平成25年度版 う き こ う い き れ ん ご う しょう ぼ う ほ ん ぶ 宇城広域連合消防本部 平成26年刊行 は じ め に この年報は、平成25年度中の宇城広域連合消防本部における消防業務の基本 的な統計資料を収録し、将来の参考に資するとともに、現況を一般に広く紹介 することを目的として編集したものです。 また、予算関係事項については会計年度とし、火災・救急等は歴年、その他は それぞれの表に年月日を記載してあります。 平成26年4月 宇城広域連合消防本部 宇城広域連合北消防署 宇城広域連合南消防署 目 次 連合勢の概要 管内一目統計……………………………………………………………………………………… 1 平成25年度各種行事……………………………………………………………………………… 2 位置と地勢………………………………………………………………………………………… 4 面積と人口………………………………………………………………………………………… 4 消防の沿革………………………………………………………………………………………… 5 宇城広域連合機構図………………………………………………………………………………11 定数及び任期………………………………………………………………………………………12 歴代組合長・連合長・消防長……………………………………………………………………12 消防庁舎の現況……………………………………………………………………………………13 常備消防予算の概要………………………………………………………………………………15 市町別消防負担金…………………………………………………………………………………16 消 防 現 況 消防本部及び署の組織図…………………………………………………………………………17 事務分掌……………………………………………………………………………………………18 消防職員の状況……………………………………………………………………………………22 年齢別職員数………………………………………………………………………………………23 勤続年数別職員数…………………………………………………………………………………24 消防力の整備指針による基準消防力と現有消防力……………………………………………25 消防力現勢配置図…………………………………………………………………………………26 協定書に基づく応援等について…………………………………………………………………27 階級別特殊技能取得状況…………………………………………………………………………28 消火用資器材現有状況……………………………………………………………………………29 救助用資器材現有状況……………………………………………………………………………30 救急用資器材現有状況……………………………………………………………………………31 水防用資器材現有状況……………………………………………………………………………31 消防通信系統図……………………………………………………………………………………32 119受信状況 ………………………………………………………………………………………33 気象状況……………………………………………………………………………………………34 消防無線……………………………………………………………………………………………35 火 災 概 況………………………………………………………………………………………………38 10ヶ年の火災発生件数……………………………………………………………………………39 月別・市町別火災発生件数………………………………………………………………………40 市町別火災発生件数と損害額(グラフ)………………………………………………………41 年別火災状況及び損害額…………………………………………………………………………42 月別火災発生状況…………………………………………………………………………………43 市町別火災発生状況………………………………………………………………………………44 月・時間・種別毎火災発生件数…………………………………………………………………45 市町・種別・曜日別火災発生件数………………………………………………………………46 ─2─ 出火原因別の前年比・出火原因別火災発生件数………………………………………………47 救 急 ・ 救 助 救急概況……………………………………………………………………………………………48 10ヶ年の救急出場件数……………………………………………………………………………48 市町別救急出場件数と搬送人員…………………………………………………………………49 各隊別救急出場件数………………………………………………………………………………50 過去10ヶ年署別救急出場件数推移………………………………………………………………51 時間別救急出場件数………………………………………………………………………………52 月・曜日別種別毎搬送人員………………………………………………………………………53 事故種別医療機関別搬送人員……………………………………………………………………54 事故種別年齢区分別傷病程度搬送人員…………………………………………………………55 現場到着所要時間別出場件数……………………………………………………………………56 収容所要時間別搬送人員…………………………………………………………………………56 救急隊員の行った応急処置件数…………………………………………………………………57 救助概要・10ヶ年の救助出場件数………………………………………………………………59 事故種別救助出場及び活動状況…………………………………………………………………59 発生場所別救助出場及び活動件数………………………………………………………………59 予 防 予防業務の概要……………………………………………………………………………………60 火災予防条例等に基づく諸届受理件数…………………………………………………………60 防火対象物現況……………………………………………………………………………………61 用途別建築同意件数………………………………………………………………………………62 市町別建築同意件数………………………………………………………………………………63 月別建築同意件数…………………………………………………………………………………64 危険物製造所等の取扱数量別施設数……………………………………………………………65 危険物規制事務取扱状況…………………………………………………………………………66 市町別危険物施設数………………………………………………………………………………67 自主防災組織 幼年消防クラブ クラブ数24…………………………………………………………………68 少年消防クラブ クラブ数10…………………………………………………………………69 婦人防火クラブ クラブ数13…………………………………………………………………69 消 防 団 団員数とポンプ台数………………………………………………………………………………70 住民に対する各種活動 救命講習等の実施状況……………………………………………………………………………71 宇城管内市町の住宅用火災警報器設置率………………………………………………………72 うき防火標語「役立つ火 あなたの油断で 夢絶つ火」……………………………………73 所在一覧・災害情報テレホンサービス・E meil・ホームページ ……………74 ─3─ 管内一目統計 自然環境 人口・世帯 面 積 406.72Km2 気 象 人 口 世帯数 年間降雨量 1845.0㎜ 年平均気温 17.2℃ 110,747人 42,113世帯 消防予算 構成・人事 機 施 消防予算 署所 職員数 消防団員数 13億6千113万2千円 住民一人当たり12,290円 消防本部 1 消 防 署 2 分 署 5 定数 155名 実員 152名 実員 2,877名 (内女性隊員101名) ポンプ車等 特殊車両・その他車両 械 設 タンク車 1台 ポンプ車 7台 火 救 救 救急車 消防水利 高規格救急車 9台 公設消火栓 1,031基 公設防火水槽 1,013基 その他消防水利 136 出火原因 救急出場件数 事故種別 7,207件 搬送人員 6,813人 1日当たり 19.7件 ①急病 56.4% ②転院搬送 16.6% ③交通事故 12.9% 災 急 助 火災 64件 5.7日に1件 損害額 97,237万円 救助 115件 救助人員 34名 予 はしご車 1台 救助工作車 2台 化学車 1台 その他車両 17台 ①放火・放火の疑い17件 ②こんろ 3件 ②配線器具 3件 ②たき火 3件 防 防火対象物数 危険物施設数 法17条 4,272件 法8条 1,066件 製造所 6件 貯蔵所 303件 取扱所 241件 ─1─ 防火対象物 定期点検報告制度 特例認定事業所 15件 定期点検報告事業所 68件 防火クラブ 婦人防火クラブ 13 少年消防クラブ 10 幼年消防クラブ 24 平成25年度 各種行事 4月 1日 辞令交付式 9日 熊本県消防長会臨時会(熊本県消防学校) 熊本県消防学校初任科第56期生96名 宇城(消防職6名)入校式(熊本県消防学校) 11日 安全運転教育研修(熊本南自動車学校)12日まで 平成25年度熊本県消防長会春季総会(人吉市) 12日 第36回熊本県消防職員意見発表会(人吉市) 19日 平成25年度宇城消防救助技術大会(南消防署) 24日 熊本県消防長会「防炎講座」(熊本市広域防災センター) 熊本県高圧ガス保安協会通常総会(熊本市) 26日 宇城広域消防連絡協議会総会(地域振興局) 宇城地区危険物安全協会総会(ホワイトパレス) 5月 6月 7月 9日 全国消防長会九州支部総会(久留米市) 10日 熊本県危険物安全協会総会 15日 第45回熊本県救急教育セミナー(菊池市) 24日 第39回熊本県消防救助技術大会 陸上の部(熊本県消防学校) 27日 宇城幼少年婦人防火委員会 総会(消防本部) 28日 熊本県消防殉職者慰霊祭(熊本市) 29日 平成25年度宇城地方防災連絡会議(宇城地域振興局) 30日 甲種防火管理新規講習(南消防署)5月31日まで 3日 宇城広域連合消防本部競泳会(城南 B & G プール) 4日 危険物安全協会災害資器材寄託式(消防本部) 6日 平成25年度白川・緑川水質事故対策訓練(熊本市) 13日 婦人防火教室(南消防署) 20日 シルバー防火教室(南消防署) 26日 全国消防長会総会(北九州市) 3日 第39回熊本県消防救助技術大会 水上の部(人吉市) 宇城難病患者災害対策会議(熊本南病院) 8月 9月 19日 第42回九州地区消防救助技術指導会(長崎県消防学校) 23日 第46回熊本県救急教育セミナー(八代市) 25日 少年消防クラブ消防士体験学習(消防本部) 26日 危険物取扱者保安講習(火の君文化センター) 30日 平成25年度第1回宇城広域連合人権・同和問題研修会(南消防署)31日まで 4日 第3回熊本県女性消防操法大会(菊池市) 6日 宇城広域連合衛生委員会視察 8日 熊本県消防長会総務担当課長会議(益城町)9日まで 11日 平成25年度各市町消防団幹部親善球技大会(城南町) 22日 第42回全国消防救助技術大会(広島市) 29日 熊本県消防長会予防・危険物担当課長会議(山鹿市)30日まで 6日 13日 熊本県初任科56期生卒業式(消防学校) 熊本県消防長会警防・通信担当課長会議(天草市) ─2─ 10月 11月 12月 22日 宇城広域連合消防職員採用1次試験(松橋中学校) 26日 平成25年度熊本県消防長会救急担当課長会議(八代市)27日まで 4日 全国消防長会九州支部通信担当課長会議 10日 平成25年度熊本県消防長会秋季総会(荒尾市)11日まで 29日 小木保育園幼少年クラブ和太鼓セット寄託式 7日 宇城広域連合消防職員採用2次試験(消防本部) 8日 平成25年度全国消防長会 九州支部秋季役員会(福岡市) 9日 防火啓発リレーマラソン 10日 防火ポスター・標語表彰式(宇土シティモール) 11日 第11回熊本県下消防大規模災害対応訓練(水俣市) 15日 第4回九州新幹線沿線消防連絡会議(JR 九州 熊本総合車両所) 27日 第47回熊本県救急教育セミナー(阿蘇市) 30日 第25回救急基金チャリティーゴルフコンペ(山鹿市) 6日 17日 平成25年度九州地区警防実務研修会(福岡市消防学校)20日まで 熊本県消防長会・危険物研修会(熊本市) 宇城広域連合消防本部職員意見発表会(消防本部) 1月 2月 26日 宇城広域連合連合長年末巡視 17日 第11回全国消防長会九州消防情報通信シンポジウム(玉名市) 18日 うき防災フェア 14 in 美里(美里町役場中央庁舎) 20日 平成25年度九州地区予防実務研修会(福岡市消防学校)31日まで 26日 文化財防火デー 30日 第22回全国救急隊員シンポジウム(北九州市)31日まで 31日 甲種防火管理再講習(南消防署) 20日 平成25年度第2回宇城広域連合人権・同和問題研修会(南消防署)21日まで 第48回熊本県救急教育セミナー(荒尾市) 23日 3月 宇土市消防団出初式(宇土市防災センター) 1日 防火啓発リレーマラソン 2日 宇城市消防団出初式(宇城市役所) 16日 美里町消防点検(美里町カントリーパークグラウンド) 31日 退任式 ─3─ ◇ 位置と地勢 位置 東経 130度31分 北緯 32度38分 東西 48.6km 南北 17km 宇城広域連合は、平成26年3月31日を以て熊本市が脱退し、平成26年4月1日から、宇土市・宇城 市・下益城郡美里町の2市1町で構成されています。有明海に面した熊本県のほぼ中央に位置し、北 は熊本市に隣接し、九州縦貫高速自動車道路が中心を縦走しています。その他、主な道路として国道 3号線・57号線・218号線・266号線があり、なかでも57号線は天草、雲仙に至る主要観光ルートと なっています。 ◇ 面積と人口 区分 市町村 (平成26年4月1日現在) 面積(km2) 人口 世帯数 人口密度 宇 土 市 74.19 37,879 14,449 510.57 宇 城 市 188.50 61,645 23,325 327.03 美 里 町 144.03 11,223 4,339 77.92 406.72 110,747 42,113 272.29 計 各市町人口比率 美里町 10.1% 宇土市 34.2% 宇城市 55.7% ─4─ ◇ 消防の沿革 年 40 42 44 46 48 49 50 51 52 53 54 55 月 4 4 4 6 9 6 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 6 7 7 7 8 9 10 12 4 10 6 7 2 7 11 2 4 5 8 10 12 12 4 4 9 2 3 3 経 過 事 項 「宇土市外九ケ町村衛生施設組合」 設立 宇土市が常備消防化の政令で指定市となる 宇土市に消防本部 ・ 消防署を開設 宇土市の救急業務を開始 富合町の救急業務開始(宇土市との応援協定による) 10ケ市町村で 「宇城広域消防準備協議会」 を設置 「宇城広域消防衛生施設組合」 と改称、 消防救急業務を加える 三角町ほか8町村が常備消防化の政令で指定町村となる 宇城広域消防本部 ・ 宇城消防署(宇土市消防庁舎で)を開設、 業務開始 宇城広域消防本部初代消防長として奥村義人氏が就任 消防職員定数104名と制定される 宇土市消防職員等38名、 管外消防職員8名、 新規採用16名 計62名で業務開始 第1回組合定例議会招集、 組合予算及び条例議決 熊本県消防学校16名入校(第15期生)、 同年6月卒業 組合臨時議会招集 ・ 東・中・西各分署建設工事の請負契約を議決 消防団との連絡協調のため 「宇城広域消防連絡協議会」 を設置 熊本県消防協会より広報車を配車 新規職員28名採用、 県消防学校入校(第16期生)、 同年9月卒業(実員90名) 中分署が仮庁舎にて業務開始 第1回熊本県消防救助技術大会開催(4名出場) 日本船舶協会より救急車の寄贈 東 ・ 中 ・ 西各分署庁舎落成 東 ・ 中 ・ 西各分署開署・業務開始 日本自動車工業会より救急車寄贈 新規職員14名採用、 県消防学校入校(第17期生)、 同年7月卒業(実員104名) 本部 ・ 本署庁舎建設を2ヶ年継続事業として着工 三角海上保安部との間に 「海上における船舶火災の消防活動に関する業務協定」 締結 消防本部・本署庁舎落成、移転、業務開始 初代消防長奥村義人氏退任、次長田中昭氏が消防長職務代理者に就任 万坂トンネルにおける事故発生時の応援協定締結 全国火災予防運動週間に伴い、防火ポスターコンクールを実施 熊本県下一円第二次救急医療体制発足 第1回熊本県消防職員意見発表会で坂下勲消防士が最優秀賞(九州大会努力賞) 第二代消防長に田中昭氏就任 日本消防協会より救急車寄贈 九州自動車道における消防相互応援協定締結 九州自動車道松橋 IC 開通に伴い中分署救急隊設置 消防職員定数条例改正(104名を111名に) 熊本県防災行政無線開通(本署) 新規職員8名採用、 県消防学校入校(第22期生)、 同年10月卒業(実員111名) 組合臨時議会招集(消防業務を除く天明町加入による規約改正等議決) はしご車(24m 級)購入 日本損害保険協会より化学車寄贈 はしご車車庫建設、 訓練用水槽設置(本署) ─5─ 年 55 56 57 58 59 60 61 62 63 平成元年 2 3 4 月 3 9 4 6 12 4 5 6 10 3 4 4 9 2 4 8 3 6 9 7 8 9 12 1 4 7 11 4 3 4 7 9 10 1 3 4 4 4 5 6 7 8 4 6 1 2 3 経 過 事 項 熊本県地域救急医療センター開設(本署) 熊本県危険物安全協会宇城支部結成 教材 「消防のしごと」 を作成、 管内小学校4年生全員に無償配布 火災の激増により特別火災予防運動を行う(1ケ月) 消防職員定数条例改正(111名を121名に) 新規職員12名採用、 県消防学校入校(第25期生)、 同年10月卒業(実員121名) 田代捨己氏組合長就任 第1回婦人防火教室を開催 城南分駐所庁舎落成、開所、業務開始 (社)日本自動車工業会より救急車の寄贈 新規職員1名採用、 県消防学校入校(第26期生)、 同10月卒業(実員121名) 4週5休制試行 新規職員1名補充採用(実員121名) 60歳定年制条例制定(昭和60年3月31日から施行) 県消防学校入校(第27期生1名)、 同10月卒業 第15回熊本県消防ポンプ操法大会(ポンプ車の部)優勝:三角町消防団 県農業共済組合連合会より救急車の寄贈 第11回熊本県消防救助技術大会「水上の部」を宇土市で開催 火災情報テレホンサービス開始(10回線 TEL23−3211) 第12回熊本県消防救助技術大会「水上の部」を宇土市で開催 日本消防協会より救急車の寄贈 皇太子、 同妃両殿下行啓特別警備本部設置 救急救助活動に関する消防応援協定締結 特別救助隊設置(本署) 4週5休制本行 宇城幼少年婦人防火委員会発足 「119番の日」 制定 特別救助隊設置(中分署) 救助工作車購入、 本署に配備 署長宮本眞津夫氏、消防長職務代理者に就任 第15回熊本県消防救助技術大会「水上の部」を宇土市で開催 第1回 「宇城救急フェア」 を宇土市で開催 第1回宇城地区幼年消防大会を宇土市で開催 4週6休制実施 県農業共済組合連合会より救急車の寄贈 新規職員5名採用、 消防学校入校(第33期生)、 同年10月卒業(実員121名) 本部旗制定 田代捨己氏組合長退任 西田誠氏組合長就任 宇土市と 「緊急通報システム事業委託契約」 締結 皇太子殿下行啓特別警備本部設置 第1回少年消防クラブ消防署体験学習を開催(1泊2日) 三角町、 不知火町、 城南町と 「緊急通報システム事業委託契約」 締結 