(講座)分子創薬科学 (氏名)河野通明 (研究室)細胞制御学 (職名) 教 授 【研究テーマ】 1.MAP キナーゼ系の機能亢進と細胞がん化の相関 2.MAP キナーゼ系の機能性御を指標とした新規抗癌剤の開発 3.微小管機能阻害によるアポトーシス誘導機構の解明 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Ozaki, K., Kishikawa, F., Tanaka, M., Sakamoto, T., Tanimura, S. & Kohno, M. Histone deacetylase inhibitors enhance the chemosensitivity of tumor cells with cross-resistance to a wide range of DNA-damaging drugs. Cancer Sci., 99, 376-384, 2008. [IF: 3.165] 2. Fujishiro, S., Tanimura, S., Mure, S., Kashimoto, Y., Watanabe, K. & Kohno, M. ERK1/2 phosphorylate GEF-H1 to enhance its guanine nucleotide exchange activity toward RhoA. Biochem. Biophys. Res. Commun., 368, 162-167, 2008. [2.749] B 邦文 (B-b) 総説 1. 尾崎恵一、谷村進、河野通明 「細胞内シグナル伝達経路の選択的遮断を基盤としたが ん治療戦略」 ファルマシア、44 巻、219-224 頁、2008 年。 2. 河野通明、谷村進 「ERK-MAPK 経路阻害による癌治療の可能性について教えて下さ い」 Surgery Frontier、15 巻、197-201 頁、2008 年。 (B-c) 著書 1. 河野通明 「シグナル伝達 – 1.MAP キナーゼ経路」 (分担執筆) がんの分子標的治 療 (鶴雄隆編、南山堂) 107-112 頁、2008 年。 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Watanabe, K., Tanimura, S., Yasunaga, M. Uchiyama, A. & Kohno, M. Blockade of the ERK pathway enhances the antitumor activity of microtubule-destabilizing agents in vitro and in vivo. AACR Annual Meeting 2008, San Diego (2008) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 尾崎恵一、田中将人、河野通明:Molecular mechanism via which solid tumors become chemoresistant under hypoxic conditions. 第 67 回日本癌学会総会、名古屋(2008) 2. 坂元利彰、尾崎恵一、河野通明:Molecular mechanism for the enhanced cell death induced by the combination of HDAC inhibitors and MEK inhibitors. 第 67 回日本癌学会総会、名古屋 (2008) 3. 谷村 進、橋詰 淳哉、河野 通明:A novel SH3-domain containing 30 kDa protein suppresses the invasiveness of tumor cells by inhibiting the secretion of MMP-9. 第 67 回日本癌学会学 術総会、名古屋(2008) 4. 内山 綾、安永 昌広、谷村 進、河野 通明:Blockade of the ERK pathway enhances the sensitivity of tumor cells at the mitotic spindle checkpoint. 第 67 回日本癌学会学術総会、名 古屋(2008) 5. 積佳江、尾崎惠一、坂野喜子、河野通明:PI3 キナーゼ/Akt 経路遮断剤とドキソルビシ の併用による細胞死誘導増強:セラミドの関与、第 81 回日本生化学会大会、神戸(2008) 6. 瀬井 香奈子、谷村 進、黒崎 由希子、橋詰 淳哉、河野 通明:Myo1E はホスホイノシ タイドとの結合を介して細胞形態を制御する、第 81 回日本生化学会大会、神戸(2008) 7. 黒崎 由希子、橋詰 淳哉、後藤 愛依子、瀬井 香奈子、谷村 進、河野 通明:SH3 ド メインを含む新規タンパク質(p26)による細胞運動抑制の分子機構、第 81 回日本生 化学会大会、神戸(2008) 8. 田宮万祐子、岩崎由香、尾崎惠一、粟津緑、河野通明:脂肪細胞制御による糖尿病治 療の可能性、第 25 回日本薬学会九州支部大会、延岡(2008) 【研究費取得状況】 1. 細胞増殖シグナルを標的とした阻害分子の探索と応用;文部科学省科学研究費・特定 領域研究 【学会役員等】 1. 日本生化学会、評議員 2. がん分子標的治療研究会、世話人 3. 日本薬学会、理事(~2008 年 3 月末) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 74 編 総説 (欧文) 1編 著書 (欧文) 2編 紀要 (欧文) 0編 特許 3件 (邦文) (邦文) (邦文) (邦文) 0編 22 編 10 編 5編 (講座)分子創薬科学 (研究室)細胞制御学 (氏名)尾崎惠一 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 癌・脂肪細胞の増殖・分化制御機構に関する研究 2. シグナル遮断薬によるシグナル伝達病治療に関する研究 3. ヒストン脱アセチル化酵素阻害を基盤とした新規がん分子標的療法の開発 4. 低酸素環境下におけるがん細胞の悪性化に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K.Ozaki, F. Kishikawa, M. Tanaka, T. Sakamoto, S. Tanimura and M. Kohno: Histone deacetylase inhibitors enhance the chemosensitivity of tumor cells with cross-resistance to a wide range of DNA-damaging drugs, Cancer Sci., 99, 376-384 (2008). (IF:3.165) B 邦文 (B-b) 総説 1. 尾崎恵一、谷村進、河野通明: 細胞内シグナル伝達経路の選択的遮断を基盤としたが ん治療戦略, ファルマシア, 44, 219-224 (2008). 【学会発表】 B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 尾崎恵一, 田中将人, 河野通明: Molecular mechanism via which solid tumors become chemoresistant under hypoxic conditions, 第 67 回日本癌学会総会, 名古屋 2. 坂元利彰, 尾崎恵一, 河野通明: Molecular mechanism for the enhanced cell death induced by the combination of HDAC inhibitors and MEK inhibitors, 第 67 回日本癌学会総会, 名古 屋 3. 積佳江, 尾崎惠一, 坂野 喜子, 河野通明: PI3 キナーゼ/Akt 経路遮断剤とドキソルビシの 併用による細胞死誘導増強:セラミドの関与, Biochemistry and Molecular Biology 2008, 神戸 4. 田宮万祐子, 岩崎由香, 尾崎惠一, 粟津緑, 河野通明: 脂肪細胞制御による糖尿病治療の 可能性, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 延岡 【研究費取得状況】 1.ヒストン脱アセチル化酵素阻害を基盤とした新規がん分子標的療法の開発;科学研究費 基盤研究 (C) 2.ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤による制がん作用発現の分子機構解明とその癌治療へ の応用; 武田科学振興財団 薬学系研究奨励金 3. 脂肪細胞制御による新規糖尿病治療薬開発のための基礎研究; 長崎大学 大学高度化推 進経費・萌芽 【学会役員等】 1. 日本薬学会代議員(九州支部幹事) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 25 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 3編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 3編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 14 編 特許 0件 (講座)分子創薬科学 (研究室)細胞制御学 (氏名)ૌ村 進 (職名) 助 教 【研究テーマ】 1. 2. ERK-MAP キナーゼ経路によるがん細胞運動浸潤調節の分子機構に関する研究 細胞内シグナル伝達経路の選択的遮断を基盤としたがん分子標的治療法の開発 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Fujishiro, S., Tanimura, S., Mure, S., Kashimoto, Y., Watanabe, K. & Kohno, M. ERK1/2 phosphorylate GEF-H1 to enhance its guanine nucleotide exchange activity toward RhoA. Biochem. Biophys. Res. Commun., 368, 162-167, 2008. [IF: 2.749] 2. Ozaki, K., Kishikawa, F., Tanaka, M., Sakamoto, T., Tanimura, S. & Kohno, M. Histone deacetylase inhibitors enhance the chemosensitivity of tumor cells with cross-resistance to a wide range of DNA-damaging drugs. Cancer Sci., 99, 376-384, 2008. [IF: 3.165] B 文 (B-b) 総説 1. 尾崎惠一、ૌ村 進、河野通明:細胞内シグナル伝達経路の選択的遮断を基盤とした がん治療戦略、ファルマシア、44、219-224、2008 2. 河野通明、ૌ村 進:ERK-MAPK 経路ਰ害による癌治療の可能性について教えて下さ い、Surgery Frontier、15、197-201、2008 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Watanabe, K., Tanimura, S., Yasunaga, M., Uchiyama, A., & Kohno, M. Biockade of ERK pathway enhances the anti-tumor activity of microtubule-destabilizing agents in vitro and in vivo. AACR Annual Meeting 2008, San Diego B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. ૌ村 進、橋詰 淳哉、河野 通明:A novel SH3-domain containing 30 kDa protein suppresses the invasiveness of tumor cells by inhibiting the secretion of MMP-9、第 67 回日本癌学会学 術総会、名古屋 2. 内山 綾、安永 昌広、ૌ村 進、河野 通明:Blockade of the ERK pathway enhances the sensitivity of tumor cells at the mitotic spindle checkpoint、第 67 回日本癌学会学術総会、 名古屋 3. 瀬井 香奈子、ૌ村 進、ݪ崎 由希子、橋詰 淳哉、河野 通明:Myo1E はホスホイノ シタイドとの結合を介して細胞形態を制御する、第 81 回日本生化学会大会、神戸 4. ݪ崎 由希子、橋詰 淳哉、後藤 愛依子、瀬井 香奈子、ૌ村 進、河野 通明:SH3 ド メインを含む新֩タンパクࡐ(p26)による細胞運動抑制の分子機構、第 81 回日本生 化学会大会、神戸 【研究費取得状況】 1. ミオシン 1E は細胞形態の制御に関与する分子である;文科学省科学研究費補助金・ 若手研究(B) 【過去の研究業績総】ڐ 原著論文(欧文) 総説 (欧文) 17 編 0編 (文) (文) 0編 6編 著書 (欧文) 0編 (文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (文) 0編 特׳ 0件 (講座)分子創薬科学 (研究室)分子薬理学 (氏名)植田 (職名) 弘師 教授 【研究テーマ】 1. 2. 神経系受容体と G 蛋白質の情報伝達に関する研究 ストレスと神経細胞死および神経新生と関連遺伝子群のクローニング解析に関する研 究 3. 痛みの分子薬理、分子生理学に関する研究 4. 脳に存在する新しい受容体と新しい内在性物質の探索、クローニングに関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. M Inoue, L Ma, J Aoki, J Chun, H UEDA: Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidic acid (LPA), mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain. Mol. Pain 4:6, 2008 (IF: 4.127) 2. M Inoue, W Xie, Y Matsushita, J Chun, J Aoki, H UEDA: Lysophosphatidylcholine induces neuropathic pain through an action of autotaxin to generate lysophosphatidic acid. Neuroscience 152(2): 296-8, 2008 (IF: 3.352) 3. Matsunaga H, UEDA H: Synergistic Ca2+ and Cu2+ requirements of the FGF1-S100A13 interaction measured by quartz crystal microbalance: an initial step in amlexanox-reversible non-classical release of FGF1. Neurochem Int. 52(6): 1076-1085, 2008 (IF: 2.975) 4. Matsumoto M, Xie W, Ma Lin, UEDA H: Pharmacological switch in Abeta-fiber stimulation-induced spinal transmission. Mol. Pain 4:52, 2008 (IF: 4.127) 5. Fujita R, Ma Y, UEDA H: Lysophosphatidic acid-induced membrane ruffling and BDNF gene expression are mediated by ATP release in primary microglia. J of Neurochemistry 107(1): 152-160, 2008 (IF: 4.451) 6. Mizota K, UEDA H: N-terminus of MAP2C as a neurosteroid-binding site. Neuroreport 19(15): 1529-33, 2008 (IF: 3.159) 7. Xie W, Matsumoto M, J Chun, UEDA H: Involvement of LPA1 receptor signaling in the reorganization of spinal input through Abeta-fibers in mice with partial sciatic nerve injury. Mol. Pain 4:46, 2008 (IF: 4.127) 8. Nishiyori M, UEDA H: Prolonged gabapentin analgesia in an experimental mouse model of fibromyalgia. Mol. Pain 4:52, 2008 (IF: 4.127) 9. M Inoue, L Ma, J Aoki, H UEDA: Simultaneous stimulation of spinal NK1 and NMDA receptors produces LPC which undergoes ATX-mediated conversion to LPA,an initiator of neuropathic pain. J of Neurochemistry 107(6):1556-65, 2008 (IF: 4.451) (A-b) 総説 1. H UEDA: Prothymosin alpha plays a key role in cell death mode-switch, a new concept for neuroprotective mechanisms in stroke. Naunyn-Schmiedeberg s Archives of Pharmacology 377(4-6):315-23, 2008 (IF: 2.161) 2. H UEDA: Peripheral mechanisms of neuropathic pain -involvement of lysophosphatidic acid receptor-mediated demyelination. Mol. Pain 4:46, 2008 (IF: 4.127) (B-b) 総説 1. 植田弘師,内田仁司:疼痛疾患とオピオイド受容体遺伝子発現のエピジェネティック制 御機構,ペインクリニック, 29 (2) 199-205,2008 2. 植田弘師:脳を守るタンパク質プロサイモシンα,Medical Bio 5(2): 83-89, 2008 3. 植田弘師,松本みさき:ニューロメーターを用いた新しい知覚線維選択的侵害受容評価 法,日薬理誌 131(5): 367-371, 2008 4. 植田弘師,内田仁司:疼痛疾患とオピオイド受容体遺伝子発現のエピジェネティック制 御機構,ペインクリニック, 29 (別冊秋号) s315-322,2008 5. 植田弘師, 松本みさき:脱髄性神経因性疼痛における LPA の役割,別冊:医学のあゆみ 難治性疼痛と闘うー研究と治療の最前線, 16-22, 2008 (B-c) 著書 1. 植田弘師,戸田一雄:神経障害性疼痛の分子機構, 慢性疼痛の理解と医療連携, pp81-89, 真興交易, 東京, 2008 (B-d) 紀要 1. 植田弘師:関節リウマチの先端的治療に関する研究,関節リウマチ及び線維筋痛症の 寛解導入を目的とした新規医薬品の導入・開発及び評価に関する包括的研究,平成1 9年度厚生労働科学研究費補助金,(免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業)分担研 究報告,pp. 124-125, 2008 【学会発表】 A 国際学会 (A-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. Hiroshi UEDA: Sustained central sensitization of pain following lysophosphatidic acid injection into thalamus. AsianPain 2008, Fukuoka, 2008, July 2. Hiroshi UEDA: Intermittent cold stress causes a long-term allodynia and hyperalgesia in mice, a model for generalized chronic pain syndrome or fibromyalgia. International Conference on Fatigue Science 2008, Okinawa, 2008, Sep 3. Hiroshi UEDA: Experimental fibromyalgia model and its characterization including gender difference. APLAR2008(13TH CONGRESS OF THE ASIA PACIFIC LEAGUE OF ASSOCIATIONS FOR RHEUMATOLOGY), Yokohama, 2008, Sep 4. Hiroshi UEDA: Experimental Models for Thalamic Pain and Fibromyalgia. APLAR2008(13TH CONGRESS OF THE ASIA PACIFIC LEAGUE OF ASSOCIATIONS FOR RHEUMATOLOGY), Yokohama, 2008, Sep (A-b) 一般講演 1. Hiroshi UEDA: Prothymosin α plays a key role in cell death mode-switch, a new 2. concept for neuroprotective mechanisms in stroke. CDB Symposium, Kobe, 2008.3 Hiroshi UEDA: Prothymosin α plays a key role in cell death mode-switch, a new concept for neuroprotective mechanisms in stroke, 5th International Symposium on Neuroprotection and Neurorepair Cerebral Ischemia and Stroke. Magdeburg, Germany, 2008.5 3. Yonekubo S, Matsushita Y, UEDA H: Microglia activation is involved in the 4. initiation of morphine analgesic tolerance. INRC 2008, Charleston, SC, 2008.7 Michiko Horiguchi, Hiroshi UEDA: DIFFERENTIAL EXPRESSION OF BDNF TRANSCRIPTOMES IN MORPHINE-PRIMED MICROGLIA. INRC, Charleston, SC, USA,2008.7 5. Lin Ma, Makoto Inoue, Hiroshi UEDA: Autotaxin mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain through the synthetic enzymic action for lysophosphatidic acid (LPA). Asian Pain2008, 2008 年7月, Fukuoka 6. Weijiao Xie, Makoto Inoue, Hiroshi UEDA: Lysophosphatidylcholine (LPC) hydrolyzed by autotoxin/ATX into lysophosphatidic acid (LPA) induces neuropathic pain through LPA1 receptor. Asian Pain2008, 2008 年 7 月, Fukuoka 7. Misaki Matsumoto, Weijiao Xie, Hiroshi UEDA: Lack of the evidence for nerve injury-specific ERK phosphorylation through Aβ-fiber in spinal neurons of LPA1 receptor-knock out mice. Asian Pain2008, 2008 年 7 月, Fukuoka 8. Y. Matsushita, S. Yonekubo, H. UEDA: Microglia acivation is related to the initiation of morphine analgesic tolerance. Neuroscience 2008, Washington D.C., 2008, 11 9. M. Inoue, H. UEDA: Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidic acid (LPA) from lysophosphatidylcholine (LPC), initiates the sciatic nerve injury-induced neuropathic pain. Neuroscience 2008, Washington D.C., 2008, 11 B 国内学会 (B-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. 植田弘師:脳卒中の神経細胞死を抑えるタンパク質プロサイモシン アルファの発見, 日本ポリアミン研究会第22回研究発表会, 2008 年 1 月, 熊本 2. 植田弘師:慢性疼痛の分子機構,「痛み克服の国際的研究教育拠点の形成」キックオフ 3. シンポジウム, 2008 年 3 月, 長崎 植田弘師:細胞死モードスイッチ機構を介した新規神経保護分子プロサイモシンアル ファーの発見, 第 81 回日本薬理学会, 2008 年 3 月, 横浜 4. 植田弘師:ネクローシス性神経細胞死抑制作用を有する新規蛋白質プロサイモシン・ アルファの発見, 日本薬学会第128年会, 2008 年 3 月, 横浜 5. 植田弘師:リゾホスファチジン酸受容体と神経因性疼痛, 第5回GPCR研究会, 2008 年 5 月, 東京 6. Hiroshi UEDA:Prothymosin-alpha as a novel anti-ischemic neuroprotective protein. Neuroscience2008(第 31 回日本神経科学大会), 2008 年 7 月, 東京 7. 植田弘師:化学療法に伴う神経因性疼痛のメカニズム, 第 41 回日本整形外科学会 8. 骨・軟部腫瘍学術集会. 2008 年 7 月, 浜松 植田弘師:脳梗塞時の脳保護に働くネクローシス抑制タンパク質、プロサイモシンア ルファの発見とその機能解明, 第 6 回鹿児島ニューロフォーラム. 2008 年 7 月, 鹿児 島 9. 植田弘師:Prothymosin α によるアポトーシス誘導を介した神経ネクローシス抑制. BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同大会), 2008 年 12 月, 神戸 (B-b) 一般講演 1. 藤田亮介、植田弘師:細胞死モードスイッチ機構を介した新規神経保護分子プロサイ モシンアルファーの発見、第 81 回日本薬理学会、2008 年 3 月、横浜 2. 米窪沙織、藤田亮介、植田弘師:虚血脳に対するプロサイモシンアルファーの脳保護 効果、第 81 回日本薬理学会、2008 年 3 月、横浜 3. 藤田亮介、高濱和弘、水間広、和田康弘、渡辺恭良、植田弘師:プロサイモシン・ア ルファによる PKCβを介した虚血神経ネクローシス抑制と PET 解析、第 114 会日本薬 理学会近畿部会、2008 年 11 月、神戸 4. Weijiao Xie, Makoto Inoue, Hiroshi UEDA: Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidic acid (LPA) from lysophosphatidylcholine (LPC), mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain. 第 31 回日本神経科学大会, 2008 年 7 月, 横浜 5. Lin Ma, Makoto Inoue, Hiroshi UEDA: Critical time period for lysophosphatidic acid (LPA)-signaling in nerve injury-typed neuropathic pain. 第 31 回日本神経 科学大会, 2008 年 7 月, 横浜 6. 松 本 みさ き , 謝 維嬌 , 井 上 誠 , 植 田弘 師 : Nicotine analgesia and primary afferent cholinergic neuron. 第30回日本疼痛学会, 2008 年 7 月, 福岡 7. 藤田亮介、水間広、和田康弘、渡辺恭良、植田弘師: PET 解析を用いた Prothymosinαによる PKCβ活性化を介したグルコース取込み促進: BMB2008(第 31 回日本分子生 物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 8. 藤村一輝、畠山有理、藤田亮介、植田弘師: 神経細胞における Prothymosinαによる PKCβを介した GLUT4 膜移行促進機構の解明: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・ 第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 9. 植村朋香、藤田亮介、植田弘師: Prothymosinαによる PKCβを介した初代培養ミクロ グリアの活性化: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 10. 山崎達朗、藤田亮介、植田弘師: 新規脳保護分子 Prothymosinαによるラット一過性 脳卒中傷害の改善: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大 会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 11. 米窪沙織、藤田亮介、植田弘師: Prothymosinαによる虚血依存的なミクログリア活性 化: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、 2008 年 12 月、神戸 12. 神崎めぐみ、高濱和弘、藤田亮介、植田弘師: 脳卒中治療薬としての Prothymosinα の可能性: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同 大会)、2008 年 12 月、神戸 【研究費取得状況】 1. 脱髄性神経損傷に起因する難治性神経因性疼痛の治療標的分子の同定:基盤研究 S 2. 脳卒中後遺症治療を標的にする遺伝子改変病態モデルの開発:厚生労働省科学研究費 補助金:創薬基盤推進研究事業 3. ストレス性精神疾患の可視化とナノメディシン:特定領域研究 4. 神経極性を形づくる微小管重合を制御する神経ステロイド:特定領域研究 5. 脳梗塞治療薬のスクリーニング: 独)科学技術振興機構 JSTイノベーション シー ズ発掘試験 6. プロサイモシン・アルファー関連ペプチドによる新規脳卒中治療戦略の開発:(財)先 進医薬研究振興財団 第7回循環医学分野一般研究助成金 7. 大学高度化推進経費:痛み克服の国際的研究教育拠点の形成 他 【学会役員等】 1. 日本薬理学会評議員 2. 日本神経化学会評議員 3. 日本生化学会評議員 4. 日本疼痛学会理事 5. 6. 日本線維筋痛症学会理事 2010 年国際疼痛学会学術プログラム委員 7. 文部科学省ターゲットタンパク研究プログラム推進委員 8. 日本線維筋痛症学会理事 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 総説 (欧文) 164 編 15 編 (邦文) (邦文) 1編 70 編 著書 (欧文) 6編 (邦文) 32 編 紀要 (欧文) 18 編 (邦文) 0編 特許 9件 (講座)分子創薬科学 (研究室)分子薬理学 (氏名)井上 (職名) 誠 准教授 【研究テーマ】 1. 2. 神経系受容体と G 蛋白質の情報伝達に関する研究 痛みの分子薬理、分子生理学に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. M Inoue, L Ma, J Aoki, J Chun, H UEDA: Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidic acid (LPA), mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain. Mol. Pain 4:6, 2008 (IF: 4.127) 2. M Inoue, W Xie, Y Matsushita, J Chun, J Aoki, H UEDA: Lysophosphatidylcholine induces neuropathic pain through an action of autotaxin to generate lysophosphatidic acid. Neuroscience 152(2): 296-8, 2008 (IF: 3.352) 3. M Inoue, L Ma, J Aoki, H UEDA: Simultaneous stimulation of spinal NK1 and NMDA receptors produces LPC which undergoes ATX-mediated conversion to LPA,an initiator of neuropathic pain. J of Neurochemistry 107(6):1556-65, 2008 (IF: 4.451) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Lin Ma, Makoto Inoue, Hiroshi Ueda: Autotaxin mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain through the synthetic enzymic action for lysophosphatidic acid (LPA). Asian Pain2008, 2008 年7月, Fukuoka 2. Weijiao Xie, Makoto Inoue, Hiroshi Ueda: Lysophosphatidylcholine (LPC) hydrolyzed by autotoxin/ATX into lysophosphatidic acid (LPA) induces neuropathic pain through LPA1 receptor. Asian Pain2008, 2008 年 7 月, Fukuoka 3. M. Inoue, H. Ueda: Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidic acid (LPA) from lysophosphatidylcholine (LPC), initiates the sciatic nerve injury-induced neuropathic pain. Neuroscience 2008, Washington D.C., 2008, 11 B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. Weijiao Xie, Makoto Inoue, Hiroshi Ueda: Autotaxin, a synthetic enzyme of lysophosphatidic acid (LPA) from lysophosphatidylcholine (LPC), mediates the induction of nerve-injured neuropathic pain. 第 31 回日本神経科学大会, 2008 年 7 月, 横浜 2. 3. Lin Ma, Makoto Inoue, Hiroshi Ueda: Critical time period for lysophosphatidic acid (LPA)-signaling in nerve injury-typed neuropathic pain. 第 31 回日本神経 科学大会, 2008 年 7 月, 横浜 松 本 みさ き , 謝 維嬌 , 井 上 誠 , 植 田弘 師 : Nicotine analgesia and primary afferent cholinergic neuron. 第 30 回日本疼痛学会, 2008 年 7 月, 福岡 【学会役員等】 1. 日本薬理学会評議員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 総説 (欧文) 45 編 0編 (邦文) (邦文) 0編 18 編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 2編 (邦文) 0編 特許 0件 (講座)分子創薬科学 (研究室)分子薬理学 (氏名)藤田 (職名) 亮介 助教 【研究テーマ】 1. 2. 神経細胞死抑制効果を示す蛋白質の発見と脳卒中治療への応用に関する研究 慢性疼痛における記憶(可塑性)機構の分子神経科学的研究 3. 神経極性とシナプス形態を調節する神経ステロイドとストレス性精神神経疾患に関す る研究 4. ストレス性神経疾患を保護する内因性神経保護物質の探索に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Fujita R, Ma Y, UEDA H: Lysophosphatidic acid-induced membrane ruffling and BDNF gene expression are mediated by ATP release in primary microglia. J of Neurochemistry 107(1): 152-160, 2008 (IF: 4.451) 【学会発表】 B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 藤田亮介、植田弘師:細胞死モードスイッチ機構を介した新規神経保護分子プロサイ モシンアルファーの発見、第 81 回日本薬理学会、2008 年 3 月、横浜 2. 米窪沙織、藤田亮介、植田弘師:虚血脳に対するプロサイモシンアルファーの脳保護 効果、第 81 回日本薬理学会、2008 年 3 月、横浜 3. 藤田亮介、高濱和弘、水間広、和田康弘、渡辺恭良、植田弘師:プロサイモシン・ア ルファによる PKCβを介した虚血神経ネクローシス抑制と PET 解析、第 114 会日本薬 理学会近畿部会、2008 年 11 月、神戸 4. 藤田亮介、水間広、和田康弘、渡辺恭良、植田弘師: PET 解析を用いた Prothymosinαによる PKCβ活性化を介したグルコース取込み促進: BMB2008(第 31 回日本分子生 物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 5. 藤村一輝、畠山有理、藤田亮介、植田弘師: 神経細胞における Prothymosinαによる PKCβを介した GLUT4 膜移行促進機構の解明: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・ 第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 6. 植村朋香、藤田亮介、植田弘師: Prothymosinαによる PKCβを介した初代培養ミクロ グリアの活性化: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 7. 山崎達朗、藤田亮介、植田弘師: 新規脳保護分子 Prothymosinαによるラット一過性 脳卒中傷害の改善: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大 会 合同大会)、2008 年 12 月、神戸 8. 米窪沙織、藤田亮介、植田弘師: Prothymosinαによる虚血依存的なミクログリア活性 化: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同大会)、 2008 年 12 月、神戸 9. 神崎めぐみ、高濱和弘、藤田亮介、植田弘師: 脳卒中治療薬としての Prothymosinα の可能性: BMB2008(第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会大会 合同 大会)、2008 年 12 月、神戸 【研究費取得状況】 1. 海洋微生物ライブラリー由来の神経性ネクローシス抑制活性を有する低分子物質の探 索:若手研究 B 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 21 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 1編 (邦文) 1編 著書 紀要 (欧文) (欧文) 0編 0編 (邦文) (邦文) 0編 0編 特許 0件 (講座)分子創薬科学 (研究室)薬化学 (氏名)田中正一 (職名) 教 授 【研究テーマ】 1. 非タンパク質構成アミノ酸の設計・合成とその医薬化学的利用 2. バイオインスパイアード分子の合成とその機能化研究 【論文発表】 A 欧文 (A-d) 紀要 1. M. Kurihara, Y. Sato, F. Kaneko, H. Okuda, M. Nagano, Y. Demizu, M. Doi, M. Tanaka, H. Suemune: Computational Study on Secondary Structure of Oligopeptides Containing α,α-Disubstituted α-Amino Acids, Peptide Science 2007, 137-138 (2008). B 邦文 (B-b) 総説(報告) 1. 田中 正一,大庭 誠,ピペリジン骨格を有する非天然型アミノ酸の合成法,ファイン ケミカル,37(3), 42-48 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. M. Nagano, M. Tanaka, M. Doi, M. Kurihara, H. Suemune, Helical-screw handedness of peptides composed of diastereoisomeric cyclic amino acids, 30th European Peptide Symposium, Helsinki (Finland), (Aug., 31- Sep.5, 2008), p.51. 2. M. Tanaka, M. Nagano, Y. Demizu, M. Doi, M. Kurihara, H. Suemune, Controlling a-helical secondary structure of oligopeptides and its use as a chiral catalyst, 30th European Peptide Symposium, Helsinki (Finland), (Aug., 31- Sep.5, 2008), p.60. B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 今井幹典,田中正一,坂東英雄,末宗 洋,ロジウム錯体によるサリチルアルデヒドと ジエンの分子間ヒドロアシル化反応~反応条件の再検討~,日本薬学会第 128 年会, (横浜 市,2008 年 3 月 26-28 日)講演要旨集 2,p.179. 2. 長野正展,田中正一,栗原正明,土井光暢,末宗 洋,キラル環状ジ置換アミノ酸を用 いたヘリカル二次構造の制御と不斉エポキシ化反応への応用,日本薬学会第 128 年会, (横 浜市,2008 年 3 月 26-28 日)講演要旨集 2,p.48. 3. 佐藤由紀子,金子文也,奥田晴宏,長野正展,出水庸介,土井光暢,田中正一,末宗 洋, 栗原正明,α,α-ジ置換ペプチドのコンフォメーション予測法の検討,日本薬学会第 128 年会,(横浜市,2008 年 3 月 26-28 日)講演要旨集 2,p.169. 4. 