HTPN 9050 (黒カバー)

#3102473-9707002
HTPN 9050
(黒カバー)
HTPN 9150
(透明カバー)
サーマルプリンタメカニズム
技術解説書
Rev.1
(発行日:平成 14 年 2 月 6 日)
JAPAN SUBCONTRACT INC.
株式会社日本サブコントラクト
最初に!
この技術解説書は HTPN9050/9150 を最適に駆動させるためのものです。
ご使用の際は当解説書をよくお読みになり、正しくお使いください。
ご注意!
本技術解説書にある回路例をご使用される際は、工業所有権について充分
調査してください。
目
次
1.
特
徴 .................................................................................................... 1
2.
仕
様 .................................................................................................... 2
2.1
一般仕様................................................................................................. 2
2.2
基本構成................................................................................................. 3
3.
サーマルヘッド............................................................................................. 5
3.1
仕様 ....................................................................................................... 5
3.2
サーマルヘッドの構成 ................................................................................ 6
3.3
ヘッド分割処理 ......................................................................................... 6
3.4
入力データ印字方式 ................................................................................. 7
3.5
電気的特性.............................................................................................. 8
3.6
タイミングチャート ...................................................................................... 9
3.7
サーミスタ仕様 ........................................................................................ 10
4.
モータ仕様................................................................................................ 12
4.1
紙送り ................................................................................................... 13
紙送り ................................................................................................ 14,15
5.
カバー開閉スイッチ仕様 .............................................................................. 16
6.
紙無し検出センサー仕様 ............................................................................. 17
6.1
絶対最大定格値 ..................................................................................... 17
6.2
電気的光学特性値 .................................................................................. 17
7.
紙入機構(シャーシ)部仕様.......................................................................... 18
8.
接続仕様 .................................................................................................. 19
8.1
ヘッドフレキシブルケーブル制御端子......................................................... 19
フレックスケーブルの推奨コネクタ.............................................................. 20
8.2
9.
モーター及びマイクロスイッチ制御端子....................................................... 21
推奨事項 .............................................................................................. 22
9.1
安全性における注意事項......................................................................... 22
9.2
機構設計上の注意事項........................................................................... 22
9.3
通電に関する注意事項............................................................................ 23
9.4
紙送りに関する推奨事項 ......................................................................... 23
9.5
プリンタ取付け上の推奨事項 .................................................................... 23
9.6
一般推奨事項........................................................................................ 25
9.7
プリンタヘッドの使用上の制約................................................................... 25
9.8 清掃に関する推奨事項............................................................................. 25
設計資料 1
ラベル仕様.................................................................................... 26
設計資料 2
プリンタ図面 ............................................................................ 27~30
設計資料 3
印字構成 ...................................................................................... 31
設計資料 4
1.感熱紙 P220AG 仕様書 ............................................................ 32,33
2.感熱紙 P220AG 印字テーブル ....................................................... 34
3.アキシオムペーパー仕様書........................................................... 35
4.アキシオムペーパー印字テーブル.............................................. 36,37
1.
特
徴
クラムシェル方式を採用した HTPN9050/9150 は、従来のサーマルプリンタの
機構とは大きく異なり感熱ロール紙を収納できるバケット部を持ち、マニュアルカッタ
(ティアバ)も標準装備したプリンタメカニズムです。5V 駆動ヘッド搭載により電源を
小型化でき、ダイレクトサーマルによる静かで速い印字を可能にしました。
・
5V 単一
電源/電池駆動
・
クラムシェル方式(ロール紙投げ込み方式)
・
紙入れバケット、ティアバ(マニュアル・カッタ)が標準装備
・
高解像度厚膜ヘッド
・
厚紙対応、ラベル対応
主な用途
●携帯機器
●分析機器
●計測機器
●POS(携帯 POS 端末)
●データ端末機
1
2.
仕
2.1
様
一般仕様
項
仕
目
様
印字方式
ダイレクト・ラインサーマル
ドット数
384 ドット
解像度(ドット密度)
8 ドット/mm
印字幅
48 mm
紙幅
60 mm
ヘッド温度検出
サーミスタ
カバー開閉検出
マイクロスイッチ
紙無し検出
光学センサー(反射型)
紙送りピッチ
2 モーターステップ
0.125 mm
動作電圧範囲
消費電流
Vch(ヘッド)
4.5~6.5 V
Vcc(ロジック)
4.75~5.25 V
(5V 駆動時)
42 mA/ドット*1(5V 駆動)
ヘッド(Vch)
55 mA/ドット
(6.5V 駆動)
ステッピングモーター
250mA(相)
(5V 駆動)
ロジック(Vcc)消費電流
325mA(相)
(6.5V 駆動)
5mA/64 ドットオン時(5V 駆動)
動作温度範囲
0~+50℃
保存温度範囲
-20~+60℃
湿度
20~80%(結露なし)
寿命(25℃定格エネルギー)
耐パルス性 *2)
1×108 パルス以上(OE 信号)
耐摩耗性 *3)
30 km 以上
外形寸法
幅
92.8 mm
奥行き
76 mm
高さ
55 mm
重量
約 150g
*1 ヘッド抵抗:120(Ω)
*2 標準試験(5V,30℃,プリントヘッド:120Ω,印字速度:30mm/s)
*3 アキシオム標準試験(5V,25℃,印字率:30%,印字速度:30mm/s)による。
2
2.2
基本構成
カバー
ティアバ
(マニュアルカ
ッタ)
シャーシ
カバー開閉
スイッチ
ステッピングモ
ータ
紙送りギア
ヘッドスプリング
3
プリンタ断面図
プラテンローラ
プリントヘッド
フレキシブルケーブル
(FOB)
オプトセンサー
4
3.