雲仙普賢岳噴火に伴い津波警戒(6月13日∼11月30日) 第三代消防長に宮本眞津夫氏就任 熊本県消防大会を宇土市で開催 消防職員定数(121名を131名に)条例改正 ─6─ 年 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 月 3 6 9 10 3 3 4 4 4 4 5 5 4 4 4 5 11 3 3 4 2 3 4 5 6 6 8 4 4 4 4 5 8 3 4 9 10 11 3 1 4 4 4 8 9 10 経 過 事 項 通信指令庁舎落成 第1回幼稚園、 保育園指導者防火教室開催 日本損害保険協会より消防ポンプ車寄贈(東分署配備) 城南町婦人消防隊、全国婦人消防操法大会で優良賞受賞 消防緊急通信指令施設稼動 消防職員定数(131名を133名に)条例改正 完全週休2日制実施(4週8休) 管内市町村と初の人事交流(2名) 新規職員12名採用、 県消防学校入校(第36期生)、 同年10月卒業(実員133名) 第16回県消防職員意見発表会で島松一歩消防士 最優秀賞(九州大会 優秀賞) 県農業共済組合連合会より救急車の寄贈 通信指令庁舎落成式 新規職員1名採用、 県消防学校入校(第37期生)、 同年10月卒業(実員133名) 救急救命士資格取得、第1号誕生(前田修一消防副士長) 豊野分署開署、業務開始 城南分駐所を城南分署に名称変更 豊野分署庁舎落成式 宇城幼少年婦人防火委員会、日本防火協会より優良団体として受賞 消防職員定数(133名を143名に)条例改正 宇城広域消防衛生施設組合設立20周年記念誌 「20年のあゆみ」 を発刊 新規職員12名採用、 県消防学校入校(第38期生)、 同年10月卒業(実員143名) 住民に対する応急手当普及啓発を目的に普通救命講習会を開催 高規格救急車購入、 本署に配備 網田分署開署、業務開始 網田分署庁舎落成式 第1回シルバー防火教室を開催 第23回熊本県消防救助技術大会「水上の部」宇土市で開催 第26回全国消防救助技術大会「水上の部」人命救助競技5位入賞 第四代消防長に伊藤年一氏就任 新規職員3名採用県消防学校入校(第41期生)、 同年10月卒業(実員143名) 県農業共済連合会より救急車寄贈(西分署配備) 西田誠氏組合長退任 田口信夫氏組合長就任 第27回全国消防救助技術大会「陸上の部」斜めブリッジ救助競技入賞 日本損害保険協会より高規格救急車の寄贈(中分署配備) 新規職員4名採用、 県消防学校入校(第42期生)、 同年10月卒業(実員142名) 台風18号による高潮被害で不知火町松合地区甚大な被害、12名が死亡 緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練初参加 第7回熊本県幼年消防大会を宇土市で開催 消防職員定数(143名を153名に)条例改正 本部、 署内の情報ネットワーク化開始 第五代消防長に渡辺正孝氏就任 熊本県防災消防航空隊へ隊員1名出向(平成15年3月まで) 新規職員12名採用県消防学校(第44期生)、 同年10月卒業(実員153名) 熊本県防災消防航空隊と合同救急搬送訓練実施(宇土市防災センター) 皇太子殿下、 不知火町松合高潮被災地ご視察 熊本県消防長会秋季総会(宇土マリーナ) ─7─ 年 14 15 16 月 1 4 4 4 5 5 7 11 12 1 3 3 4 4 5 6 7 11 1 6 7 8 17 18 9 10 10 10 11 11 1 1 1 4 5 9 10 11 11 1 1 3 4 4 8 9 経 過 事 項 第1回うき防災フェア 02開催(宇土市民会館) 第六代消防長に松浦孝一氏就任 小川分署開署、業務開始 新規職員2名採用(実員153名) 小川分署庁舎落成式 元消防長田中 昭氏勲5等瑞宝章を受章 第28回熊本県消防救助技術大会「水上の部」を宇土市で開催 宇城広域消防衛生施設組合職員に対し衛生管理委員会発足 大規模災害救急救助訓練実施(宇土市体育館周辺) うき防災フェア 03開催(松橋町:ウイングまつばせ) 宇城広域消防本部マスタープラン策定 熊本県防災消防航空隊へ出向中の隊員出向期間を終了 第七代消防長に磯部義昭氏就任 熊本県防災消防航空隊へ隊員1名出向(平成17年3月まで) SARS 対策マニュアル策定 第2回熊本県救急教育セミナー開催(松橋町:ウイングまつばせ) 水俣市土石流災害で熊本県消防相互応援協定により捜索活動実施 宇城広域消防本部公式ホームページ開設 うき防災フェア 04 in 城南開催(城南町:火の君総合文化センター) 高機能消防総合指令センター運用開始 第33回九州地区消防救助指導会(国分市)[陸上の部]1種目4名 [水上の部]1種目3名出場 第16回全国農業青年交換大会に皇太子殿下御来熊特別警備本部設置 (中央町役場で御休憩) 宇城救急フェアー2004(小川町ダイヤモンドシティ) 宇城広域消防本部発足30周年及び高機能消防通信指令センター落成記念式 宇城広域消防衛生施設組合創立30周年記念誌「30周年のあゆみ」を発刊 城南町小木保育園鼓笛隊セット寄託式 中央町・砥用町が合併し「美里町」誕生 美里町消防団が発足。11分団、団員総数660名。初代団長に渡辺次義氏が就任。 不知火町・三角町・松橋町・小川町・豊野町が合併し「宇城市」が誕生 宇城消防職員意見発表会(宇城市小川町「ラポート」) うき防災フェア 05 in 小川(宇城市小川町「ラポート) 30M級先端屈折はしご付き消防自動車に更新・納車 第八代消防長に杉本貴美男氏就任 宇城MC協議会主催「大規模災害対応訓練」を実施 宇城救急フェアー2005(宇城市小川町「ダイヤモンドシティ熊本南」) CAFS搭載ポンプ車に更新(西分署配備分) 第7回熊本県下消防大規模災害対応訓練を宇城市三角町で開催 高規格救急車に更新(豊野分署配備分) うき防災フェア 06 in 富合(富合町役場前及び「アスパル富合」) 高規格救急車に更新(東分署配備分) 熊本県防災消防航空隊へ出向中の隊員出向期間を終了 新規職員5名採用(消防職4名、救急救命士職1名)、消防学校初任科第49期派遣 第29回熊本県消防職員意見発表会を富合町「アスパル富合」で開催 第35回全国消防救助技術大会「陸上の部」ロープブリッジ救出4位入賞 宇城救急フェア2006(宇土市「宇土シティ」) ─8─ 年 18 19 19 20 月 11 11 11 12 1 1 4 4 4 4 7 8 9 10 10 11 11 1 4 5 21 22 23 8 9 10 11 12 1 2 4 8 10 11 1 4 4 4 4 11 1 3 4 4 10 経 過 事 項 第1回宇城地区女性消防軽可搬ポンプ操法大会開催(宇土市防災センター) 宇城市松橋町まこと幼稚園鼓笛隊セット寄託式 CAFS搭載ポンプ車に更新(東分署配備分) 元消防司令長、本田勝嘉氏(危険業務従事者叙勲)瑞宝単光章を受章 うき防災フェア 07 in 美里(美里町役場中央庁舎) 高規格救急車に更新(網田分署配備分) 宇城管内五つの一部事務組合と宇城広域連合が統合される 宇城広域連合との統合により「宇城広域消防衛生施設組合」から「宇城広域連合」へ 第九代消防長に中島幸義氏就任 熊本県防災消防航空隊へ隊員1名出向(平成22年3月まで) 新規職員6名採用(消防職6名)、県消防学校初任科第50期派遣 美里町豪雨災害で早楠地区、柏川地区、坂本地区他甚大な被害 第36回全国消防救助技術大会「陸上の部」ロープブリッジ救出入賞 宇城救急フェア2007(宇城市小川町「ダイヤモンドシティ・バリュー」) 第2回宇城地区女性消防軽可搬ポンプ操法大会開催(宇城市豊福グラウンド) 富合町第一幼育園鼓笛隊セット寄託式 南消防署庁舎落成式、救助工作車配備 三角分署救急車を高規格救急車に更新 うき防災フェア 08 in 宇土(宇土市民体育館周辺) 新規職員7名採用(消防職5名、救急救命士職2名)初の女性消防士誕生2名 初任科第51期派遣 元消防司令長中島義春氏、元消防司令長岩村克己(危険業務従事者叙勲)瑞宝単 光章を受章 第37回全国消防救助技術大会「陸上の部」引揚救助 入賞 宇城救急フェア2008(宇土市「宇土シティ」) 宇城市三角町わかき保育園鼓笛隊セット寄託式 元消防正監宮本眞津夫氏(危険業務従事者叙勲)瑞宝双光章を受章 城南分署救急車を高規格救急車に更新 うき防災フェア 09 in 宇城(宇城市役所周辺) 宇城広域消防本部携帯サイト運用開始 第十代消防長に河野富寛氏就任 新規職員5名採用(消防職4名、救急救命士職1名)女性消防士誕生1名 初任 科第52期派遣 FAX119番・E メール119番運用開始 美里町女性消防隊が横浜市で開催された第19回全国女性消防操法大会で準優勝 元消防監佐方大和氏(危険業務従事者叙勲)瑞宝双光章受章 うき防災フェア 10 in 城南(火の君文化センター) 第十一代消防長に橘忠義氏就任 新規職員12名採用(消防職10名、救急救命士職2名)初任科第53期派遣 元消防監前田大和氏(危険業務従事者叙勲)瑞宝双光章受章 元消防正監渡邊正孝氏(危険業務従事者叙勲)瑞宝双光章受章 元消防監高山正辰氏(危険業務従事者叙勲)瑞宝単光章受章 「うき防災フェア 11 in 美里」 (美里町中央庁舎) 緊急消防援助隊宇城隊(第1次、第2次計12名、車両2台)が東日本大震災の被 災地(宮城県仙台市)へ出動(3月14日から3月23日まで) 新規職員8名採用(消防職8名)初任科第54期派遣 同年9月卒業 指揮隊設置(南消防署) 美里町女性消防隊が神奈川県で開催された第20回全国女性消防操法大会で準優勝 ─9─ 年 23 24 25 26 月 11 1 1 2 2 3 4 7 8 9 10 12 1 4 4 8 10 11 11 1 2 3 3 経 過 事 項 元消防正監松浦孝一氏(危険業務従事者叙勲)瑞宝双光章受章 南消防署小川分署905号車更新 うき防災フェア 12 in 宇土 携帯電話位置情報システム(統合型)運用開始 南消防署 303号車(化学車)更新 「うき防火防災写真展」開催(宇土シティモール) 新規職員9名採用(消防職8名、救急救命士職1名) 初任科第55期派遣 同年9月卒業 九州北部大災害による大規模災害応援(阿蘇市) 熊本県女性消防操法大会(宇城市)美里町女性消防隊が優勝 大規模災害対応訓練(吉無田高原) 堅志田保育園幼少年クラブ和太鼓セット寄託式 北消防署102号車更新 南消防署302号車更新 うき防災フェア 13 in 宇城(宇城市役所) 新規職員7名採用(消防職7名) 内6名初任科第56期派遣 同年9月卒業 宇城広域連合へ人事交流のため1名派遣(2年間) 第42回全国消防救助技術大会「陸上の部」はしご登はん入賞 小木保育園幼少年クラブ和太鼓セット寄託式 熊本県下消防大規模災害対応訓練(水俣市) 宇城市婦人防火クラブが自治体消防65周年記念表彰受賞 うき防災フェア 14 in 美里 北消防署資機材搬送車更新 高機能消防指令センター・消防救急デジタル無線システム運用開始 熊本市が宇城広域連合から脱退(熊本市南区富合町・城南町が管轄から外れる) ─ 10 ─ ◇ 宇城広域連合機構図 (平成26年4月1日現在) 消 防 本 部 消 防 部 局 総 務 課 予 防 課 警 防 課 通信指令課 会計管理者 議 北消防署 会 防 災 課 消 防1課 消 防2課 副 連 合 長 連 美里分署 合 長 網田分署 第1指揮課 南消防署 事務局部局 監 査 委 員 選挙管理委員会 防 災 課 第2指揮課 消 防1課 消 防2課 三角分署 定数 実員 事務局部局 55人 38人 消防部局 155人 152人 合 210人 190人 計 豊野分署 小川分署 ─ 11 ─ ◇ 定数及び任期 定 関係市町名 議 員 数 宇 土 市 3 宇 城 市 5 美 里 町 2 計 任 期 10 連合長 副連合長 会計管理者 監査委員 関係市町の長の 広域連合長に選 広域連合長の補 うちから、関係 任された市町の 助機関である職 識見を有する者 市町の長が投票 長以外の関係市 員のうちから、 2名 により、これを 町の長をもって 広域連合長が命 ずる。 充てる。 選挙する。 関係市町 の議会の 広域連合長及び副広域連合長の 議員とし 任期は、関係市町の長としての て任期と 任期による。 する。 識見を有する者 4年 ― 広域連合議員 議員の任期 ◇ 歴代組合長及び連合長 歴 代 氏 名 就任年月日 退任年月日 初 代 大 和 忠 三 昭和49年4月1日 昭和57年4月28日 第 二 代 田 代 捨 己 昭和57年4月30日 平成2年4月28日 第 三 代 西 田 誠 平成2年4月29日 平成10年4月28日 第 四 代 田 口 信 夫 平成10年5月8日 平成19年3月31日 初代連合長 田 口 信 夫 平成19年4月1日 平成22年4月28日 第 二 代 篠 鐵 男 平成22年4月30日 平成25年2月26日 第 三 代 守 田 憲 史 平成25年2月27日 現在に至る ◇ 歴代消防長 歴 代 氏 名 就任年月日 退任年月日 初 代 奥 村 義 人 昭和49年4月1日 昭和52年1月31日 第 2 代 田 中 昭 昭和53年5月1日 平成元年3月31日 第 3 代 宮 本 眞津夫 平成4年1月1日 平成10年3月31日 第 4 代 伊 藤 年 一 平成10年4月1日 平成13年3月31日 第 5 代 渡 辺 正 孝 平成13年4月1日 平成14年3月31日 第 6 代 松 浦 孝 一 平成14年4月1日 平成15年3月31日 第 7 代 磯 部 義 昭 平成15年4月1日 平成17年3月31日 第 8 代 杉 本 貴美男 平成17年4月1日 平成19年3月31日 第 9 代 中 島 幸 義 平成19年4月1日 平成21年3月31日 第 10 代 河 野 富 寛 平成21年4月1日 平成22年3月31日 第 11 代 橘 忠 義 平成22年4月1日 平成25年3月31日 第 12 代 坂 下 勲 平成25年4月1日 現在に至る ─ 12 ─ ◇ 消防庁舎の現況(1) 署 所 名 所 在 地 宇土市新松原町159−1 構 造 鉄筋コンクリート2階建 建 築 面 積 634.9㎡ 延 べ 面 積 1,175.4㎡ 敷 地 面 積 4,594.3㎡ 建築年月日 昭和51年6月30日 署 所 名 所 在 地 宇土市新松原町159−1 構 通信指令棟 造 鉄筋コンクリート2階建 建 築 面 積 145.5㎡ 延 べ 面 積 296.1㎡ 敷 地 面 積 4,594.3㎡ 建築年月日 平成4年3月13日 署 所 名 所 在 地 宇城市松橋町豊崎1547−1 構 南消防署 造 鉄筋コンクリート2階建 建 築 面 積 1,029.7㎡ 延 べ 面 積 1,552,7㎡ 敷 地 面 積 11,498.0㎡ 建築年月日 平成19年10月30日 署 所 名 所 在 地 下益城郡美里町大窪837−5 構 ─ 13 ─ 消防本部・北消防署 美里分署 造 鉄筋コンクリート平屋建 建 築 面 積 272.0㎡ 延 べ 面 積 260.2㎡ 敷 地 面 積 975.6㎡ 建築年月日 昭和49年9月30日 ◇ 消防庁舎の現況(2) 署 所 名 所 在 地 宇城市三角町中村102−3 構 造 鉄筋コンクリート平屋建 建 築 面 積 316.0㎡ 延 べ 面 積 316.0㎡ 敷 地 面 積 976.0㎡ 建築年月日 昭和49年9月30日 署 所 名 所 在 地 宇城市豊野町山崎385−1 構 豊野分署 造 鉄筋コンクリート平屋建 建 築 面 積 331.2㎡ 延 べ 面 積 315.5㎡ 敷 地 面 積 3,637.1㎡ 建築年月日 平成6年3月10日 署 所 名 網田分署 所 在 地 宇土市上網田町3651−1 構 造 鉄筋コンクリート平屋建 建 築 面 積 397.1㎡ 延 べ 面 積 363.5㎡ 敷 地 面 積 2,958.0㎡ 建築年月日 平成8年2月29日 署 所 名 所 在 地 宇城市小川町南部田130−1 構 ─ 14 ─ 三角分署 小川分署 造 鉄筋コンクリート平屋建 建 築 面 積 442.8㎡ 延 べ 面 積 368.8㎡ 敷 地 面 積 2,884.0㎡ 建築年月日 平成14年3月15日 ◇ 常備消防予算の概要 (歳入) (単位:千円) 款 項 平成26年度 平成25年度 比較 伸率(%) 分担金及び負担金 負 担 金 1,361,132 1,481,423 △120,291 −0.08 使用料及び手数料 手 数 料 6,070 6,000 70 0.01 国 庫 支 出 金 国 庫 補 助 金 13,043 0 13,043 県 支 出 金 県 金 277 208 69 0.33 財 産 収 入 財 産 運 用 収 入 11 26 △15 −0.58 入 雑 入 5,443 7,175 △1,732 −0.24 広 域 連 合 債 広 域 連 合 債 11,700 0 11,700 繰 繰 0 0 0 1,397,676 1,494,832 △97,156 諸 収 入 金 歳 入 補 助 入 合 金 計 (歳出) −0.06 (単位:千円) 款・項・目・節 平成26年度 平成25年度 比較 伸率(%) 1,284,706 1,351,806 △67,100 △0.05 料 534,577 563,713 △29,136 −0.05 当 477,595 499,878 △22,283 −0.04 消防費 1:常備消防費 給 職 員 手 共 済 費 175,693 190,888 △15,195 −0.08 報 償 費 226 256 △30 −0.12 費 1,650 1,541 109 0.07 旅 交 際 費 100 100 0 0.00 需 用 費 50,915 53,745 △2,830 −0.05 役 務 費 24,515 14,023 10,492 0.75 委 託 料 4,966 8,526 △3,560 −0.42 使 用 料 及 び 賃 貸 料 2,609 3,861 △1,252 −0.32 費 20 20 0 0.00 費 3,332 5,149 △1,817 −0.35 負担金補助及び交付金 7,740 8,973 △1,233 −0.14 原 備 材 品 料 購 入 積 立 金 11 26 △15 −0.58 公 課 費 757 1,107 △350 −0.32 33,249 46,852 △13,603 −0.29 2:消防施設費 需 用 費 580 1,464 △884 −0.60 委 託 料 0 37,086 △37,086 0.00 費 0 0 0 費 100 100 0 0.00 費 32,569 8,202 24,367 2.97 4:公債費 74,721 91,174 △16,453 −0.18 5:予備費 5,000 5,000 0 0.00 1,397,676 1,494,832 △97,156 −0.06 工 原 備 歳 事 請 材 品 出 負 料 購 入 合 計 ─ 15 ─ ◇ 市町別消防負担金 (平成26年度)(単位:千円) 種別 市町別 人 口 人口比率 負担金 負担率 宇 土 市 37,879 34.20% 378,443 27.80% 宇 城 市 61,645 55.66% 771,073 56.65% 美 里 町 11,223 10.13% 184,480 13.55% 負担金(公債費)熊本市 15,020 1.10% 高速道路公団救急負担金 3,466 0.25% 普 8,650 0.64% 1,361,132 100.00% 通 交 計 付 金 110,747 100.00% 負担金総額:13億6千113万2千円 高速道路公団救急負担金 0.25% 負担金(公債費)熊本市 1.10% 美里町 13.55% 宇城市 56.65% ─ 16 ─ 普通交付金 0.64% 宇土市 27.80% 消 防 現 況 ◇ 消防本部及び署の組織図 ◇ 消防車両 ◇ 事務分掌 ◇ 消防用資器材現有状況 ◇ 消防職員の状況 ◇ 救助用資器材現有状況 ◇ 年齢別職員表 ◇ 救急用資器材現有状況 ◇ 勤続年数別職員数 ◇ 水防用資器材現有状況 ◇ 消防力の整備指針による ◇ 消防通信系統図 基準消防力と現有消防力 ◇ 119受信状況 ◇ 消防力現勢配置図 ◇ 気象状況 ◇ 協定書に基づく応援等について ◇ 消防無線(デジタル・アナログ) ◇ 階級別特殊技能取得状況 高機能消防指令センター 消防救急デジタル無線システム (平成26年4月運用開始) ─1─ ◇ 消防本部及び署の組織図 消 防 本 部 総 務 課 庶 務 係 人事教養係 企画広報係 予 防 課 予 防 係 危 険 物 係 警 防 課 警 救 防 急 係 係 指令通信課 通 信 1 係 通 信 2 係 防 管理指導係 災 課 防 長 北 消 防 署 消 消 防 1 課 消 指 救 救 防 導 急 助 係 係 係 係 消 防 2 課 消 指 救 救 防 導 急 助 係 係 係 係 情報管理1係 情報管理2係 美 里 分 署 消防1係 消防2係 指導1係 指導2係 救急1係 救急2係 網 田 分 署 消防1係 消防2係 指導1係 指導2係 救急1係 救急2係 防 災 課 第1指 揮 課 南 消 防 署 消 防 1 課 第2指 揮 課 消 防 2 課 管理指導係 消 指 救 救 防 導 急 助 係 係 係 係 消 指 救 救 防 導 急 助 係 係 係 係 三 角 分 署 消防1係 消防2係 指導1係 指導2係 救急1係 救急2係 豊 野 分 署 消防1係 消防2係 指導1係 指導2係 救急1係 救急2係 小 川 分 署 消防1係 消防2係 指導1係 指導2係 救急1係 救急2係 ─ 17 ─ ◇ 事務分掌(消防本部) (平成26年4月1日現在) 庶 務 係 総 人 事 教 養 係 務 課 企 画 広 報 係 危 険 物 係 課 防 予 (1)渉外に関すること。 (2)予算その他財政一般に関すること。 (3)庁舎及び諸施設の維持管理に関すること。 (4)予算の経理に関すること。 (5)職員の給与に関すること。 (6)貸与品に関すること。 (7)物品の出納、保管、購入契約等に関すること。 (8)職員の公務災害及び健康管理に関すること。 (9)公印に関すること。 (10)会計支払、支出負担行為調書及び支出証票に関すること。 (11)旅費の請求に関すること。 (12)経理に関すること。 (13)文書の収発、分類及び整理に関すること。 (14)その他庶務係の分掌として適当とする事項 (1)職員の定数、配置、人事及び勤務に関すること。 (2)消防長会及び消防協会の事務に関すること。 (3)消防職員委員会に関すること。 (4)職員の福利厚生に関すること。 (5)職員の任免、分限、懲戒、服務、賞罰その他身分に関すること。 (6)職員の採用試験、昇任試験等に関すること。 (7)職員の人事記録の管理に関すること。 (8)職員の研修、教養及び監察に関すること。 (9)叙勲及び各種表彰に関すること。 (10)職員育成に関する調査研究に関すること。 (11)その他人事教養係の分掌として適当とする事項 (1)組織制度及び組織運営に係る企画調査研究並びに総合企画調整の実施に関すること (2)消防関係例規の成案審査、制定手続等に関すること。 (3)消防統計に関すること。 (4)消防行政の調査研究に関すること。 (5)月刊誌及び季刊誌の発行に関すること。 (6)消防広報に関すること。 (7)消防年報の作成に関すること。 (8)ホームページの運営に関すること。 (9)その他企画広報係の分掌として適当とする事項 (1)危険物製造所等の許可 ・ 認可等の規制及び検査 ・ 指導に関すること。 (2)危険物取扱者の指導育成に関すること。 (3)危険物施設の違反処理に関すること。 (4)指定可燃物の規制に関すること。 (5)少量危険物の規制に関すること。 (6)液化石油ガス等に関すること。 (7)電気工作物に関すること。 (8)火薬類消費許可等に関すること。 (9)高圧ガスに関すること。 (10)危険物安全協会の推進に関すること。 (11)その他危険物係の分掌として適当とする事項 ─ 18 ─ 防 係 防 課 予 予 警 防 防 係 警 課 救 急 係 通 信 係 情報管理係 通 信 指 令 課 (1)防火防災思想の普及指導及び防火広報に関すること。 (2)防火対象物の調査・検査及び指導に関すること。 (3)防火対象物の違反処理に関すること。 (4)建築確認の同意事務に関すること。 (5)防火管理者の講習及び育成指導に関すること。 (6)消防用設備等及び火気設備の指導に関すること。 (7)自主防災組織の事務に関すること。 (8)予防関係届出等の指導及び処理に関すること。 (9)火災予防及び運動等の事務に関すること。 (10)防火委員会及び消防協会の事務に関すること。 (11)その他予防係の分掌として適当とする事項 (1)警防対策、計画の調査、研究、立案及び実施に関すること。 (2)非常災害時の対策に関すること。 (3)国民保護に関すること。 (4)消防相互応援に関すること。 (5)火災調査に関すること。 (6)火災等の災害報告及びその統計に関すること。 (7)り災証明に関すること。 (8)消防団に関すること。 (9)消防用車両、機械器具の登録、検査、維持、管理等に関すること。 (10)職員の教養及び安全管理に関すること。 (11)開発行為の協議に関すること。 (12)救助業務、計画、訓練、統計、研究及び指導に関すること。 (13)水難救護に関すること。 (14)その他警防係の分掌として適当とする事項 (1)救急業務、計画、訓練、統計、研究及び指導に関すること。 (2)応急手当の普及啓発に関すること。 (3)救急医療機関との連絡調整に関すること。 (4)メディカルコントロール体制の推進に関すること。 (5)救急事後検証に関すること。 (6)その他救急係の分掌として適当とする事項 (1)消防通信の運用に関すること。 (2)消防通信施設及び器具の整備保全並びに管理運用に関すること。 (3)消防通信に係る調査及び研究に関すること。 (4)防災行政無線の運用に関すること。 (5)その他通信係の分掌として適当とする事項 (1)火災、救急その他災害現場の指令管制及び支援情報の伝達等に関すること。 (2)気象情報、災害情報等及び救急医療情報の収集、連絡に関すること。 (3)関係機関への連絡に関すること。 (4)職員の非常招集に関すること。 (5)火災等災害統計に関すること。 (6)その他情報管理係の分掌として適当とする事項 ─ 19 ─ ◇ 事務分掌(消防署) 管 理指導係 防 災 課 消 防 係 指 消 導 係 防 救 急 係 課 救 助 係 指 揮 課 (1)渉外及び署の予算並びに庁舎施設等の維持管理に関すること。 (2)公印の管理及び文書の収発、分類整理に関すること。 (3)署員の服務、規律及び教養に関すること。 (4)火災予防及び予防査察に関すること。 (5)少量危険物、指定可燃物の規制に関すること。 (6)自主防災組織等の育成指導及び消防団、国民保護に係る指導に関すること。 (7)その他管理指導係の分掌として適当とする事項 (1)警防計画及び訓練に関すること。 (2)火災の警戒防御に関すること。 (3)水火災その他特殊災害に関すること。 (4)消防地理及び水利に関すること。 (5)火災の原因及び損害の調査に関すること。 (6)火災業務の報告及び統計に関すること。 (7)消防機械器具の維持管理に関すること。 (8)車両の運行管理に関すること。 (9)消防団の訓練指導に関すること。 (10)署員の教養及び教育訓練に関すること。 (11)その他消防係の分掌として適当とする事項 (1)予防事務に関すること。 (2)庁舎施設見学に関すること。 (3)管内住民、事業所、団体等の消防訓練指導事務及び防火防災思想の普及指導及び育成に関すること。 (4)消防広報及び消防相談に関すること。 (5)その他指導係の分掌として適当とする事項 (1)救急業務に関すること。 (2)救急訓練計画及び指導実施に関すること。 (3)救急業務の報告及び統計に関すること。 (4)救急資機材の維持管理に関すること。 (5)関係医療機関に関すること。 (6)救急の知識 ・ 技術の普及啓発に関すること。 (7)署員の救急関連教育訓練に関すること。 (8)その他救急係の分掌として適当とする事項 (1)救助業務に関すること。 (2)救助業務の報告及び統計に関すること。 (3)隊員の教育訓練に関すること。 (4)署員の救助関連教育訓練に関すること。 (5)救助活動の諸計画に関すること。 (6)その他救助係の分掌として適当とする事項 (1)各種情報の収集及び整理に関すること。 (2)災害等の実態把握に関すること。 (3)出場隊の把握及び安全管理に関すること。 (4)災害現場広報に関すること。 (5)関係資料の確保及び関係機関との連携に関すること。 (6)その他指揮課の分掌として適当とする事項 ─ 20 ─ ◇ 事務分掌(分署) 消 防 係 分 指 導 係 署 救 急 係 (1)警防計画及び訓練に関すること。 (2)火災の警戒防御に関すること。 (3)水火災その他特殊災害に関すること。 (4)消防地理及び水利に関すること。 (5)火災の原因及び損害の調査に関すること。 (6)火災業務の報告及び統計に関すること。 (7)消防機械器具の維持管理に関すること。 (8)車両の運行管理に関すること。 (9)消防団の訓練指導に関すること。 (10)署員の教養及び教育訓練に関すること。 (11)その他消防係の分掌として適当とする事項 (1)予防事務に関すること。 (2)庁舎施設見学に関すること。 (3)管内住民、事業所、団体等の消防訓練指導事務及び防火防災思想の普及指導及び育成に関すること。 (4)消防広報及び消防相談に関すること。 (5)その他指導係の分掌として適当とする事項 (1)救急業務に関すること。 (2)救急訓練計画及び指導実施に関すること。 (3)救急業務の報告及び統計に関すること。 (4)救急資機材の維持管理に関すること。 (5)関係医療機関に関すること。 (6)救急の知識 ・ 技術の普及啓発に関すること。 (7)署員の救急関連教育訓練に関すること。 (8)その他救急係の分掌として適当とする事項 ─ 21 ─ ◇ 消防職員の状況 消防職員は、住民の安全を守る防災担当者として、火災の防ぎょ、救急、救助その他のあらゆる災 害の防除のため、日夜その責務を担って業務遂行に当たり住民の安全確保に努めています。 (平成26年4月1日現在) 階級等別 消防吏員 消防監 所属 消 防 司令長 消防 司令 消 防 司令補 防 長 総 務 課 1 1 予 防 課 1 1 1 警 防 課 1 1 1 通信指令課 1 2 2 消 防 副士長 消防士 事務 職員 計 1 1 消 消 消防 士長 2 1 1 1 7 防 2 1 6 本 部 派遣・研修等 指 揮 3 2 2 1 4 13 4 5 2 2 2 6 北 消 防 署 1 5 5 5 3 10 29 美 里 分 署 3 3 1 1 3 11 網 田 分 署 3 3 1 3 10 5 5 5 8 29 三 角 分 署 3 2 2 4 11 豊 野 分 署 2 2 2 2 2 10 小 川 分 署 3 3 2 3 11 31 29 18 44 消 隊 防 1 5 署 南 消 防 署 計 1 8 ─ 22 ─ 20 1 152 ─ 23 ─ 3 6 4 2 1 3 2 2 4 5 7 3 3 5 1 3 5 0 0 0 0 5 2 0 6 3 6 0 6 4 4 防 士 2 1 4 1 5 4 1 9.2 構 比 14 成 1 1 1 1 2 2 2 4 3 4 1 1 1 1 22.4 34 10.5 16 13.2 20 9.9 15 3.3 5 10.5 16 21.1 32 計 2 0 2 2 2 4 2 7 6 11 7 3 6 4 2 1 3 2 2 4 5 7 3 3 5 1 3 5 0 0 0 0 5 2 0 6 3 6 0 6 16 4 2 2 2 4 2 7 6 10 3 2 1 年代別人員 合 事 務 職 員 消 消防副士長 消 防 士 長 2 3 1 消防司令補 2 2 2 3 5 1 3 4 3 11 2 4 3 5 2 1 1 消 防 司 令 監 2 7 100.0 152 152 1 44 18 20 29 31 8 1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 合計 2 2 2 6 2 4 2 防 年齢 0 0 2 4 7 11 16 39.4 57.0 25.2 30.4 37.4 44.3 55.7 58.0 58.0 平均 年齢 (平成26年4月1日現在) 消防司令長 消 階級 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 (人) ◇ 年齢別職員数 ─ 24 ─ 7 5 6 6 0 4 0 0 0 2 0 9 0 4 0 0 0 3 1 1 0 0 0 10 0 0 5 1 0 0 0 1 1 0 0 0 12 0 0 0 8 1 0 0 防 士 4 7 9 7 8 3 3 2 1 1 37 21 11 18 16 1 14 34 計 4 7 9 7 10 5 6 6 4 0 0 0 2 9 0 4 3 0 0 11 1 10 0 0 5 0 1 0 0 0 1 1 12 0 0 8 0 0 1 25 0 年代別人員 合 事 務 職 員 消 4 2 2 3 4 3 消防副士長 1 5 4 3 2 5 消 防 士 長 2 4 1 6 1 10 消防司令補 5 16 1 8 消 防 司 令 6 8 消防司令長 8 1 152 1 44 18 20 29 31 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 合計 9 11 1 防 勤続年 4 7 10 25 (平成26年4月1日現在) 監 消 階級 0 5 10 15 20 25 30 (人) ◇ 勤続年数別職員数 ◇ 消防力の整備指針による基準消防力と現有消防力 (平成26年4月1日現在) 区 分 消防力の基準 充足率 (%) 不足数 8 0 100 はしご付消防自動車 1 1 0 100 化 学 消 防 車 1 1 0 100 殊 車 救 助 工 作 車 2 2 0 100 資 機 材 搬 送 車 2 2 0 100 指 1 1 0 100 9 9 0 100 191 116 75 60.7 29 6 23 20.7 30 30 0 100.0 250 152 98 60.8 特 8 消防ポンプ 普通消防ポンプ自動車 自 動 車 ( 水 槽 車 含 む ) 現有消防力 揮 車 救 急 自 動 車 (高規格救急自動車含む) 人 員 消 防 隊 員 救 助 隊 員 救 急 隊 員 予 防 要 員 通 信 員 庶務の処理等の人員 合 計 ─ 25 ─ ─ 26 ─ ༡ᾘ㜵⨫୕ゅศ⨫ ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 䠍 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴ 䠍 㐃⤡㌴ 䠍 ⇃ ᮏ ᕷ ༡ᾘ㜵⨫ Ꮫ㌴ ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴ ᩆຓᕤస㌴ ㈨ჾᮦᦙ㏦㌴ ₯Ỉ㌴ ᣦ௧㌴ ᣦ㌴ 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴㻔ணഛ㌴㻕 Ᏹ ᇛ ᕷ ▱ⅆ⏫ Ᏹ ᅵ ᕷ ඵ ௦ ᾏ Ᏹ ᇛ ᕷ ୕ゅ⏫ ᭷ ᫂ ᾏ ᾘ㜵⨫⥙⏣ศ⨫ ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 䠍 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴ 䠍 㐃⤡㌴ 䠍 䕻ᾘ㜵ຊ⌧ໃ㓄⨨ᅗ ◇ 消防力現勢配置図 䠍 䠍 䠎 䠍 䠍 䠍 䠍 䠍 䠍 ⨨ ᾘ㜵⨫⨾㔛ศ⨫ ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 䠍 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴ 䠍 㐃⤡㌴ 䠍 㻔ᪧ◒⏝⏫㻕 ୖ┈ᇛ㒆 ඵ ௦ ᕷ ⨾㔛⏫ ୗ ┈ ᇛ 㒆 㻔ᪧ୰ኸ⏫㻕 ༡ᾘ㜵⨫㇏㔝ศ⨫ ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 䠍 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴ 䠍 㐃⤡㌴ 䠍 ༡ᾘ㜵⨫ᑠᕝศ⨫ ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 䠍 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴ 䠍 㐃⤡㌴ 䠍 Ᏹ ᇛ ᕷ ㇏㔝⏫ ị ᕝ ⏫ Ᏹ ᇛ ᕷ ᑠᕝ⏫ Ᏹ ᇛ ᕷ ᯇᶫ⏫ Ᏹᇛᗈᇦ㐃ྜᾘ㜵ᮏ㒊 ᣦ㌴ 䠍 ᰝᐹ㌴ 䠎 䛭䛾 䠎 ᾘ㜵⨫ 䛿䛧䛤㌴ 䠍 ᩆຓᕤస㌴ 䠍 Ỉᵴᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 䠍 ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴ 䠍 ᾘ㜵䝫䞁䝥㌴㻔ணഛ㌴㻕㻌㻌䠍 㧗つ᱁ᩆᛴ㌴ 䠎 ㈨ჾᮦᦙ㏦㌴ 䠍 ◇ 協定書に基づく応援等について 協定名称 協定団体 締結年月日 海上における船舶火災の消防活動に関する業務 協定書 三角海上保安部 昭和51年6月16日 熊本県下全市町村 熊本県下全消防本部 昭和51年7月1日 矢部土木事務所 矢部警察署 松橋警察署 上益城消防組合消防本部 昭和52年7月1日 熊本県下全消防本部 昭和54年10月1日 九州自動車道沿線市町村 九州自動車道沿線消防本部 昭和55年3月1日 九州自動車道における消防相互応援協定に基づ 九州自動車道沿線市町村 く覚書 九州自動車道沿線消防本部 昭和55年3月1日 熊本県市町村消防相互応援協定に基づく覚書 八代広域行政事務組合 昭和57年3月24日 救急救助活動に関する消防相互応援協定 熊本県下全消防本部 昭和61年12月5日 熊本県防災消防ヘリコプター応援協定 熊本県下全市町村 熊本県下全消防本部 平成13年3月28日 熊本市消防局 平成17年3月31日 ( 平 成26年 4 月1 日熊本市富合町離 脱に伴い覚書見直 し中) 熊本県市町村消防相互応援協定 万坂トンネルにおける事故発生時の通報及び出 動に関する協定書 救急業務の覚書 九州自動車道における消防相互応援協定 熊本県市町村消防相互応援協定に基づく覚書 ─ 27 ─ ◇ 階級別特殊技能取得状況 (平成26年4月1日現在) 消防監 消防 司令長 消防 司令 普通1種自動車運転免許 1 8 31 30 18 17 44 149 大型1種自動車運転免許 1 3 19 19 25 14 20 101 5 1 大型2種自動車運転免許 消防 司令補 消防 士長 消防 消防士 副士長 合計 6 大型特殊自動車運転免許 1 1 中型1種自動車運転免許 3 2 6 25 36 救急救命士 応急手当指導員 1 2 1 3 12 7 5 5 33 7 33 28 28 19 7 123 3 1 1 5 JPTEC PROVIDER 日赤等応急手当指導員 1 1 JPTEC インストラクター 1 1 ACLS インストラクター 1 ICLS インストラクター 潜水士 1 1 1 日赤水上救助員 1 1 13 2 3 13 着衣泳指導員 16 58 1 6 1 1 消防設備士 5 11 防火対象物点検資格者 1 1 18 20 火薬類取扱主任者 1 1 可搬ポンプ整備資格者 3 3 自家発電設備専門技術者 1 1 地下タンク定期点検技術者 1 1 電気工事士 1 危険物取扱者(乙) 予防技術資格者 防火査察 <>未認定検定 消防用設備等 合格者 危険物 毒物劇物取扱者 1 2 