長野正展,田中正一,栗原正明,土井光暢,末宗 洋,環状ジ置換アミノ酸を含有した ヘリカルフォールドマーと不斉エポキシ化反応への応用,万有シンポジウム福岡(福岡市, 2008 年 5 月 10 日). 5. 長野正展,田中正一,栗原正明,土井光暢,末宗 洋,環状ジ置換アミノ酸によるヘリ カル二次構造の制御と不斉エポキシ化反応への応用,第 6 回次世代を担う有機化学シンポ ジウム(東京都,2008 年 5 月 30-31 日)講演要旨集,p.18-19. 6. 田中正一,不斉触媒能を有する生体模倣ヘリカルオリゴマーの設計と合成,特定領域研 究「協奏機能触媒」第4回公開シンポジウム,札幌市(平成 20 年 6 月 13-14 日),講演要 旨集,p.105. 7. 反田和宏, 田中正一, 栗原正明, 末宗 洋,4 つの不斉中心を有する 6 員環状アミノ酸 とそのペプチドの合成,第 45 回化学関連支部合同九州大会, (北九州市,2008 年 7 月 5 日) 講演予稿集, p.234. 8. 石川奈保子, 田中正一, 長野正展, 栗原正明, 末宗 洋,キラルアセタールを有する 6 員環状アミノ酸とそのペプチドの合成,第 45 回化学関連支部合同九州大会,(北九州市, 2008 年 7 月 5 日)講演予稿集, p.237. 9. 石川奈保子, 田中正一, 栗原正明, 末宗 洋,キラルアセタール部位を有する環状アミ ノ酸とそのペプチドの合成、第 25 回有機合成化学セミナー(旧: 有機合成化学夏季大学), 熊本県阿蘇市(2008 年 9 月 8-10 日). 10. 栗原正明,佐藤由紀子,山縣奈々子,奥田晴宏,長野正展,出水庸介,土井光暢,田 中正一,末宗 洋,α,α-ジ置換アミノ酸オリゴペプチドのコンフォメーション予測と解 析,第 45 回ペプチド討論会,東京都(2008 年 10 月 29-31 日)講演要旨集,p.61. 11. 高崎紘臣,田中正一,河辺直美,長野正展,土井光暢,栗原正明,末宗 洋,アジド 基を有するキラル環状α,α-ジ置換アミノ酸とそのオリゴペプチドの設計・合成,第 45 回ペプチド討論会,東京都,(2008 年 10 月 29-31 日)講演要旨集,p.65. 12. 長野正展,田中正一,栗原正明,土井光暢,末宗 洋,環状アミノ酸含有ヘリカルペ プチドを用いた不斉エポキシ化反応,第 34 回反応と合成の進歩シンポジウム,京都, (2008 年 11 月 4-5 日)講演要旨集,p.202-203. 13. 反田和宏,田中正一,土井光暢,栗原正明,末宗 洋,4つの不斉中心を有する環状 アミノ酸の合成とそのペプチドの2次構造解析,第 25 回日本薬学会九州支部大会,延岡 (2008 年 12 月 6-7 日)講演要旨集,p.67. 14. 田中正一,生体模倣ヘリカル2次構造を触媒としたカルコンの不斉エポキシ化反応, 特定領域研究「協奏機能触媒」第5回公開シンポジウム,豊中市(2008 年 12 月 2-3 日), 講演要旨集,p.106. 【研究費取得状況】 1. 基盤研究(B)(継続) ,課題番号 17390007, 「ヘリカル2次構造の制御とその機能化~ 有機合成化学からのアプローチ」. 2. 萌芽研究(継続) ,課題番号 19659023, 「環状ジ置換アミノ酸配座固定ペプチドライ ブラリーによる免疫制御分子の探索」. 3. 特定領域(公募研究)(新規),課題番号 20037054,「生体模倣ビルドアップ型ヘリッ クス2次構造による協奏不斉触媒の創製」. 4. JSTシーズ発掘研究費(受託研究費)(新規),「生体内レドックス反応解析用アミ ノ酸プローブの設計・合成」. 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 56 編 (邦文) 4編 総説 (欧文) 2編 (邦文) 2編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 1編 紀要 (欧文) 31 編 (邦文) 1編 特許 1 件(審査請求せず) (講座)分子創薬科学 (研究室)薬化学 (氏名)袁徳其 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 2. 環状オリゴ糖の新合成法の開発 人工酵素・レセプターの創製と応用 3. 超分子化学発光 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. C. Yang, C. Ke, K. Fujita, D.-Q. Yuan, T. Mori, Y. Inoue: PH-Controlled supramolecular enantiodifferentiating photocyclodimerization of 2-anthracenecarboxylate with capped γ-cyclodextrins, Aust. J. Chem., 61 (8), 565-568 (2008). (IF: 2.360) A 欧文 (A-d) 紀要 1. D.-Q. Yuan, M. Fukudome, K. Fujita: New Methodologies for Regioselective Modification of Cyclodextrins, The 14th International Cyclodextrins Symposium proceedings 54-59 (2008) 2. Y. Yamamoto, K. Koga, M. Fukudome, D.-Q. Yuan, K. Fujita:The Self-Inclusion and Molecular Sensing Behavior of 6-(8-Sulfo-2-Dibenzofuransulfamido)-Cycolodextrin, The 14th International Cyclodextrins Symposium proceedings, 193-196 (2008) 【学会発表】 A 国際学会 (A-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. De-Qi Yuan, Makoto Fukudome, Kahee Fujita: New Methodolgies for Regioselective Modification of Cyclodextrins, 第 14 回 国際シクロデキストリンシンポジウム, 招 待講演 IL09, 京都 (2008) (A-b) 一般講演 1. Cheng Yang, Hidehiko Okazaki, Yumika Kitagawa, Makoto Fukudome, De-Qi Yuan, Kahee Fujita: A Polypropylenimine Dendrimer Peripherally Grafted with -Cyclodextrin: Synthesis and Binding Properties, 第 14 回 国際シクロデキストリンシンポジウム, P1-08, 京都 (2008) 2. Yoshio Yamamoto, Kazutaka Koga, Makoto Fukudome, De-Qi Yuan, Kahee Fujita: The Self-Inclusion and Molecular Sensing Behaviors of 6-(8-Sulfo-2-Dibenzofuransulfamido)--Cyclodextrin, 第 14 回 国際シクロデキスト リンシンポジウム, P1-21, 京都 (2008) 3. Makoto Fukudome, Jun Naito, De-Qi Yuan, Kahee Fujita: Regioselective One-Site Cleavage of the -1,4-Linkages of Cyclodextrins Modified on the Secondary Hydroxyl Side, 第 14 回 国際シクロデキストリンシンポジウム, P1-36, 京都 (2008) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 福留誠、河村聡志、袁徳其、藤田佳平衛: UV 照射による糖鎖生成:3A-アジド-モノアル トロ-β-CD の開環, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 2D-12, 宮崎県延岡市 (2008) 2. 福留誠,吉川一規,古賀和隆,袁徳其,藤田佳平衞: 歪んだ空洞をもつβ-CD 合成:タ ンデム反応による 2A 及び 2B 炭素の S 架橋,日本薬学会第 128 年会,26PW-pm084,横浜 (2008) 3. 山本嘉男,福留誠,袁徳其,藤田佳平衞: ジベンゾフランで修飾したシクロデキスト リン誘導体の合成とセンシング機能,日本薬学会第 128 年会,26PW-pm085,横浜(2008) 【研究費取得状況】 超分子化学発光;日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B) ベクトル選択的反応の発見;日本学術振興会科学研究費 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 63 編 (漢文) 13 編 総説 著書 (欧文) (欧文) 0編 0編 (漢文) (邦文) 4編 0編 紀要 (欧文) 2編 (邦文) 0編 特許 0件 萌芽研究 (講座)分子創薬科学 (研究室)薬化学 (氏名)福留誠 (職名) 助教 【研究テーマ】 1. 2. 人工酵素・レセプターの創製と応用 分子認識の物理化学 3. 直鎖状・環状オリゴ糖の新合成法の開発 【論文発表】 A 欧文 (A-d) 紀要 1. D.-Q. Yuan, M. Fukudome, K. Fujita: New Methodologies for Regioselective Modification of Cyclodextrins, The 14th International Cyclodextrins Symposium proceedings 54-59 (2008) 2. Y. Yamamoto, K. Koga, M. Fukudome, D.-Q. Yuan, K. Fujita:The Self-Inclusion and Molecular Sensing Behavior of 6-(8-Sulfo-2-Dibenzofuransulfamido)-Cycolodextrin, The 14th International Cyclodextrins Symposium proceedings, 193-196 (2008) 【学会発表】 A 国際学会 (A-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. De-Qi Yuan, Makoto Fukudome, Kahee Fujita: New Methodolgies for Regioselective Modification of Cyclodextrins, 第 14 回 国際シクロデキストリンシンポジウム, 招 待講演 IL09, 京都 (2008) (A-b) 一般講演 1. Cheng Yang, Hidehiko Okazaki, Yumika Kitagawa, Makoto Fukudome, De-Qi Yuan, Kahee Fujita: A Polypropylenimine Dendrimer Peripherally Grafted with -Cyclodextrin: Synthesis and Binding Properties, 第 14 回 国際シクロデキストリンシンポジウム, P1-08, 京都 (2008) 2. Yoshio Yamamoto, Kazutaka Koga, Makoto Fukudome, De-Qi Yuan, Kahee Fujita: The Self-Inclusion and Molecular Sensing Behaviors of 6-(8-Sulfo-2-Dibenzofuransulfamido)--Cyclodextrin, 第 14 回 国際シクロデキスト リンシンポジウム, P1-21, 京都 (2008) 3. Makoto Fukudome, Jun Naito, De-Qi Yuan, Kahee Fujita: Regioselective One-Site Cleavage of the -1,4-Linkages of Cyclodextrins Modified on the Secondary Hydroxyl Side, 第 14 回 国際シクロデキストリンシンポジウム, P1-36, 京都 (2008) B 国内学会 (B-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. 福留誠: 分子認識における新規結合サイト:シクロアリン、シクロマンニンとその誘導 体創製, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 支部学術奨励賞, 宮崎県延岡市 (2008) (B-b) 一般講演 1. 福留誠、河村聡志、袁徳其、藤田佳平衛: UV 照射による糖鎖生成:3A-アジド-モノアル トロ-β-CD の開環, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 2D-12, 宮崎県延岡市 (2008) 2. 福留誠,吉川一規,古賀和隆,袁徳其,藤田佳平衞: 歪んだ空洞をもつβ-CD 合成:タ ンデム反応による 2A 及び 2B 炭素の S 架橋,日本薬学会第 128 年会,26PW-pm084,横浜 (2008) 3. 山本嘉男,福留誠,袁徳其,藤田佳平衞: ジベンゾフランで修飾したシクロデキスト リン誘導体の合成とセンシング機能,日本薬学会第 128 年会,26PW-pm085,横浜(2008) 【研究費取得状況】 1. 分子認識における新規結合サイト:シクロアリン、シクロマンニンとその誘導体創製; 日本学術振興会科学研究費 若手研究(B) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 29 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 特許 (欧文) 2編 0件 (邦文) 0編 (講座)分子創薬科学 (研究室)薬品製造化学 (氏名)畑山 (職名) 範 教授 【研究テーマ】 1. 新規合成反応剤の開発研究 2. 効率的有機分子構築法の開発研究 3. 生理活性天然物の合成研究 4. ビタミン D 化合物の合成研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K. Takahashi, N. Haraguchi, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Synthetic studies directed toward kaitocephalin: a highly stereocontrolled route to the right-hand pyrrolidine core, Synlett, (5), 671-674 (2008). (IF: 2.763) 2. S. Shibahara, M. Fujino, M. Tashiro, K. Takahashi, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Asymmetric Total Synthesis of (+)-Phoslactomycin B,Org. Lett,10 (11), 2139-2142 (2008). (IF: 4.802) 3. K. Takahashi, M. Midori, K. Kawano, J. Ishihara, S. Hatakeyama : Entry to Heterocycles Based on Indium-Catalyzed Conia-Ene Reactions: Asymmetric Synthesis of (–)-Salinosporamide A,Angew. Chem. Int. Ed,47 (33), 6244-6246 (2008). (IF: 10.031) 4. K. Morokuma,Y. Taira,Y. Uehara,S. Shibahara,K. Takahashi,J. Ishihara S. Hatakeyama:Asymmetric synthesis of (+)-trachyspic acid,Tetrahedron Lett,49 (42), 6043-6045 (2008) (IF: 2.615) 【学会発表】 A 国際学会 (A-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. Susumi Hatakeyama: Indium-catalyzed Conia-Ene Reaction for Alkaloid Synthesis: IUPAC 17th International Conference on Organic Synthesis:Daejeon ,Korea, June,26, (2008) 2. Susumi Hatakeyama:New Approach To Heterocycles via Conia-Ene Type Reactions:Synthesis of Salinosporamide A and Neooxazolomycin:The 20th French and Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry:BORDEAUX-Cité Mondiale,September,7-10(2008) (A-b) 一般講演 1. Keisuke Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Syntheses of Dysiherbaine and Neodysiherbaine A, Potent Glutamate Receptor Agonists:The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development, Sendai, May,15 (2008). 2. Setsuya Shibahara, M. Fujino, K. Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Synthesis of Phoslactomycin B, a potent PP2A Inhibitor: The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development, Sendai, May,15 (2008). 3. Keisuke Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama : Highly Stereocontrolled Total Syntheses of Dysiherbaine and Neodysiherbaine A, Potent Glutamate Receptor Agonists: IUPAC 17th International Conference on Organic Synthesis, Daejeon ,Korea, June,24 (2008). B 国内学会 (B-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. 畑山 範: 「高度置換アルカロイドの合成:発想と展開」 :第 20 回若手研究者のための セミナー、福岡、平成 20 年 12 月 13 日 (B-b) 一般講演 1. 緑 美智子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:プロテアソーム阻害活性天然物 Salinosporamide A の全合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 2. 高橋圭介、川野 桂、緑 美智子、石原 淳、畑山 範:インジウムエノラートのア ルキンへのカルボメタル化を鍵とする新規複素環合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、 平成 20 年3月 27 日 3. 芝原攝也、藤野正堂、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:Phoslactomycin B の全合成: 日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 4. 今井直子、Evans Onyango、鶴本穣治、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:ネオオキサゾ ロマイシンの全合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 5. 近藤 維志、高橋 圭介、石原 淳、畑山 範:Marinomycin A の合成研究:日本薬 学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 6. 高橋圭介、松村貴志、石原 淳、畑山 範:Dysiherbaine と neodysiherbaine A の 立体制御合成:第 6 回次世代シンポ、東京、平成 20 年 5 月 30 日 7. 江藤康平、今井直子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:オキサゾロマイシン類抗生物 質の合成研究:第25回有機合成化学セミナー、阿蘇、平成 20 年 9 月 8 日 8. 芝原攝也、藤野正堂、田代泰理、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:Phoslactomycin B の全合成:第25回有機合成化学セミナー、阿蘇、平成 20 年 9 月 8 日 9. 芝原攝也、藤野正堂、田代泰理、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:PP2A 阻害活性天然 物 Phoslactomycin B の全合成:第 50 回天然有機化合物討論会、福岡、平成 20 年 10 月1日 10. 諸熊賢治、多比良優子、上原優美子、芝原攝也、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:(+)トラキスプ酸の不斉全合成、第 34 回反応と合成の進歩シンポジウム、京都、平成 20 年 11 月 4 日 11. 多比良優子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:キニジンの不斉合成研究:第 25 回日本 薬学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 12. 徳田宙久、西野 幸宏、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:クルチオライドの合成研究: 第 25 回日本薬学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 13. 山口 峻、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:ギムノジミンの合成研究:第 25 回日本薬 学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 【研究費取得状況】 1. 特異な細胞機能制御活性を有する創薬リード天然物の高効率合成;基盤研究(A)代表 【学会役員等】 1. 有機合成化学協会九州山口支部監事 2. 日本薬学会九州支部幹事 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 133 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 2編 (邦文) 3編 著書 (欧文) 1編 (邦文) 8編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 10 件 (講座)分子創薬科 (研究室)薬品製造化学 (氏名)石原 淳 (職名)准教授 【研究テーマ】 1. 機能性天然有機化合物の合成に関する研究 2. 効率的有機分子構築法の開発に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K. Takahashi, N. Haraguchi, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Synthetic studies directed toward kaitocephalin: A highly stereocontrolled route to the right-hand pyrrolidine core, Synlett, 5, 670-674 (2008). (IF: 2.763) 2. S. Shibahara, M. Fujino, Y. Tashiro, K. Takahashi, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Asymmetric Total Synthesis of (+)-Phoslactomycin B, Org. Lett., 10, 2139-2142 (2008). (IF: 4.802) 3. K. Morokuma, Y. Taira, Y. Uehara, S. Shibahara, K. Talahashi, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Asymmetric Synthesis of (+)-Trachyspic acid, Tetrahedron Lett., 49, 6043-6045 (2008). (IF: 2.615) 4. K. Takahashi, M. Midori, K. Kawano, J. Ishihara, S. Hatakeyama,: Entry to Heterocycles Based on Indium-Catalyzed Conia-Ene Reactions: Asymmetric Synthesis of (-)-Salinosporamide A, Angew. Chem. Int. Ed., 47, 6244-6246 (2008). (IF: 10.031) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. K. Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Syntheses of Dysiherbaine and Neodysiherbaine A, Potent Glutamate Receptor Agonists: The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development, Sendai, May, 15 (2008). 2. S. Shibahara, M. Fujino, K. Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Synthesis of Phoslactomycin B, a potent PP2A Inhibitor: The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development, Sendai, May,15 (2008). 3. K. Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Highly Stereocontrolled Total Syntheses of Dysiherbaine and Neodysiherbaine A, Potent Glutamate Receptor Agonists: IUPAC 17th International Conference on Organic Synthesis, Daejeon, Korea, June,24 (2008). B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 緑 美智子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:プロテアソーム阻害活性天然物 Salinosporamide A の全合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年 3 月 27 日 2. 高橋圭介、川野 桂、緑 美智子、石原 淳、畑山 範:インジウムエノラートのアル キンへのカルボメタル化を鍵とする新規複素環合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、平 成 20 年 3 月 27 日 3. 芝原攝也、藤野正堂、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:Phoslactomycin B の全合成: 日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年 3 月 27 日 4. 今井直子、Evans Onyango、鶴本穣治、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:ネオオキサゾ ロマイシンの全合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 5. 近藤 維志、高橋 圭介、石原 淳、畑山 範:Marinomycin A の合成研究:日本薬学 会第 128 年会、横浜、平成 20 年 3 月 27 日 6. 高橋圭介、松村貴志、石原 淳、畑山 範:Dysiherbaine と neodysiherbaine A の立 体制御合成:第 6 回次世代シンポ、東京、平成 20 年 5 月 30 日 7. 江藤康平、今井直子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:オキサゾロマイシン類抗生物質 の合成研究:第25回有機合成化学セミナー、阿蘇、平成 20 年 9 月 8 日 8. 芝原攝也、藤野正堂、田代泰理、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:Phoslactomycin B の全合成:第25回有機合成化学セミナー、阿蘇、平成 20 年 9 月 8 日 9. 芝原攝也、藤野正堂、田代泰理、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:PP2A 阻害活性天然 物 Phoslactomycin B の全合成:第 50 回天然有機化合物討論会、福岡、平成 20 年 10 月1日 10. 諸熊賢治、多比良優子、上原優美子、芝原攝也、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:(+)- トラキスプ酸の不斉全合成、第 34 回反応と合成の進歩シンポジウム、京都、平成 20 年 11 月 4 日 11.多比良優子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:キニジンの不斉合成研究:第 25 回日本 薬学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 12. 徳田宙久、西野 幸宏、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:クルチオライドの合成研究: 第 25 回日本薬学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日) 13.山口 峻、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:ギムノジミンの合成研究:第 25 回日本薬 学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 【学会役員等】 1. 有機合成化学協会誌編集協力委員 2. 第6回次世代を担う有機化学シンポジウム世話人 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 56 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 1編 (邦文) 4編 著書 (欧文) 1編 (邦文) 4編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 0件 (講座)分子創薬科学 (研究室)薬品製造化学 (氏名)高橋 (職名) 圭介 助教 【研究テーマ】 1. 効率的有機分子構築法の開発研究 2. 生理活性天然物の合成研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K. Takahashi, N. Haraguchi, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Synthetic studies directed toward kaitocephalin: a highly stereocontrolled route to the right-hand pyrrolidine core, Synlett, (5), 671-674 (2008). (IF: 2.763) 2. S. Shibahara, M. Fujino, M. Tashiro, K. Takahashi, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Asymmetric Total Synthesis of (+)-Phoslactomycin B,Org. Lett,10 (11), 2139-2142 (2008). (IF: 4.802) 3. K. Takahashi, M. Midori, K. Kawano, J. Ishihara, S. Hatakeyama : Entry to Heterocycles Based on Indium-Catalyzed Conia-Ene Reactions: Asymmetric Synthesis of (–)-Salinosporamide A,Angew. Chem. Int. Ed,47 (33), 6244-6246 (2008). (IF: 10.031) 4. K. Morokuma,Y. Taira,Y. Uehara,S. Shibahara,K. Takahashi,J. Ishihara S. Hatakeyama:Asymmetric synthesis of (+)-trachyspic acid,Tetrahedron Lett,49 (42), 6043-6045 (2008) (IF: 2.615) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Keisuke Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Syntheses of Dysiherbaine and Neodysiherbaine A, Potent Glutamate Receptor Agonists:The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development, Sendai, May,15 (2008). 2. Setsuya Shibahara, M. Fujino, K. Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama: Synthesis of Phoslactomycin B, a potent PP2A Inhibitor: The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development, Sendai, May,15 (2008). 3. Keisuke Takahashi, T. Matsumura, J. Ishihara, S. Hatakeyama : Highly Stereocontrolled Total Syntheses of Dysiherbaine and Neodysiherbaine A, Potent Glutamate Receptor Agonists: IUPAC 17th International Conference on Organic Synthesis, Daejeon ,Korea, June,24 (2008). B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 緑 美智子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:プロテアソーム阻害活性天然物 Salinosporamide A の全合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 2. 高橋圭介、川野 桂、緑 美智子、石原 淳、畑山 範:インジウムエノラートのア ルキンへのカルボメタル化を鍵とする新規複素環合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、 平成 20 年3月 27 日 3. 芝原攝也、藤野正堂、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:Phoslactomycin B の全合成: 日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 4. 今井直子、Evans Onyango、鶴本穣治、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:ネオオキサゾ ロマイシンの全合成:日本薬学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 5. 近藤 維志、高橋 圭介、石原 淳、畑山 範:Marinomycin A の合成研究:日本薬 学会第 128 年会、横浜、平成 20 年3月 27 日 6. 高橋圭介、松村貴志、石原 淳、畑山 範:Dysiherbaine と neodysiherbaine A の 立体制御合成:第 6 回次世代シンポ、東京、平成 20 年 5 月 30 日 7. 江藤康平、今井直子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:オキサゾロマイシン類抗生物 質の合成研究:第25回有機合成化学セミナー、阿蘇、平成 20 年 9 月 8 日 8. 芝原攝也、藤野正堂、田代泰理、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:Phoslactomycin B の全合成:第25回有機合成化学セミナー、阿蘇、平成 20 年 9 月 8 日 9. 芝原攝也、藤野正堂、田代泰理、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:PP2A 阻害活性天然 物 Phoslactomycin B の全合成:第 50 回天然有機化合物討論会、福岡、平成 20 年 10 月1日 10. 諸熊賢治、多比良優子、上原優美子、芝原攝也、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:(+)トラキスプ酸の不斉全合成、第 34 回反応と合成の進歩シンポジウム、京都、平成 20 年 11 月 4 日 11. 多比良優子、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:キニジンの不斉合成研究:第 25 回日本 薬学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 12. 徳田宙久、西野 幸宏、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:クルチオライドの合成研究: 第 25 回日本薬学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 13. 山口 峻、高橋圭介、石原 淳、畑山 範:ギムノジミンの合成研究:第 25 回日本薬 学会九州支部大会、延岡、平成 20 年 12 月 6 日 【研究費取得状況】 1. グルタミン酸受容体作用性天然アミノ酸の合成研究;科学研究費補助金、若手研究(B) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 総説 (欧文) 18 編 (邦文) 0編 0編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 0件 (講座)分子創薬科学 (研究室)医薬品合成化学 (氏名)尾野村 (職名) 治 教授 【研究テーマ】 1. ピペリジン骨格の高選択的官能基化とピペリジンアルカロイド合成への応用 2. 珪素化合物を用いた有機合成 3. 含フッ素化合物の合成 4. 動的分子認識に基づく新有機反応の開発 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Y. Demizu, H. Shiigi, T. Oda, Y. Matsumura, and O. Onomura: Efficient oxidation of alcohols electrochemically mediated by azabicyclo-N-oxyls, Tetrahedron Lett., 49 (1), 48-52 (2008). (IF: 2.615) 2. Y. Demizu, Y. Kubo, Y. Matsumura, and O. Onomura: Non-enzymatic kinetic resolution of 3-hydroxyalkanamides with chiral copper catalyst, Synlett, (3), 433-437 (2008). (IF: 2.763) 3. S. S. Libendi, Y. Demizu, Y. Matsumura, and O. Onomura: High regioselectivity in electrochemical α-methoxylation of N-protected cyclic amines, Tetrahedron 64 (18), 3935-3942 (2008) (IF: 2.869). 4. D. Minato, H. Arimoto, Y. Nagasue, Y. Demizu, and O. Onomura: Asymmetric electrochemical oxidation of 1,2-diols, aminoalcohols, and aminoaldehydes in the presence of chiral copper catalyst, Tetrahedron 64 (28), 6675-6683 (2008) (IF: 2.869). 5. O. Onomura, P. G. Kirira, T. Tanaka, S. Tsukada, Y. Matsumura, and Y. Demizu: Diastereoselective arylation of L-proline derivatives at the 5-position, Tetrahedron 64 (32), 7498-7503 (2008) (IF: 2.869). 