません
が、時代背景はバブルの時代になっています。
このバブルの時に廃線にしなくてもよい鉄道がいっぱい廃線になりましたがとんでも
ない話です。また小沢さんは高速道路を造って地域を活性化するなどといっていますが、
これは 20 年前あるいはもっと昔に田中角栄がいっていたことで『街道をゆく』を書かれ
た司馬先生も空の上でびっくりされることでしょう。私は藤沢周平さんのふるさとの鶴岡
へ行ったら駅前はシャッター通りです。それは鶴岡と同様に古い文化のある酒田につなが
る高速道路が出来たためです。最早やむやみと高速道路なんか造ってはいけません。です
から私は本当はここで政治家に転身した方がいいのではないかと思ったくらいですが、私
はやはり向いていないと思うので、それよりも文章を書いていまの時代につながっている
明治を考えていきます。このところ私はこんなに勉強家だったのかと思うくらい勉強して
います。そうすると新しいことが見えてきます。これは私にとってすごい喜びですね。『明
るい方へ』にも書いてありますが太宰はいい人ですし優しい人ですが、戦争に関してはオ
ー・ミステークでした。それとともにその時私凄く苦しんでいたのはそれプラス私が生ま
れてきたときのことです。
これから話すことはあまり話したくはありませんが皆さんには受けると思います。私は
太宰治の愛人であった太田静子さんの方が好きなのです。というのは太宰は誰に対しても
八方美人で時の軍部に対しても尻尾を振っていた人です。それはなぜかというと、津島家
の家は成り金が建てた家で、明治時代の津島家はお百姓さんとのお金の貸し借りがとても
巧かったということだけです。高利貸というのは森鴎外も書いていますが明治時代には一
寸白い目で見られることがありました。単なる高利貸であって決して褒められた貴族でも
なんでもありません。明治政府はそういう人を貴族院議員にしたのです。一方太田家は大
―
10
―
分県で代々続いた医者の家でしたが、中津藩の御殿医だった時にお殿様と喧嘩して御殿医
を辞めてからも医師を続けていました。医師は心が自由で権力に対して頭を下げなくても
いい仕事だと思います。ですから母はとても心が自由な人だったと思います。私は誰にも
へつらうことがない母を心から尊敬していますが、生き方はとても辛かったはずです。
私は母が未婚の母になった時にとても苦しんでいたことが判ったので、『明るい方へ』
を書くのに溜め息が出ました。いままでお話ししているように私自身は太宰の娘といわれ
ることが嫌だったし、太宰と太田静子の関係などどうでもいいという気持ちがあったから、
母の日記すら読んでいませんでした。その後日記を読んで判ったことは私が生まれる前も
苦しいという言葉が出てきます。何が苦しいかというと未婚の母の先駆けですから、そう
いう意味では新しい女性だと思います。しかし日記にそういう風に書いてある人の子供を
産むことを決断するまでは古い女の道徳の世界で生きているところがあったからです。
そもそも太田家は、
犬の名前もモダンドッグをもじってハイカラなモドと名付けて 3000
坪の庭を走りまわらしていたし、往診はエコ先駆けで当時日本に数台しかなかった電気自
動車で往診するという超ハイカラな家でした。そういう超ハイカラな家のお嬢様として生
まれた母の名前は、日本の貞女の鏡といわれた乃木大将の奥さまと同じお名前にしたので
す。乃木大将の奥さまは明治天皇が崩御された時乃木さんと一緒に殉死しましたが、森鴎
外の小説を読んで感じることは森鴎外は、殉死について何故書かなければならなかったの
でしょうか。私は殉死は嫌です。でも乃木静子さんが殉死をしたことで日本の女性の鏡と
いわれたのです。私の母がその静子さんの名前を取ったということを聞いた時これはどう
いうことかと思いました。母にも古い「女大学」が生きていたのですね。
しかし私の母はとても明るい人でしたのであの『斜陽』の小説に出てくる太陽のように