サーマルヘッド
3.1
仕様
項
目
仕
ロジック電圧(Vcc)
5V±5% *1
ヘッド駆動電圧(Vch)
4.5~6.5V
様
消費電流
42 mA/ドット(5V 駆動時)
ヘッド(Vch)
Max
ロジック(Vcc)
ヘッド抵抗値
0.5mA/ドット(5V 駆動時)
ヘッドランク A:127~132Ω
B:115~126Ω
C:108~114Ω
ドライバーチップ
64 ビット C-MOS
総ドット数
384 ドット
*1
6個
Vch から Vcc を分離することにより、Vch の電圧を 4.75(V)以下に設定する
ことが出来ますが、Vcc は必ず 5V±5%範囲内でご使用下さい。
5
3.2
サーマルヘッドの構成
出力
Vch
1
2
出力
3
4
62
63
64
発熱体ライン→
GND
出力イネーブル
OE
64 ビット
バッファ・レジスタ
LATCH
64 ビット
シフト・レジスタ
シリアル入力
(SI)
CLOCK
シリアル出力
(SO)
3.3
ヘッド分割処理
サーマルヘッドの OE 数は 6 つあり、6 分割にて駆動することが可能です。
但しこの場合、紙送りモータ回転数を下げなければならなくなり、モータの駆
動音が大きくなり、発熱も大きくなります。
OE 番号
通電ドット番号
ドット数/OE
OE 1
1~64
64
OE 2
65~128
64
OE 3
129~192
64
OE 4
193~256
64
OE 5
257~320
64
OE 6
321~384
64
6
3.4
入力データ印字方式
R64
R1
R64
発熱体
発熱体
チップ n+1
チップ 1
SI
R1
SO
SI
SO
OUT
IN
CLK
LATCH
OEn+1
OEn
シリアル入力(SI)された印字データは、クロック信号に同期して転送されま
す。次に LATCH 信号により印字データはバッファレジスタに記憶されます。
記憶された印字データは出力イネーブル(OE 信号)により発熱体(R1~R64)
へ通電します。384 ドット構成の HTPN9050 用ヘッドは 6 個のドライバ
IC を搭載しており、第 1 ドライバ IC の SO 出力ポートは第 2 ドライバ IC の
SI 入力ポートに、また第 2 ドライバ IC の SO 出力ポートは第 3 ドライバ IC
の SI 入力ポートにそれぞれ接続されています。
ドット・ライン(発熱体)
1
1
プリント
ヘッド基板
給紙方向
感熱層
データ入力
プリントヘッド底面図
感熱紙
(チップ側)
入力される最初のデータビットは、印刷される最初のデータビットである。
First Input
First Output (FIFO)
7
3.5
サーマルヘッド電気的特性
温度=25℃
項
目
記号
規格値
条件
Min.
Typ.
Max.