6. H. Shiigi, H. Mori, T. Tanaka, Y. Demizu, and O. Onomura: Chiral azabicyclo-N-oxyls mediated enantioselective electrooxidation of sec-alcohols, Tetrahedron Lett., 49 (36), 5247-5251 (2008). (IF: 2.615) 7. O. Onomura, N. Fujimura, T. Oda, Y. Matsumura, and Y. Demizu: Regioselective introduction of electrophiles into piperidine derivatives at the 4-position, Heterocycles, 76 (1), 177-182 (2008). (IF: 1.066) 8. R. Šebesta, M. Mečiarova, E. Molnar, J. Czismadiova, P. Fodran, O. Onomura, and S. Toma: Asymmetric reductions of [m] ferrocenophanones, J. Organomet. Chem., 693 (19), 3131-3134 (2008). (IF: 2.168) 9. O. Onomura, A. Moriyama, K. Fukae, Y. Yamamaoto, T. Maki, Y. Matsumura, and Y. Demizu: Oxidative C-C bond cleavage of N-alkoxycarbonylated cyclic amines by sodium nitrite in trifluoroacetic acid, Tetrahedron Lett., 49 (47), 6728-6731 (2008). (IF: 2.615) 10. Y. Demizu, Y. Kubo, H. Miyoshi, T. Maki, Y. Matsumura, N. Moriyama, and O. Onomura: Regioselective Protection of Sugars Catalyzed by Dimethyltin Dichloride. Org. Lett. 10 (21), 5075-5077 (2008). (IF: 4.802) 11. D. Minato, Y. Nagasue, Y. Demizu, and O. Onomura: Effecient Kinetic Resolution of racemic-Aminoaldehydes by Oxidation with NIS. Angew. Chem. Int. Ed. 47 (49), 9458-9461 (2008). (IF: 10.031) 12. Y. Demizu, H. Shiigi, H. Mori, K. Matsumoto, and O. Onomura: Convenient synthesis of enantiomerically pure bicyclic proline and its N-oxyl derivatives. Tetrahedron: Asymmetry, 19 (23), 2659-2665 (2008). (IF: 2.634) (A-c) 著書 1. O. Onomura: Electrochemistry of hydroxylamines, oximes and hydroxamic acids. In Patai“The Chemistry of Hydroxylamines, Oximes and Hydroxamic Acids” (Z. Rappoport, and F. L. Liebman eds; John Wiley & Sons, Chichester) pp. 499-514 (2008). B 邦文 (B-c) 著書 1. 久保裕紀,出水庸介,尾野村 治:分子認識に基づく糖の自在分子変換,有機合成化 学協会誌, 66 (12), 1229 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-a) 招待講演 1.O. Onomura: Catalytic activation of trichlorosilane with Organocatalysts, The 9th International Symposium on Organic Reactions, Chiayi (Taiwan), Abstract p66, 2008.11.20∼11.23. (A-b) 一般講演 1. Y. Demizu, H. Shiigi, H. mori, K. Matsumoto, Y. Matsumura, and O. Onomura: Chiral azabicyclo-N-oxyls and asymmetric oxidation of secondary alcohols mediated by them, The 213th ECS Meeting, Phoenix, USA, Abstract 512,2008.5.18∼23. 2. D. Minato, H. Arimoto, Y. Nagasue, Y. Demizu, Y. Matsumura, and O. Onomura: Asymmetric electrochemical oxifdation of 1,2-diols and 1,2-amino aldehydes catalyzed by chiral copper catalyst, The 213th ECS Meeting, Phoenix, USA, Abstract 547,2008.5.18∼23. 3. Y. Kubo, Y. Demizu, and O. Onomura: Regioselective protection of sugars catalyzed by organotin, The First International Symposium on Process Chemistry, Kyoto, Abstract p118-119,2008.7.28∼30. B 国内学会 (B-a) 特別講演、依頼講演 1. 尾野村治:簡単にできる不斉合成−ジオール類の分子変換,薬学研究フォーラム in 東 京 2008−九州からの情報発信,講演要旨集 p.9-10,2008 年 3 月 14 日(東京). (依頼 講演) 2. 尾野村治:環状アミン類の電極酸化を基盤とする精密有機合成,電気化学会第 75 回大 会,講演要旨集 p.309,2008 年 3 月 29-31 日(甲府) .(特別講演) 3. 尾野村治:不斉酸化を目指したジオール類の分子認識,第 32 回有機電子移動化学討論 会,講演要旨集 p.4-5,2008 年 6 月 26-27 日(東大阪) .(特別講演) 4. 尾野村治:有機触媒によるトリクロロシランの触媒的活性化,2008年日本化学会 西日本大会,講演要旨集 p.200,2008 年 11 月 15-16 日(長崎) .(依頼講演) 5. 久保裕紀,出水庸介,尾野村治:分子認識に基づく糖の自在分子変換,第 20 回若手研 究者のためのセミナー,講演要旨集 p.13,2008 年 12 月 13 日(福岡) .(依頼講演) (B-b) 一般講演 1. 尾野村治,出水庸介,松本和也:キラル化合物を簡単につくる,平成 19 年度長崎大学 コラボ産学官交流会,講演要旨集,p.23-24,2008 年 1 月 30 日(長崎). 2. 尾野村治,森山敦,出水庸介:TFA-NaNO2 による環状アミン類の選択的開裂反応とその 有機合成への利用,日本化学会第 88 春季年会,講演要旨集 CD-ROM, 4J4-08,2008 年 3 月 26−30 日(東京). 3. 湊大志郎,永末洋子,出水庸介:アミノアルデヒドの電極酸化による光学分割,日本 化学会第 88 春季年会,講演要旨集 CD-ROM, 3J4-33,2008 年 3 月 26−30 日(東京). 4. 出水庸介,満田勝,松本和也,松村功啓,尾野村治:分子認識に基づくアルコール類 の不斉トシル化,第 128 回日本薬学会年会,講演要旨集 2,p.176,2008 年 3 月 26− 29 日(横浜). 5. 久保裕紀,三好弘子,出水庸介,松村功啓,尾野村治:有機スズ触媒を用いた糖類へ の位置選択的モノアシル化,第 128 回日本薬学会年会,講演要旨集 2,p.225,2008 年 3 月 26−29 日(横浜). 6. S. S. Libendi,Y. Demizu, Y. Matsumura, and O. Onomura: Direct Electrochemical α-Cyanation of Cyclic Amines,電気化学会第 75 回大会,講演要旨集,p.312,2008 年 3 月 29−31 日(甲府). 7. 森博志,椎木啓文,出水庸介,尾野村治:二級アルコールの不斉電極酸化を指向した 新規キラルN−オキシルの開発,第 32 回エレクトロオーガニックケミストリー討論 会,講演要旨集 p.48−49, 2008 年 6 月 26−27 日(東大阪). 8. 湊大志郎,永末洋子,有元眸,出水庸介,尾野村治:ハレニウムイオンによるラセミ 1,2−ジオールおよびアミノアルデヒドの高効率不斉酸化,第 25 回有機合成化学セミ ナー,講演要旨集 p.86,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇). 9. 森山敦,出水庸介,尾野村治:β−置換ピペリジンの位置選択的環開裂反応,第 25 回有機合成化学セミナー,講演要旨集 p.89,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇). 10. 森博志,椎木啓文,出水庸介,尾野村治:キラルアザビシクロ−N−オキシルの創製, 第 25 回有機合成化学セミナー,講演要旨集 p.133,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇). 11. 久保裕紀,出水庸介,尾野村治:分子認識に基づく糖の自在分子変換,第 25 回有機合 成化学セミナー,講演要旨集 p.134,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇). 12. 湊大志郎,永末洋子,江藤義和,出水庸介,尾野村治:アミノアルデヒドの高効率酸 化的光学分割,第 34 回反応と合成の進歩シンポジウム,講演要旨集 p.186-187,2008 年 11 月 4−5 日(京都). 13. 椎木啓文,森博志,出水庸介,尾野村治:アザビシクロ−N−オキシルアミノ酸の合 成とアルコールの不斉酸化,2008 年日本化学会西日本大会,講演要旨集 p.199,2008 年 11 月 15-16 日(長崎). 14. キリーラ ピーター ガキオ,飯川慎也,出水庸介,尾野村治:L- プロリン5位への 立体選択的求核剤導入法の開拓,第 38 回複素環化学討論会,講演要旨集 p.95-96,2008 年 11 月 21−23 日(福山). 15. 久保裕紀,出水庸介,尾野村 治:糖類の多官能基化を目指した段階的保護化法の開 発,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.54,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 16. 森博志,出水庸介,尾野村 治:不斉酸化メディエーターとなるキラルアザビシクロ −N−オキシルの開発,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.61,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 17. 藤村憲行,出水庸介,尾野村 治:α−アリルマロンアミドの不斉ハロアミノ化法の 開発と光学活性γ−ラクタムの合成,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.62,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 18. 木村悠,出水庸介,尾野村 治:トリクロロシランによるイミンのシス選択的還元と 速度論的光学分割,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.63,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 【特許】 1. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:脂肪族ジカルボン酸化合物の製造方法、特願 2008-025594(平成 20 年 2 月 5 日). 2. 松村功啓、尾野村治、出水庸介:含窒素レドックス触媒、国際出願 PCT/JP2008/056164 (平成 20 年 3 月 28 日). 3. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:ピラノシドジエステル化合物及びその製造方法、特 願 2008-057503(平成 20 年 3 月 7 日). 4. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:グルコシドエステル誘導体およびその製造方法、特 願 2008-068124(平成 20 年 3 月 17 日). 5. 尾野村治、出水庸介、山本博将:光学活性アミノ酸エステル誘導体、及び光学活性ア ミノアセタール誘導体の製造方法、特願 2008-072911(平成 20 年 3 月 21 日) . 6. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:キシロシドエステル誘導体およびその製造方法、特 願 2008-075320(平成 20 年 3 月 24 日). 7. 尾野村治、出水庸介、久保裕紀、岩崎史哲:ラムノシドエステル誘導体およびその製 造方法、特願 2008-192243(平成 20 年 7 月 25 日). 尾野村治、出水庸介、森山敦、岩崎史哲:光学活性 α−アシルオキシリン酸誘導体の 8. 製造方法、特願 2008-286370(平成 20 年 11 月 7 日). 【研究費取得状況】 1. トリクロロシラン還元の新展開を目指した活性化剤の開発とその利用,基盤研究(C) 2. 環状アミンへの高選択的求核剤導入法の開発, 特別研究員奨励費 3. 分子認識に基づく糖の自在分子変換, 内藤記念科学振興財団研究助成 【学会役員等】 1. 電気化学会有機電気化学研究会常任幹事 2. 日本プロセス化学会将来計画委員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 62 編 (邦文) 1編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 3編 著書 (欧文) 2編 (邦文) 3編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 49 件 (講座)分子創薬科学 (研究室)医薬品合成化学 (氏名)栗山 (職名) 正巳 准教授 【研究テーマ】 1. 金属触媒を用いた反応開発 2. 生理活性化合物合成を志向した反応開発 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. M. Kuriyama, R. Shimazawa, and R. Shirai: Efficient 1,2-Addition of Aryl- and Alkenylboronic Acids to Aldehydes Catalyzed by the Palladium/ThioetherImidazolinium Chloride System, J. Org. Chem. 73 (4), 1597-1600 (2008). (IF: 3.959) 2. C. Yamauchi, M. Kuriyama, R. Shimazawa, T. Morimoto, K. Kakiuchi, and R. Shirai: An acid-catalyzed ring-switch reaction of lactams to lactones: concise synthesis of 2,4-dialkyl-3-hydroxybutanolides, Tetrahedron 64 (14), 3133-3140 (2008). (IF: 2.869) 3. K. Sato, M. Kuriyama, R. Shimazawa, T. Morimoto, K. Kakiuchi, and R. Shirai: Direct Asymmetric Aldol Reactions Catalyzed by L-Proline-2,4,6-trinitroanilide, Tetrahedron Lett. 49 (15), 2402-2406 (2008). (IF: 2.615). 4. R. Shimazawa, M. Kuriyama, and R. Shirai: Design and synthesis of N-alkyl oxindolylidene acetic acids as a new class of potent Cdc25A inhibitors, Bioorg. Med. Chem. Lett. 18 (11), 3350-3353 (2008). (IF: 2.604). 5. M. Kuriyama, R. Shimazawa, T. Enomoto, and R. Shirai: Palladium-Catalyzed 1,2-Addition of Potassium Aryl- and Alkenyltrifluoroborates to Aldehydes using Thioether-Imidazolinium Carbene Ligands, J. Org. Chem. 73 (17), 6939-6942 (2008). (IF: 3.959). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. M. Kuriyama, R. Shimazawa, and R. Shirai: Efficient 1,2-Addition of Organoboronic Acids to Aldehydes Catalyzed by the Palladium/Thioether-Imidazolinium Chloride System, The Fifth International Symposium on Integrated Synthesis, Kobe, Japan, Abstract p.67,2008.9.5-6. B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 栗山正巳,嶋澤るみ子,白井隆一:複素環カルベンを基盤とするC−S二座配位子-パ ラジウム触媒による有機ホウ酸試薬を用いたアルデヒドへの付加反応,日本薬学会第 128 年会,講演要旨集 2,p.177,2008 年 3 月 26-28 日(横浜). 2. 嶋澤るみ子,栗山正巳,白井隆一:親水性基と疎水性基の組合わせによる新規 Cdc25A 阻害剤,日本薬学会第 128 年会,講演要旨集 2,p.94,2008 年 3 月 26-28 日(横浜). 3. Xinyu Hao,栗山正巳,山田健一,富岡清:o−トルイル基を有するキラルアミドモノホ スフィン-ロジウム触媒によるアリールボロキシンの N−ホスフィノイルイミンへの 高選択的不斉付加反応,日本薬学会第 128 年会,講演要旨集 2,p.177,2008 年 3 月 26-28 日(横浜). 4. 栗山正巳,嶋澤るみ子,榎本光伯,白井隆一:C−S二座配位子-パラジウム触媒を用 いた有機三フッ化ホウ素塩のアルデヒドへの付加反応,第 58 回日本薬学会近畿支部大 会,講演要旨集,p.49,2008 年 10 月 25 日(神戸). 5. 榎本光伯,栗山正巳,白井隆一:C−S二座配位子-パラジウム触媒による有機ホウ酸 試薬のキラルアルデヒドへのジアステレオ選択的 1,2-付加反応,第 58 回日本薬学会 近畿支部大会,講演要旨集,p.50,2008 年 10 月 25 日(神戸). 6. 栗山正巳,嶋澤るみ子,榎本光伯,白井隆一:C−S二座配位子-パラジウム触媒を用 いた有機三フッ化ホウ素塩のアルデヒドへの付加反応,第 34 回反応と合成の進歩シン ポジウム,講演要旨集,p.70-71,2008 年 11 月 4-5 日(京都). 【研究費取得状況】 1. パラジウム触媒による付加反応を鍵とするタンデム型ヘテロ環構築反応の開発, 科学 研究費補助金 若手研究(B) 2. 有用生理活性物質合成を志向したC−H結合活性化反応を鍵とするタンデム型ヘテロ環 構築反応の開発, 笹川科学研究助成(日本科学協会) 3. 触媒的複素環構築を合成の鍵とする新規 Cdc25A 阻害剤の探索, SUNBOR GRANT(サント リー生物有機科学研究所) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 18 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 1編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 0件 (講座)分子創薬科学 (研究室)医薬品合成化学 (氏名)出水 (職名) 庸介 助教 【研究テーマ】 1. 動的分子認識に基づく新有機反応の開発 2. 新規アミノ酸の創製研究 3. 新規レドックス触媒合成と応用研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Y. Demizu, H. Shiigi, T. Oda, Y. Matsumura, and O. Onomura: Efficient oxidation of alcohols electrochemically mediated by azabicyclo-N-oxyls, Tetrahedron Lett., 49 (1), 48-52 (2008). (IF: 2.615) 2. Y. Demizu, Y. Kubo, Y. Matsumura, and O. Onomura: Non-enzymatic kinetic resolution of 3-hydroxyalkanamides with chiral copper catalyst, Synlett, (3), 433-437 (2008). (IF: 2.763) 3. S. S. Libendi, Y. Demizu, Y. Matsumura, and O. Onomura: High regioselectivity in electrochemical α-methoxylation of N-protected cyclic amines, Tetrahedron 64 (18), 3935-3942 (2008) (IF: 2.869). 4. D. Minato, H. Arimoto, Y. Nagasue, Y. Demizu, and O. Onomura: Asymmetric electrochemical oxidation of 1,2-diols, aminoalcohols, and aminoaldehydes in the presence of chiral copper catalyst, Tetrahedron 64 (28), 6675-6683 (2008) (IF: 2.869). 5. O. Onomura, P. G. Kirira, T. Tanaka, S. Tsukada, Y. Matsumura, and Y. Demizu: Diastereoselective arylation of L-proline derivatives at the 5-position, Tetrahedron 64 (32), 7498-7503 (2008) (IF: 2.869). 6. H. Shiigi, H. Mori, T. Tanaka, Y. Demizu, and O. Onomura: Chiral azabicyclo-N-oxyls mediated enantioselective electrooxidation of sec-alcohols, Tetrahedron Lett., 49 (36), 5247-5251 (2008). (IF: 2.615) 7. O. Onomura, N. Fujimura, T. Oda, Y. Matsumura, and Y. Demizu: Regioselective introduction of electrophiles into piperidine derivatives at the 4-position, Heterocycles, 76 (1), 177-182 (2008). (IF: 1.066) 8. O. Onomura, A. Moriyama, K. Fukae, Y. Yamamaoto, T. Maki, Y. Matsumura, and Y. Demizu: Oxidative C-C bond cleavage of N-alkoxycarbonylated cyclic amines by sodium nitrite in trifluoroacetic acid, Tetrahedron Lett., 49 (47), 6728-6731 (2008). (IF: 2.615) 9. Y. Demizu, Y. Kubo, H. Miyoshi, T. Maki, Y. Matsumura, N. Moriyama, and O. Onomura: Regioselective Protection of Sugars Catalyzed by Dimethyltin Dichloride. Org. Lett. 10 (21), 5075-5077 (2008). (IF: 4.802) 10. D. Minato, Y. Nagasue, Y. Demizu, and O. Onomura: Effecient Kinetic Resolution of racemic-Aminoaldehydes by Oxidation with NIS. Angew. Chem. Int. Ed. 47 (49), 9458-9461 (2008). (IF: 10.031) 11. Y. Demizu, H. Shiigi, H. Mori, K. Matsumoto, and O. Onomura: Convenient synthesis of enantiomerically pure bicyclic proline and its N-oxyl derivatives. Tetrahedron: Asymmetry, 19 (23), 2659-2665 (2008). (IF: 2.634) B 邦文 (B-c) 著書 1. 久保裕紀,出水庸介,尾野村 治:分子認識に基づく糖の自在分子変換,有機合成化 学協会誌, 66 (12), 1229 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Y. Demizu, H. Shiigi, H. mori, K. Matsumoto, Y. Matsumura, and O. Onomura: Chiral azabicyclo-N-oxyls and asymmetric oxidation of secondary alcohols mediated by them, The 213th ECS Meeting, Phoenix, USA, Abstract 512,2008.5.18∼23. 2. D. Minato, H. Arimoto, Y. Nagasue, Y. Demizu, Y. Matsumura, and O. Onomura: Asymmetric electrochemical oxifdation of 1,2-diols and 1,2-amino aldehydes catalyzed by chiral copper catalyst, The 213th ECS Meeting, Phoenix, USA, Abstract 547,2008.5.18∼23. 3. Y. Kubo, Y. Demizu, and O. Onomura: Regioselective protection of sugars catalyzed by organotin, The First International Symposium on Process Chemistry, Kyoto, Abstract p118-119,2008.7.28∼30. B 国内学会 (B-a) 依頼講演 1. 久保裕紀,出水庸介,尾野村治:分子認識に基づく糖の自在分子変換,第 20 回若手研 究者のためのセミナー,講演要旨集 p.13,2008 年 12 月 13 日(福岡).(依頼講演) (B-b) 一般講演 1. 尾野村治,出水庸介,松本和也:キラル化合物を簡単につくる,平成 19 年度長崎大学 コラボ産学官交流会,講演要旨集,p.23-24,2008 年 1 月 30 日(長崎). 2. 尾野村治,森山敦,出水庸介:TFA-NaNO2 による環状アミン類の選択的開裂反応とその 有機合成への利用,日本化学会第 88 春季年会,講演要旨集 CD-ROM, 4J4-08,2008 年 3 月 26−30 日(東京). 3. 湊大志郎,永末洋子,出水庸介:アミノアルデヒドの電極酸化による光学分割,日本 化学会第 88 春季年会,講演要旨集 CD-ROM, 3J4-33,2008 年 3 月 26−30 日(東京). 4. 出水庸介,満田勝,松本和也,松村功啓,尾野村治:分子認識に基づくアルコール類 の不斉トシル化,第 128 回日本薬学会年会,講演要旨集 2,p.176,2008 年 3 月 26− 29 日(横浜). 5. 久保裕紀,三好弘子,出水庸介,松村功啓,尾野村治:有機スズ触媒を用いた糖類へ の位置選択的モノアシル化,第 128 回日本薬学会年会,講演要旨集 2,p.225,2008 年 3 月 26−29 日(横浜). 6. S. S. Libendi,Y. Demizu, Y. Matsumura, and O. Onomura: Direct Electrochemical α-Cyanation of Cyclic Amines,電気化学会第 75 回大会,講演要旨集,p.312,2008 年 3 月 29−31 日(甲府). 7. 森博志,椎木啓文,出水庸介,尾野村治:二級アルコールの不斉電極酸化を指向した 新規キラルN−オキシルの開発,第 32 回エレクトロオーガニックケミストリー討論 会,講演要旨集 p.48−49, 2008 年 6 月 26−27 日(東大阪). 8. 湊大志郎,永末洋子,有元眸,出水庸介,尾野村治:ハレニウムイオンによるラセミ 1,2−ジオールおよびアミノアルデヒドの高効率不斉酸化,第 25 回有機合成化学セミ ナー,講演要旨集 p.86,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇). 9. 森山敦,出水庸介,尾野村治:β−置換ピペリジンの位置選択的環開裂反応,第 25 回有機合成化学セミナー,講演要旨集 p.89,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇) . 10. 森博志,椎木啓文,出水庸介,尾野村治:キラルアザビシクロ−N−オキシルの創製, 第 25 回有機合成化学セミナー,講演要旨集 p.133,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇). 11. 久保裕紀,出水庸介,尾野村治:分子認識に基づく糖の自在分子変換,第 25 回有機合 成化学セミナー,講演要旨集 p.134,2008 年 9 月 8−10 日(阿蘇). 12. 湊大志郎,永末洋子,江藤義和,出水庸介,尾野村治:アミノアルデヒドの高効率酸 化的光学分割,第 34 回反応と合成の進歩シンポジウム,講演要旨集 p.186-187,2008 年 11 月 4−5 日(京都). 13. 椎木啓文,森博志,出水庸介,尾野村治:アザビシクロ−N−オキシルアミノ酸の合 成とアルコールの不斉酸化,2008 年日本化学会西日本大会,講演要旨集 p.199,2008 年 11 月 15-16 日(長崎). 14. キリーラ ピーター ガキオ,飯川慎也,出水庸介,尾野村治:L- プロリン5位への 立体選択的求核剤導入法の開拓,第 38 回複素環化学討論会,講演要旨集 p.95-96,2008 年 11 月 21−23 日(福山). 15. 久保裕紀,出水庸介,尾野村 治:糖類の多官能基化を目指した段階的保護化法の開 発,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.54,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 16. 森博志,出水庸介,尾野村 治:不斉酸化メディエーターとなるキラルアザビシクロ −N−オキシルの開発,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.61,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 17. 藤村憲行,出水庸介,尾野村 治:α−アリルマロンアミドの不斉ハロアミノ化法の 開発と光学活性γ−ラクタムの合成,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.62,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 18. 木村悠,出水庸介,尾野村 治:トリクロロシランによるイミンのシス選択的還元と 速度論的光学分割,第 25 回日本薬学会九州支部大会,講演予稿集 p.63,2008 年 12 月 6−7 日(延岡). 【特許】 1. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:脂肪族ジカルボン酸化合物の製造方法、特願 2008-025594(平成 20 年 2 月 5 日). 2. 松村功啓、尾野村治、出水庸介:含窒素レドックス触媒、国際出願 PCT/JP2008/056164 (平成 20 年 3 月 28 日). 3. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:ピラノシドジエステル化合物及びその製造方法、特 願 2008-057503(平成 20 年 3 月 7 日). 4. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:グルコシドエステル誘導体およびその製造方法、特 願 2008-068124(平成 20 年 3 月 17 日). 5. 尾野村治、出水庸介、山本博将:光学活性アミノ酸エステル誘導体、及び光学活性ア ミノアセタール誘導体の製造方法、特願 2008-072911(平成 20 年 3 月 21 日). 6. 尾野村治、出水庸介、岩崎史哲:キシロシドエステル誘導体およびその製造方法、特 願 2008-075320(平成 20 年 3 月 24 日). 7. 尾野村治、出水庸介、久保裕紀、岩崎史哲:ラムノシドエステル誘導体およびその製 造方法、特願 2008-192243(平成 20 年 7 月 25 日). 尾野村治、出水庸介、森山敦、岩崎史哲:光学活性 α−アシルオキシリン酸誘導体の 8. 製造方法、特願 2008-286370(平成 20 年 11 月 7 日). 【研究費取得状況】 1. 環境調和型電極反応を用いた非天然型アミノ酸の合成と機能性フォールダマーの創製, 若手研究(B) 2. アザビシクロ-N-オキシルの開発、及びそれを用いた電極酸化反応, コニカミノルタ画 像科学振興財団 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 27 編 (邦文) 0 編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 1編 著書 (欧文) 2編 (邦文) 1編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 13 件 (講座)分子創薬科学講座 (氏名)河野 功 (研究室名)天然物化学研究室 (職名) 教授 【研究テーマ】 1.イリシウム属有毒植物に関する研究 2.ポリフェノールに関する研究 3.中国産薬用植物に関する研究 4.マレーシア産薬用植物の成分研究 5.長崎に自生する菌類の代謝産物の研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原 著 論 文 1) Zhao Ping, Tanaka Takashi, Hirabayashi Keisuke, Ying-Jun Zhang, Yang Chong-Ren, Kouno Isao, Caffeoyl arbutin and related compounds from the buds of Vaccinium dunallanum, Phytochemistry, 69(18), 3087-3094, 2008. (2.322) 2) Matsuo Yosuke, Yamada Yuko, Tanaka Takashi, Kouno Isao, Enzymatic oxidation of gallocatechin and epigallocatechin: Effects of C-ring configuration on the reaction products, Phytochemistry, 69(18), 3054-3061, 2008. (2.322) 3) Huang Sumei, Seki Kiyohiko, Tanaka Takashi, Kouno Isao, Shimomura Koichiro, Ishimaru Kanji, Chemical constituents of green tea extracts fermented with Penicillium, Fusarium or Rosellinia, Nippon Shokuhin Kagaku Gakkaishi (Eng), 15(2), 84-88, 2008. 4) Fujieda Miho, Tanaka Takashi, Suwa Yoshihide, Koshimizu Seiichi, Kouno Isao, Isolation and structure of whiskey polyphenols produced by oxidation of oak wood ellagetannins, Journal of Agricultural and Food Chemistry, 56(16), 7305-7310, 2008. (2.532) 5) Tanaka Takashi, Matsuo Yosuke, Yamada Yuko, Kouno Isao, Structure of polymeric polyphenols of cinnamon bark deduced from condensation products of cinnamaldehyde with catechin and procyanidins, Journal of Agricultural and Food Chemistry, 56(14), 5864-5870, 2008. (2.532) 6) Kusano Rie, Andou Hisashi, Fujieda Miho, Tanaka Takashi, Matsuo Yosuke, Kouno Isao, Polymer-like polyphenols, of black tea and their lipase and amylase inhibitory activities, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 56(3) 266-272, 2008. (1.223) 7) Jiang Zhi-Hong, Wen Xiao-Yun, Tanaka Takashi, Wu Shao-Yu, Liu Zhongqiu, Iwata Hiromi, Hirose Yoko, Wu Shuguang, Kouno Isao, Cytotoxic hydrolyzable tannins from Balanophora japonica, Journal of Natural Products, 71(4), 719-723, 2008. (2.551) 8) Jiang Zhi-Hong, Yang Qing-Xiong, Tanaka Takashi, Kouno Isao, Bicyclic Polyketide Lactones from Chinese Medicinal Ants, Polyrhacis lamellidens, Journal of Natural Products, 71(4), 724-727, 2008. (2.551) 9) Li Haizhou, Nakashima Tatsuya, Tanaka Takashi, Zhang Ying-Jun, Yang Chong-Ren, Kouno Isao, Two new maltol glycosides and cyanogenic glycosides from Elsholtzia rugulosa Hemsi, Journal of Natural Medicines, 62(1), 75-78, 2008. (0.424) 10) Shuaibu Mohammed N, Wuyep Ponchang T A, Yanagi Tetsuo, Hirayama Kenji, Ichinose Akitoyo, Tanaka Takashi, Kouno Isao, Trypanocidal activity of extracts and compounds from the stem bark of Anogeissus leiocarpus and Terminallia avicennoides, Parasitology research, 102(4), 697-703, 2008. (1.512) 【学会発表】 B 国内学会 (B-b) 一 般 講 演 1 . 海 洋 性 細 菌 由 来 の 生 物 活 性 成 分 に 関 す る 化 学 的 研 究 ( 第 3 報 )、 米 澤 河野 健、山田耕史、 2D-01. 功、第25回日本薬学会九州支部大会(宮崎) 2 . 脂 溶 性 カ テ キ ン 誘 導 体 に 関 す る 研 究( 1 )~ カ テ キ ン と 脂 肪 族 ア ル デ ヒ ド と の 反 応 ~ 、 不動寺龍介、田中 隆、松尾洋介、河野 功 、 第 2 5 回 日 本 薬 学 会 九 州 支 部 大 会 ( 宮 崎 )、 1D-05. 3. 桂皮の高分子プロシアニジンに関する研究(1)カテキンとシンナムアルデヒドの反 応、松尾洋介、山田裕子、田中 隆、河野 功、日本薬学会第128年会(横浜) 26PE-pm073. 4. テアフラビンガレートとエピカテキンの縮合反応、草野リエ、田中 日本薬学会第128年会(横浜) 隆、河野 26PE-pm075. 5 . ツ バ キ 葉 ポ リ フ ェ ノ ー ル の 複 合 型 タ ン ニ ン 及 び プ ロ シ ア ニ ジ ン 、川 内 美 也 子 、田 中 松尾洋介、久林高市、河野 功、日本薬学会第128年会(横浜) 功、日本生薬学会第55回年会(長崎) 隆、 26PE-pm075. 6 . 海 洋 性 細 菌 由 来 の 生 物 活 性 成 分 に 関 す る 化 学 的 研 究 ( 第 2 報 )、 米 澤 河野 功、 健、山田耕史、 1P-033. 7. Novel Lignan and Ellagic Acid Glycoside from Anogeissus leiocarpus, Long-Kwan Ho, Yosuke Matsuo, Mohammed N. Shuaib, Takashi Tanaka, Isao Kouno, 日 本 生 薬 学 会 第 1P-071. 55回年会(長崎) 8 . 桂 皮 の 高 分 子 プ ロ シ ア ニ ジ ン に 関 す る 研 究 ( 2 ) MALDI-TOF-MS に よ る 分 析 、 松 尾 洋介、山田裕子、田中 隆、河野 9.一枝黄花の成分研究、沈 功 、 日 本 生 薬 学 会 第 5 5 回 年 会 ( 長 崎 )、 2P-023. 園、松尾洋介、田中 隆、姜 志宏、河野 功、日本生薬 学 会 第 5 5 回 年 会 ( 長 崎 )、 2P-027. 10.茶葉ビワ葉混合高機能発酵茶製造時における茶ポリフェノール酸化促進機構、田中 隆 、草 野 リ エ 、河 野 功 、宮 田 裕 次 、玉 屋 圭 、前 田 正 道 、日 本 生 薬 学 会 第 5 5 回 年 会( 長 崎 )、 2P-091. 11.プロアントシアニジンの酸化に関する研究―化学構造の違いと酵素酸化のされやす さ-、山田裕子、大西幸子、松尾洋介、田中 ( 長 崎 )、 2P-102. 隆、河野 功、日本生薬学会第55回年会 【研究費取得状況】 1. 表 題 ・ 項 目 基盤研究C:未利用菌類の菌糸体成分を基盤とする抗ウイルス薬の開発研究 【学会役員等】 1. 日 本 生 薬 学 会 2. 日 本 生 薬 学 会 九州地区幹事 第55回年会実行委員長 【過去の研究業績累計】 原 著 論 文 ( 欧 文 ) 131 総説 (欧文) 1 著書 (欧文) 5 紀要 (欧文) 6 特許 2 (邦文) (邦文) (邦文) (邦文) 8 0 1 1 (講座)分子創薬科学 (氏名)田中 隆 (研究室)天然物化学 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 食品及び生薬中に含まれるポリフェノールの構造と機能に関する化学的研究 2. 植物ポリフェノールの産業的応用研究 3. 中国産有用植物に含まれる生物活性物質の分離構造解析 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. T. Tanaka, Y. Matsuo, Y. Yamada, I. Kouno: Structure of polymeric polyphenols of cinnamon bark deduced from condensation products of cinnamaldehyde with catechin and procyanidin. J. Agric. Food Chem., 56, 5864-5870 (2008) (IF: 2.532). 2. M. Fujieda, T. Tanaka, Y. Suwa, S. Koshimizu, I. Kouno: Isolation and Structure of Whiskey Polyphenols Produced by Oxidation of Oak Wood Ellagitannins. J. Agric. Food Chem., 56, 7305-7310 (2008) (IF: 2.532). 