http://net.a.la9.jp/kk/ 85 1月 6-3-1-5813 謹 賀 新 年 かんもん北九州ファンクラブ 平成23年正月元日 世話人一同 ミニ講演会案内 ボーイスカウト運動の意義と現状 講師:梅原英毅 (ボーイスカウト ボーイスカウト運動はイギリスのベーデンパウエル卿が 1907 年に開始したもので、今や 川崎第22団 登録者数は発足以来、6億人にも達すると言われる巨大な国際運動です。 団委員長 私達この組織の運営者は、ボーイスカウトの精神が現代日本の若者にはぜひとも必要だと IFC・社長) 思っています。 今回はボーイスカウトとは何か? なぜ日本の若者に必要なのか?等を、この運動をよ く知らない方々に、活動のウラ話なども交えてお話をしたいと思います。 担当:佐伯雅啓 これを聞くと、皆様は日本の将来についても深く考えられるのではないかと思います。 日 時:2011年1月13日(木) 18:00-19:00 19時以降は情報交換会 会 場: 「九州工大鳳龍くらぶ」 港区新橋 2-20-15 新橋駅前ビル1号館5階(03-3572-2009) 会 費:500円 会員以外の方の参加も自由です。20時頃より近くの居酒屋で実費の懇親会を行います。 次回ミニ講演会予定 2011年3月10日(木) 講師:佐伯雅啓氏 テーマ:太陽エネルギーの世紀 第25回歴史講演会のご案内 歴史を楽しむ会 世話人代表 担当 井﨑淳一郎 3 日 時:2月24日(木)18:00~20:00 第25回歴史講演会を下記要領で開催します。多数 の皆様のご参加下さいますようご案内申し上げます。 4 場 所:ニュー新ホール JR新橋駅前 記 ニュー新橋ビル地下2階(郵便局隣) 1 演題:日本人と日本語のルーツ 5 参加費:2,000 円 6 申込み:メール又は TEL・FAX でお願いします 日本人の起源と日本語の起源は密接不可分のテ メール:[email protected] (井﨑) ーマだが、専門家からもこれまで納得できる説明 TEL・FAX:03-3699-8071(井﨑) はない。 なお、講演会終了後、希望者での懇親会を予定して 弥生時代の中国、朝鮮半島、日本列島の関係、 います。 (会費 3000 円) 渡来人と縄文人との融合を踏まえて、その全体 申込み時に懇親会の出欠につきましてもご連絡願い 像を講演会で示したい。 ます。 2 講 師:小林正典氏 日産自動車(株)社友 【新入会員紹介】 (10年10月6日~10年12月7日) 会員情報管理委員長:長崎 新一 下記の方々が入会されました。各種会合・行事への参加にお誘い下さい。 ( )内は紹介者 敬称略 田中利昌(広瀬知也)大久保芳一(利重盛久)藤永美沙子(佐伯雅啓)村上博紀 細田廸代 光永純(大鬼諌) 清家みえ子(簑田昌一)築城則子(鬼塚信子)牧道夫(HP) 引き続き新会員入会の勧誘をお願いします。 【註】目次は裏表紙P16に掲載されています。 1 <会員からのメッセージ> 関門海峡わたしの原風景 高橋 泉(Architecture@ism 代表、大里高校1983年卒) 東京の建築設計事務所で働き、現在は佐賀県唐津市 私は昭和40年に門司で生ま へ移住。仕事でまちづくりや都市景観への関わりも増 れ、高校生までこの街で過ご えました。門司へ帰るたびに、昔なつかしい場所が美 しました。 しい街へと変化している現状に、誇りを感じています。 今でも心に残る風景は、門 サッポロビール工場は一部が再生し、赤レンガを軸に 司駅近くのサッポロビール赤 レンガ工場。テニスの試合で まちづくりが進んでいます。関門海峡は北九州と下関 通った門司港へ電車に揺られ が手を結び景観づくりに取組んでいます。門司港レト ながら眺めた関門海峡。高校 ロをきっかけに水辺と触れ合う場所が沢山できまし の休み時間に廊下の窓からい た。図書館は今も姿を残し周辺が公園になりました。 つも眺めた門司の海。朝霧に 紫川一体は市民が親しむ場所へ再生しました。門司駅 響く汽笛が今も耳に残ります。 とその周辺が変わり、海を眺める場所がここにもでき 運転免許を取得してからよく通った和布刈(めかり) ました。門司港駅周辺は景観整備がなされ、昔の良い 公園と神社。海峡を快走するコンテナ船のスピードに ものを残しながら雰囲気がガラリと変わり、人を誘っ 圧倒されながら、異国の船を数えました。大学の受験 てふるさとを訪れるスポットがいくつも増えました。 勉強で通った北九州市立図書館、磯崎新氏の設計で、 「ふるさとに人を誘う、そんな場所が沢山ある!」と 天井を覆うプレキャスト・コンクリートの曲線美が今 ても素敵なことだと思います。北九州が生まれ変わっ も鮮明に心に残ります。ショッピングは小倉の街、紫 ていく道のりには、多くの方々の挑戦と努力があった 川の淀んだ色と臭い。あの川が現在のように美しく再 と思います。心より感謝を申し上げます。 生するとは当時は想像ができませんでした。そして門 今は海の美しい唐津で、玄海灘の荒波と向き合いな 司駅、いつもここから旅立ちました。小さい頃は寝台 がら「唐津みなとまちづくりに取組んでいます。海と 列車で東京へ、新幹線で大阪万博へ、大学時代は熊本 暮す私のライフスタイルは、関門海峡の原風景が出発 まで特急に乗り換えて。そして、門司港駅は母の職場 点。大切にしたい私の心の遺産です。 でした。 <会員からのメッセージ> カーネギーホール への道のり 小田 健次(若松高校1967) している。ここに、謝志会や若 松高校の先輩、同期の人達が聴 きに来てくれ応援してくれる。 ついつい、合唱団の仲間の反省 会をそこそこに、来てくれた人 達への感謝会と称し飲んで批評 を受ける。 これが又楽しい。ところが、 超一流のタケミツホールで満足 してればよいものを、なんと、 あの、カーネギーホールで歌うことになった。話をは じめて聞いたとき、 「鴨ネギ」と間違えてしまったのは 私だけだろうか。 信じられん! 5 月 20 日に、我々合唱団中心の『萩』の名称でニュー ヨーク公演が実現する。この公演、男声、混声、合同 と 3 ステージをこなすことになり、3 月 6 日の定演と 合わせると全 7 ステージ分を死に物狂いで練習する。 腹から大声を出すことで健康にも良いし、カラオケの 練習にもなる。 ただ、 他人の歌にすぐハモってしまい、 迷惑がられたりするのが欠点である。いやな顔をされ てもめげず、 音楽の殿堂で歌える感動を夢見て、 毎週、 練習に通うし、時々マイクも握っている。応援宜しく お願いします。ニューヨークの知人にも是非ご案内を 『ルービンシュタインがリハーサルでカーネギーホ ールへ向かう途中で、 「すみません、カーネギーホール へはどうやって行くんですか?」 “Pardon me,Sir, but how do Ⅰget to Carnegie Hall ? ” と道順を尋 ねられたのにこう答えた。 「練習して、練習して、さら に練習しなさい。 」 “Practice,practice,practice!” 』 という逸話があるそうだ。それ程、天才演奏家にして も、カーネギーへの道のりは遠く、ただ練習あるのみ と若い音楽家を鼓舞したものであるそうな。音楽の殿 堂として世界に君臨している、 伝統あるホールである。 ♪かぜぇーにぃ、なりぃたい、かぜにぃー かぜぇに なぁりたぁいー♪♪中学の合唱祭に借り出され歌った 歌。 「君達のは、音楽ではなく音我苦だよ!」音楽教師 の言葉が今も耳に残っている。それから半世紀、まだ 歌い続けている。中学で「ウェストサイド物語」の映 画を観た途端、ジョージチャキリスやリチャードベイ マーになりきり、高校では PPM やブラフォーを真似 して舞台にも立った。大学では男声の力強さと気持ち 良さを味わう。多田武彦に酔いしれ、間宮芳生にハッ とする。そして今は、大学の OB 合唱団で大先輩に揉 まれながら歌って(歌わされて?)いる。 毎年、新宿初台のオペラシティ・タケミツホールで の定演に、出ぬ声を絞り出しながら歌い、いつも感動 2 <会員からのメッセージ> 私の歴史散策 伊勢本嗣治(小倉高校1960年) の居酒屋にて反省会の名目で懇 新年の3月の例会にて歴史散策の会は4年が経つ。 親会を開催している。 会の名を「美史の会」という。KK ファンクラブでも 席上当日の万歩計の報告が お世話いただいている美作先生のご指導である。その あり、お互いの頑張りと満足感 せいか、 世話役や会員にはファンクラブの方々も多い。 に杯を挙げる。 