17 14 7 1 41 2 27 22 18 108 2 1 2 1 4 1 〈1〉 2 9 1 4 1 〈1〉 2 9 1 4 1〈1〉 〈2〉 1 1 9 2 酸素欠乏危険作業主任者 5 13 7 2 特定化学物質等作業主任者 1 4 2 1 2 26 27 27 14 1 2 2 小型移動式クレーン 3 6 7 1 1 18 玉掛主任者 5 13 2 1 1 22 2級陸上特殊無線技士 アマチュア無線技士 1 車両系建設機械運転技能 1 移動式クレーン運転士 2 1 28 8 13 110 5 1 3 5 ガス溶接技術者 1 小型船舶操縦士 8 9 8 2 酸欠・硫化危険作業者 2 4 1 1 8 防災士 2 1 1 4 ─ 28 ─ 1 2 1 28 ◇ 消防資器材の現有状況 消火用資器材 (平成26年4月1日現在) 配置署 器材名 65mm 50mm 65mm 管 槍 50mm 小型動力ポンプ ポータブル CAFS(武蔵) 無反動ノズル フォグガン ラインプロポショナー 高発泡器具 蛋白(20L) 消火薬剤 界面(20L) 普通(20L) 油中和剤 バイオ(20L) オイルキャッチャー ジェットシューター メスオス50/40 媒介金具 メスオス65/50 メスオス50/65 逆延長金具 オスオス 65mm (マルチ含) メスメス 逆延長金具 オスオス 50mm (マルチ含) メスメス 65-65×2 分水器 65-50×2 マルチ スタンドパイプ ホースブリッジ 鳶 口 単・折りたたみ 梯 子 二 連 三 連 投光器 灯光器用 発電機 庁舎用 温度測定器 耐熱防火衣 番線カッター 夜行ベスト ホース 北 消防署 111 94 7 8 美里 分署 47 68 2 3 5 2 3 1 網田 南 分署 消防署 55 81 56 65 1 4 7 2 三角 分署 66 65 2 3 豊野 分署 56 61 4 2 小川 分署 57 57 2 3 1 計 放水用具 2 1 1 4 3 2 2 1 1 3 4 1 2 5 1 15 9 6 2 1 6 590 6 2 3 1 4 300 3 275 3 2 1 1 150 3 1 1 1 2 230 6 3 3 2 1 385 10 1 3 1 3 200 3 1 1 2 3 473 466 22 26 3 0 19 9 5 1 4 47 21 0 2,130 34 8 13 6 16 4 1 1 4 2 1 1 14 1 1 1 1 1 1 3 9 1 1 1 1 1 2 7 1 1 1 12 8 消火活動用具 5 5 6 8 3 1 2 6 6 1 2 1 3 12 1 1 2 2 4 2 1 2 2 3 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 2 3 2 6 ─ 29 ─ 1 1 3 6 6 10 2 2 2 6 2 3 1 5 2 11 1 2 2 2 2 2 3 4 1 2 6 2 1 1 1 1 1 2 1 2 1 1 1 1 1 3 1 2 6 1 6 1 7 2 2 15 21 29 31 6 7 4 18 13 13 8 6 13 51 救助用資器材 (平成26年4月1日現在) 配置署 呼 吸 保護用器具 器材名 切断用器具 北 消防署 17 美里 分署 3 3 65 1 17 重量物排除器具 破壊器具 ガス等対策器具 水難救助器具 その他救助器具 陽圧型 陰圧型 簡易酸素呼吸器 空気ボンベ 油圧カッター(エンジン式) フット式カッター 万能切断機(酸素) 携帯カッター・拡張器(電動式) エアーソー エンジンカッター チェンソー エアーカッター ポートパワー チルホール 油圧スプレッダー エアーマット プランジャーラム ハンマードリル 削岩機 ストライカー 万能斧 防毒服(陽圧式) 防毒衣 帯電衣 放射能防護服 有毒ガス 可燃性ガス 検知器 マルチガス 放射線 ウエット アクアラング セット ドライ アクアラング用ボンベ 浮 環 救助ボート 船外機 ゼニライトブイ すばり 投げ網 ライフジャケット 山岳救助資器材一式 エアーバッグカバー 緩降器 ロープ登降器 折りたたみ梯子 ファーバースコープ ウィンドーポンチ エアーテント一式 舟形担架 折りたたみ担架 マンホール救助器具 排煙機 救助マット 縛 帯 空気呼吸器 網田 南 分署 消防署 4 12 三角 分署 3 豊野 分署 4 小川 分署 3 1 42 1 16 10 8 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 6 6 9 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 3 1 1 1 9 3 6 2 1 1 1 2 1 1 1 1 1 2 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 3 1 1 4 1 1 1 1 1 10 3 14 1 1 2 6 1 1 3 1 1 1 1 1 4 6 1 1 1 2 ─ 30 ─ 1 3 1 1 1 1 1 1 7 6 4 1 1 1 3 1 22 8 25 6 1 1 1 7 3 31 1 1 1 6 3 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 2 8 2 1 1 4 計 46 0 4 167 2 2 2 1 5 7 7 1 2 8 3 7 4 2 2 2 22 3 18 6 2 2 3 10 2 22 8 25 15 3 2 1 28 0 75 6 5 3 0 1 1 7 1 4 2 2 3 2 14 (平成26年4月1日現在) 救急用資器材 配置署 器材名 救急用資器材 高度救急用資器材 消毒用資器材 救急訓練資器材 血圧計 電動式吸引器 喉頭鏡セット 手動引金式人工呼吸器 酸素吸入器(インハレーター) 自動式人工呼吸器 人工蘇生器(バッグマスク) バキュームスプリント マジックギブス スロートイーバッグ 救急用携帯電話 スクープストレッチャー バックボード ケッド 気道確保用資器材一式 輸液用資器材一式 自動体外除細動器 患者監視モニター 血中酸素飽和度測定器 心電図伝送装置 心電図受信装置 ショックパンツ 心電計 オゾン滅菌装置 EOG方式滅菌器 銀イオンドライフォッグ 紫外線滅菌ロッカー 滅菌消毒スタンド(殺菌灯) 高度救命処置シュミレーター レコーディングレサシアン アンブマン ジュニア ベビー AED トレーナー 北 消防署 3 3 6 美里 分署 1 1 2 網田 南 分署 消防署 1 3 2 3 1 4 1 1 2 1 2 3 4 1 1 1 2 2 9 2 1 1 2 1 1 2 4 5 1 2 2 5 2 2 1 1 3 1 1 2 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 2 3 3 2 2 2 4 1 2 三角 分署 1 1 2 豊野 分署 2 1 1 小川 分署 3 2 2 1 1 2 1 1 1 2 1 1 1 5 2 1 1 1 2 1 1 1 1 2 1 1 1 2 1 1 1 1 1 2 1 2 1 1 1 2 1 1 1 2 1 1 1 1 1 5 3 5 3 14 1 1 1 3 1 2 2 9 1 2 1 14 3 9 1 1 1 2 2 1 1 1 1 配置署 器材名 水防資器材 ツルハシ ハンマー カケヤ 斧 ナ タ 鍬 唐 鍬 三 又 土のう袋 1 14 13 18 1 9 9 27 9 2 3 9 12 19 6 9 8 15 8 11 0 0 0 2 1 1 7 1 0 3 22 7 21 6 29 (平成26年4月1日現在) 水防用資器材 スコップ 1 計 剣 角 北 消防署 20 4 4 1 2 5 2 美里 分署 7 2 2 800 158 3 6 網田 南 分署 消防署 6 15 1 3 3 3 2 2 5 1 2 3 9 2 2 2 2 270 160 ─ 31 ─ 三角 分署 8 豊野 分署 4 2 1 2 1 4 3 1 200 2 200 小川 分署 2 3 1 1 1 1 3 100 計 62 13 16 4 16 9 30 5 2 4 1,888 ─ 32 ─ ◇ 消防通信系統図 ◇ 119受信状況 月別受信状況 区 分 (平成25年中)(件) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計 火 災 5 6 4 4 15 1 9 0 5 6 3 救 急 753 516 611 592 583 532 663 648 574 519 592 救 助 6 6 13 16 12 8 14 2 13 11 6 8 115 警 戒 46 35 46 56 51 29 52 62 54 60 53 49 593 同 報 51 53 15 32 71 13 52 18 40 28 34 25 432 ま ち が い 27 31 33 42 30 31 45 29 32 37 24 31 392 い た ず ら 5 5 4 6 7 4 5 3 7 6 4 5 61 問 い 合 せ 57 59 60 59 58 71 69 58 61 67 39 52 710 通 報 訓 練 33 27 82 26 39 46 20 25 45 33 113 49 538 回 線 試 験 27 11 18 42 31 14 25 28 30 22 26 21 295 そ 他 31 28 36 56 33 36 47 33 52 58 52 48 510 携 帯 転 送 13 16 13 19 14 12 19 20 17 14 12 19 188 計 1,054 793 935 950 944 797 1,020 926 930 861 958 の 総 6 64 624 7,207 937 11,105 (平成25年中)(件) 覚知種別受信状況 救急 救助 警戒 同報 まち がい いた ずら 問い 合せ 通報 訓練 9 12 4,371 41 205 204 199 21 388 489 201 274 5 6,410 携帯119 18 1,844 58 238 181 186 36 281 8 42 209 172 3,273 IP119 10 555 3 30 47 7 4 41 41 51 24 11 824 加 入 電 話 (加入電話から) 4 242 11 72 0 0 0 0 0 1 2 0 332 加 入 電 話 (携帯電話から) 3 10 1 5 0 0 0 0 0 0 0 0 19 駆け付け通報 0 152 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 153 事 後 聞 知 15 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 16 自 己 覚 知 0 18 0 19 0 0 0 0 0 0 0 0 37 そ 2 15 1 22 0 0 0 0 0 0 1 0 41 64 7,207 115 593 432 392 61 710 538 295 510 種 別 1 総 1 の 火災 他 計 備考:平成17年12月2日から携帯電話での「119通報」を直接受信開始 ─ 33 ─ 回線 携帯 総計 その他 試験 転送 188 11,105 ─ 34 ─ 1.9 1.6 2.2 1.7 1.8 2.3 1.8 1.8 1.9 11.5 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平均 最高 風向 頻度 % 日数 積算 起時 最低 西 北北西 西 南南西 北北西 北北東 南南西 南南西 南西 北北西 西 7.5 2.2 4月 南南西 10.2 2.1 3月 南南西 北北東 2.0 2月 北北西 平均 風向 北 1.8 1月 起時 平均 風速 m/s 月 5.8 北東 21.6 18.2 17.5 21.6 19.9 15.7 15.5 17.4 17.4 17.2 18.6 15.6 17.9 3.6 東北東 西 北北西 南南西 西 北東 南南西 南西 南西 北北西 西 南西 南西 北北西 2.8 東 17.2 7.8 13.2 20.5 24.7 28.5 27.9 23.4 20.1 14.3 11.9 7.8 5.8 5.8 東南東 39.2 15.2 25.8 32.1 34.3 39.2 35.7 33.1 32.5 26.2 24.8 20.5 18.2 8.8 南東 −4.2 −3.1 2.7 9.5 16.8 20.2 22.5 17.3 7.5 4.6 1.2 −2.5 −4.2 5.5 南南東 69.9 71.0 72.0 68.0 67.0 75.0 75.0 78.0 63.0 64.0 68.0 70.0 68.0 4.2 南 95.5 95.3 95.0 95.0 94.9 94.7 94.8 95.0 95.0 95.5 95.5 95.5 95.1 5.3 南南西 10.0 34.0 36.0 26.0 14.0 31.0 32.0 39.0 18.0 12.0 20.0 10.0 31.0 最大瞬 最大瞬 月平均 月最高 月最低 月平均 月最高 月最低 気温 相対湿 相対湿 相対湿 気温 気温 間風速 間時 度 % 度 % 度 % ℃ ℃ ℃ 風向 m/s ◇ 気象状況 5.8 南西 48.9 94.8 76.9 74.2 73.5 76.3 79.2 83.5 79.6 85.2 74.3 75.2 73.6 75.5 72.5 実効 湿度 ℃ 2.1 西南西 992.6 1032.5 1010.6 1017.6 1015.9 1012.1 1007.0 1003.8 1003.7 1003.7 1007.0 1010.3 1013.2 1015.6 1017.1 現地 気圧 hpa 2.5 西 993.5 1033.8 1015.3 1022.5 1020.7 1016.8 1011.6 1008.3 1008.2 1008.2 1011.6 1015.1 1018.1 1020.6 1022.1 海面 気圧 hpa 6.2 西北西 19.5 3.0 12.5 5.0 8.0 19.5 14.5 8.5 3.0 7.0 9.5 3.5 1.0 11.2 北西 56.5 5.0 20.5 8.5 15.5 56.5 33.0 33.0 10.0 18.5 15.0 13.5 4.0 10.9 北北西 129.0 24.0 24.5 49.5 65.5 129.0 52.0 54.5 20.5 29.0 36.5 39.5 23.5 2.6 静穏 1845.0 511.5 60.5 68.5 116.0 203.5 511.5 137.5 278.5 50.0 129.0 95.0 153.5 41.5 10分最 時間最 月最大 月積算 雨量 大雨量 大雨量 雨量 mm mm mm mm 宇城広域連合消防本部:標高8m (平成25年中) ◇ 消防無線(デジタル無線) 配置 場所 (平成26年4月1日現在) 周 波 呼出名称 無線局種別 型式 出力 活動 活動 活動 主運 統制波 1波 2波 3波 用波 基地局 デジタル無線 うきしょう まつばせ 基地局 CF2020R 20W ○ ○ うきしょう みさと 基地局 CF2020R 10W ○ ○ うきしょう みすみ 基地局 CF2020R 10W ○ ○ うきしょう おうだ 基地局 CF2020R 1W ○ うきしょう あみづ 基地局 CF2020R 1W ○ 卓上型可搬無線装置 CM-2010DF 10W ○ うきしょう ほんぶ1 ○ ○ ○ ①②③ ○ ○ ①②③ 通信指令課 うきしょう 51 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 52 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 53 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 54 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 55 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 56 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ 北消防署 うきしょう 57 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 58 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 59 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう きた1 無線バックアップ用受令機 CM-2010DF 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 102 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 104 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 105 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 106 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 107 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 108 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 110 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 11 うきしょう 12 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 13 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 14 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 15 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 16 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 17 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 18 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ CM-2010DF 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう みさと1 無線バックアップ用受令機 美里分署 うきしょう 202 うきしょう 205 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 21 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 22 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 23 移動局(携帯) うきしょう おうだ1 無線バックアップ用受令機 CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ CM-2010DF 