3. R. Kusano, H. Andou, M. Fujieda, T. Tanaka, Y. Matsuo, I. Kouno: Polymer-like Polyphenols of Black Tea and their Lipase and Amylase Inhibitory Activities. Chem. Pharm. Bull., 56, 266-272 (2008) (IF: 1.223). 4. Y. Matsuo,; Y. Yamada, T. Tanaka, I. Kouno: Enzymatic oxidation of gallocatechin and epigallocatechin: Effects of C-ring configuration on the reaction products. Phytochemistry, 69, 3054-3061 (2008)(IF: 2.322). 5. P. Zhao, T. Tanaka, K. Hirabayashi, Y.-J. Zhang, C.-R. Yang, I. Kouno: Caffeoyl arbutin and related compounds from the buds of Vaccinium dunalianum. Phytochemistry, 69, 3087-3094 (2008) (IF: 2.322). 6. H. Li, T. Nakashima, T. Tanaka, Y.-J. Zhang, C.-R. Yang, I. Kouno: Two new maltol glycosides and cyanogenic glycosides from Elsholtzia rugulosa Hemsl. J. Nat. Med., 62, 75-78 (2008) (IF: 0.424). 7. M. N. Shuaib, P. T. A. Wuyep, T. Yanagi, K. Hirayama, A. Ichinose, T. Tanaka, I. Kouno: Trypanocidal activity of extracts and compounds from the stem bark of Anogeissus leiocarpus and Terminalia avicennoides. Parasitology Res., 102, 697-703 (2008)(IF:1.512). 8. Z.-H. Jiang, X.-Y. Wen, T. Tanaka, S.-Y. Wu, Z. Liu, H. Iwata, Y. Hirose, S. Wu, I. Kouno: Cytotoxic Hydrolyzable Tannins from Balanophora japonica. J. Nat. Prod., 71, 719-723 (2008)(IF: 2.551). 9. Z.-H. Jiang, Q.-X. Yang, T. Tanaka, I. Kouno: Bicyclic Polyketide Lactones from Chinese Medicinal Ants, Polyrhacis lamellidens. J. Nat. Prod., 71, 724-727 (2008) (IF: 2.551). 10. T. Yokozawa, N. Yamabe, H. Y. Kim, K. S. Kang, J. M. Hur, C. H. Park, T. Tanaka, Protective effects of morroniside isolated from Corni Fructus against renal damage in streptozotocin-induced diabetic rats. Biol. Pharm. Bull., 31, 1422-1428 (2008)(IF: 1.614). B 邦文 (B-a) 原著論文 1. S. Huang, K. Seki, T. Tanaka, I. Kouno, K. Shimomura, K. Ishimaru,: Chemical constituents of green tea extracts fermented with Penicillium, Fusarium or Rosellinia. Jpn. J. Food Chem., 15, 84-88 (2008). (B-b) 総説 1. T. Tanaka: Chemical studies on plant polyphenols and formation of black tea polyphenols (Review). YAKUGAKU ZASSHI 2008, 128, 1119-1131 (2008)(IF: 0.347). (B-d) 紀要 1. M. Maeda, F. Misoka, S. Matsumoto, T. Kubayashi, M. Funaba, T. Tanaka, S. Sato, K. Tanaka, T. Yokomichi, N. Goto: Development of new applications and cultivation technology for Camellia japonica hortensis from the Goto Islands. 長崎県工業 技術センター技術報告, 37, 15-18 (2008). 2. K. Tamaya, M. Maeda, Y. Miyata, M. Noda, T. Tokushima, S. Hayashida, K. Tanaka, S. Tamaru, T. Tanaka, T. Matsui: Development of highly functional tea and loguat using tea leaves produced in Nagasaki Prefecture. 長崎県工業技術センター技術 報告, 37, 1-4 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Y. Matsuo, T. Tanaka, Y. Yamada, I. Kouno: Oligomerization of procyanidins by condensation with cinnamaldehyde in Cinnamon bark, 2008 Annual Meeting of Phytochemical Society of North America, Washington state University, Pullman, USA, June 25-29 (2008), Abstract papers, p 113. 2. A. Toshima, K. Tamaya, Y. Miyata, T. Tanaka, K. Tanaka, T. Matsui, K. Matsumoto: Anti-hyperglycemic effect of a Combined-Fermented Tea of Loquat Leaf with Green Tea. The 14th IUFoST World Congress, Shanghai October 19-23, (2008). B 国内学会 (B-a) 受賞講演 1. 田中 隆: 植物ポリフェノールの化学的研究とその紅茶色素生成機構解明への展開, 宮田学術論文賞授賞講演、日本薬学会第 128 年会講演要旨集 1, p38 (B-b) 一般講演 1. 松尾洋介、山田裕子、田中 隆、河野 功:桂皮の高分子プロシアニジンに関する研究 (1)カテキンとシンナムアルデヒドの反応、日本薬学会第 128 年会(横浜)講演要旨 集 2, p109(2008). 2. 草野リエ、田中 隆、河野 功:テアフラビンガレートとエピカテキンの縮合反応,日 本薬学会第 128 年会(横浜)講演要旨集 2, p109(2008). 3. 川内美也子、田中 隆、松尾洋介、久林高市、河野 功:ツバキ葉ポリフェノールの複 合型タンニン及びプロシアニジン、日本薬学会第 128 年会(横浜)講演要旨集 2, p109(2008). 4. 李 英娥、趙 恩珠、田中 隆、横澤隆子:柿ポリフェノールの 2 型糖尿病マウスによ る検討.日本薬学会第 128 年会(横浜)講演要旨集 4, p196(2008). 5. 李 英娥、趙 恩珠、田中 隆、東田千尋、横澤隆子:老化促進モデルマウスの記憶障 害に対する柿ポリフェノールオリゴマーの影響、日本薬学会第 128 年会(横浜)講演要 旨集 4, p110(2008). 6. 後藤英子、田中 隆、横澤隆子:山茱萸由来成分 7-O-galloyl-D-sedohepturose の高ト リグリセリド血症改善作用、日本薬学会第 128 年会(横浜)講演要旨集 4, p108(2008). 7. 田中 隆:ポリマー低分子化によるプロアントシアニジンオリゴマー製造法の開発、機 能性ポリフェノール研究会(札幌)プロシーディングス pp7-10.(2008). 8. 沈 園,松尾洋介,田中 隆,姜 志宏,河野 功:一枝黄花の成分研究、日本生薬学 会第55回年会(長崎)講演要旨集p241 (2008). 9. 田中 隆,草野リエ,宮田裕次,玉屋 圭,前田正道,河野 功:茶葉ビワ葉混合高機 能発酵茶製造時における茶ポリフェノール酸化促進機構、日本生薬学会第55回年会 (長崎)講演要旨集p305(2008). 10.山田裕子,大西幸子,松尾洋介,田中 隆,河野 功:プロアントシアニジンの酸化に 関する研究-化学構造の違いと酵素酸化されやすさ-、日本生薬学会第55回年会(長 崎)講演要旨集p316(2008). 11.L.-K. Ho,Y. Matsuo,M. N. Shuaibu,T. Tanaka,I. Kouno:Novel Lignan and Ellagic Acid Glycoside from Anogeissus leiocarpus.日本生薬学会第55回年会(長崎)講演 要旨集p137(2008). 12.前田 一,綾部奈美,鹿子木成美,織部智子,松尾洋介,田中 隆,河野 功:化香樹(ノグ ルミ)の eudesman 型セスキテルペンの構造.第 52 回香料・テルペンおよび精油化学に 関する討論会(板倉)講演要旨集, pp96-98 (2008). 13.松尾洋介、田中 隆、河野 功:紅茶ポリフェノール生成機構の解明 ‐プロエピテアフ ラガリン経路の新たな証拠‐、日本化学会西日本大会(長崎)講演要旨集p159 (2008). 14.不動寺 龍介、田中 隆、松尾 洋介、河野 功:脂溶性カテキン誘導体に関する研究 (1)~カテキンと脂肪族アルデヒドとの反応~、第 25 回日本薬学会九州支部大会(延岡) 講演要旨集、p58 (2008). 【特許】 1. 中性脂肪低減剤および体脂肪増加抑制剤, 発明者:宮田裕次,寺井清宗,玉屋 圭,前 田正道,林田誠剛,徳島知則,田中 隆,田中一成,西園祥子,松井利郎,特願2008-067688 号,出願人:長崎県、長崎大学,長崎県公立大学法人,九州大学 出願日平成20年3月 17日 2. 脂溶性カテキンの製造方法, 発明者:田中 隆,河野 功,松尾洋介,特願2008-271335 号,出願人:長崎大学,出願日平成20年10月21日 3. Oligomeric procyanidin (OPC)-measuring method, Tanaka, Takashi: PCT Int. Appl. (2008), WO 2008038726 A1 20080403 Patent written in Japanese. Application: WO 2007-JP68842 20070927. Priority: JP 2006-266547 20060929. CAN 148:373699 AN 2008:416879 【研究費取得状況】 1. キノン縮合及び酸化還元不均化を鍵反応とする酸化型二次ポリフェノール生成機構の 解析、平成19年度科学研究費補助金・基盤研究 C (2)(代表)課題番号 18510189 【学会役員等】 1. 日本化学会学術賞・進歩賞選考委員会分野別選考委員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 180 編 総説 (欧文) 2編 著書 (欧文) 13 編 紀要 (欧文) 0編 特許 17 件 (邦文) (邦文) (邦文) (邦文) 6編 4編 10 編 5編 (講座)分子創薬科学 (研究室)天然物化学 (氏名)松尾洋介 (職名) 助教 【研究テーマ】 1. 植物ポリフェノールに関する化学的研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. T. Tanaka, Y. Matsuo, Y. Yamada, I. Kouno: Structure of Polymeric Polyphenols of Cinnamon Bark Deduced from Condensation Products of Cinnamaldehyde with Catechin and Procyanidins, J. Agric. Food Chem., 56, 5864-5870 (2008). (IF: 2.532) 2. Y. Matsuo, Y. Yamada, T. Tanaka, I. Kouno: Enzymatic oxidation of gallocatechin and epigallocatechin: Effects of C-ring configuration on the reaction products, Phytochemistry, 69, 3054-3061 (2008). (IF: 2.322) 3. R. Kusano, H. Andou, M. Fujieda, T. Tanaka, Y. Matsuo, I. Kouno: Polymer-like Polyphenols of Black Tea and their Lipase and Amylase Inhibitory Activities, Chem. Pharm. Bull., 56, 266-272 (2008). (IF: 1.223) (A-c) 著書 1. T. Tanaka, Y. Matsuo, I. Kouno: Production of Theaflavins, Theasinensins, and Related Polyphenols during Tea Fermentation; In “Tea and Tea Products, Chemistry and Health-Promoting Properties”, CRC Press, pp59-76 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Yosuke Matsuo, Takashi Tanaka, Yuko Yamada, Isao Kouno: Oligomerization of procyanidins by condensation with cinnamaldehyde in cinnamon bark, Meeting Abstracts, PSNA2008 Phytochemical Society of North America Annual Meeting, p65 (June 2008, Pullman, Washington) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 不動寺龍介, 田中 隆, 松尾洋介, 河野 功: 脂溶性カテキン誘導体に関する研究(1)~ カテキンと脂肪族アルデヒドとの反応~, 第 25 回日本薬学会九州支部大会講演要旨集, p58 (2008 年 12 月, 延岡) 2. 松尾洋介, 田中 隆, 河野 功: 紅茶ポリフェノール生成機構の解明 −プロエピテアフ ラガリン経路の新たな証拠−, 2008 日本化学会西日本大会講演要旨集, p159 (2008 年 11 月, 長崎) 前田 一, 綾部奈美, 鹿子木成美, 織部智子, 松尾洋介, 田中 隆, 河野 功: 化香樹(ノ 3. グルミ)の eudesman 型セスキテルペンの構造, 第 52 回 香料・テルペンおよび精油化 学に関する討論会(2008 年 10 月, 板倉) 4. 山田裕子, 大西幸子, 松尾洋介, 田中 隆, 河野 功: プロアントシアニジンの酸化に関 する研究 − 化学構造の違いと酵素酸化されやすさ-, 日本生薬学会第 55 回年会講演要 旨集, p316(2008 年 9 月, 長崎) 5. 沈 園, 松尾洋介, 田中 隆, 姜 志宏, 河野 功: 一枝黄花の成分研究, 日本生薬学会第 55 回年会講演要旨集, p241(2008 年 9 月, 長崎) 6. Long-Kwan Ho, Yosuke Matsuo, Mohammed N. Shuaibu, Takashi Tanaka, Isao Kouno: Novel Lignan and Ellagic Acid Glycoside from Anogeissus leiocarpus, 日本生薬学会第 55 回年会 講演要旨集, p137(2008 年 9 月, 長崎) 7. 松尾洋介, 山田裕子, 田中 隆, 河野 功, 桂皮の高分子プロシアニジンに関する研究 (2) MALDI-TOF-MS による分析, 日本生薬学会第 55 回年会講演要旨集, p237(2008 年 9 月, 長崎) 8. 川内美也子, 田中 隆, 松尾洋介, 久林高市, 河野 功: ツバキ葉ポリフェノールの複合 型タンニン及びプロシアニジン, 日本薬学会第 128 年会講演要旨集 2, p109 (2008 年 3 月, 横浜) 9. 松尾洋介, 山田裕子, 田中 隆, 河野 功: 桂皮の高分子プロシアニジンに関する研究 (1) カテキンとシンナムアルデヒドの反応, 日本薬学会第 128 年会講演要旨集 2, p109 (2008 年 3 月, 横浜) 10. 前田 一,川内美也子,松尾洋介,田中 隆,河野 功; 未利用森林資源に含まれるポリ フェノール類の探索, 平成 19 年度長崎大学コラボ産学官交流会講演要旨集, p27−28 (2008 年 1 月, 長崎) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 8編 (邦文) 1編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 2編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 0件 ¿¯WÀ2D6¤E ¿GÀ¤@PE ¿x>À¡l ] ¿>À fd % 1. 2. .% {^*°¼ ´-DPE X js³©oz¸s³ u 3. ¸s³A ½H4» 8¤@\ 4. h¨¸» ^3Urqª¤\ ®g¦ A vg (A-c) £k 1. Yoshitaka Nakajima, Kiyoshi Ito, Tsubasa Toshima, Takashi Egawa, Heng Zheng, Hiroshi Oyama, Wu Yu-Fan, Eiji Takahashi, Kiyoshi Kyono, and Tadashi Yoshimoto: Dipeptidyl Aminopeptidase IV from Stenotrophomonas maltophilia Exhibited an Activity against Substrate Containing 4-Hydroxyproline Residue. J. Bacteriol., 190 (23), 7819-7829 (2008). 2. [IF: 4.013] Yue Xu, Yoshitaka Nakajima, Kiyoshi Ito, Heng Zheng, Hiroshi Oyama, Ulrich Heiser, Torsten Hoffmann, Ulf-Torsten Gärtner, Hans-Ulrich Demuth, and Tadashi Yoshimoto: Novel Inhibitor for Prolyl Tripeptidyl Aminopeptidase from Porphyromonas gingivalis and Details of Substrate-Recognition Mechanism. J. Mol. Biol., 375 (3), 708-719 (2008). [IF: 4.472] B µg (B-b) 1. +¥~Á(M¾Á¡l]Â`p¤»c`p¢%s³© oÂPE,« 86 Q 4 < 180-183 (2008) E,¦ (B-b) & ¯} 1. (M¾ÁIº:0DÁ+¥~Á'Án:BÁ¡l]ÂB¢! % N A²¬±usÁil¤E, 128 T,Át|R¿2008À 2. +¥~Á(M;CDÁ(M¾Á¡l]ÂD-3-$·¹y¸ L-3- $·¹ §=.s³Áil¤E, 128 T,Át|R¿2008À 3. Z_Á(M¾Á+¥~ÁJKXÁ¡l]Âw?¢m$"#"# 4. !% Glu636 Y5Áil¤E, 128 T,Át|R¿2008À (N¾Á+¥~Á9MÁJKXÁ¡l]Â4-Hyp A²{^ S. maltophilia m#!% IV s³[ÁSb 20 TVil7E, )Oe¶/,ÁL¿2008À 5. 1¥aFÁ(N¾Á+¥~ÁZ_Á¡l]Âw?¢$"#"#! % Glu636 Y5ÁSb 20 TVil7E,)Oe¶/,Á jä2008å 6. 8n¼Ýæ=Äæ¿}èS¦Â+1./#.,+!/-',+! 4 YÒ N ²ËÎÛ6 Glu636æ³ 13 V¦§+1"42 )*4b>bÅà>æ\Üä2008å 7. th¡ækâÁæIß]æÆ«¿æi5·<æ8n¼Ýæ=Äæ¿}è 2(Òqb¨0!&%4YÒÇT~¾æ³ 60 V ¢ qb>\>æ;Nrä2008å 8. i5·<æ5ÞZæ8n¼Ýæ=Äæ¿}è0!&%4×µ~Û 6 Trp174 zGæt 20 uwÓÀHb>ÆÕ\>æÚmrä2008å 9. gÙJAaæ8n¼ÝæRcEæ=Äæ¿}èsvYÒ¥~® -', +! 4 N YÒËÎæt 20 uwÓÀHb>ÆÕ\>æÚmr ä2008å 10. eoB:æ8lM^aæiãæ8n¼Ýæ=Äæ¿}èD-3-)$1ÖØ ½µ×µ Thr190 [¥@ÔÈæt 20 uwÓÀHb>ÆÕ\>æ Úmrä2008å 11. iãæLÑCæ8n¼Ýæ=Äæ¿}è.2½µ×µYÒ¥~ 12. ¶Hæ³ 25 VÃb>9pÕ\>æyjrä2008å 5ÞZæi5·<æ8n¼Ýæ=Äæ¿}è0!&%4[¥@麶 ÔÈYÒ¶Oæ³ 25 VÃb>9pÕ\>æyjrä2008å 13. eoB:æ8lM^aæ8n¼Ýæ=Äæ¿}èD-3-)$1Öؽµ×µ Õ?¥¨[¥@£YÒ¶OÈæ³ 15 V¢qb>9pÕ \>ærä2008å 14. DÄdæRcEæ{æ8n¼Ýæ=Äæ¿}è+1./#.,+!/',+! 4YÒËÎÛ ±æ³ 15 V¢qb>9pÕ\>æ rä2008å 15. 8lM^aæeoB:æiãæJ\æ8n¼Ýæ=Äæ¿}èL-3-)$1 ÖØÌf D-3-)$1Öؽµ×µ14$XÔæ ³ 81 V¢Hb>\>3³ 31 VFa¢b>u>OQ\>æ¯ rä2008å 16. i5·<æ8n¼Ýæ=Äæ5ÞZæP¤¬7æhixæ¿}è0!&% 4É`YÒËÎÛ6 ç Trp YzGæ³ 81 V¢Hb> \>3³ 31 VFa¢b>u>OQ\>æ¯ rä2008å ±ÐK| Õ°bª°b±Ð Y©±äBå丹Íáå b>zU´ 1. ¢Hb>ÊÏUæ9pÕÊÏU 2. ÓÀHb>ÊÏUæ9pÕÊÏU 3. 4. ¢qb>ÊÏU9pÕÊÏU 8Wâqb>»à_U 145 0 3 21 2 27 16 È·_É=N@¬O ÈRɬJZO ÈHÉ6 È¢HÉ <qm "2+ 1. 2. ¤ Á)(! 2»£Æ n1&¹½>uAÆ 3. ¦^~}5f ²¬ ÁÅÆ ¶r® A r (A-c) «v 1. Yoshitaka Nakajima, Kiyoshi Ito, Tsubasa Toshima, Takashi Egawa, Heng Zheng, Hiroshi Oyama, Wu Yu-Fan, Eiji Takahashi, Kiyoshi Kyono, and Tadashi Yoshimoto: Dipeptidyl Aminopeptidase IV from Stenotrophomonas maltophilia Exhibited an Activity against Substrate Containing 4-Hydroxyproline Residue. J. Bacteriol., 190 (23), 7819-7829 (2008). [IF: 4.013] 2. Yue Xu, Yoshitaka Nakajima, Kiyoshi Ito, Heng Zheng, Hiroshi Oyama, Ulrich Heiser, Torsten Hoffmann, Ulf-Torsten Gärtner, Hans-Ulrich Demuth, and Tadashi Yoshimoto: Novel Inhibitor for Prolyl Tripeptidyl Aminopeptidase from Porphyromonas gingivalis and Details of Substrate-Recognition Mechanism. J. Mol. Biol., 375 (3), 708-719 (2008). [IF: 4.472] B ¾r (B-b) µ 1. 6Ê5W ÇʨxgËj|¬Ål j|ª)(! 2»± {ËZO7³ 86 [ 4 E 180-183 (2008) O7® (B-a) kc· 1. 6ËeÁ¦^~}¬QAtxº©AO7°txp¿97 7FG1*-OP¼o;`sUÅ ÄX È2008É9 w 19 t (B-b) 3§· 1. 5W ÇÊSÃC:NÊ6Ê4ÊzCLʨxgËL¥ª,%)(! 2. 2 N K¹´¸Êtx¬O7 128 ]7Ê\È2008É 6Ê5WDMNÊ5W ÇʨxgËD-3-'$0À¤ Á L-3-'$ 0À¯F8»Êtx¬O7 128 ]7Ê\È2008É 3. diÊ5W ÇÊ6ÊTVaʨxgËIªy(0./#.)(!/ ,%)(! 4. 2 Glu636 b?Êtx¬O7 128 ]7Ê\È2008É 5Y ÇÊ6ÊBW¡ÊTVaʨxgË4-Hyp K¹h S. maltophilia «-,"0.(-,"!5 IV Ü°¤}îs 20 tw¨Ja? :oÝB?î¸iì2008í 5. FÎcî9mÄåî>Î î{îÉ~ðUÌ,2/0$/-,"0. (-,"!5 Glu636 zIîs 20 tw¨Ja?:oÝB?î¸ 6. iì2008í 9mÄåî>Î îÉ~ðUÌ,2/0$/-,"0.(-,"!5 YÚ N ¼Ô×ã7 Glu636î½ 13 W®,2#53 *+ 7. 5a?aÏè?î\äì2008í sg§îjêËîKç]îгÉîh6À=î9mÄåî>Î îÉ~ð 3)Úpa°1"'&5YÚÑVÈî½ 60 W ¨£ 8. pa?\?î<Pqì2008í h6À=î6æZî9mÄåî>Î îÉ~ð1"'&5ß¾ã 7 Trp174 zIîs 20 twÛÊJa?ÐÝ\?îâlqì2008í 9. fáLC`î9mÄåîTbGî>Î îÉ~ðruYÚ¤¬¶ .(,"!5 N YÚÔ×îs 20 twÛÊJa?ÐÝ\?îâlq ì2008í 10. dnD;î9kO^`îh¡ëî9mÄåî>Î îÉ~ðD-3-*%2Þà ƾ߾ Thr190 [¬AÜÒîs 20 twÛÊJa?ÐÝ\?î âlqì2008í 11. h¡ëîNÙEî9mÄåî>Î îÉ~ð/3ƾ߾YÚ¤¬ ¿Jî½ 25 WÍa?:oÝ\?îyiqì2008í 12. 6æZîh6À=î9mÄåî>Î îÉ~ð1"'&5[¬Aòÿ 13. ÜÒYÚ¿Qî½ 25 WÍa?:oÝ\?îyiqì2008í dnD;î9kO^`î9mÄåî>Î îÉ~ðD-3-*%2Þàƾ߾ Ý@¤¬°[¬A©YÚ¿QÒî½ 15 W¨£pa?:oÝ \?î¢qì2008í 14. FÎcîTbGî{î9mÄåî>Î îÉ~ð,2/0$/-,"0. (-,"!5YÚÔ×ã µºî½ 15 W¨£pa?:oÝ\?î¢ 15. qì2008í 9kO^`îdnD;îh¡ëîL\î9mÄåî>Î îÉ~ðL-3-*%2 ÞàÕe D-3-*%2Þàƾ߾25%XÜî ½ 81 W¨Ja?\?4½ 31 WH`¨£a?t?QS\?î·qì2008í 16. h6À=î9mÄåî>Î î6æZîRª´8îghxîÉ~ð1"'& 5Ó_YÚÔ×ã7 ï Trp YzIî½ 81 W¨Ja? \?4½ 31 WH`¨£a?t?QS\?î·qì2008í µºØM|¥ »AÜYÇv©ß¾Å[ů¦Òñݹa²¹a µºØ Y±µºìCíìÁÂÖéí 1. ) ' # !&*+ % *+ 65 *(+ 0 3 *(+ 5 ! *+ 3 *(+ 3 " *+ 0 *(+ 0 $ 5 (講座)分子創薬科学 (研究室)薬品生物工学 (氏名)中嶋 (職名) 義隆 助教 【研究テーマ】 1. X 線結晶学を用いたアミノペプチダーゼの構造と機能に関する研究 2. X 線結晶学を用いた脱水素酵素の構造と機能に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Xu, Y., Nakajima, Y., Ito, K., Zheng, H., Oyama, H., Heiser, U., Hoffmann, T., Gärtner, U.-T., Demuth, H.-U., and Yoshimoto, T. (2008) Novel Inhibitor for Prolyl Tripeptidyl Aminopeptidase from Porphyromonas gingivalis and Details of Substrate-recognition Mechanism. J. Mol. Biol. 375, 708-719 2. Hashimoto, M., Takamiya, S., Yokota, T., Nakajima, Y., Yamakura, F., Sugio, S., and Aoki, T. (2008) Ascaris suum cytochrome b5, an adult-specific secretory protein reducing oxygen-avid ferric hemoglobin. Arch. Biochem. Biophys. 471, 42-49 3. Nakajima, Y., Ito, K., Toshima, T., Egawa, T., Zheng, H., Oyama, H., Wu, Y.-F., Takahashi, E., Kyono, K., and Yoshimoto, T. (2008) Dipeptidyl aminopeptidase IV from Stenotrophomonas maltophilia exhibits activity against a substrate containing a 4-hydroxyproline residue. J. Bactericol. 190(23) 7819-7829 【学会発表】 (B-b) 一般講演 1. 中嶋 義隆、小野原 侑子、伊藤 潔、下石 真紀、松原 大、芳本 忠「大腸菌アミノペ プチダーゼNの基質認識機構」日本薬学会第 128 年会、横浜 2. 伊藤 潔、中島 可奈子、中嶋 義隆、芳本 忠「D-3-ヒドロキシ酪酸脱水素酵素とL-3ヒドロキシ酪酸との複合体構造」日本薬学会第 128 年会、横浜 3. 徐 悦、中嶋 義隆、伊藤 潔、尾山 廣、芳本 忠「歯周病由来プロリルトリペプチジル アミノペプチダーゼにおけるGlu636 の役割」日本薬学会第 128 年会、横浜 4. 中嶋 義隆、伊藤 潔、十島 翼、尾山 廣、芳本 忠「4-Hyp基質に活性を示すS. maltophilia 由来ジペプチジルアミノペプチダーゼIVの構造的特徴」平成 20 年度日本生化学会九州 支部例会、福岡 5. 内藤 憲宏、中嶋 義隆、伊藤 潔、徐 悦、芳本 忠「歯周病菌プロリルトリペプチジル アミノペプチダーゼにおけるGlu636 の役割」平成 20 年度日本生化学会九州支部例会、 福岡 6. 中嶋 義隆、伊藤 潔、中山 浩次、芳本 忠「歯周病菌プロリルトリペプチジルアミノ ペプチダーゼの基質N末端認識に関与するGlu636」第 13 回病態と治療におけるプロテ アーゼインヒビター学会、大阪 7. 山下 絹代、松下 隼士、中嶋 義隆、伊藤 潔、芳本 忠「クレアチニナーゼの酵素活性 に関与するTrp174 の役割」日本農芸化学会 2008 年度西日本支部大会、長崎 8. 小野原 侑子、中嶋 義隆、呉 宇凡、伊藤 潔、芳本 忠「幅広い基質特異性を示すアミ ノペプチダーゼNの基質認識機構」日本農芸化学会 2008 年度西日本支部大会、長崎 9. 宮川 俊介、中島 可奈子、中嶋 義隆、伊藤 潔、芳本 忠「D-3-ヒドロキシ酪酸脱水素 酵素のThr190 変異体の構造解析」日本農芸化学会 2008 年度西日本支部大会、長崎 10. 山澤 龍治、古賀 恒光、中嶋 義隆、伊藤 潔、芳本 忠「セリン脱水素酵素の基質特異 性と結晶化」平成 20 年度第 25 回日本薬学会九州支部大会、宮崎 11. 松下 隼士、山下 絹代、中嶋 義隆、伊藤 潔、芳本 忠「クレアチニナーゼ変異体のX 線結晶構造解析と基質結合」平成 20 年度第 25 回日本薬学会九州支部大会、宮崎 12. 内藤 憲宏、呉 宇凡、徐 悦、中嶋 義隆、伊藤 潔、芳本 忠「プロリルトリペプチジ ルアミノペプチダーゼの基質認識に関する研究」第 15 回日本生物工学会九州支部熊本 大会、熊本 13. 宮川 俊介、中島 可奈子、中嶋 義隆、伊藤 潔、芳本 忠「D-3-ヒドロキシ酪酸脱水素 酵素の部位特異的変異体を用いた基質結合機構の解析」第 15 回日本生物工学会九州支 部熊本大会、熊本 14. 中島 可奈子、宮川 俊介、山澤 龍治、松原 大、中嶋 義隆、伊藤 潔、芳本 忠「L-3ヒドロキシ酪酸によって誘導されたD-3-ヒドロキシ酪酸脱水素酵素のクローズド型構 造」第 31 回日本分子生物学会年会第 81 回日本生化学会大会合同大会、神戸 15. 山下 絹代、中嶋 義隆、伊藤 潔、松下 隼士、吉田 知世、尾山 廣、芳本 忠「クレア チニナーゼの触媒機構と基質認識に関与する 2 つのTrp残基の役割」第 31 回日本分子 生物学会年会第 81 回日本生化学会大会合同大会、神戸 【研究費取得状況】 1. 科学研究費補助金「アミノペプチダーゼ N の反応機構と基質認識機構の解明」 若手研 究(B) (継続課題) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 27 編 (邦文) 編 総説 (欧文) 編 (邦文) 編 著書 (欧文) 編 (邦文) 1編 紀要 (欧文) 編 (邦文) 編 特許 件 hjr[ze ~fjr\de tbgqZX b om B~QWSC LKTNjr{GEI\dxve}~ LKTNRWMOWJ^yDFUMPV|GEI~ kLKTN_HnGEI~ B p|C sp (` p ,0+(*/0"6/9<*/056:,,5%(;(5(),(060;(A(;66)<@<206)(@(:/0 6;,5;0(3-69;/,9,730*(;0656-;/,),;(56+(=09<:9,+:76;;,+.96<7,95,9=6<: 5,*96:0:=09<:05/<4(5*,33305,:9*/$0963 ,5%(;(5(),!(0266+((5+6)<@<206)(@(:/0:;()30:/4,5;6-(5,>*,33 305,-697,9-69405.:,5:0;0=,:*9,,505.6-5<*3,(9,?769;05/0)0;69:9<. 0:*6=,9"/,9 (620"(20A(>(,0+(*/0(5+6)<@<206)(@(:/0 :;()30:/4,5;6-9,=,9:, .,5,;0*::@:;,46-),;(56+(=09<:-69;/,,--0*0,5;9,*6=,9@6-05-,*;06<: 7(9;0*3,:$0963,;/ ,5'/,'/(5.,0&05.(060;(A(;66)<@<206)(@(:/0'/<05/(5. '/(5.,0'/<6&(5.'/0 65.(5+%(5.&0,0--,*;6-:0 65!$73(8<, -694(;065(5+9,3(;0=,,?79,::0653,=,3:6-#4 9*/$0963 ,5%(;(5(),(620"(20A(>(!(0266+(<1026":<2(/(9(&6:/096(9< (5+6)<@<206)(@(:/0:*9,.<3(;,:;/,5<*3,(9,?769;)<;56;;/,04769; 6-05-3<,5A(=09(3 76::0)3,;(9.,;-69;/,+,=,3674,5;6-(5;005-3<,5A( =09<:+9<.:9<.0:*6=,9"/,9 (620"(20A(>(,0+(*/0"6/9<*/056:,6)<@<206)(@(:/0--0*0,5; 7967(.(;0656-),;(56+(=09<:05(4<905,(:;96*@;64(*,33305, $09<: ,: @(:/02(>(6)<@<206)(@(:/0(5+@6:/0,0;(4<9(:*69)0**0+5+<*,: <9(56*6<4(90596+<*;065059.(5<3;<9,:6- 3(5;( ,+0*( BeY|C ceY (liuw]uau 6)(@(:/04,9.05.05-,*;06<:+0:,(:,:(5+(5;0=09(3+9<.#9.,5;5,,+;6 +,=,367,--,*;0=,+9<.:>/0*/*(<:,3,::9,:0:;(5;=09<:(7(5/05(605; /.3-+5'8:4;28987:=13;-8>/:3/;+7.$2/:+9/=<3-;$84A8#/9</6,/: -<8,/: 8,+A+;23 =-5/+: /@98:< 3723,3<8:;+ 98;;3,5/ <+:1/< 08: 78>/5 +7<33705=/7B+>3:+5.:=1" &*$ '* % "% '/7B28= 8:=6 '/7B28=8> ,iÜæÄ '+<+7+,/$+43B+?+#8.+$;=4+2+:+)+:=+7.8,+A+;23 #"%$#$%"(! "$%$ $$! "$ %*&""! (&7</:7+<387+5871:/;;80&3:8581A#$%=1=;< '+<+7+,/8,+A+;23=-5/+:/@98:<3723,3<8:;+98;;3,5/<+:1/<08: 78>/5+7<33705=/7B+>3:+5.:=1+9+7237+837</.3-+5'8:4;28987:=1 3;-8>/:3/;+7.$2/:+9/=<3-;$84A8#/9</6,/: -<8,/: xp +©æÄ÷Ç{æÄ÷çæÄ ,iÜæÄ ÂëuCþÌCîÉàCCkÙ±C´tmù_h]Xd\UßË è ;- GRg`fTgWSRfY "! LµéêKïjIPD²ÞpÑ ¹¿ ° ú ÂëuCîÉàCþÌCCkÙ±C´tm_h]Xd\UßË è ;- MRg`fTgWSRfYL»Q|¡IP§ ²Èpn ¬ìrp Ï ° ú íÀðCô®C´tm¢ÒÖßËè !ø$ L£KïIPÍÐ § ²Èpn¬ìrp Ï ° ú îÉàCÂëuCCkÙ±C´tmRg`fTgWSRfYb]e \UYßËèõöÖl ;- L JLÖñL·âÑ ²SR fYpn¬ì×p Ų ° ú Á¼ CþÌC´tmRg`fTgWSRfYV^cµéêKFHP # ßËèLºÛá¯Ñ ²SRfYpn¬ì×p Ų ° ú ¶ÉØCþÌC´tm&+1 ªwÕ«ERg`fTgWSRfYLÔÚ £vÊåÛLãs Ñ ²SRfYpn¬ì×p Ų ° ú òiCþÌC´tmC½É¤oRg`fTgWSRfYV^cLÔÚx~ ¦L # á³Ñ ²zÈÆppCÑ ²Èpp p Ψ ° ú ÂëuCþÌCîÉàCô°Ý¥CCkÙ±C´tmRg`f TgWSRfY "! µé꺸Lá¯ù;- L}Ñ ²zÈÆp pCÑ ²Èpp p Ψ ° ú þÌC´tmäóÒxKFHPahZh^[SRfYÓáqFONÓy h[w F`d>LomM8V8w F`doAM8K8 DEK8 t\ V b ` ` k<pLbZHBOIL3~cPe;50,/0! /# fJ2+1(".&q ]@w F`d/ #M8M8 RQ V b ` ` ljrTPe;5-1$)%/# 1($0*="#'0zD /#xLX[Y?w F`d/#M8M8 RQ V b ` ` k<pLbZHBOIL3~cPe;50,/0! /# D9fJ2N4GL ]@w F`d/# M8M8 RQ V b ` ` bZk<HBOIL3~cPe;50,/0!/# f J2+1(".&q ]@U[ VW`doAM86 S^:8 uR V b ` ` Csvg}{ B_i_ { i_ | | _ _ | | a i_ | _ | y i_ _| n | 7 (講座) 講座)感染分子病態学 (研究室) 研究室)感染分子薬学 (氏名) 氏名)北里海雄 (職名) 職名)准教授 【研究テーマ 研究テーマ】 テーマ】 1. MIP-T3 遺伝子の分子機能に関する研究 2. 抗ウイルス活性分子の探索とその作用機序に関する研究 【論文発表】 論文発表】 A 欧文 (A(A -a) 原著論文 1. Adachi K, Ichinose T, Watanabe K, Kitazato K., Kobayashi N. Potential for the replication of the betanodavirus redspotted grouper nervous necrosis virus in human cell lines. Arch Virol. 153(1):15-24. 2008 (IF 1.85). 2. Ren Z, Zhang M-Y, Kitazato K., Kobayashi N、Zhu Q-C, Zhang P-Z, Yang Z-R, Wang Y-F. Effect of siRNA on HSV-1 plaque formation and relative expression levels of UL39 mRNA. Arch Virol. 153(7):1401-1406, 2008(IF 1.85). (A(A-b) 総説 B 邦文 (B-b) 総説 【学会発表】 学会発表】 B 国内学会 (B ( B-b) 一般講演 1. 渡辺健、滝沢直己、野田彩衣子、塚原富士子、丸義朗、北里海雄 北里海雄、小林信之ヒート 北里海雄 ショック蛋白質Hsc70 がインフルエンザウイルスRNP の核外輸送に関与する 第128回 日本薬学会年会2008 年3 月,横浜 MIP-T3 の安定性解析、日本生化学 2. 北里海雄、高塚昌孝、小林信之、微小管結合蛋白質 北里海雄 会九州支部会,2008 年 5 月,福岡 3. 北里海雄、 北里海雄、高塚昌孝、熊盛、布施隆行、郭朝万、劉格、大原直也, MIP-T3 の C 末端は 微小管結合と蛋白質の安定性制御に重要である,第31回日本分子生物学会年会、 第81回 日本生化学大会合同大会(BMB2008), 2008 年 12 月,神戸 【特許】 特許】 【研究費取得状況】 研究費取得状況】 財団法人東京生化学研究会 アジア地域招聘国際共同研究助成金(代表) 【学会役員等】 学会役員等】 【過去の 過去の研究業績総計】 研究業績総計】 原著論文(欧文) 22 編 (邦文) 1編 総説 (欧文) 3編 (邦文) 3編 著書 (欧文) 2編 (邦文) 3編 紀要 (欧文) 1編 特許 2件 (講座)感染免疫学 (研究室)感染分子薬学 (氏名)渡辺 (職名) 健 助教 【研究テーマ】 1. インフルエンザウイルスマトリックス蛋白質結合宿主因子 Hsc70 の機能解析 2. 質量分析計を用いたウイルス蛋白質解析に関する研究 3. 海洋微生物ライブラリーからの抗ウイルス剤候補のスクリーニング 4. 蛋白質核外輸送阻害剤研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Adachi K, Ichinose T, Watanabe K, Kitazato K, Kobayashi N. Potential for the replication of the betanodavirus redspotted grouer nervous necrosis virus in human cell lines. Archives of Virology. 2008 153:15-24. (IF=1.85) 2. Watanabe K, Saiko N, Kobayashi N. Establishment of a new cell line for performing sensitive screening of nuclear export inhibitors. Drug Discoveries & Theraputics. 2008; 2: 7-9. (2007 年創刊) 3. Watanabe K, Takizawa N, Noda S, Fujiko T, Maru Y, Kobayashi N. Hsc70 regulates the nuclear export but not the import of influenza viral RNP: a possible target for the development of anti-influenza virus drugs. Drug Discoveries & Theraputics. 