明るい気持ちで私を生んだと信じていましたが、日記を読んだら凄く苦しんでいることが
判りました。そんなに苦しんでいる時に私が生まれたことを知って心が重くなり、それが
人間の体に影響するものでして耳鳴りがして─それは老化現象ではなくストレスによる
もので─もう書くのが嫌になりました。日頃は失望することが多い娘の万里子が女の子な
のですからスカートを履いて勉強ももう尐し出来る子ならばどんなにいいだろうと思っ
ていますが、そんな時に彼女が「太宰さんも静子さんもママにしてみれば他人でしょ。他
人だと思ったらなんでも書けるじゃないの。」これはパールバックと同じ良いことをいっ
てくれると思ったら、太宰に対して私が感じていることがいくらでもすらすらと書けるよ
うになりました。私と万里子はすべての点であまり似ていないけど、私のことを判ってく
れているという信頼関係はあります。ですからいま二人で仲良く暮らしています。
太宰のことを悪く書きましたが嫌いではありません、とっても好きです。太宰を知って
いる人が、あなたの立場にしてみれば太宰さんに対して恨み骨髄でしょうというお手紙を
頂きましたが、私はびっくりしました。一度だって太宰を恨んだことはありません。この
世に産んでくれた元は太宰ですから。この間愛人の看護婦さんに流産させるための薬を与
―
11
―
えた事件がありましたが、母が私を妊娠していることを太宰に言ったら「静子はいいこと
をしたんだよ」と言って頭を撫でてくれたそうです。そして「静子がしたことは、これか
ら 20 年たって子供を女一人の手で育て上げた時に世間が認めてくれるようになるよ。」と
いわれ、その言葉を信じて育て上げてくれたのです。しかし太宰はそういいながらも東京
へ帰って自分の友人の詩人に、愛人に子供が生まれたら君が引き取ってくれるかといって
おろおろと泣いたというのです。どっちも真実だと思います。人間の心はそういうものだ
と思います。凄く好きであってもあるときは憎しみが湧いたりして、公明正大に一人の人
を愛し続けるのは理想であってそういう人もいるでしょう。しかし多くの場合は愛憎半ば
します。太宰はそれがとても強い人だったと思います。その点うちの母は本当に真直ぐに
人を愛し続けることが出来る人でした。私にはそういうところはありませんし、私は冷た
い女ですが、母は心の熱い人でしたから尊敬しています。というのはその母は、太宰の言
葉として産んでくれるなといったら生まなかったといっています。だから私は母にも太宰
にも感謝しています。そして、私たちは太陽のように明るく私生児とその母であっても生
き抜くつもりですという言葉を『斜陽』の中に書いた太宰を私は心から感謝しているので
す。感謝した上で戦争中のことはいけませんでしたねと、娘がいったっていいじゃないで
すか。私は儒教の立派な教えは一杯あると思いますが、親のいうことをそのままハイハイ
と聞くのが本当の親子とは思っていません。むしろ太宰はこの 10 年間太宰研究家によっ
て優しく立派な文豪扱いをされてきて、褒められるのは好きな人でしたから気分は良かっ
たと思いますが、やはり落ち着かなかったのではないでしょうか。ですから人間は親鸞聖
人がいうように過ちを犯さずにはいられないのが人間だと思います。私も人には言えない
過ちを犯しました。でも、いまはまともでありたいと思っています。まともでありたいと
いう意味は、まともな文章を書くことです。太宰も戦争中はああいう文章を書きましたが、
戦後の文章は命を削って必死に文章を書き続けたのは偉かったなと思います。私の母はそ
ういう太宰をずっと好きであり続けたことを娘の私にもいつも話していました。その点に
おいて私は幸せでした。母が誰かと再婚していたらお金の面でもお嬢様として育てられた
かもしれませんが、私の性格らかいえば決して幸福ではなかったでしょう。
母は親戚から静子はいけないことしたと説教された時に、叔父様のお世話になることも