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ 網田分署 うきしょう 802 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 805 移動局 CM-2010D 10W ○ ○ ○ ○ ①②③ 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 81 うきしょう 82 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ うきしょう 83 移動局(携帯) CP-2010P 5W ○ ○ ○ ○ ①②③ ─ 35 ─ ◇ 消防無線(デジタル無線) 配置 場所 (平成26年4月1日現在) 南消防署 三角分署 豊野分署 小川分署 消防本部 呼出名称 無線局種別 型式 出力 うきしょうみなみ1 うきしょうしき1 うきしょうしき2 うきしょうしき3 うきしょう 301 うきしょう 302 うきしょう 303 うきしょう 305 うきしょう 306 うきしょう 308 うきしょう 309 うきしょう 310 うきしょう 31 うきしょう 32 うきしょう 33 うきしょう 34 うきしょう 35 うきしょう 36 うきしょう 37 うきしょう 38 うきしょう みすみ1 うきしょう 402 うきしょう 405 うきしょう 41 うきしょう 42 うきしょう 43 うきしょう とよの1 うきしょう 602 うきしょう 605 うきしょう 61 うきしょう 62 うきしょう 63 うきしょう おがわ1 うきしょう 902 うきしょう 905 うきしょう 91 うきしょう 92 うきしょう 93 うきしょう 701 うきしょう 702 うきしょう 703 うきしょう 704 うきしょう 705 うきしょう 706 うきしょう 71 うきしょう 72 うきしょう 73 うきしょう 74 うきしょう 75 うきしょう 76 うきしょう 77 無線バックアップ用受令機 移動局 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 無線バックアップ用受令機 移動局 移動局 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) 無線バックアップ用受令機 移動局 移動局 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) 無線バックアップ用受令機 移動局 移動局 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) 移動局(携帯) CM-2010DF CM-2010D CM-2010DM CP-2010P CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CM-2010DF CM-2010D CM-2010D CP-2010P CP-2010P CP-2010P CM-2010DF CM-2010D CM-2010D CP-2010P CP-2010P CP-2010P CM-2010DF CM-2010D CM-2010D CP-2010P CP-2010P CP-2010P CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CM-2010D CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P CP-2010P 10W 10W 10W 5W 10W 10W 10W 10W 10W 10W 10W 10W 5W 5W 5W 5W 5W 5W 5W 5W 10W 10W 10W 5W 5W 5W 10W 10W 10W 5W 5W 5W 10W 10W 10W 5W 5W 5W 10W 10W 10W 10W 10W 10W 5W 5W 5W 5W 5W 5W 5W ─ 36 ─ 周 波 活動 活動 活動 主運 1波 2波 3波 用波 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 統制波 ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ①②③ ◇ 消防無線(アナログ無線150MHz) 配置 場所 呼出名称 (平成26年4月1日現在) 周 波 通信指令課 北消防署 無線局種別 型式 出力 うきしょうほんぶ(1) 基地局 JHM-23S10T 10W うきしょうほんぶ(2) 基地局 CM-5538MT 10W ① うきしょうほんぶ(3) 基地局 VM1135T 10W ② うきしょうほんぶ(4) 基地局 VM1135T 10W ③ うきしょうしゃさい 104 移動局 JHM-201S10S T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうしゃさい 105 移動局 JHM-201S10S T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうしゃさい 107 移動局 JHM-201S10S T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうしゃさい 108 市波 県波 全国波 防災波 ○ 美里 分署 網田 分署 移動局 JHM-201S10S T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 12 移動局(携帯) IC-VH37MFT 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 14 移動局(携帯) IC-VH37MFT 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 15 移動局(携帯) JHP-228S05T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 18 移動局(携帯) VM1130T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 22 移動局(携帯) VM1130T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 25 移動局(携帯) VM1130T 5W ○ ○ ①②③ ○ 南消防署 うきしょうけいたい 82 移動局(携帯) JHP-228S05T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 85 移動局(携帯) JHP-201S05T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうしゃさい 303 移動局 JHM-201S10ST 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうしゃさい 310 移動局 JHM-201S10T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうしゃさい しき1 移動局 JHM-201S10T 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 32 移動局(携帯) VM1130T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 33 移動局(携帯) VM1130T 5W ○ ○ ①②③ ○ 三角 分署 うきしょうけいたい 35 移動局(携帯) VM1130T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 36 移動局(携帯) JHP-228S05T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 38 移動局(携帯) JHP-228S05T 1W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 51 移動局(携帯) IC-VH37MFT 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 52 移動局(携帯) IC-VH37MFT 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい しき2 移動局(携帯) CP5069T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい しき3 移動局(携帯) CP5069T 5W ○ ○ ①②③ ○ 豊野 分署 小川 分署 消防本部 うきしょうけいたい 42 移動局(携帯) IC-VH37MFT 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 45 移動局(携帯) JHM-201S10ST 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 62 移動局(携帯) JHM-201S10ST 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 65 移動局(携帯) JHP-228S05T 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 92 移動局(携帯) IC-VH37MFT 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 95 移動局(携帯) JHP-228S05T 5W ○ ○ ①②③ ○ 移動局 JHM-201S10ST 10W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうしゃさい 701 うきしょうけいたい 75 移動局(携帯) JHP-211S01T 1W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 76 移動局(携帯) IC-VH37MFT 5W ○ ○ ①②③ ○ うきしょうけいたい 79 移動局(携帯) JHP-228S05T 5W ○ ○ ①②③ ○ 周波数 2CH(県波):153. 53MHz 3CH(全国1波):150. 73MHz 4CH(全国2波) :148. 75MHz 5CH(全国3波):154.15MHz 6CH(防災波) :158.35MHz ─ 37 ─ 火 災 ◇ 概 況 ◇ 10ヶ年の火災発生件数 ◇ 月別・市町別火災発生件数 ◇ 市町別火災発生件数と損害額(グラフ) ◇ 年別火災状況及び損害額 ◇ 月別火災発生状況 ◇ 市町別火災発生状況 ◇ 月・時間・種別毎火災発生件数 ◇ 市町・種別・曜日別火災発生件数 ◇ 出火原因別の前年比・出火原因別火災発生件数 ─1─ ◇ 概 況 宇城広域連合消防本部管内における平成25年中の火災発生件数は64件で、前年より26件増加しています。 構成市町別にみると、宇城市が26件と最も多く、次いで宇土市の19件、熊本市南区城南町9件、美里町7件、 熊本市南区富合町3件などの順となっています。 1.出火件数(種別毎) 火災種別ごとにみると、建物火災が29件(前年比7件増)総件数の45%を占め、車両火災8件(前年比 1件増) 、林野火災3件(前年比2件増) 、その他火災24件(前年比16件激増)となっています。建物火災 に占める住宅火災は (併用住宅含む)は21件で建物火災の72% を占めています。 2.焼損内訳 建物焼損床面積は、1,442㎡で前年に比べ1,571㎡減少しています。焼損棟数は37棟(全焼11棟、半焼2棟、 部分焼12棟、ぼや12棟)で、前年に比べ6棟増加し、罹災世帯は24世帯で前年より5世帯増加しています。 3.損害額 損害額は、97,237千円で、前年より72,548千円の減少となっています。火災種別毎にみると、建物火災 82,704千円(前年比84,479千円減) 、車両火災11,312千円(前年比9,683千円増) 、林野・その他火災3,221千 円(前年比2,312千円増)で、全体の損害額は減少しています。 4.出火原因 出火原因の1位は「放火(放火の疑い含む) 」17件(27%)、 「コンロ」 「配線器具」 「たき火」各3件 (5%)、「たばこ」 「マッチ・ライター」「火入れ」各2件(3%)などで、 「その他」15件、原因の特定に 至らない「不明」が12件となっています。 5.死傷者 火災による死者は2名で前年より2名減し、また、負傷者は7名で前年より3名減少しました。 6.傾向 火災の発生状況を月別にみると、5月が15件(23%)で最も多く、次いで7月の8件(12%) 、2月、 10月、12月の6件(9%)となっています。一番少ない月は8月の0件でした。 曜日別にみると、日曜日が13件(20%)で最も多く、次いで水・木曜日、不明の各9件(14%)で、少 ないのは金曜日の5件でした。 時間帯別にみてみると3時台が7件 (11%)で最も多くなっています。なお、本年は昼間の時間帯にも 多くの火災が発生しています。 また、建物火災は16時∼24時までの8時間に17件発生し、建物火災の59%を占めています。 過去5年間の原因別火災件数 種別 年別 平成25年 平成24年 平成23年 平成22年 平成21年 建物 車両 林野 29 22 28 35 40 8 7 7 12 9 3 1 平成25年 船舶 その他 計 24 8 13 6 10 64 38 48 53 60 1 29 8 24 3 平成24年 22 7 建物 車両 林野 船舶 その他 8 1 平成23年 28 7 13 35 平成22年 12 6 1 40 平成21年 0 10 20 9 30 40 ─ 38 ─ 10 50 60 70 (件) ◇ 10ヶ年の火災発生件数 ※管外で発生した火災を除く 件 100 90 80 69 67 70 60 54 48 50 64 59 52 46 45 38 40 30 20 10 0 H16年 H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 ◇ 市町別10ヶ年の火災発生件数 ※管外で発生した火災を除く 過去10ヶ年の火災発生件数 H16年 H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 計 67 69 48 54 45 59 52 48 38 64 区分 市町 合 宇 宇 城 市 土 市 三 角 町 不知火町 松 橋 町 小 川 町 豊 野 町 熊本市南区城南町 美里町 熊本市南区富合町 旧中央町 旧砥用町 17 8 4 6 9 10 7 2 1 3 18 4 3 8 6 8 13 4 5 14 13 8 14 13 14 12 19 12 26 21 21 24 22 15 26 9 5 4 3 4 3 11 7 11 1 6 2 4 5 9 3 8 8 9 6 3 4 2 7 火災の定義 「火災」とは、人の意図に反して発生し、もしくは拡大し、または放火により発生して、消火の必 要がある燃焼現象であって、これを消火するために消火施設、またはこれと同程度の効果のあるもの の利用を必要とするもの、または人の意図に反して発生しもしくは拡大した爆発現象をいう。 火災種別の説明 建物火災とは、建物又はその収容物が焼損した火災をいいます。 林野火災とは、森林・原野又は牧野が焼損した火災をいいます。 車両火災とは、自動車車両及び被けん引車又はこれらの積載物が焼損した火災をいいます。 船舶火災とは、船舶又はその積載物が焼損した火災をいいます。 航空機火災とは、航空機またはその積載物が焼損した火災をいいます。 その他火災とは、上記に掲げる火災以外の火災をいいます。 (例えば、空地・田畑・道路・河川敷・ごみ集積場・電柱類等の火災など) ─ 39 ─ ◇ 月別火災発生件数 件 (平成25年中) 16 15 14 12 10 8 8 6 6 5 5 4 4 4 3 2 2 0 1月 2月 3月 4月 5月 6月 0 8月 7月 9月 10月 ◇ 月別市町別火災発生件数 月別 市町 合 合計 1月 計 64 5 3月 4月 5月 6月 7月 8月 6 4 4 15 2 8 0 3 3 1 7 1 1 5 土 市 19 宇 城 市 26 2 2 熊本市南区城南町 9 1 1 熊本市南区富合町 3 美 町 7 外 0 里 2 11月 12月 (平成25年中) 2月 宇 管 6 6 1 1 ─ 40 ─ 9月 10月 11月 12月 5 6 1 2 2 5 3 2 3 6 2 2 3 2 1 1 1 1 1 2 1 1 ◇ 市町別火災発生件数と損害額(グラフ) ■市町別火災発生件数 (平成25年中) 件 30 25 10 その他火災 20 車両火災 林野火災 6 15 4 建物火災 4 10 1 2 1 12 5 8 3 1 3 6 3 美里町 熊本市南区 富合町 熊本市南区 城南町 宇城市 宇土市 0 ■市町別損害額 (平成25年中) 単位:千円 70,000 62,294 60,000 50,000 40,000 30,000 28,003 20,000 10,000 4,340 320 美里町 ─ 41 ─ 熊本市南区 富合町 熊本市南区 城南町 宇城市 宇土市 0 7,388 2,280 ◇年別火災状況及び損害額 年別 種別 H16年 H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 43 46 38 38 34 40 35 28 22 29 林野 0 2 1 0 0 1 0 0 1 3 車両等 11 8 1 7 5 9 12 7 7 8 その他 13 13 8 9 6 10 6 13 8 24 合計 67 69 48 54 45 60 53 48 38 64 全損 16 10 11 14 10 11 12 15 9 8 半損 4 0 2 1 1 1 0 4 0 2 小損 23 25 12 21 15 21 25 15 10 14 合計 43 35 25 36 26 33 37 34 19 24 罹災人員 115 99 55 105 83 89 89 91 60 59 全焼 22 17 18 17 14 12 19 24 12 11 半焼 6 3 1 1 0 2 2 4 2 2 部分焼 13 18 7 8 8 11 16 13 10 12 ぼや 20 25 12 12 12 14 12 10 7 12 合計 61 63 38 38 34 39 49 51 31 37 3,973 1,570 2,578 2,467 2,891 2,350 1,992 3,370 3,013 1,442 0 0 431 5,483 1 100 0 5 1 12 建物 285,702 98,668 70,377 158,564 128,919 162,183 167,183 82,704 林野 0 0 0 0 66 1,500 0 47 64 0 車両等 7,075 1673 100 4,224 969 3,279 2,146 17,425 1,629 11,312 その他 785 429 2,637 397 253 17,524 1,225 1,562 909 3,221 71,665 180,867 132,290 181,217 169,785 97,237 火災発生件数 建物 罹災世帯 焼損棟数 焼損面積 建物 (㎡) 林野 (a) 損害額︵千円︶ 合計 293,562 100,770 87,673 127,579 90,410 132,200 死傷者 死者 2 4 2 2 1 2 0 3 