2008 2: 77-84 (2007 年創刊) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Ken Watanabe, Naoki Takizawa, Fujiko Tsukahara, Yoshiro Maru and Nobuyuki Kobayashi. Hsc70 regulates the nuclear export but not the import of influenza viral RNP. XIV th International congress of virology (ICV) 2008 年 8 月 イス タンブール 【ポスター発表】 2. Ken Watanabe, Nobuyuki Kobayashi Nuclear export inhibitors; a possible target for novel anti-influenza viral drugs Japan-China Joint Medical Workshop on Drug Discoveries and Therapeutics 2008. 2008 年 9 月、東京【口頭発表】 B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 渡辺健、滝沢直己、野田彩衣子、塚原富士子、丸義朗、北里海雄、小林信之 ヒート ショック蛋白質 Hsc70 がインフルエンザウイルス RNP の核外輸送に関与する 第12 8回日本薬学会年会 2008 年 3 月 横浜【口頭発表】 2. 渡辺健、野田彩衣子、滝沢直己、塚原富士子、丸義朗、小林信之 ヒートショック蛋 白質 Hsc70 はインフルエンザウイルス増殖を制御する 平成 20 年度日本生化学会九州 支部会 2008 年 5 月 福岡 【口頭発表】 3. 野田彩衣子、渡辺健、塚原富士子、丸義朗、小林信之 インフルエンザウイルスマト リックス蛋白質(M1)結合宿主因子、Hsc70 の M1 との結合領域の検討 第 45 回日本ウ イルス学会九州支部総会 2008 年 10 月、熊本【口頭発表】 4. 渡辺健、野田彩衣子、高月英恵、塚原富士子、丸義朗、小林信之 インフルエンザウ イルス RNP の核外輸送に関与するヒートショック蛋白質 Hsc70 の挙動 第 56 回日本ウ イルス学会学術集会 2008 年 10 月、岡山【口頭発表】 5. 渡辺健、滝沢直己、野田彩衣子、高月英恵、塚原富士子、丸義朗、小林信之 インフ ルエンザウイルス RNP 核外輸送機構の解明:Hsc70 の役割 分子生物学会本会 2008 年 12 月、神戸 【ポスター発表】 【研究費取得状況】 1. 金原一郎記念医学医療振興財団 第 22 回研究交流助成金 2. 平成 20 年度 長崎大学高度化推進経費 萌芽 「インフルエンザウイルス核外輸送複 合体の構造解析と阻害剤同定」 3. 平成 20 年度科学研究費若手(B) 「インフルエンザウイルス RNP 核外輸送の解析とその 機構を利用した新規阻害剤の探索」 4. 平成 20 年度 日本学術振興会 国際学会等派遣事業 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 17 編 総説 (欧文) 1編 著書 (欧文) 1編 特許 2件 (邦文) 2編 (講座)環境薬科学 (研究室)機能性分子化学 (氏名)甲斐 (職名) 雅亮 教 授 【研究テーマ】 1. 生体内の機能性物質の光学的な高認識用有機試薬の創製研究 2. 核酸、ペプチド、アミノ酸などに対する物理分析化学的研究 3. 遺伝子及びタンパク質の解析に必要な超高感度画像検出法の開発研究 4. 未知生体物質の病態検査学的解析研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Moses N. Wainaina, Takayuki Shibata, Chaivat. Smanmoo, Tsutomu Kabashima, Masaaki Kai: Fluorescence detection of amino acids in the postcleavage conversions for manual sequencing of a peptide. Anal. Biochem, 374 (2): 423-425, 2008 (IF: 3.002) 2. Tsutomu Kabashima, Zhiqiang Yu, Chenhong Tang, Yoshiki Nakagawa, Kyosuke Okumura, Takayuki Shibata, Jianzhong Lu, Masaaki Kai: A selective fluorescence reaction for peptides and chromatographic analysis. Peptides, 29 (3): 356-363, 2008 (IF: 2.368) 3. Keiko Tonooka, Tsutomu Kabashima, Takayuki Shibata, Chenhong Tang, Zhiqiang Yu, Masaaki Kai: Facile Assay of Telomerase Activity Utilizing a DNA-detectable Chemiluminogenic Reagent. Anal. Sci, 24 (4): 471-475, 2008 (IF: 1.508) 4. Chun Mei Jin, Yoo Jung Yang, Hai Shan Huang, Sung Cil Lim, Masaaki Kai and Myung Koo Lee: Induction of dopamine biosynthesis by L-DOPA in PC12 cells: Implications of L-DOPA influx and cyclic AMP. Eur. J. Pharmacol, 591, (1-3): 88-95, 2008 (IF: 2.376) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Tsutomu Kabashima, Keiko Tonooka, Takayuki Shibata, Masaaki Kai:Application of DNA-detectable chemiluminogenic reagent (TMPG) to telomerase assay;Pure and Applied Chemistry International Conference 2008, Abstracts P256, Bangkok (Thailand) (January-February 2008) 2. Chaivat Smanmoo, Tomoko Sagawa, Tsutomu Kabashima, Takayuki Shibata, Masaaki Kai:Preparation of super-sensitive luminescent probe for detection genes and proteins on microchips;Pure and Applied Chemistry International Conference 2008, Abstracts P78, Bangkok (Thailand) (January-February 2008) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. Hossain Md. Towhid, Tsutomu Kabashima, Takayuki Shibata, Masaaki Kai:Selection of DNA aptamer against cytochrome P450;第 25 回日本薬学会九州支部大会, 講 演要旨集 P53, 延岡(2008 年 12 月 ) 2. 川崎慎也, 柴田孝之, 椛島力, 甲斐雅亮:ピリミジン塩基を識別できる新規蛍光反 応の開発と反応機構の解明;日本分析化学会第 57 年会, 講演要旨集 P370, 福岡 (2008 年 9 月) 3. Yu Zhiqiang, 椛島力, Tang Chenhong, 柴田孝之, 甲斐雅亮:A fluorometric HPLC method for the assay of HIV protease activity;日本分析化学会第 57 年会, 講 演要旨集 P130, 福岡(2008 年 9 月 ) 【特許】 1. 甲斐雅亮:LUMINESCENT POLYMER AND USE THEREOF IN BIOASSAY;PCT/JP02/09649, 特許第 4193055,2008 年 10 月 3 日取得 【研究費取得状況】 1. アプタマーを用いる異常プリオンタンパク質の新検査法の開発,日本学術振興会 科 学研究費補助金基盤研究(A)(代表研究者) 2. プロテインマイクロチップ上の化学発光性アプタマープローブの高感度検出に関す る研究,日本学術振興会 特別研究員奨励費(代表研究者) 【学会役員等】 1. 日本分析化学会九州支部 幹事 2. Anal. Sci. 誌の編集委員 3. Microchim. Acta誌等の審査委員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 104 編 (邦文) 4編 総説 (欧文) 3編 (邦文) 10 編 著書 (欧文) 5編 (邦文) 18 編 紀要 (欧文) 1編 (邦文) 18 編 fz^a bu iU`Wa wZsc V Z Snl >HJI? NBLAGR\`Cu r {PkUCu r@FDX}ECh| {PkUCjegtTxC~ >o~? vo &Yo 37*7 #&.2&.2& "&/&<9/. !-.'&8& -&.:&8 !1&2133 "798319 &'&7-.1& &7&&/. &. 0936*7(*2(* )*8*(8.32 3+ &1.23 &(.)7 .2 8-* 4378(0*&:&,* (32:*67.327+361&29&07*59*2(.2,3+&4*48.)* "798319 &'&7-.1& %-.5.&2, $9 -*2-32, "&2, $37-./. &/&,&;& <379/* /9196&"&/&<9/.!-.'&8&.&2=-32,9&7&&/.&.7*0*(8.:*+0936*7(*2(* 6*&(8.32+364*48.)*7&2)(-631&83,6&4-.(&2&0<7.7 *./3"3233/&"798319&'&7-.1&"&/&<9/.!-.'&8&-*2-32,"&2,%-.5.&2,$9 &7&&/.&.&(.0*&77&<3+8*031*6&7*&(8.:.8<98.0.=.2,&)*8*(8&'0* (-*1.091.23,*2.(6*&,*28 >aO~? ]aO 'Ky "798319&'&7-.1&*./3"3233/&"&/&<9/.!-.'&8&&7&&/.&.440.(&8.32 3+)*8*(8&'0*(-*1.091.23,*2.(6*&,*28" 838*031*6&7*&77&< 96* &2)440.*)-*1.786<28*62&8.32&032+*6*2(*'786&(87 &2,/3/ "-&.0&2)&29&6< -&.:&8!1&2133"313/3!&,&;&"798319&'&7-.1&"&/&<9/.!-.'&8&&7&&/. &. 6*4&6&8.323+794*67*27.8.:*091.2*7(*28463'*+36)*8*(8.32,*2*7&2) 4638*.27321.(63(-.47 96*&2)440.*)-*1.786<28*62&8.32&032+*6*2(* '786&(87 &2,/3/"-&.0&2)&29&6< ]QaO 'Ky 377&.2)"3;-.)"798319&'&7-.1&"&/&<9/.!-.'&8&&7&&/.&.!*0*(8.32 3+&48&1*6&,&.278(<83(-631* [pqaOMdm_O uf\V Z i YX_BlxTAnWJycC 9=<7?RQ3I/,2dGN ^1|0N^qp1g¡ejHkKUF ZFuf~V Z i '# nWJ ! lxTAycC '!$!&$ &!!$&%%)!"$!&%&(&)¡ejHkKUF ZF uf~V Z i *}O]wt+ :=5?zs{3`P-.m4:8;@1|SU[Ka 6>@: }D} *M1}o + Lbrb b rb b h rb b rb v E b (講座) 講座)環境薬科学 (研究室) 研究室)機能性分子化学 機能性分子化学 (氏名) 氏名)柴田 孝之 (職名) 職名) 助教 【研究テーマ 研究テーマ】 テーマ】 1. 遺伝子疾患の治療を目的とした核酸誘導体の合成と生化学的応用 2. 生体内の超微量機能性分子を検出する発光性プローブの創製 3. ペプチド・タンパク質の簡便かつ高感度なマニュアルシークエンシング法の開発 【論文発表】 論文発表】 A 欧文 (A(A-a) 原著論文 1. Moses N. Wainaina, Takayuki Shibata, Chaivat. Smanmoo, Tsutomu Kabashima, Masaaki Kai: Fluorescence detection of amino acids in the postcleavage conversions for manual sequencing of a peptide. Anal. Biochem, 374 (2): 423-425, 2008 (IF: 3.002) 2. Tsutomu Kabashima, Zhiqiang Yu, Chenhong Tang, Yoshiki Nakagawa, Kyosuke Okumura, Takayuki Shibata, Jianzhong Lu, Masaaki Kai: A selective fluorescence reaction for peptides and chromatographic analysis. Peptides, 29 (3): 356-363, 2008 (IF: 2.368) 3. Keiko Tonooka, Tsutomu Kabashima, Takayuki Shibata, Chenhong Tang, Zhiqiang Yu, Masaaki Kai: Facile Assay of Telomerase Activity Utilizing a DNA-detectable Chemiluminogenic Reagent. Anal. Sci, 24 (4): 471-475, 2008 (IF: 1.508) 【学会発表】 学会発表】 A 国際学会 (A(A-b) 一般講演 1. Tsutomu Kabashima, Keiko Tonooka, Takayuki Shibata, Masaaki Kai:Application of DNA-detectable chemiluminogenic reagent (TMPG) to telomerase assay;Pure and Applied Chemistry International Conference 2008, Abstracts P256, Bangkok (Thailand) (January 2008) 2. Chaivat Smanmoo, Tomoko Sagawa, Tsutomu Kabashima, Takayuki Shibata, Masaaki Kai:Preparation of super-sensitive luminescent probe for detection genes and proteins on microchips;Pure and Applied Chemistry International Conference 2008, Abstracts P78, Bangkok (Thailand) (January 2008) B 国内学会 (B(B -b) 一般講演 1. Hossain Md. Towhid, Tsutomu Kabashima, Takayuki Shibata, Masaaki Kai:Selection of DNA aptamer against cytochrome P450;第 25 回日本薬学会九州支部大会 , 講 演要旨集 P53, 延岡(2008 年 12 月) 2. 川崎慎也, 柴田孝之, 椛島力, 甲斐雅亮:ピリミジン塩基を識別できる新規蛍光反 応の開発と反応機構の解明;日本分析化学会第 57 年会, 講演要旨集 P370, 福岡 (2008 年 9 月) 3. Yu Zhiqiang, 椛島力, Tang Chenhong, 柴田孝之, 甲斐雅亮:A fluorometric HPLC method for the assay of HIV protease activity;日本分析化学会第 57 年会, 講 演要旨集 P130, 福岡(2008 年 9 月) 【研究費取得状況】 研究費取得状況】 1. 人工修飾核酸によるRNA干渉法を応用した新規抗HIV薬の創製,大学高度化推進経費 萌芽研究(代表研究者) 【過去の 過去の研究業績総計】 研究業績総計】 原著論文(欧文) 10 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 0件 (講座)環境薬科学 (研究室)衛生化学 (氏名)中山守雄 (職名) 教授 【研究テーマ】 1. 栄養素としてのセレニウムに関する研究 2. ヒトの健康に関する金属元素に関する研究 3. 金属と医療に関する研究 4. 環境及び生物微量物質のための機能性材料の開発に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. M. Haratake, K. Fujimoto, R. Hirakawa, M. Ono and M. Nakayama: Hemoglobin-mediated selenium export from red blood cells. Journal of Biological Inorganic Chemistry, 13, 471-479 (2008).(IF: 3.325) 2. M. Ono, M. Haratake, H. Saji and M. Nakayama: Development of novel β-amyloid probes based on 3,5-diphenyl-1,2,4-oxadiazole. Bioorganic & Medicinal Chemistry, 16, 6867-6872 (2008).(IF: 2.662) 3. M. Haratake, M. Hongoh, M. Miyauchi, R. Hirakawa, M. Ono and M. Nakayama: Albumin-mediated selenium transfer by a selenotrisulfide relay mechanism. Inorganic Chemistry, 47, 6273-6280 (2008).(IF: 4.123) 4. M. Haratake, S. Matsumoto, M. Ono and M. Nakayama:Nanoparticulate glutathione peroxidase mimics based on selenocystine-pullulan conjugates. Bioconjugate Chemistry, 19, 1831-1839 (2008).(IF: 4.384) 【学会発表】 A 国際学会 (A-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. M. Haratake, S. Matsumoto, M. Ono and M. Nakayama: Glutathione peroxidase-like activity of selenocystine-pullulan self-aggregates, 8th International Biorelated Polymers Symposium in 236th American Chemical Society National Meeting, August 17-21, 2008 (Philadelphia, PA) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 祖母井 香織,小野 正博,新 竜一郎,西田教行,片峰 茂,河嶋 秀和,佐治 英郎, 清野 泰,藤林 靖久,原武 衛,中山 守雄:プリオン病診断を目的とした異常型プリ オン蛋白イメージングプローブの探索.日本薬学会第128年会,2008年3月(横浜) 2. 吉田 さくら,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:煮干だし中セレン含有物質の分離精 製.日本薬学会第128年会,2008年3月(横浜) 3. 北郷 真史,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:赤血球から血漿へのセレン輸送機構に 関する検討.日本薬学会第128年会,2008年3月(横浜) 4. 吉田 さくら,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:煮干だし中セレン含有物質の分離分 析.第2回セレン研究会,2008年8月(京都) 5. 北郷 真史,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:アルブミンが介在するセレノトリスル フィドリレー機構によるセレンの運搬.第2回セレン研究会,2008年8月(京都) 衛,畠中 瑛介,中山 守雄:68Ge-68Ga ジェネレータ製造のための新規グルカミン 6. 原武 型樹脂の開発.日本分析化学会第 57 年会,2008 年 9 月(福岡) 7. 吉田 さくら,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:煮干だし中セレン含有物質の分離分 析.フォーラム 2008 衛生薬学•環境トキシコロジー,2008 年 10 月(熊本) 8. 北郷 真史,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:膜タンパク質 band 3 が関与する赤血球 から血漿へのセレンの輸送機構に関する検討.フォーラム 2008 衛生薬学•環境トキシコ ロジー,2008 年 10 月(熊本) 9. 原武 衛,北郷 真史,宮内 みほ子,平川 律子,小野 正博,中山 守雄:セレノトリ スルフィドリレー機構による必須微量元素セレンの運搬,2008 年日本化学会西日本大 会,2008 年 11 月(長崎) 10.古賀 健太郎,井上 美佳,原武 衛,中山 守雄:ラット培養脊髄後根神経節細胞への セレン取り込み挙動の検討.第 1 回メタロミクス研究フォーラム,2008 年 11 月(東京) 【特許】 1.小 野 正 博 , 中 山 守 雄 : ジ フ ェ ニ ル オ キ サ ジ ア ゾ ー ル 誘 導 体 含 有 診 断 用 組 成 物 特願 2008-43750,平成 20 年 2 月 26 日 2.中山守雄,原武 衛,五十嵐 隆:Ge吸着剤 PCT/JP2008/53697,平成20年2月29日 3.中山守雄,原武 衛,小野正博,片峰 茂,西田教行:プリオン病診断用組成物 PCT/JP2008/71334,平成20年11月25日 【研究費取得状況】 1.サイクロトロンを必要としない PET 分子イメージング薬剤製造システムの構築;日本学 術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2.キラー・コンフォメーションを標的とするプリオン感染イメージング薬剤の開発;日本 学術振興会科学研究費補助金(萌芽研究) 【学会役員等】 1.日本分析化学会 2.日本薬学会 九州支部常任幹事 Journal of Health Science 編集委員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 総説 (欧文) 78 編 (邦文) 6編 2編 (邦文) 5編 著書 (欧文) 12 編 (邦文) 5編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 3編 (講座)環境薬科学 (研究室)衛生化学 (氏名)原武 (職名) 衛 准教授 【研究テーマ】 1. 必須微量元素の体内動態と機能の解析に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. M. Haratake, K. Fujimoto, R. Hirakawa, M. Ono and M. Nakayama: Hemoglobin-mediated selenium export from red blood cells. Journal of Biological Inorganic Chemistry, 13, 471-479 (2008).(IF: 3.325) 2. M. Ono, M. Haratake, H. Saji and M. Nakayama: Development of novel β-amyloid probes based on 3,5-diphenyl-1,2,4-oxadiazole. Bioorganic & Medicinal Chemistry, 16, 6867-6872 (2008).(IF: 2.662) 3. M. Haratake, M. Hongoh, M. Miyauchi, R. Hirakawa, M. Ono and M. Nakayama: Albumin-mediated selenium transfer by a selenotrisulfide relay mechanism. Inorganic Chemistry, 47, 6273-6280 (2008).(IF: 4.123) 4. M. Haratake, S. Matsumoto, M. Ono and M. Nakayama:Nanoparticulate glutathione peroxidase mimics based on selenocystine-pullulan conjugates. Bioconjugate Chemistry, 19, 1831-1839 (2008).(IF: 4.384) 【学会発表】 A 国際学会 (A-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1. M. Haratake, S. Matsumoto, M. Ono and M. Nakayama: Glutathione peroxidase-like activity of selenocystine-pullulan self-aggregates, 8th International Biorelated Polymers Symposium in 236th American Chemical Society National Meeting, August 17-21, 2008 (Philadelphia, PA) (A-a) 一般講演 1. T. Ohmura and M. Haratake: A polymer blend system for lower intestine-targeted drug delivery, 35th Controlled Release Society Annual Meeting, July 12-16, 2008 (New York,NY) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 祖母井 香織,小野 正博,新 竜一郎,西田教行,片峰 清野 茂,河嶋 秀和,佐治 英郎, 泰,藤林 靖久,原武 衛,中山 守雄:プリオン病診断を目的とした異常型プリ オン蛋白イメージングプローブの探索.日本薬学会第128年会,2008年3月(横浜) 2. 吉田 さくら,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:煮干だし中セレン含有物質の分離精 製.日本薬学会第128年会,2008年3月(横浜) 3. 北郷 真史,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:赤血球から血漿へのセレン輸送機構に 関する検討.日本薬学会第128年会,2008年3月(横浜) 4. 吉田 さくら,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:煮干だし中セレン含有物質の分離分 析.第2回セレン研究会,2008年8月(京都) 5. 北郷 真史,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:アルブミンが介在するセレノトリスル フィドリレー機構によるセレンの運搬.第2回セレン研究会,2008年8月(京都) 衛,畠中 瑛介,中山 守雄:68Ge-68Ga ジェネレータ製造のための新規グルカミン 6. 原武 型樹脂の開発.日本分析化学会第 57 年会,2008 年 9 月(福岡) 7. 吉田 さくら,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:煮干だし中セレン含有物質の分離分 析.フォーラム 2008 衛生薬学•環境トキシコロジー,2008 年 10 月(熊本) 8. 北郷 真史,原武 衛,小野 正博,中山 守雄:膜タンパク質 band 3 が関与する赤血球 から血漿へのセレンの輸送機構に関する検討.フォーラム 2008 衛生薬学•環境トキシコ ロジー,2008 年 10 月(熊本) 9. 原武 衛,北郷 真史,宮内 みほ子,平川 律子,小野 正博,中山 守雄:セレノトリ スルフィドリレー機構による必須微量元素セレンの運搬,2008 年日本化学会西日本大 会,2008 年 11 月(長崎) 10. 古賀 健太郎,井上 美佳,原武 衛,中山 守雄:ラット培養脊髄後根神経節細胞への セレン取り込み挙動の検討.第1回メタロミクス研究フォーラム,2008年11月(東京) 【特許】 1. 中山 守雄,原武 衛,五十嵐 隆:Ge吸着剤 PCT/JP2008/53697,平成20年2月29日 2. 中山 守雄,原武 衛,小野 正博,片峰 茂,西田 教行:プリオン病診断用組成物 PCT/JP2008/71334,平成20年11月25日 【研究費取得状況】 1. PET 診断の普及を支援するための放射性 (シーズ発掘試験研究) 68 Ga 供給システムの開発:科学技術振興機構 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 38 編 (邦文) 2編 総説 (欧文) 1編 (邦文) 0編 著書 紀要 (欧文) (欧文) 0編 0編 (邦文) (邦文) 0編 0編 (講座)環境薬科学 (研究室)薬品分析化学 (氏名)黒田直敬 (氏名)黒田直敬 (職名) 教授 【研究テーマ】 1. ルミネセンスを利用する有機分析試薬の開発と生体試料分析への応用 2. キャピラリー電気クロマトグラフィーを利用する超迅速分離分析技術の開発 3. 環境汚染物質の計測と汚染評価に関する研究 4. 生体の酸化ストレス評価法に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. E. Maehata, Y. Maehata, M. Lee, C. Kudo, S. Takashiba, H. Shimomura, M. Yamakado, M. Yana, T. Shiba, I. Hatakeyama, M. Inoue, K. Kouka, T. Adachi, N. Kishikawa, N. Kuroda, S. Sugimoto, H. Watanabe, K. Koga, N. Ikoshi, K. Shimizu, Evaluation of immunoglobulin G antibody titer measurement in the simplified test for multiple bacterial infection in periodontal disease based on self-sampling of fingertip capillary blood-focusing on Porphyromonas gingivalis antigen-, ingen Dock, 22, 35-41 (2008). 2. K. Ohyama, N. Kishikawa, H. Nakagawa, N. Kuroda, M. Nishikido, M.Teshima, H. To, T. Kitahara, H. Sasaki, Simultaneous determination of mycophenolic acid and its acyl and phenolglucuronide metabolites in human serum by capillary zone electrophoresis, J. Pharm. Biomed. Anal., 47, 201-206 (2008). [IF: 2.761] 3. M. Wada, C. Yokota, Y. Ogata, N. Kuroda, H. Yamada, K. Nakashima, Sensitive HPLC-fluorescence detection of morphine labeled with DIB-Cl in rat brain and blood microdialysates and its application to the preliminarily study of the pharmacokinetic interaction between morphine and diclofenac. Anal. Bioanal. Chem., 391(3), 1057-1062 (2008). [IF: 2.867] 4. K. Ohyama, N. Kinoshita, N. Kishikawa, N. Kuroda, A simple and rapid CZE method for the analysis of mycophenolic acid and its phenol glucuronide metabolite in human serum, Electrophoresis, 29, 3658-3664 (2008). [IF: 3.609] 5. K. Ohyama, K. Oyamada, Y. Ohba, M. Wada, N. Kishikawa, T. Maki, K. Nakashima, N. Kuroda, Preparation and characterization of poly(L-phenylalanine) chiral stationary phases with varying peptide length, J. Chromatogr. A, 1208, 242-245 (2008). [IF: 3.641] (A-c) 著書 1. M. Wada, N. Kishikawa, N. Kuroda, K. Nakashima: Chapter 6: Evaluation method for antioxidative activity of health food, Food Chemistry Research Developments, Edited by K. N. Papadopoulos, pp199-221, 2008, Nova Science Publishers, Inc. B 邦文 (B-c) 著書 1. 黒田直敬(分担執筆) : 「第Ⅲ部 生体分子・化学物質の構造決定,第1章 SBO 1,2,6」スタンダード薬学シリーズ2 物理系薬学 分光分析法, Ⅳ. 演習編 (第1版),日 本薬学会編:pp173-174,pp264,東京化学同人,2008. (B-d) 紀要 1. 岸川直哉,松尾 斐,中島憲一郎,黒田直敬:血清アルブミンの新規蛍光測定法の開発: ブロモクレゾールグリーン法との比較, 日本臨床化学会九州支部会誌 , 18, 18 40-41 (2008). 【学会発表】 A 国際 国際学会 学会 (A-b) 一般講演 1. K. Nakashima, K. Abe, S. Nakamura, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda: Effect of surfactants on peroxyoxalate chemiluminescence reaction, 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence, Shanghai, China, May 13-15, 2008. 2. N. Kishikawa, K. Ohyama, K. Nakashima, N. Kuroda: Study on novel aryloxalate chemiluminescence reaction without addition of hydrogen peroxide, 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence, Shanghai, China, May 13-15, 2008. 3. S. A-R Afmed, N. Kuroda: Highly sensitive and selective HPLC method with peroxyoxalate chemiluminescence detection for the determination of doxorubicin and its metabolite doxorubicinol in rat plasma, The First Japan-Egypt Internationa;l Symposium on Science and Technology, Tokyo, Japan, June 8-10, p64, 2008. B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 岸川直哉,松尾 斐,中島憲一郎,黒田直敬:血清アルブミンの新規蛍光測定法の開 発:ブロモクレゾールグリーン法との比較,第 18 回日本臨床化学会九州支部総会,福 岡(2008). 2. 大熊瑞穂,岸川直哉,和田光弘,中島憲一郎,黒田直:Heck coupling 反応を利用する 末端アルケンの蛍光標識法の開発,日本薬学会第 128 年会,横浜(2008). 3. 大脇裕一,井上 誠,椛島 力,原武 三,中島憲一郎,中島幹郎,畑山 衛,伊藤 潔,塚元和弘,黒田直敬,中村純 範:長崎大学薬学部における OSCE トライアルの実 施とその評価,日本薬学会第 128 年会,横浜(2008). 4. 吉良 萌,和田光弘,城戸浩胤,黒田直敬,中島憲一郎:抗酸化剤及び健康食品のパ ーオキシナイトライト消去能の検討,日本薬学会第 128 年会,横浜(2008). 5. 岸川直哉,大久保信宏,中島憲一郎,黒田直敬:キノンの酸化還元サイクルを利用す るヒト血漿中コエンザイム Q10 の HPLC-化学発光定量,日本薬学会第 128 年会,横浜 (2008). 6. Ahmed Sameh,岸川直哉,大山 要,和田光弘,中島 憲一郎,黒田直敬:Simultaneous determination of doxorubicin and its metabolite doxorubicinol in rat plasma by HPLC with on-line photoreactor and peroxyoxalate chemiluminescence detection, 第 69 回分析化学討論会,名古屋(2008). 7. 阿部圭輔,中村心一,和田光弘,原田士郎,黒田直敬,中島 憲一郎:過シュウ酸エ ステル化学発光反応に及ぼす界面活性剤の影響に関する研究,第 69 回分析化学討論会, 名古屋(2008). 8. 岸川直哉,Amponsaa-Karikari Abena,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:抗マラリア 薬ハロファントリンの HPLC-オンライン紫外線照射-過シュウ酸エステル化学発光定量, 日本分析化学会第 57 年会,福岡(2008). 9. 大熊瑞穂,岸川直哉,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:Heck coupling 反応に基づく 蛍光標識法を利用する血中アルプレノールの HPLC 定量,第 25 回日本薬学会九州支部 大会,延岡(2008). 10. 近藤奈央子,岸川直哉,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:亜硝酸アミルのオンライ ン紫外線照射-フローインジェクション化学発光定量,第 25 回日本薬学会九州支部大 会,延岡(2008). 11. 深堀友希,大山 要,岸川直哉,中島憲一郎,黒田直敬:新規逆相系有機ポリマー型 モノリスカラムの調製とキャピラリー電気クロマトグラフィーによる分離挙動,第 25 回日本薬学会九州支部大会,延岡(2008). 【学会役員等】 1. 日本分析化学会 代議員 2. 日本分析化学会 九州支部幹事 3. 日本臨床化学会 評議員 4. 日本臨床化学会 九州支部事務局長 5. 日本薬学会 Biol. Pharm. Bull. 編集委員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 113 編 (邦文) 9編 総説 (欧文) 4編 (邦文) 2編 著書 (欧文) 5編 (邦文) 16 編 紀要 (欧文) 15 編 (邦文) 15 編 特許 5件 (講座)環境薬科学 (研究室)薬品分析化学 (氏名)岸川 (職名) 直哉 准教授 【研究テーマ】 1. 環境及び生体試料中の環境汚染物質の測定法の開発と汚染評価に関する研究 2. 新規蛍光標識試薬の開発と生体試料分析への応用に関する研究 3. 新規過シュウ酸エステル化学発光系の開発に関する研究 4. キノンの蛍光・化学発光測定法の開発研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K. Ohyama, N. Kinoshita, N. Kishikawa, N. Kuroda: A simple and rapid CZE method for the analysis of mycophenolic acid and its phenol glucuronide metabolite in human serum, Electrophoresis, 29, 3658-3664 (2008). (IF: 3.609) 2. K. Ohyama, K. Oyamada, N. Kishikawa, Y. Ohba, M. Wada, T. Maki, K. Nakashima, N. Kuroda: Preparation and characterization of poly(L-phenylalanine) chiral stationary phases with varying peptide length, Journal of Chromatography A, 1208, 242-245 (2008). (IF: 3.641) 3. K. Ohyama, N. Kishikawa, H. Nakagawa, N. Kuroda, M. Nishikido, M. Teshima, H. To, T. Kitahara, H. Sasaki: Simultaneous determination of mycophenolic acid and its acyl and phenol glucuronide metabolites in human serum by capillary zone electrophoresis, Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis, 47, 201-206 (2008). (IF: 2.761) 4. E. Maehata, Y. Maehata, M.-C. Lee, C. Kudo, S. Takashiba,. H. Shimomura, M. Yamakado, M. Yano, T. Shiba, I. Hatakeyama, M. Inoue, K. Kouka, T. Adachi, N. Kishikawa, N. Kuroda, S. Sugimoto, H. Watanabe, K. Koga, N. Ikoshi, K. Shimizu: Evaluation of immunoglobulin G antibody titer measurement in the simplified test for multiple bacterial lnfection in periodontal disease based on self-sampling of fingertip capillary blood: focusing on Porphyromonas gingivalis antigen, Ningen Dock, 22, 35-42 (2008). (A-c) 著書 1. M. Wada, N. Kishikawa, N. Kuroda, K. Nakashima: Evaluation method for antioxidative activity of health food, Food Chemistry Research Developments, ed. by K. N. Papadopoulos, Nova Science Publishers, Chapter 6, p199-221, (2008). (A-d) 紀要 1. N. Kishikawa, K. Ohyama, K. Nakashima, N. Kuroda: Study on novel aryloxalate chemiluminescence reaction without addition of hydrogen peroxide. Bioluminescence & Chemiluminescence –Light Emission Biology and Scientific Applications-, pp127-130 (2008). B 邦文 (B-d) 紀要 1. 