法然 L人鍛仰会 - 法然上人鑽仰会

浄土務69器 9 号 (毎月 B 闘 1 日発行 } 平成 15年 11 月 1 目先行昭和 10年5J'1208lß 3 樋郵慢物認可
mqnthly
JODO
法然 L 人鍛仰会
月刊 (争土 日<, Ó)O(} 号
」 鋪 [ ~il氏ライブラリー]
罪事主
‘ ".
a
..~... .ø.
昭和35~芋 5 ・ 6 月号昭和 36~手 7 月号
昭和36~手 8 月号
法然上人錯仰会
昭和 36年 9 月号
,~.i2∞13/11 月号目次
沖縄の 袋中上人 ………H ・ H ・......・ H ・-……H ・ H ・...….....・ H ・-…御代英資
2
覚字⑤・….........…・・・…..…....…-・… H・ H ・-… H・ H ・-…H・ H ・.. 真野積海
1
0
2
0
バリアフ リー考④…H ・ H ・...…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白木
カ
22
会いたい人
北村和 夫①..........・ H・-… H ・H ・...........・ H ・-…・・ 関
容子
代替医療という世界⑦ー一一一一…・…一一… H ・ H・- …一… H ・ H ・- 井上朝錐
24
響流十方 ..................................................… H・H ・-…・…...林田鹿順
26
法然上人の和歌と私 ……・.. . ...・ H ・...….. . ...・ H・.......・ H・-佐々木美冬
30
表紙のことば…... ......・ H ・-…....・H・-・・ 0 ・ H ・ H ・-… H ・ H・......・H・-…… 永井健策
3
5
連載法然上人をめぐる人々 .....・ H ・-…H・ H ・....・ H ・....・ H ・-…石丸晶子
36
J フ ォーラム・…・…ー...・ H・..…....・ H ・目・H ・ H ・-… H ・ H ・H・ H ・-… H ・ H ・.....・ H ・....・ H ・..
4
3
浄土誌上句会・....・ H ・- ・・ H・ H ・..............・ H ・.....・ H ・-…・・ 選者=増田河郎子
4
4
マンガ 『 さ っ ちゃんはネ ッ j …......・ H・..…一・… かまちよしろう
4
7
編m後記 ・・H ・ H ・....・ H ・.....…....・ H ・.......….......・ H・....・ H・-・・・ 目 H ・ H ・........・ H ・...・ H ・...
48
要旨紙題字=浄土門主
巾村康隆貌下
アートテ'ィ レクシ ョン=近藤十四郎
筋力= 迦陵頻伽合
沖縄の袋 11 1 1:.人
・
増上寺での修学を
鹿島八年 ご 六 O 三)、袋小上人丘二成にして疏球に渡る.爾米四 OO 年、上人ご巡業
顕彰の奉貨にかえ、ここに拙文を記す。
宿願の入明理由
『光明院開基以八上人行状記』(浄全一七巻所収)には、袋中が江戸
終えたあと、畏兄であり道交の師でもあった以八を訪ね、明国渡航の意志を明したときの
一二歳年長の同母兄であり、捨世派の修行僧として回国し、厳島
様子が苫かれている。その 一文を次に紹介してみる。
なお、以八は袋中とは
に光明院を創建していた。
或時師(以八)の訴にきたりて異朝へわたらんとおもう由をかたる。師これを話して
もし
あ虐
いわく。汝従来日本へったはる所の経論草疏等あまねく披閲して是を明らめ得たるやい
明の
H的は未渡の経論を将来
ゐ -L
することにあった、といわ
なや。若これを暁らめ得ても心頭いまだ安からずんば則ち渡海せよ。設あへてとどめず
文を般拠に、よく袋中波
4
とありければ、定公(袋小良定) 一白の特なし。
この
れている.しかし、それだけが渡明の日的であったであろうか.
たとえば、袋中は母碍大師の拙宅であった行峻玄中与(山岡狩・大原)に留錫したあと、
.
へん拍
小 上人絵詞伝』、あるいは自著である『当員自記
止い aん
aぴ
h全
aV
9e
玄撲と同じように長安から阿域を抜けてインドに入り、型地巡礼をぶしていたと考えるこ
ともできよう
その理由は議山の詞占による『袋
一二巻などに占かれているように、袋中も偏依善導であった.
また、琉球王府高官の依頼によって苦かれた『琉球神道記』巻第 三は古代中国概史であ
3
り、玄挺
・
.
・
。
。
しうん
(
制内川県浜通り) で名越派間合間林の住持であ
ふれている
1
hha
一
.0
縮、持城
雌について両
J
なおまた、袋中
『
党漢対映集 』二 巻を許している
。
ったとき、
一時期
それより 一五 O 年も前に、袋 中は独学によって党字学の先駆けとなっていたの
円本の党字党議学は江 戸時代後期に、真弓宗の学例慈雲によって隆盛をきわめた
。
晶ぐい
袋中の意中を察すると、党字の修得は型地巡礼の意図からであったように考えら
。
があった
である
れるのである
「人生五O 年時代」の傭立ち
おい
護持梯である御丈 一尺ばかりの弥陀 三尊像と、『神道集』(安居院編)の自筆抄録本を納
めた笈を背負い、錫杖を予にした袋 中 は、厳島で 二十数年撮りに以八と再会した。
瀬戸内を回国していた以八は、文緑六年( 一五九 二)に始まった秀吉の朝鮮出兵をめぐ
.
.
.
っ て明凶との制点
ぴん
貿
・
というのは、吋時の
り、 n明関係が晶志の状態にあることを熟知していた それだけに袋中を明固に送り出す
以八の胸中は、いかばかりであったろうか
袋中は九州の平 一
戸から、琉球凶籍の大型帆船に乗ったようである
.
った琉球船はい米シナ海を横断し、明同から指定されていた悩州港へ福佳作 (
間
・
南蛮との中継貿易を行っていたからである
疏球は明国に服属していて、明出から大明帆船を鈍い受け、それを使
易や、日本
袋中の乗
由だけで、袋小の
。
k 陸を問く躯絶した
。
。
かくして、琉球船は宿願を果せなか
った袋巾を再
江口)に入浴したはずである しかし、制州地での明同の役人は、日本人であるという埋
び乗せて、那覇に入港したのである
4
沖縄の 袋小 上人
尚事王と償問真常の帰依
。
そこには大正 一三年に沖純悌
.
仰寺
い跡だ
この
は
時の疏球問 主尚前は袋中に帰依して粧林寺を創建し、袋中を開山と
那蹴市松山町松山公園の奥 (
加崩商業高校に隣接)にある
教連合会と史跡保存会の発起で建立された、高さ 三 メートルほどの袋中上人行化碑が立つ
。
この場所は今次大戦の激戦地でありながら、行化碑は無傷であるかのように見える砲
相輯中よ人凶円・陣薗帽暗唱包嵐同
(宗
.室
,)
自だ
画ん
質王滋林畠育園開
。
5
「
儀問親万
。次に「
k入
・
。
(地頭
職)点常ハ(袋中の高弟タ
4av
弾の雨で山の型さえ変ってしまった当時を想像すると、まさに奇跡としかいいようがない
いしぶみぎましんじ
この石僻は控林寺建立の由来から始まり、
品一.
.
て年)、(
硫球を)去ルニ臨ミ、点常二日常」ハ
ノ尊号及ピ念珠、鉦ノ 一て
-V
法
リシト 去フ」とあり、点常が琉球の荊産 事業に武献したことが記されてある
留錫阿ヶ年 (
満
制帥ヲ授ク。云々
」 とつづく
ここに記されてある 三 法器とは、藤堂祐範先生が大正九年に沖純に渡り、袋中の資料収
aua
い
集に当られたとき、那覇市垣ノ花に住していた兵常の末孫の家(又吉家)から発見された
ものである。念珠の中には珠が半ば失われたものもあり、それは疫病退散の呪として、袋
中が島民に 一つずつ分け与えたのであったという。
これら袋 中 の遺徳のほどがしのばれる遺品は、すべて今次大戦で焼失し、今では藤堂先
。
生の残された写点でしか見ることができない。なお、垣ノ花とは真常が地頭臓をつとめて
鎗どう
いた加回開港南山
一怖の地峨である
俄間家六世の良常は、勢頑役とよばれた行唱玉城の守備隊長でもあり、尚衡平 王の侍従で
。
一
部紛介でもある
.