4 2 傷者 6 1 0 0 5 6 9 8 10 7 ─ 42 ─ 10 5 8 0 13 7 5 5 5月 6月 7月 ─ 43 ─ 8月 9月 10月 11月 12月 4 3 船舶 0 24 2 12 10 82,704 8,699 21,585 11,923 3,453 25,107 0 林野 97,237 10,076 23,153 11,949 4,774 0 31,200 11,312 750 1,568 1 1,321 4,668 479 0 船舶 1,442 134 273 24 308 14 291 57 13 268 10,395 2 1 2 1 1 2 3,221 10 627 25 1425 195 658 2 1 1 1 1 1 2 4 3 4 3 0 3 0 5 7 10 29 1 1 1 3 3 1 1 0 半焼 8 1 2 2 8 2 195 11,532 2 1 全焼 3 1 2 2 2 1 半焼 4 1 2 1,311 1 5 2 2 1 2 1 1 8 2 1 1 2 0 0 0 2 0 0 8 3 1 1 1 1 1 7 2 1 2 6 5 3 13 1 2 12 1 1 3 11 1 1 1 2 14 59 1 1 半損 3 3 139 林野︵a ︶ 5 3 1,311 全焼 1 2 110 部分焼 1 建物︵㎡︶ 106 2,525 ぼや 5 林野 1 3 車両 2,638 0 0 全損 3 1 1 2 2 2 0 消防吏員 64 29 4 4月 車両 1 1 ぼや 1 2 小損 16 165 計 負傷者 0 消防団員 計 3 3月 228 類焼 罹災世帯 罹災者数 16 393 火元 焼損棟数 (平成25年中) 死者 1 表面積︵㎡︶ 77 建物 1 その他 1 計 内訳 損害額(千円) その他 2月 建物 2 焼損面積 部分焼 3 計 内訳 件数 計 1月 月別 種別 ◇ 月別火災発生状況 7 1 1 2 2 1 その他 建物 0 0 高速道 管 外 3 ─ 44 ─ 3 1 8 船舶 0 24 3 1,442 134 136 75 142 41 0 0 2,280 320 4,340 1,907 4,315 林野 0 11,312 船舶 0 1 2 3,221 10 373 320 25 2 1 0 0 3 0 6 7 10 29 2 3 4 12 1 1 0 半焼 12 97,237 82,704 2 10 2 5 2 3 2 1 1 8 0 0 0 0 3 5 0 8 1 2 3 2 1 2 3 12 7 31 2 14 59 1 1 3 14 2 2 0 消防吏員 64 29 7 美里町 3 2 1 8 負傷者 0 消防団員 計 3 熊本市南区 富合町 その他 1 建物︵㎡︶ 6 林野︵a ︶ 9 表面積︵㎡︶ 5 半焼 1,055 部分焼 3,590 6 全焼 62,294 57,649 2 部分焼 837 17 その他 1,448 ぼや 10 車両 7,722 半損 4 建物 28,003 18,833 全焼 1 ぼや 327 計 6 類焼 罹災世帯 (平成25年中) 死者 熊本市南区 城南町 車両 4 火元 焼損棟数 計 26 12 林野 1 計 内訳 損害額(千円) 全損 宇城市 8 焼損面積 小損 19 計 内訳 件数 罹災者数 宇土市 月別 種別 ◇ 市町別火災発生状況 7 1 1 4 1 その他 ◇ 月・時間・種別毎火災発生件数 月別 合計 時間別 64 1月 5 0∼1 1 1∼2 0 2∼3 0 3∼4 7 4∼5 0 5∼6 2 6∼7 1 7∼8 1 8∼9 5 9∼10 1 10∼11 1 11∼12 2 12∼13 1 13∼14 5 14∼15 3 15∼16 3 2 16∼17 2 1 17∼18 4 18∼19 4 19∼20 2 20∼21 2 21∼22 4 22∼23 3 23∼24 1 不明 9 2月 6 3月 4 4月 4 5月 15 6月 2 7月 8月 8 0 (平成25年中) 9月 10月 11月 12月 5 6 3 6 1 1 3 建物 車両 林野 その他 29 3 1 1 3 1 1 1 1 1 1 1 1 1 3 2 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 3 1 2 1 1 1 1 3 1 1 1 24 1 1 1 3 1 1 1 8 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 3 2 1 1 1 1 1 6 3 2 1 1 1 1 1 ─ 45 ─ 2 2 1 3 1 1 1 1 1 1 9 ◇ 市町・曜日別火災発生件数 日 合計 市町 月 火 64 13 6 水 6 宇 土 市 19 4 2 宇 城 市 26 3 1 4 熊本市南区城南町 9 4 2 1 熊本市南区富合町 3 美 町 7 外 0 里 管 (件) (平成25年中) 木 金 土 不明 9 9 5 7 9 4 5 2 1 1 5 3 2 5 3 1 1 3 2 1 1 1 2 宇土市 宇城市 熊本市南区城南町 熊本市南区富合町 市美里町 管外 14 12 10 8 6 4 2 0 日 月 水 火 金 木 土 不明 ◇ 火災種別・曜日別火災発生件数 日 合計 火災種別 月 火 水 木 金 土 不明 64 13 6 6 9 9 5 7 4 5 3 3 3 1 2 1 1 建 物 火 災 29 7 4 車 両 火 災 8 2 1 林 野 火 災 3 2 船 舶 火 災 0 航 空 機 火 災 0 そ の 他 火 災 24 (件) (平成25年中) 1 2 1 2 3 4 1 2 建物火災 車両火災 林野火災 船舶火災 航空機火災 その他火災 14 12 10 8 6 4 2 0 日 月 9 火 水 ─ 46 ─ 木 金 土 不明 9 ◇ 出火原因別の前年比 放火 (疑い含む) 17 1 こんろ 3 1 3 配線器具 たき火 平成24年 2 2 2 2 0 1 ストーブ 3 1 0 1 1 風呂かまど 電気機器・装置 平成25年 0 マッチ・ライター 灯火 8 3 1 たばこ 火入れ (平成25年中) 2 0 15 その他 9 12 不明 9 0 2 4 6 8 10 12 ◇ 出火原因別火災発生件数 14 16 18(件) (平成25年中) 番号 原 因 件数 番号 原 因 件数 1 放火・放火の疑い 17 8 ストーブ 1 2 こんろ 3 9 灯火 1 3 配線器具 3 10 風呂かまど 1 4 たき火 3 11 電気機器 1 5 たばこ 2 12 電気装置 1 6 マッチ・ライター 2 13 その他 15 7 火入れ 2 14 不明 12 計 ─ 47 ─ 64 救 急 ・ 救 助 ◇ 市町別救急出場件数と搬送人員 ◇ 収容所要時間別搬送人員 ◇ 各隊別救急出場件数 ◇ 救急隊の行った応急処置件数 ◇ 過去10ヶ年署別救急出場件数推移 ◇ 救助概要・10ヶ年の救助出場件数 ◇ 時間別救急出場件数 ◇ 事故種別救助出場及び活動状況 ◇ 月・曜日別種別毎搬送人員 ◇ 発生場所別救助出場及び活動件数 ◇ 事故種別医療機関別搬送人員 ─1─ 救急事故の種別 火 災 火災現場において直接火災に起因して生じた事故をいう。 自 然 災 害 事 故 暴風・豪雨・豪雪・洪水・高潮・地震・津波・噴火・雪崩・地すべり・その他異常な 自然現象に起因する災害による事故をいう。 水 難 事 故 水泳中(運動競技によるものを除く)の溺者又は水中転落等による事故をいう。 交 通 事 故 すべての交通機関相互の衝突及び接触又は単一事故若しくは歩行者等が交通機関に接 触したこと等による事故をいう。 労 働 災 害 事 故 各種工場、事業所、作業所、工事現場等において就業中発生した事故をいう。 運動競技の実施中に発生した事故で直接運動競技を実施している者。審判員及び関係 運 動 競 技 事 故 者の事故(ただし観覧中の者が直接運動競技用用具等によって負傷した場合は含み、 競技場の混乱による事故等は含まない) 一 加 自 急 般 負 損 害 故意に他人によって傷害等を加えられた事故をいう。 行 そ 傷 他に分類されない不慮の事故をいう。 為 故意に自分自身に傷害等を加えた事故をいう。 病 疾病によるもので救急業務としておこなったものをいう。 の 他 転院搬送、医師・看護師搬送、医療資器材等の搬送、その他のものをいう。 救助事故の種別 建 物 火 災 火災現場において、直接火災に起因して生じた事故をいう。 建 物 以 外 の 火 災 火災報告取扱要領による、林野・車両・航空機・その他の火災で生じた事故 すべての交通機関相互の衝突及び接触又は単一事故若しくは歩行者等が交通機関に接 触したこと等による事故をいう。 交 通 事 故 水 難 事 故 水泳中の溺者又は水中転落等による事故をいう。 自 然 災 害 事 故 暴風・豪雨・豪雪・洪水・高潮・地震・津波・噴火・雪崩・地すべり・その他異常な 自然現象に起因する災害による事故をいう。 機械による事故 エレベーター、プレス機械、ベルトコンベアーその他の建設機械、工作機械等による 事故 建物等による事故 建物、門、柵、塀等、建物に付帯する施設又はこれらに類する工作物の倒壊による事 故、建物等に閉じ込められた事故、建物等に挟まれる事故等をいう。 ガス及び酸欠事故 一酸化炭素中毒、その他のガス中毒事故、酸素欠乏による事故をいう。 破 そ 裂 事 の 故 火災現場において、直接火災に起因して生じた事故以外のボイラー、ボンベ等の物理 的破裂による事故をいう。 他 前に掲げた事故以外の事故で、消防機関による救助を必要したものをいう。 出動したが誤報、いたずらであった場合も計上する。 ─2─ ◇ 救急概況 平成25年中における救急出場件数は7,207件(前年7,041件)、搬送人員は6,813人(前年6,588人)で、 前年に比べ出場件数で166件(2.3%)の増加、搬送人員で225人(3.4%)の増加となっています。こ のことは1日平均19.7回救急車が出場し18.6人を搬送したことになります。これを管内住民の使用率 に換算すると1年間で住民17.2人に1人が救急車を呼び、18.2人に1人が救急車で搬送されたことにな ります。 ○事故種別でみると、出場件数では急病4,068件(56.4%) 、転院搬送1,199件(16.6%)、一般負傷936 件(12.9%)の順でした。 ○ 搬 送 人 員 を 傷 病 程 度 別 で み る と、 中 等 症3,015人(44.2 %) で 最 も 多 く、 次 い で 軽 症 が3,004人 (44.0%) 、重症687人(10.0%)となっています。 ○ 搬 送 人 員 を 年 齢 区 分 別 で み る と、 高 齢 者 が4,103人(60.2 %) で 最 も 多 く、 次 い で 成 人2,202人 (32.3%) 、乳幼児275人(3.9%)で高齢化による傾向がみられます。 ○前年に比べ救急出場件数が増加し、ついに7,200件を突破しました。この様に管内の救急出場件数は、 日々複雑高度化する現代社会において、災害も複雑多様化し、更に少子高齢化などの要因も加わり 年々増加傾向にあります。 ◇ 10ヶ年の救急出場件数 (件) 8,000 7,000 6,000 5,812 6,037 6,122 6,320 6,103 6,187 H16年 H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 6,598 6,899 7,041 7,207 H23年 H24年 H25年 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 H22年 (件) 年別 市町 宇 計 宇 土 市 三 角 町 不 知 火 町 松 橋 町 小 川 町 豊 野 町 熊本市南区城南町 熊本市南区富合町 旧 中 央 町 旧 砥 用 町 管 外 城 市 美里町 過去10ヶ年の救急出場件数 合 計 H16年 H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 5,812 6,037 6,122 6,320 6,103 6,187 6,598 6,899 7,041 7,207 64,326 1,527 1,634 1,616 1,655 1,555 1,581 1,653 1,732 1,758 1,761 16,472 565 614 280 317 1,130 1,107 2,921 2,956 2,809 2828 3,080 3,118 3,263 3,402 29,918 526 549 222 231 662 681 742 787 844 781 880 936 902 962 8,177 408 363 392 420 385 448 451 471 516 484 4,338 219 535 435 483 498 545 517 627 583 568 5,255 245 28 6 16 19 12 4 17 15 19 30 166 ─ 48 ─ ◇ 市町別救急出場件数 種別 市町 火災 宇 土 市 13 宇 城 市 17 熊本市南区 城 南 町 熊本市南区 富 合 町 (平成25年中) 自損 自然 水難 交通 労働 運動 一般 加害 行為 災害 事故 事故 災害 競技 負傷 1 8 11 17 240 11 23 991 270 1 1,761 336 14 30 417 11 33 1,862 678 3 3,402 105 7 4 124 1 12 631 69 1 962 66 7 5 55 3 257 91 0 484 3 98 3 322 91 1 568 1 30 7 7,207 6 34 8 管 外 等 1 20 1 745 48 計 45 0 1 転院 その他 合計 搬送 184 美 里 町 合 急病 2 2 59 936 5 25 74 4,068 1,199 ◇ 市町別救急搬送人員 種別 市町 火災 宇 土 市 1 宇 城 市 4 熊本市南区 城 南 町 熊本市南区 富 合 町 美 里 町 自損 自然 水難 交通 労働 運動 一般 加害 行為 災害 事故 事故 災害 競技 負傷 1 1 1 管 外 等 合 計 (平成25年中) 7 0 1 急病 転院 その他 合計 搬送 179 10 17 234 8 17 918 271 333 14 30 387 9 20 1,751 676 2 3,227 104 7 4 121 1 9 596 69 1 913 63 7 5 53 1 244 91 29 7 2 91 2 304 91 14 1 722 46 2 2 58 888 1,655 464 5 20 49 3,818 1,198 (件) 1 530 2 24 6 6,813 (平成25年中) 4,000 3,402 3,500 出場件数 3,227 搬送人員 3,000 2,500 2,000 1,761 1,655 1,500 962 913 1,000 484 464 500 30 24 管外等 美里町 ─ 49 ─ 熊本市南区 富合町 熊本市南区 城南町 宇城市 宇土市 0 568 530 ─ 50 ─ 1,988 10 南 消 防 署 1 2 網 田 分 署 45 合 計 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 件 5 小 川 分 署 北消防署 1 52 8 豊 野 分 署 美里分署 371 745 57 40 三 角 分 署 205 43 93 234 交通 事故 14 0 水難 事故 城 南 分 署 6 自然 災害 21 火災 美 里 分 署 北 消 防 署 署別 災害種別 ◇ 各隊別救急出場件数 59 9 4 19 4 2 1 20 運動 競技 城南分署 917 48 4 2 2 6 1 8 8 17 労働 災害 網田分署 368 936 84 81 48 226 55 124 69 249 一般 負傷 南消防署 2,002 25 3 3 1 5 1 1 11 加害 4,069 364 318 238 1,019 255 594 218 1,063 急病 三角分署 449 74 9 7 4 12 4 12 3 23 自損 行為 豊野分署 553 1,199 22 76 116 500 4 68 49 364 転院 搬送 0 小川分署 559 (平成25年中) 0 6 1 2 1 1 1 その他 医師 資器材 その他 搬送 搬送 7,207 559 553 449 2,002 368 917 371 1,988 合計 (平成25年中) ◇ 過去10ヶ年署別救急出場件数推移 (件) 城南分署 豊野分署 網田分署 小川分署 北消防署 美里分署 南消防署 三角分署 2,400 2,200 2,013 2,000 1,899 1,986 1,996 2,054 1,829 1,903 1,749 1,800 1,728 1,502 1,400 1,229 1,200 1,179 2,002 1,853 1,662 1,600 1,988 1,758 1,558 1,303 1,151 1,000 743 800 626 739 792 841 888 860 917 747 645 600 400 200 0 市町 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 種別 平成 16年 平成 17年 平成 18年 平成 19年 平成 20年 平成 21年 平成 22年 平成 23年 平成 24年 平成 25年 合 計 北消防署 1,899 1,986 1,996 2,054 1,662 1,749 1,829 1,903 2,013 美里分署 313 372 435 318 340 359 339 401 359 371 3,607 城南分署 626 645 743 739 792 747 841 888 860 917 7,798 網田分署 353 395 376 395 374 350 388 398 396 368 3,793 南消防署 1,229 1,179 1,151 1,303 1,502 1,558 1,728 1758 1,853 三角分署 502 543 646 540 494 415 427 431 452 449 4,899 豊野分署 388 396 232 455 461 482 503 540 529 553 4,539 小川分署 502 521 543 516 478 527 543 580 579 559 5,348 5,812 6,037 6,122 6,320 6,103 6,187 6,598 6,899 7,041 合 計 ─ 51 ─ 1,988 19,079 2,002 15,263 7,207 64,326 ◇ 時間別救急出場件数 (平成25年中) 災害 種別 時間 自損 自然 水難 交通 労働 運動 一般 急病 加害 火災 行為 災害 事故 事故 災害 競技 負傷 0∼2 1 20 30 2 2∼4 1 17 21 1 4∼6 4 22 1 26 6∼8 1 76 2 71 8∼10 9 123 7 77 8 83 10∼12 21 188 15 3 177 10 243 1 4 325 18 498 125 3 9 465 111 852 23 124 2 8 414 260 916 9 7 76 1 8 391 243 821 76 11 15 98 11 363 186 766 7 8 118 2 6 357 156 1 760 5 108 2 6 431 99 2 738 1 82 3 9 409 52 1 617 57 8 6 341 28 1 466 936 25 3 14∼16 5 16∼18 8 97 18∼20 5 80 20∼22 5 52 22∼24 3 22 計 45 1 0 1 合計 転院 医師 資器材 その他 搬送 搬送 搬送 207 12∼14 3 745 48 59 