岸川直哉,松尾 斐,中島憲一郎,黒田直敬,血中アルブミンの新規蛍光測定法の開発: ブロモクレゾールグリーン法との比較新規蛍光試薬を用いるヒト血清アルブミンの定量, 日本臨床化学会九州支部会誌, 18, 18 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. N. Kishikawa, K. Ohyama, K. Nakashima, N. Kuroda: Study on novel aryloxalate chemiluminescence reaction without addition of hydrogen peroxide. 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence, Shanghai, China, May (2008) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 深堀友希,大山 要,岸川直哉,中島憲一郎,黒田直敬:新規逆相系有機ポリマー型 モノリスカラムの調製とキャピラリー電気クロマトグラフィーにおける分離挙動, 第 25 回日本薬学会九州支部大会,宮崎 (2008). 2. 近藤奈央子,岸川直哉,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:亜硝酸アミルのオンライ ン紫外線照射-フローインジェクション化学発光定量, 第 25 回日本薬学会九州支部大 会,宮崎 (2008). 3. 大熊瑞穂,岸川直哉,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:Heck coupling 反応に基づく 蛍光標識法を利用する血中アルプレノロールの HPLC 定量, 第 25 回日本薬学会九州 支部大会,宮崎 (2008). 4. 岸川直哉,Amponsaa-Karikari Abena,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:抗マラリア 薬ハロファントリンの HPLC-オンライン紫外線照射-過シュウ酸エステル化学発光定 量, 日本分析化学会第 57 年会,福岡 (2008). 5. Sameh Ahmed,岸川直哉,大山 要,和田光弘,中島憲一郎,黒田直敬:Simultaneous determination of doxorubicin and its metabolite doxorubicinol in rat plasma by HPLC with on-line photoreactor and peroxyoxalate chemiluminescence detection, 第 69 回分析化学討論 会,名古屋 (2008). 6. 黒田直敬,Sherin Farouk Hammad, Mokhtar Mohammed Mabrouk, 久保公子,大山 要, 岸川直哉,中島憲一郎:アリールハライド型医薬品の発蛍光誘導体化試薬としてのフ ェニルボロン酸の評価と応用, 第 15 回クロマトグラフィーシンポジウム,静岡 (2008). 7. 大熊瑞穂,岸川直哉,和田光弘,中島憲一郎,黒田直敬:Heck coupling 反応を利用す る末端アルケンの蛍光標識法の開発, 日本薬学会第 128 年会,横浜 (2008). 8. 大久保信宏,岸川直哉,中島憲一郎,黒田直敬:キノンの酸化還元サイクルを利用す るヒト血漿中コエンザイム Q10 の HPLC-化学発光定量, 日本薬学会第 128 年会,横浜 (2008). 9. 鈴木美里,井之上浩一,岸川直哉,日野知証,黒田直敬,岡 尚男:蛍光標識 HPLC 法を用いたポリエーテル系抗生物質の分析検討, 日本薬学会第 128 年会,横浜 (2008). 10. 岸川直哉、松尾 斐、中島憲一郎、黒田直敬:血中アルブミンの新規蛍光測定法の開 発:ブロモクレゾールグリーン法との比較, 日本臨床化学会九州支部総会,福岡 (2008). 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 31 編 (邦文) 2編 総説 (欧文) 1編 (邦文) 1編 著書 (欧文) 1編 (邦文) 4編 紀要 (欧文) 3編 (邦文) 8編 特許 0件 (講座)環境薬科学 (研究室)薬品分析化学 (氏名)大山 (職名) 要 助教 【研究テーマ】 1. 疾患関連及び治療反応性バイオマーカの探索 2. クロマトグラフィーを基盤とする新規プロテオーム解析法の構築 3. 外部刺激応答性クロマトグラフィーの創製 4. キラル分離を指向したキャピラリー電気クロマトグラフィー用固定相基材の開発 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K. Ohyama, N. Kinoshita, N. Kishikawa, N. Kuroda: A simple and rapid CZE method for the analysis of mycophenolic acid and its phenol glucuronide metabolite in human serum, Electrophoresis, 29, 3658-3664 (2008). (IF: 3.609) 2. K. Ohyama, K. Oyamada, N. Kishikawa, Y. Ohba, M. Wada, T. Maki, K. Nakashima, N. Kuroda: Preparation and characterization of poly(L-phenylalanine) chiral stationary phases with varying peptide length, Journal of Chromatography A, 1208, 242-245 (2008). (IF: 3.641) 3. K. Ohyama, N. Kishikawa, H. Nakagawa, N. Kuroda, M. Nishikido, M. Teshima, H. To, T. Kitahara, H. Sasaki: Simultaneous determination of mycophenolic acid and its acyl and phenol glucuronide metabolites in human serum by capillary zone electrophoresis, Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis, 47, 201-206 (2008). (IF: 2.761) B 邦文 (B-a) 原著論文 1. 山口健太郎,大山 要,稲岡奈津子,樋口則英,兒玉幸修,江頭 かの子,藤 秀人, 北原隆志,佐々木均:超音波洗浄器を用いた注射用シクロフォスファミドの溶解法に 関する検討, 日本病院薬剤師会雑誌, 44, 1504-1506 (2008). 2. 中川博雄,山根智子,大山 佐々木 要,兒玉幸修,手嶋無限,樋口則英,藤秀人,北原隆志, 均:術後感染予防のための注射用抗菌薬の適正使用調査, 日本病院薬剤師会 雑誌, 44, 1050-1052 (2008). 3. 中村忠博,一川暢宏,江頭かの子,大山 人,北原隆志,佐々木 要,松永典子,田中恵美,鶴丸雅子,藤 秀 均:治験依頼者より提出された補償資料と同意説明文書の記 載内容に関する比較検討, 医療薬学, 34, 461-466 (2008). 4. 大山 要,樋口則英,宮永 圭,稲岡奈津子,山口健太郎,兒玉幸修,江頭かの子, 中川博雄,藤秀人,北原隆志,佐々木 均:悪性リンパ腫化学療法後の G-CSF の投与 開始時期が白血球の回復に与える影響, 日本病院薬剤師会雑誌, 44, 731-734 (2008). 5. 中川博雄,小嶺嘉男,大山 要,兒玉幸修,樋口則英,藤秀人,北原隆志,佐々木均: 各種保存条件におけるヘパリンおよびエチレンジアミン四酢酸のシクロスポリン血中 濃度測定値に及ぼす影響, 日本病院薬剤師会雑誌, 44, 577-579 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. N. Kishikawa, K. Ohyama, K. Nakashima, N. Kuroda: Study on novel aryloxalate chemiluminescence reaction without addition of hydrogen peroxide. 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence, Shanghai, China, May (2008) B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 深堀友希,大山 要,岸川直哉,中島憲一郎,黒田直敬:新規逆相系有機ポリマー型 モノリスカラムの調製とキャピラリー電気クロマトグラフィーにおける分離挙動, 第 25 回日本薬学会九州支部大会,宮崎 (2008). 2. 近藤奈央子,岸川直哉,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:亜硝酸アミルのオンライ ン紫外線照射-フローインジェクション化学発光定量, 第 25 回日本薬学会九州支部大 会,宮崎 (2008). 3. 大熊瑞穂,岸川直哉,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:Heck coupling 反応に基づく 蛍光標識法を利用する血中アルプレノロールの HPLC 定量, 第 25 回日本薬学会九州 支部大会,宮崎 (2008). 4. 岸川直哉,Amponsaa-Karikari Abena,大山 要,中島憲一郎,黒田直敬:抗マラリア 薬ハロファントリンの HPLC-オンライン紫外線照射-過シュウ酸エステル化学発光定 量, 日本分析化学会第 57 年会,福岡 (2008). 5. Sameh Ahmed,岸川直哉,大山 要,和田光弘,中島憲一郎,黒田直敬:Simultaneous determination of doxorubicin and its metabolite doxorubicinol in rat plasma by HPLC with on-line photoreactor and peroxyoxalate chemiluminescence detection, 第 69 回分析化学討論 会,名古屋 (2008). 6. 黒田直敬,Sherin Farouk Hammad, Mokhtar Mohammed Mabrouk, 久保公子,大山 要, 岸川直哉,中島憲一郎:アリールハライド型医薬品の発蛍光誘導体化試薬としてのフ ェニルボロン酸の評価と応用, 第 15 回クロマトグラフィーシンポジウム,静岡 (2008). 【研究費取得状況】 1. Redoxome 解析の創製とみつばち産品による抗酸化作用-疾患予防メカニズムの解明 への応用, 山田養蜂場 みつばち研究助成(代表研究者) 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 15 編 (邦文) 6編 総説 (欧文) 2編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 特許 (欧文) 0編 0件 (邦文) 9編 a`] z}_tsw] rY[NZb Y ji ;z}GJH< |:AveAvefWdK\AX^ RcdBSLufWdK\AX^ MQTUwCyh>?K\lEFGIA{~ g=DRARdAP\poAm@OnRAx ;kx < qk ! Vk (4!.2/-/3/ !14-)!3/ )2()/"!8!2() !.!')(!1! )943!/(./24+!-/3/!0,/380%2/&242#%03)",%3/1(%4-!3/)$ !13(1)3)2!1%!,2/!22/#)!3%$6)3(4,#%1!3)5%#/,)3)2).3(%!0!.%2%0/04,!3)/. !+!./ !+!-41!/$!!-)+!3!()1!#()$!!+!24 )3!9!+) !-!'4#()!+!3/-) !.!')(!1!/(./24+!-/3/ %3(8,!3)/.23!342/&"1%!23#!.#%11%2)23!.#%01/3%).$%3%#3%$"8 -%3(8,!3)/.20%#)&)#)2).5%12%,8#/11%,!3%$6)3()32%701%22)/.). $14'1%2)23!.3,4.'#!.#%1#%,,2 !+!.//$!!+!24/-/.!'! !-!'4#()!+!3/-)4*)./ !8!2() !+!-41!24+!-/3//(./%3%1/'%)38/&%0)$%1-!,'1/63( &!#3/11%#%03/1-43!3)/.26)3().!-)7%$!$%./#!1#)./-!,4.'./$% /$! !+!-41!!+!3/-)/-/.!'! !-!'4#()!+!./ !'!2()-!.!-)!8!2()24+!-/3//(./3%06)2%01/'1%22)/. &1/-'1/4.$',!22/0!#)383/6!1$2).5!2)5%!$%./#!1#)./-!,/.'3%1-&/,,/640 /&1!$)/,/')#!,&).$).'2 )(!1! !.!')(!1! /1).!'!1!+)!+!-41!%+) 94-)+!6!!+%8! !-!-/3/24+!-/3/!-)()1!/(.//3%.#8 /&!./5%,#!1"!0%.%-).(%-!3/'%./42-41).%"1/.#(/0.%4-/.)!#!42%$ "8-%3()#),,).1%2)23!.3!.$5!.#/-8#).).3%1-%$)!3% ()2()!+!-41!)/)'!.!8/2() )"!/-/1) -!'!1)2()"!2()24+!-/3/).',%.4#,%/3)$%0/,8-/10()2-!.!,82)2 /&3(%-4,3)$14'1%2)23!.#%01/3%).'%.%&/13(%$%3%#3)/./&#,).)#!, 01/'1%22)/.).!0!.%2%0!3)%.326)3(01)-!18"),)!18#)11(/2)2 ü³ ( çñ³ ½åčØ£úč~ΨyčºÑ}ôčvé sč|«č ®očɤ àpčÆ¿ čvéumčé Öqčā¯čv?¶ Āì R hd^TeU[_lhċÀ¿ČL¸DOMwÐL»î vùÜmčø ëč΢µčÕ·åč|«ĉĊßKDGP\SXcf^ jL⩸KĆQNHĎ]faênʪJêÆRhbdjzKÿHP» îĎ ) Þï ½åčÈÑÏÙčºÑ}ôčvé sčn¤ăčÁćELč|«čé Öqčā¯čv?¶ Þ`[djþĉVigl÷ÅìLû¾xÐÌ Âð¹ + Ûí æ¶ärčn¢¬Ùč|«³ý×Ô˲áÝõċ²á±ąČL@Ą¡k {ÒKóÍIFPè¥LĈ°²áYZ\eL¼ÚAciWfeL¦°§ªÄ ´ ď BtÓëC Ăt ( öòÇ (=515"(95"/059(' (7:30"54+5(*/0+(853595'0>:9( "5/45#8:1(3595(6259=6,85-9/,*,22(*90;(904.-(*957.,4,(7, (885*0(9,+<09/9/,8:8*,690)0209=9504-2(33(957=)5<,2+08,(8,049/,(6(4,8, 656:2(90549/$409,+:756,(4(8975,49,7525.=&,,1$& 04 %0,44(:8970(!7(267,8,49(9054#7(;,2.7(49 ) mãòÇ ",08/050' (1(3:7(:1:+(#(1(9(40:1:+(0458/09("5+( !1( #8:1(3595 " 5/45 (4+ (7, (885*0(9,+ <09/ 070459,*(404+:*,+8,;,7,4,:9756,40(04(6(4,8,6(90,498<09/ "9/"! :756,(4"5*0,9=-57,+0*(2!4*525.=54.7,88 04"95*1/523 "<,+,4 0457::1:+(' (1(3:7( (1(9530:1:+(0458/09("5+( !1(#8:1(3595 (8:+("5/45(4+(7,(885*0(9,+ ?2<12:278<.,*727-=,.-;.>.:.7.=<:89.72*27*9*7.;.9*<2.7<;?2<1 $ #.;=5<;8/*:*7-862B.-91*;.<:2*58/2:278<.,*7,86+27.-?2<19*,52<*@.5 8:0.6,2<*+27.# 7-(8:5-87/.:.7,.87*02,=55.<; 27 .:7+.:0.:6*7A 2B=18$128<*$*<8) *:=62$87-8*,12-*;868<8)2B=<* $8178%;=4*68<8"85A68:912;6;8/<1.;207*5<:*7;-=,.:*7-*,<2>*<8:8/ <:*7;,:29<287 0.7. *:. *;;8,2*<.- ?2<1 :817C; -2;.*;. 27 <1. *9*7.;. 989=5*<287<1&72<.-=:89.*7*;<:8.7<.:8580A(..4&( 27 '2.77*=;<:2* 278:= *4*6=:*)!2;12 2A8)2+*868:2202<*)*<;=1*;12 %$*8;12:8 *4*6=<*87-*$126*-*8+*A*;12)(*<*7*+.$ *A;1280*8:268<8*;*42!6*0*:287-8)*;=7*62 %;=4*68<8;12+*;12-.7<2/2,*<2878/;.:85802,*5*7-0.7.<2,+286*:4.:; /8:9:.-2,<270<1.9:8078;2;8/9:26*:A+252*:A,2::18;2;"1868BA08=; *9 *9 -2958<A9.276=5<2-:=0:.;2;<*7,.9:8<.27#0.7.,87/.:;* ;<:870;=;,.9<2+252<A<83*=7-2,.<A9.9:80:.;;2878/"<177=*5..<270 8/<1.6.:2,*7;;8,2*<287/8:<1.$<=-A8/2>.:2;.*;.; 27 $*7:*7,2;,8&$ *8622A8%7*627.$20* 80=,12$87-8 *4*6=:*;12+*;12 %;=4*68<8-.7<2/2,*<2878/<1.-2;.*;.0.7.;=;,.9<2+5.<8<1.9:80:.;;287 8/9:26*:A+252*:A,2::18;2;27*9*7.;.9*<2.7<;<16.:2,*7$8,2.<A8/=6*7 .7.<2,;77=*5..<270 27"125*-.5912*&$ 27.A8%*4*;= 2;1284*%*?*<*:2?*68<8$87-8)*6*0=,12 *4*<862) *4*6=:*$8178%;=4*68<88::.5*<287+.<?..76=<*<287; *7-<1..//.,<2>.7.;;8/0./2<272+279*<2.7<;?2<15=70*-.78,*:,2786*<1 6.:2,*7$8,2.<A8/=6*7.7.<2,;77=*5..<270 27"125*-.5912* &$ %;=<86=*?*<*:2$=32.)8;12-* 20=,12$87-8%;=4*68<8 "85A68:912;6; 8/ *:. *;;8,2*<.- ?2<1 *7<2<=+.:,=58;2; -:=027-=,.- 1.9*<8<8@2,2<A27*9*7.;.9*<2.7<;?2<1<=+.:,=58;2;<16.:2,*7$8,2.<A8/ =6*7.7.<2,;77=*5..<270 27"125*-.5912*&$ l[uX + P¥¬ T~ tº¨¦WºT°sº\³ºrmºµ ºqZfº{ ¢»_u¯F® DEnp_w¤GIJwo©]·LOKNMHz²º¡ k£d«_uXuª´X ¸ecy¹ xarº wºTPºSºº¶hVºT±º^} Yº{b`UºQºjgº vºqZfº| Riº± §» ±ĥěĵăčČò30:<RHE?TABLQDTĎĨ´ĆñÕ4@KĞ ÃĿÿ¶¿Ē¥ďð`ĜIJ`Ľûľ ½xæªĿÆxjĂĿÉÑĔ¹Ŀė½bĿi~§ŀį©Ěě©Č®ÅPF SM=B30:"%*&#"4qÄĿ¶¿Ę`ÿ£`ĽÌØľ ĺ^Ŀĝ·Ŀzw[ĿYjĿYÁ×WĿÓĬ ĖĿi~§ŀČđ;«ĉ3,/:í2! "'"%"38:ÔñqÄ24õĮĞÃĿ¶¿Ę`ÿ £`ĽÌØľ ÞéçþĿ¢é79Ŀcęp^ĿĻÚêĿëéÔZĿÐéį¢ĿÓĬ ĖĿ i~§ŀħa5ßð©Đá4î«®y©ħa1+:Ŀ¶¿Ę`ÿ£ `ĽÌØľ ÷ùÍĿĶôćĿÏĢ_Ŀý|öĿYÁ üĿ÷ÎÚĿºsZĿi~ §ŀ54īïuĮĤħa1+:Ŀ¶¿Ę`ÿ£`ĽÌ Øľ ĶôćĿ÷ùÍĿÏĢ_Ŀý|öĿYÁ üĿ÷ÎÚĿºsZĿi~ §ŀ4īïuĮĤħa4}Ŀ¶¿Ę`ÿ£`ĽÌØľ ĸÛ oĿ|éöĪĿËzlĕĿi~§ŀħa5²ąÇn38:Ċı® y©ħa1+:Ŀ¶¿Ę`ÿ£`ĽÌØľ Y¨þĿė½ē]ĿYĪ¾ĿméİÙĿª¤ĿĴÆ ÝĿi~§Ŀì ĀŀijUgvñ3Ġã1.:Ęn ķ°µċABEN4Êāŀijvñ30: ĘĨè4ğ4uĿ¶¿Ę`ÿ£`ĽÌØľ ė½ē]ĿY¨þĿYĪ¾ĿméİÙĿª¤ĿĴÆ ÝĿi~§Ŀì ĀŀijUgvñ3Ġã1.:Ęn ķ°µċABEN4ÊāŀvĨè2k3 6ijvñUûøUdfĈ4ĭĿ¶¿Ę`ÿ£`ĽÌØľ ĸÛ oĿęÒúĿ|éöĪĿËzlĕĿi~§ŀ²ąÇĘ38:ĩå ï®y©ħa4}ĿÿvñĘJ>VQNĽÂ\ľ cĦĄWĿģ Ö§ĿÜz¸Ŀ»È¿ªćĿä{¼Ŀi~§ŀĹļ¬©ďð« ĉ3,/:(%&$)"%4GQJĚYà¦2Ęâr¯IQOVC4ĮĤ©Ŀÿ¶¿ vñĘ`ĽÀ¡ľ ė½ē]ĿY¨þĿYĪ¾ĿméİÙĿª¤ĿĴÆ ÝĿi~§Ŀì Āŀvè24ke38:t³óvñĈ4ĭĿÿ¶¿vñĘ` ĽÀ¡ľ Y¨þĿė½ē]ĿYĪ¾ĿméİÙĿª¤ĿĴÆ ÝĿi~§Ŀì ĀŀijvñUûøUdfĈ38:Ęè4ijvñ30:ğ4uŀvè 24ÏġĿÿ¶¿vñĘ`ĽÀ¡ľ cĦĄWĿģ Ö§ĿÜz¸Ŀ»È¿ªćĿÁXh§Ŀä{¼Ŀi~§ŀĹļ ¬©ďð«ĉ3,/:(%&$)"%4GQJĚYà¦2Ęâr¯IQOVC4ĮĤ©Ŀ ÿ¶¿vñĘ`ĽÀ¡ľ ®bş`×îZşÔæ[Ûş`ŐðËşgŀ¾ş`©t´şÏā ¤şs »şêŐ ĴŠ !#(#&#~Úeõġ937;ĸ`;ÝĽşğÎÖĊ£l£ ĹĤl ŝŞ `×îZşoŐħşÏā ¤şs»şśŃ îşŒ°īfşęā ¦ş® bşgŀ¾ş`©t´ş¯ \ăşêŐ ĴŠGQAKORĸ`÷º;ĭĊÀĩ :02?ÆİĈï¿:_/?¼ŗŠŋm¢ĻÙ;Ň|şğÎÖĊ£l£ ĹĤl ŝŞ `©t´ş`×îZşŒ°īfşśŃ îşęā ¦şęāâÐşÕ^ÐÊşz°q ËşÏā ¤şs»ş¯ \ăşêŐ ĴŠŖªĢįĭĊÀĩ:02? ŋm¢9ōBVPMEX:>?¡`üó«9;ĐœĻÙ:6.7şğÎÖ ĭĊ£l£ĹĤl ŝc³Ş öāþĜşęāéĪřşoķ|j¢şŜñõ¢şņķÍfşĄāëaşåāŔ·ş êŐ Ĵşs»Š ŋm¢<FWYXĆ;ąÀÁ¿ŋm¢8-?şğÎ Öı¹Ķý£l¸lŝØhŞ Śô {şķèĘ¢şāĒŎ¢şßxijşņķÍfşs»Š ŋm¢<Æ ģÜy:>?Ĭŕ¨Á¿ŋm¢8-?şğÎÖı¹Ķý£l¸l ŝØhŞ Ř¬ďħşêvãħşäŅkşŐÄħÅşě²Ŋ şņķÍfş`× ĚşÑ aşēàñşs»Š;ŏćœňŋm¢;¥şğÎÖı¹Ķý£l ¸lŝØhŞ ò]ÓZşÕnŐŊdş§±ħşs»"'(!!Š&" $%&ćrĨ ŋm ¢ NUXJIDOLFSCJ;ĻÙşğ ÎÖw¢ÿø£l¸l ŝėÃŞ +Ĕĝń½úì, ·Â¸ºÎÖ£ĹÇIJl čĔĝ )ÆģÜy;zpĀċû@eõ81?ŋm¢ĿÌHJMT;ĖĞ* ·Â¸íi)Œ±đĉ;ĔĝÉÈ@ĎČ935¶*Ĕĝ}Âő ) ċ¿Įç¿Ĭĕć;ŏćº=ëĉ~Ú:œň4?ŋm¢;¥9ŏćº=ëĉ ~Ú@eõ81?ŋm¢ĿÌí;ĖĞ* 9;uĔĝ )ŋm¢ĻÙ* +ʼn;ĔĝÞĦĤļ, ĵłËŝáËŞ ĥ ŝŌËŞ ĤŁ ŝáËŞ ĥ ŝŌËŞĥ ĵÒ ŝáËŞ ĥ ŝŌËŞ ĥ Ġĺ ŝáËŞ ĥ ŝŌËŞ ĥ ùľ ĥ ĥ (講座)臨床薬学 (研究室)薬物治療学 (氏名)近藤新二 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. ヒト遺伝性疾患の原因遺伝子・疾患感受性遺伝子の解明 2. 口唇口蓋裂発症機序の分子遺伝学的解析 3. ゲノム医学的アプローチによる個別化医療の確立 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Nakashima M, Tsuda M, Kinoshita A, Kishino T, Kondo S, Shimokawa O, Niikawa N, Yoshiura K: genotyping Precision with of high-throughput fingernail DNA: single-nucleotide comparison with blood polymorphism DNA.Clin Chem. 54(10):1746-8, 2008 (IF: 4.803) 2. Nakashima M, Nakano M, Hirano A, Kishino T, Kondo S, Miwa N, Niikawa N, Yoshiura K: Genome-wide linkage analysis and mutation analysis of hereditary congenital blepharoptosis in a Japanese family.J Hum Genet. 53(1):34-41, 2008 (IF: 2.275) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. Takasu M, Nishioka H, Mawatari T, Iwamoto E, Kondo S, Yamaguchi H, Nakatomi K, Nakamura Y, Kohno S, Tsukamoto K:Correlation between EGFR mutations and the effectiveness of gefitinib in patients with lung adenocarcinoma. 第 58 回アメ リカ人類遺伝学会 Nov/13/2008 フィラデルフィア 米国 2. Iio N, Inamine T, Higa S, Noguchi F, Kondo S, Nakamura M, Ishibashi H, Omagari K, Tsukamoto K: Identification of the disease gene susceptible to the progression of primary biliary cirrhosis in Japanese patients 会 Nov/12/2008 フィラデルフィア 米国 第 58 回アメリカ人類遺伝学 3. Mawatari T,Fujie S, Yoshida M, Kondo S, Higuchi N, Tsukamoto K: Polymorphisms of iNOS are associated with anti-tuberculosis drug-induced hepatotoxicity in Japanese patients with tuberculosis 第 58 回アメリカ人類遺伝学会 Nov/12/2008 フ ィラデルフィア 米国 B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 比嘉辰伍,稲嶺達夫,飯尾直美,野口扶美枝,河内歩美,近藤新二,中村稔,石橋大 海,大曲勝久,塚元和弘:CYP7A1 遺伝子は原発性胆汁性肝硬変の重症化感受性遺伝子 である 日本薬学会第 128 年会 2008 3/26-28 京都 2. 野口扶美枝,稲嶺達夫,飯尾直美,比嘉辰伍,河内歩美,近藤新二,中村稔,石橋大 海,大曲勝久,塚元和弘:HNF-4α遺伝子は原発性胆汁性肝硬変の重症化感受性遺伝子 である 日本薬学会第 128 年会 2008 3/26-28 京都 3. 上村理紗,谷口麿美,近藤新二,中富克己,河野茂,塚元和弘:FUT1 は肺気腫の疾患 感受性遺伝子である 日本薬学会第 128 年会 2008 3/26-28 京都 4. 西岡宏晃,磯本一,近藤新二,河野茂,塚元和弘:6 例の Peutz-Jeghers 症候群患者 における STK11 遺伝子の変異解析 日本薬学会第 128 年会 2008 3/26-28 京都 5. 吉田真里子,藤江祥子,馬渡力,樋口則英,近藤新二,塚元和弘:SOD 2 遺伝子は抗 結核薬による肝障害感受性遺伝子である 日本薬学会第 128 年会 2008 3/26-28 京都 6. 馬渡力,藤江祥子,吉田真里子,樋口則英,近藤新二,塚元和弘:Xpo1 遺伝子は抗結 核薬による肝障害感受性遺伝子である 日本薬学会第 128 年会 2008 3/26-28 京 都 【研究費取得状況】 1. 「インターフェロン調節因子6の機能解析とモデルマウスの解析」 基盤研究(C) 日本学術振興会 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 20 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 2編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 特許 (欧文) 0編 1件 (邦文) 0編 (講座)臨床薬学 (研究室)医療情報解析学 (氏名)中島憲一郎 (職名) 教授 【研究テーマ】 1. 医薬品の適正使用に関する分析化学的研究 2. 乱用薬物の臨床分析化学的研究 3. 健康影響物質の衛生分析化学的研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K. Kadota, N. Takamura, K. Aoyagi, H. Yamasaki, T. Usa, M. Nakazato, T. Maeda, M. Wada, K. Nakashima, K. Abe, F. Takeshima, Y. Ozono: Availability of cardio-ankle vascular index (CAVI) as a screening tool for atherosclerosis. Circ. J. 72, 304-308 (2008). (IF: 2.373) 2. R. Ikeda, M. Nishimura, Y. Sun, M. Wada, K. Nakashima: Simple HPLC-UV determination of nucleosides and its application to the authentication of Cordyceps and its allies. Biomed. Chromatogr., 22, 630-636 (2008). (IF: 1.663) 3. S. Sounvoravong, R. Ikeda, M. Wada, K. Nakashima: The changes of dopamine levels in addicted mouse amygdale and the effects of dopamine receptor agents on morphine withdrawal signs, Asian Chem. Lett., 12, 41-48 (2008). 4. M. Wada, C. Yokota, Y. Ogata, N. Kuroda, H. Yamada, K. Nakashima: A sensitive HPLC-fluorescence detection of morphine labeled with DIB-Cl in rat brain and blood microdialysates and its application to preliminarily study on pharmacokinetic interaction between morphine and diclofenac. Anal. Bioanal. Chem., 391, 1057-62 (2008). (IF: 2.867) 5. T. Honda, M. Wada, K. Nakashima: Concentration and Characteristics of Polychlorinated Biphenyls in the Sediments of Sea and River in Nagasaki Prefecture, Japan. J. Health Sci., 54, 400-408 (2008). (IF: 0.643) 6. A. Hamada, J. Ishii, K. Doi, N. Hamada, C. Miyazaki, T. Hamada, Y. Ohwaki, M. Wada, K. Nakashima: Increase in risk of gastrointestinal disease exacerbation among elder patients based on treatment with calcium channel blockers, J. Clin. Pharm. Ther., 33, 619-624 (2008). (IF: 1.364) 7. K. Ohyama, K. Oyamada, N. Kishikawa, Y. Ohba, M. Wada, T. Maki, K. Nakashima, N. Kuroda: Preparation and characterization of poly(L-phenylalanine) chiral stationary phases with varying peptide length, J. Chromatogr. A, 1208, 242-245 (2008). (IF: 3.641) (A-b) 総説 1 1. M. Wada, S. M. Al-Khalil, K. Nakashima: Current HPLC methods for determination of medicaments in formulations and biological samples, J. J. Pharm. Sci., 1, 1-27 (2008). (A-c) 著書 1. M. Wada, N. Kishikawa, N. Kuroda, K. Nakashima: “Evaluation method for antioxidative activity of health food” in Food Chemistry Research Developments, ed. K. N. Papadopoulos, Nova Science Publishing, New York, pp 200-221, 2008. (A-d) 紀要 1. K. Nakashima, K. Abe, S. Nakamura, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda: Effects of surfactants on peroxyoxalate chemiluminescence reaction, Proceedings of the 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence, 135-138 (2008). 2. K. Abe, S. Nakamura, R. Ikeda, M. Wada, S. Hrada, N. Kuroda, K. Nakashima: Basic study on determination of surfactants by peroxyoxalate chemiluminescence, Luminescence, 23, 191-192 (2008). 3. M. Kira, M. Wada, H. Kido, R. Ikeda, N. Kuroda, K. Nakashima: Semi-micro FIA-chemiluminescence method for measuring quenching effect of health foods on peroxynitrite, Luminescence, 23, 235-192 (2008). 4. K. Nakashima, T. Kiyono, M. Kira, R. Ikeda, S.M. Al-Khalil, M. Wada, N. Kuroda: Evaluation of quenching effects of Gundelia tournefortii extracts on reactive oxygen species by FIA-chemiluminescence method, Luminescence, 23, 86 (2008). 5. Kishikawa N, Ohyama K, Nakashima N, Kuroda N: Study on novel chemiluminescence reaction without addition of hydrogen peroxide, Proceedings of the 15th International symposium on bioluminescence and chemiluminescence, 127-130. B 邦文 (B-a) 原著論文 1.園部千賀子、中村真裕美、和田光弘、中島憲一郎:高速液体クロマトグラフィーによる ヒト血漿中中鎖脂肪酸の定量及びホモシステイン濃度との関連性評価.分析化学、57, 631-636 (2008). (IF: 0.304) 2.和田光弘、池田理恵、宮崎長一郎、中村 博、中島憲一郎:OTC 薬取り扱いのある地域 薬局(店)における OTC 薬の購入とセルフメディケーションに対する患者意識の調査研 究、日本薬剤師会雑誌、60、1759-1765 (2008). (B-b) 総説 1. 中島憲一郎:乱用薬物の毛髪分析、分析化学、57、783-799 (2008). (IF: 0.304) 2 (B-d) 紀要 1. 中村真裕美、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村 昇、青柳 潔、中島憲一郎:血漿 中数種のチオール化合物の濃度レベルについての検討、日本臨床化学会九州支部会誌、 18、33-36(2008). 2. 園部千賀子、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村 昇、青柳 潔、中島憲一郎:中鎖 脂肪酸とホモシステインの濃度レベルにおける関連性について、日本臨床化学会九州支 部会誌、18、37-39(2008). 3. 岸川直哉、松尾 斐、中島憲一郎、黒田直敬:血中アルブミンの新規蛍光測定法の開発: ブロモクレゾールグリーン法との比較、日本臨床化学会九州支部会誌、18、40-41 (2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-a)招待講演 1. K. Nakashima: Hair analysis of drugs of abuse by HPLC-CL and –FL methods, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008. (A-b)一般講演 1. K. Nakashima, K. Abe, S. Nakamura, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda: Effect of surfactants on Peroxyoxalate Chemiluminescence reaction, 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence (ISBC), Shanghai (China), May l3-15. 2. K. Nakashima, K. Kiyono, M. Kira, R. Ikeda, S. M. Al-Khalil, M. Wada and N. Kuroda: Evaluation of quenching effects of Gundelia tournefortii extracts on reactive oxygen species by FIA-chemiluminescence method, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008. 3. M. Kira, M. Wada, H. Kido, R. Ikeda, N. Kuroda, K. Nakashima: Semi-micro FIA-chemiluminescence method for measuring quenching effect of health foods on peroxynitrite, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008. 4. K. Abe, S. Nakamura, R. Ikeda, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda, K. Nakashima: Basic study on determination of surfactants by peroxyoxalate chemiluminescence, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008. B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 園部千賀子、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村昇、青柳潔、中島憲一郎: 中鎖脂肪 酸とホモシステインの濃度レベルにおける関連性について、第 18 回臨床化学会九州支 部総会、平成 20 年 2 月 16 日、福岡. 2. 中村真裕美、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村昇、青柳潔、中島憲一郎: 血漿中数 種のチオール化合物の濃度レベルについての検討、第 18 回 日本臨床化学会九州支部総 会、平成 20 年 2 月 16 日、福岡. 3 3. 和田光弘、張(王君)(王韋)、中島憲一郎: クルクミン類の HPLC 定量によるウコン含有食 品の品質評価、第 45 回長崎県総合公衆衛生研究会、平成 20 年 3 月 7 日、長崎. 4. 池田理恵、西村美穂、北岡正枝、和田光弘、中島憲一郎: HPLC-UV 定量による冬虫夏草 の核酸成分の分析と品質管理への適用、フィジカルファーマフォーラム2008 (PPF 2008)、 平成20年3月24−25日、東京. 5. 和田光弘、米元治朗、中島憲一郎: ラット血漿中数種の抗がん剤とベラパミルの HPLC 定量、日本薬学会 第 128 年会、平成 20 年 3 月 26−28 日、横浜. 6. 張 (王君)(王韋)、陣内咲絵、林田真二郎、和田光弘、中島憲一郎: クルクミン類の HPLC蛍光定量とウコン含有商品への適用、日本薬学会 第128年会、平成20年3月26−28日、横 浜. 7. 吉良 萌、和田光弘、城戸浩胤、黒田直敬、中島憲一郎: 抗酸化剤及び健康食品のパーオ キシナイトライト消去能の検討、日本薬学会 第128年会、平成20年3月26−28日、横浜. 8. 大熊瑞穂、岸川直哉、和田光弘、中島憲一郎、黒田直敬:Heck coupling 反応を利用する 末端アルケンの蛍光標識法の開発、日本薬学会 第 128 年会、平成 20 年 3 月 26−28 日、 横浜. 9. 和田光弘、園部千賀子、中村真裕美、中島憲一郎: 血漿中ホモシステイン及び中鎖脂肪 酸濃度の関連性に関する一考察、第69回分析化学討論会、平成20年3月5日、名古屋. 10. 阿部圭輔、中村心一、和田光弘、原田士郎、黒田直敬、中島憲一郎: 過シュウ酸エステ ル化学発光反応に及ぼす界面活性剤の影響に関する研究、第69回分析化学討論会、平成 20年3月5日、名古屋. 11. 池田理恵、西村美穂、和田光弘、北岡正枝、中島憲一郎: 中薬材、冬虫夏草の品質評価 を目的とした核酸成分の HPLC-UV 定量、第15回クロマトグラフィーシンポジウム、 平成20年5月29-31日、静岡. 12. 和田光弘、池田理恵、宮崎長一郎、中村 博、中島憲一郎: OTC 薬を取り扱う地域薬 局における OTC 薬の購入とセルフメディケーションに対する来局者の意識調査、医療 薬学フォーラム 2008、7月12日-13日、東京. 13. 池田理恵、Sounvoravong Sourisak、和田光弘、中島憲一郎: マウスにおけるモルヒネ退 薬症候発現に対するアデノシンの影響について、第21回バイオメディカル分析科学シン ホジウム (BMAS 2008)、2008.8.6-8.