なく私一人の手で働いて治子を育て上げますと啖呵を切ったのです。その啖呵は格好よか
ったのですが、現実においてはお嬢様育ちには無理だったのです。矢折れ刀尽きたとき母
は奥様に対して申し訳ないことをした為に、こういう重い病気になったのだという考えを
する古い女でした。ここで私が死んでも仕方ないとう気持ちになった母も哀れでした。そ
の後葉山の母の弟の家でお世話になって大病が癒えた後は、私は小学校 1 年でしたが倉庫
会社の食堂で 60 人分程のおにぎりを作るために朝 4 時ころから働いていました。あのお
嬢様育ちでしかも体の弱い母が良くやったと思います。私にはそういうことは出来ません
から、母を心から尊敬しています。それをやり続けられたのは太宰の悪口は言っていても、
―
12
―
太宰は口が巧く私には一番大切な人とだといいながら、奥様に対してはお前が最も好きだ
ったといい、亡くなった山崎さんには僕の最後の女だったなどと皆にうまくいっているん
です。そういう太宰を母は怒っていましたが、そういうことがすべて私に遺伝したのです。
ですから母は私に誰に対しても口のうまいことをいう人間になってはいけないといわれ
ていました。私は遺伝的にはそういう要素があって、葉山では居候の身でしたから母はい
つも遠慮しているのが可哀想で、私が大きくなったらママに 100 万円あげるねと言ったら
母は凄く喜びました。それで止めておけばよかったのですが、母屋にいる叔母さんにも大
家さんのおばあさんにも同じことをいったので喜んで、そのことを母に「治子ちゃんはい
い子だよ。私に大きくなったら 100 万円あげるよ。
」といったものですから、母は怒り心
頭、母は幼いながら孝行娘が自分一人にいったと思っていたところ皆に良いことをいうと
ところは太宰そっくりだといって、あなたの悪いところは父親そっくりなところだといわ
れ酷く叱られました。私は母にお説教されたものだから、例え人を喜ばせることをいって
もそこに真実を込めたいと思いました。
太宰の場合には巧言癖があって嫌いな人にまで尻尾を振っていたところと気の弱さが
あったと思います。私は『人間失格』という小説で不満に思うのは、みんなに気が弱く、
みんなにお愛嬌を振り撒いている自分が苦しいとあるところです。これは 10 人中 7,8 人
の人に共通の気持ちで、自分は絶対に強いと思っている方は滅多にいないと思いますから
判りますが、そうした時に人間というものが欺きあいながら口先ではいいことをいい、心
の中では舌打ちしたり舌を出したり、反対のことを思っている人間が不可解であり怖いと
いうことを『人間失格』の中で書いていますが、これはまさに太宰自身もしていたことで
す。太宰は「いいよ、いいよ」と言いながら内心では全く正反対のことを思っていたので
す。「自分もその一人なのだ」とそこまで『人間失格』の中で書けていれば世界の文学史
に残る傑作になったでしょう。自分だけ「おお、よしよし」とされて、最後に葉ちゃんは
神様のようないい子でしたという言葉はヌケヌケとし過ぎていると思いませんか。自分は
そんなにいい子なのかと。人に気を使うところはいいところですが、そこに誤魔化したり
騙すことを自分でもしてきたのに、自分に対してだけは甘いと思います。ですから彼は文
章の中でも隣人愛を大切にしたいということを書いているのは素晴らしいことですが、彼
は本当に隣人愛を大切にしたいという心を持つ一方で、それにしてはあまりにも自己愛が
強すぎました。でも自分があまりにも自己愛が強すぎることを自覚したからこそ人を愛し
たい、隣人愛を持ちたいという心が強くなったのだと思います。ですから単にあの人の文
学を自己愛の文学と決めつけてしまうのは大変問題だと思います。人を愛している文学と
は言い難いが、人を愛したい、人間へのラブコールのようなものをあの人の文章の良さを
感じるものがあります。切ない文学だと思いますが、それを文豪として立派な文学として
しまうと苦しくなってしまいます。いま私は『明るい方へ』を書き上げたからこそいえる