4 その他 74 4,068 1,199 285 2 0 0 245 7 7,207 (平成25年中) 件 1,000 916 900 852 821 766 800 760 738 700 617 600 498 500 466 400 300 285 245 200 243 100 ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ 10 ∼ 8∼ 6∼8 4∼6 2∼4 0∼2 0 10 12 14 16 18 20 22 12 14 16 18 20 22 24 時間 ─ 52 ─ ◇ 月・曜日別種別毎搬送人員 種別 区分 火災 曜 月 火 水 木 金 土 日 日 別 4 5 6 7 5 6 12 45 4 1 2 5 8 計 月 別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 (平成25年中) 自損 交通 労働 運動 一般 急病 その他 計 加害 行為 事故 災害 競技 負傷 97 8 5 134 4 9 614 171 1,046 90 8 1 124 2 10 604 204 1,048 101 7 6 121 1 15 555 168 980 103 7 2 124 8 579 181 1,011 151 7 5 143 4 12 547 210 1,084 102 11 15 138 4 8 598 168 1,050 1 101 25 152 10 12 571 104 988 1 745 48 59 936 25 74 4,068 1,206 7,207 65 3 1 92 5 6 435 142 753 61 1 7 70 2 3 293 78 516 67 3 4 64 3 4 371 93 611 55 4 5 73 3 7 336 104 592 65 3 1 82 2 7 321 94 583 53 5 6 75 7 290 96 532 81 4 10 84 1 10 356 111 663 67 6 7 75 2 6 385 100 648 1 78 2 6 73 3 5 297 102 574 46 4 5 67 1 6 287 97 519 50 7 6 79 1 8 347 92 592 57 6 1 102 2 5 350 97 624 自然 災害 水難 事故 0 6 7 6 2 4 ■曜日別搬送人員 (人) (平成25年中) 1,150 1,084 1,100 1,046 1,050 1,050 1,048 1,011 1,000 988 980 950 900 月 火 水 木 金 土 日 ■月別搬送人員 (人) 900 800 700 600 500 400 300 200 100 0 (平成25年中) 753 611 592 516 1月 2月 3月 4月 583 5月 663 648 532 6月 ─ 53 ─ 7月 8月 574 9月 592 624 11月 12月 519 10月 ─ 54 ─ その他 の場所 計 その他 の医療 機 関 救急医 療機関 立 公 他 3,813 2,412 4 718 722 の 等 2,412 23 264 393 11 27 46 23 11 12 672 253 381 合 計 骨 3,818 15 268 1,823 73 233 244 15 213 16 2,168 55 1,807 11 27 413 413 1 30 354 4 24 21 1 8 12 392 22 342 4 24 うち管外 交通事故 4 そ 接 院 177 診療所 計 1,017 病 院 私 的 2,049 的 公 121 立 公 454 506 177 診療所 立 計 302 病 院 国 私 的 16 11 3,312 的 公 立 国 計 診療所 715 病 院 私 的 2,033 的 公 73 立 公 110 233 立 国 454 うち管外 急 病 開設者別 事故種別 計 告示の別等 医療機関別 ◇ 事故種別医療機関別搬送人員 888 888 32 380 393 27 56 86 32 49 5 802 331 388 27 56 497 497 8 85 347 19 38 44 8 31 5 453 54 342 19 38 うち管外 一般負傷 1,385 2 2 1,383 12 239 881 45 206 101 12 84 3 2 1,282 155 878 43 206 1,198 1,198 3 110 866 38 181 85 3 79 3 1,113 31 863 38 181 うち管外 そ の 他 6,813 6 6 6,807 244 1,900 3,716 204 743 739 244 446 36 13 6,068 1,454 3,680 191 743 計 4,520 4,520 27 493 3,390 134 476 394 27 331 36 4,126 162 3,354 134 476 うち管外 (平成25年中) 事故種別 傷病程度 死 亡 重 症 中 等 症 軽 症 そ の 他 計 死 亡 重 症 中 等 症 軽 症 そ の 他 計 死 亡 重 症 中 等 症 軽 症 そ の 他 計 死 亡 重 症 中 等 症 軽 症 そ の 他 計 死 亡 重 症 中 等 症 軽 症 そ の 他 計 死 亡 重 症 中 等 症 軽 症 そ の 他 計 乳幼児 少 年 ─ 55 ─ 成 人 高齢者 1 7 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 446 2 18 48 109 1 178 7 30 160 522 3 722 63 4 9 98 335 3 13 47 1 31 2 35 0 1 合 計 46 3 1 8 15 22 2 1 43 0 1 8 13 21 0 0 58 15 43 1 1 15 4 11 42 10 32 0 0 888 591 3 136 299 450 181 3 119 247 222 15 39 127 41 1 8 32 72 1 5 66 3 3 自然災害 水難事故 交通事故 労働災害 運動競技 一般負傷 3 2 2 5 2 1 2 2 1 1 0 0 0 火災 ◇ 事故種別年齢区分別傷病程度搬送人員 新生児 20 4 16 4 2 2 13 2 11 3 3 0 0 加 害 49 12 7 9 28 5 37 3 1 8 0 4 8 20 5 0 0 自損行為 3,809 2,485 84 309 1,632 1,793 1,117 74 249 1,236 926 58 9 58 347 703 1 17 49 148 1 1 1 32 114 1 急 病 1,204 824 2 192 860 150 348 2 140 596 86 49 247 52 11 1 5 5 19 2 10 7 2 2 その他 227 18 148 771 1,265 0 2,202 84 529 2,141 1,348 1 4,103 104 687 3,015 3,004 3 6,813 6 53 168 0 0 2 4 0 6 2 4 48 218 3 275 計 (平成25年中) ─ 56 ─ 9 18 20 154 交通事故 一般負傷 上記以外 計 498 215 46 37 200 3分以上 5分未満 4,480 983 544 380 2,573 5分以上 10分未満 142 計 0 51 上記以外 2 1 一般負傷 14 9 1 交通事故 4 4 うち 管外 うち 管外 68 10分以上 20分未満 10分未満 急 病 事故種別 時間 1,121 202 160 138 621 259 119 18 13 109 うち 管外 20分以上 30分未満 ◇ 収容所要時間別搬送人員 107 3分未満 急 病 事故種別 時間 5,055 998 646 502 2,909 3,814 950 422 341 2,101 うち 管外 30分以上 60分未満 1,929 210 306 275 1,138 10分以上 20分未満 ◇ 現場到着所要時間別出場件数 490 134 67 72 217 440 129 57 59 195 うち 管外 60分以上 120分未満 146 30 22 44 50 20分以上 3 3 3 3 うち 管外 120分以上 7,207 1,458 936 745 4,068 計 6,813 1,385 888 722 3,818 計 4,520 1,198 497 413 2,412 うち 管外 現場到着 最短所要 時間 (分) 10 8 9 12 収容最短 所要時間 (分) 0 0 0 0 10.2 8.8 10.2 8.4 現場到着 平均所要 時間 (分) 298 89 110 39.4 40.2 41.3 39.8 収容平均 所要時間 (分) (平成25年中) 165 収容最長 所要時間 (分) 82 36 65 36 現場到着 最長所要 時間 (分) (平成25年中) 病 交通事故 一般負傷 ─ 57 ─ そ の 他 合 計 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 1,382 104 687 3,011 2,996 3 6,801 887 10 212 923 237 3,813 7 30 160 519 3 719 3 136 299 449 84 309 1,629 1,791 276 10 48 96 154 5 11 15 73 31 6 30 98 142 19 4 12 3 89 4 21 64 15 32 26 166 2 13 19 34 1 1 1 3 6 5 9 54 98 固定 12 2 10 止血 9 5 4 2 2 2 2 0 5 3 2 人工呼吸 4 1 1 3 1 0 0 3 3 0 0 0 0 0 胸骨圧迫 うち 自動 136 12 95 38 3 6 10 2 9 3 2 1 109 7 2 75 32 2 9 1 6 3 0 1 0 8 5 3 心肺蘇生 うち 自動 備考 ※1:経鼻エアウェイ ※2:喉頭鏡・鉗子等 ※3:ラリンゲアルマスク等 ※4:気管挿管 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 応急処置 応急処置 事故 種別 傷病程度 対象人員 ◇ 救急隊員の行った応急処置件数(1) 急 1,442 446 77 294 864 207 59 7 107 300 32 64 3 12 26 18 873 7 16 38 3 60 159 500 154 酸素吸入 189 20 88 57 37 7 12 8 7 5 8 3 3 5 1 149 6 2 71 45 27 6 7 1 4 2 1 1 2 2 0 4 4 ※1 6 0 1 1 3 1 5 1 3 1 0 1 1 ※2 気道確保 30 5 24 5 1 1 4 1 1 1 23 1 19 4 ※3 35 0 24 10 1 1 2 1 32 1 1 22 9 1 ※4 (平成25年中) 病 交通事故 一般負傷 ─ 58 ─ そ の 他 合 計 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 亡 症 症 症 他 3 20 18 41 20 97 220 337 115 2 71 263 180 516 174 66 21 80 14 10 37 127 110 26 11 24 31 6 34 70 12 309 6 9 11 1 6 5 被覆 2 33 150 124 保温 20 1 18 1 3 3 2 2 0 15 1 13 1 0 0 0 0 0 2 2 1 1 0 0 1 1 18 1 16 1 2 2 2 2 0 14 1 12 1 16 1 8 8 1 1 1 0 14 7 7 44 4 23 19 2 2 3 1 1 2 1 2 36 19 16 1 33 4 18 13 2 2 3 1 1 1 1 1 26 14 11 1 在宅療法継続 薬剤投与 除細動 静脈確保 アドレナリン ※A ※B ※C 1,274 35 598 2,780 2,731 1 6,145 777 2 195 863 214 113 279 385 3,480 1 20 127 465 1 614 32 270 1,511 1,667 他の応 急処置 1,354 16 653 2,968 2,902 1 6,540 843 1 206 915 232 3,648 1 28 158 507 1 695 2 134 291 416 12 285 1,604 1,747 429 66 324 1,212 1,076 1 2,679 295 5 74 288 62 1,627 3 20 93 211 1 328 3 55 99 138 55 175 732 665 血圧測定 聴診器 1,368 23 658 2,998 2,967 2 6,648 869 1 210 920 237 3,706 2 28 159 514 2 705 2 135 297 435 18 285 1,622 1,781 2,721 462 91 357 1,336 937 175 8 85 318 51 96 3 31 80 61 1,988 5 15 43 33 75 226 895 792 5,586 551 3,156 12,731 11,466 5 27,909 3,447 49 923 3,736 878 16,018 37 157 728 1,931 5 2,858 21 526 1,198 1,702 444 1,550 7,069 6,955 合計 (平成25年中) 血中酸素 心電図 飽和測定 備考 ※A:在宅中心静脈栄養管理、科学療法等による点滴処置有 ※B:気管切開孔、気管瘻、人工肛門等の外瘻処置有処置有 ※C:A・B以外の処置あり ※気管挿管:平成16年7月1日より運用が開始された「認定救急救命士」による気管チューブを使用した気道確保 ※薬剤投与:平成18年4月1日より運用が開始された「認定救急救命士」によるアドレナリンを使用した薬剤投与 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 死 重 中 等 軽 そ の 計 事故 応急処置 種別 傷病程度 ◇ 救急隊員の行った応急処置件数(2) 急 ◇ 救助概要 平成25年中における救助出場件数は、115件で前年より12件増加しました。事故種別毎にみると 「交通事故」が63件(54.7%) 、ついで「火災」37件(32.1%) 、「その他の事故」12件、の順となって います。 また、この活動で34名の方を救出しました。 ◇ 10ヶ年の救助活動件数 (件) 150 106 103 109 H19年 H20年 H21年 100 年 件 数 H16年 61 H17年 H17年 51 H18年 115 H18年 71 H19年 106 H20年 103 H22年 H23年 H24年 H25年 H22年 117 H23年 113 H25年 115 H21年 109 ◇ 事故種別救助出場及び活動状況 事故種別 区分 出場件数 出場人員 活動件数 活動人員 救助人員 103 51 50 H16年 113 71 61 0 117 火災 建物 建物以外 23 14 76 43 23 14 64 43 交通 事故 H24年 103 計 949 (平成25年中) 水難 風水害等 機械に 建物等に ガス及び 破裂 その他 事故 自然災害 よる事故 よる事故 酸欠事故 事故 の事故 63 515 20 149 26 1 4 1 4 1 2 18 1 10 1 ◇ 発生場所別救助出場及び活動件数 計 12 83 6 36 6 115 739 65 306 34 (平成25年中) 屋内 事故種別 火災(※) 交通 水難 風水害等 機械によ 建物等に ガス及び 破裂 その他 建物 事故 事故 自然災害 る事故 よる事故 酸欠事故 事故 の事故 計 建物 発生場所 以外 住 居 15 1 16 そ の 他 の 屋 内 5 1 1 1 8 高 速 道 路 5 5 その他の道路 3 54 57 内 水 面 1 1 2 外 水 面 1 2 3 山 岳 0 そ の 他 の 屋 外 2 8 2 1 6 19 地 下 0 そ の 他 1 2 1 1 5 計 23 14 63 1 0 2 0 0 0 12 115 外 道路 水面 屋 救 助 人 員 26 1 1 6 34 ※本表において、 「火災」とは救助隊が出場した火災のうち、消防機関が何らかの救助活動を行った火災をいう。 ─ 59 ─ 予 防 ◇ 予防業務の概要 ◇ 火災予防条例等に基づく諸届受理件数 ◇ 防火対象物現況 ◇ 用途別建築同意件数 ◇ 市町別建築同意件数 ◇ 月別建築同意件数 ◇ 危険物製造所等の取扱数量別施設数 ◇ 危険物規制事務取扱状況 ◇ 市町別危険物施設数 ─1─ 防火対象物区分一覧 1項 2項 3項 イ 劇場、映画館、演芸場、観覧場 ロ 公会堂、集会場 イ キャバレー、カフェー等 ロ 遊技場、ダンスホール ハ 風俗営業等 ニ カラオケボックス等 イ 待合、料理店 ロ 飲食店 4項 5項 イ 旅館、ホテル又は宿泊所 ロ 寄宿舎、下宿又は共同住宅 イ 6項 百貨店、マーケット、店舗等 ロ ハ ニ 病院、診療所又は助産所 特別養護老人ホーム等 (自力避難困難者が入所している小規模福祉施設) 老人福祉施設等、障害福祉サービス事業施設等 幼稚園、特別支援学校等 7項 学校、各種学校等 8項 図書館、博物館又は美術館等 9項 イ 蒸気・熱気・公衆浴場等 ロ 上記以外の公衆浴場 10項 車両等の停車場、発着場 11項 神社、寺院、教会等 12項 13項 イ 工場又は作業場 ロ 映画又はテレビスタジオ イ 自動車車庫又は駐車場 ロ 飛行機の格納庫 14項 倉庫 15項 前各項に該当しない事業場 16項 イ 特定複合用途防火対象物 ロ 非特定複合用途防火対象物 16項の2 地下街 16項の3 地階と地下道を合わせもったもの 17項 重要文化財、史跡 18項 50m以上のアーケード 19項 市町村長の指定する山林 20項 総務省令で定める舟車 ─2─ ◇ 予防業務の概要 一般住宅や、事業所等から火災を予防することを目的に、事業所に対しては消防用設備等及 び火気設備の点検指導、防火管理の講習及び指導育成、消防設備等の設置指導、危険物施設等 の許認可や検査、防火対象物への立入検査、防火対象物、危険物施設の違反処理、権限移譲に よる、液化石油ガス、煙火消費に関する事業を行っています。 また、春・秋の火災予防運動をはじめ、文化財防火デー、危険物安全週間の実施、防災フェ アーなどを開催し、防火意識の高揚、防火思想の普及啓発及び、住宅用火災警報器設置に向け た普及啓発活動を行っています。 ◇ 火災予防条例等に基づく諸届受理件数 (平成25年4月1日∼平成26年3月31日) 届 出 種 類 届出件数 防火対象物使用開始届出 141 防火管理者選任・解任届出 178 消防計画作成(変更)届出 275 消防用設備等着工届出 148 消防用設備等設置届出 331 炉・かまど・ボイラー・乾燥設備設置届出 32 発電設備・変電設備・蓄電設備等設置届出 83 ネオン管灯設備設置届出 0 水素ガスを充填する気球の設置届出 1 少量危険物・指定可燃物等貯蔵取扱届出 15 核燃料物質・放射能性同位元素貯蔵取扱届出 圧縮アセチレンガス・液化石油ガス・毒物・劇物貯蔵取扱届出 危険物製造所等の品名・数量・倍数・変更届出 0 22 2 危険物保安監督者選任・解任届出 34 予防規程制定・変更許可申請 15 煙火、打上げ、仕掛け花火届出 13 催物開催届出 5 水道断減水届出 0 道路工事届出 661 禁止行為の解除・承認申請 4 火災とまぎらわしい煙火届出 284 合 計 2,244 ─ 60 ─ ◇ 防火対象物現況 (平成26年3月31日現在) 項別 1項 防火管理 平成25. 