もあった 。おそらく袋 小が尚箪に進講なされる浄 土往生の教えを、そば近くで 聞いている
島ろ〈
一家答属はもとより、垣ノ花の農民を集めて念梯講を聞き、袋中に
うちに、真作巾は向寧ともども袋中に帰依したのであろう
かくして儀問真常は
『
疏球神道記 』 巻第五の
浄土宗の教えをやさしく語らせたであろう。これが後世まで垣ノ花浄土、または小掠浄土
とよばれた浄土宗徒の集団誕生であった。
古涜琢時代の寮教事情
この頃の記述は、袋小が滞琉中に執郁した
6
沖縄の袋中上人
ト
吋時の行虫城の北には、鎌合円覚寺を凶制した臨済宗の大利が辿ち、沖縄本向だけこで
数寺をかぞえた寺院のほとんどが臨済宗であった。そして、琉球王府の庇護を受けていた
。
寺僧は、唯 憎の島沖氏との外交折衝や貿易実務に叶 っていて、疏球の島氏にとっては全く
。
。
ノロ
このオナリとは児の兄弟からの姉妹の呼称で、オナリには見性を守護する混 hH(
セジ)
というのは琉球の島民は、古来から先祖神を聞く崇拝し、併せてオナリ神を信仰してい
縁なき存在であった
た
があると信じられていた
。
クパ(ビロウ・アジマサ ) の森に聞けた明域(御政)で行われる神祭りは則
ウ島 v・守
それ故、疏球の男たちにとって、村の良性はすべて神友であり、神交の中の神 K は祝友
とよばれた
・
よ
.
火の神などであり、悔の彼方の楽
。
村の政
t であるニライ
また、ニライカナイは死首の魂の赴く他界でもあ
・
ミセセル)を聞く。この神の戸に従って、月たちは
子禁制である。村の神女を従えた祝女は、自には見えない来訪神(キンマモン)を迎え、
。
耳には闘えない神の戸(託立
治を行っていたのである
この来訪神は先祖神・五銭世穣の神
-E
カナイから来訪すると日じられている
。
av--
沖縄では他の叩縦に似た大砲の他叩誌を見受けるが、この認は門中とよばれる父系親
か的・今ぽムン
この先祖神崇拝は述い先組はもとより、 Ar
現任、基の中に持られている死省も同列であ
り、古代日本人が惣定した常世の国と同じ観念ともいえる
る
.
懐災などの守護神である
.
それ故に、
7
族の共同所有である。貧しい島民は洞穴や岩穴を利用した、風葬のできる償穴式の村墓に
f 孫の幸福と繁栄、
霊
死占を伴った
ぬ民にとって先制湿は、
祖
った
。
袋中の学んだ名越派の伝法には
。
「
亡 8M 向の伝 」があるだけに、琉球にあっ
郷里岩械での袋中の前半生は、在野の学術であり、かつ治病と鎮魂を目的とした遊行僧
に対する報恩感謝の墓前祭は、まことに盛大な年中行事の 一つである
でもあ
。
」の麗生
l
.
い
ても部前を通るとき、必ず袋小は足を止め、深々と頑を垂れて合唱し、亡悼羽田向を修した
のである
盆踊り「エイサ
このように墓前で念梯を称える袋中の姿を、農作業をする島民は見逃すはずはない
82 なご
.
。
きっと母と会えるから
。
.
飢
そして、
った
。
。
つしか、クパ笠をかぶり頭陀袋を首にかけ、『琉球神道記』の取材行脚をつづける黒衣の
袋ゅの後には、男の子や幼子を背にした友の子たちの 一回が従っていた
車車はは
毎年、琉球を襲う台風の被害は大きく、当時の島民は、いつも飢えに苦しんでいた
わたしの陪は、この越の 小 にいるのです
fどもの中から、袋中に次のように祈る子があ
えと捕で死んでゆくのは、まず母観からであり、残された「どもは 継 母と刊行らす
。
括的で袋 中と念仰を称え終 った
「
和尚さん
丘つの年に時もどち(死ぬこと)
七つになたくとうぴんじゃち(思い出すこと)」
.
と歌うように泣きじゃくり、生みの母との再会の方法を問うのであった。
。
「七夕がきたら、お墓の中を竹筒でのぞいてごらん
きっと母はこういわれますよ
ごせ
じ灯じタ中の卜日
死後の附界 ) のじ門が聞くとき
後悦 (
8
沖縄の 袋中 L 人
お茶の入れ立てを供えておくれ
作物のお初を供えておくれ
トンボを比たら付と思いなさい
ll
」
チョウチョを見たら母と思いなさい
夏の雨も雨と思いなさんな
冬の霜も霜と思いなさんな
それは母の涙と思いなさい
-a
Fe
a
明 ・』
僻の 一部口語訳)
『 綜銃』
1の代表歌 綜
(エイサ
。
。
。
「エサオモロ 」 とよばれる労働歌
「
本国
これがエイサ!と現任よばれている琉球
f どもたちは
と子どもに踊る袋ゅは、継子として行った自分の幼かった日々を、切なく思い出してい
たことであろう
このように折る袋小の J 策を、いつしか
のメロディにのせ、幕前で踊り始めたのである
の念悌踊りの起源であろうと、私は怨像する
ばんれ含
一七 一三年に琉球王府によって編集された『琉球団由来記』という歴史書には、
。
コレ念梯ノ始ナリ」と
3 かれている
。
ノ念梯ハ万暦(明国の年号)年間、向寧王ノ世代、袋中トイフ僧渡来シテ、悌教ノ文句ヲ
「
念梯
また、それとは別に阿 OO 年前、
Fどもや島民か
ら 、ただ
ったのである
。
.
肉みに、これら和
「
念悌 」 とよばれていた
」 とは、袋中直系の垣ノ花浄土をさしていることは明らかで
俗ニヤワラゲテ、初テ那覇ノ人民ニ伝フ
。
ここに川かれている
ある
っ てか ら、エイサ!とよばれるようにな
こト数制にのぼる袋小作詞の厄ノ花和讃をさしているとも与えられる
讃は明治にはい
9
品 、言手J
楓・5ノヲカオカ邦彦
会いたい 人
文学座、杉村春子の全盛時代、その相手役
。
の中でも、ひと際男っぽい、いい男の役を 一
手に引き受けていたのが北村和夫さんだろう
『交の 一生』(
森本燕 ) のヒロイン布引けい
『
鹿鳴館』(三島由紀夫)の影山伯爵夫人
と互いに思い合いながら結ぼれなかった栄
、
ことは、私の 一生の宝物だ
『
交の
.
。
世 』 の舞台を観たという
北村和夫さんは早稲川大学任学中、昭和
卜四年に
文学座 一帯の財産とも コ えるこの作品の初
・・
。
演は、昭和 二十年四月、渋谷の束績映画劇場
だった
二
朝子が芸者時代に患いを寄せた清原、そして
しば発令され、品後まで上演できた日はほと
。
敗戦間近のことで、空襲警報がしば
『欲望という名の電車 』(テネシー・ウィリア
んどなかったそうだ
主演をこなしたりしてました
.
その舞台を小
劇部を作 っ て、ゴーリキイの 『
検察行 』の演出
「
ぼくは早稲田の前は日大 三島で、仲間と演
。
ムズ) のブランチの神経をズタズタにこわし
.
てしまう義弟のスタンレイ・・・・・・
北村さんの h 強く深々としたバリトンの仰
に、杉村花子の時に巾尚く時に艶めいて、ま
学校のときの同級生今村品平 (のちの映両監
。
観客は
とわりつくような絶妙のデュエット
劇場中に HH
。
それでぼくは附れて早稲田
。
芸術科演劇専攻の凶年に緬入されたんです
鋭父は大収時に病院の経営をまかされてて、
けたら何と合絡
よ、って誘われてその気になって、試験を受
カッちゃん、皐稲田へ来て 一緒に芝居やろう
ない彼が、そのときは褒めてくれたんですよ。
督〉が 三島まで観に来て、滅多に役者を褒め
みb
婚しご
孤児から壊家の女中に
。
息を呑みながら、演劇の快楽に浸る幸せをつ
。
くづく鴫みしめたものだった
『女の一生』第二幕
.