のですが、
『斜陽』という作品はとても気障なところがありますが世界に通用する文学だ
―
13
―
と思っています。それは、最後に「自分は未婚の母であっても、父親がどうであっても母
親としてお腹の子供と明るく生きていきます。」というメッセージです。
いま日本は尐子化でいろいろといわれていますがフランスにおいては 4 人に 1 人が婚外
子で、未婚の母でもちゃんと生活できるように国が保証しているからです。日本も未婚の
母でも仕事が出来、生活できるような環境作りを社会で考えていけばいいのです。それと
価値の多様化です。別に子供が生まれなくてもいいではないですか。生まれたらそれは素
晴らしいし、産み方においても未婚の母でもいいではないですか。太宰もそうですし太田
静子も私もそうです。幸せな結婚をして赤ちゃんが生まれるのが最良のことだと思います
が、しかしたまたま妻子のある女性を好きになって奥様に黙って子供が生まれて育てるよ
うなことがあってもいいではないですか。いま 40 でこれから子供を産みたいけど好きな
相手には妻子がいるので悩んでいるという人と話をしましたが、
『斜陽』には救いがあり
元気づけられたと聞いた時私は嬉しかったです。ですから私は太宰の娘であるといわれる
ことは大嫌いですが、その一方で『斜陽』で救われたということを聞いた時は嬉しかった
です。
『斜陽』という作品は、母がお手伝いして─母はモデルでなくアシスタントだった
といっていますが─日記を提供してそれに太宰が自分で書き加えることによってあの作
品が世界の女性に勇気を与えていることはいまの時代に繋がっているのが何よりの証明
だと思います。しかも私がその間から生まれたのだとしたら、嫌だいやだといいながら有
難いことだと思います そろそろ時間になりますのでこれでお終いにしますが、先ほども
お話しした通り能見台はいいところだったなと思います。そこで暮らした 12 年間いろい
ろなことがありましたが、この半年以内に『グッドラック(仮タイトル)
』という本(フ
ィクション)が筑摩書房から出ます。そこには能見台の駅前から団地までの坂道の情景が
描かれていますが、
私はいつもバスに乗らずに 17〜8 分掛けて団地まで歩いていきました。
子供はまだ 3 歳くらいでしたが歩くのを嫌がったのですが、この子は太っているので我儘
をいっているのだと思って、もう一人ほっそりした可愛い男の子が一緒に歩いてくれるも
のですから、うちの子供をあまやかしてはいけないし、太っていたので歩き辛かったのか
と思っていましたが、娘があの時は本当に辛い思いをしたことを知りました。それを聞い
た時に、私は何て思いやりがなかったんだろうと思い、子供の立場に立って感じることが
出来ない冷たい親だと思うとともに、戦争当時の太宰の態度を批判している私が 8000 万
円になるかと思っていたところ 2000 万円にしかならないといわれ落胆した愚かな日本人
の一人であることを自覚しました。私もバブルに踊らされた一人です。これも戦争と同じ
で国民を踊らせるプロパガンダです。私たちはそういうものに踊らされることのないよう
に、これからはその時の動きにおとなしく追い立てられるのではなく、これでいいのかと
常に考える人間でいたいです。日本の国にいま何が大切かをみんなが考え、そして明るく
生きたいです。そして私もそうですが年を重ねることは素晴らしいことで、昨日まで見え
なかったことが今日見えてくることがあります。私も昨日 1 日中本を読んでいて、ああ、
―
14
―
そうだったのかと判った時の喜び、これは年を重ねているからですね。皆様もいろいろな
年の重ね方があると思いますが、何が必要かということを考えることが大切です。
最後に男性に関していえば、私の理想の男性は盲導犬、いよいよの時だけワンと吠える番
犬、そういう男性が私の理想の男性です。そして盲導犬と共に生きることが理想です。そ