会の組織として「世話人会」を設け、次年度の年間 最も楽しいのが年1回のバス 計画として、日程と散策地の検討を行い3月に会員に による1泊旅行である。昨年は 開示する。散策地の行程や資料をメールや封書にて例 5月中旬「奥の細道」で名高い 会前に送付する事により予習を可能にしている。同時 芭蕉・曾良曾遊の地、須賀川へ に前月例会の記録、紀行文、或いは散策で得た短歌や の旅であった。躑躅や牡丹の花 俳句作品を翌月に「美史便り」として、又、それの1 を堪能し地元みちのくの方々のもてなしに感激した。 年分の冊子を 「歩み」 として会員に送付配布している。 又、特別例会としてここ2、3年国立劇場での歌舞 世話人会は、正副代表、事務局、会計、安全担当と 伎鑑賞がある。演者の団十郎・吉右衛門或いは幸四郎 例会担当(例会時の受付・会費受領)を設け、先に述 の人気もあってか、家族同伴もあり参加者は50人を べた「美史便り」の編集や送付は事務局の任に負うと 越える盛況である。 ころ大である。最も腐心しているのが安全確保で安全 個人的に隠れた楽しみは、散策地での句作である。 担当の任である。会員数も年毎に増え、例会参加者も 散策地が同一場所であれ、 春夏秋冬、 その日の晴雨に、 多い時は40人、少ないときでも30人前後の集団で 風のあるなしに眼前の趣に変化があり、仮に同一条件 時には、街中や交通混雑の中での散策もある。会旗を であれ、新しい発見や感動があればよいのである。 掲げて安全誘導の励行。万一に備え傷害保険も付保し 普段の結社吟行では午後は句会であり時間に制約さ ているが幸にも給付を受けたことは一度もない。 れ、殆どが午前の景。 「美史例会」では午後の日差し、 会の目的は「歴史・文化遺産及び自然名勝の地を散 夕べの入り日、星空や月の夜の景が詠めて得難い経験 策鑑賞することにより歴史・文化・自然への理解を深 となる。そして秀句を授かったときの喜びは何ものに め会員相互の交流と親睦を図る」とある。概ね12時 も変え難い楽しみでもある。 30分に集合、夕刻5時近くに一次解散、最寄駅近く <会員からのメッセージ> かんもん北九州ファンクラブ様とのご縁に恵まれて 田中利昌(巣鴨高校1999年卒) べる、山車会館をつくる、だるま・人形・せんべい・ この度、会員の広瀬知也様の 桐工芸の製作体験の店を出す(越谷の人形は、実は岩 ご紹介で、かんもん北九州ファ 槻より古く、せんべいも草加より古く、桐工芸も春日 ンクラブに入会致しました田中 部より古いといわれております) 、 呉服美人コンテスト 利昌(としまさ)と申します。 を催す、 越谷宿の提灯を掲げる、 越谷七福神をつくる、 広瀬様と同じく、埼玉県の越 越谷東照宮を建てる、越谷五重塔を建てる、越谷時代 谷市に住んでおります。私は直 まつりを開催する、などです。 接は関門地域とのご縁はないの 時代まつりは、広瀬様とともに「越谷時代まつりの ですが、越谷は日光街道の宿場 実現をめざす会」を立ち上げ、メンバーも増えつつ、 町でしたので、将来、 「日光街道 また読売新聞の地域特集の新聞である 「東武よみうり」 宿場町ファンクラブ」を作りたいと思っており、是非 には一面で大きく取り上げていただきました。 かんもん様のお知恵を拝借致したく存じますので、ご 全国区のお祭りが目標なので、市長様を始め、衆院 指導ご厚情賜れますれば幸甚です。 議員様、参院議員様、県会議員様、市会議員様に超党 私の夢、目標は、越谷の旧日光街道商店街のまちお 派でご縁をつくらせていただいております。また、個 こし、宿場おこしをすることです。 人的な活動として、隣組精神の普及をしております。 近年江戸回帰ブームですが、越谷の日光街道商店街 「♪とんとんとんからりと 隣組 地震や雷火事泥棒 は、全く宿場を活かした振興をしておりません。 互いに役立つ用心棒 助けられたり 助けたり」広が 地酒で 「越ケ谷宿」 というのが最近できたぐらいで、 る犯罪、孤独、貧困。心のインフラ整備が必要な時代 本当にもったいないと思います。歴史観光資源も、約 ではないでしょうか。 20軒残る町屋・蔵・黒塀、宮内庁鴨場、鎮守の久伊 わたくしは歩行中の会釈とゴミ拾いから初めており 豆神社には遷宮時に伊勢神宮から拝領した内宮板垣南 ます。まだ皆様とお付き合いをさせて頂いて日は浅い 御門があり、徳川家康が鷹狩りの時に建てた越ケ谷御 のですが、みなさまとの交流がとても楽しいです。 殿跡などもあります。加えてわたくしのまちおこし案 今後ともご交誼の程、宜しくお願い申し上げます。 は、商店街を和風マンションにする、空き店舗を市民 のお宝を展示するミュージアムにする、花見船を浮か 3 講演報告 「シャンソンはフランスの歌謡曲」 第29回ミニ講演会:2010年11月11日 於東京/九州工大鳳龍くらぶ (講師:井出悠子) 司会/記録:佐伯雅啓 【はじめに】井出氏は旧満州生まれ。小中高校は北九 州市。25 年前からシャンソンを歌い、産経学園シャン ソン教室講師やソロ公演等多彩な音楽活動を展開中。 今回は、シャンソンとは、名曲の年譜、日本音楽史、 歌の誕生当時の日本と世界の出来事などを関連付けて 解説された。講師のお弟子の女性3人も舞台衣装で参 加され、4人とも歌われて楽しい講演会となった。 【シャンソンとは】これはフランス語で「歌」という 意味。すなわちフランスで歌われる歌は全てシャンソ ンである。日本ではシャンソンとは歌の特定のジャン ルだと誤解している人がいる。外国の歌がフランスに 入りシャンソンとして歌われるものも多い。日本の歌 では「雪の降る街を」 「川の流れのように」等がフラン スで歌われているが、近年はジャズとロックがシャン ソンの主流で、昔風のシャンソンは下火である。 【シャンソンの発展】16 世紀には印刷技術が生まれて 楽譜の出版も始まり、宮廷のほか庶民の楽しみとして 普及した。民衆シャンソンの誕生期とも言われる。 17 世紀初めに、今ではパリ最古の石橋ポンヌフが完 成。この橋の上で大道芸人が権力者批判、世相風刺の ザレ歌(ジャンルではポンヌフと呼ぶ)を歌った。風 刺することをシャンソネといい、風刺の歌を自作・自 唱する歌い手をシャンソニエという。この風刺こそ伝 統的なシャンソン精神とも言えるので、この時代の歌 にシャンソンの源流を求める人もいるという。 【訳詞が大切】仏語で歌う人もいるが、日本には岩谷 時子や なかにし礼など訳詞家が沢山おり、日本語に 訳して日本語で歌うことが多い。仏語の歌詞を日本語 へ訳すと長くなるので、一般に主要部を意訳する。 【近代のシャンソン】19 世紀末から 20 世紀初頭の頃 はベル・エポックと言われ、当時全盛のカフェコンセ ールや芸術キャバレー等で歌われた、ワルツ調を主と した歌のスタイルが整えられたのが近代のシャンソン。 その先駆けは「さくらんぼの実る頃」など。ともあれ 昔からシャンソンという言葉(歌)はあったが、各時 代で意味するものは違った。日本人が初めて接したの は、近代に誕生した「フランスの歌」である。 【シャンソンの始まりから中世まで】文字で記録に残 るものは中世の哀歌と讃歌である。西暦 880 年の「聖 女ウーラリ哀歌/聖者伝」 、1065 年の「ローランの歌 (シャンソン・ド・ローラン)/武勲詩=叙事詩」等 で、これらがシャンソンの起源ともいわれる。 武勲詩を語り継いだのは放浪の歌い手で、日本の琵 琶法師のような存在。中世でも少し遅れて、宮廷芸術 家が作詞・作曲し た宮廷風恋愛叙情 詩がある。このほ か風刺詩や自然讃 歌も歌われ、これ ら全てが中世のシ ャンソンである。 15 世紀の半ばに 中世は幕を閉じた。 その後の 15、16 世紀はシャンソン の飛躍期、黄金時 代といわれる。こ の頃フランスでは ルネッサンスを迎 えた。 【日本人にとってのシャンソン】昭和初期に日本人が 歴史上はじめて触れ親しんだシャンソンは、主として 1920 年代の作品だった。戦時中は禁止されたが 1945 年の終戦以後は古い作品も加えつつ、当時の本場のシ ャンソンを追従的に楽しんできた。だから日本人のい うシャンソンとは 19、20 世紀にできた歌であり、こ れが日本人にとってのシャンソンの始まりである。日 本人は、ダミアが歌ったような人生の苦しみや哀愁の 歌がシャンソンらしい、という偏った考えを持ってい るがコミカルな歌や小ばなし風、 など色々な歌がある。 【感想とまとめ】講師は今回自から創作された力作の シャンソン名曲年譜で解説し、その中の有名な8曲が 歌われた。予定時間を大きく超えたが、シャンソンに 関する知識多数を得たほか、参加者全員でフランス語 の「きよしこの夜」を歌うなどユニークな講演会とな った。