単位
平均抵抗値
Rave
108
120
132
Ω
ヘッド印力の許容電圧
Vch
4.5
-
6.5
V
ロジック部電源電圧
Vdd
4.75
5.00
5.25
V
ロジック部電源電流
Idd
-
-
30
mA
ALL-HIGH
64drivers ON
入力電圧
“High”
Vih
0.7Vdd
-
Vdd
V
Vih=Vdd
入力電圧 “Low”
Vil
0
-
0.3Vdd
V
Vil=0
入力電流 “High”
Iih
-
-
0.5
μA
Vdd=5.0
入力電流 “Low”
Iil
-
-
-0.5
μA
So 出力電圧 “High”
Vsoh
4.45
-
-
V
So 出力電圧 “Low”
Vsol
-
-
0.05
V
Il
-
-
60
μA
Do 漏れ電流
Vdd=4.5V
ALL-LOW
Vdd=5.0V
最大クロック周波数
t1
-
-
5
MHz
次ページ
クロック・パルス幅
t2
70
-
-
ns
参照
クロック-SI セットアップ時間
t3
40
-
-
ns
クロック-SI ホールド時間
t4
40
-
-
ns
ラッチ・パルス幅
t5
100
-
-
ns
クロック-ラッチ・セットアップ時間
t6
100
-
-
ns
クロックラッチホールド時間
t7
-
-
120
ns
So 遅延時間
t8
-
-
4.5
μs
OE-DO 遅延時間
t9
-
1.5
4.5
μs
DO 立ち上がり時間
t10
-
1.5
4.5
μs
8
3.6
タイミングチャート
t1
t2
Clock
t3
t4
Serial In
t7
t7
Serial Out
t6
t5
Latch
OEn:
t8 t9
Data Out n:
Clock
90%
t10
t8
90%
10%
シリアル/パラレル・シフト・レジスタ・クロック、
パルスリーディングエッジ動作
(レスト・レベル=ロジック 0)
クロック周波数 5MHz、クロック立ち上がり時間 <50ns
Serial In(SI)
シリアル入力
Serial Out(SO)
シリアル出力
Latch
データ・メモリ入力信号、ロジック・レベル1にて作動
(レスト・レベル=ロジック 1)
Oen
出力イネーブル
電力作動信号はロジック・レベル 1 にて作動
Data Out n(DO)
加熱ドッドへのデータアウト
* 入力レベルは全て C-MOS レベルです。
9
10%
3.7
サーミスタ仕様
項
目
一般特性
形式
対天候型(IEC)40/85/56
使用温度範囲
-20℃~+80℃
25℃定格抵抗
Rn=100kΩ(数値表参照)
Rn 公差
5%
25℃における最大熱放散
Pmax=0.24mW
熱放散定数
□=5mW/℃
サーミスター時定数/ドット・ライン
t=30 秒
温度と抵抗値の関係(曲線参照)
このサーミスターは 100kΩの定格値を有します。抵抗変化は、下記の式で表
されます。
1 1 
− 
 T Tn 
R=Rn exp B 
T はケルビン度(°K)
B=4066°K
Rn=100kΩ:温度 Tn(295°K)での参考値
注意)サーマルヘッドの寿命を維持するため、サーミスタの温度が 60℃を
超えたら印字を停止するよう制御して下さい。
10
抵抗/温度曲線
11
4. モータ仕様
項
目
仕
型式
様
PM
駆動方法
バイポーラ
巻線抵抗/相
20Ω±7%
相数
2相
励磁方式
2-2 相
定格電圧
5V
消費電流
平均:250mA/相
ピッチ角度
7.5°±1°
1 回転当たりステップ数
48
最大駆動周波数
680PPS
モーターステップ当たり紙送り量
0.0625mm
リード長さ
100mm
12
4.1
紙送り
モータ・フィード・タイミング・ダイアグラム
t1
IP1
(A)
t2
IP2
(B)
tm
モータステップ
td
ヒーティングサイクル
毎回、モータを 8[ms]以上停止させる場合、モータを適切な位置から再起動する為に、
次のステップは 1[ms]以上長くして下さい。
用紙の感度の違いによって、印字ムラが発生する場合
・高感度の感熱紙をご使用の場合、用紙がオーバーヒートして印字ムラが起きることが
あります。この場合、印加パルスをヒーティングサイクルの開始の td=0.5ms 以上に
設定して下さい。
・印字ムラがなく、感熱紙感度が適切な場合、td=0 に設定することが出来ます。
13
モーター初期化:
電源を投入したとき、また電源をリセットしたとき、モータが適正な位置にくる
よう初期化の操作が必要です。両相とも t1=1ms の間、同じ大きさの電流を
流す必要があります。
その後ギアの遊びを修正するためモータを 16 ステップ回転させて下さい。
印字モード:
モータには 4 つの異なる相があります。
P1=A, P2=B の場合、順方向紙送りは次の通りです。
AB
AB
AB
AB
AB
励磁シーケンス
シーケンス
信号名
ステップ 1
ステップ 2
ステップ 3
ステップ 4
A
Low
High
High
Low
B
High
High
Low
Low
A
High
Low
Low
High
B
Low
Low
High
High
駆動回路例の入力電圧波形
H
A
B
A
L
H
L
H
L
H
B
L
1 ドットライン
14
IP,t2 推奨値:
IP=±250 mA
t2>2.2 ms
モータ起動、停止
モータを停止させる時は、印字ステップ最後の相と同じ相を 1 ステップ分励磁
してから停止して下さい。
また、停止状態では、モータの発熱を防ぐため無励磁にして下さい。
停止状態から起動させるときは、停止ステップと同じ相を 1 ステップ分励磁後、
印字ステップを開始して下さい。
この動作により、頭出し時の印字省化を防ぐことが出来ます。
モータ起動、停止のタイミング
1 ドットライン
A
B
A
B
H
L
H
L
H
L
H
L
印字ステップ
印字ステップ
停止 停止状態 起動
ステップ
ステップ
カバー開閉とモータフィード
ティアバー(マニュアル)カッターを使用して、紙切りを行った時、
カバーマイクロスイッチが開いた状態になる場合があります。この状態を回避
させる為には、印字前にモータフィードを 32 ステップ以上回転させることに
よって、カバー及びマイクロスイッチが閉じる方向に働きます。
15
5.