んな男性はこの世にいないよと娘は言いますが、女性同士でも仲良く、そしてかなざわ会
の皆さまもきっとそうだと思いますがお友達として皆さん仲良くまたお会いしましょう。
(文責 世話人 根本信雄)
追記:太田治子さんのお気に入りだった能見台地区は、いまでこそマンションが多く建ち
並んでいますが、それ以前には空き地が多く、そこに一時、深作欣二監督の松竹映画「蒲
田行進曲」
(昭和 57 年に封切、松坂慶子、清川虹子、風間杜夫、平田満出演)のオープン
セットが組まれ撮影されたことがありました。この映画は演劇界の雄・つかこうへいの原
作にもとづき、戦後の映画黄金期を背景に、花形スターの愛人女優三人が織り成す人間絵
巻を描いた作品で評判になりました。(門口記)
見
学
記(第 100 回企業見学会)
63
見学日
見学先
参加者
神谷尚男
平成 22 年 9 月 28 日(火)
NHK 放送博物館・特許庁
22 名
NHK 放送博物館
9 月 28 日(火)雨の降る朝にもかかわらず、参加者は定時に横浜駅北口に集合しました。
最初の見学先、NHK 放送博物館に向かうため京急線に乗り、三田駅で都営地下鉄に乗換
え、御成門駅で下車いたしました。駅から歩いて約
10 分、愛宕山のふもとに着き、エレベーターで NHK
放送博物館に上がりました。NHK 放送博物館は 1966
年(昭和 31 年)に世界最初の放送専門ミュージアム
として
開館されたものです。
本日の案内をして下さる片桐さんの出迎えを受け、早速お話をうかがいました。片桐さ
んは、NHK の OB の方で、見学が終わるまで、ご自身の体験を含めて、丁寧に分かりや
すく説明していただきました。
―
15
―
最初に案内された中二階展示ホールで、大型スクリーンに写される「放送の歩み」をま
ず見せて頂きました。その中に出てくる今までの様々な番組を、そしてその時代々々を想
い起しながら、なつかしく振り返って見ることができました。また同じフロアには、藤山
一郎作曲ルームがあり、歌手として、作曲家として「ラジオ体操の歌」など数多くを手が
けた藤山一郎氏の作曲部屋が再現されていました。
NHK の放送は、1925 年(大正 14 年)3 月、東京芝浦の仮放送所から試験電波が出さ
れ、その年の 7 月に日本最初のラジオ放送が始まりました。それから今日まで 85 年、ラ
ジオから始まり、テレビ、衛星放送、ハイビジョン、デジタル化と大きく進歩、発展して
きました。テレビは太平洋戦争前に実験放送がすでに成功していたそうですが、本放送開
始は 1953 年(昭和 28 年)のことでした。当初は 1 日 4 時間の放送で、受信契約は 986
件にすぎなかったとのことです。白黒放送で開始されたテレビは皇太子様・美智子様のご
成婚(1958 年・昭和 33 年)を機に、そして 1960 年(昭和 35 年)に本放送がはじまった
カラーテレビは、東京オリンピック(1964 年・昭和 39 年)を機として、一般家庭に広く
普及して行きました。力道山のプロレスを電気屋の店先に群がって見たり、隣の家に見せ
てもらいに行ったのも、今は昔の話となりました。
放送が始まった時の愛宕山のアンテナは、標高 25 メートルの地点に建てられた高さ 14
メートルの鉄塔でしたが 1958 年(昭和 33 年)に建てられた東京タワーは高さ 333 メー
トル、さらに現在は高さ 634 メートルのスカイツリーが、来年の完成を目指して建設中で
す。超高層ビルが林立する都心部で、その影響を受けずに電波を飛ばすには、より高いア
ンテナ塔が必要になりました。
館内の見学は、4階展示フロアからスタートしまし
た。
「情報公開ライブラリー」では、過去の番組 5,000
本が視聴できるようになっています。
「図書・資料ラ
イブラリー」には放送に関する図書や過去の放送番組
表があり、放送の歴史の奥行き、広がりがわかりまし
た。また特別展示として、紅白歌合戦や大河ドラマに