っ張り つこでじゃ
入った利発なけいと、その家の次男で快前な
栄 ことが、ぷいタスキの引
れ合うような 一時のラブシーン
存の蹄きが満ち満ちたあの客席に目的合わせた
1/
コニ
越劇場で『女の 一生』を観たたった 二年
ろうに、杉村存
後、まだ研究生のヒヨツ子のぼくが、事もあ
将来ぼくを医者にするつもりで、医院拡強計
画まで立ててましたからね、ぼくが役省をめ
ですよ。それまで例行問も淀栄 = の役は中村
F の相手役を仰せつかったん
ざすと聞いたときは、ひどい怒りようで、出
て行け、助吋だ、ってことになりました。昭
きの感怨は「彼の市長は押し出しも声も立派
今村口市γさんが J一
向で『検察行』を観たと
知れません(笑)。客席に声が通るというの
だろう、ってことですが、案外当ってるかも
んです。今村に言わせると、声がでかいから
合で休むことになって、ぼくが大按揺された
伸郎さんだったんですが、旅公演のときに都
で、ずるさと問依けさ加減が割合良く出てい
が、まず役者としての第一条件でしたからね」
和 て卜阿年の持のことです
た」というもの。さすがにのちの北村さんの
」
芸質をよく見極めている。
その『火の一生 h の旅公演は、附和 ニト六
年卜 二月の高知公会常と上佐山間映両館だっ
「早稲 m に人 ってからは、食うや食わずの貧
乏学生。そのころ今村と大阿口行(のちの劇
で舞台に出されました。第
た.杉村在子、阿 LI五成、北村和夫 ニ卜阿成。
い堤家に、ねずみのシツポみたいな髪をした
作家)と 一緒にミ越劇場で観たのが、かの
四十代のはずなのに、その舞台資の若々しさ
汚ない身なりの女の子が迷い込んでくるでし
「
稽古する時間が取れなくて、いきなり高知
といい、色っぽい声の魅力といい、際立った
『
K の 一生』だったんです。杉村さんはもう
存在でしたね。それにコロッと参ってしまっ
ょ。十六歳の役ですよ。ぼくはそれを舞台の
見えなくて、あんまり可愛くて、一艇が出てき
袖で見てるんだけど、それがちっともウソに
一幕の、誰もいな
て、文学府の研究生を志望したんです」
第 二期研究生の同期には、仲谷口川、小池明
雄、松浦竹夫、本山吋久子などがいた.
12
会 い た い人
ちゃうのね。そこにあった櫛を援にさしてみ
てるところにぼくが出てくと、ぁ、びっくり
した!って汀うところもじっに吋愛いん
.
って J うと、ワァ
l
ッ、と泣く
。
どうしてこ
1
3
だ いろいろあって、その櫛、打にあげるよ、
んな芯から振り絞るような泣き方ができるん
十七飽の頃
r
.
.
J
だろ
う 、と
いう
く ら
本
い、それが吋愛いのね
。
.
たな
。
その
n調がたまらなく可愛い
。
杉村さ
。
役
3えば、感性な
芝居つてのはセンスだと思う
んがなんで古くならないかと
.
拡終るとぼくがすぐ怒られるんだ
。
でも
.
んですよ
.
ぼ
気で腕つかんで痛いじゃないの、って(笑)@
例のタスキを使う場町ね
者の第 一条件は、すごい柔軟性がある、って
て都
それで第
こと
。
杉村さんは
その柔軟性の元になるものはと言えば、
くが力 一杯引っぱったらプツンと切れちゃっ
。
白分の息子か孫みたいな年齢
泉州でしたよ
泉南であることだと思いますね
.
た。それまで 一回も切れたことなんかなかっ
の 三谷昇君から、こう言われたんだけど、ね
.
たんですって それで鮮になったら、お芝居、
あんなに強くやるもんじゃないわよ、って
。
えどう思う?って訊かれて、そうしたほ・つ
。
(笑)虐行幕ごとに怒られる それが次の俳へ
芝
一つのJ 能
。
ってみ
がいいですよ、って答えると、じゃや
怒られ
行くためのパネみたいな気がしたな
るわ、って、まるで少女のようでしたよ
.
ないと次へ進めないみたいな気になって。し
議仰 っ て
陪が好きなんだよね
で少年のようだ。
。
。
ったけど、なかなかの
あなたや加雄武や江守徹は
二枚円じゃないの
ハンサムでしたよ だからぼくをつかまえて、
村さんより先に亡くな
人も次の御主人もお医省さんで、 二人とも杉
「
杉村さんは面食いですからね
最初の御主
杉村春子を追慕する北村さん自身が、まる
」
、
かしあんまり怒られ純けると、追っかけてっ
なんじゃないかなあ
。
て、いないところで彼女の震をぶんなぐる真
.
.
彼交にはよく、ただ
「
可愛かった 」 という 言 葉が何
ったなあ 」
似したり・・・・・・そんなことをしたもんですよ
業しか
杉村春子が
回も出てくる
「
年齢じゃないんだね
って年取るんだからね:::なんて
J われ
年取ればいいってもんじゃないのよ、あなた、
議だ
1
4
会いたい人
訓いたら、だって首が太くて短いでしょ?
よ、って言うから、どうしてですか?って
りすると、もう刑事も下山しができなかった、
くて、大杉が刑事に追われて逃げこんできた
右とか在とかの思偲に関係
ということです
.
。
』 とか、軽演
ぼくは文学胞に人る前、本気でお笑いの
。
すね ぼくは祖父さんとは骨絡から、品関や胃
ですよ、本当に。まったく祖父の影響なんで
ほうへ進みたい、と考えていた時期があるん
た
劇なんかにもぼくをよく述れてってくれまし
円にはエノケンの『笑いの王国
。
「
この祖父さんが浅革が大好きでね 休
みの
革命家清原永之輔も男らしい男だ
そう 言えば北村さんの当り役『鹿嶋館』の
だろうと思いますね」
。
そういうのはダメなのよ、オヤそうですか、
なく、祖父は男らしい児に惚れこんでいたん
.
。
やっぱり
好きだったのは 二枚目で、文学座では大
って (
笑)。ぼくには何でも平気で話せたの
ね
出俊とか亡くなった高橋悦吏とか
」
彼らは普段もスツキりして、いい男でしたか
らね、口惜しいけど
。
何ごとも市小山におる北村さんは、やはり点
点小行川 (
文ぷ区竹早町 )生まれの人だった
。
「
Ar
小学校 で、AF
村日平とは問年生以
の竹 ur
来の恋友 」 だそうだ
「
産婆北村ハナ
北村さんの組父は警視庁に勤め、祖母は助
曲り角には
袋の頑丈さから、声のでかさから、目立ちた
。
産婦をしていた
まあ 一概に目立ちたがり
がり屋の性絡まで(笑)そっくりで、これ隔
持
北村さんのサッパリと明るい芸風は、この
」
つてないと、役有には向きませんけどね
と J っても、どこかにシャイで繊細な部分も
。
スグソコ」という看板が出ていて、北村さん
。
世道伝なんですな
n 印にした
。
瞥制
を訪ねてくる学校の友だちは、みんなこの看
板を
じい
「
祖父さんというのが変り者でしてね
庁にいながらアナーキストの大杉栄と仲がよ
1
5
1
6
会いたい人
豪放語落な祖父によるものだったのか
.
。
(
笑 )、と
イですよ .三 島の大技父が亡
好きなのはギャンブルと京
「
父は組父とは反対で、野容 ったいことは大
嫌い
l
ったあと病院をまかされてから、単身赴
いうシティポ
くな
週末には帰ってきて、ぼくた
三島から東京へ馬券を買いに出てくるのに、
った、ということだ
.
心待ち
末期
。
。
病院のそばまで行きながらとうとう砧後まで
川も寄るということをしませんでしたね
a
。
っていながら、 日陥に
お袋も詐段は、こんなやつれた顔を父さんに
凡られたくない、とコ
になると何だかソワソワしてました
。
任してました
っ てい
日制ってみると、父線が
三島で葬儀が行われたが、その日北村さん
。
可哀そうだつたなあ」
にしてたんでしょう
。
ち 一家、お袋と こ人の兄と姉と五人で新橋駅
ってもらえるのが無上
するとそのまますき焼屋と
は舞台があって、翌
へ出迎えに行く
か 山中
信料理屈に連れて
、
.
っ てたん
で、どうしても見舞えなかったんでしょう
舗でどうにもしてやれないのがわか
って、親父が戸を上げて位きましたよ
お母さん、いなくな
九九.
屯灯もつけずに 一人で祭凪の前に座
・
。
っちゃ ったよお:
の業しみでね、観父に会うのは 一
の次だった
(
笑ご
.
三品に移り住むことになる
一家は市氷点明襲で焼け出され、それからは
父親のいる
「
お袋という人は、背の女には珍しく、九州
そういう気弱な、優しいところのある親父で
そのときに当時産婆協会会長だった組母
からたった 一人で上京してきて助産婦になっ
.
た
した 」
なく亡くな
(つづく)
その父親も、母親のあとを追うように間も
に見こまれて、親父の嫁になったんですな。
気だてのいい働き者の母でしたけど、ぼくが
.
親父は毎週日叫になると
役者になりたてのころ、癌になってい米京の病
院へ入院しました
1
7
i1
平lit16~手
12月 9 日 -2月 1 日
東京渋谷区立松溝美術館
開館時間午前9時から午後5跨
入館料
一般300円小中学生 100円
住所
東京都渋谷区松濁2・ 14・ 14
愚寄り駅
JR 渋谷駅下車徒歩 15分
京玉井の頭線神泉駅下車徒歩5分
館
日術
担美
町圃
5 闘
ト劇
万須
:
一一担野
刊一制長
開館時間午前9時から午後5時
入館料
一般300円小中学生 100円
住所
長野県須坂市大字野辺 1386・8
愚容り駅長野電鉄須坂駅よりパス
平成 16年
6月 6 日 -7月 4 日
宇都宮美術館
開館時間午前9時から午後5時
入館料
未定
住所
宇都宮市長岡町 1077
憲寄り駅
JR 宇都宮駅よりパス
gm
一はじまる
川安一
社中一
船一
風一
平成 15年
風船函{自と呼ばれ、内田百閥、佐E葺響失う文学者にその非凡さを
愛され、棟方志功のライバルでもあった谷中安規の作品僚が 12月
9 日から渋谷の松濁美術館で始まる.