カバー開閉スイッチ仕様
項
目
仕
様
最大定格電流
0.1A
最大定格電圧
30V
接点抵抗
1Ω以下
リード長さ
120mm
HTPN9050/9150 には、カバーの開閉を検出するためのマイクロスイッチが搭載されて
います。マイクロスイッチの設定は次のようになっています。
カバー
マイクロスイッチ設定
閉
CLOSE(印字状態)
開
OPEN
<外部回路例>
R=10KΩ
HTPN 9050/9150
DR sw
マイクロプロセッサー
4.
マイクロスイッチ
C=0.1μF
最大定格 0.1A、DC 30V
接点抵抗 最大 1Ω
GND
16
6.
紙無し検出センサー仕様
6.1
絶対最大定格値
(温度=25℃)
項
記号
最大定格
順電流
IF
50mA
LED
逆電圧
VR
5V
(入力部)
許容項失
PD
75mW
フォト
コレクタ・エミッタ間電圧
VCEO
30V
トランジスタ
コレクタ電流
IC
20mA
コレクタ損失
PC
75mW
(出力部)
6.2
目
電気的光学特性値
項
入力部
出力部
伝達特性
目
(温度=25℃)
記 号
条
件
特性値
順電圧
VF
IF=4mA
Max.1.2V
逆電流
IR
VR=5V
Max.10μA
暗電流
ICEO
VCE=10V
Max.0.1μA
光電流
IO
VCE=5V,IF=4mA
Typ.100μA
漏れ電流
ILEAK
VCE=2V,IF=4mA
Max.0.1μA
立上り時間
tr
VCC=2V,IC=100μA
Typ.30μ
RL=1KΩ
sec
<外部回路例>
Vcc(5V)
HTPN9050/9150
47KΩ
Vo
オプトセンサー
If
GND
検出条件:If=20mA 時
ペーパー有の場合出力は LOW( Vo<1V )
ペーパー無の場合出力は HIGH(Vo>4V)
17
Vcc(5V)
Vcc(5V)
<低消費回路例>
10KΩ
出力ポート
BC807
47KΩ
HTPN9050/9150
180Ω
Vo
オプトセンサー
If
GND
条件:出力ポートからパルス波形を 0.6ms を Low レベル出力し、
パルス立下がりエッジ後 0.2ms 間、Vo を測定する。
7.
紙入機構(シャーシ)部仕様
項
目
仕
様
感熱紙ロール径
max. φ50mm(長さ 25m 紙管あり)
シャーシ材質
ABS-PC(UL94-V0 認定)
18
8.
接続仕様
8.1.
ヘッドフレキシブルケーブル制御端子
端子番号
信号名
機
能
1
Vch
サーマルヘッドコモン
2
Vch
サーマルヘッドコモン
3
CLOCK
データ転送用同期信号
4
STROBE
ラインプリント用ストローブ信号
5
D-in
データ入力
6
GND
GND
7
OE1
第一ブロックの印字指示
8
OE2
第二ブロックの印字指示
9
GND
GND
10
GND
GND
11
OE3
第三ブロックの印字指示
12
GND
GND(ヒートシンクと接続)
13
TH1
サーミスタ
14
TH2
サーミスタ
15
OE4
第四ブロックの印字指示
16
GND
GND
17
OE5
第五ブロックの印字指示
18
Collector opto
19
Opto GND
20
Anode opto
21
GND
GND
22
OE6
第六ブロックの印字指示
23
D-out
24
Vcc
ロジック電圧+5V
25
Vch
サーマルヘッドコモン
26
Vch
サーマルヘッドコモン
コレクタ(光学センサー)
光学センサー用 GND
アノード(光学センサー)
データ出力
19
フレックスケーブルのピン番号
Pin 26
Pin 1
フレックスケーブルの推奨コネクタ
製造メーカ
型番
Molex
5997-26CPB(垂直型)
5997-26APB(水平型)
Stocko
MZF
9386-6-0-2626
MZF
8896-6-0-2626
推奨コネクタ:26 ピン、ピッチ間隔 1.25mm
・リード挿入型コネクタをご使用する場合、フレックスケーブルをコネクタから頻繁に
抜差しを行うと、ケーブルのコンタクト面を傷める原因となります。
20
8.2.
モーター及びマイクロスイッチ制御端子
端子番号
信号名
機
1
A
モーター駆動信号
2
A
モーター駆動信号
3
B
モーター駆動信号
4
B
モーター駆動信号
5
DR sw
ドア開閉信号
6
GND
GND
推奨コネクタ
型
能
番
B6B-PH-K-S
JST
日本圧着端子製造
推奨コネクタ
白
6
白
5
オレンジ
4
黄
3
茶
2
黒
1
21
9.