近所の居酒屋に場所を移しての2次会には講演 会場の殆どの人が参加し、シャンソン談義はいつしか 故郷の話に移り、新橋の夜はふけて行った。 (佐伯) 前田昌亮氏撮影 井出講師(日本シャンソン協会正会員、当クラブ会員) 4 継承されている「百韻連歌」 投稿:山口義夫 編集:大鬼 諌 昨年 9 月に講演された「本能寺の変 427年目の いたが、会員山口さんのレポートで今にも継承されて 真実」の冒頭は「愛宕百韻」がテーマで謎解きが始ま いる百韻連歌の世界があったことを思い知った。 ったので古くからある百韻連歌の世界は承知していた しかも、行橋の連歌が滅びようとする昨今の連歌の ものの正岡子規の時代以降は和歌・俳句の世界は続い 世界の再興に重要な役割を果たしてきたことも判り、 ていても連歌は過去の遺物のように廃れた、と思って 郷土の誇りとしてここに紹介したい。 「百韻連歌 伝統の車座」行橋・須佐神社で20人が8時間 詠み継ぐ 会員 山口義夫 「五七五の長句と七七の短句を参加者が代わる代わる 詠み継いでいく「百韻連歌の会」がさる11月28日 行橋市元永の須佐神社で行われました。 伝統の連歌を守ろうと40年前に発足した「今井ぎ おん連歌の会」の会員のほか、関東地方からも参加者 が訪れ、約20人が車座になって詠みあいました。 午前10時、小生の発句「冬日より神ぞ居ませる」 (行橋市歴史資料館 平成16年図録より) でスタート。次いで地元の参加者が「久しき宮のかが よふ木の葉」の脇(2番目の句)でこたえました。 の実作者ではないといわれ、故高辻さんが実作を勧め 昼食をはさみ午後 6 時まで、8時間かけて「霞晴れ られたのです。 晴れそよめく宴」の最後の「挙句」に辿りつきました。 小生は平成 5 年に行橋に転任し、故高辻宮司と知遇 須佐神社では室町時代の1530年から連歌の奉納 を得、翌年、八幡に転任したときも、変らずに毎月連 が始まったとされます。今井ぎおん連歌の会のメンバ 歌会に参加しました。現在の宗匠は高辻さんの一番弟 ーは約30人。毎月 1 日勉強会を開き、世吉(よよし 子であった北九州自然史博物館の学芸員有川宜博(大 =44 句)を詠み連ねており、1994年からは毎年こ 宰府天満宮でも指導している)さんです。 の時期、連歌の会を催しているそうです。 国民文化祭の福岡大会に初めて連歌が参加すること 行橋の連歌は日本で唯一室町時代から継続しており、 になったのも全国連歌会を立ち上げた高辻宮司の努力 その他の地区では断絶していたことから、故高辻安親 でしたが、大会直前に癌で逝去されたのでした。 宮司が京・大阪連歌学者等を集め昭和37年にシンポ 来年は京都で国民文化祭が開催され、今年プレ連歌 ジウムを須佐神社で開催し、その後、京や大阪でも連 会に行橋連歌の仲間と小生も京都の東寺での連歌に参 歌会を開くようになったものです。 加しました。 古文書によると、連歌は御用商人以上 第一回の全国大会は高辻宮司の肝いりで、岐阜揖斐 の階層の人たちが連歌座に加わっていたようです。 川の瑞巌寺で、その後、大阪、山口などでも開催、京・ 今後とも私も由緒ある連歌の継承に微力ながら協力 して行きたいと思っています。 大阪の学者は過去の連歌の歴史を研究しているが連歌 松本清張旧居保存と一般公開 新年明けましておめでとうございます。 北九州市小倉北区黒住町にあります松本清張旧居の ことは、すでに、ご存知かも知れませんが、小説「半 生の記」には、次の様に書かれています。 《 (昭和20年朝鮮から復員して) 2年ぶりに新聞社に 出てみると、外地から帰ったのは私が一番早いことが 分かった。しかし、小倉で借りられる家はなかった。 しばらくすると、私は耳よりなことを印刷部の男から 聞かされた。 「黒原にある兵器廠の職工住宅が、いま大 ぶん空いている。あそこだったら貸してくれるかもし れないよ」黒原というところは市内から足立山という 山の方に寄ったところで、 不便この上ない土地だった》 ( )内は上田。この家で、昭和28年、東京転勤ま で家族8人で暮した訳ですので、この家こそ作家松本 清張の原点であるといえると思います。なぜなら、こ の家で、処女作「西郷札」 (週刊朝日100万人の懸賞 小説で3等入選) 、さらに芥川賞受賞作品の「或る『小 倉日記』伝」が生まれたのですから。 投稿 上田喜久雄(戸畑高校 1961 年) この旧居は築70年をはるかに越えていますので痛 みもひどいのですが、清張さんの後に住まれた山本さ ん一家が大事にされてこられましたので当時の姿をと どめています。 是非一度遊びにお立ち寄り下さい。お待ち申し上げ ております。 住所〒802-0056 北九州市小倉北区黒住町 16-14 ℡ 093(931)4515 松本清張小倉旧居保存の会 上田喜久雄 5 <第19回史蹟散策会報告> 文明開化の音を聞く 案内人:井﨑 淳一郎 11月27日(土) 、定刻の 12:30 前に参加者全員14名が京浜急行生麦 駅に集合しました。横浜市在住や近くに住んだ方もおられましたが、生麦 事件(注1)を知ってはいるけれど、現場を見たことがないとのこと、又 数名は吉村昭の小説「生麦事件」を読み興味津々で参加されていました。 今回の散策ルートは、生麦事件発生現場跡=>生麦事件記念碑=>麒麟 麦酒工場=>電気の史料館。電車での移動もあってJR川崎駅での解散は 17時45分でしたが、心地良いお疲れと共に文明開化の音を思い出しな がら帰路に着かれたようでした。 れている)と2階の有史以来の電気の発展に寄与した 有名人(確か 12 人)の紹介コーナーの説明は生憎パ 【生麦事件発生現場跡と記念碑へ】駅改札口から左に スされたが、ここはゆっくり見学すると面白い。教科 折れ、国道 15 号線に向って歩き、右側の路地に在る 書で習った有名人は勿論のこと、知名度は低いが法則 「生麦事件参考館」 (注2)を紹介した。今回は館内 や定理を創った人達を知ることができる。 残念なが を見学する時間がないので、建物を紹介するだけとし ら日本人はいないよう。 参加者の皆さんはどの展示 た。同所から国道を渡った先に見えるキリンビール横 に興味を持たれただろうか。 浜工場前の道(旧東海道)を川崎方面にしばらく歩く 皇居正門石橋飾電灯、鬼怒川線鉄塔(通称バンザイ と、民家の塀に貼られた「生麦事件発生現場」の案内 鉄塔) 、信濃川発電所水車発電機、エジソン式直流発 板に遭遇する。うっかりすると見落とすだろう。案内 電機、旧千葉火力発電所タービン発電機、それともレ 板以外には事件現場跡を示す物が無いので、歴史ファ トロ風満喫の電気自動車? ンには少し物足りない。そこで同じ道を 600m ほど戻 みんな精密な機械と電気の製品群です、丈夫で長持 り、小さな社で囲われた記念碑(注3)を訪ねた。こ ちしてきましたと、ガイド嬢は力説していた。 ちらは容易に探し当てられる。チャールズ・リチャー ドソンは事件発生現場からこの場所まで逃げてきた 懇親会は、川崎駅の近くで、ビル 21 階の居酒屋で がここで落馬して死亡した由である。なお、リチャー 行ないました。夜景は見事、羽田空港が間近なので、 ドソンの墓は横浜市山手地区の外人墓地に在る。 離着陸する飛行機を眺めながら本日の成果を語り合 【麒麟麦酒工場へ】キリンビール横浜工場(注4)の いました。 見学は、最初にガラス槽の下から浮き上がる泡とゴボ シリーズその1の散策は、馬の蹄、ビールの泡、火 ゴボと弾ける音がお出迎え。いきなり、喉の渇きを覚 えましたが試飲は40分後までお預け。案内嬢の懇切 力発電タービン、雷、蓄音機、電気自動車等など、耳 丁寧な説明を受けて、成程麦芽からビールが出来上が を澄ませば色々な音が聞こえてくるようでした。 るまでの工程は理解できた。目にも留まらぬ生産スピ 【今回の参加者】 梅原英毅、久保田寛、小浜正幸・ ードに驚くが、当方は3回目の見学ともなれば、聞き 正子、近藤順郎、下田昇司、末並純子、西山忠壬、 洩らしはない。①瓶入り・15liter 缶・小型缶入りは 橋川隆・園子、広瀬知也、星野修、山本勝美、井﨑淳 各々1:2:7 の生産比率である。②瓶入りも缶入りも 一郎。 同じ製法で作られている。③冷えたコップに、ビール 注1)生麦事件とは:文久2(1862)年8月21日、 をこまめに注ぐと、味が違ってくる(代表で試飲した 薩摩藩主の父・島津久光の行列が生麦村を通行中、 近藤さんが肯いていました) 。