木版画で多くの簿絵や装丁を手鍋l才た谷中安規のファン1まいまも
少tJ. く Z互い。 そうしたファンの目が鐙か琢かった作品がはんと本隊
f浄土j の1\ ックナンバーに掲織されていた. 昭和十二年六月号の
よみもの特集で、三点の滞絵とともに、帝釈天が出てくる f犬猫長
者j と題した・路、続いて同年十=月寄で持絵二点が鑓織されてい
る、お地面E織が出てくる「窓夜の尼j と題した溜密だ。 ともに原稿
も谷中自身が醤いている.
ζの作晶1率、ある谷中ファンが吉本屋で偶然 f浄土j から見つけ
たものです. 今回の展覧会ではバックナンバー二冊が藤宗される予
定もあり、関係者の聞では話題を呼んでいる。 興味のある方はぜひ
美術館に定をお運び下さい.
tJ.お、総濁美術館の瀬尾典昭主任学芸芸員l孟今回の作品をこう野価
している。
f谷中安規lま奈良県昔話井の長谷寺の門前で生まれ‘小さい将司E過
ごし、さらに11国寺の銀山中学(爽曾宗系)に学んだ. そうした仏
教的環場Iët:彼の作畠の大を tJ.パックボーンで、今回のこの貨話はそ
れを砲事誕に反映し仏教鋭絡を箆材に創作された物騒である。 岡崎に
私小鋭的な文2置が多いtJ.tJ\. 純粋にA1Jt乍ドラマであり、かつ自分自
身で郷総書きつけており、安規の文学と美術の才能の両方が発鐸され
た文箇一致の作局として興味深いJ
1
9
カ
フ
バす婆
クも交
のの字
f
t
真野龍海
ツるの
司
ヴア
nア
き
塔婆表 (一)毛筆書き
"
I z
q
塔婆表 (ニ)刷毛 書
人事
間意言
と昧塔
f
¥
3司
fC(~
仏(1 ) の
今回は、もっとも知られている党字を
説明します。おそらく皆さんは熔接とい
。
うとお袋を述怨され、なんとなく、亡き
{仏緩の彩、宝孫・半月・三角・円形・
人への述惣があると思います
元はお釈迦織等の供養、追善に作られ
方形は人の形}
ぽ叩婆は、閣のように五段になっていて、
た仏浴に巾来します。
形は、上から 一番目は宝珠裂で人間の磁
を、 二添田は 一角
三、
耳慣目は逆
三
-で
一片田宇佐
目は方形で艇を、それぞれ示していて、
角形状で胸を、四番目は円で胴を、五番
全体で人が座っている形になります。つま
り形で人を表していま究
{上から五つの鴛字は空・思・火・水・
柚喝の人の玉大要素}
同時に、去のそのそれぞれの部分には、
・カ
・
ラ・ヴァ
・
アの五の覚
党字が 一つずつ苫かれ、上から順次にい
うと、キャ
が活かれます。なお、このカタカナの
。
T
言い方は党字本来のそれと巡って、日本
究字
う仏綴であることを、物議っているよう
しますが、裏返してみると大日如来とい
にこのように一点を的き、それから投き
体であっても、背後は、大きな仏織の力
熔裂でなく、人は五つの要素の仮の集合
衡の本体と見る密教の哲学があります.
って、ア 字を全ての文字 機 一
%、全ての字
な作法です。恕怨的にもア字本不生とい
もあります。しかし、党字執筆の宗教的
なお、ア点というのは、党字では口出初
仏教独特の読み方で、これで適用してい
S いても、
始める事としています。それを
ち上げながら終る.
ます.この五つの党字は、この願に、
です。そうです。なんの誰々というよう
地の五大要事情を表して
に人は個人々々の命ですが、実は背後パ
火・水
・
・
風
れば、その点で党字らしい形になること
次の鎮の下に隠れて見えなくなる時もあ
・
います.つまり、東索として人を織成し
空
いることが示されています.単なる氷の
ックには大きな仏僚によって生かされて
スペイス、空間が袋ります.スペイス無
に負うているとも受けとめられていいと
空はスペ イスです、人があるためには
ています.
しであるのは幽霊だけです。風は呼吸で、
思います。
上から説明していきます.第一番目は
aeU はん ふ -zav
取ったと言一い、風も生命の要素です.人
息です.人が死ぬと息が途絶え、息引き
仏教ではキャといいます.本当は、本後
く自にする党字は、党話の言葉というよ
し- し
普通、熔襲、お札、朱印帖などで、よ
火は熱、同じく生命の袈楽です。水は人
が死ぬと、冷たくなったなど宮います。
の Eg ですから、クハという方が正しい
表すシンボル、マークのような文字の党
り、齢制子と吉って、仏、菩薩、要素等を
{種字}
の六乃至七十パーセントです。水は生命
のですが、日本仏教の普からの党議の仏
・
教、党字の世界ではキャと読みます。
風
・
の元です。人は皆大地の怒に生き、死し
臼本仏教で育った独自の象徴文字です。
字で、党議の字引を引いても出てこない
て大地に還ります。このように空
先ず、キヤの汲き方です。①初めにア
{キャの・を方}
地の五大要素は人聞の生命を維
・
火・水
点の祭を下ろし、@③と僚を蘭げ降ろし.しかし、少数の党字は、名調そのものだ
持しています 。これを表した磨繁は人間
④の点を 打 って匁を上げ気味におに引
ったり、その名詞の頭文字だったりしま
{稽
m置の雇のヴアン字】
の生命を表しています。
は、この 一文字だ
き、⑤でカを入れ、やや犠を上げ気味に す。このキヤ (Eg)
して@右下に、次に⑦から妥直に降ろす けで、虚空という意味の名調です。それ
さらに、この港婆の裏面に、パンとい
う大日如来を意味する党字を長々と沓き
が、はねることなく、斜め右下に筆を持
で、「笠」と訳されています.
ます。それは、表面五党字は 一人聞を表
21
白木力
つくるしい
。
説む
ヨ譲治会長
ハ
。
る。何とも硬つくるしい表現だ 語源まで硬
玄妙なる関門。玄関の語源はここにある。
禅宗の言葉を起源とすると聞いた覚えがあ
玄
関
丸山力 新セ針都れ伺官会員
文
r
真
この広
実は、江戸の時代にさかのぼると、
値罰
8-・回
いかめしいはずの玄関もファミリーコンサート渇に震わる
パ
z リアフリ l脅 」
p
ノ f リアフリ- "・
英語では、
。
。
それまでの自分を
ら、多くの場合、激し
J 折道断
地位の象徴だから、多くの場合段差を
関だ
。
関にも表玄関、嵐広関があった
。
社会の負け犬になること
。
醜くな
った自身を
い低抗にあう 山中いすを使う 身になることは、
否定することになるか
無くすことなど
.
エントランスと点脱されることがあるが、日
本の広間とは桜本的には異なる
「
玄関 」 には巾なる入り日というよりは、外
界から 一新して帰還してくる場所という意味
生きていくときの境界
。
ら鰐く
.
側人
多くの人との出会い
残りの人生を楽しくするか、孤
。
。
衆目にさらすことは人生の終わりに等しい
。
。
誰も寄り付かず、
本当に終わりだ
。
が盛り込まれている
。
平気 で考えるお年得りがいるか
そんな戦時中の神風特攻隊みたいなことを
どこにもいけなくなる
本人は孤独になっていく
何もせず、入りにくい家に住めば住むほどに、
。
この出入りの感覚をいい加減にする
ったのか諸説あるよ
何故、わざわざ上足か
。
線という意味からすれば、かなり大切な場所
である
と、自分の命を務すことにもなりかねない
。
.
何とも防相式的だ この感覚は上下足の判似
っている
「
玄関 」。
.
あなた円身が決めるものだ
なた次第だ
。
すべては、あ
独にしていくのか、象徴的な入り口としての
の場が玄関
関係が求められている
略式を捨て、境日の無い、対等な
的には、そんな孤独な人生をおくることは願
にもつなが
それな
まさに立関こそ将いとこ
。
らぷ起に変えるようにな
。
そのような住まいを持
一段高くなっていて、
神聖な場所が
い下げだ
だから玄関は
。
。
うだが、ともかくぷ起は無防備な状態である
。
から安全地帯を意味している
住まい
簡単には上がれない
てるというのは地位の象徴でもある
。
りの地位につくと家がほしくなり、玄関は自
分自身の鋭になる
ろなのだ 。一 ・万、市いすで問題になるのも玄
2
3
戸
同晴峰~
崎という世界
骨格矯正で病を治す
一
「オステオパシ l 」
」 です
.
l
井上朝雄 一
.