、北海道. 14. 前田麻由、中村真裕美、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村 昇、青柳 潔、中島憲 一郎: 蛍光誘導体化試薬 SBD-F を用いた血漿中チオール化合物のHPLC-FL定量とそ のバリデーション評価、第48回 臨床化学会年次学術集会、平成20年8月29・31日、静岡. 15. 一瀬沙織、高井伸彦、池田理恵、和田光弘、大庭義史、中島憲一郎: 高ホモシステイン 血症誘発に関わる葉酸誘導体の LC-MS 分析法の開発、第48回 臨床化学会年次学術集 会、平成20年8月29・31日、静岡. 16. 池田理恵、Sounvoravong Sourisak、和田光弘、中島憲一郎: マウス脳内ドパミンレベル の 変動とモルヒネ退薬症候発現との関連、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12 日、福岡. 4 17. 西岡雄一、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: ラット血漿中 sibutramine 等痩身作用薬 物の HPLC-UV 定量、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日、福岡. 18. 一瀬沙織、高井伸彦、池田理恵、和田光弘、大庭義史、中島憲一郎: ヒト血漿中の葉酸 関連化合物の LC-MS 分析、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日、福岡. 19. 岸川直哉、Amponsaa-Karikari Abena、大山 要、中島憲一郎、黒田直敬:抗マラリア薬 ハロファントリンの HPLC-オンライン紫外線照射-過シュウ酸エステル化学発光定量、 日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日福岡. 20. 和田光弘、池田理恵、中村 博、宮崎長一郎、中島憲一郎: 地域薬剤師との協同による かぜ及び解熱鎮痛用 OTC 薬の品質評価に関する研究、第41回日本薬剤師会学術大会、 平成20年10月12−13日、宮崎. 21. 吉良 萌、宮崎長一郎、山内秀子、宮崎理恵、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: 保険 薬局における患者に優しい薬袋デザインに関するアンケート、第41回日本薬剤師会学術 大会、平成20年10月12−13日、宮崎. 22. 池田理恵、宮崎長一郎、上島泰二、大山章久、田代浩幸、竹内理恵、西村美穂、藤島 さとみ、山形浩介、濱田光洋、大脇裕一、土肥正敬、神山朝光、和田光弘、中嶋幹郎、 坂本省司、中島憲一郎: 薬剤師−大学連携に基づく症例 Web データベース「POS World」 の運用、第41回日本薬剤師会学術大会、平成20年10月12−13日、宮崎. 23. 濱田光洋、土井裕子、石井 純、濱田典子、最上 元、秋吉隆治、宮崎長一郎、濱田 哲也、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: 市販のデータベースソフトを用いた複数の保 険薬局におけるインシデントレポート共有化の試み、第41回日本薬剤師会学術大会、平 成20年10月12−13日、宮崎. 24. 猪狩佳子、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: デザイナードラッグの乱用が脳内アミン に及ぼす影響評価、第25回日本薬学会九州支部大会、平成20年12月6日、宮崎. 【学会役員等】 1.日本分析化学会九州支部 幹事 2.日本臨床化学会九州支部 支部長 3.日本法中毒学会 評議員 4.生物発光化学発光研究会 会長 5.クロマトグラフィー科学会 評議員 6.Current Pharmaceutical Sciences 誌 7.クロマトグラフィー科学会誌 8.Biomedical Chromatography 誌 編集委員 編集委員 編集委員 9.Journal of Pharmaceutical & Biomedical Analysis 誌 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 215 編 (邦文) 22 編 総説 (欧文) 8編 (邦文) 10 編 著書 (欧文) 18 編 (邦文) 15 編 5 編集委員 紀要 特許 (欧文) 25 編 (邦文) 2件 6 24 編 (講座)臨床薬学 (研究室)医療情報解析学 (氏名)和田光弘 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 医薬品および健康影響物質の計測とその生体効果の評価に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. K. Kadota, N. Takamura, K. Aoyagi, H. Yamasaki, T. Usa, M. Nakazato, T. Maeda, M. Wada, K. Nakashima, K. Abe, F. Takeshima, Y. Ozono: Availability of cardio-ankle vascular index (CAVI) as a screening tool for atherosclerosis. Circ. J. 72, 304-308 (2008). (IF: 2.373) 2. R. Ikeda, M. Nishimura, Y. Sun, M. Wada, K. Nakashima: Simple HPLC-UV determination of nucleosides and its application to the authentication of Cordyceps and its allies. Biomed. Chromatogr., 22, 630-636 (2008). (IF: 1.663) 3. S. Sounvoravong, R. Ikeda, M. Wada, K. Nakashima: The changes of dopamine levels in addicted mouse amygdale and the effects of dopamine receptor agents on morphine withdrawal signs, Asian Chem. Lett., 12, 41-48 (2008). 4. M. Wada, C. Yokota, Y. Ogata, N. Kuroda, H. Yamada, K. Nakashima: A sensitive HPLC-fluorescence detection of morphine labeled with DIB-Cl in rat brain and blood microdialysates and its application to preliminarily study on pharmacokinetic interaction between morphine and diclofenac. Anal. Bioanal. Chem., 391, 1057-62 (2008). (IF: 2.867) 5. T. Honda, M. Wada, K. Nakashima: Concentration and Characteristics of Polychlorinated Biphenyls in the Sediments of Sea and River in Nagasaki Prefecture, Japan. J. Health Sci., 54, 400-408 (2008). (IF: 0.643) 6. A. Hamada, J. Ishii, K. Doi, N. Hamada, C. Miyazaki, T. Hamada, Y. Ohwaki, M. Wada, K. Nakashima: Increase in risk of gastrointestinal disease exacerbation among elder patients based on treatment with calcium channel blockers, J. Clin. Pharm. Ther., 33, 619-624 (2008). (IF: 1.364) 7. K. Ohyama, K. Oyamada, N. Kishikawa, Y. Ohba, M. Wada, T. Maki, K. Nakashima, N. Kuroda: Preparation and characterization of poly(L-phenylalanine) chiral stationary phases with varying peptide length, J. Chromatogr. A, 1208, 242-245 (2008). (IF: 3.641) (A-b) 総説 1. Mitsuhiro Wada, Suleiman M. Al-Khalil, Kenichiro Nakashima: Current HPLC methods for determination of medicaments in formulations and biological samples, Jordan 1 Journal of Pharmaceutical Sciences, 1, 1-27 (2008). (A-c) 著書 1. M. Wada, N. Kishikawa, N. Kuroda, K. Nakashima: “Evaluation method for antioxidative activity of health food” in Food Chemistry Research Developments, ed. K. N. Papadopoulos, Nova Science Publishing, New York, pp 200-221, 2008. (A-d) 紀要 1. K. Nakashima, K. Abe, S. Nakamura, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda: Effects of surfactants on peroxyoxalate chemiluminescence reaction, Proceedings of the 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence, 135-138 (2008). 2. K. Abe, S. Nakamura, R. Ikeda, M. Wada, S. Hrada, N. Kuroda, K. Nakashima: Basic study on determination of surfactants by peroxyoxalate chemiluminescence, Luminescence, 23, 191-192 (2008). 3. M. Kira, M. Wada, H. Kido, R. Ikeda, N. Kuroda, K. Nakashima: Semi-micro FIA-chemiluminescence method for measuring quenching effect of health foods on peroxynitrite, Luminescence, 23, 235-192 (2008). 4. K. Nakashima, T. Kiyono, M. Kira, R. Ikeda, S.M. Al-Khalil, M. Wada, N. Kuroda: Evaluation of quenching effects of Gundelia tournefortii extracts on reactive oxygen species by FIA-chemiluminescence method, Luminescence, 23, 86 (2008). B 邦文 (B-a) 原著論文 1.園部千賀子、中村真裕美、和田光弘、中島憲一郎:高速液体クロマトグラフィーによる ヒト血漿中中鎖脂肪酸の定量及びホモシステイン濃度との関連性評価.分析化学、57, 631-636 (2008). (IF: 0.304) 2.和田光弘、池田理恵、宮崎長一郎、中村 博、中島憲一郎:OTC 薬取り扱いのある地域 薬局(店)における OTC 薬の購入とセルフメディケーションに対する患者意識の調査研 究、日本薬剤師会雑誌、60、1759-1765 (2008). 3. 西田孝洋、和田光弘、伊藤 潔、丸田英徳、鈴木 斉、黒川不二雄:系統的な情報処理 教育による薬物動態の理解向上の試み、IT 活用教育方法研究、11、1-5 (2008). (B-b) 総説 1.和田光弘:活性酸素種の高感度化学発光計測と生体成分分析及び健康食品評価への展開、 薬学雑誌、128, 1031-1036 (2008). (IF: 0.347) (B-d) 紀要 1. 中村真裕美、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村 2 昇、青柳 潔、中島憲一郎:血漿 中数種のチオール化合物の濃度レベルについての検討、日本臨床化学会九州支部会誌、 18、33-36(2008). 2. 園部千賀子、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村 昇、青柳 潔、中島憲一郎:中鎖 脂肪酸とホモシステインの濃度レベルにおける関連性について、日本臨床化学会九州支 部会誌、18、37-39(2008). 【学会発表】 A 国際学会 (A-b)一般講演 1. K. Nakashima, K. Abe, S. Nakamura, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda: Effect of surfactants on Peroxyoxalate Chemiluminescence reaction, 15th International Symposium on Bioluminescence and Chemiluminescence (ISBC), Shanghai (China), May l3-15. 2. K. Nakashima, K. Kiyono, M. Kira, R. Ikeda, S. M. Al-Khalil, M. Wada and N. Kuroda: Evaluation of quenching effects of Gundelia tournefortii extracts on reactive oxygen species by FIA-chemiluminescence method, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008. 3. M. Kira, M. Wada, H. Kido, R. Ikeda, N. Kuroda, K. Nakashima: Semi-micro FIA-chemiluminescence method for measuring quenching effect of health foods on peroxynitrite, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008. 4. K. Abe, S. Nakamura, R. Ikeda, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda, K. Nakashima: Basic study on determination of surfactants by peroxyoxalate chemiluminescence, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008. B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 園部千賀子、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村昇、青柳潔、中島憲一郎: 中鎖脂肪 酸とホモシステインの濃度レベルにおける関連性について、第 18 回臨床化学会九州支 部総会、平成 20 年 2 月 16 日、福岡. 2. 中村真裕美、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村昇、青柳潔、中島憲一郎: 血漿中数 種のチオール化合物の濃度レベルについての検討、第 18 回 日本臨床化学会九州支部総 会、平成 20 年 2 月 16 日、福岡. 3. 和田光弘、張(王君)(王韋)、中島憲一郎: クルクミン類の HPLC 定量によるウコン含有食 品の品質評価、第 45 回長崎県総合公衆衛生研究会、平成 20 年 3 月 7 日、長崎. 4. 池田理恵、西村美穂、北岡正枝、和田光弘、中島憲一郎: HPLC-UV 定量による冬虫夏草 の核酸成分の分析と品質管理への適用、フィジカルファーマフォーラム2008 (PPF 2008)、 平成20年3月24−25日、東京. 5. 和田光弘、米元治朗、中島憲一郎: ラット血漿中数種の抗がん剤とベラパミルの HPLC 定量、日本薬学会 第 128 年会、平成 20 年 3 月 26−28 日、横浜. 3 6. 張 (王君)(王韋)、陣内咲絵、林田真二郎、和田光弘、中島憲一郎: クルクミン類の HPLC蛍光定量とウコン含有商品への適用、日本薬学会 第128年会、平成20年3月26−28日、横 浜. 7. 吉良 萌、和田光弘、城戸浩胤、黒田直敬、中島憲一郎: 抗酸化剤及び健康食品のパーオ キシナイトライト消去能の検討、日本薬学会 第128年会、平成20年3月26−28日、横浜. 8. 大熊瑞穂、岸川直哉、和田光弘、中島憲一郎、黒田直敬:Heck coupling 反応を利用する 末端アルケンの蛍光標識法の開発、日本薬学会 第 128 年会、平成 20 年 3 月 26−28 日、 横浜. 9. 和田光弘、園部千賀子、中村真裕美、中島憲一郎: 血漿中ホモシステイン及び中鎖脂肪 酸濃度の関連性に関する一考察、第69回分析化学討論会、平成20年3月5日、名古屋. 10. 阿部圭輔、中村心一、和田光弘、原田士郎、黒田直敬、中島憲一郎: 過シュウ酸エステ ル化学発光反応に及ぼす界面活性剤の影響に関する研究、第69回分析化学討論会、平成 20年3月5日、名古屋. 11. 池田理恵、西村美穂、和田光弘、北岡正枝、中島憲一郎: 中薬材、冬虫夏草の品質評価 を目的とした核酸成分の HPLC-UV 定量、第15回クロマトグラフィーシンポジウム、 平成20年5月29-31日、静岡. 12. 和田光弘、池田理恵、宮崎長一郎、中村 博、中島憲一郎: OTC 薬を取り扱う地域薬 局における OTC 薬の購入とセルフメディケーションに対する来局者の意識調査、医療 薬学フォーラム 2008、7月12日-13日、東京. 13. 池田理恵、Sounvoravong Sourisak、和田光弘、中島憲一郎: マウスにおけるモルヒネ退 薬症候発現に対するアデノシンの影響について、第21回バイオメディカル分析科学シン ホジウム (BMAS 2008)、2008.8.6-8.、北海道. 14. 前田麻由、中村真裕美、和田光弘、中里未央、前田隆浩、高村 昇、青柳 潔、中島憲 一郎: 蛍光誘導体化試薬 SBD-F を用いた血漿中チオール化合物のHPLC-FL定量とそ のバリデーション評価、第48回 臨床化学会年次学術集会、平成20年8月29・31日、静岡. 15. 一瀬沙織、高井伸彦、池田理恵、和田光弘、大庭義史、中島憲一郎: 高ホモシステイン 血症誘発に関わる葉酸誘導体の LC-MS 分析法の開発、第48回 臨床化学会年次学術集 会、平成20年8月29・31日、静岡. 16. 池田理恵、Sounvoravong Sourisak、和田光弘、中島憲一郎: マウス脳内ドパミンレベル の 変動とモルヒネ退薬症候発現との関連、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12 日、福岡. 17. 西岡雄一、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: ラット血漿中 sibutramine 等痩身作用薬 物の HPLC-UV 定量、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日、福岡. 18. 一瀬沙織、高井伸彦、池田理恵、和田光弘、大庭義史、中島憲一郎: ヒト血漿中の葉酸 関連化合物の LC-MS 分析、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日、福岡. 19. 岸川直哉、Amponsaa-Karikari Abena、大山 要、中島憲一郎、黒田直敬:抗マラリア薬 ハロファントリンの HPLC-オンライン紫外線照射-過シュウ酸エステル化学発光定量、 日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日福岡. 4 20. 和田光弘、池田理恵、中村 博、宮崎長一郎、中島憲一郎: 地域薬剤師との協同による かぜ及び解熱鎮痛用 OTC 薬の品質評価に関する研究、第41回日本薬剤師会学術大会、 平成20年10月12−13日、宮崎. 21. 吉良 萌、宮崎長一郎、山内秀子、宮崎理恵、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: 保険 薬局における患者に優しい薬袋デザインに関するアンケート、第41回日本薬剤師会学術 大会、平成20年10月12−13日、宮崎. 22. 池田理恵、宮崎長一郎、上島泰二、大山章久、田代浩幸、竹内理恵、西村美穂、藤島 さとみ、山形浩介、濱田光洋、大脇裕一、土肥正敬、神山朝光、和田光弘、中嶋幹郎、 坂本省司、中島憲一郎: 薬剤師−大学連携に基づく症例 Web データベース「POS World」 の運用、第41回日本薬剤師会学術大会、平成20年10月12−13日、宮崎. 23. 濱田光洋、土井裕子、石井 純、濱田典子、最上 元、秋吉隆治、宮崎長一郎、濱田 哲也、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: 市販のデータベースソフトを用いた複数の保 険薬局におけるインシデントレポート共有化の試み、第41回日本薬剤師会学術大会、平 成20年10月12−13日、宮崎. 24. 猪狩佳子、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: デザイナードラッグの乱用が脳内アミン に及ぼす影響評価、第25回日本薬学会九州支部大会、平成20年12月6日、宮崎. 【学会役員等】 1.日本分析化学会九州支部 幹事 2.日本臨床化学会九州支部 会計幹事 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 70 編 (邦文) 10 編 総説 (欧文) 3編 (邦文) 1編 著書 (欧文) 2編 (邦文) 3編 紀要 (欧文) 17 編 (邦文) 20 編 特許 0件 5 (講座)生命薬科学 (研究室)医療情報解析学 (氏名)池田 (職名) 理恵 助教 【研究テーマ】 1. 医薬品及び生体内物質の定量を用いた中枢神経系への影響評価に関する研究 2. 医薬品適正使用にむけた医薬品情報の構築に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. R. Ikeda, M. Nishimura, Y. Sun, M. Wada, K. Nakashima: Simple HPLC-UV determination of nucleosides and its application to the authentication of Cordyceps and its allies. Biomed. Chromatogr., 22, 630-636 . (2008). (IF: 1.663) 2. S. Sounvoravong, 2 by FIA-chemiluminescence method, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008, poster presentation. 2. M. Kira, M. Wada, H. Kido, R. Ikeda, N. Kuroda, K. Nakashima: Semi-micro FIA-chemiluminescence method for measuring quenching effect of health foods on peroxynitrite, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008, poster presentation. 3. K. Abe, S. Nakamura, R. Ikeda, M. Wada, S. Harada, N. Kuroda, K. Nakashima: Basic study on determination of surfactants by peroxyoxalate chemiluminescence, 13th International Symposium on Luminescence Spectrometry, Bologna (Italy), Sep 7-11, 2008, poster presentation. B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 池田理恵、西村美穂、北岡正枝、和田光弘、中島憲一郎: HPLC-UV 定量による冬虫夏 草の核酸成分の分析と品質管理への適用、フィジカルファーマフォーラム2008 (PPF 2008)、平成20年3月24−25日、東京. 2. 池田理恵、西村美穂、和田光弘、北岡正枝、中島憲一郎: 中薬材、冬虫夏草の品質評 価を目的とした核酸成分の HPLC-UV 定量、第15回クロマトグラフィーシンポジウム、 平成20年5月29-31日、静岡. 3. 和田光弘、池田理恵、宮崎長一郎、中村 博、中島憲一郎: OTC 薬を取り扱う地域薬 局における OTC 薬の購入とセルフメディケーションに対する来局者の意識調査、医 療薬学フォーラム 2008、7月12日-13日、東京. 4. 池田理恵、Sounvoravong Sourisak、和田光弘、中島憲一郎: マウスにおけるモルヒネ退 薬症候発現に対するアデノシンの影響について、第21回バイオメディカル分析科学シ ンホジウム (BMAS 2008)、2008.8.6-8.、北海道. 5. 一瀬沙織、高井伸彦、池田理恵、和田光弘、大庭義史、中島憲一郎: 高ホモシステイ ン血症誘発に関わる葉酸誘導体の LC-MS 分析法の開発、第48回 臨床化学会年次学術 集会、平成20年8月29・31日、静岡. 6. 池田理恵、Sounvoravong Sourisak、和田光弘、中島憲一郎: マウス脳内ドパミンレベル の 変動とモルヒネ退薬症候発現との関連、日本分析化学会第57年会、平成20年9月 10−12日、福岡. 7. 西岡雄一、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: ラット血漿中 sibutramine 等痩身作用薬 物の HPLC-UV 定量、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日、福岡. 8. 一瀬沙織、高井伸彦、池田理恵、和田光弘、大庭義史、中島憲一郎: ヒト血漿中の葉 酸関連化合物の LC-MS 分析、日本分析化学会第57年会、平成20年9月10−12日、福岡. 9. 和田光弘、池田理恵、中村 博、宮崎長一郎、中島憲一郎: 地域薬剤師との協同によ るかぜ及び解熱鎮痛用 OTC 薬の品質評価に関する研究、第41回日本薬剤師会学術大 会、平成20年10月12−13日、宮崎. 10. 吉良 萌、宮崎長一郎、山内秀子、宮崎理恵、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: 保 険薬局における患者に優しい薬袋デザインに関するアンケート、第41回日本薬剤師会 学術大会、平成20年10月12−13日、宮崎. 11. 池田理恵、宮崎長一郎、上島泰二、大山章久、田代浩幸、竹内理恵、西村美穂、藤島 さとみ、山形浩介、濱田光洋、大脇裕一、土肥正敬、神山朝光、和田光弘、中嶋幹郎、 坂本省司、中島憲一郎: 薬剤師−大学連携に基づく症例 Web データベース「POS World」の運用、第41回日本薬剤師会学術大会、平成20年10月12−13日、宮崎. 12. 濱田光洋、土井裕子、石井 純、濱田典子、最上 元、秋吉隆治、宮崎長一郎、濱田 哲也、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: 市販のデータベースソフトを用いた複数の 保険薬局におけるインシデントレポート共有化の試み、第41回日本薬剤師会学術大会、 平成20年10月12−13日、宮崎. 13. 猪狩佳子、池田理恵、和田光弘、中島憲一郎: デザイナードラッグの乱用が脳内アミ ンに及ぼす影響評価、第25回日本薬学会九州支部大会、平成20年12月6日、宮崎. 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 2編 (邦文) 1編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 3編 (邦文) 1編 特許 0件 (講座)臨床薬学 (研究室)薬剤学 (氏名)中村純三 (職名)教授 【研究テーマ】 1. 薬物の消化管からの吸収と代謝に関する研究 2. 薬物の臓器表面からの吸収に関する研究 3. 副作用の軽減を目的とした最適な薬物治療法の開発 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. M. Nakashima, T. Nakamura, M. Teshima, H. To, M. Uematsu, T. Kitaoka, K. Taniyama, K. Nishida, J. Nakamura and H. Sasaki: Breakdown evaluation of corneal epithelial barrier caused by antiallergic eyedrops using an electrophysiologic method, Journal of Ocular Pharmacology and Therapeutics, 24: 43-51 (2008). (IF: 1.034) 2. K. Sakanaka, K. Kawazu, M. Tomonari, T. Kitahara, M. Nakashima, K. Nishida, J. Nakamura, H. Sasaki and S. Higuchi: Ocular pharmacokinetic/pharmacodynamic modeling for timolol in rabbits using a telemetry system, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 31: 970-975 (2008). (IF: 1.614) 3. Y. Kodama, S. Fumoto, J. Nishi, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura and K. Nishida: Absorption and distribution characteristics of 5-fluorouracil (5-FU) after an application to the liver surface in rats in order to reduce systemic side effects, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 31: 1049-1052 (2008). (IF: 1.614) 4. J. Nishi, S. Fumoto, H. Ishii, Y. Kodama, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura and K. Nishida: Improved stomach selectivity of gene expression following microinstillation of plasmid DNA onto the gastric serosal surface in mice, European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics, 69: 633-639 (2008). (IF: 2.611) 5. K. Miyanaga, T. Yoshioka, H. Nakagawa, T. Kitahara, H. To, N. Ichikawa, M. Nakashima, K. Nishida, J. Nakamura and H. Sasaki: Influence of murine hepatitis induced by D-(+)-galactosamine hydrochloride and lipopolysaccharide on gene expression of polyethylenimine/plasmid DNA polyplex, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 31: 1585-1589 (2008). (IF: 1.614) 6. K. Sakanaka, K. Kawazu, M. Tomonari, T. Kitahara, M. Nakashima, K. Nishida, J. Nakamura, H. Sasaki and S. Higuchi: Ocular pharmacokinetic/pharmacodynamic modeling for multiple anti-glaucoma drugs, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 31: 1590-1595 (2008). (IF: 1.614) 7. J. Nishi, S. Fumoto, H. Ishii, Y. Kodama, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura and K. Nishida: Highly stomach-selective gene transfer following gastric serosal surface instillation of naked plasmid DNA in rats, Journal of Gastroenterology, 43: 912-919 (2008). (IF: 2.052) 8. T. Kurosaki, T. Kitahara, M. Teshima, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima, H. To, H. Fukuchi, T. Hamamoto and H. Sasaki: Exploitation of de novo helper-lipids for effective gene delivery, Journal of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences, 11: 56-67 (2008). (IF: 1.689) (A-b) 総説 1. S. Fumoto, J. Nishi, J. Nakamura and K. Nishida: Gene therapy for gastric diseases, Current Gene Therapy, 8: 187-200 (2008). (IF: 4.455) B 邦文 (B-a) 原著論文 1. T. Ueki, N. Tasaki, T. Yoshida, N. Ooe, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima: Cross-sectional study on relationship between constipation and medication, 医療薬学, 34: 865-870 (2008). 2. 濱本知之, 樋口則英, 三宅秀明, 清水和宏, 佐藤伸一, 稲岡奈津子, 森田光貴, 西田孝 洋, 中村純三, 藤秀人, 北原隆志, 佐々木均: 院内製剤 5%ハイドロキノン軟膏の使用状況とその有用性に関する調査, 日本病院薬剤師会雑誌, 44: 1495-1498 (2008). 【学会発表】 B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. 西田 孝洋, 木下 真理子, 近藤 理美, 兒玉 幸修, 麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三: 薬物の肝臓内直接投与時における粘性添加剤による局所滞留性の制御, 日本薬剤学会第 23 年会, 平成 20 年 5 月, 札幌 2. 西 順也, 麓 伸太郎, 石井 啓樹, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: マウス胃漿膜表面細胞における plasmid DNA 取り込み機構の in vivo 解析, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 3. 石井 啓樹, 麓 伸太郎, 西 順也, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA のラット胃漿膜表面投与による胃への高選択的遺伝子導入, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 4. 黒崎 友亮, 手嶋 無限, 西田 孝洋, 中村 純三, 藤 秀人, 北原 隆志, 佐々木 均: 新規膜融合脂質の探索, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 5. 麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: 血液成分による plasmid DNA の in vivo デリバリー, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 6. 古川 智也, 麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA のマウス肝臓表面投与時における取り込み機構の解析, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 7. 西田 孝洋, 麓 伸太郎, 中村 純三, 丸田 英徳, 鈴木斉, 黒川不二雄: インターネットでの e ラーニングによる予習を基本にした薬剤学実習の実践, 日本医療薬学会第 18 年会, 平成 20 年 9 月, 札幌 8. K. Nishida, Y. Kodama, S. Kondo, C. Nishimura, S. Fumoto, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura: Influence of vasomodulators and tumor transplantation on the disposition of 5-fluorouracil after application to liver surface in rats, 日本薬物動態学会第 23 回年会, 平成 20 年 10 月, 熊本 9. M. Teshima, S. Yoshida, S. Fumoto, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima, T. Hamamoto, H. To, T. Kitahara, H. Sasaki: Effect of disease stage on gene expression by polyplex and lipoplex in murine hapatitis induced by carbon tetrachloride, 日本薬物動態学会第 23 回年会, 平成 20 年 10 月, 熊本 10. H. Miyamoto, H. Miyake, S. Fumoto, M. Nakashima, Hitoshi Sasaki, J. Nakamura, Koyo Nishida: Evaluation of change in disposition of phenolsulfonphthalein and indocyanine green as model compounds at low temperatures in rat liver perfusion system, 日本薬物動態学会第 23 回年会, 平成 20 年 10 月, 熊本 11. 黒崎 友亮, 高山 幸三, 西田 孝洋, 中村 純三, 藤 秀人, 北原 隆志, 佐々木 均: 肺指向性を持つ全身投与型遺伝子ベクターの開発と解析, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 平成 20 年 12 月, 延岡 12. 西 順也, 麓 伸太郎, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA による胃漿膜表面への遺伝子導入を制御する細胞内シグナル伝達経路, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 平成 20 年 12 月, 延岡 13. 近藤 理美, 兒玉 幸修, 麓 伸太郎, 中村 純三, 西田 孝洋: 粘性添加剤併用時の肝臓表面からの薬物吸収速度の予測:in vitro 透析膜透過実験系によ る in vivo との相関, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 平成 20 年 12 月, 延岡 14. 西田 孝洋, 麓 伸太郎, 中村 純三: 臓器表面からの薬物吸収を利用した DDS に関する研究, 第 2 回薬学研究フォーラム in 東京, 平成 20 年 12 月, 東京 15. K. Nishida, N. Inaoka, H. Miyake, H. Miyamoto, S. Fumoto, J. Nakamura: Influence of dose on change in pharmacokinetics of phenolsulfonphthalein and indocyanine green under hypothermia, 第 2 回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 平成 20 年 12 月, 京都 【学会役員等】 1. 中村純三・教授、日本薬剤学会評議員、平成 13 年 2 月~ 2. 中村純三・教授、日本 DDS 学会評議員、平成 15 年 6 月 21 日~ 3. 中村純三・教授、文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 科学技術専門家ネットワーク専門調査員、平成 14 年 4 月 1 日~ 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 142 編 (邦文) 5編 総説 (欧文) 4編 (邦文) 1編 著書 (欧文) 3編 (邦文) 2編 紀要 (欧文) 1編 (邦文) 4編 特許 1件 (講座)臨床薬学 (研究室)薬剤学 (氏名)西田孝洋 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 臓器表面からの薬物吸収を利用した新規投与形態に基づく DDS の開発 2. 薬物の臓器内特定部位への移行の速度論的解析および標的指向化の製剤設計 3. 腹腔内臓器からの薬物吸収性を考慮したモデルに基づく全身体内動態の再構築 4. 