④メソポタミアのシュ 馬に乗って行列に紛れ込んだ4人の外国人の1人、 メール人の楔形文字の遺構によると 5000 年前からビ 英国商人チャールズ・リチャードソンが警備の武士 ールは愛飲されていた。⑤1980 年代に関豊の名前の缶 に斬り殺された事件で、幕末の動乱期に起った外国 ビールが記念発売されていた(広瀬知也さんによると、 人殺傷事件は、賠償問題から薩英戦争に発展し、そ 下関市と豊浦郡に分かれていた時分に発売された由) 。 の後の日本外交に大きな影響を与えた。 日本初のビール工場は、明治3(1870)年に、アメリカ 注2)生麦事件参考館:元酒類販売業の浅海武夫氏が 人コープランドが横浜山手に開設、これを引き継いだ 収集した150点近い写真、絵画、文献等を展示し キリンビールブランドのビールは明治 18(1885)年に ている。 同氏の講演を録画したビデオ(約1時 間)の視聴をお薦めする。但し見学には予約が必要。 横浜山手工場で生まれている。 横浜市鶴見区生麦1-11 ℡ 045-503-3710 【電気の史料館へ】生麦駅から京急線で京急川崎駅へ 注3)生麦事件記念碑は、明治 16(1883)年に鶴見の黒 移動、JR川崎西口駅前から東京電力の無料シャトル 川荘三がリチャードソンの死を悼み、事件の風化を バスに乗って15分、最終見学地の電気の史料館(注 防ぐ為に私費を投じて建立したもので、事件現場か 5)に到着。館員総勢で大歓迎のお出迎えを受け、正 ら約 600m 離れた所でキリンビール横浜工場の入口 味1時間余りの館内見学を2班に分かれて行なった。 近くに在る。 当班では1階入口側壁の「電気の精」 (注6)の縮小 (以下次頁下欄へ続く) 複写画(電気に関わる発明者、技術者等が 109 人描か 6 第2回古文書読書の会 定刻6時に1回に続いての参加者に新規参加5名が 加わり23名の出席で開講しました。 本テーマ教材解読に入る前に配布された資料より ①上杉弾正大弼治憲=上杉鷹山(1 回目の日記解読で 1 月 4 日に年賀挨拶の対象であった)の遺訓について ②小笠原候横浜警護記事について ③江戸切絵図について解説がありました。 メインテーマである宝永3年小笠原候在府日誌(以 下本教材) の解読は、 1月13日まで読み進みました。 閉講後茶話会を開き、講師山中清孝氏の来歴、趣味 の世界に花を咲かせました。 会報80号から登場願っている「トレーディングカ ード」収集を趣味としていること(マニア間では百万 円単位になる長島茂雄の垂涎のサイン入りカードを持 っている等) 、 学習院大学の音楽OB部混声合唱団の団 長を務めていること等の紹介があり、当日もカラオケ で歌ってから来られたとのことで一曲披露(小倉高校 逍遥歌)されました。 【本教材小笠原候在府日記より】 過半は正月登城の挨拶の継続で相手先名が羅列され ているが、 八日の日記は若殿様が上野東照宮への参詣、 廣徳寺・泰宗寺・海禅寺へも参詣したこと、註書で参 詣時に御供え物がなかった理由、子刻(深夜)に火事 あり、呉服橋内詰め所に詰めたこと、堀と是馴という 二人の家臣が小倉に戻ることが記録されている。これ らの記事から判ってくる当時の実情が解説された。 松平姓は大変多いので調べるのには苦労するが、国 持ち大名(一国を預かる大名)は松平薩摩守といえば 島津、陸奥守は伊達のこと、などとわかるものだが、 それ以外は具体的に調べるのは時間を要する重労働で あるとのことであった。 (日記に記載されている全人名 報告(12月2日) 担当:大鬼 諌 について山中講師は調査してリストにしているのです ―感謝) 【上杉鷹山資料について】 上杉鷹山は日向高鍋藩より養子に入り、上杉家10 代当主となったが、家督を9代重定の子治広に譲るに 当って遺したものが「鷹山公伝国の辞」で、これが後々 にも代々の世襲時に遺訓として伝承されていった。 「国家は先祖より子孫に伝え候国家にして我私すべ き物には之無く候 人民は国家に属したる人民にして 我私すべき物に之無く候(以下略) 」 国家とは藩のことであり、人民とは藩に属する領民 のことであるが、18世紀の時点で国家・人民の概念 を論じていたのである。 ケネディ大統領が日本で尊 敬する先人として上杉鷹山を挙げたことで当時は日本 人も驚いたものである。 【横浜警護記事について】 嘉永7年(1854)にペリー艦隊が2度目の渡来 をし、横浜に上陸した時の警護記録である。大大名か ら旗本まで警備に動員しているが、小倉小笠原と松代 真田が警護の中核的位置を担当している。 【江戸切絵図(天保14年版=1843)について】 現在の地図との比較を主に解説した。現在の皇居前 広場・新橋駅・後楽園などは切絵図では、どこに当る か、小倉小笠原=小笠原左京亮の上屋敷(現在の大手 町産経ホール) ・長州毛利=松平大膳上屋敷(現在の日 比谷公園内)の位置、現鳳龍くらぶの会場を切絵図で 見ると などの解説であった。 その他の補足資料 1 第一回講義録の補注 2 寺院解説資料(増上寺、寛永寺、廣徳寺、泰宗寺、 海禅寺) 3 福岡県 評・郡名一覧 第3回古文書読書の会のご案内(講師:山中清孝) 歴史を楽しむ会 担当:大鬼 諌 4 申込み期限:1 月22日までに登録済会員も確 小笠原候在府日記を中心に解読をしながら、派生す 認の為連絡願います。 る事項(ここが面白い)を解説して頂きます。 5 申込み先:大鬼 諌 ℡・fax 03-6794-0288 参加希望の方は事前にお申込み下さい。 E-mail [email protected] 1 日時:2月3日(木)午後6時~8時 ◎ 自宅や実家に眠っている古文書類はありませんか。 2 会場:鳳龍くらぶ(新橋駅前ビル1号館5階) (古い手紙類も) 3 会費:1000円 山中講師が読み解きます。 持参される方は連 初参加の方は資料代として別途1000円 絡下さい。 (申し込み先に同じ) 徴収します。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 注4)キリンビール横浜工場:横浜市鶴見区生麦 1-17-1 ツアー予約℡:045-503-8250 注5)電気の史料館:横浜市鶴見区江ヶ崎町4-1 予約℡:045-394-5900 見学は有料 注6)電気の精:1938 年にラウル・デュフィ (Raoul Dufy, 1877-1953)が 1855 年開催されたパリ国際 万博電気館の装飾用にフレスコ画の巨大壁画(全長 50m) をパリ電気供給会社の社長の依頼で描いた。 これが電気自動車!? 7 2010年忘年会の報告 レポーター:井﨑 淳一郎 12月7日午後6時5分から忘年会はスタート。 お馴染みの利重盛久副代表の司会で進行しました。 長崎新一代表が挨拶を行って、初参加の方々から自 己紹介を頂きました。奥様(千代子)のみの参加予定 だったところ、ご主人の大島九州男氏(参議院議員) が急遽駆けつけられ、一緒に初参加のご挨拶をされる ハプニングがありました。当夜のメニューと持込品提 供者のお名前の読み上げは、説法を聞くよりは口に入 れる方がよく分かるということで、手短かに切り上げ て、丸山聡・北九州市シテイプロモーション首都圏本 部長のご発声によりビールで乾杯し、待ちわびた眼前 の数々の美食の探索に取り掛かりました。 一息ついてから、本日のプロ歌手一番手、岡部きよ みさんの登場です。彼女は、しものせき海響大使を務 められており、役に因んだ曲、 「思い出のステーショ ン~下関駅~」 (作詞・作曲 サスケ、編曲 竹内弘 一)を歌いました。会場準備の際にCDから流れる歌 声を聴いて、歌いやすい、親しみのある曲との感じを 受けていましたが、ご本人のライブに会場は共感し、 一緒に和して歌いました。 ご本人のブログ http://ameblo.jp/kimiyo1998/ も読んでくださいと のこと。さっそく当夜の出来事が綴られています。 二番手はベテランの清家みえ子さん。 ドラマー、ギター弾き語り、シンガーソングライター と楽域は広い。オープニング曲は、花咲き花散る宵も 銀座の柳の下で で始まる東京ラプソデイ(作詞 門 田ゆたか 作曲 古賀政男)でした。選曲のわけをお 聞きすると歌詞の「楽し都 恋の都」がご本人のみえ 子に音が近いからとのことでした。結成したバンドと のコラボレーションを定期的に開催されています。詳 しくは「清家みえ子」でインターネット検索してネ! とのこと。 猪狩達夫さん(建築家)からはNPO小石川後楽園 庭園保存会の理事として取り組まれている「大江戸東 京・都心水景再生プロジェクト」の紹介が、B4サイ ズに描かれたデッサン図を参照しながら行われまし た。