の薬剤信仰を批判し、薬物を使わずに病気を治したいと
.
.
循環や神経支配機能が妨げられると、それがうまく働か
「
人間の身体には自然な回復力が備わ っているが、血液
崎町上の考えはこうでした
まれたものなのです
は近代眠時「に対する批判か
ら生
考えて、少年時代から強い関心を寄せていた 「
什絡の調
l
つまり、オステオパシ
の身体に胞術する、いわゆる手技療法も代替医療に大き
「
オステオパシ
バ
一 われるの
数 」を併究、側窓工夫を事ねてこの療法を考案しました
が
オステオパシ!とは、ギリシャ請で
こ つのことばから作られた造語で、手技を通じて頭蓋骨
学会ホ!ムペ
l
そのような循環を妨げる主な原
なくなって不調となる
ージより )
実際、オステオパシ
i
は碩痛や腰痛だけでなく付絡の
造上の問題にある 」(日本オステオパシ
。
を含む全身の微小関節を調整し、筋骨格系のバランスを
・ステイル陣 土
。
因は、身体の各部をつなぐ関節の動きの低下といった構
高め、健康に導くという骨調整療法です
創始持はアメリカの医師アンドル
で、市北戦争で北恨の医師だ ったステイルは、十九位紀
1
正すことによって、からだが持つ自然治磁力や免疫力を
オステオスと、 「
病気 / 治療 」 を意味するパソスという
「
什 」 を意味する
メオパシ!と峻ぶ代仔医療の代去のひとつと
な位置を占めていますが、その中で、前回ご紹介したホ
マッサージや整体、指圧などのように手でもって患者
。
「代将医療j と いう i立界
も同織に自分なりの方法を加えたりして伝えたために、
.
ったようで、あらためて
の綴型は変化、オステオパ シ!
l
いつしかオステオパシ
も伝わらなか
内 -M
紹介されたのはこれも戦後のことです
ということば
矯正だけで肺炎、丹毒、腸チフス、疫痢などの感染症な
スクール
・
阪の接成が始まります。
l
どまで多くの病気を治せるようになり、大いに評判を取
l
って、十九 世紀ぷには品初のオ ステオパシ
が開校、オステオパシ
:::というのがオステオパシーのあらましですが、ひ
の名医
「
いのちの輝き||
l
その後、近代医学側から排飽帯される時代もありました
ト・フルフォード博士の著書
であり翻訳家の上野圭 一さんが、オステオパシ
i
とつ面白い訴があります.われわれカムネッ トの刷代表
ロパ
フルフォード博士が括る自然治徳力 」 を翻訳することに
を公認、六年制のオステオ
大学の数も全米で 十五校にまで削唱えています。ま
l
が、その高い治療効果は否定しょうもなく、第 二次大戦
l
十州すべてがオステオパシ
後は徐々に公認されるようになり、現在ではアメリカ五
パシ
ひょっとしたら明治時代
」 と汚かれて
オステオパシ!の狐協
その研には、 「
・ホールドという人の『人 間 』 という本
の源流はどうも円本にあるらしい」と円い
l
.
いたというのです。
これはどういうことなのか
,日本的ホメオパシ la のうち、あるものは柔術の整能
に日本に紹介され、他の療術と組み合わさって変化した
.
ともいうべきものは柔術の整復法であり:・
を見せてくれた
だし、マンリ
1
オ
なり、アメリカに時七を訪ねたときのこと、博士は 「
・D
ということばがはっ
ステオパシ
と
M
(
オステオパシ!医 )の
たその卒業生には近代医学の医師の称号である
.
社会的地位が同等である D-O
称けが与えられます
ところで、このオステオパシーが円本に紹介されたの
「
山田式整体術謙譲録
」
一九 一O年前後だと古われ
大正九年に発行された
.
は、何と明治の終わりごろ、
ています
l」
.
という本によると、大正の初めにはすでにオステオパシ
「
オステオパシ
ーは無薬療法として施され、効果をあげていたそうです
また、向 S では
法と合わさって、逆にアメリカに紹介されたのかも:::
N 鰭をアメリカから直抜取り笥せ
占
きり使われており、
。
こんど上野さんと会ったら、あらためて聞いてみようと
思 ってい ます
て研究した'などとも掛かれているそうです.しかし、
」 とし
て紹介し、講縫し、またオステオパシーを学んだ人たち
礎体術
ほかの療術と合わせて編み出した方法を 「
2
5
響~
涜る
、
、
らし
、
、
、
、
一帝大切 なのです
、
。
ま
(『正如 房へつかは す御 文』)
人 々を教え導くことこそが
それまでの 思 い 出 につ いて語り合い
たも 阿 弥陀さまの 同 じお諦 土へ 往 生してそこで 出 会うのだということをよくよく
まずは思い出話に花を咲かせて
た婁 抽演出帆
に界
追 って共々に 助 け合い
心得 て、 挫 の AH
でこの婆婆限界 での 憂 いを 晴
私もあな
ただかまえておなじ仏のくににまいりあいて
越のうえにて こ の
世のい ぶ せさをも崎るけ
ともに過 去 の悶縁をもかたり たがい
に未来の化道をもたすけんことこそ
返す々々も 詮 にて候 べ き
十三
万雪
響滅十方
「そういえば、あの通りの提灯屋の
O Oさんはお変わりなく?」
「ぇ!と、先月でしたか、
OOさんの百ヶ日法要を終えたばかりです」
: ・。
:・
。
思い出話をする相手さえいなくなって
同級生に次々と先立たれるのは、なんともいえず寂し
:・
」
乾物屋のムムさんは、足腰が丈夫ですよね?」
「えっ、そうなんですか! 昨年お目にかかった時は、あんなにお元気そうだ
ったのに
。
「ムムさんは昨年の今頃お亡くなりになりました
。
・・
・」
長生きも良し悪しです
「あっ、そうですか
いものですね
しまうのですから
。
八十五議の誕生日を間近に控えたど高齢でありながら、老人会を
先日、お彼岸のご回向で Sさんのお宅にうかがった時の会話です
S さんは、
ー
S
さんが幼少の頃
それこそ、百歳を越えてもその勢
。
さんとこうした会話を交わすこととなったのも、
。
あふれるお方です
主催されたり、若い方にお人形作りを指導されたり、 「
老い」をまったく感じ
させないバイタリティ
S
いが衰えそうもないお元気さです
そんな
から住み慣れた、お寺近くの故郷を離れ、
二十年ほど前に遠方に引っ越されて
27
いたからです
。
やはり述方に引っ越された Nさんという方がいらっしゃいました
。
N さんも、
。
そして、訪ねるお宅が年を追う毎に少なくなっていくことを、
お彼岸やお盆などお寺参りのたびに旧知のお宅を訪ねるのを何よりも楽しみに
されていました
。
。
それこそ誰もが望む姿であることに異論はないでしょう け
。
ことのほか寂しがっておられました
元気で長生き
〈
かけがえのない大切なあの方 〉たちまでもが、
その金さんが亡くなられた際、銀さんが号泣されていました
。
心と心がふれあってきた
。
年
e
れども、たとえわが身が元気で長生きしようとも、この自分を取り巻く、心と
心のふれあいを共にしてきた
自分と共にそうあり続ける保証などどこにもありません
。
かつて、百歳を越える双子の姉妹ということで、 一路、時の人とな った金さ
ん・銀さん
に不足はないのでしょうが、青年以上も内業を共にしてきた数知れない金さん
。
無論、時間の長短が問題ではありません
との思い出が、それこそ北烏胞のように銀さんの脳誕を駆けめぐったからでし
よ-つ
瞬々々の濃密さこそ何より大切なのです
2
8
轡滅卜 }j
いつどこで〈大切なあの方〉と
お釈迦さまがお示しいただいたように、この世は無常であってありとあらゆ
るものが時々刻々と移り変わっていきます
。
〈この私〉との別離の悲しみが訪れるかは、まったく分かりません そんな惨
。
そして、だからこそ何の憂いも患いもなく悟りへの道を
。
。
〈この私〉との心と心の再会が叶う「倶会 一処」
冒頭のご法語に示されているように、阿弥陀さまのお浄土
い私たちだからこそ法然上人は、お念仏を称えてお浄土に往生しなさいとお示
しいただきました
。
こそは、〈大切なあの方〉と