薬物療法の個別化を目指した、病態時や相互作用による薬物体内動態の変動予測 5. ICT を活用した e ラーニングシステムによる授業および実習の改善 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. M. Nakashima, T. Nakamura, M. Teshima, H. To, M. Uematsu, T. Kitaoka, K. Taniyama, K. Nishida, J. Nakamura, H. Sasaki: Breakdown evaluation of corneal epithelial barrier caused by antiallergic eyedrops using an electrophysiologic method, J. Ocul. Pharmacol. Ther., 24(1):43-51 (2008) (IF: 1.034) 2. K. Sakanaka, K. Kawazu, M. Tomonari, T. Kitahara, M. Nakashima, K. Nishida, J. Nakamura, H. Sasaki, S. Higuchi: Ocular pharmacokinetic/pharmacodynamic modeling for timolol in rabbits using a telemetry system, Biol. Pharm. Bull. 31(5): 970-975 (2008) (IF: 1.614) 3. Y. Kodama, S. Fumoto, J. Nishi, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura, K. Nishida: Absorption and distribution characteristics of 5-fluorouracil (5-FU) after an application to the liver surface in rats in order to reduce systemic side effects, Biol. Pharm. Bull. 31(5): 1049-1052 (2008) (IF: 1.614) 4. J. Nishi, S. Fumoto, H. Ishii, Y. Kodama, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura, K. Nishida: Improved stomach selectivity of gene expression following microinstillation of plasmid DNA onto the gastric serosal surface in mice, Eur. J. Pharm. Biopharm. 69(2): 633-639 (2008) (IF: 2.611) 5. K. Miyanaga, T. Yoshioka, H. Nakagawa, T. Kitahara, H. To, N. Ichikawa, M. Nakashima, K. Nishida, J. Nakamura, H. Sasaki: Influence of murine hepatitis induced by D-(+)-galactosamine hydrochloride and lipopolysaccharide on gene expression of polyethylenimine/plasmid DNA polyplex, Biol. Pharm. Bull. 31(8): 1585-1589 (2008) (IF: 1.614) 6. K. Sakanaka, K. Kawazu, M. Tomonari, T. Kitahara, M. Nakashima, K. Nishida, J. Nakamura, H. Sasaki, S. Higuchi: Ocular pharmacokinetic/pharmacodynamic modeling for multiple anti-glaucoma drugs, Biol. Pharm. Bull. 31(8): 15901595 (2008). (IF: 1.614) 7. J. Nishi, S. Fumoto, H. Ishii, Y. Kodama, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura, K. Nishida: Highly stomach-selective gene transfer following gastric serosal surface instillation of naked plasmid DNA in rats, J. Gastroenterol. 43(12): 912-919 (2008). (IF: 2.052) 8. T. Kurosaki, T. Kitahara, M. Teshima, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima, H. To, H. Fukuchi, T. Hamamoto and H. Sasaki: Exploitation of de novo helperlipids for effective gene delivery, J. Pharm. Pharm. Sci. 11: 56-67 (2008). (IF: 1.689) (A-b) 総説 1. S. Fumoto, J. Nishi, J. Nakamura, K. Nishida: Gene therapy for gastric diseases, Curr. Gene Ther. 8(3):187-200 (2008). (IF: 4.455) B 邦文 (B-a) 原著論文 1. T. Ueki, N. Tasaki, T. Yoshida, N. Ooe, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima: Cross ‐ sectional study on relationship between constipation and medication, 医療薬学, 34 (9): 865-870 (2008) 2. 濱本知之, 樋口則英, 三宅秀明, 清水和宏, 佐藤伸一, 稲岡奈津子, 森田光貴, 西田 孝洋, 中村純三, 藤秀人, 北原隆志, 佐々木均: 院内製剤 5%ハイドロキノン軟膏の 使用状況とその有用性に関する調査, 日本病院薬剤師会雑誌, 44 (10): 1495-1498 (2008) 3. 西田孝洋, 和田光弘, 伊藤 潔, 丸田英徳, 鈴木 斉, 黒川不二雄: 系統的な情報処理 教育による薬物動態の理解向上の試み, IT活用教育方法研究, 11(1): 1-5 (2008) 【学会発表】 B 国内学会 (B-b) 一般講演 1. ○西田孝洋, 木下真理子, 近藤理美, 兒玉幸修, 麓伸太郎, 中嶋幹郎, 佐々木均, 中 村純三: 薬物の肝臓内直接投与時における粘性添加剤による局所滞留性の制御, 日本 薬剤学会第 23 年会, 講演要旨集, P-9, p.282, 札幌 (2008) 2. ○西 順也, 麓 伸太郎, 石井 啓樹, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: マウス胃漿膜表面細胞における plasmid DNA 取り込み機構の in vivo 解析, 第 24 回 日本 DDS 学会大会, Drug Delivery System, 23 (3), p.354, 29D1-2, 東京 (2008). 3. ○石井 啓樹, 麓 伸太郎, 西 順也, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA のラット胃漿膜表面投与による胃への高選択的遺伝子導入, 第 24 回日 本 DDS 学会大会, Drug Delivery System, 23 (3), p.355, 29D1-4, 東京 (2008). 4. ○黒崎 友亮, 手嶋 無限, 西田 孝洋, 中村 純三, 藤 秀人, 北原 隆志, 佐々木 均: 新規膜融合脂質の探索, 第 24 回日本 DDS 学会大会, Drug Delivery System, 23 (3), p.359, 29D2-1, 東京 (2008). 5. ○麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: 血液成分による plasmid DNA の in vivo デリバリー, 第 24 回日本 DDS 学会大会, Drug Delivery System, 23 (3), p.415, P66, 東京 (2008). 6. ○古川 智也, 麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA のマウス肝臓表面投与時における取り込み機構の解析, 第 24 回日本 DDS 学会大 会, Drug Delivery System, 23 (3), p.416, P67, 東京 (2008). 7. ○西田 孝洋, 和田 光弘, 伊藤 潔, 丸田 英徳, 鈴木 斉, 黒川 不二雄: 薬物動態お よび統計解析の理解向上へ向けた系統的な情報処理教育の試み, 平成 20 年度全国大 学 IT 活用教育方法研究発表会講演論文集, p.96-97, D-7, 東京 (2008). 8. ○丸田 英徳, 西田 孝洋, 鈴木 斉, 黒川 不二雄: 導入前における e ラーニングに対 する教員の意識調査, 平成 20 年度 教育改革IT戦略大会 講演論文集, p.68-69, B6, 東京 (2008). 9. ○西田 孝洋, 丸田 英徳, 鈴木 斉, 黒川 不二雄: e ラーニング普及へ向けた自学自 習用オープンコースの作成, 平成 20 年度 教育改革IT戦略大会 講演論文集, p.7677, B-10, 東京 (2008). 10. ○西田 孝洋, 麓 伸太郎, 中村 純三, 丸田 英徳, 鈴木斉, 黒川不二雄: インターネ ットでの e ラーニングによる予習を基本にした薬剤学実習の実践, 日本医療薬学会第 18 年会 講演要旨集, p.371, 20-P3-549, 札幌 (2008). 11. ○K. Nishida, Y. Kodama, S. Kondo, C. Nishimura, S. Fumoto, M. Nakashima, H. Sasaki and J. Nakamura: Influence of vasomodulators and tumor transplantation on the disposition of 5-fluorouracil after application to liver surface in rats, 日本薬物動態学会年会 講演要旨集, p.292, 01D09-1, 熊本 (2008). 12. ○M. Teshima, S. Yoshida, S. Fumoto, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima, T. Hamamoto, H. To, T. Kitahara, H. Sasaki: Effect of disease stage on gene expression by polyplex and lipoplex in murine hapatitis induced by carbon tetrachloride, 日本薬物動態学会年会 講演要旨集, p.308, 30PE-18, 熊本 (2008). 13. ○H. Miyamoto, H. Miyake, S. Fumoto, M. Nakashima, Hitoshi Sasaki, J. Nakamura, and K. Nishida: Evaluation of change in disposition of phenolsulfonphthalein and indocyanine green as model compounds at low temperatures in rat liver perfusion system, 日本薬物動態学会年会 講演要旨集, p.325, 30PE-52, 熊本 (2008). 14. ○黒崎 友亮, 高山 幸三, 西田 孝洋, 中村 純三, 藤 秀人, 北原 隆志, 佐々木 均: 肺指向性を持つ全身投与型遺伝子ベクターの開発と解析, 第 25 回日本薬学会九州支 部大会, 講演要旨集, p.11, 1A-05, 延岡 (2008). 15. ○西 順也, 麓 伸太郎, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA による胃漿膜表面への 遺伝子導入を制御する細胞内シグナル伝達経路, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 講演要旨集, p.34, 1B-12, 延岡 (2008). 16. ○近藤 理美, 兒玉 幸修, 麓 伸太郎, 中村 純三, 西田 孝洋: 粘性添加剤併用時の 肝臓表面からの薬物吸収速度の予測:in vitro 透析膜透過実験系による in vivo と の相関, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 講演要旨集, p.98, 2A-10, 延岡 (2008). 17. ○西田 孝洋, 丸田 英徳, 鈴木 斉, 黒川 不二雄: 学習者の協働作業による薬剤師国 家試験対策コンテンツの作成とその成果, 平成 20 年度情報教育研究集会 講演論文集, p.545-546, 北九州 (2008). 18. ○西田 孝洋, 麓 伸太郎, 中村 純三: 臓器表面からの薬物吸収を利用した DDS に関 する研究, 第 2 回薬学研究フォーラム in 東京 講演要旨集, p.18, O-2, 東京 (2008). 19. ○K. Nishida, N. Inaoka, H. Miyake, H. Miyamoto, S. Fumoto and J. Nakamura: Influence of dose on change in pharmacokinetics of phenolsulfonphthalein and indocyanine green under hypothermia, 第 2 回次世代を担う若手医療薬科学シンポ ジウム 講演要旨集, p.76, P-16, 京都 (2008). 【学会役員等】 1. 日本薬剤学会評議員 2. 日本薬学会代議員 3. 日本薬学会ファルマシア支部アドバイザー 4. 第 23 回日本薬物動態学会年会組織委員会委員 5. 第 23 回日本薬物動態学会年会プログラム編集・実行委員会委員 6. 第 19 回日本医療薬学会年会 実行委員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 97 編 (邦文) 4編 総説 (欧文) 5編 (邦文) 3編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 3編 紀要 (欧文) 1編 (邦文) 10 編 特許 0件 (講座)臨床薬学 (研究室)薬剤学 (氏名)麓 伸太郎 (職名)助教 【研究テーマ】 1. 臓器表面投与法による遺伝子導入効率の増強及び持続化に関する研究 2. 臓器表面投与法における遺伝子医薬品の取り込み機構の解析 3. 肝臓を標的とした新規遺伝子デリバリーシステムの開発 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Y. Kodama, S. Fumoto, J. Nishi, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura and K. Nishida: Absorption and distribution characteristics of 5-fluorouracil (5-FU) after an application to the liver surface in rats in order to reduce systemic side effects, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 31: 1049-1052 (2008). (IF: 1.614) 2. J. Nishi, S. Fumoto, H. Ishii, Y. Kodama, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura and K. Nishida: Improved stomach selectivity of gene expression following microinstillation of plasmid DNA onto the gastric serosal surface in mice, European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics, 69: 633-639 (2008). (IF: 2.611) 3. J. Nishi, S. Fumoto, H. Ishii, Y. Kodama, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura and K. Nishida: Highly stomach-selective gene transfer following gastric serosal surface instillation of naked plasmid DNA in rats, Journal of Gastroenterology, 43: 912-919 (2008). (IF: 2.052) (A-b) 総説 1. S. Fumoto, J. Nishi, J. Nakamura and K. Nishida: Gene therapy for gastric diseases, Current Gene Therapy, 8: 187-200 (2008). (IF: 4.455) 【学会発表】 B 国内学会 (B-a) 招待講演、特別講演、受賞講演 1. 麓 伸太郎 非ウイルス性ベクターによる臓器・部位・細胞選択的遺伝子導入法に関する研究 平成 20 年度 日本薬学会九州支部学術奨励賞 受賞講演、平成 20 年 12 月、延岡 (B-b) 一般講演 1. 西田 孝洋, 木下 真理子, 近藤 理美, 兒玉 幸修, 麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三: 薬物の肝臓内直接投与時における粘性添加剤による局所滞留性の制御, 日本薬剤学会第 23 年会, 平成 20 年 5 月, 札幌 2. 西 順也, 麓 伸太郎, 石井 啓樹, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: マウス胃漿膜表面細胞における plasmid DNA 取り込み機構の in vivo 解析, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 3. 石井 啓樹, 麓 伸太郎, 西 順也, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA のラット胃漿膜表面投与による胃への高選択的遺伝子導入, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 4. 麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: 血液成分による plasmid DNA の in vivo デリバリー, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 5. 古川 智也, 麓 伸太郎, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA のマウス肝臓表面投与時における取り込み機構の解析, 第 24 回日本 DDS 学会大会, 平成 20 年 6 月, 東京 6. 西田 孝洋, 麓 伸太郎, 中村 純三, 丸田 英徳, 鈴木斉, 黒川不二雄: インターネットでの e ラーニングによる予習を基本にした薬剤学実習の実践, 日本医療薬学会第 18 年会, 平成 20 年 9 月, 札幌 7. K. Nishida, Y. Kodama, S. Kondo, C. Nishimura, S. Fumoto, M. Nakashima, H. Sasaki, J. Nakamura: Influence of vasomodulators and tumor transplantation on the disposition of 5-fluorouracil after application to liver surface in rats, 日本薬物動態学会第 23 回年会, 平成 20 年 10 月, 熊本 8. M. Teshima, S. Yoshida, S. Fumoto, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima, T. Hamamoto, H. To, T. Kitahara, H. Sasaki: Effect of disease stage on gene expression by polyplex and lipoplex in murine hapatitis induced by carbon tetrachloride, 日本薬物動態学会第 23 回年会, 平成 20 年 10 月, 熊本 9. H. Miyamoto, H. Miyake, S. Fumoto, M. Nakashima, Hitoshi Sasaki, J. Nakamura, Koyo Nishida: Evaluation of change in disposition of phenolsulfonphthalein and indocyanine green as model compounds at low temperatures in rat liver perfusion system, 日本薬物動態学会第 23 回年会, 平成 20 年 10 月, 熊本 10. 西 順也, 麓 伸太郎, 中村 純三, 西田 孝洋: Plasmid DNA による胃漿膜表面への遺伝子導入を制御する細胞内シグナル伝達経路, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 平成 20 年 12 月, 延岡 11. 近藤 理美, 兒玉 幸修, 麓 伸太郎, 中村 純三, 西田 孝洋: 粘性添加剤併用時の肝臓表面からの薬物吸収速度の予測:in vitro 透析膜透過実験系によ る in vivo との相関, 第 25 回日本薬学会九州支部大会, 平成 20 年 12 月, 延岡 12. 西田 孝洋, 麓 伸太郎, 中村 純三: 臓器表面からの薬物吸収を利用した DDS に関する研究, 第 2 回薬学研究フォーラム in 東京, 平成 20 年 12 月, 東京 13. K. Nishida, N. Inaoka, H. Miyake, H. Miyamoto, S. Fumoto, J. Nakamura: Influence of dose on change in pharmacokinetics of phenolsulfonphthalein and indocyanine green under hypothermia, 第 2 回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム, 平成 20 年 12 月, 京都 【研究費取得状況】 1. Plasmid DNA の臓器表面投与法における取り込み機構の解明: 日本学術振興会科学研究費補助金(若手研究(B)) 代表 2. テーラーメイド型遺伝子デリバリーシステムの基盤構築: 上原記念生命科学財団研究奨励金 代表 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 27 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 1編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 0件 (講座)臨床薬学 (氏名)大脇裕一 (研究室)病院薬学 (職名) 講師 【研究テーマ】 1.医薬品の効果・副作用に関する薬剤疫学的研究 2.医薬品の使用実態に関する医療統計学的研究 3.医薬品の適正使用に関する研究 【論文発表】 A 英文 (A-a) 原 著 論 文 1 . A Hamada, J Ishii, K Doi, N Hamada, C Miyazaki, T Hamada, Y Ohwaki , M Wada, K Nakashima, Increased risk of exacerbating gastrointestinal disease among elderly patients following treatment with calcium channel blockers, Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics , 33(6), 619-624 (2008). (IF 1.364) B 邦文 (B-a) 原 著 論 文 1.中嶋幹郎, 大脇裕一 , 向江俊彦, 梅野繁智, 柳原克紀, 河野茂, 冨永留美, 荒木良介, 寺薗英之, 北原隆志, 藤秀人, 佐々木均, オンチップ心筋拍動 細胞ネットワークを用いた抗不整脈薬の薬物応答性の解析, 長崎医学会雑 誌 , 83(2), 59-66 (2008). (B-d) 紀 要 1 . 大 脇 裕 一 , 薬 剤 疫 学 [ 1 ] 薬 剤 疫 学 の 概 要 , 長 崎 県 薬 剤 師 会 雑 誌 , 454(3), 34-36 ( 2008). 2 . 大 脇 裕 一 , 薬 剤 疫 学 [ 2 ] メ タ ア ナ リ シ ス , 長 崎 県 薬 剤 師 会 雑 誌 , 455(4), 56-58 ( 2008). 3 .大 脇 裕 一 , 薬 剤 疫 学[ 3 ]ラ ン ダ ム 化 比 較 試 験 , 長 崎 県 薬 剤 師 会 雑 誌 , 456(5), 53-54 ( 2008). 【学会発表】 B 国内学会 (B-b) 一 般 講 演 1. 大脇裕一 、井上誠、椛島力、原武衛、伊藤潔、塚元和弘、黒田直敬、中村 純 三 、 中 島 憲 一 郎 、 中 嶋 幹 郎 、 畑 山 範 、 長 崎 大 学 薬 学 部 に お け る OSCEト ラ イ ア ル の 実 施 と そ の 評 価 、 日 本 薬 学 会 第 128 年 会 、 横 浜 ( 2008) . 2 .向 江 俊 彦 、手 嶋 無 限 、原 澤 仁 美 、嶺 豊 春 、藤 秀 人 、北 原 隆 志 、佐 々 木 均 、長 井一浩、上平憲、 大脇裕一 、中嶋 幹郎、血液製剤の使用指針に基づいたア ル ブ ミ ン 製 剤 長 期 投 与 例 の 分 析 、第 18 回 日 本 医 療 薬 学 会 年 会 、札 幌( 2008). 3.立石徹、梅野繁智、北村真秀子、 大脇裕一 、中嶋幹郎、医薬品使用時の費 用 負 担 に 及 ぼ す 使 用 期 間 の 影 響 ~ 医 療 用 医 薬 品 と OTC医 薬 品 の 比 較 ~ 、 第 41 回 日 本 薬 剤 師 会 学 術 大 会 、 宮 崎 ( 2008). 4 .池 田 理 恵 、宮 崎 長 一 郎 、上 島 泰 二 、大 山 章 久 、田 代 浩 幸 、竹 内 理 恵 、西 村 美 穂 、藤 島 さ と み 、山 形 浩 介 、濱 田 光 洋 、 大 脇 裕 一 、土 肥 正 敬 、神 山 朝 光 、和 田 光 弘 、 中 嶋 幹 郎 、 坂 本 省 司 、 中 島 憲 一 郎 、 薬 剤 師 -大 学 連 携 に 基 づ く 症 例 Webデ ー タ ベ ー ス 「 POS World」 の 運 用 、 第 41 回 日 本 薬 剤 師 会 学 術 大 会 、 宮 崎 ( 2008). 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 4編 総説 (欧文) 0編 著書 (欧文) 0編 紀要 (欧文) 0編 特許 0件 (邦文) (邦文) (邦文) (邦文) 3 0 1 4 編 編 編 編 (講座)薬用資源学 (研究室)薬用植物学 (氏名)山田耕史 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 薬用生物の生理活性成分に関する研究 2. 海洋無脊椎動物の生理活性成分に関する創薬化学的研究 3. 海洋微生物由来の生理活性成分に関する創薬化学的研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1.Koji Yamada, Kaoru Tanabe, Tomofumi Miyamoto, Toshihide Kusumoto, Masanori Inagaki, Ryuichi Higuchi: Isolation and Structure of a Monomethylated Ganglioside Possessing Neuritogenic Activity from the Ovary of the Sea Urchin Diadema setosum, Chem. Pharm. Bull., 56 (5),734-737, 2008.(1.223) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1.Koji Yamada, Ken Yonezawa, Isao Kouno: BIOACTIVE CONSTITUENTS FROOM THE MARINE BACTERIA, 2008’ Shanghai International Symposium for Pharmaceutical Sciences, Shanghai, China, December 19-20, 78-80 (2008). B 国内学会 (B-b) 一般講演 1.米澤 健、山田耕史、河野 功:海洋性細菌由来の生物活性成分に関する化学的研究(第 3報)第 25 回日本薬学会九州支部大会、p12、延岡 9 (2008). 2.米澤 健、山田耕史、河野 功:海洋性細菌由来の生物活性成分に関する化学的研究(第 2報)日本生薬学会第 55 回年会、p99、長崎(2008). 【学会役員等】 1. 天然物化学談話会世話人 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 総説 (欧文) 35 編 2編 (邦文) (邦文) 0編 2編 著書 (欧文) 1編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 1編 特許 0件 (講座)薬用資源学 (研究室)薬品構造解析学 (氏名)真木俊英 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 触媒反応科学に関する研究 2. 分子構造解析用デバイスの分子設計と合成 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. Y. Demizu, Y. Kubo, H. Miyoshi, T. Maki, Y. Matsumura, N. Moriyama, O. Onomura: Regioselective Protection of Sugars Catalyzed by Dimethyltin Dichloride, Organic Letters, 10, 5075-5077 (2008). (IF: 4.802) 2. O. Onomura, A. Moriyama, F. Fukae, Y. Yamamoto, T. Maki, Y. Matsumura, Y. Demizu: Oxidative C‒C bond cleavage of N-alkoxycarbonylated cyclic amines by sodium nitrite in trifluoroacetic acid Tetrahedron Letters, 49, 6728‒6731 (2008). (IF: 2.615) 3. K. Ohyama, K. Oyamada, N. Kishikawa, Y. Ohba, M. Wada, T. Maki, K. Nakashima, N. Kuroda: Preparation and characterization of poly(l-phenylalanine) chiral stationary phases with varying peptide length, Journal of Chromatography A, 1208, 242‒245 (2008). (IF: 3.641) (B-c) 著書 1. 真木俊英: 定量的質量分析のための光開裂性分子標識剤. ケミカルエンジニヤリン グ、(株)化学工業社、53(11): pp.34-38(850-854),2008. 【学会発表】 (B-b) 一般講演 1.真木俊英:グリコシダーゼ解析プローブの開発:日本薬学会第128年会講演要旨集 2,p.171、2008年 3月26−28日(横浜)。 2.真木俊英:Fries Rearrangementを鍵反応とする光開裂性分子の 効率的合成:第34回反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集,p.150,2008年 11月4−5日(京都)。 【学会役員等】 1. 日本化学会九州支部 代議員 2. 有機合成化学協会九州山口支部 3. 化学系研究設備有効活用ネットワーク協議会 幹事役員 委員 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 46 編 (邦文) 0編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 0編 著書 (欧文) 9編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 0編 特許 12 件 (講座) (研究室)治療薬剤学 (氏名)藤秀人 (職名) 准教授 【研究テーマ】 1. 生体リズムを基盤とした医薬品適正使用に関する研究 2. 投薬タイミング規定因子を用いた癌化学併用療法に関する研究 【論文発表】 A 欧文 (A-a) 原著論文 1. H. Sakaguchi, A. Kodama , M. Tomonari, Y. Ando, M. Tabuchi, H. To, R. Araki, T. Kitahara, H. Sasaki, S. Ohdo and S. Higuchi: Pre-administration of docetaxel protects against adriamycin-induced cardiotoxicity. Breast Cancer Res. Treat. 109: 443-450, 2008. (IF: 4.453) 2. M. Matsumoto, R. Kishikawa, T. Kurosaki, H. Nakagawa, N. Ichikawa, T. Hamamoto, H. To, T. Kitahara and H. Sasaki: Hybrid vector including polyethylenimine and cationic lipid, DOTMA, for gene delivery. Int. J. Pharm. 363: 58-65, 2008. (IF: 2.408) 3. K. Ohyama, N. Kishikawa, H. Nakagawa, N. Kuroda, M. Nishikido, M. Teshima, H. To, T. Kitahara and H. Sasaki: Simultaneous determination of mycophenolic acid and its acyl and phenol glucuronide metabolites in human serum by capillary zone electrophoresis. J. Pharm. Biomed. Anal. 47:201-206, 2008. (IF: 2.761) 4. T. Kurosaki, T. Kitahara, M. Teshima, K. Nishida, J. Nakamura, M. Nakashima, H. To, H. Hukuchi, T. Hamamoto and H. Sasaki: Exploitation of De Novo helper-lipids for effective gene delivery. J. Pharm. Pharm. Sci. 11: 56- 67, 2008. (IF: 1.689) 5. M. Nakashima, T. Nakamura, M. Teshima, H. To, M. Uematsu, T. Kitaoka, K. Taniyama, K. Nishida, J. Nakamura and H. Sasaki: Breakdown evaluation of corneal epithelial barrier caused by antiallergic eyedrops using an electrophysiological method. J. Ocular Pharmacol. Ther. 24: 43- 51, 2008. (IF: 1.034) 6. K. Miyanaga, T. Yoshioka, H. Nakagawa, T. Kitahara, H. To, N. Ichikawa, M. Nakashima, K. Nishida, J. Nakamura and H. Sasaki: Influence of murine hepatitis induced by D-(+)-galactosamine hydrochloride and lipopolysaccharide on gene expression of polyethylenimine/plasmid DNA polyplex. Biol. Pharm. Bull. 31: 1585-1588, 2008. (IF: 1.614) B 邦文 (B-a) 原著論文 1. 濱本知之、樋口則英、三宅秀明、清水和宏、佐藤伸一、稲岡奈津子、森田光貴、西田孝 洋、中村純三、藤秀人、北原隆志、佐々木均:院内製剤 5%ハイドロキノン軟膏の使用 状況とその有用性に関する調査 日病薬誌 44: 1495-1498 (2008) 2. 山口健太郎、大山要、稲岡奈津子、樋口則英、兒玉幸修、江頭かの子、藤秀人、北原隆 志、佐々木均:超音波洗浄器を用いた注射用シクロホスファミドの溶解法に関する検討 日病薬誌 44: 1504-1506 (2008) 3. 樋口則英、潮田瑞穂、森田光貴、佐藤加代子、中川博雄、江頭かの子、塚元和弘、藤秀 人、北原隆志、佐々木均:総合ビタミン配合型高カロリー輸液製剤の適正使用状況調査 新薬と臨床 57:1532-1538 (2008) 4. 大山要、樋口則英、宮永圭、稲岡奈津子、山口健太郎、兒玉幸修、江頭かの子、中川博 雄、藤秀人、北原隆志、佐々木均:悪性リンパ腫化学療法後の granulocyte-colony stimulating factor (G-CSF)の投与開始時期が白血球の回復に与える影響 日病薬誌 44: 731-734 (2008) 5. 森田光貴、樋口則英、濱本知之、稲岡奈津子、藤秀人、北原隆志、佐々木均:市販ソフ トを用いた静脈栄養処方設計支援システムの開発と評価 日病薬誌 44: 735-739 (2008) 6. 中村忠博、一川暢宏、江頭かの子、大山要、松永典子、田中恵美、鶴丸雅子、藤秀人、北 原隆志、佐々木均:治験依頼者より提出された補償資料と同意説明文書の記録内容に関 する比較検討 医療薬学 34: 461-466 (2008) 7. 中川博雄、小嶺嘉男、大山要、兒玉幸修、樋口則英、藤秀人、北原隆志、佐々木均:各種 保存条件におけるヘパリンおよびエチレンジアミン四酢酸のシクロスポリン血中濃度 測定値に及ぼす影響 日病薬誌 44: 577-579 (2008) 8. 樋口則英、稲嶺達夫、兒玉幸修、森田光貴、佐藤加代子、塚元和弘、境徹也、澄川耕二、 清水和宏、佐藤伸一、藤秀人、北原隆志、佐々木均:院内製剤 20%塩化アルミニウム エタノール(汗水)の効果および副作用の検討 日病薬誌 44: 269-272 (2008) 【学会発表】 A 国際学会 (A-b) 一般講演 1. H. To, H. Yoshimatsu, S. Irie, K. Ohbayashi, T. Kitahara, I. Ieiri, S. Ohdo, S. Higuchi, H. Sasaki: Therapeutic index of methotrexate depends on circadian cycling of tumor necrosis factor-alpha in MRL/lpr and collagen-induced arthritis mice. CPT 2008 Conference (Québec, July, 2008) 2. H. Sasaki, T. Kurosaki, H. To, T. Kitahara: Influence of murine hepatitis induced by D-(+)-galactosamine hydrochloride and lipopolysaccharide on gene explession of polyethyleneimine/pDNA polyplex. 2008 AAPS Annual Meeting and Exposition. (Atlanta, Nov., 2008) 3. H. Sasaki, T. Kurosaki, H. To, T. Hamamoto: Hybrid vector including polyethylenimine and cationic lipid, DOTMA, for gene delivery. 2008 AAPS Annual Meeting and Exposition. (Nov., Atlanta, 2008) B 国内学会 (B-a) 招待講演,特別講演,受賞講演 1.藤秀人:関節リウマチの時間治療 第 15 回日本時間生物学会(岡山、2008 年 11 月) (B-b) 一般講演 1. 友成真理、藤秀人、北原隆志、佐々木均:ドセタキセル併用によるアドリアマイシン の心組織中フリーラジカル産生抑制作用に関する機序解明 第 29 回日本臨床薬理学 会年会(東京、2008 年 12 月) 2. 友成真理、藤秀人、牛島健太郎、荒木良介、濵本知之、北原隆志、佐々木均:docetaxel 先行投薬による adriamycin 誘発心毒性軽減の機序解明 日本薬剤学会第 23 年会(札幌、 2008 年 5 月) 3. 4. 5. 藤秀人、佐々木均:マウスを対象とした抗リウマチ薬タクロリムスの時間薬理学的検 討 第 52 回日本リウマチ学会学術集会(札幌、2008 年 4 月) 藤秀人、児玉亜由美、大戸茂弘、家入一郎、佐々木均、樋口駿:Cisplatin・Docetaxel 併 用療法における至適投薬方法の構築に関する基礎的研究 第 6 回日本臨床腫瘍大会 (福岡、2008 年 3 月) 兒玉幸修、樋口則英、江頭かの子、山口健太郎、濵本知之、藤秀人、北原隆志、佐々 木均:がん化学療法の遅発性悪心・嘔吐の予防に対する制吐療法の実態調査と評価 第 18 回日本医療薬学会年会(北海道、2008 年 9 月) 6. 北原隆志、田中茉莉子、手嶋無限、山原梢、中島憲一郎、龍恵美、濵本知之、藤秀人、 佐々木均:処方適正化に向けた調剤処方箋の疑義照会内容の評価・解析 薬剤師学術大会 7. 第 41 回日本 (宮崎、2008 年 10 月) 北原隆志、中川博雄、清水千恵子、藤秀人、佐々木均:MEIA 法、CLIA 法および ACMIA 法を用いたタクロリムス血中濃度測定の比較検討 第 18 回日本医療薬学会年会(北海 道、2008 年 9 月) 8. 鶴丸雅子、金崎優子、小橋川智美、豊田智子、前田靖子、宗像千恵、江頭かの子、山 根智子、藤秀人、松瀬厚人、北原隆志、佐々木均:長崎大学医学部・歯学部附属病院 におけるプロトコール逸脱の分析とその対策 第 28 回日本臨床薬理学会年会(栃木、 2008 年 12 月) 9. 中川博雄、北原隆志、清水千恵子、兒玉幸修、濵本知之、藤秀人、佐々木均:化学発 光免疫測定法(CLIA 法)を用いたタクロリムス血中濃度測定法の評価 第 25 回日本 TDM 学会学術大会(東京、2008 年 6 月) 10. 黒崎友亮、手嶋無限、西田孝洋、中村純三、藤秀人、北原隆志、佐々木均:新規膜融 合脂質の探索 第 24 回日本 DDS 学会(東京、2008 年 6 月) 11. 江頭かの子、樋口則英、中川博雄、兒玉幸修、山口健太郎、濵本知之、藤秀人、北原 隆志、佐々木均:イマチニブの服用時刻が悪心発現に与える影響 第 18 回日本医療薬 学会年会(北海道、2008 年 9 月) 12. 原澤仁美、手嶋無限、嶺豊春、向江俊彦、中嶋幹郎、長井一浩、上平憲、藤秀人、北 原隆志、佐々木均:血液製剤の使用指針を用いたアルブミン製剤の適正使用の評価・ 解析 医療薬学フォーラム 2008(東京、2008 年 7 月) 13. 岸川礼子、松本恵、黒崎友亮、中嶋幹郎、藤秀人、北原隆志、佐々木均、PEI と DOTMA を用いた新規 lipopoliplex の開発 第 24 回日本 DDS 学会(東京、2008 年 6 月) 14. 稲岡奈津子、兒玉幸修、樋口則英、山口健太郎、中川博雄、藤秀人、北原隆志、佐々 木均:TS-1 の間欠投与法における有害事象発現に関する調査 2008(東京、2008 年 7 月) 【研究費取得状況】 医療薬学フォーラム 1. 薬物間相互作用および腫瘍の生体リズムを基盤とした個別化治療予測システムの開 発;平成 20 年度 2. 科学研究補助金 生体リズムモニタリングによる抗リウマチ薬の時間薬物療法の確立;平成 20 年度 生労働省科学研究費 3. 特定領域研究 免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業 レチノイドの投薬時刻の違いによる抗リウマチ効果への影響;平成 20 年度 所 研究助成金 【学会役員等】 1. 日本臨床薬理学会:評議員 2. 日本薬学会:医療薬科学若手シンポジウム世話人 3. 長崎県病院薬剤師会:理事 【過去の研究業績総計】 原著論文(欧文) 31 編 (邦文) 9編 総説 (欧文) 0編 (邦文) 5編 著書 (欧文) 0編 (邦文) 0編 紀要 (欧文) 0編 (邦文) 2編 特許 厚 0件 乙卯研究
© Copyright 2025 Paperzz