また、内田青虹さん(日本画家)より彼女が描い た細川ガラシャなどが月刊誌「一個人」1月号に掲載 されたと報告がありました。 好評と声がかかったクイズは第5回目、かんもん北 九州ファンクラブ、下関市、北九州市のホームページ からそれぞれ3題ずつの出題でした。予想どおり3問 を終わって、残っている人数は指折り数えるほどでし た。北九州市の花は2つある。ヒマワリとツツジが正 解。対抗馬のハマユウは下関市の花です。次回は、是 非「知性と教養への道~名誉大賞」を手中にしましょ う。なお、景品の中に北九州市ふるさとかるたがあり ました。平成22年1月に製作された由。市内の名 所・旧跡、偉人、観光名所、祭りなどを45のキーワ ードに沿って紹介されています。会員には有益な遊び 道具、獲得された5人の方々おめでとうございました。 カルタについての詳細は北九州市のホームページを ご参照下さい。 “新宿はつもみぢ”と日本橋のアンテナショップ “おいでませ山口館”から調達した食材は申し分あり ません。美味しいのはいうまでもなく、新鮮さ、歯ざ わりのよいこと等故郷の味を思い出せてくれました。 飲料の方は、 「この日本酒、うまいなー」の感激の声 が響きました。某氏がうなづいたのは、 「黒松白鹿」 大吟醸でした。日本酒「龍馬の休日」 、たけのこ焼酎 「合馬のかぐや姫」はいかがでしたか。どちらもネー ミング良し。左党は惹かれますね。これら珍しいお酒 はファンクラブでしか飲めません。 ミュージックタイムは、三番手の井出悠子さんご指 導のシャンソンです。オ~、シャンゼリゼから始まっ て今回は相当数歌いました。山口義夫ふるさと大使作 詞の「ふるさと音頭」も披露されました。おしまいは 恒例となった「ふるさと」を全員で手をつないで合唱 し、西山忠壬副代表に中締めを行なってもらいました。 終演時刻は午後9時に近く、皆さん名残を惜しんで のお開きとなりました。次回の出会いは来年8月の暑 気払いです。期待しましょう。貴方のスケジュールに しっかり組み入れてください。 ◎ 今回ご協力賜った方々のご芳名を列記して感謝 申し上げます。 (敬称略) 井﨑淳一郎 内田青虹 大島千代子 杉原健児 堂山至道 利重盛久 西山忠壬 細田廸代 前田昌亮 山本幸三事務所(衆議院議員) 北九州市シテイプロモーション首都圏本部 下関市東京事務所 東京福岡県人会 ◎ 参加者は次の42名の方々でした。 (敬称略 ※印 初参加) ※荒木実 猪狩達夫 井﨑淳一郎 井出悠子 井上尚子 内田青虹 梅原英毅 ※大久保芳一 ※大島九州男・千代子 ※岡部きよみ 鬼塚信子 甲斐秀治 川上勝 衣笠正人 久保田寛 児玉忠士 小西孝蔵 近藤順郎 ※境屋邦夫 澤田和昭 清水 順子 杉原健児 ※清家みえ子 千手大輔 ※堂山 至道 利重盛久 友田敦久 豊田千年 長崎新一 中野栄二 西山忠壬 濱田庄司 広瀬知也 伏見鐵 ※星野修 ※細田廸代 前田昌亮 丸山聡 山口義夫・喜代子 和田みな 8 謝志会忘年会報告 12月11日(土)夜、謝志会が発足して 4 回目の 忘年会を秩父宮ラグビー場のすぐ傍にあるアーリーズ テラスで開催した。 参加校は16校、出席者は101名。 吉井 真由美 実行委員長(錦陵会=育徳館高校)の 開会宣言の後、森 猛 会長(関東誠鏡会=八幡高校) の挨拶があり、 「会長職を3年務めたこと、福地 茂雄 謝志会顧問がNHK会長を来年 1 月の任期満了で退任 されるコメントに『全力投球してきた』とあり、自分 も同じような気持ちで退任する」と述べられ、次の会 長を小田 耕司さん(礫陵会=若松高校)に譲られた。 小田新会長からは、 「 『3代目は身上を潰す』と言われ るが更なる発展を目指したい」と力強い決意表明があ り、大拍手の中で新旧両会長に花束の贈呈があった。 続いて、 東京地区に同窓会組織を未結成の高校が 「こ れからだ高校」として紹介された。京都高校、若松商 業、東筑紫学園が今回の対象校で、組織化したい気持 ちも強く、早速同窓生について情報の交換が行われて いた。これら、東京地区に同窓会組織を持たない高校 の同窓活動に協力することも謝志会の重要な役割であ るとの認識を深めた。 次に、前回の会合(納涼祭)以降に総会を行った5 校(八幡高校・戸畑高校・築上中部・東筑・小倉商業) がそれぞれ総会報告を行った。関東誠鏡会(八幡高校) からは、 「乾杯は出席者の中の一番の年少者が音頭をと る」 「総会の報告事項は特に会計報告を含めて1分で終 らせる」などの運営方法が紹介された。他校にも参考 となることではないだろうか。東京東筑会(東筑高校) 報告 鬼塚信子 からは、今年の総会参加者は550名を超えたが、 1000人の動員を目指すとのメッセージがあり、別 格だという印象と動員ノウハウは東筑さんに学ぶべし、 と感じた。 各校おのおののやり方で在京での同窓会活動を活発 化しているようで、この先が楽しみである。 乾杯は、福地顧問により「謝志会」という銘柄の日 本酒で行われた。 調達は鬼塚信子(小倉高校OB) 懇親歓談のゲームは、郷土から調達した「くろがね 羊羹」 「くろがね堅パン」 、北九州市首都圏本部や会員 有志からの提供品による数多くの景品があり、おおい に盛り上がった。 最後は、謝志会賛歌(作詞・作曲:木村 進さん=戸 畑高校OB)を全員で斉唱し、来年の再会を約束して 散会した。湖月堂小倉の栗饅頭、同郷の方々との気の おけない温かいふれあいいとともに、披露された同窓 会運営のノウハウも皆さんへのお土産になっているこ とを確信する次第である。 ○林家きく麿さん真打昇進凱旋落語会を開催 投稿 大鬼 諌 2000年にきく麿に改名していた。 昨年9月に落語家林家木久扇の弟子「林家きく麿」 これで北九州出身の落語家(真打)は、橘家蔵之助 が真打に昇進され、10月28日に母校東筑高校で凱 柳亭燕路 と きく麿さんの3人となった。いずれも 旋落語会を開催した。 きく麿さんは東筑高校出身。 落語界では気鋭の若手である。将来に期待しよう。 卒業後林家木久蔵(当時:現木久扇)さんに入門し、 ○新著の紹介と解説「モンスーン」 園恭子著 抜群の美貌とキャリアを持つ女性(主人公)が、望 み通りハンサムで金持ちのエリート商社マンと結婚し た。傍目には何不足ない恵まれた生活を送るカップル に見えるが、互いが相手に求めるものが違っていた。 満たされぬ思いで「愛とは何か」「幸せとは何か」 文芸社 1,470 円 投稿 鬼塚信子 と、いろいろな愛を模索し、別れも経験する。 主人公は傷つき、もがき苦しむうちに、次第に自分 を取り戻し、したたかに生きていく強さも身に付けて いく。この作品が園恭子さんの処女作であるが、その 終わり方は、続編を期待させる。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 事務局掲載欄 会費納入のお願い 代表 長崎新一 [未納退会] 平成23年1月末時点で、平成20年 (2008)1月以降、3年間会費未納の方は、残念なが ら自動退会となりますので、この機会に、平成22年 度会費も併せ2口ご納入頂き、会員をご継続頂くよう お願いいたします。 [会費] 平成23年度(1~12月)会費の払込取扱 票を同封いたしますので、 よろしくお願いいたします。 会費1口千円ですが、2口以上大歓迎です。尚、平成 22年7月1日以降に入会された新会員は、本年度の 会費が免除されます。 9 の紹介-2 ギラヴァンツの守護神GK 水原大樹 背番号1 一番大事にしている のがポジショニング」 と語る。 2010 年は、攻守が 結果に結び付かない 厳しいシーズンとな ったが、下を向くこ となく声を出し続け、 全力姿勢を維持し続 ける。 【略歴】 1975 年生まれ 奈良県出身 四日市工業高 校卒。 東京Vを経て2007年よりニューウェーブ 北九州へ所属。 四日市工業高校が全国制覇のときのメンバーである。 昨年のギラヴァンツは年間 1 勝というJリーグでは 初めての記録となったが、新監督を迎えたことをはじ め、今年に備えた準備は着々と整っている。 今回よりギラヴァンツが誇る選手紹介に入る。 GK 水原大樹(35) 数々のビッグセーブで最後のとりでを守り、決定的 なピンチでは相手の動きをじっくりと観察して、シュ ートに対して鋭く反応するギラヴァンツ北九州の頼れ る守護神である。「理想は自分が仕事をしないこと。自 分のところに来るまでに前の選手を使って守れれば自 分の仕事もなくなる。 究極はそこを目指している。 