の場であるからです
S
さんとの会話に次のように続けました
速やかに歩むことができるのです
私は、 U 頭の
「そんな%の弱いことをおっしゃらないでください S さんらしくありません
。
しょう
そして、そのお浄土で、まずは
ですから、私たちもお念仏を子欣さず、大切なあの万の待
お念仏を川向すれば、附体陀さまは先に旅立たれたお友述も必ずお浄上へとお
将きくださいます
つお浄上に必ず往 生させていただきま
。
思い出話に花を咲かせることからはじめさせていだだきましょうよ」と
掌
)薗閉
(大正大学幅
値値聞・林箆廠
2
9
令
佐々木美冬
法然上人の 布l歌と 私
。
いつも
った。今 日ばかりは神妙な顔つ
よく見れば、雨の葬列には見知った顔が並
んでいるのだ
きの、悪友たちの何人かと目が合う
。
ならすれ違いざまにでさえ、辛練極まりない
。
流行の 二世帯住宅
。
。
たが 三階建てにしたんだ
。
。
な
僅かの時間、酒を
。
ふと、こみ上げるよう
生者に特
。
品初は反対していたおふくろが
いま 一番喜んでいる 」 とは御 当 人の弁だ
ってやっさ
その新築の 三階の屋根に登ったという
。
んという乙とのない、いつものタ鯛のあとだ
彼らとの眼差だけ
。
冗談を交わすような連中
。
、
々
ったという
。
。
。
。
。
有な濃い体液を思わせる泥の匂い 枯蓮、破
な水の匂いのなかに私たちはいた
雨は上がっていた
て、私たちは早々に退散したのだった
しきものをぼそぼそと口ごもるように伝え
となった彼の妻にそれぞれお悔やみの 言葉ら
呑み煮物をつついたのは 二人、突然の未亡人
留まることをしなかった
通夜の席は用意されていたが、私たちは長く
。
五々歩き出した 駅に向かわず公園を紘けた
私たちの仲間は 三
の会釈が、なんともいえずこそばゆく可笑し
笑おうとして
そして落ちた
可笑しいのだが笑えない
い
事
。
脳天から落ちた
。
」
家
焼香を終えた順に
も顔が 歪むだけで皮膚がひりひりと痛むのだ
った
。
単なる事故なんです、と
。
。
。
彼もまた私たちの仲間
県傘黒服の列は延々と、そして黙々と続く
。
死者のことを想う
であった
。
「
自殺じゃない、と奥さんはいっている
故です
真後ろの友人が怯いた
。
家業を継いで仕事も順調だったはずだ
二 人の
子供はともに名の知れた高校に通っていて、自
庭に不和があるとも聞いたことはない
。
「
ちょっと無理し
慢こそすれ問題を起すような性格でもない
家は建て直したばかりで
3
1
蓮というのだろうか薄茶色の茎だけとなった
移しい数のそれが池而から突き出していた。
ζ
ζ
とさためなければ
ころににたりけり
いけのみつ
人の
にこうすむ
心に思ったのだろうか。あるいは声に出し
l
ト場を見ていたのだった。誰
たのだろうか。それすらも判然としない。
私は夜のポ
かったのだった。問いを発した友人の自もす
でに真っ赤になっていたのだから。
私は法然上人の和歌が好きだ。
難しい解釈はわからないが、澄み切った達
意をまず感じることができる。上人の和歌が
伝えるのは、確かにまさしく透徹した真理で
ある。そのことはわかる。しかし、それ以上
であるのはもちろんだが、それ以上に)ある
に、(つまり澄み切った達意、透徹した真理
温かさのようなものを感じるのである。凡な
ト場。ただひたすら静か
もいない無音のポ
る私たちを抱き取ってくれる温かな大きさを
l
だった。風もない。それなのに、乗り場にす
感じるのである。
司浄土への道法然
上人法 語抄』
手許に 一冊の本がある。
ちさりし友のふかさまよとを
まっおもひ出んふるさとに
むまれては
べて繋ぎとめられたポートの 一般 一般がそれ
ぞれ微かに揺れていた。
やはり、きっと意識もなく咳いていたのだ
「それは、なんだい」
ろう。喪服姿の伺人かが反応した。
私は答えなかった。答えられなかった。目
頭が熱くなったからである。その夜はじめて
涙が出たからである。実際、答える必要はな
32
rR然上人の 羽1 :1); と 私
。
。
ふっと空いた時間
ポケットにも入るが、私は常時、
.
文印・本ぐらいの大きさ持ち渉くのにちょ
うどよい
巻ぷに上人の和歌が ニ
取材用の鞄に入れている
。
。
二首載っていて、特にその貞を好んで読む
があるとそれを読む
ト
。
註を頼りに少しづっ読む わかる歌もある
.
似そうにいっているが、ほんとうのところ
。
。
文
学生の私
わかっていないが、この歌に接すると、ひ
はよくわかっていない
とりの先輩のことを思い出す。
まことに敬愛すべき人物だった
に御親切にも酒の香み方を教えてくれた
に的を挟りとった
山を愛し、ラグビーを愛
その先輩が柄で死んだ
.
。
こ
入退院を織り返し、
。
1 あえていえば、 一一刷、快児山
いだろうと思・
もかくとして、こんな男は後にも先にもいな
との善悪とか、人生の処方のようなことはと
世太子御夫 E に御進講をしたことがある
捕歴があるのに、平成天皇の皇太子時代に、
六 O年安保闘争において逮
。
学論を語らせれば、まるで鋭利な刃物のよう
い
。
。
がおおかたはよくわからない そんなときは、
意味を考えずにまるごと読むようにする
した男であった
.
。
音
。
。
読する
。
って生れる
。
わば全身で、ひたすら浴びるように読む
すると、以心伝心とでもいうのだろうか、
往
4
首はこうだろう
なんとなく理解できるようになった試がする
から不思品だ
.
たとえば 「
むまれては 」の
生れる
七月十附円、巴 mH
祭すな
医師に何度も最後通化けを作げられたのに、彼
.
.
弔辞に 立った友人の大学教授はまずその円
臓は停止した
わち東京の孟蘭盆会の真っ只中の日、彼の心
.
浄土に生れる
。
は柄を芥み続けた
っては向行の人たちのこと
さきに生れても、あとに生れても、まず川ゅ
うのは、この慨にあ
。
さきに生れれば蓮の症に手応を空けてお待
ちましょう、というのである
3
3
」 と絶叫した
。
頑におい て名を呼び体制て、そして
郎!
っゅの身は
。
「
馬鹿野
このときばかりは号位した
ろはおなしはなのうてなそ
よよかし・』にでさえぬとも
-』ζ
私も泣いた
泌みいるように
.
@
っ てもい
.
。
。
私たちはひとりひとり膨大な数の死占たち
っ ている 。受 け持 っ ているとい
い。 それは、たとえば父母であり祖父母であ
を持
.
であり、あるいは主であり兄弟で
.
り 円祖父母
あり友人である
。
しかし、忘れるな
悲しければ位けば いい. そ
拠えば悲しい
のときは大 泣 きに位け
順が来れば自分もまた浄土に生まれるのだ
そのことを思い出せ
。
や っぱり私は法然上人の和歌が好きだ
いつむらさきのいろと見なさん
あけくれかかるしらくもを
しぼのとに
なにはの事もあしかりぬぺし
いふよ句ほかはつのくにの
.
らは少しだけ先に浄土に生まれ、待 っ てい
てくれるのだ
.
彼
しみじみと
だが、しかし私はやがてゆるゆると立ち直り、
。
少し遅れて浄土に 生 まれ、その土
通
阿弥陀仏と
法然上人の拘歌のひとつを思い浮かべてい
た
。
この慌の出会いも別れも、しばしの仮のも
のなのだ
。
における再会をゆっくりとたのしみにしてい
う としたの
。
ほぽじ歳も年上の彼の同年の瓦人た
ってそれを伝えよ
ればいいのだ、と
.
私は懸命にな
だった
。
ら の心を確
ちは、若い私のいうことを点剣に聞いた
った
夜の席で、法然上人の和歌は、彼
実に癒した のだ
3
1
局
心象書道
いつもの J 東を他の lf ~で去現してみる
と、本当はいつもの 言集の怠味をたいして匁1
らなか っ たのだと感じます 。
たとえば 「うたう J とは他の, f~ を flit りれば、
fC うれしか っ たりおかしか っ たりするとき、
気持がほぐれて 〕
日を細め rl もとをゆるめた
点的になったり、戸をなでたりする J ( 三 千?