使われた衣装、小道具、台本などふだん見ることので
きない興味深い資料が展示されていました。
3階フロアには「放送が伝えるもの」が展示され、
報道、スポーツ、教育、教養、娯楽番組の歩みを振り
返りながら、放送開始から 85 年間の歴史を知ること
―
16
―
ができました。
ラジオの時報の音も銅鑼やチューノラー・ベルで知らせた時代があったようです。公共
放送の役割として、地震・台風などの災害情報を迅速、的確に伝えることに取り組んでい
ることもよくわかりました。
2階展示フロア「放送の歴史」にはラジオ、テレビで使われた今日までの様々な放送機
材、受信機、受像機などの実物が展示されており、機械の進歩、移り変わりがわかるよう
になっていました。手に持って見ることができ、大変参考になりました。
放送の重要性を知る機会を得て、さらなる高度情報化社会時代へ向けてその進歩には、
大いに期待したいと思いました。
午前中の見学を終え、天気が良ければ都内23区最
高峰の愛宕山で、ピクニック気分で持参の弁当をひろ
げる予定でしたが、生憎の雨で放送博物館の軒先を借
りて昼食ということになりました。昼食後、放送博物
館をあとにして次の見学先特許庁に向かいました。
特許庁
愛宕山から歩いて約 20 分、特許庁は外堀通りに面
した霞が関の官庁街の一角にあり、近くに首相官邸、
国会議員会館が見られます。現在の特許庁の建物は、
1987 年(昭和 62 年)に完成した近代的な建物です。
まず、16 階の審判廷に案内され、ここで特許庁の
役割、特許制度に関するいろいろなお話を聞きました。
審判廷は、出願人が審査官の判断に不服がある場合、複数の審判官が書類審査、口頭審査
を行い、判断を下す法廷のような場所です。審判にさらに不服の場合は裁判に訴え、知的
高等裁判所から最高裁判所まで争うことができます。
右の写真は審判廷の様子です。
特許庁は、経済産業省の管轄下にあり、約 2,900 人
の職員が在籍しています。
特許庁は知的財産権の中で、産業財産権と呼ばれる特
許権(発明を保護)
、実用新案権(物品の構造、形状に
―
17
―
に係る考案を保護)
、意匠権(物品のデザインを保護)、商標権(商品やサービスに使用す
るマークを保護)を所管しており、新規に出願される案件を審査します。審査をパスして
登録された場合には、一定期間独占的に実施、使用できる権利をとして保護されます。年
間 34 万件が出願され、
そのうち約 60%が登録されるとのことでした。
最近では出願の 97%
がインターネットによって行われるとのことです。
庁内の見学は二班に分かれ、最初に公報閲覧室に行きました。ここには特許に関する約
7,700 万件の情報があり、40台の情報端末からデータを検索し、閲覧することができま
す。外国の審査公報や文献を閲覧することもできます。
次に審査室(意匠担当)に行き、そこでは、乗用車を例に取り上げて説明を受けました。
乗用車が持っている知的財産権を色々な角度から説明をしていただきました。車両盗難防
止装置は特許権、チャイルドシートは実用新案権であり、車体のデザインは意匠権、名前・
マークは商標権として、それぞれ発明者、考案者、創作者の研究開発意欲が失われないよ
うに権利が保護されています。携帯電話は、初めは 900 グラムもありましたが、軽量、薄
型、大画面と進歩しました。その過程では模倣防止のために保護された様々な権利が、さ
らに新しい技術開発を促進してきたとのことです。ここでの業務は案件の審査であり、セ
キュリティが厳格で内部の様子を垣間見ることもできませんでした。
最後に日本の十大発明家コーナーに行きました。現在まで日本では、約 250 万件の特許
権や実用新案権が生まれてきました。このコーナーは 1985 年(昭和 60 年)工業所有権(現
在は産業財産権といわれています)制度創設 100 周年を記念して、茅誠司氏をはじめとす
