生物~カキ殻式アンモニア性 窒素除去処理

背中
生物∼カキ殻式アンモニア性
窒素除去処理
北栄建設株式会社
除鉄・除マンガン処理をしている井戸水源で
アンモニア態窒素が出ますか?
„
„
アンモニア態窒素が
見受けられる
塩素処理をしていま
すか?
次葉へ
?
„
窒素は見られない
„
良い水源で良かった
ですね
!
塩素処理で注入量の制御に問題はあり
ませんか?
„
赤水が出る時がたま „
にある∼塩素が有効
に効いていないろ過
最近お風
障害
呂が赤く
なるなあ
塩素消費量に波があ
る→アンモニア態チッソ
の量が変動∼適正
薬品量が把握できな
い
お金
それに毎日残塩
が変わるから毎
日注入率変えな
きゃ!
ClO
ClO ClO
今月は経
費がかか
るなあ!
除鉄・除マンガンろ過機と注入塩素の関係がジレン
マに陥る場合があります∼マンガン・鉄・アンモニア性チッソ・
有機物が原水に共存する場合
„
注入塩素量が少ないとアンモニ
ア性チッソに消費されてしまう
Cl
Cl
NH4
あれ!処理
水に残塩が
出ていない!
Cl
NH4
Fe
Mn
除鉄・マンガン
フィルター
Fe
Mn
Cl
注入塩素量が多いとトリハ
ロメタンが発生
„
Cl
Cl
NH4
Cl
NH4
Fe
Mn
除鉄・マンガン
フィルター
Fe
Mn
有機物
塩素注入を
増やすとTH
Mが!
THM
生物処理ならアンモニアを抑制して塩素消費量を
一定にしなお且つ除鉄・マンガン装置の負荷を下
げられます
„
除鉄・マンガン処理
の安定化がはかれま
す
„
塩素処理が有効にな
り一定化します
毎度!
ClO ClO
除鉄・マンガン
フィルター
毎月同じ
消費で計
算どおり!
処理水
処理水質
が安定し
たなあ
残塩チェック
背中
生物処理∼カキ殻方式の原理は何ですか?
„
粉砕したカキの殻(シェルビーズ)にアンモニアを酸化
する微生物をつけてアンモニアを処理(酸化)します
わーい
ご飯だあ
NO3
NH4
NO3
NH4
NO3
原水
NH4
NH4
生物処理塔
NO3
NH4
除鉄・マンガンへ
(NO3を含む)
O2※
◎特許第3203291号
※溶存酸素量(9~10 mg/l)から細菌が処理出来る最大アンモニア態チッソ量は
約2 mg/lです
硝化菌
アンモニアを
硝酸態チッ
ソまで酸化
カキ殻(微
生物保持体)
実際のプラントはどうなっているんですか?
プラント遠景
最初に硝化
反応を良くす
るためにDoを
上げる曝気を
します
この中でカキ
殻上の硝化
菌がアンモニア
を酸化します
曝気で酸化し
た鉄が一部
沈殿します
曝気塔
生物処理槽
NaClO
NO
NH4
NH4
NH4
Fe
Fe
NH4
Fe
塩素が入ると
硝酸態チッソは
酸化されて気
化蒸散します
最後に塩素
で酸化状態
にして除鉄・
Mnをします
Fe
N2
NO
Fe
NO
Fe
B
P
送風機
P
処理ポンプ
沈殿槽
ろ過ポンプ
P
処理水槽
Fe
Fe
汚水沈殿槽
井戸
この範囲だよ
Fe
N2
浄水
除鉄・Mnろ過器
処理経路
反応部分
なぜカキ殻を使うのですか?
独特の空隙に硝化菌がとり
ついて繁殖しやすい
生成した硝酸態チッソ分が
カルシウムで中和される∼
粉砕・加工しやすく粒度管理
が楽
処理水のランゲリア指数※も改善
落ち着
くなあ
NH4→NO2・NO3+Ca→Ca(NO3)2など
Ca
Ca
Ca
活性炭だと・・・
鉄分で空
隙がつま
るよう
Fe
Fe
狭!
Fe
硝化菌必須のミネラル分が
多い
ここに居ると
P、K、Ca,Mg 調子いいなあ
日本全国で調達可能∼養殖貝
のリサイクルになもなる
現在は新潟・宮城・
広島で加工・生産中
です
※水のPHと炭酸カルシウムが溶解・析出しないときのPH値との差で
カルシウムの皮膜の形成されやすさ=施設の腐植度低下性を表す
お問い合わせは
„
„
„
„
„
北栄建設株式会社
本社〒950−8629
新潟県新潟市美咲町1−23−51
電話 025−285−2171
お疲れ様で
した!
ファクス 025−282−2141
何匹いるかわかったかな?