永井健策
堂 ) のだそうです。
「うたう J という文字が上のぷ現のように M部
もの文字にな っ ても、そんなに詳しくは解ら
ない 。
J わば何となく解 っ て、それも個人の分野
でしか解らないもの 。
それを持で使川しているのが、汚点E の III~ 界
なんですね。
(ながいけんさく)
昭和 20年務馬県生まれ 。 中央大学法学部卒業後、続兜広告社に入社 。
企画セクションに配属され 16 年在籍した後、自動販売機製造メー
カーのサンデンに転職。 販売企画の仕事を 1 6 ~手続け、平成 11 年
i に独立 。 会社を設立し、新規司慎重量に取り組んでいる 。 趣味で鎗めた
Ir心象書道J
が趣味の世界を超え、展覧会を聞くまでになっている 。
のる序章
-第二因企マ
司,ーヲ闘・
石丸品子
《四》
幼少の頃から仁和守の御宅に伺候していた
し上げたく存じ、御門前に只今参上いたしま
した 」
。
柴をきいた御室守
取り次ぎの仰からこの ?H
党法親王は、深く心を動かした
甲胃をよろい、弓矢を帯した姿ゆえ、お目
経盛の嫡 fq 店符亮但馬守経正は、部部ちの
慌しきの中にも御室との別れがたいつながり
にかかることは御遠慮申し上げます、という
その安のまま参れ」
。
を思い出し、侍五、六騎を述れて、琵琶の名
。
。
その純正のところに、供の武上が古山を持
じ入れた
した広蝋 (
廊ド ) に純正を Mm
ひ耳目, L
と命じ、殿合の前而に 一段ドげて床を帰り出
「迫感には及ばぬ
経正に、守党法親王は、
。
。
Lを
L 降りた経正は、取り次ぎの伯
器青山を返しに仁和寺に馳せつけたのであっ
た
門前で馬
にこう巾し入れた
門の運尽きて、今日早くも都を雌れるこ
「一
。
。
経正はそれを受けとり、守党の前
ってきた
この世に思い残すこととで
とになりました
にさし置くと、涙とともにいった
「先年、お預りいたしました青山を持って参
は、ただ、御室への御名残りばかりでござい
ます。幼い日より元服の日までは、 一日たり
りました
都落ちに同道して、これほどの名
とも欠けることなく御前に伺候してまいりま
掠を m合の雌となしてしまうのは残念でござ
もし万 て 千家の運命が聞けて一円ぴ
。
したが、西海に赴きましたのちは、いつ都に
。
います
。
紛ってこられるかわかりませぬ
都へ也ち帰ることがございましたら、そのと
それを思い、
せめて御室に別れの御挨拶を、政ながらも巾
3
7
f内親王の弟である
き改めて御下賜くださいませ」
守党は式
。
姉と川じく
和歌をよくし、みやびを解し、人の心の悲し
。
みと喜びを解する、学徳ともにすぐれた男性
であった
経正のことばに守党は深く心を動かされた
。
こさせると、和歌二自を苫きした
のである。彼はかたわらに控える侍従にすず
りを持って
ためて純正にわたした
あかずしてわかるる君が名残りをば
。
になってからもいたく愛されて御室に仕えて
きたのであった
守党の和歌をきいた経正の胸に、それらの
。
一門の運命が抗いは
日々のことが 一瞬のうちに思い出される
日 から干家
いつまでもいつまでも、静岡な仁和寺
日 このような仕儀になったのであ
一体いつの
。
じめて、今
ろう
。
のみどりの中で、御室の側近くにお仕えして
いたかった
。
せきあげてくる涙の中で、経正は守党に返
歌した
呉竹のかけひの水はかはるとも
のちの形見につつみてぞおく
別れ難く去っていくそなたの名残りのこの
お庭先の竹の党の水は流れ流れて、もう昔
なほすみあかぬ符のうちかな
。
琵琶を、のちのちまでの形見として、大事に
包んでおくぞ
それでも常に、仁和
。
の水の姿ではなくなってしまいました 時が
。
守党の目には涙が宿っていた
移ろってしまいました
。
断腸の思いとはこのときの経正の気持をい
。
この
寺の御室の御所の水は澄んでおります
経正は稚児として先代党性法
うのであろう
静闘な、時の移りゆきを越えてたたずむ御庭
。
親王のときから御室に仕え、当代守党法親王
3
8
。
に、私もいつまでも住んでお仕えしとうござ
いました
《五》
御室の御前を退 出し た経正に、なお 別 れを
。
惜しんで、何人かの稚児や寺僧たちが桂 川 の
たもとまで見送ってきた
その人々に経正は、
旅衣よなよな袖をかた敷きて
思へばわれは遠くゆきなむ
思えば、今後わたしは、夜毎に旅衣の袖を
ひとり片敷いて、どこまでも遠く行くことで
。
。
いかにも名器青山
一門のあとを追って
一鞭あて、供の武者たちとともに
一首を詠じると、煩悩を断ちきるように
あろう
と
さつと馬に
。
駒を速めて、都落ちする
いった
「さすがは修理殿御一家
を西海まで伴っておりましたならば、今日ま
。
。
経正殿は御立派じゃ 」
でのことを考えてみますに、どうなっていた
かしれませぬ
門脇の平中納 言教盛がいった
「
まことに、西海に赴いて以来のころをふり
。
返れば、ことばもありませんのう」
と宗盛が応じた
「ょうようにして九 州 太宰府まで主上を奉じ
九 州) の武者どもを集め
て辿りっき、鎮西 (
てここに都をたて、内裏をも造営せんとひと
。
。
口惜しうございます」
あのときの驚きだけは、今思うても動
息っきしときに、緒方の維義の謀反にあい申
した
停が高まります
。
そうであった 」
、
真実口惜しそうに歯がみ
そういうと、教蟻はそのときのことを思い
。
出したのであろう
した
「そうであった
.
二度、 三度経盛は深くうな すいて、
3
9
•
骨骨
•
oQ.
。
@?
@ @
••
•
制い
A
m
4
0
「われらも忘れはせぬ」
西海に赴いた平家が、太宰府にひとまずは
崎
。
油断といえば油断であった 都のみやびが
。
突如、
忘れられず、明月を愛でて平家がそうして歌
などを詠みかわしていたときである
二 門の人々は、
部若いてほっとした九月十円
る、という風聞が流れたのだ
。
一万
三 余騎の兵をひきいて今にも攻め寄せてく
三
郎維設が、
戦後の附 (
大分県 )の哉肱紺点の
。
折からの明月にさそわれて都を思い出し、川
見の歌会を催したのであった
一門の
もとより武具などを体に借せず、狩衣に指
忠度、経盛、経正その他歌を詠む
人々は、ありし日の栄華を偲んでそれぞれ歌
み
。
ζし
つぐのがきまりであったが、そんな御輿も何
天皇の行幸には、 二十 二人でその御輿をか
ていた 一門の人々は慌てふためいた
事などを諸りあっては遥かな庁に思いを馳せ
し、さらには太宰府に流された作原道点の故
口きという予常おでくつろぎ、歌を詠みかわ
。
を詠じ、経盛などは郁に鈍してきた皮の上を
似んでこんな歌を吟じていた
恋しとよこぞの今宵の夜もすがら
ちぎりし人の思ひでられて
。
ああ、恋しいことだ 都にいた去年の今夜、
あの火と私は、 二人の仲は永遠に変らないと
そのことが今、
もあったればこそ、そのようなものは打ちす
。
夜どおし契りあったものだ
てられ、安徳天皇はわずか て人の従者によっ
てかつがれる御輿に乗せられ、御母建礼門院
思い出され、恋しくてならないけれども、女
。
、
「われ先に 」 「わ
以下高級女官たちもみな、はだしに徒歩で、
持の制を向くたくしあげ、
41
は今どうしていることだろう
hnv
<
。
れ先に 」、と筈崎の浜へむかつて逃げていっ
たのである
。
建礼門院はじめ女性たちの御足は泥と血に
まみれ、血は海辺の砂を赤く染めた
筈崎でどうにか船に乗ることは乗り、ほっ
〈だらようらい
。
とひと息ついたものの、さて、どこに船を着
E
ければよいかわからない
しら
新躍、百済、高麗までも落ちゆきたい 。一
門だれもがそう思っても波風が逆らってそれ
。
関門海峡西口 ) に渡って
もできず、結局人々は、夜を徹して柳ケ浦
(
北九州市門司区
りませんでしたぞ」
教盛と経盛がそれぞれい った
。
。
小松殿 (平重
柳ヶ浦に辿り着いて人々が、ひとまずは胸
をなでおろしたときのことだ
蛾 ) 一家の 三男左中将消経は、何事にも思い
つめる性格であったが、太宰府から追われた
ことがよほどこたえたのであろうか、 一門の
。
ゆく末をはかなんで、入水してしまったので
ある
柳ク浦でのある夜、小船に乗 った彼は船の
と、やがて朗々と澄み透
屋形に立ち出で、心をすますようすでしばし
。
横笛をふいていた
。
いった
った声で、和漢朗詠集の一節を朗詠しはじめ
。
ひたひたと浜辺に寄せ、そして船べりに寄
っていった
。(つ
清経の笛の音と朗詠の声が波紋のように伝わ
づく)
せる水の 音 が、静かに伝わる夜の闘の中に、
た
柳ヶ浦では、われら 一門の前途を思い詰め
「
。
られて左中将殿が入水された あのときの驚
きと悲しみも忘れられぬ」
。
あのとき、見捨てられたと
「左中将殿はわれら一門を見捨てて浄 土に 一
人赴かれたのよ
思うたときの悲しみといったら、ことばもあ
4
2
FORUM
広場
。
交じっているのかも知れない
。
作〉亡き友の来る盆道をきよめけリ
〈佳
T税仏を拝す紅葉寺
っ くり
河合富美枝
子
怠つめ
上リ来 T怠荒々し男坂
.