4. 1∼平成26.3. 31 区分 設備を必 者を必要 防火管理 要とする 者選 (解) 選任 消防 消防 査察 とする事 対象物数 業所数 任届出数 解任 計画 訓練 件数 イ ロ 中高層建物別 3F 16 16 16 6 8 18 1 19 18 17 7 7 16 1 ニ 3 5 3 3 3 1 1 イ 31 25 22 ロ 83 74 45 12 12 228 161 109 30 イ 57 22 22 ロ 858 30 イ 132 ロ 4F 2 5F以上 3 イ 2項 ロ ハ 2 3 7 8 4 29 62 35 7 3 4 8 6 6 1 5 20 2 2 4 3 110 35 29 44 43 9 18 65 71 33 9 7 153 128 107 35 39 162 7 12 3 1 ハ 145 78 73 11 15 91 30 1 ニ 22 11 11 2 10 1 7項 171 44 43 12 18 22 19 8項 17 12 11 1 1 3 1 イ 2 2 1 ロ 11 7 4 3項 4項 5項 6項 9項 10項 4 11項 50 21 14 747 51 45 12項 13項 イ 1 33 1 4 4 1 1 8 1 10 1 2 7 3 22 34 21 10 7 ロ イ 72 ロ 14項 606 3 3 15項 605 196 123 17 20 22 27 47 6 3 イ 158 106 62 9 12 38 14 35 4 4 ロ 81 12 7 2 1 9 10 1 1,066 801 561 278 330 77 54 16項 16項の2 16項の3 17項 1 18項 19項 20項 合 計 4,272 166 201 備考:延べ面積150㎡以上 ─ 61 ─ ◇ 用途別建築同意件数 (平成25年4月1日∼平成26年3月31日) 工事種別 用途別 住 宅 等 新築 増築 33 観 覧 場・ 集 会 場 遊 技 場 1 料 理 店・ 飲 食 店 5 店 舗 ホ 館 テ ル・ 旅 共 同 住 宅・ 寮 寄 宿 舎 20 改築 修繕 模様替 用 途 変 更 その他 計 8 41 1 1 1 2 1 6 2 22 0 5 5 病 院・ 診 療 所 イ 3 3 特別養護老人ホーム等 ロ 12 4 1 17 老人デイサービス等 ハ 12 4 2 18 幼稚園・特別支援学校 ニ 学 校 2 2 図 書 館・ 博 物 館 0 公 場 0 場 0 停 衆 浴 車 神 社・ 寺 院・ 教 会 1 2 工 場・ 作 業 場 7 12 車 庫・ 駐 車 場 2 倉 庫 9 4 13 そ の 他 の 事 業 所 11 5 16 複 合 用 途 対 象 物 3 3 文 化 財 合 計 3 1 20 2 3 9 等 0 121 51 0 ─ 62 ─ 0 0 8 0 180 ◇ 市町別建築同意件数 (平成25年4月1日∼平成26年3月31日) 月 市町別 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 計 宇 土 市 3 4 10 6 7 2 7 2 7 3 4 3 58 宇 城 市 4 2 8 8 5 5 9 7 7 5 3 2 65 熊本市南区城南町 2 2 4 2 3 8 5 1 2 6 35 熊本市南区富合町 1 1 2 1 1 2 1 3 2 18 1 4 14 180 美 里 合 町 計 (件) 70 60 10 6 21 20 15 11 4 2 1 28 15 18 10 12 65 58 50 40 35 30 18 20 10 4 美里町 ─ 63 ─ 熊本市南区 富合町 熊本市南区 城南町 宇城市 宇土市 0 ◇ 月別建築同意件数 (平成25年4月1日∼平成26年3月31日) 工事種別 月別 新 築 増 築 改 築 修 繕 模様替 用途変更 その他 計 4月 8 2 10 5月 5 1 6 6月 18 2 7月 14 6 20 8月 12 3 15 9月 5 5 10月 18 10 11月 9 5 12月 13 5 1月 5 4 1 10 2月 10 1 1 12 3月 4 7 3 14 121 51 合 計 1 21 1 11 28 1 15 18 0 0 0 8 0 180 (件) 30 28 25 21 20 20 18 15 15 10 15 14 12 11 10 10 6 5 0 4月 5月 6月 7月 8月 9月 ─ 64 ─ 10月 11月 12月 1月 2月 3月 ◇ 危険物製造所等の取扱数量別施設数 (平成26年3月31日現在) 数量別 製造所等 製 造 5倍以下 5倍を 超え10倍 以下 10倍を 超え50倍 以下 所 50倍を 100倍を 超え100倍 超えるもの 以下 計 4 1 1 6 20 10 4 2 6 42 屋外タンク貯蔵所 22 20 20 8 22 92 屋内タンク貯蔵所 2 5 蔵 地下タンク貯蔵所 54 23 所 簡易タンク貯蔵所 貯 屋 内 貯 蔵 所 7 18 4 4 103 0 移動タンク貯蔵所 36 1 4 屋 外 貯 蔵 所 1 1 1 計 135 60 47 29 32 303 給 油 取 扱 所 8 15 55 35 40 153 第1種販売取扱所 2 小 15 56 3 取 2 扱 所 第2種販売取扱所 0 一 般 取 扱 所 30 24 19 7 6 86 小 40 39 74 42 46 241 175 99 125 72 79 550 合 計 計 危険物 読みはまっすぐ ゼロ災害 平成26年度「危険物安全週間推進標語」 ─ 65 ─ ◇ 危険物規制事務取扱状況 (平成25年4月1日∼平成26年3月31日) 項目 設置 許可 変更 許可 所 1 7 屋 内 貯 蔵 所 2 製造所等 製 造 屋外タンク貯蔵所 完成前 検査 完成 検査 仮貯蔵 仮取扱 10 仮使用 承認 7 廃止 25 2 8 9 8 貯 屋内タンク貯蔵所 25 蔵 所 2 1 2 簡易タンク貯蔵所 5 2 2 小 計 4 12 給 油 取 扱 所 1 26 4 8 2 0 1 0 14 0 10 40 6 28 25 80 8 取 扱 所 第1種販売取扱所 0 第2種販売取扱所 0 一 般 取 扱 所 28 1 54 水 圧・ 水 張 検 査 の み 25 0 53 0 27 80 1 52 160 9 100 100 仮 貯 蔵 仮 取 扱 合 計 2 0 屋 外 貯 蔵 所 小 計 1 0 地下タンク貯蔵所 移動タンク貯蔵所 計 1 6 73 100 ─ 66 ─ 77 1 1 69 326 15 ◇ 市町別危険物施設数 (平成26年3月31日現在) 施設別 製造所 市町別 宇 土 市 宇 城 市 美 里 町 5 熊本市南区城南町 1 熊本市南区富合町 計 6 屋 外 屋 内 地 下 簡 易 移 動 屋 外 給 油 販 売 移 送 一 般 屋 内 タンク タンク タンク タンク タンク 貯蔵所 取扱所 取扱所 取扱所 取扱所 貯蔵所 貯蔵所 貯蔵所 貯蔵所 貯蔵所 貯蔵所 22 49 2 23 12 14 33 4 53 36 1 5 3 3 4 14 3 3 5 1 8 2 42 92 7 103 0 56 39 2 1 3 41 195 61 69 34 245 120 15 3 27 17 16 6 48 28 14 2 35 17 86 550 243 153 2 事業 所数 計 2 0 危険物施設数 事業所数 300 140 120 250 危険物施設数 245 事業所数 120 100 200 195 51 150 80 61 60 100 40 28 50 17 17 48 35 27 熊本市南区 富合町 ─ 67 ─ 熊本市南区 城南町 美里町 宇城市 宇土市 0 20 0 自 主 防 災 組 織 ◇ 幼年消防クラブ 24クラブ ◇ 少年消防クラブ 10クラブ ◇ 婦人防火クラブ 13クラブ ─1─ ◇ 幼年消防クラブ 番号 クラブ名 (平成26年4月1日現在) 代表者 住所 クラブ員数 結成年月 1 はちす保育園 鷲 山 啓 美里町土喰352 26 昭和57年10月1日 2 砥用音楽幼稚園 鷲 山 由美子 美里町土喰358-5 23 昭和57年10月1日 3 ことぶき保育園 赤 星 智 海 美里町遠野1927-2 9 昭和57年10月15日 4 網津保育園 谷 口 和 子 宇土市網津町2082-3 13 昭和61年12月1日 5 みすみ保育園 石 川 多美子 宇城市三角町波多144 40 昭和62年1月5日 6 宇土ありあけ保育園 浜 崎 泉 宇土市戸口町52-2 29 昭和62年2月2日 7 白梅幼稚園 岡 田 朱 紀 宇城市不知火町長崎2209-1 24 昭和62年11月5日 8 まこと幼稚園 島 村 繁 子 宇城市松橋町豊福1017-3 46 昭和63年4月1日 9 わかき保育園 鈴 木 喜 一 宇城市三角町波多967 34 昭和63年4月5日 10 宇土東保育園 髙 川 志 津 宇土市松原町222-3 78 平成5年12月1日 11 白百合保育園 末 久 直 宇城市小川町江頭355 56 平成6年4月1日 12 堅志田保育園 田 中 はるみ 美里町堅志田209 35 平成6年11月1日 13 豊野保育園 長 松 潤 子 宇城市豊野町糸石2997 37 平成9年7月10日 14 宇土幼稚園 山 口 若 子 宇土市門内町86 43 平成10年4月1日 15 花園幼稚園 西 山 則 子 宇土市古保里町990-1 94 平成10年4月1日 16 轟保育園 不二見 如 子 宇土市神馬町800 47 平成10年4月1日 17 緑川保育園 嵯 峨 淳 心 宇土市野鶴町353 55 平成10年4月1日 18 網田保育園 浜 崎 陽 子 宇土市下網田町1252-1 65 平成10年4月1日 19 走潟保育園 福成寺 託 真 宇土市走潟町802 45 平成10年4月1日 20 ひかり保育園 橘 孝 昭 宇土市本町5丁目29 28 平成10年4月1日 21 すみれ保育園 菊 川 見 史 宇土市本町2丁目32 52 平成10年4月1日 22 はなぞの保育園 北 村 静 剛 宇土市松山町2604 33 平成10年4月1日 23 たんぽぽ保育園 荒 木 美智子 宇土市松山町1939-2 73 平成10年4月1日 24 宇土エンゼル保育園 草 野 浩 宇土市高柳町100-5 38 平成10年4月1日 志 合 計 1,023 ─ 68 ─ ◇ 少年消防クラブ (平成26年4月1日現在) 番号 市町別 1 宇 城 市( 松 橋 町 ) 当尾小学校少年消防クラブ 23 昭和33年4月1日 2 宇 城 市( 松 橋 町 ) 豊福小学校少年消防クラブ 16 昭和35年4月1日 3 宇 城 市( 松 橋 町 ) 松橋小学校少年消防クラブ 26 昭和37年4月1日 4 宇 城 市( 松 橋 町 ) 豊川小学校少年消防クラブ 30 昭和45年4月1日 5 宇城市(不知火町) 不知火小学校少年消防クラブ 6 昭和54年4月1日 6 宇城市(不知火町) 松合小学校少年消防クラブ 18 昭和55年4月1日 7 美 砥用小学校少年消防クラブ 30 昭和57年4月1日 8 宇 城 市( 小 川 町 ) 小野部田小学校少年消防クラブ 27 昭和63年4月1日 9 宇 城 市( 小 川 町 ) 海東小学校少年消防クラブ 14 昭和63年4月1日 10 宇 花園小学校少年消防クラブ 3 平成5年3月1日 里 土 クラブ名称 町 市 合 計 市町別 結成年月日 193 ◇ 婦人防火クラブ 番号 クラブ員数 (平成26年4月1日現在) クラブ名称 クラブ員数 結成年月日 1 美 里 町 砥用地区婦人防火クラブ 124 昭和57年10月15日 2 宇 城 市 小川町地域婦人防火クラブ 320 平成9年8月6日 3 宇 城 市 豊野町地域婦人防火クラブ 240 平成9年8月8日 4 宇 土 市 宇土校区婦人防火クラブ 500 平成9年9月1日 5 宇 土 市 花園校区婦人防火クラブ 920 平成9年9月1日 6 宇 土 市 轟校区婦人防火クラブ 140 平成9年9月1日 7 宇 土 市 網津校区婦人防火クラブ 380 平成9年9月1日 8 宇 土 市 網田校区婦人防火クラブ 259 平成9年9月1日 9 宇 土 市 走潟校区婦人防火クラブ 150 平成9年9月1日 10 宇 城 市 不知火町地域婦人防火クラブ 180 平成9年9月1日 11 宇 城 市 松橋町地域婦人防火クラブ 80 平成9年9月1日 12 宇 城 市 三角町地域婦人防火クラブ 85 平成9年9月1日 13 美 里 町 中央地区婦人防火クラブ 250 平成18年4月1日 合 計 3,628 ─ 69 ─ 消 防 ◇ 団員数とポンプ台数 ─1─ 団 愛する郷土を守る! 消防団 消防団は、地域に密着した消防機関として 「自分の街は自分たちで守る」 という郷土愛護の 精神と使命感のもと、地域の防災リーダーとして幅広い活動を行っています。 消防団員は、消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震 や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導など、地域 住民の身体・生命・財産を災害から守るために活動しています。また、災害のない場合でも訓 練のほか、応急手当の普及指導、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動などを行い、災害を 未然に防いだり被害を軽減するため日々活動しています。 現在、当本部の管轄は2市1町で構成されており、それぞれの市町には消防団があり、合わ せて35分団、2,877名 ( 女性101名含)の団員が地域防災の責任を担い、日夜、郷土愛護の精 神で献身的に私達の町を守っています。 ◇ 団員数とポンプ台数 市 町 団長名 分団数 (平成26年4月1日現在) 定員 実員(下段平均年齢) ポンプ車および 小型ポンプ 積載車台数 台数 男子 女子 607人 宇 土 市 宮 原 雄 一 宇 城 市 中 塘 万格人 美 里 町 大 原 明 合 計 和 7分団 620人 5方面隊 23分団 1,892人 5分団 550人 35分団 10人 32.3歳 32.2歳 1,772人 62人 35.7歳 46.1歳 397人 29人 32.0歳 39.0歳 2,776人 101人 34.4歳 42.7歳 3,062人 ─ 70 ─ 37台 35台 119台 120台 44台 45台 200台 200台 住民に対する各種活動 ◇ 救命講習等の実施状況 ◇ 宇城管内市町の住宅用火災警報器設置率 ◇ うき防火標語 ─1─ ◇ 救命講習等の実施状況 種別 普通救命講習 実施回数 年別 救急法講習 受講者数 実施回数 受講者数 平 成 15 年 12 717 108 3,314 平 成 16 年 16 484 117 3,122 平 成 17 年 23 310 108 2,705 平 成 18 年 25 478 130 2,000 平 成 19 年 35 825 65 1,915 平 成 20 年 42 1,184 94 3,686 平 成 21 年 37 903 86 2,841 平 成 22 年 37 944 104 3,235 平 成 23 年 46 963 110 3,482 平 成 24 年 34 781 128 4,085 平 成 25 年 26 673 130 4,624 種別 年別 上級救命講習会 実施回数 応急手当普及員講習 受講者数 実施回数 受講者数 平 成 15 年 1 17 ― ― 平 成 16 年 0 0 ― ― 平 成 17 年 0 0 1 18 平 成 18 年 0 0 7 70 平 成 19 年 0 0 7 149 平 成 20 年 0 0 6 71 平 成 21 年 0 0 1 10 平 成 22 年 0 0 1 10 平 成 23 年 0 0 3 33 平 成 24 年 0 0 3 24 平 成 25 年 1 9 3 17 ─ 71 ─ ◇ 宇城管内市町の住宅用火災警報器設置率 平成25年11月 (%) 90.0 78.00% 77.40% 80.0 73.50% 70.0 60.0 61.30% 60.30% 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0 宇土市 宇城市 美里町 熊本市南区城南町 熊本市南区富合町 ◇ 住宅用火災警報器 全国設置率の推移 平成25年6月 (%) 90.0 77.50% 80.0 79.80% 71.10% 70.0 63.60% 59.40% 60.0 52.00% 50.0 40.0 45.90% 35.60% 30.0 20.0 10.0 0.0 H20.6 H21.6 H21.12 H22.6 ─ 72 ─ H22.12 H23.6 H24.6 H25.6 ◇ う き 防 火 標 語 ◇ 最優秀作品 第1回(平成9年度) 「火の用心 あなたの家族の 合言葉」 第2回(平成10年度) 「消したはず 消したつもりが 落とし穴」 第3回(平成11年度) 「火の用心 気配り目配り 今一度」 第4回(平成12年度) 「あらしもた 火事で泣くより 笑顔で点検」 第5回(平成13年度) 「めざそうよ 火災のない町 ナンバーワン」 第6回(平成14年度) 「火災から 守ろう家族を みんなの町を」 第7回(平成15年度) 「我が町を みんなで守る 防火の目」 第8回(平成16年度) 「消しましょう あなたの心の 油断の火」 第9回(平成17年度) 「教えましょう 幼いうちから 火の怖さ」 第10回(平成18年度) 「燃やすまい この家あの夢 その絆」 第11回(平成19年度) 「まちぐるみ 声かけあって なくす火事」 第12回(平成20年度) 「我が家では 親、子、孫まで 火の用心」 第13回(平成21年度) 「気のゆるみ 火災はあなたの すきまから」 第14回(平成22年度) 「防火の心 皆にひろげて 火災ゼロ」 第15回(平成23年度) 「再確認 火災はあなたの 気のゆるみ」 第16回(平成24年度) 「とりつけよう 命の保険 火さいほうちき」 第17回(平成25年度) 「役立つ火 あなたの油断で 夢絶つ火」 ─ 73 ─ 所 在 一 覧 名 称 宇城広域連合 消防本部 〒 住 所 TEL FAX 代表 0964-22-0554 0964-22-0270 総務課 0964-22-6220 警防課 0964-22-6221 予防課 0964-22-6222 0964-22-0270 0964-22-5775 869-0419 宇土市新松原町159−1 通信指令課 0964-22-0554 0964-23-1199 宇城広域連合 北消防署 869-0419 宇土市新松原町159−1 0964-22-0554 0964-22-0629 美里分署 861-4726 下益城郡美里町大窪837−5 0964-47-1255 0964-47-1378 網田分署 869-3172 宇土市上網田町3651−1 0964-27-0190 0964-27-0219 宇城広域連合 南消防署 869-0542 宇城市松橋町豊崎1547−1 0964-32-2825 0964-32-4265 三角分署 869-3204 宇城市三角町中村102−3 0964-52-2222 0964-52-2284 豊野分署 861-4305 宇城市豊野町山崎385−1 0964-45-3778 0964-45-3781 小川分署 869-0605 宇城市小川町南部田130−1 0964-43-6119 0964-43-6120 災害情報テレホンサービス 0964-23-3211 E-mail [email protected] ホームページ http://www.ukisyobo.or.jp 平成25年度版 消防年報 平成26年7月発行 編集・発行 宇城広域連合消防本部 総務課 企画広報係 ─ 74 ─
© Copyright 2024 Paperzz