る学識経験者に依頼して、わが国の歴史的な発明者の中から、永久にその功績をたたえる
のにふさわしい人物を選定し、顕彰を行った 10 人の方々のコーナーです。
豊田佐吉氏の木製人力織機、御木本幸吉氏の養殖真珠、高峰譲吉氏のタカジアスターゼ
などで、発明されたものは、いずれも日本のみならず世界の技術開発、経済発展に大きく
寄与したものです。
大事なこととは承知していましたが、あまり関係ない話とも思っていた産業財産権につ
いて、尐し身近に感じることができたように思います。特許は無理としても、私にも実用
新案を考え付くことはできないものかと思いながら帰路につきました。
以上
【写真提供:116 林 洋】
―
18
―
<情報ファイル>
(
白
寿
の
柴
田
ト
ヨ
詩
集
よ
り
)
い
い
わ
よ
注
年
金
よ
り
積
ん
で
お
き
な
さ
い
あ
な
た
も
元
気
に
な
る
そ
れ
を
引
き
出
し
て
今
か
ら
さ
び
し
く
な
っ
た
時
は
心
に
貯
金
を
し
て
お
く
の
優
し
さ
を
貰
っ
た
ら
私
ね
人
か
ら
貯
金
目の図書(柳原正年氏主宰の大楽セミナー9月29日(水)より)
PHP研究所 1575 円(2008 年 7 月 7 日発行)
『日中の興亡』青山繁晴著
急速な経済発展、そして軍事力の増強を背景に、近年、ますます存在感を増し
ている中国。「このままでは日本はこの国の属国になりかねない」。そう警告する著者が、
尖閣列島の領有問題などを例に挙げながら、強気の姿勢を崩さない中国の戦略の真意を明
らかにするともに、自主独立を守るために、わが国が何をすべきなのかを提言する。
主要目次
序章 滅びの門
2章 中華思想は生きている
3章 中国は東にすすむ
4章 中国が狙っている「第4の資源」
5章 軍事なき外交は無力
6章 「円」こそ、国際通貨
7章 2010年、東アジアは激動する
8章 これが日中謀略戦の実態だ
9章 日本がなすべきこと
終わりの章 希望の門
(注)
今、尖閣列島問題で日中が紛糾していますが、2008 年 7 月に、著者がこれを見越し提言
し、この本を出版した。しかし日本政府は全く無視して、その対策を建てなかった。この
本は今の日本政府の「ていたらく」を暴露した本であった。
―
19
―
2010.10.30
8Kグループ活動カレンダー
11 月 4 日(木)
『生き粋ダンスサークル』
9:00 いきいきセンター
気象庁のマス
〃
〃
早川:045-782-9941
『ストレス発散カラオケ道場』13:00 コートダジュール土屋:045-784-2686
11 月 7 日(日)
『シネ・イングリッシュ』9:30 富岡ケアプラザ
岡村:045-771-0753
11 月 10 日(水)
『生き粋ダンスサークル』9:00 杉田地区センター
早川:045-782-9941
〃
〃
『ふれあい囲碁倶楽部』13:00 浜中コミュニテイハウス半田:045-771-0746
11 月 12 日
(金)
『だべりんぐんサロン』
12:00 釜利谷地区センター
藤岡:045-783-0602
11 月 13 日(土)
『お父さんの料理教室』10:00 富岡並木地区センター 門口:045-773-6074
11 月 14 日(日)
『パソコンパニオン研究会』13:15 富岡コミュニティハウス
細井:045-841-2056
11 月 17 日 (水)
『ふれあい囲碁倶楽部』
13:00 浜中コミュニテイハウス半田:045-771-0746
11 月 21 日(日)
『シネ・イングリッシュ』9:30 富岡ケアプラザ
岡村:045-771-0753
11 月 24 日(水)
『健康歩こう会』宮ケ瀬ダムと周辺の散策
宮ケ瀬ダム及びその周辺では『人と自然、都市と地域の交流共存』を基本理念
とした整備が進められ,“宮ケ瀬憲章”なるものが存在しているようである。
宮ケ瀬湖の水と自然をみんなで守ろう!