一
μうことはない秋の夜長をゆ
新米を醸した出来たてであるうまいと評
判の銘柄で、その看板の通り、香りも昧も喉
ごしも
雅
息
- G厳
中島富士子
庭か裏山か、小さい穴を見つけて連れを呼
ぶ 。二 人で何の穴か考える 句中に 「
姉の」
とあるのは、知っている行のJ うことで、 ιJ
供の頭の中には、鉱炉ばに如したものの姿まで
f富
子
片桐てい女
増田
一〈
怠
つ
め
て
見
入
る
子
ふ
た
り
蝉
の
筆
〉
浄一
佐
藤
•
4
4
選者=増田河郎子
特
。
過ごすのはこれに限るというわけだ 飲み助
にはたまらない句である
金箔の剥けし看板秋の風
無人駅看板隠寸泡立草
〈
佳作〉城下町大看板に棒の字
-自由題
響
男
。
葡萄狩りでも卓の上のものでも、読者は自
由に場所を設定すればよい あるいは平気で
もよかろう 。「 .づ
三 つ食べて」は、必にで
こういうことのできる人は、店頭でのぷ食で
も納得されそうである
真
河合富美枝
中
板倉左武朗
村
〈佳作〉あかどきの森ひんやリピ秋の蝶
蚊会主いて叩きそこね L 手会笑う
法丈の袈裟に首振る扇風機
寺下
忠至
1
5
子
佳
政
中
島
口
藤
浜
加
一つ三つ灸べ
て葡萄の甘さ一一一ロう
選
……… 編集部選
参加作品 ……
題
相
ベルト
自由題
τ
中村洋子
…狭通路もう一息ど蔚のや
ルに潜る男の子
…自由題
…半巾の融市をき リリ
半島の灯のどぴとぴに氷近
手を笑う
山口信子
今井恵子
中村真
北川弘子
L
膝に磨く母が遺せし大敵
こね
小綜恵美
そ
島谷ときを
τ 叩き
白日会放の日差しを拾いゆく
佐藤まり
ず拍帽子さる 前島絡也
それぞれの移重 huり
--
スパイクの土革とす背に稲光
蚊を追い
野仏の座描恨のふもと虫の声
日
谷しげ子
息長
名
1
会谷友江
似
…nE
ブ
息切らし強歩森法氷お
細田初綬
3
L
夏場所に金星を得た荒き怠
大場清
石原新
L
息抜きとらょっピ堵む追め適
楓菅子 …看板に時代の流 れ虫すドにく
薗図郁子
運動会ひとリ抜いマは品切れ
選者 ・泡田 河郎子 (「南風』主宰)
一応募 方 法
佳作各
・
名
1
明照会館内
氏名を必ずお書き下
41714
・
一 ・ いずれの題とも数の制限はありません。
一 ・特選各
。
(
伺句でも可 )と、
住所
さい
Soo--
東京都港区芝公園
一 葉書に俳句
宛先
一
T前
月刊 『
浄土 』箆 上句会係
…治板をおに背負いはや六十路
寄せ植えの小さき花や息ひそめ
と金時帰リ
池図伊吹
「
&止めて
」レントゲン技師の声放深し 山本美代子
L
息
浄土臨上句会の 一 締切 ・十一月二十日
お知らせ
一 発表 ・ 『
浄土 』 二OO 三 年十二月 号
"
4
6
きηちゃゐMß~きゅ
(1)'ll
-却
'
a
p
e
4
7
θ
編集後記
.
,
大いなるススキ貧〈ニ 河 自道
サムになろうとしてきましたが、弘はA
和人である以上、恋い隣人をさすシャモ
人出恨の研修会で北泌道を訪ね、いくつ でしかないと思い‘邦のつぐないの気持
かのアイヌ民鉄の資料館・陣物館等をは で飢肢をさせて限いておりますと符し
ゆずした.
い表的で抗った
て自国谷の資料館ではアイヌ民践でいら 明治以降和人の行った行為は、その資
.
十
.
・
そしてその上で
どうしますか 」 と自分に溢き倹えて考え
.
深い百薬と
司
法別だけでアイヌ民悠を泌らないでく
ることを教えてくれた
ださい 』 ともおっしゃった
して受け止めた .(UU)
崎
山i
本浜品時
・
.
火 山・-
一附侮川忠川勝光泥火
.
年会貸しハ
F円
ηa
頒価六円刊
編伸次チ
l フ
編集スタッフ
-ハト
九巻ト川
大中主了暗
空 越道術
編集顧問
自 !崎市
・ 4
aR
i
ーー
Ill
Il--
-
i---1
・
41 wZ典HW
(3rHUM9
y l ftl
ィl
佐勝以純
.
L
暗唱品
-hL 八}・ハ九州
FAX{KL
八 L - ・ハ
&"
八・八・八
八七
一行所法然上人鍛仰会
L-内山川開会館内
世取mmu之
n公凶問問。
Th
印 刷Em
-- 侭式与抗
E 人
-E-k
τ illi----
.1 川市 =Mm使
問拘十 qh 川.
u拘
'dJ叶
印刷
平成 lh 作 1 川 = ト H
a
R
行
Y成ト九年 lHU
上
っしゃる副館長の宜野志郎氏からおおを料を読めば説むほど胸が続くなる滋烈な
伺うことができた 宜野氏はアイヌ民族
ものであった ウタリ協会の竹内渉氏は
が日本の先住民悠であるという当たり前 「
突然に強力な武総を持ってやってきた
のことが、今でも認められていないこと 人々が、今までの仕事も、言葉を祭止し、
を濁り、悶速で認められていることが何 住んでいた土地までも取りあげ、そして
働き手を述れて行ってしまったら貸方は
・
しかし次に訪れた白老のボロトコタ
故日本国内では認められないのかと笑み
を浮かべながら優しくおっしゃってい
た
です・ずっと
体
・
)院))ぷ
)))))))))))t
b
寺 低下院ぷ 川 GG 在ぷ脱税
vs) 在院院附
米 浄 能行光名念
心 沼窓 鈍光 剛院 明 光絵刑
祐消向願
・
川行 館野版刷機 山 ムH8 巣
-山・・川・・・・・・・
県本古
庁山
仙川
れゅ
川山川崎山川仙川幡
川は
山は
川川
げ閣制‘
彦 彦鎗
腸秀孝成良飽四組軍務弘首属国興隆得薗隅昭錐和
正三錐順純仙興行温帯成道信三海
谷国首席旗康歯鷹山口田島村口田野綜骨骨田
巌大佐佐佐須袖高場中中錨際真宮宮山
浄
潤
ンアイヌ民族幡町物館の中村斎館長は、
「
私は閥妬民の子孫で和人
特別会員 、 維持会員の方々
民
hllp:l/wwwぷldo.ne.JP
ホームベーシ
岱
アイヌ民悠にとっての良き隙人をさすシ
雑誌 f浄土j
4
8
土 もうすく (\lJ) 号
棚
/創
号
法然上人鏑仰会
4
a
-
昭和37年 12 月号
月
田和
昭
昭和37年 10 月号
同 』ヲ'
昭和36~草 11 月号
滞主
三年
昭和36年 10月号
滞ヱ
.
滞エ
恥 -内
0
滞主
表紙ライブラ 1) -
・
念仰
工主華
パ ッ クナンバー
臨麗蝿
-
r
r
念何事蹟本a 完全復刻版
1.6()()川
飢主主 .tW
I 干す
司事戸;??
差出人は渚然さん
6刷),. 1
1
7Xã!'柵
選録集十六ヨI~ 図 (額入り )
選作lI!松解き物 "It :守む
20.似)0川
「法燃上人鎗伝鎗葉・J
C H文セ ッ ト ) 80()l1 1
法然よ人法 IA妙
1.(ゆ()j1 1
フッ タ
知れば知る ほ ど
l
.O
(
)
(
)
J
'1
島----
2・補版 f浄土への道
〈岨』 ・機欠 二' ・
a 』
t a
aa-・
&・
A・
1i,!t Wi./~
-iaT
‘ゐ
a-gt
・-
晴也廟
発行人/奥田町飽海 明構築人/佐磁良純編集チーフ/ 長谷川岱潤
i
a
i
月刊浄土
db や
占-NCA
zdnw-dzdm
-戸
t
})(〉
法然土人錯仰会の
持- η, I:~;~ 大小 1111何 U Ii<<
rì1;然 1:人総 Il. ・伐欠 : {5,.f>: J より