推進事項
9.1. 安全性における注意事項
○ サーマルヘッドの加熱
サーマルヘッドは発熱体です。CPU の暴走等の影響により常時、通電された場合
加熱による発煙、発火の恐れがあります。次に示すようにソフト及びハード的に
温度管理をして下さい。
〈ソフトウェアの温度検出〉
60℃以上を検出したとき、サーマルヘッドへの通電を停止するように設計して下
さい。(但し、通電の再開は数度の温度差を持って復帰させて下さい。)
〈ハードウェアの温度検出〉
CPU 等の暴走により、「ソフトウェアの温度検出」が作動しない場合
ハードウェアの温度検出(ウィンドコンパレータ回路等)を行い、サーマルヘッ
ドへの電源(Vch 及び Vcc)を遮断して下さい。設定温度はソフトウェアの温度検出
より高く、80℃以下に設定して下さい。
異常時は、まずサーマルヘッドの通電を切り、サーマルヘッドの安全を確認の上、
再開して下さい。なお、サーマルヘッドとその周辺部(スプリング、カッター等)
は印字中及び印字直後は高温になりますので、直接触れて火傷することがないよ
うに、外装設計及び警告等を十分行って下さい。
○ モータの温度上昇
モータは動作中及び動作後は高温になりますので、直接触れて火傷することがな
いように、外装設計及び警告等を十分行って下さい。
9.2. 機構設計上の注意事項
○ プリンタに機械的な圧力を加えないで下さい。調整不良の原因となり、印字品質
を低下させることがあります。
○ サーマル・プリントヘッドの軸上回転を妨げないよう筐体側のスペースを取り、
余裕を持たせてください。
○ フレキシブルケーブルが自由に動けるよう筐体設計してください。
推奨位置としては、9.5
プリンタと I/F ボードの取付け上の注意参照。
○ フレキシブルケーブルは断線の恐れがあるため折り曲げ加工は行わないで下さい。
○ フレキシブルケーブルを接続するコネクタは弊社推奨品をご使用下さい。
○
液体や金属などの導電性異物がプリンタ内に入らないよう機構取付して下さい。
電源ショートなどにより、事故になる可能性があります。
22
9.3. 通電に関する注意事項
〇
プリントヘッドへ電源(Vcc,5V)を投入する場合は、初めにロジック信号を
4ms 間入力する必要があります。(これは OE をすべてオフにするために
必要です)。ドット・ライン(Vcc,5V)が制御ロジックより先に印加されます
と発熱体が壊れることがあります。これは制御ロジックがランダム状態になって
いるため、発熱体が最大定格時間以上加熱され焼損するからです。
これを防止するため、ロジック電源(Vcc)を投入した後にヘッド電源(Vch)を
投入してください。電源を切る場合も同じ注意が必要です。まず、Vch 電源を
切り、その後ロジック電源 Vcc を切ってください。残留容量性電荷が消散する
ために十分な間合いを取る必要があります。
<投入>①Vcc(5V)
〇
②Vch
<遮断>①Vcc
②Vch(5V)
サーマルヘッドに過剰なエネルギーを印加すると、サーマルヘッドが熱で破損
します。規定のエネルギーでご使用ください。
〇
電源オン/オフにするとき、OE 端子は‘disable(Low)’状態にしてください。
〇
サーマルヘッドの電解腐食を防止するため、非印字時には、Vch 電源を OFF に
してください。
〇
連続印字を行うときには、ヘッド通電時間を減らし、サーミスタを通して検知
されるヘッド温度が最大温度(60℃) 以下に保たれるようにして下さい。
〇
プリンタ駆動時に電圧が(Vch,Vcc) 規定値以下にならない様、余裕を持って
電源を使用して下さい。
○ Vch および GND については、電源までの配線抵抗を出来る限り小さくして
下さい。
9.4.
〇
紙送りに関する推奨事項
アキシオム基準に合うロール紙をご使用ください。なおラベル印字をする場合は
弊社供給のラベル用紙を必ず使用して下さい。
〇
推進紙以外の紙を使用すると、印字品質の低下、ヘッド寿命の減少、ローラ、
ヘッドの化学的変化等を起こします。
〇
ロール紙は直径が 50mm 以下紙管ありのものをご使用ください。
〇
紙無しのまま印字しないで下さい。(ゴム・ローラの表面を傷めます。)
〇
紙を切った後、カバー開閉エラーの発生を抑えたい場合は、エラー検知をする前
に 32 ステップ以上紙送りして下さい。フィード動作によりカバーが閉まる方向
に動きます。
9.5.