」「ゴ ールキーパーの面白みは相手との駆け引き。わざと開 けたコースへ打たせて止める、自分が触らなくてもシ ュートを外させるなどの駆け引きです。 そのために ○ 新監督に三浦泰年氏が就任 与那城監督の退任を受けて新監督に就任することに なった三浦泰年氏は5年ぶりのJリーグの舞台に戻る ことになった。北九州はポテンシャルが高いと思って いること、監督経験はないが、自分自身も成長しなが らクラブも成長させたい、と抱負を語っている。 三浦泰年氏は読売クラブ(現東京ヴェルディ)を振 ○ 与那城監督の退任について J2 昇格を果たした1年目であったが、最下位低迷し た成績不振の責任をとって退任されたものである。 同監督は読売クラブ(現J2東京ヴェルディ) 、FC 琉 球の監督を経て2007年にギラヴァンツの前身ニュ り出しにJリーグの清水エスパルス、ヴェルディ川崎 を経て、今回J1昇格を果たしたアビスパ福岡でプレ ーし、2季は主将を務め、チームに貢献した。200 3年に現役を引退していた。静岡市出身、三浦知良(現 横浜FC所属=現役最年長選手)の実兄である。 ーウェーブ北九州の監督に就任され、同年にJFLへ の昇格09年にJFLで4位に入ってJ2昇格を果た した功労を忘れてはならない。 ○ 関東にもサポーターがいるぞ 初めて横浜に足を運んだときの率直な感想は政令都市 たる北九州にJリーグに参加するチームの出現は遅す ぎたというものだった。 決して1勝で終ることを想 像しなかったが参加資格をとってくれたことへの喜び は一入だった。 わずか1勝とはいうものの我々同志はもう 1 勝を体 協賛広告欄 ギラヴァンツ北九州 代表取締役社長 横手敏夫 験している。 即ち第90回天皇杯選手権大会に参加 し、ザスパ草津に3対1で勝利したのを観戦している のである。 振り返ってみるとこの1勝も貴重な勝利 だったのだ、と実感してくる。 北九州のサポーター 諸君に告ぐ! 関東にも少数ながらサポーターは存在 しているのだということを。 2011 年シーズン ファンクラブ会員募集中! 入会金 1000 円と年会費 3000 円で会員になると、 ファンクラブ会員証を発行。入会者だけがもらえ る「Rejista」オリジナル T シャツ(写真) や観戦 日が選べる B 席チケット 2 枚などの特典が付く。 ギラヴァンツ北九州サポーターのステイタス! 早速入会して来シーズンもギラヴァンツ北九州を 援しよう!詳しくはギラヴァンツ北九州HP (http://www.giravanz.jp/)を参照ください。 10 ◇郷土出身力士の近況(幕下以下) 昨年最後の九州場所は白鵬の連勝記録63でストッ プ・魁皇の予想以上の健闘・白鵬対豊ノ島の優勝決定 対決など話題豊富な場所であった。 しかし、幕下以下の郷土出身力士もニュースの影に なっているが、コツコツと実績を積み上げている。三 歩進んで二歩退がる365歩のマーチのようであるが。 特に大嶽部屋の力士の健闘が光る。かつては露鵬の 大麻事件・親方の賭博事件と部屋の存続が危ぶまれた が、その危機感が力士を発奮させているのであろう。 今年中に十両力士への昇格実現を期待したい。 松谷(松が根)には賭博事件の反省を1月場所の実 績で表明して欲しい。 下関出身の豊真将は成績もさることながら土俵態度 のよさが評判を呼んでいる。豊響の幕内再入幕への期 待とともに下関勢が活躍する一年にして欲しいもので ある。 報告 大鬼 諌 平成22年11月場所(九州福岡)成績 琴禮 (佐渡嶽)幕下5 築上町 2勝5敗 松谷 (松が根)幕下 11 築上町 全 休 右肩上 (大嶽)幕下 59 宇部市 5勝2敗 玄海鵬 (大嶽)三段 35 北九州市 5勝2敗 海翔 (式秀)三段 73 北九州市 2勝5敗 千代秋豊(九重)三段 74 萩市 4勝3敗 5勝2敗 琴大龍(佐渡嶽)序二 37 遠賀町 武田 (鳴戸)序二 47 小野田市 1勝6敗 栃天翔(春日野)序二 58 北九州市 5勝2敗 若戸大橋(式秀)序二 83 北九州市 2勝5敗 阿武山(阿武松)序二 88 北九州市 4勝3敗 大翔灘(追手風)序二 92 萩市 2勝5敗 隆斉藤 (鳴戸)序二 109 宇部市 2勝5敗 琴大村(佐渡嶽)序二 113 遠賀町 3勝4敗 ○北九州市立高校女子陸上部 京大路を走る 報告 大鬼 諌 九州大会のアンカーは元々競歩の選手だったとか、 北九州市立高校(旧戸畑商業)は野球部も実績を重ね 優秀な選手層の厚さを誇っている。 ているが、女子陸上部は4年連続全国駅伝に福岡県代 暮の京大路はいかなる結果になっていますやら。 表となっている。 今年は全九州高校駅伝においても 私は5位以内入賞を予想しました。 強敵神村学園(鹿児島)他を倒して優勝した。 ○九州国際大学付属高校が全国大会に出場 報告 大鬼 諌 を始め9競技場で鎬を削る。 正月休みのTV観戦の 第89回全国高校サッカー選手権福岡大会で九国大 楽しみの一つとなることであろう。準決勝戦以降は国 付属高校(北九州市八幡東区枝光)は強敵東福岡高校 立競技場で行われる。国立競技場で九国大付を応援し とPK戦の末、勝利を勝ち取り12月30日から始ま たいものである。 る全国大会への出場を決めた。大会は東京国立競技場 ○池永正明氏との再会と思い出 投稿 大鬼 諌 た時、 私の叔父貴は関西下関商業同窓会の会長でした。 山中清孝先生の紹介で去る12月5日午後東京池袋 ともに寄付金集めをしていた同窓の友人にその誼で小 で池永正明氏に会うことができた。小生にとって15 生の就職を頼み、頼まれた訳で、その方が入社後の上 年ぶりである。池永氏はサイン会をしていた。 司になり、 かつ仲人役も務めて下さった、 下商のお蔭、 100人受付けたサイン会の最後の一人が小生。 池永さんのお蔭です」と説明し、以後常連のように利 「覚えていますか、福岡でドーベルを利用させて頂い 用したのであった。 ていました。今はかんもん北九州ファンクラブの会報 今やあの時に掛けられた疑いも晴れて追放も解除さ を編集している大鬼です」 覚えていて下さった。 れている。新しい人生を只管に進んでおられること、 久しぶりの握手だった―― あの当時のことでも達観して話されておられることが ―― 福岡に転勤したら行きたいバーが「ドーベル」 だった。 下関商業のエース池永が経営している 私共にとっても同様に喜びなのである―― 「ドーベル」へ。あの忌まわしい野球賭博の黒い霧事 ――少年時代のような気持ちでボールにサインを頂 件で疑われて野球界を永久追放されていた。 初めて いた。久しぶりの笑顔に出会えて私も喜びに浸ったの 訪ねたときから直接池永氏が応接して下さった。 でありました。 会員番号0755池永正明。 私の自己紹介は「私は貴方のお蔭で今日の人生を歩ん れっきとしたかんもん北九州ファンクラブの会員で でいます」 「貴方が下関商業時代に甲子園で活躍してい あります。 ◇スポーツ関連情報収集協力者を募集中 会報編集委員会 スポーツ全般(球技・陸上・水上なんでも)を対象 報を収集して掲載したいと思います。これらの情報の にし、ビッグイベントは勿論ですが、マイナーな競技 共有化が会報の充実とふるさと活性化に繋がると信じ も大歓迎です。 ています。興味をお持ちの方は連絡下さい。 プロの世界から社会人、大学、高校、中学に至る情 連絡先:会報委員長 大鬼 諌 11 下関レポート 下関の観光資源は有効に活用されているか レポーター:広瀬知也(会員) 表敬訪問しました。 (毎年のこと です) その後、私は妻子と合流して 赤間神宮を訪れました。 宮司の水野直房さんとは初対面 でしたが、家族まで部屋に通し て頂き、大変貴重なお話を沢山 伺いました。 鈴音は調子に乗って、平家物 語の冒頭を少し間違えて、暗唱 していて、私は冷や汗をかきま した。 鈴音曰く「何で山口県の人が鈴の(自分の)ことを知 っているのだろう?」 私、 「水野宮司さんもかんもん北九州ファンクラブの 会員だからなんだよ」 昨年夏に夏季休暇を取り、下関に帰省しました。 家内と娘の鈴音(小学校一年生)と三人で郷里の両親 を訪ねることと某イベントへの参加を引き受けたこと が主目的でした。 <長府界隈> 昼食を火の山の回転レストランでとり、定宿の長府 旅館に着きました。 このビジネス旅館は古江小路にあり、幕末の頃は長 府藩の「集童場」という教育機関がありました。 鈴音には、 「 『坂の上の雲』に登場する乃木希典が勉強 していた学校の跡地が長府旅館だよ」 と説明しました。 (同ドラマの初回放送日前日、当ファンクラブの散策会 で、司馬遼太郎の文学碑を見学していたので、理解し やすかったかもしれません) 長府商店街の中心地は乃木さん通りと呼ばれていま すが、 乃木さんの宣伝を特にしている訳ではないので、 私には不満があります。また、この通りは近年、昭和 レトロの景観になっております。 日本書紀の時代から、豊浦宮(等由羅宮)として何 度も歴史の舞台として登場するこの地になぜ「昭和」 なのか、街起こしの意図が理解できませんでした。 長府の観光上の最大の問題点は、功山寺等の観光の スポットと商店街が離れており、観光客が地元にお金 を落として頂けない、という構造的な弱点が存在する ことでしょう。 <晋作ストリーム>1 さて、今回の帰省の理由の一つは、 「晋作ストリーム」 という歴史イベントの参加でした。 8月7日14時から吉田の東行庵・奥の院にて開催 しました。 主催は「幕末維新物語」という市民有志のネットワ ークです。 タイトルと趣旨は、帰省直前に知らされ、企画の練 り方に疑問を感じましたが、自分としても下関市で意 見を一般に向けて発言できるチャンスと考え、参加を 引き受けたのです。 5日に「カモン FM」というラジオにも生出演しま した。自己紹介で、自分の住んでいる埼玉県越谷市の 時代まつりを立ち上げたい、と発言しました。 しかし、パーソナリティーから川越市(「つばさ」と いう朝ドラの舞台)や熊谷市(日本一暑かった)と混同さ れました。だから地域 PR はやらねばなりません! その後、今年唐戸界隈にできたばかりの「幕末維新村」 を見学しました。 また、イベント前日の6日までに功山寺境内の長府 博物館を二度訪ねました。 一度目の時は、あの三吉慎三(説明不要ですよね)の 子孫の方が墓参の為に寺に来ていて、古城学芸員が案 内されていました。 二度目はその古城学芸員から鈴音の為に特別に説明 をしていただきました。 鈴音曰く「学芸員さん、かんもん北九州ファンクラ ブの人なの?」私、 「そうだよ。かんもん北九州ファン クラブはありがたい会だよ!」 また、境内に万骨塔の石に刻まれた人名は半分近く理 解しているらしいです。最近、幕末本は自分で読んで いるようだから、全くの誇張でもないかもしれないで すが。 <平清盛> 8月4日、平成24年度の大河ドラマは「平清盛」 と発表されました。清盛が大河ドラマの主人公に取り 上げられるのは「新平家物語」以来、40年ぶりだそ うです。 私はすぐに懇意にして頂いている関谷博下関市議会 議長に連絡し、翌5日に市役所に関谷議長を表敬訪問 しました。 かんもん北九州ファンクラブの会員証を受付で提示 するとすぐに通して頂きました。(驚き) 関谷議長には、今年 3 月に川越市の女優、谷英美さ んの下関公演の実現に多大な尽力を頂きましたことの お礼を申し上げました。谷さんは金子みすずの一人芝 居をされている役者です。やはり、かんもん北九州フ ァンクラブの歴史講演会が(講師は木原豊美さんでし た)きっかけでした。 「平清盛」の脚本は藤本有紀さん(「ちりとてちん」他) で、清盛の前半生が中心になるようですが清盛死後の 「壇之浦の戦い」まで描くようなニュアンスの発表で した!と伝えました。下関市はもっと情報発信力を高 めて欲しい、と陳情もしました。下関市は観光資源が 多すぎて、予算と人材が不足している、と私の持論を 申し上げました。 その後私は元東京事務所長だった大崎進一さんにも 12 <晋作ストリーム>2 さて、7日の14時から吉田の東行庵客殿にて「晋 作ストリーム」が開催されました。 主催者は「幕末維新物語」という市民有志のネット ワークです。 出演者はパネラーとして東行記念館学芸員に赴任さ れた溝口純一さん、私、そして長府観光協会事務局長 の細田利正さんでした。 又、馬関浪士会の久杉伸之介さんの創作落語の発表が ありました。 結局、三人のパネラーの話は噛み合わず、史料解説の 溝口さん、関東における幕末イベントやファン気質を 語る私、長府観光協会の将来構想を語る細田さんと論 点が三人とも異なっていました。やはり、どうも企画 が十分練れていないと心配した通りになりました。 それでも、会津と長州の和解問題についての私の体 験談などは何人も質問をいただき、かなり反響があり ました。 お客様は三十人を少し越えた規模でしたが、福岡市か ら来られたお客様もいらして、感激しました。 最後に、今回のイベントは主催者側にとって桜山神 社、唐戸界隈、長府、吉田とそれぞれの地域の活動家 達が連携できたことを高く評価しているであろうと思 った次第です。 以上 秋の叙勲受章者 報告:大鬼 諌 叙勲制度が長く続いていることから形骸化している かんもん北九州関係で叙勲の対象者(中綬章=旧勲 のではないか、と論じられる方もいるようですが、授 3等以上)となられた方は次の通りでした。 章理由に「国家及び公共に対する積年の功労・・」と 瑞宝重光章 秋本敏文(元消防庁長官) ※ あります。 旭日中綬章 三村善茂(元北九州市会議員) 素直な気持ちで祝意を表したいものです。 瑞宝中綬章 石橋忠雄(元北九州市助役) ※ 秋本敏文氏は現在日本消防協会理事長ですが、 同 伊藤輝夫(元国立山口病院長) 北九州市若松区出身。当かんもん北九州ファンクラブ 同 大間知啓輔(北九州大学名誉教授) の会員でもありますので祝意を伝える機会を持てたら 同 松浦修平(元都城工業高専校長) よいと思っています。 北九州市出身 ○「ペンギン村」が「エンリッチメント大賞」を受賞 下関市 千手大輔 世界最大級のペンギンの水槽を保有する施設で、3月 下関市の水族館「海響館」のペンギン村が、県内施 1日のオープン以来、集客数が前年同月比で約 1.5 倍 設としては初めてとなる動物園や水族館の飼育環境を となっています。是非、この機会にご覧いただきたい 対象とする22年度の大賞を受賞しました。 と思います。 同賞は飼育環境の向上を目的として、NPO 法人「市民 海響館:山口県下関市あるかぽーと 6 番 1 号 ZOO ネトワーク」が創設したものです。ペンギン村は、 ○鯨類の持続的利用に関する会合の開催について 下関市 千手大輔 による共催で開催されるのは初めてとのことです。 昨年の11月30日と12月1日の2日間に亘って 「科学的根拠に基づく鯨類資源の持続的利用の実現 捕鯨指示国による「鯨類の持続的利用に関する会合」 に向け、 今後も結束して対応することを確認 (水産庁) 」 が調査捕鯨出港地の一つでもある下関市で開催されま して閉幕しました。 した。日本、ノルウェー、韓国、ロシアなど 24 カ国・ 地域の事務担当者が出席した当会合が水産庁と外務省 ○関門海峡歴史文化検定(第3回)の開催案内 下関市 千手大輔 ◆試験会場 海峡メッセ下関「展示見本市会場」 下関商工会議所と関門海峡歴史文化検定実行委員会 の主催で「関門海峡歴史文化検定」の第3回が下記の ◆受験料 学士:3,000 円、修士:4,000 円 とおり開催されます。 第2回同様、基礎的な知識 レベルの「学士」 、より広い基礎レベルと専門的レベル 詳細については下記アドレスに掲載されております。 が要求される「修士」の試験が実施されます。 記 下関商工会議所 HP ◆試験日 平成 23 年 2 月 20 日(日曜) http://www.shimonoseki.cci.or.jp/ (申込期限:平成 23 年 1 月 21 日) 下関市観光 HP ◆級種 【学士】…基礎的な知識レベル・3級レベル http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/t 定員 400 名、時間 10 時~11 時、開場 9 時 15 分 ime_l/kanko_kentei/index.html 【修士】…より広い基礎、専門的レベル・ 皆様のお申込みをお待ちしています。 2級レベル 定員 400 名、時間 13 時~14 時、開場 12 時 15 分 13 第19回 全国山頭火フォーラムを終えて 川棚温泉まちづくり㈱ 平成 22 年 10 月 24 日下関市川棚温泉交流 センター「川棚の杜」にて“第 19 回全国山 頭火フォーラム in 川棚温泉”が開催されま した。 山頭火フォーラムは毎年全国の山頭火ゆ かりの地で開かれています。今回は世界的建 築家隈研吾氏が設計した建物が会場という ことで、川棚の自然や山頭火の俳句の世界を アートで表現し、流行に敏感な若い世代にも 興味を持ってもらおうと、新しい試みをしま した。 