宮ケ瀬湖と宮ケ瀬ダムの意識・歴史を後世に伝えよう!
9:00 横浜駅西口高島屋正面入口集合 雨天の場合は 11/26(金)に順延
相鉄線横浜駅→海老名駅(小田急線乗換)→本厚木駅→神奈中バス本厚木→
宮ケ瀬~宮ケ瀬湖畔~宮ケ瀬ダムとエネルギー館(昼食)→宮ケ瀬ダム(放流)
~ダム周辺あいかわ地区及び中津川添い散策~半原バスターミナル→
本厚木駅(小田急)海老名駅(相鉄)→横浜駅(17時頃解散)
交通費:横浜―本厚木 420 円
本厚木―宮ケ瀬(バス)650 円
半原バス停―本厚木(バス)550 円 往路 1070 円 復路 2040 円
参加費:会員 300 円 非会員 500 円
〃
〃
池田:045-742-1516
『ふれあい囲碁倶楽部』13:00 浜中コミュニテイハウス半田:045-771-0746
11 月 27 日(土)
『生き粋ダンスサークル』9:00 富岡ケアプラザ
―
20
―
早川:045-782-9941
第101回企業見学シリーズ
今回は「ふれあい下水道館」と「平櫛田中彫刻美術館」を見学いたします。「ふれあい
下水道館」は地下 5 階で直径 4.5mの下水管の中に入り、下水が流れているのが見ら
れ
ます。
「平櫛田中彫刻美術館」は素晴らしい彫刻が多数展示されています。玉川上水の
紅
葉も期待されます。
記
日時: 平成 22 年 11 月 25 日(木)
11:00-14:45
場所: 平櫛田中彫刻美術館 東京都小平市学園西町 1-7-5
東京都小平市上水本町 1-25-31
ふれあい下水道館
担当: 平櫛田中彫刻美術館 駒田さん
ふれあい下水道館
内容: ①文化勲章受章者
波多江さん
TEL
042-341-0098
TEL
042-326-7411
彫刻家 平櫛さんの彫刻見学
②下水道の内部見学(全国唯一)
③さまざまなバクテリアが当日の汚物を処理している映像
集合: JR 横浜駅きた改札口外B1 コンコース 9 時 00 分
移動: 横浜駅 9:19 湘南新宿ライン宇都宮行き(690 円)柱番号 11 番付近
新宿駅 10:02
中央線快速立川行き
国分寺駅 10:40 西武多摩湖線 萩山行き(140 円)
一橋学園着 10:43
徒歩 10 分
昼食: 弁当・敶物持参(玉川上水辺またはふれあい下水道館で)
解散: 15:00 頃 西武国分寺線鷹の台駅 国分寺駅乗り換えで新宿方面へ
参加費:
(入場料・傷害保険料込み)会員 300 円、ビジター500 円
定員 :35 人(先着順)
申込み:会員:11 月 1 日(月)より、ビジター11 月 3 日(水)より
11 月 16 日(火)締切り。
Tel・Fax
宮原宏至まで
045-783-4539
備考: ・当日の連絡 宮原
080-3257-4539
・お申し込みの際に、携帯電話をお持ちの方は電話番号も教えて頂きます
と、当日の連絡に好都合です。
・乗換が多いので、できるだけスイカ(パスモ)をご利用ください。
横浜駅よりキップご購入の方は国分寺駅までお求め下さい。
・一橋学園駅直行の方は 10 時 35 分までに南口改札口へ(申込時申告)
以上
―
21
―