〇
プリンタ取付け上の推奨事項
プリンタ本体に圧力をかけないようご注意下さい。本体に負担を与える事
によって印字濃度が薄くなったり、印字品質が低下します。
23
○ プリンタは、水平か、ヘッドが上方向になる様垂直に取り付けて下さい。
ヘッドを下方向にした場合、カバーを開いた際ロール紙が落ちる場合があります。
また、ロール紙が不安定な状態となり印字不具合の原因にもなります。
〇
プリンタ底面には、取付けネジが 3 ヶ所付いています。プリンタ固定には
M2.5 又は M2.6 ネジを使用し、ネジ込み深さを 4mm 以下にして下さい。なお、
ネジ取付けトルクは 2kgf(0.2Nm)を超えないように注意して下さい。
○
フレキシブルケーブルをコネクタから抜き差しする場合、必ず電源は OFF
にして下さい。
○
フレキシブルケーブルは挿入方向に注意し、奥まで確実に挿入し固定して下さい。
〇
プリンタと I/F ボードの取付け上の注意
複写紙・ラベル紙をご使用の場合、あるいは取付けの問題で印字がかすれると
いった原因には、下図に示すように、フレキシブルケーブル(FPC)を軽く
弛ませて、プリンタヘッドが感熱紙を押さえる方向に調整して下さい。この事
に
よって、印字圧が上がり、印字濃度を高めます。ただし、FPC を弛ませ過ぎる
と FPC が逆に固くなり、ヘッドの動きを拘束させてしまう悪影響も出てきます。
FPC を軽く上に弛ませて
プリンタヘッドの上を押さえる方向に調整
FPC
I/F ボード
24
9.6. 一般推奨事項
〇
プリントヘッド・ヒートシンク(放熱板)周りの通風をよくしてください。
この通風量が不足するとヘッドに蓄熱現象が起き、印字品質が劣化すること
があります。
〇
ティアバ(マニュアルカッター)で用紙を切る場合、歯に手や指を直接触れない
ようにしてカットしてください。
〇
発熱体及び IC は静電破壊を防ぐため、セット側に措ける静電気対策を充分
行って下さい。(ティアバーは GND に接続されています。)
またコネクタ端子に指で直接触れないでください。
〇
プラテンローラの表面に異物が付着していないか確認して下さい。ヘッドを
損傷することがあります。
〇
結露した場合、乾くまでプリンタのスイッチを入れないで下さい。
〇
サーマルヘッド及びその周辺部は印字中高温になりますので、直接触れない
よう注意してください。
9.7. プリンタヘッドの使用上の制約
〇
ロジック電源については、過度信号あるいは、寄生信号等の為にフィルターを
使用する事に充分ご注意下さい。(9.2 通電に関する注意事項 参照)
Vcc と Vch の電源を分離して別電源でご使用する事をお勧めします。
○
プリントヘッドは、ヘッドスプリングによって固定されています。
ヘッドスプリングは外部からの強い衝動・振動によって外れる事がありますが、
外れたままの状態で動作をさせると印字かすれ、あるいは印字が出来ないとい
う現象が発生します。
プリンタ納品後や、移動頻度が高い場合等には、ヘッドスプリングがバケット
凸部にしっかり挿入されているかご確認下さい。
9.8. 清掃に関する推奨事項
〇
プリンタの使用環境によっては、紙粉や埃が溜まることがあります。定期的な
清掃をして下さい。特にプリントヘッドは少なくとも年 1 回、使用頻度が高い
場合には月 1 回、アルコールを含ませたクリーニングペーパーで清掃して
下さい。なお、ヘッドクリーニングの際は必ずヘッド温度が下がってから
行って下さい。
25
設
形状・ロールタイプ印字面外巻き
紙幅・60mm±0.5
計 資 料
ラベル仕様
1
使用紙・高感度感熱ラベル(AXD114)
紙厚 ・120μm
ラベルギャップ長・8mm~16mm
(センサー穴 12x4)
ラベルサイズ・54 幅x80mm
60mm±0.5
54mm
(ロール引き出し方向)
80mm
*)2mm
8mm
4mm
2mm
印字開始位置設定基準
*)印字終了後、ラベルを 1 枚分
17mm
排出させる為には、10mmに
センサー穴
変更して下さい。
12mmx4mm
注)ラベル紙を使用して印字する場合、
・プリンタとI/Fボードの取付け上の注意をお読み下さい。
・
弊社供給用紙を必ずご使用下さい。
26
設
計 資 料 2
プリンタ図面
27
28
29
30
設
計 資 料
印字構成
3
HTPN9050 は 384 ドットの発熱体をもつサーマルヘッドを搭載しています。
6mm
6mm
48mm(385dot)
0.125mm
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ~ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
0.125mm
紙幅 60mm
31
設 計 資 料 4
1.感熱紙:P220AG の仕様書
1.
