1月26日(火)巡回公演&事前ワークショップ 給食週間

給食週間
平成28年 2月
岩国市周東町獺越2161番地
~周東学校給食センター所長さんとの会食~
1/29(金)に周東学校給食センターの所長である弘田文利さんに来ていただきました。弘田
所長さんは子どもたちと一緒に給食を食べられ、給食後は「給食センターの仕事」について
お話されました。子どもたちは、給食センターの歴史、調理員さんや配送員さんの仕事、使
用されている調理器具、地場産の食材等、様々な角度から給食を見直すことができました。
たくさんの方々のお世話になっていることに気づき、おいしい給食にあらためて感謝の気持
ちをもちました。
1月26日(火)巡回公演&事前ワークショップ
米川小学校、修成小学校と3校合同の巡回公演が行われ汎マイム工房さんにお越しいただき、
楽しい曲芸を観させていただきました。事前に5・6年生を対象としたワークショップも行われ、
他校の同級生との交流やジャグリング、パントマイムの練習をしました。本番中には5・6年生
が舞台へ上がる場面もあり、緊張の中、練習の成果を披露することができました。
第202号
TEL&FAX(0827)86-0212
E-mail
[email protected]
学校HP http://www.sye.edu.city.iwakuni.yamaguchi.jp/
春 は も う す ぐ
節分や立春を迎えました。「鬼は外 福は内」と家の中の邪気を払い、あたたかい春を迎
えようとなさっていることと思います。
まだまだ寒く、朝は霜で凍りつくような周北の里ですが、校庭では気の早い梅の花が開き
始め、チューリップやスイセンの芽も出てきました。春の訪れはもうすぐです。
本校の花や木、外観の美しさを褒めていただくことがよくありますが、それは、この周北
の里の自然と調和してより美しく見えているのではないかと思います。
~みどり明るい周北に 物見ヶ岳がそそり立ち
さらさら音を奏でつつ 清く流れる東川
父祖の代から受け継いだ 自然の恵みいつくしむ
ああ我ら 周北小学校~
という校歌の歌詞を思い出し、子どもたちと自然の恵みの中で暮らすことができる幸せを
かみしめながら過ごしています。
本校の沿革史をひも解くと、校舎前にある梅の木は地域の方からご寄付いただいたものだ
ということが分かります。他にもいろいろな樹木や記念碑等、ずいぶん皆様のご芳志を受け
て開校したようです。今の子どもたちも、地域の皆様に深い愛情を注いでいただいておりま
すが、28年間ずっと変わらず愛され支えられてきたと思うと、あらためて感謝の気持ちで
いっぱいになります。
皆様の学校を応援してくださるあたたかいお気持ちを大切にし、教職員一同、よりよい教
育の実現を目指して頑張りたいと思います。
校 長 冨 田 佳 子
学校教育目標 「ふるさとを愛し 豊かな人間性とたくましく生き抜く力をもつ 周北っ子の育成」
チャレンジ目標 「 えがお
3
1日(火)安全点検 月頭朝会
あいさつ
ありがとう
」
月 の 行 事 予 定
体重測定 11日(金)避難訓練(地震想定)
3日(木)PTA役員会
17日(木)ALT来校
4日(金)集金日
22日(火)自動車図書館
5日(土)周東町子ども弁論大会
24日(木)給食終了
7日(月)委員会
25日(金)修了式
11:40 下校
8日(火)自動車図書館
31日(木)離任式
10:30 下校
平成28年1月21日(木)
11月のふれあい参観日、昔遊びコーナーに、
「折り紙ゴマ」が持ち込まれ、人だかりができていま
した。「うわあ、よう回るねえ。」「すごい、すごい。」「どうやって作るんじゃろう?」子どもたちも、
興味津々でした。カフェを開いて、是非これを作りたいという思いを叶えるべく、校長がコマを分解
して作り方を研究しました。
それは昨年度、佐倉弘之甫教育長さんが本校を訪問されたときから始まりました。
当時の6年生が、
「昼休みに一緒に遊んでいただけませんか。」とお願いしました。予定もあ
り、その日はかないませんでしたが、教育長さんはそれをずっと覚えていてくださり、今回の
「いきいき体育」につながりました。
最初に地域の方と一緒に動物のまねをしながらウオーミングアップ、次は2人組に分かれ
て、ボールを蹴って受け取ります。左右の手や足で止めたり、おしりでうけたり、失敗しても
温かい笑い声が広がります。
最後に皆で手をつないで輪になり、大きな声で「うさぎとかめ」を歌いながら回り、ボール
を2個入れて蹴り合いました。
その後、教育長さんによる「夢の広がりを楽しむ」の講話があり、「愛」や「夢」などの漢
字のイメージを広げていくお話に、児童は耳を傾けていました。
一緒に給食を食べた後の昼休みは、教育長さんがゴールキーパーになってシュート合戦で
公民館や駐在所も参加されました
CS コーディネーターさん 頑張ってます
私が別の折り紙ゴマ教えようか?!
「ツルを折るように三角に折って」と言っても、「折り紙なんかやったことのないんじゃが…」と昔
の男子は大苦戦。さすが、昔の女子は、
「ああ、そういうこと。できたできた!」と完成して大喜び。
完成間際に、子どもたちも加わって、一緒に折ったり、回したりして、楽しいひとときを過ごすこと
ができました。
私が教えます! すまんねえ。
昔も今も、女子は意欲満々です。
子どもたちが入ると一層にぎやかに
小学生でも立派な講師です!
やったあ!きれいに完成
ママ~ コマできた?
す。高学年の子どもは、いつも低学年のことを考えてやさしく蹴っていることが多いのですが、
今日は思い切りシュートでき、「バン!」といい音で蹴っていました。
下の学年は近い場所で教育長さんの足の間を狙ってシュートです。みんなシュートが決まっ
たら、はじけるような笑顔を見せていました。