当日は記念式典に始まり、山頭火俳句大会 表彰式、劇団海峡座による「山頭火・川棚日 記抄」の朗読、直木賞作家古川薫氏による特 別記念講演、シンポジウムが行われました。 また、関連プログラムとして、山頭火が生 前親しかった下関市長府出身の俳人、故近木 圭之介氏の書画展や、豊浦町出身の書道家で 大会実行委員長でもある津田峰雲氏の書展、 菊川町出身で気鋭のフォトグラフアーティ スト稗田学氏による「写心展」、烏山民俗資 料館の「山頭火の生きた時代展」も 9 月から 10 月にかけて、同センターで行われました。 川棚温泉は漂泊の俳人種田山頭火がその 風景といで湯に惚れ込み、終の住処にしたい 14 横山 峰香 と願った場所でした。山頭火は滞在した 100 日間に数多くの句を詠みました。代表的なも のに「花いばらここの土とならうよ」「大楠 の枝から枝へ青あらし」「涌いてあふれる中 にねてゐる」があり、川棚のクスの森と妙青 寺の境内には句碑が立っています。 山頭火は日記に「川棚は山裾になだらかな 丘陵をめぐらせて地形に置いて申し分がな い。私の最も好きな風景である」と記してい ます。また一方で「土地はよろしいが人間は よろしくない」とも記しています。結局、川 棚での結庵という山頭火の願いが叶うこと はありませんでした。 当時の人々は山頭火を受け入れることを 拒んだわけですが、この度のフォーラムでは その現実を受けとめて、今こそ新たに山頭火 を迎えなおすべきではないかといった意見 が出されました。 もちろんこれまでも川棚には山頭火と名 の付く温泉や最中、山頭火俳句大会などがあ り、山頭火をまちづくりに活かそうとしてき ました。これから私達は山頭火が愛した自然 や温泉の良さをさらに見直し、山頭火を通じ て川棚温泉の良さを全国にアピールしてい くにはどうしたらよいかを考えていかなけ ればなりません。 北九州市ふるさとかるた 皆様も、子どもの頃、お正月にかるた遊びをした思い出があるのでは ないでしょうか。 多くの方に馴染み深いのは、 「 【い】犬も歩けば棒に当たる」から始ま る、 「いろはかるた」ではないかと思いますが、 「北九州市にぎわいづく り懇話会」では、街への誇り、愛着を深めていただこうと、 『北九州市ふ るさとかるた』を作成しました。 『北九州市ふるさとかるた』は、 「 【あ】青空に 優雅な姿 小倉城」 から始まり、北九州の名所、旧跡、偉人、観光名所、祭りなどを45の キーワードに沿って紹介しています。絵札の裏側には解説文を記載して おり、子どもから年長者までが、遊び、楽しみながら北九州の魅力や歴 史・文化を「学び」 「知る」ことができます。 全国各地から応募いただいた4, 420句の詠み句のなかから厳選し、 平成22年1月に完成しました。北九州の魅力がつまった45句の中か らいくつかをご紹介します。 日本初の立体交差の機能を持つ駅舎。現在の建物は大 正五年(一九一六)に建設され、大正時代の面影を今も 残している。駅構内では立ち売りにより「かしわめし」 が販売され、折尾駅の名物となっている。 【あ】青空に 優雅な姿 小倉城 現在、折尾駅周辺では、鉄道の高架化、幹線道路や 駅前広場の整備などが一体的に進められています。 【わ】若戸大橋 洞海湾を ひとまたぎ キーワード:小倉城 細川忠興が慶長七年(一六〇二)から七年の歳月をか けて築城。その後は小笠原氏が入城し、二百三十年に わたって小倉藩を治めた。現在の天守閣は昭和三十四 年(一九五九)に再現されたもので都心のシンボルと なっている。 平成22年2月には「お披露目かるた大会」が小倉 城庭園で開催され、市内の小学生がスピードを競いま した。また、平成23年 1 月から2月にかけて開催さ れる「第 1 回ふるさとかるた大会」の決勝戦は、小倉 城庭園、小倉城天守閣で行われます。 キーワード:若戸大橋 若松〜戸畑区間を結ぶ深紅の吊橋。昭和三十七年(一 九六二)に開通した全長二千六十八メートル、桁下四 十二メートルの若戸大橋はその後の日本の長大橋の先 がけとなった。橋とともに洞海湾を結ぶ若戸渡船も市 民の足として親しまれている。 【ぬ】ぬくもりを 残して今も 折尾駅 海底トンネルで洞海湾を横断して若松と戸畑を結ぶ 新若戸道路は、平成22年8月に貫通し、現在、開通 に向けて整備が進められています。 『北九州市ふるさとかるた』は、市内の小学校、放 課後児童クラブ、市民センター等に配布し、出前講演 などの普及・啓発を行っています。詳しくは、北九州 市企画文化局シティプロモーション部にお問い合わせ ください。電話 093-582-3636 http://lets-city.jp/ キーワード:折尾駅 北九州市広報室広報課 福田 泰士 15 ○ 北九州商工会議所会頭に利島康司氏が就任 大鬼 諌 北九州商工会議所は昨年11月1日の臨時議員総会 いと抱負を語っています。 で副会頭の利島康司氏の会頭就任を決めました。 同氏は2004年安川電機社長に就任され、201 就任の記者会見で「市農工商の連携」を訴えていま 0年3月から同社会長となっており、商工会議所では す。市政・市民を巻き込み、地産地消を含め、観光を 07年から副会頭に就いていました。 産業観光と捉えるだけではなく、これまでの環境、介 当クラブ長崎代表と一緒に文芸春秋の交友録を飾っ 護・福祉をも産業と捉えて街の賑やかさを取り戻した たこともあるファンクラブの良き理解者です。 事務局よりのお知らせとお願い [新装開店] 本年度より、会報を16頁に増やし内容 [転居通知] ご転居の場合は、新住所を必ず下記事務 充実を図ると共に、緑の北九州市環境ロゴ入り、A4・ 局までご連絡下さい。 透明の封筒に外装も刷新し、会員の吉田印刷にて一括 [広告] 会員のお店・サービスの協賛広告を本号より 下記要領で始めております。 発送にて、皆様にふるさとの情報をお届けします。 皆様のご感想をお待ちします。 ① 横9cm x 縦7cm(会報1ページの八等分)を1コマ [会報 PDF 版] 本年度より、海外会員向けの会報は PDF とする広告を会報年6回掲載します。料金は1コマで 版でお届けします。 年間1万円、お礼として会報を5部送付いたします。 [会員名簿] 昨年は、再三のお約束に関わらず、個人 ② 旬の料理の案内、コンサートの案内等単発のチラ 情報保護の観点よりの見直し作業が難航し、結局年度 シ同封サービスを行います。料金は各号1枚当たり5 内に会員名簿を発行できず申し訳ございませんでした。 千円。 「広告チラシ持参は割引」など会員向けサービス 心からお詫び申し上げます。 平成23年度会員名簿は、 を歓迎いたします。 基本的には従来の名簿形式を踏襲し、必ず発行致しま ③ ホームページのバナー広告も検討中です。 [事務局] すので宜しくお願い致します。名簿の基礎データーは 〒158-0094 東京都世田谷区玉川 4-38-18-302 払込取扱票記載情報を使用しますので、名簿掲載不可 長崎新一 TEL/FAX 03-5491-4690 の項目があれば、必ず「*」マークをご記入下さるよ メール [email protected] うお願いします。 会報【85号】目次 歴史講演会案内 P01 ミニ講演会案内 新入会員紹介 小田健次 P02 会員からのメッセージ 高橋 泉 P03 会員からのメッセージ 伊勢本嗣治 田中利昌 P04 ミニ講演会報告「シャンソンの話」 井手悠子 山口義夫 P05 投稿記事 行橋百韻連歌の会 松本清張旧宅保存 上田喜久雄 P06 史蹟散策会報告「文明開化の音」 井﨑淳一郎 大鬼 諌 P07 第 2 回古文書読書の会報告 井﨑淳一郎 P08 ファンクラブ忘年会報告 P09 よろず報告 謝志会忘年会報告 落語真打 図書紹介 事務局欄 P10 ギラヴァンツ北九州 郷土力士 P11 スポーツ天国かんもん北九州 北九州市立高校 九国大付 池永正明 P12 下関レポート 広瀬知也 P13 よろず報告・案内 秋の叙勲 下関3題 P14 下関市情報「種田山頭火」 P15 北九州市情報「ふるさとかるた」 松本健司税理士事務所 税理士 おかげさまで創業96年 松 本 健 司 〒807- 0874 北九州市八幡西区 大浦一丁目 5 番 17 号 FAX083-222-0338 0120-22-0169 電話(093)691- 8888 FAX(093)603- 8877 URL http://matsumotokenji.tkcnf.com/pc/index.html ホームページ http://www.unijin.com 16
© Copyright 2024 Paperzz