1紙質特性
項
目
規
(1) 坪 量
g/m2
(2) 厚 さ
(3) 引張強さ タテ kN/m
ヨコ 〃
(4) 引裂強さ タテ mN
ヨコ 〃
(5) 平滑度
sec
(6) 白色度
ハンター %
反射濃度 D
格
試
62±5
75±5
2.2 以上
1.5 〃
245 〃
245 〃
200 〃
J I S
J I S
J I S
P 8 1 2 4
P 8 1 1 8
P 8 1 1 3
J I S
P 8 1 1 6
J I S
P 8 1 1 9
80 以上(アンバーフィルター)
0.1 以下
験
方
法
J I S
P 8 1 2 3
J I S
K 7 6 1 1
マクベス濃度計 RD-514
(ラッテン#106 フィルター)
1.2発色特性
項
目
規
(1) 色調
格
黒
立ち上がり温度
℃
(0.20D 温度)
85±5
実用温度
℃
(1.00D 温度)
100±5
℃
1.10
験
方
法
静発色方法
加熱ブロックを 5 秒間
200g/cm2 にて紙に圧着、
加熱して発色させる。
(2) 静発色特性
(3) 動発色特性
試
以上
動発色方法
三菱 GⅢ印字試験機
0.37mj/dot
薄膜ヘッド(KLT-216-8MGDI)
濃度測定
J I S K 7 6 1 1
マクベス濃度計 RD-514
(ラッテン#106 フィルター)
1.3長期保存性能
項
(1) 白紙保存性
(2) 記録保存性
目
規
格
20℃、65%RH 以下の暗所に5年間保存しても、
2.3 項の発色特性を維持すること。
(暗所には未開封の包装状態を含む)
20℃、65%RH の暗所に 5 年間保存しても、記録の
明瞭さを保つこと。
(暗所にはファイリング状態を含む)
32
1.4保存特性
項
目
規
(1) 白紙保存性
試験前
耐光性試験後
耐湿性試験後
耐熱性試験後
試
各条件において試験し、白紙濃度
が下記の規格を満足すること。
験
方
法
試験条件
1) 耐光性試験
蛍光燈 5000Lux
100
2) 耐湿性試験
40℃ 90%RH
24hr
3) 耐熱性試験
60℃ dry
24hr
白紙濃度
0.10 以下
0.20 以下
0.20 以下
0.20 以下
D
D
D
D
(2) 記録保存性
試験前
耐光性試験後
耐湿性試験後
耐熱性試験後
格
2.2 (3)項の条件で発色させた試料
を
発色条件
各条件で試験し、記録濃度が下記の 2.2(3)項による
規格を満足すること。
D
D
D
D
記録濃度
1.10 以上
1.00 以上
1.00 以上
1.00 以上
濃度測定
2.2 項に準ずる
1.5その他の特性
項
目
規
格
(1) 印字品質
印字は鮮明である事。
塗りむらがない事。
(2) サーマルヘッドへのカス付着
実用上で支障となるカス付着がない事。
(3) スティッキング
実用上で支障となるスティッキングがない事。
(4) サーマルヘッドへの摩耗
サーマルヘッドに摩耗障害がない事。
(5) 感熱紙のイオン量
Na
イオン
K
イオン
CI
イオン
(6) 耐指紋性
700ppm 以下
(原子吸光法による測定値)
250ppm 以下
(原子吸光法による測定値)
350ppm 以下
(イオンクロマト法による測定値)
実用上で支障となる指紋退色がない事。
(7) 白抜け
基紙のゴミ、その他の要因による白抜けの発生確率
が A4 版 1 枚中 1 個以下である事。
(8)
人体に有害なものを含まない事。
安全性
33
2.
感熱紙:P220AG 印字テーブル
[ms]
V 設定
温度
10.00
12.50
17.50
20.00
22.50
25.00
[V]
[℃]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
5
0
5.21
4.80
4.33
4.33
4.34
4.24
5
10
4.44
4.09
3.76
3.66
3.94
3.84
5
20
3.89
3.58
3.15
3.36
3.56
3.46
5
25
3.83
★
★
3.20
★
3.19
5
30
3.78
3.48
3.15
3.05
3.01
2.91
5
40
3.22
2.97
2.94
2.84
2.67
2.57
5
50
2.67
2.46
2.53
2.43
2.33
2.23
★:未測定
[ms]
V 設定
温度
27.50
30.00
35.00
40.00
40.63
50.00
60.00
[V]
[℃]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
[mm/s]
5
0
4.46
3.96
*
*
*
*
*
5
10
3.66
3.56
3.36
3.07
3.07
*
*
5
20
3.26
3.36
3.16
2.96
3.07
*
*
5
25
★
3.03
2.83
2.63
★
*
*
5
30
2.98
2.69
2.49
2.29
2.67
2.30
*
5
40
2.48
2.41
2.21
2.01
2.19
1.82
1.86
5
50
2.19
2.13
1.93
1.73
1.96
1.59
1.66
★:未測定
*:計容通電パルス幅より大きいか、または通電パルス幅がモータ周期を超えている値
ですので、これより低いモータ周波数でお使い下さい。
34
3.
項
アキシオムペーパー:2320061(フランス製)仕様書
目
規
g/m2
(1) 坪 量
(2) 厚 さ
(3) 平滑度
格
試 験 方 法
56±3
I S O
5 3 6
61±4
I S O
5 3 4
I S O
300min
sec
5 6 2 7(Beckk)
(4) 白色度
ハンター
%
83min
TAPPI T425(BNL2)
反射濃度
OD
0.09min
マクベス濃度計 RD 914
(5) 引張強さ
I S O
40min MD
N/15mm
1 9 2 4 /1
20min CD
(6) 引裂強さ
I S O
300min MD
mN
1 9 7 4
330min CD
黒
(8) 色調
(9) 飽和濃度
1.25min
動的検査
マクベス RD914
(10) 開始温度
℃
70maxi
温度圧盤
(11) 飽和温度
℃
105-110
温度圧盤
保存特性
項
目
環
境
画像抜け
(マクベス
RD914)
白抜け
(マクベス RD914)
耐熱性
60℃, 24 hrs
10% maxi
0.10 maxi
耐湿性
90% RH-40℃
5% maxi
0.01 maxi
5% maxi
0.01 maxi
24 hrs
耐光性
5000 ルクス
100 hrs
35
4.
V 設定
[V]
4,5
4,5
4,5
4,5
4,5
5
5
5
5
5
5
5
5,5
5,5
5,5
5,5
5,5
5,5
5,5
6
6
6
6
6
6
6,5
6,5
6,5
6,5
6,5
6,5
6,5
温度
[℃]
10
20
30
40
50
0
10
20
25
30
40
50
0
10
20
25
30
40
50
0
10
20
30
40
50
0
10
20
25
30
40
50
アキシオムペーパー:2320061(フランス製)印字テーブル
速度 (mm/s)
<2 mm/s
>62,5 ms
10,34
9,35
8,35
7,35
6,35
8,85
8,07
7,29
6,9
6,51
5,73
4,96
7,1
6,47
5,85
5,54
5,22
4,6
3,97
5,82
5,3
4,79
4,28
3,77
3,26
4,85
4,43
4
3,79
3,57
3,15
2,72
R=120 Ohm
10 mm/s
12,5 ms
7,43
6,71
6
5,28
4,56
6,36
5,8
5,24
4,96
4,68
4,12
3,56
5,1
4,65
4,2
3,98
3,75
3,3
2,85
4,18
3,81
3,44
3,08
2,71
2,34
3,49
3,18
2,87
2,72
2,57
2,26
1,95
20 mm/s
6,25 ms
6,18
5,58
4,99
4,39
3,79
5,28
4,82
4,35
4,12
3,89
3,42
2,96
4,24
3,86
3,49
3,31
3,12
2,75
2,37
3,47
3,17
2,86
2,56
2,25
1,95
2,9
2,64
2,39
2,26
2,13
1,88
1,62
36
25 mm/s
5 ms
*
*
4,66
4,1
3,54
4,94
4,5
4,07
3,85
3,63
3,2
2,77
3,96
3,61
3,26
3,09
2,91
2,57
2,22
3,25
2,96
2,67
2,39
2,1
1,82
2,71
2,47
2,23
2,11
1,99
1,76
1,52
30 mm/s
4,17 ms
*
*
*
3,87
3,34
*
*
3,84
3,63
3,43
3,02
2,61
3,74
3,41
3,08
2,91
2,75
2,42
2,09
3,06
2,79
2,52
2,25
1,98
1,71
2,56
2,33
2,11
1,99
1,88
1,66
1,43
37
V 設定
[V]
4,5
4,5
4,5
4,5
4,5
4,5
5
5
5
5
5
5
5
5,5
5,5
5,5
5,5
5,5
5,5
5,5
6
6
6
6
6
6
6,5
6,5
6,5
6,5
6,5
6,5
6,5
温度
[℃]
0
10
20
30
40
50
0
10
20
25
30
40
50
0
10
20
25
30
40
50
0
10
20
30
40
50
0
10
20
25
30
40
50
速度 (mm/s)
35 mm/s
3,57 ms
*
*
*
*
*
3,45
*
*
*
3,45
3,25
2,86
2,47
3,54
3,23
2,92
2,76
2,61
2,3
1,98
2,9
2,64
2,39
2,14
1,88
1,63
2,42
2,21
2
1,89
1,78
1,57
1,36
R=120 Ohm
40 mm/s
3,13 ms
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
3,1
2,73
2,36
*
3,08
2,78
2,64
2,49
2,19
1,89
2,77
2,53
2,28
2,04
1,79
1,55
2,31
2,11
1,9
1,8
1,7
1,5
1,29
50 mm/s
2,5 ms
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
2,5
2,16
*
*
*
2,42
2,28
2,01
1,74
*
2,32
2,09
1,87
1,65
1,42
2,12
1,93
1,75
1,65
1,56
1,37
1,19
38
60 mm/s
2,08 ms
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
2,01
*
*
*
*
*
1,86
1,61
*
*
1,94
1,73
1,53
1,32
1,96
1,79
1,62
1,53
1,45
1,27
1,1
70 mm/s
1,79 ms
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
1,74
1,5
*
*
*
1,62
1,43
1,23
*
1,68
1,51
1,43
1,35
1,19
1,03